ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/22(月)13:24:47 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869131017
gigazineの倉庫が強制執行で取り壊しだって
1 21/11/22(月)13:25:25 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869131165
裁判所は反社会的組織なのでは…?
2 21/11/22(月)13:26:57 No.869131546
そういやどうなったんだこれって思ってたら壊されるんかーい
3 21/11/22(月)13:27:39 No.869131696
完全敗北おめでとう
4 21/11/22(月)13:27:59 No.869131787
どっちかというとGigazineが反社会的組織みたいなオチだったような記憶がある
5 21/11/22(月)13:28:08 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869131827
廃屋じゃん こんなもんよく倉庫と言い張ったな
6 21/11/22(月)13:29:05 No.869132044
>どっちかというとGigazineが反社会的組織みたいなオチだったような記憶がある というかただただ無知の阿呆が引っ込みつかなくなった
7 21/11/22(月)13:29:15 No.869132090
元々土地は借りものでそれに対してお金も払ってないとかそんなのが当時の時点で話に出てたよね 税金とかも払ってなかったのかな
8 21/11/22(月)13:29:37 No.869132177
金はらってないのに権利主張は無理筋だって
9 21/11/22(月)13:29:43 No.869132204
そのうち記事のために犯罪しそう
10 21/11/22(月)13:32:50 No.869132915
編集長の母親が出しゃばってたのが笑えたから良いよ
11 21/11/22(月)13:33:26 No.869133043
借りてる土地で地代払ってなかったなら仕方ねぇな… 急に壊され始めてビビッたのはわかるけど
12 21/11/22(月)13:34:42 No.869133334
うろ覚えだけど元は土地の持ち主と仲良かったのか親父だか爺さんだかの代からなあなあで借りてた感じの土地みたいだからな
13 21/11/22(月)13:34:48 No.869133354
相続したけど借地料払ってなければ所有してなくて借地権ならない ってのは後で全てわかれば当たり前の話ではある
14 21/11/22(月)13:35:08 No.869133449
でもこんな簡単に済むなら何で地主はヤクザなんて使ったんだ? 最初から裁判でいいじゃん
15 21/11/22(月)13:36:28 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869133737
>でもこんな簡単に済むなら何で地主はヤクザなんて使ったんだ? >最初から裁判でいいじゃん ヤクザじゃなかったんじゃない?
16 21/11/22(月)13:36:56 No.869133829
>でもこんな簡単に済むなら何で地主はヤクザなんて使ったんだ? >最初から裁判でいいじゃん そこはさっぱりわからんし対応がよくなかったように見えるけど gigazine側も当時の時点で都合の悪い部分は伏せてた可能性高いから返してって事前交渉の時点で決裂してたのかも
17 21/11/22(月)13:37:06 No.869133875
「GIGAZINE倉庫破壊事件」編集長側の敗訴確定 建物の撤去と土地明け渡しへ https://news.yahoo.co.jp/articles/191814eef36a42e8b817ee03606187017de5f77c ネットサイト「GIGAZINE」(ギガジン)の編集長を相手取り、大阪市西淀川区の土地の明け渡しなどを求めて、地権者の不動産会社(同市)が起こした裁判で、明け渡しを認めた大阪高裁判決が確定した。編集長側が期限までに上告しなかったという 不動産会社の代理人をつとめる弁護士が10月5日、弁護士ドットコムニュースの取材に明らかにした ●ショベルカーで建物を破壊する企業を「反社会的勢力」と指摘していた 2021年3月11日、大阪地裁の一審判決は、編集長側に建物の収去と土地の明け渡し、賃料相当の損害金の支払いを命じた。それを不服として編集長側は控訴したが、大阪高裁は9月16日の判決で、一審判決を支持して、控訴を棄却していた
18 21/11/22(月)13:37:21 No.869133936
>でもこんな簡単に済むなら何で地主はヤクザなんて使ったんだ? >最初から裁判でいいじゃん 権利者じゃない人がしゃしゃり出てくるとは思わなかったんだろう
19 21/11/22(月)13:37:42 No.869133994
俺は最初からパワーが正しいって言ってたけどね
20 21/11/22(月)13:37:43 No.869134000
相手に反社はいたかもしれないけどgigazineは犯罪者だったんだな
21 21/11/22(月)13:38:23 No.869134139
>でもこんな簡単に済むなら何で地主はヤクザなんて使ったんだ? >最初から裁判でいいじゃん いつヤクザ使ったの?
22 21/11/22(月)13:38:57 No.869134258
>ヤクザじゃなかったんじゃない? 警察に反社じゃないという宣言に署名しろって言われて逃げてなかったらそうなんだろうけど
23 21/11/22(月)13:39:09 No.869134291
喰らえ正義のパワーエステート!
24 21/11/22(月)13:39:26 No.869134344
この荒屋みたいのが倉庫…?
25 21/11/22(月)13:39:41 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869134401
>>ヤクザじゃなかったんじゃない? >警察に反社じゃないという宣言に署名しろって言われて逃げてなかったらそうなんだろうけど 訳分かんないものに署名なんてできるわけ無いだろ
26 21/11/22(月)13:40:01 No.869134462
返してって交渉しても返さなかったから反社使ったんじゃないの
27 21/11/22(月)13:40:18 No.869134520
まだここでこの話題引っ張ってるの? 既に何回も話題がループしてるよ
28 21/11/22(月)13:40:20 No.869134531
>>ヤクザじゃなかったんじゃない? >警察に反社じゃないという宣言に署名しろって言われて逃げてなかったらそうなんだろうけど 警察になんて言われてねえよ ギガジン編集部がいきなり出した怪しい書類に署名しろって言われたからしなかっただけだよ
29 21/11/22(月)13:40:27 No.869134559
反社から守護りに現地行った「」息してる?
30 21/11/22(月)13:40:39 No.869134597
ブルアカ粘着スレから逃げた来た奴のスレ
31 21/11/22(月)13:40:58 No.869134658
バジリダイズ
32 21/11/22(月)13:40:58 No.869134659
これで反社連呼してたやつ知恵遅れだと思う
33 21/11/22(月)13:41:13 No.869134707
二次グロの知的障碍者スレ
34 21/11/22(月)13:41:15 No.869134715
あの一帯にボランティア守護り隊集めてカフェやろうみたいな話してた母親どうなったんだろう
35 21/11/22(月)13:41:23 No.869134738
エダヴィンス
36 21/11/22(月)13:41:34 No.869134768
怪しい書類に署名しない ↓ 編集部「反社だ!反社に違いない!」
37 21/11/22(月)13:41:36 No.869134778
エビダンス
38 21/11/22(月)13:41:46 No.869134816
>>警察に反社じゃないという宣言に署名しろって言われて逃げてなかったらそうなんだろうけど >訳分かんないものに署名なんてできるわけ無いだろ 反社じゃないですって書類ならよく見るやつだけどね 邪推するなら何か変な条件が追記されてたとか
39 21/11/22(月)13:41:53 No.869134838
クリに挿入
40 21/11/22(月)13:42:07 No.869134889
当時ちゃんと教えてあげたのにバカは聞く耳持たなかったからな
41 21/11/22(月)13:42:40 No.869134996
コピペ自演再放送
42 21/11/22(月)13:42:52 No.869135029
>>>警察に反社じゃないという宣言に署名しろって言われて逃げてなかったらそうなんだろうけど >>訳分かんないものに署名なんてできるわけ無いだろ >反社じゃないですって書類ならよく見るやつだけどね >邪推するなら何か変な条件が追記されてたとか いやああいうのは企業間で取引する際にお互い確認するものなので 係争相手にサインしてやる必要なんて1ミリもないんですよ
43 21/11/22(月)13:43:03 No.869135066
ギガジン編集部はもちろん敗訴も記事にしたんだよね?
44 21/11/22(月)13:43:07 No.869135078
スレに守護り隊が来てるな…現地行けよ
45 21/11/22(月)13:43:26 No.869135149
無関係の席から見てる分には面白かったよ
46 21/11/22(月)13:45:44 No.869135638
地上げ屋がヤクザだとして それはそれとして不法占拠だった 正式な手順を踏めばご覧の通り というだけなのに無視するよね
47 21/11/22(月)13:46:32 No.869135835
怪しい地上げ屋が来たのは間違いないだろ ギガジンの権利がそれ以上にふわふわだっただけで
48 21/11/22(月)13:47:16 No.869136007
地上げ屋じゃなくて地主側なだけです…
49 21/11/22(月)13:48:16 No.869136215
パワーエステートは結局なんだったの...ただの胡散臭い会社ってだけ?
50 21/11/22(月)13:48:17 No.869136221
地上げもなにも金払ってなくて権利ゼロなんだから文句言えねえだろ
51 21/11/22(月)13:48:18 No.869136226
ヤクザはどっちだったんだっていうオチ
52 21/11/22(月)13:48:26 No.869136251
裁判はどうしても時間かかるからささっと何とかしたかったのかね地主側
53 21/11/22(月)13:48:33 No.869136275
相手がヤクザだとするとそれに負けたGIGAZINって…
54 21/11/22(月)13:48:55 No.869136350
>>>ヤクザじゃなかったんじゃない? >>警察に反社じゃないという宣言に署名しろって言われて逃げてなかったらそうなんだろうけど >訳分かんないものに署名なんてできるわけ無いだろ 当時これ指摘したらIDだされてクソミソに言われたわ ほんと手のひら返しが上手いな「」は
55 21/11/22(月)13:48:59 No.869136365
知らずにヤクザのフロント企業に頼んだのだろうか
56 21/11/22(月)13:48:59 No.869136367
企業側は名誉棄損で訴えてるから未だに反社どうこう言ってる奴は反省してくれ
57 21/11/22(月)13:49:02 No.869136374
gigazineもヤクザにみえる
58 21/11/22(月)13:49:25 No.869136463
「」は反社以下だからな
59 21/11/22(月)13:49:25 No.869136466
結局強制執行まで粘ったか 勝てないならとことん迷惑だけかける腹かな
60 21/11/22(月)13:49:36 No.869136499
胡散臭さではパワーエステートもギガジンもどっこい
61 21/11/22(月)13:50:00 No.869136598
嘘は言ってない(ただし書いてない情報がある)って情報の提示がさすがプロのライター
62 21/11/22(月)13:50:07 No.869136627
ネットに強い企業でもトップはアホなんだなあ
63 21/11/22(月)13:50:21 No.869136672
GIGAZINEが正義なんですけど!口答えする奴は反社か?署名するか?ってイキってた「」は今どうしてるんだろう
64 21/11/22(月)13:50:26 No.869136686
>「」は反社以下だからな 頭は反射してるのに…
65 21/11/22(月)13:51:04 No.869136825
正義は勝つ!
66 21/11/22(月)13:51:05 No.869136831
☕
67 21/11/22(月)13:51:23 No.869136893
>GIGAZINEが正義なんですけど!口答えする奴は反社か?署名するか?ってイキってた「」は今どうしてるんだろう 手のひら返してGigazineとかつてGigazine支持してた「」を叩いてる
68 21/11/22(月)13:51:31 No.869136921
ケムリクサとか好きそう
69 21/11/22(月)13:51:36 No.869136952
反社じゃないよって念書書かせようとしたら焦って逃げたのなんだったの
70 21/11/22(月)13:51:46 No.869136987
>GIGAZINEが正義なんですけど!口答えする奴は反社か?署名するか?ってイキってた「」は今どうしてるんだろう とっくにこんな話題忘れて他の事で盛り上がってるよ
71 21/11/22(月)13:52:04 No.869137050
あんだけ自分とこで記事にしておいて顛末まで書かないのはどうかと思う
72 21/11/22(月)13:52:09 No.869137072
>GIGAZINEが正義なんですけど!口答えする奴は反社か?署名するか?ってイキってた「」は今どうしてるんだろう 不自然な点を指摘したらとパワーエステートの工作員認定されたの思い出した
73 21/11/22(月)13:52:42 No.869137210
権利者側擁護したらID出されたのまだ忘れてねえぞ
74 21/11/22(月)13:52:58 No.869137275
これでギガジンが解体作業を妨害し始めたらいい感じにグダグダになる
75 21/11/22(月)13:53:02 No.869137297
>反社じゃないよって念書書かせようとしたら焦って逃げたのなんだったの 「」は胡散臭い集団から出されたものにサインしたい?
76 21/11/22(月)13:53:09 No.869137327
嘘でも声がでかいほうが正義に見えるんだなぁ
77 21/11/22(月)13:53:21 No.869137372
みなさん片方の言い分しか見えないのは危険だと学びましたね
78 21/11/22(月)13:53:23 No.869137378
>反社じゃないよって念書書かせようとしたら焦って逃げたのなんだったの お前不法占拠してる相手がいきなり出した書類に署名するか?
79 21/11/22(月)13:54:00 No.869137512
>反社じゃないよって念書書かせようとしたら焦って逃げたのなんだったの 実際は焦って逃げたんじゃなくてよくわからんものにサインできないから拒否しただけなんだろうね
80 21/11/22(月)13:54:07 No.869137535
>権利者側擁護したらID出されたのまだ忘れてねえぞ そんな事に記憶容量使うのアホでしょ
81 21/11/22(月)13:54:08 No.869137538
>これでギガジンが解体作業を妨害し始めたらいい感じにグダグダになる 強制執行の妨害は議論の余地なく有罪だから…
82 21/11/22(月)13:54:24 No.869137601
現場判断で署名なんてしないし揉めてもまともな企業なら裁判で正当に争うだけだろ なんで無意味なのに署名する必要があるんだよ
83 21/11/22(月)13:54:33 No.869137626
どうしたGIGAZINE 記事として取り上げないのか?おい?
84 21/11/22(月)13:55:06 No.869137736
解体始める直前にライブ配信スッとやめそう
85 21/11/22(月)13:55:08 No.869137740
銀行がやくざ屋に融資してる!みたいな話でてたのもこれだっけ?
86 21/11/22(月)13:55:14 No.869137761
>権利者側擁護したらID出されたのまだ忘れてねえぞ その場の雰囲気にながされるおばかな「」多いからしゃーなしだな
87 21/11/22(月)13:55:35 No.869137841
俺も地権者擁護派に回るか あの時地権者側擁護したらID出されたわー俺はわかってたのになー
88 21/11/22(月)13:55:55 No.869137919
地上げでもなんでもねえよ お前が土地相続したら誰かが勝手に小屋建ててた状態を想像してみろよ
89 21/11/22(月)13:56:05 No.869137949
>地上げ屋じゃなくて地主側なだけです… 地主側ってのは裁判で決着ついたから言えることで 当時は一応揉めてる土地だから地上げは地上げなんじゃないか
90 21/11/22(月)13:56:21 No.869138016
ギガジンなんてもともとクソみたいなやつだし擁護する余地ねえよって当時レスしたらボロカスに叩かれたな
91 21/11/22(月)13:56:31 No.869138044
騒動初期の情報が全く足りてない時期にgigazine側でも業者側でも擁護するレスすんのは思慮が足らん
92 21/11/22(月)13:56:50 No.869138125
>>地上げ屋じゃなくて地主側なだけです… >地主側ってのは裁判で決着ついたから言えることで >当時は一応揉めてる土地だから地上げは地上げなんじゃないか いやギガジン側が勝手に言ってただけだろ
93 21/11/22(月)13:56:51 No.869138128
>>地上げ屋じゃなくて地主側なだけです… >地主側ってのは裁判で決着ついたから言えることで >当時は一応揉めてる土地だから地上げは地上げなんじゃないか なんで土地の権利がギガジンにあるんだよアホか?
94 21/11/22(月)13:57:12 No.869138214
敗訴したこととか誰に迷惑かけたのかとかちゃんとギガジンにも母親のブログにも記事出せばここまで嫌われなかっただろうに
95 21/11/22(月)13:57:23 No.869138256
客観的には土地の持ち主のやってることはなんか怪しい…って部分もあったけど あくまでgigazine側の言い分でしかなかったからな
96 21/11/22(月)13:57:32 No.869138285
テレビや新聞を妄信的に信じる老人を馬鹿にできないねぇ
97 21/11/22(月)13:57:33 No.869138287
「」をだましたGIGAZINEを許すな
98 21/11/22(月)13:58:00 No.869138371
>客観的には土地の持ち主のやってることはなんか怪しい…って部分もあったけど >あくまでgigazine側の言い分でしかなかったからな 客観的でもなんでもねえよお前は二度と客観的という言葉を使うな
99 21/11/22(月)13:58:08 No.869138397
>騒動初期の情報が全く足りてない時期にgigazine側でも業者側でも擁護するレスすんのは思慮が足らん それじゃあまるで騒いでた「」が思慮の足らないアホみたいじゃないですか
100 21/11/22(月)13:58:19 No.869138448
>ギガジンなんてもともとクソみたいなやつだし擁護する余地ねえよって当時レスしたらボロカスに叩かれたな 元ネトランだしな
101 21/11/22(月)13:58:32 No.869138492
祖父が死んだら自動的に土地が貰える契約だった って言い分信じてるの?
102 21/11/22(月)13:58:40 No.869138523
>騒動初期の情報が全く足りてない時期にgigazine側でも業者側でも擁護するレスすんのは思慮が足らん その際根拠もちゃんと書いたし結果的にその通りだったぞ そもそも地上げ屋の手口じゃねえもんこんなの
103 21/11/22(月)13:59:24 No.869138676
当時は現役の警察官だか公安を名乗るような奴らが出てきてギガジンを守るとかやってて凄かったな
104 21/11/22(月)14:00:45 No.869138962
>いやギガジン側が勝手に言ってただけだろ >なんで土地の権利がギガジンにあるんだよアホか? いやだからそれは裁判の結果わかったことだからね
105 21/11/22(月)14:00:53 No.869138989
誰が悪いとかそういうことばかり気にしてるのなんだか非生産的ね
106 21/11/22(月)14:01:00 No.869139017
土地の裁判以外に相手を反社扱いしてたのも名誉毀損で訴えられてなかった?
107 21/11/22(月)14:01:00 No.869139020
そもそも相手側がヤクザだの反社じゃない書類にサインしなかったのも全部ギガジン側から出た情報じゃん 今となればこれマスコミによくあるレッテル貼って相手貶める手法だわ・・・
108 21/11/22(月)14:01:03 No.869139030
双方合意の上で取り壊しなら円満解決じゃないのと思ったら合意は得られなかったのか どこですれ違いが生じてたんだろうな
109 21/11/22(月)14:01:14 No.869139068
で、でた~どっちもどっち
110 21/11/22(月)14:01:29 No.869139116
>誰が悪いとかそういうことばかり気にしてるのなんだか非生産的ね 関係ねえ白黒つけて気持ち良くなりてぇ~!
111 21/11/22(月)14:01:34 No.869139132
>今となればこれマスコミによくあるレッテル貼って相手貶める手法だわ・・・ マスゴミとか言ってそう
112 21/11/22(月)14:02:16 No.869139272
地主側の言い分が皆無だったから結局のところ第三者には判断つくわけない話だからね ただgigazineが自分で記事にしてた内容の中で土地はあくまで地主側のもので借地料も払ってたわけでもないみたいなのあったから…ん?ってなったよね
113 21/11/22(月)14:02:18 No.869139279
俺は優勢な方の味方だ 現在が優勢であるなら過去遡って最初からこっち側に付いていたことにする
114 21/11/22(月)14:02:28 No.869139311
俺当時からギガジン叩いてた
115 21/11/22(月)14:02:38 No.869139345
>いやだからそれは裁判の結果わかったことだからね Gigazineにあるのは建物の権利であって土地の権利じゃねえよ しかも早い段階で地代払ってないのはバレてたぞ
116 21/11/22(月)14:03:04 No.869139432
GIGAZINEの肩持ってたやつ息してる~?
117 21/11/22(月)14:03:35 No.869139531
裁判でシロクロ付いてギガジン側が法的におかしかったこれはもう揺るがないんだ
118 21/11/22(月)14:03:52 No.869139595
半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ…
119 21/11/22(月)14:03:58 No.869139618
>GIGAZINEの肩持ってたやつ息してる~? 急いで違う肩持ったから余裕
120 21/11/22(月)14:04:06 No.869139644
反射が裁判所に賄賂渡してるんだろ
121 21/11/22(月)14:04:08 No.869139652
土地の権利が有るなら上の建物は壊してもいいんだな 出来なきゃ困るか
122 21/11/22(月)14:04:23 No.869139704
大阪ガスの件も正直怪しいし
123 21/11/22(月)14:04:47 No.869139797
当時の俺は静観してたんじゃないかな 少なくとも俺は勝った方の味方だぞ!
124 21/11/22(月)14:04:50 No.869139811
占有して所有権かっぱらおうとしてたのは知ってる
125 21/11/22(月)14:04:57 No.869139837
>半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ… 何度も言われてるけど係争中の相手が一方的に突きつけてきた書類にサインしなかったからってなんて事ねーからな!
126 21/11/22(月)14:05:00 No.869139849
>半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ… >反射が裁判所に賄賂渡してるんだろ まだやるの!?
127 21/11/22(月)14:05:03 No.869139859
>半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ… これが警察の提示した書類だったならそうだけど 取引先でもないgigazine側からの書類だから相手に合わせる必要性がそもそもない
128 21/11/22(月)14:05:18 No.869139916
>半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ… これ警察とか銀行で口座作るときにサインさせられるのならわかるが誰かわからん奴が出してきた占有屋の書類にサインするか?
129 21/11/22(月)14:05:45 No.869140024
GIGAZINEの母は自分のblogでずっと勝利宣言をしてたが 裁判後に日本の司法は終わったとかいきなり変な感じになってた
130 21/11/22(月)14:05:54 No.869140063
そろそろダンマリ解除してほしい
131 21/11/22(月)14:06:15 No.869140136
>いやだからそれは裁判の結果わかったことだからね 借地だからはじめから土地の権利なんか争ってねえよ
132 21/11/22(月)14:06:29 No.869140184
すっかり大人しいけどライブ中継は続いてんだよな
133 21/11/22(月)14:06:44 No.869140235
記事にしないのかな
134 21/11/22(月)14:06:49 No.869140251
なぁに またパワーエステートの分が悪くなればまたGigazine側に付けばいい
135 21/11/22(月)14:06:49 No.869140253
>すっかり大人しいけどライブ中継は続いてんだよな もうこっそりでいいから閉まっとけよ
136 21/11/22(月)14:07:00 No.869140296
gigazineが思った以上に悪質だった奴
137 21/11/22(月)14:07:04 No.869140304
>なぁに >またパワーエステートの分が悪くなればまたGigazine側に付けばいい ここからどうやって…
138 21/11/22(月)14:07:20 No.869140368
GIGAZINEがアレなのは確かだけど地主側にもまぁ落ち度はあったよ
139 21/11/22(月)14:07:23 No.869140377
判決確定して強制執行までされてるのに今更何言ってんだか
140 21/11/22(月)14:07:32 No.869140407
反社云々は全てギガジンの言い分だから忘れて 裁判で違法行為がない事も証明されてる
141 21/11/22(月)14:07:40 No.869140447
パワーエステートってパワー小学校みたいでかっこいい
142 21/11/22(月)14:07:54 No.869140502
>gigazineが思った以上に悪質だった奴 元ネトランだし…って言ってももう通じない「」のほうが多いっぽいんだよね
143 21/11/22(月)14:08:09 No.869140554
反社条項なんて今日日腐るほどあるけどそれだけ乗ってた条件書かどうかもわからんしな…
144 21/11/22(月)14:08:10 No.869140559
>半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ… 知らない人にサイン求められてもやっちゃダメだよ
145 21/11/22(月)14:08:14 No.869140570
よく考えたら契約する時に「私は反社会勢力と繋がりがありません」って書類は書くけど なんで土地の権利について争ってる最中の奴が一方的に書類出してきて それにサインしなかったからって反社扱いなんだよ 本当頭悪いな「」と昔の俺
146 21/11/22(月)14:08:21 No.869140595
借地であることは当時からわかってた(元々親が借りてたんだったか?) それに対して対価を払うみたいなことは時にないなあなあ状態であったことも分かってた 法的に照らし合わせるとギガジンにはどうこう言う権利は全くない状態だった
147 21/11/22(月)14:08:43 No.869140682
>すっかり大人しいけどライブ中継は続いてんだよな https://www.youtube.com/watch?v=1LZfAy_osd8 本当だスゲエ
148 21/11/22(月)14:09:00 No.869140745
GIGAZINE擁護派はちょっと頭悪すぎよな 馬鹿を晒すのやめな?
149 21/11/22(月)14:09:13 No.869140795
fu548165.jpg
150 21/11/22(月)14:09:22 No.869140825
情報も出揃わないうちに叩いていいのは津田くらいなもんだよ
151 21/11/22(月)14:09:45 No.869140913
>半社じゃない証明にサインしないのだけわからぬ… そういう書類はちゃんとしたテンプレがなくて各企業が自前で用意する奴なんだよ だから怪しい相手が用意した怪しい書類にサインしなかったってそれだけの話
152 21/11/22(月)14:09:49 No.869140930
>そろそろダンマリ解除してほしい 今更解除してももう遅い
153 21/11/22(月)14:10:01 No.869140966
まあいきなり自分が所有してる建造物を取り壊しはじめたらそりゃキレるのも分かるよ 土地の所有権では完全敗訴だけど建造物に関しては上告か別で訴訟すりゃ不動産会社側の非も認められたんだろうと思う
154 21/11/22(月)14:10:07 No.869140984
>ここからどうやって… 最高裁判所?
155 21/11/22(月)14:10:07 No.869140986
お、俺はGIGAZINEの情報が正しいなら向こうが悪いなって言っただけだし…
156 21/11/22(月)14:10:15 No.869141013
>借地であることは当時からわかってた(元々親が借りてたんだったか?) >それに対して対価を払うみたいなことは時にないなあなあ状態であったことも分かってた >法的に照らし合わせるとギガジンにはどうこう言う権利は全くない状態だった 初期の契約条件が分からないとギガジン側に権利がないとも言い難いから… 古い証文なんて残ってないから契約が謎になった案件は世の中思ったより多い
157 21/11/22(月)14:10:22 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869141039
マスコミに騙される愚かな大衆の典型例
158 21/11/22(月)14:10:29 No.869141065
>借地であることは当時からわかってた(元々親が借りてたんだったか?) >それに対して対価を払うみたいなことは時にないなあなあ状態であったことも分かってた 元々祖父が借りた土地で地代も払ってた 祖父が死んだら土地は自分のものになるので地代は払わなくなった(ギガジンの主張)
159 21/11/22(月)14:10:55 No.869141149
>取引先でもないgigazine側からの書類だから相手に合わせる必要性がそもそもない 公的でもない連中の勝手に作成した訳分からん書類にサインとか普通しないしな
160 21/11/22(月)14:10:59 No.869141158
なんか母親?のブログが見つかったあたりから「」もスーッと熱引いてた気がする
161 21/11/22(月)14:11:13 No.869141211
>土地の所有権では完全敗訴だけど建造物に関しては上告か別で訴訟すりゃ不動産会社側の非も認められたんだろうと思う 税金とか一切払ってなかったっぽいから無理じゃないかな
162 21/11/22(月)14:11:48 No.869141335
>まあいきなり自分が所有してる建造物を取り壊しはじめたらそりゃキレるのも分かるよ >土地の所有権では完全敗訴だけど建造物に関しては上告か別で訴訟すりゃ不動産会社側の非も認められたんだろうと思う 建物勝手に壊した件はそっちはそっちで地主が怒られてたはず
163 21/11/22(月)14:11:56 No.869141365
税金すら払ってない土地の権利全く無くてゴネてるだけよ
164 21/11/22(月)14:12:13 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869141427
>祖父が死んだら土地は自分のものになるので地代は払わなくなった(ギガジンの主張) なんでそれが通ると思ったんだ? ネット焚き付ければ勢いで行けるとでも思ったんだろうか
165 21/11/22(月)14:12:13 No.869141428
>https://www.youtube.com/watch?v=1LZfAy_osd8 皮肉にも正当な取り壊しの中継になってるな…
166 21/11/22(月)14:12:21 No.869141458
>元々祖父が借りた土地で地代も払ってた うn >祖父が死んだら土地は自分のものになるので地代は払わなくなった(ギガジンの主張) そうはならんやろ
167 21/11/22(月)14:12:30 No.869141494
>土地の所有権では完全敗訴だけど建造物に関しては上告か別で訴訟すりゃ不動産会社側の非も認められたんだろうと思う 上モノと不動産は別の価値があるから借地権ありの建売とかも成立してるんだからな…廃屋だから不動産価値なさそうとはいえ
168 21/11/22(月)14:12:51 No.869141578
>初期の契約条件が分からないとギガジン側に権利がないとも言い難いから… >古い証文なんて残ってないから契約が謎になった案件は世の中思ったより多い なあなあ部分の都合の悪い部分はギガジンが伏せてたのもあるだろうけどそういうのはどうしてもこじれやすいからな 裁判の決定打は結局のところ借地料や税金といったお金払ってませんでしたって部分なんだろうね
169 21/11/22(月)14:13:00 No.869141615
>税金とか一切払ってなかったっぽいから無理じゃないかな 建物の固定資産税は払ってたらしいしそもそも建造物損壊とは関係ないんじゃない?
170 21/11/22(月)14:13:27 No.869141709
建設業界に友人がいるけど土地の権利周りって結構混沌としてて調べるの大変なんだってね
171 21/11/22(月)14:13:40 No.869141769
>建物勝手に壊した件はそっちはそっちで地主が怒られてたはず そうなのか じゃあまあ特にこれ以上は何もないな
172 21/11/22(月)14:13:43 No.869141782
地上げ屋だったらこんな表立ってやらないわな
173 21/11/22(月)14:13:57 No.869141835
レッテル貼りで誤魔化そうとか情報の確度がもの言う仕事しててそれやるか?
174 21/11/22(月)14:14:03 No.869141856
>>祖父が死んだら土地は自分のものになるので地代は払わなくなった(ギガジンの主張) >なんでそれが通ると思ったんだ? 母親が契約書あるって言ってたんじゃなかったっけ
175 21/11/22(月)14:14:05 No.869141861
>最高裁判所? 上告する期限切れたから壊されてるんですよ
176 21/11/22(月)14:14:42 No.869141984
地主側にはヤクザも地上げ屋も一切出てきてない GIGA側が反社扱いして騒いだだけ この辺がまだわかってない「」がいるのがヒドイ
177 21/11/22(月)14:15:04 No.869142070
書類はないけどこの土地は俺のじいちゃんがあんたからもらえるって約束したから俺のものな!で納得する奴がいたのが怖いよ 裁判でそんなの通るわけないだろで一蹴されてるし
178 21/11/22(月)14:15:15 No.869142114
>建物の固定資産税は払ってたらしいしそもそも建造物損壊とは関係ないんじゃない? 固定資産税も払ってなかったみたいなことこないだ見た気がするけどそこは一応ちゃんとしてたのか?
179 21/11/22(月)14:15:35 No.869142183
>レッテル貼りで誤魔化そうとか情報の確度がもの言う仕事しててそれやるか? 元ネトランが立ち上げたサイトなんで…
180 21/11/22(月)14:15:46 No.869142215
>母親が契約書あるって言ってたんじゃなかったっけ そんなものがあるなら裁判で提出すれば負けなかったのでは
181 21/11/22(月)14:15:56 No.869142252
>母親が契約書あるって言ってたんじゃなかったっけ 自分の物なら税金払ってよ そこツッコまれて反論できなかったし
182 21/11/22(月)14:16:37 No.869142414
随分前に見たときは完全に相手が反社って体でここでも話されてたが ずいぶん話が変わったんだな
183 21/11/22(月)14:17:02 No.869142511
>そんなものがあるなら裁判で提出すれば負けなかったのでは あるって言ってただからな
184 21/11/22(月)14:17:08 No.869142542
>地主側にはヤクザも地上げ屋も一切出てきてない パワーエステートの社員のフェイスブック見てないのかよ
185 21/11/22(月)14:17:31 No.869142621
俺は前々からギガジンのほうが臭いって思ってたんだようnうn
186 21/11/22(月)14:18:01 No.869142709
まぁいきなり建物壊した件は地主側が悪いんだし当時はヤクザに見えるのも仕方ないと言うか 問題は裁判して色々分かった決着ついた後に撤回も説明もしないでダンマリな事だよ
187 21/11/22(月)14:18:10 No.869142745
>>建物の固定資産税は払ってたらしいしそもそも建造物損壊とは関係ないんじゃない? >固定資産税も払ってなかったみたいなことこないだ見た気がするけどそこは一応ちゃんとしてたのか? 払ってないのは土地の借用代だよ じいちゃんが死んだら自分のものになるって編集長が思ってて払ってなかった
188 21/11/22(月)14:18:15 No.869142768
仮に地上げ屋だったとしてもGIGAZINE側は何の権利も持ってなかった事が判明した今となってはGIGAZINE側を擁護する要素が何もない……
189 21/11/22(月)14:18:34 No.869142858
今年だっけこれ? クソみそに叩いた記憶あるわごめんな! GIGAZINEはもう信用しねぇから許してくれよな!
190 21/11/22(月)14:18:47 No.869142901
地代払わないで25年だか35年の管理放棄地の自然取得を祖父の代から画策してたと思われても仕方ない法リテラシーだな
191 21/11/22(月)14:18:56 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869142940
>じいちゃんが死んだら自分のものになるって編集長が思ってて払ってなかった ヤクザかよ
192 21/11/22(月)14:19:21 No.869143025
>まぁいきなり建物壊した件は地主側が悪いんだし当時はヤクザに見えるのも仕方ないと言うか >問題は裁判して色々分かった決着ついた後に撤回も説明もしないでダンマリな事だよ 地主側が悪いなんて判決が出ましたか? まだそんな頭悪そうなこと言ってるの?
193 21/11/22(月)14:19:50 No.869143134
https://news.yahoo.co.jp/articles/1304912299792d0fb4cc77b458b9975c73746a39 ヤフーニュースで悪いけど経緯はこんな感じ
194 21/11/22(月)14:20:08 No.869143205
>じいちゃんが死んだら自分のものになるって編集長が思ってて払ってなかった 当時の時点で土地は自分のものとまでは言ってなくてあくまで借り物は借り物って感じだった覚えあるけど編集長なんかおかしくなってね
195 21/11/22(月)14:20:09 No.869143213
当時は話あんまり理解してなかったけど 雰囲気で地主側が悪いのに法律じゃ対処できないなんて怖いなあとか思ってたよ もっとわかりやすい話になってたんならよかった 後でおっかけてみるわ?
196 21/11/22(月)14:20:34 No.869143326
まだまだギガジンの母が隠してる事が多いんだろうなあ
197 21/11/22(月)14:21:01 No.869143409
>地主側が悪いなんて判決が出ましたか? >まだそんな頭悪そうなこと言ってるの? ゼロイチでしか善悪を考えられないほうが頭悪いと思うけどな…
198 21/11/22(月)14:22:08 No.869143623
判決は地主の勝利だけど小屋いきなり壊したことは怒られてるからやり方よくなかったのは否定できない
199 21/11/22(月)14:22:14 No.869143641
>ゼロイチでしか善悪を考えられないほうが頭悪いと思うけどな… でた・・・都合が悪くなるとどっちもどっち論・・・ 裁判の結果にどっちもどっちもはないんだ
200 21/11/22(月)14:23:03 No.869143830
>でた・・・都合が悪くなるとどっちもどっち論・・・ >裁判の結果にどっちもどっちもはないんだ いや直上のレス
201 21/11/22(月)14:23:17 No.869143874
>判決は地主の勝利だけど小屋いきなり壊したことは怒られてるからやり方よくなかったのは否定できない ネットユーザー煽って権利主張するようなカスにはこれくらい冷水ぶっかけるくらいしたほうがいいよ
202 21/11/22(月)14:23:29 No.869143916
>仮に地上げ屋だったとしてもGIGAZINE側は何の権利も持ってなかった事が判明した今となってはGIGAZINE側を擁護する要素が何もない…… 借地権がある以上なんの権利もないってことはないよ!借地権の地代を払ってないのはうn
203 21/11/22(月)14:23:34 No.869143937
DD論振りかざすGigazine信者とか強烈なの出てきたな 今更地主側がいきなり壊したのが悪いとか
204 21/11/22(月)14:24:58 No.869144228
>判決は地主の勝利だけど小屋いきなり壊したことは怒られてるからやり方よくなかったのは否定できない それは裁判所と地主の間のリテラシーの話なので関係ないですね
205 21/11/22(月)14:25:08 No.869144265
これ結局どっちがクソだったの
206 21/11/22(月)14:25:10 No.869144277
>判決は地主の勝利だけど小屋いきなり壊したことは怒られてるからやり方よくなかったのは否定できない 小屋壊したのを怒られたってどっかに書いてあるの?
207 21/11/22(月)14:25:15 No.869144295
やましいことがある方がでかい声出すってまさにその通りなんだなって思った
208 21/11/22(月)14:25:27 No.869144351
土地の権利はないけど建物借りてるよ!ってのならなんで借りてる費用払ってなかったんです?って裁判でも突っ込まれてるじゃん 今のあんたは不法に建物の権利主張して占拠してるよって言われてるのに
209 21/11/22(月)14:25:32 No.869144370
imgの病人に反社という言葉を教えたくらいか
210 21/11/22(月)14:26:35 No.869144624
>それは裁判所と地主の間のリテラシーの話なので関係ないですね 法に触れなければ何しても許されると思ってるからこういう思考になるのかな
211 21/11/22(月)14:26:41 No.869144648
どの段階で情報が出たか覚えてないけど借りてた土地を回収にきたってやつだったのは結構初期からだったよね? やり方が突然ぶっ壊しに来ただったから揉めてたけど
212 21/11/22(月)14:27:01 No.869144732
ネット限定とは言えマスコミてやっぱ怖いな
213 21/11/22(月)14:27:28 No.869144840
>それは裁判所と地主の間のリテラシーの話なので関係ないですね 小屋がgigazineのものであった以上関係なくはないよ あくまで判決の結果ダメだされたのはgigazineだけどね
214 21/11/22(月)14:27:37 No.869144868
控訴審でも、編集長は、前地主と「N」には、建物の取壊工事によって、編集長を脅かし、退去を迫るという「不当な意図」があって土地を売買したとし、「N」を「背信的悪意者」にあたると主張した。 しかし、高裁は一審判決とおなじく、そのような「不当な意図」は認められないとした。
215 21/11/22(月)14:27:40 No.869144888
住んでたらこれでも居住権振り回せたのかな
216 21/11/22(月)14:27:45 No.869144909
サジェストで反社とかクチコミ★1とかになってるのはどうすんだろうなとは思う
217 21/11/22(月)14:27:51 No.869144935
怒られたと言うより感想戦で法手続きとして内容証明郵便を送ったり相互の弁護士を通す正当な手続きをやればここまでこじれなかったって話だと思う
218 21/11/22(月)14:27:58 No.869144963
地域の警察もまったく動いてくれなかった!って一方的に悪者にしてたけど今思うとそりゃ動いてくれんよなって
219 21/11/22(月)14:28:15 No.869145039
粘りに粘ってワンチャン狙いもあったろうが記事としてはカストリゴミレベルになるのはたかが知れてる
220 21/11/22(月)14:28:39 No.869145123
>これ結局どっちがクソだったの 100%ギガジン
221 21/11/22(月)14:29:00 No.869145208
>怒られたと言うより感想戦で法手続きとして内容証明郵便を送ったり相互の弁護士を通す正当な手続きをやればここまでこじれなかったって話だと思う 単純に時間と手間をかけたくなかったのかね地主側
222 21/11/22(月)14:29:22 No.869145289
向こうの落ち度はアンブッシュくらいだけどそりゃアンブッシュも食らうわって状況でもあるからな…
223 21/11/22(月)14:29:25 No.869145305
多分やり過ぎなのは最初の矯正立ち退きやろうとした一巡くらいで丁寧に紐解いたらGigazine側がただ悪いってオチだったよね
224 21/11/22(月)14:29:29 No.869145322
>>それは裁判所と地主の間のリテラシーの話なので関係ないですね >法に触れなければ何しても許されると思ってるからこういう思考になるのかな 事実ジャッジは法に触れてませんでしたが?不法の具合いははるかにギガ側が上だろ
225 21/11/22(月)14:29:39 No.869145358
正義が勝つ
226 21/11/22(月)14:29:55 No.869145411
>単純に時間と手間をかけたくなかったのかね地主側 というかそもそも15年間土地の賃料払ってもらってなかったらしいからな…
227 21/11/22(月)14:30:19 No.869145481
>怒られたと言うより感想戦で法手続きとして内容証明郵便を送ったり相互の弁護士を通す正当な手続きをやればここまでこじれなかったって話だと思う 初手内容証明は重要だからな…受け取り日時も確定するから受け取ってませんは通用しないし
228 21/11/22(月)14:30:25 No.869145508
記事読む限り「地主は取壊工事の前に、権利関係を十分に確認していなかった」というのは判決で認められた 強いて言えばそこが落ち度
229 21/11/22(月)14:30:30 No.869145526
>>地主側が悪いなんて判決が出ましたか? >>まだそんな頭悪そうなこと言ってるの? >ゼロイチでしか善悪を考えられないほうが頭悪いと思うけどな… Gigazineを善で相手を悪と思ってた「」に辛辣だな
230 21/11/22(月)14:31:53 No.869145820
>>>地主側が悪いなんて判決が出ましたか? >>>まだそんな頭悪そうなこと言ってるの? >>ゼロイチでしか善悪を考えられないほうが頭悪いと思うけどな… >Gigazineを善で相手を悪と思ってた「」に辛辣だな 自己紹介かなる
231 21/11/22(月)14:31:57 No.869145842
連絡してもなしのつぶてを何十年と続けてたんだろな 壊せば相手の方から因縁つけてくるからそれ頼るしか無かったとかもあり得る
232 21/11/22(月)14:32:11 No.869145901
かなる
233 21/11/22(月)14:32:35 No.869145998
>事実ジャッジは法に触れてませんでしたが?不法の具合いははるかにギガ側が上だろ 俺最初からGIGAZINEの方が悪で、その上で地主側にも落ち度はあったよねって言ってるだけなんだけど… ゼロイチ思考であることを自分から明かしちゃったね
234 21/11/22(月)14:32:49 No.869146047
> ・2005年に祖父が亡くなると、建物の所有権は編集長(孫)にうつった。 >・「祖父の死とともに、建物のある土地まで編集長のものになる」という契約が存在したと編集長は主張した。地裁は認めず、編集長に土地の所有権はないとした。 いくらなんでもこんな都合の良いことあるわけねえだろ!
235 21/11/22(月)14:33:07 No.869146110
反社VS反社 勝手に戦え! ってことでよかったんです?
236 21/11/22(月)14:33:14 No.869146128
世の中胡乱な話で重要な契約書でも引越し時に処分しちゃったとかご家庭だとよくある話なのよね…
237 21/11/22(月)14:33:25 No.869146170
ID:b/ZxoB6w[8]
238 21/11/22(月)14:33:44 No.869146242
>反社VS反社 >勝手に戦え! >ってことでよかったんです? 全く良くないです 地主側とパワーエステートは被害者
239 21/11/22(月)14:34:39 No.869146458
突然ぶっ壊すって部分に一応落ち度があるせいでワンサイドゲームかと思ったらもう一方は落ち度しかなかった
240 21/11/22(月)14:34:55 No.869146514
>反社VS反社 >勝手に戦え! >ってことでよかったんです? 本当に反社だったらまず相手が銀行に口座なんて作れるわけないのよ… 要は圧倒的に不利だとわかってたGIGA側が無知な読者を焚き付けて逆転狙ったって感じ
241 21/11/22(月)14:35:19 No.869146625
>反社VS反社 >勝手に戦え! >ってことでよかったんです? 観客席だからやいのやいの言えた感はある ここの警察署は当てにならねえ!別の警察署はまともだった!の場外乱闘戦は心底しびれたよ
242 21/11/22(月)14:35:20 No.869146626
裁判して正当に壊せるようになってよかったね
243 21/11/22(月)14:35:33 No.869146680
>反社VS反社 >勝手に戦え! >ってことでよかったんです? どっちも反社ではない 反社というワードを濫発するな
244 21/11/22(月)14:35:36 No.869146690
永らくタダで借りてる土地は地主が代替わりした時に縁が切れるんで 地主側の何かの切っ掛けで返す様に言ってくる事は多いと思う 今回は地域の開発が原因だったと思うけど
245 21/11/22(月)14:35:47 No.869146723
>ゼロイチ思考であることを自分から明かしちゃったね 一行目の言ってる意味わからないままレスつけちゃったのね バカには引用レス向かないと思うよこれリテラシーな
246 21/11/22(月)14:36:36 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869146922
>ID:b/ZxoB6w[8] いえーい
247 21/11/22(月)14:36:37 No.869146927
マジでここの流れも気持ち悪かったよね 大阪府警に被害相談行っただけで府警が味方についたぞ!とか盛り上がって 相談だけなら誰だって聞いてくれるわ
248 21/11/22(月)14:37:18 No.869147094
初期にハッスルしちゃった人は とりあえずこの話題にdelして今後も誤魔化していくんだろうな…
249 21/11/22(月)14:37:33 No.869147170
>いくらなんでもこんな都合の良いことあるわけねえだろ! そんな都合の良いことあったとしても自分のものになった土地の所有手続きや税金払おうとしてねぇだろ ってバッサリ切られてて吹く
250 21/11/22(月)14:37:41 No.869147209
そうれんそうが上手くいかなかったばっかりにこんな面白いことになろうとは…
251 21/11/22(月)14:37:54 No.869147258
勝ち馬に乗ったつもりで泥舟に乗って海賊行為
252 21/11/22(月)14:37:58 No.869147281
>いくらなんでもこんな都合の良いことあるわけねえだろ! 栽培するにあたって考えたことなんだろうけど都合よすぎる… というか当時の時点でそんなこと一切言ってなかったし借り物であることは否定してなかったよな
253 21/11/22(月)14:38:17 No.869147345
>永らくタダで借りてる土地は地主が代替わりした時に縁が切れるんで >地主側の何かの切っ掛けで返す様に言ってくる事は多いと思う >今回は地域の開発が原因だったと思うけど 終わってみれば割とありふれた出来事…って感じだったね どっちも悪くないけど契約条件はちゃんと文書化した上で紛失させず親から継いだ時もちゃんと確認しようね!というやつ
254 21/11/22(月)14:38:28 No.869147384
>高裁は、編集長が建物の固定資産税を支払う一方で、土地については所有権移転の手続きや、税を支払おうとした形跡がなく 自分のものと主張するなら税ぐらい払おうよ・・・
255 21/11/22(月)14:38:38 No.869147426
ヤクザだってお抱えの弁護士くらいいるだろうに…
256 21/11/22(月)14:38:49 No.869147474
終わってみれば警察や不動産屋や地主からしたらGIGAZIN側は不法占拠してる居座り連中なのであの対応も頷けるんだよね…
257 21/11/22(月)14:39:06 No.869147548
そういやあったなあこんな問題 当時どっちの肩持ったかも覚えてねえわ
258 21/11/22(月)14:39:06 No.869147549
>そんな都合の良いことあったとしても自分のものになった土地の所有手続きや税金払おうとしてねぇだろ >ってバッサリ切られてて吹く そりゃ自分の土地なら土地にかかる税金払わないといけないからな…
259 21/11/22(月)14:39:07 ID:b/ZxoB6w b/ZxoB6w No.869147555
>どっちも悪くないけど契約条件はちゃんと文書化した上で紛失させず親から継いだ時もちゃんと確認しようね!というやつ 強制執行の時点で悪いやつの白黒ははっきりしたんじゃ…
260 21/11/22(月)14:39:09 No.869147561
>栽培するにあたって考えたことなんだろうけど都合よすぎる… >というか当時の時点でそんなこと一切言ってなかったし借り物であることは否定してなかったよな 裁判のために主張を捏造したんだったら余計にクソじゃないですか
261 21/11/22(月)14:39:39 No.869147678
>本当に反社だったらまず相手が銀行に口座なんて作れるわけないのよ… というかそこに関しても銀行が反社に手を貸してるぜー!みたいに当時煽ってたよね…?
262 21/11/22(月)14:41:18 No.869148052
>そりゃ自分の土地なら土地にかかる税金払わないといけないからな… 意外とこの手のあるある 親から相続した財産について相続税はともかくその財産について後々払う税金まで意識が行ってない
263 21/11/22(月)14:41:24 No.869148079
>永らくタダで借りてる土地は地主が代替わりした時に縁が切れるんで 借り手が勝手にタダにしただけで縁で借りてる訳じゃないんだよなあ
264 21/11/22(月)14:41:29 No.869148100
感情論とDD論で脳が超汚染されてる人味を感じる案件
265 21/11/22(月)14:42:44 No.869148371
契約書はあったとしても土地の所有権とか役所で手続き必要なんじゃないの?不要?
266 21/11/22(月)14:43:39 No.869148606
これが現代の闇… 汚れた公権力に負けるなギガジン!
267 21/11/22(月)14:43:48 No.869148653
>契約書はあったとしても土地の所有権とか役所で手続き必要なんじゃないの?不要? だからそこら辺やってないのに自分の土地だって主張するの無理だよね? って裁判で言われてる
268 21/11/22(月)14:44:47 No.869148860
両者悪党だったけど裁判沙汰用の綺麗な会社に移されて裁判されたら一方的に負けた
269 21/11/22(月)14:45:28 No.869149031
>両者悪党だったけど 片方です…
270 21/11/22(月)14:45:39 No.869149076
>両者悪党だったけど裁判沙汰用の綺麗な会社に移されて裁判されたら一方的に負けた だからDD論に持ち込むの無理だって!
271 21/11/22(月)14:45:52 No.869149117
なんで自分の土地だなんてそんな方向性に舵切って主張してるんだ… 建物は自分のものでも負け確定になるのはわかってたんかね
272 21/11/22(月)14:46:02 No.869149157
>これが現代の闇… >汚れた公権力に負けるなギガジン! 負けたじゃねーか
273 21/11/22(月)14:46:16 No.869149205
>両者悪党だったけど裁判沙汰用の綺麗な会社に移されて裁判されたら一方的に負けた これ当時ギガジン応援してたけど旗色悪くなったからどっちもどっちに持ち込もうとしてるみたいで好き
274 21/11/22(月)14:46:55 No.869149373
>契約書はあったとしても土地の所有権とか役所で手続き必要なんじゃないの?不要? キガジンがある程度嘘をついてない前提なら土地所有権とは別に借地権ってのがあるんだけどこれについては登記義務あるのは地主の方だし 借り手は関与しないからそこまで考えてなかったという可能性が高い
275 21/11/22(月)14:47:02 No.869149402
ひさしを貸したら母屋を取りに来た古人の言いつけ通りの展開
276 21/11/22(月)14:47:07 No.869149421
大人になると素直に「ああ自分の認識が甘かったなあ」って認めるの難しくなるね
277 21/11/22(月)14:47:09 No.869149427
>>両者悪党だったけど裁判沙汰用の綺麗な会社に移されて裁判されたら一方的に負けた >これ当時ギガジン応援してたけど旗色悪くなったからどっちもどっちに持ち込もうとしてるみたいで好き みたいじゃないと思う…
278 21/11/22(月)14:48:15 No.869149697
土地はあくまで相手のものだってのは早い段階で言ってたじゃん なんで裁判で急に俺のもんだと思ってたとか嘘ついてんだよ!
279 21/11/22(月)14:48:20 No.869149715
>これで反社連呼してたやつ知恵遅れだと思う 未だに連呼してる奴は?
280 21/11/22(月)14:48:28 No.869149731
これだけボッコボコにされてもまだどっちもどっちに持っていこうとする「」いて恐怖を覚える
281 21/11/22(月)14:48:34 No.869149755
実家に住んでる「」ももしかしたら借地権付き建物で土地の所有権は他人という場合もあるから気をつけてね!
282 21/11/22(月)14:48:53 No.869149825
日本版BLMゆかり問題
283 21/11/22(月)14:50:39 No.869150195
生活笑百科でも只で借り続けた土地を 世代が代わった地主から返却を迫られて返すべきか って話やってたなあ
284 21/11/22(月)14:51:07 No.869150299
GIGAZINEさん記事にしないんですか?
285 21/11/22(月)14:51:45 No.869150432
どっちもどっちだって程度問題だろ 地主側の建物いきなり取り壊しはよくなかっただけで別に5:5ではないし負けたのはあくまでgigazine
286 21/11/22(月)14:52:21 No.869150562
>GIGAZINEさん記事にしないんですか? 上にあるYahooニュースみたらコメントでそう煽られてる…
287 21/11/22(月)14:52:30 No.869150596
この後土地の借りてた分の金要求されるんだろうけどギガジン側ゴネそう…
288 21/11/22(月)14:53:10 No.869150750
>土地はあくまで相手のものだってのは早い段階で言ってたじゃん >なんで裁判で急に俺のもんだと思ってたとか嘘ついてんだよ! なんで地代払わなかったのって点を説明するにはもうこれしか…
289 21/11/22(月)14:53:21 No.869150789
>よく考えたら契約する時に「私は反社会勢力と繋がりがありません」って書類は書くけど >なんで土地の権利について争ってる最中の奴が一方的に書類出してきて >それにサインしなかったからって反社扱いなんだよ >本当頭悪いな「」と昔の俺 過ちを認められてえらい まあ東大卒の俺は最初からパワーエステートを叩いてたけどな