21/11/22(月)12:37:18 セール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)12:37:18 No.869118088
セールやってるから買おうか考えてる 他メーカーのと比べてスレ画が優れてたりするんです?
1 21/11/22(月)12:38:58 No.869118655
乾燥するからカサカサ肌になれるよ
2 21/11/22(月)12:40:25 No.869119129
コットンなら痒くなりにくいよ
3 21/11/22(月)12:41:25 No.869119451
極暖以上のって安くならないんだろうか…
4 21/11/22(月)12:41:41 No.869119550
回収してもらうとクーポンくれるよ
5 21/11/22(月)12:43:39 No.869120180
洗濯で劣化とかするんです?
6 21/11/22(月)12:43:41 No.869120187
他社製より薄いくなるようにバージョンアップしてたり毎年モデルチェンジするぐらいだ ウルトラライトダウンはここのが飛び抜けてるけど
7 21/11/22(月)12:46:00 No.869120898
>洗濯で劣化とかするんです? 一年ごとに買い換えるのが推奨なんだよねヒートテック
8 21/11/22(月)12:46:07 No.869120930
>乾燥するからカサカサ肌になれるよ 体表の水分使って発熱するから乾燥するよって前も「」に言われて 違う方式で温かい光電子のインナー勧められて調べたら000円とかして目ん玉飛び出たよ やっぱヒートテック系列がいいです…
9 21/11/22(月)12:46:31 No.869121037
>>洗濯で劣化とかするんです? >一年ごとに買い換えるのが推奨なんだよねヒートテック ゴム伸びきるまで使うマン
10 21/11/22(月)12:47:22 No.869121288
>極暖以上のって安くならないんだろうか… ならんねえ… 極暖しか穿いたことないけど通常とどれくらい違うんだろうか 極暖は1.5倍暖かいらしいが
11 21/11/22(月)12:47:35 No.869121353
なんだかんだグンゼが良いと聞く
12 21/11/22(月)12:47:47 No.869121412
>コットンなら痒くなりにくいよ コットン製のヒートテックとかあったっけ?
13 21/11/22(月)12:48:14 No.869121554
>違う方式で温かい光電子のインナー勧められて調べたら000円とかして目ん玉飛び出たよ そりゃ目ん玉飛び出るわ
14 21/11/22(月)12:48:15 No.869121562
通常のやつはただの肌着だな 極暖は温かいと思う
15 21/11/22(月)12:48:23 No.869121596
>ゴム伸びきるまで使うマン まあそれでも一番下に着るから使えるんだよね
16 21/11/22(月)12:48:29 No.869121625
感謝期間の終盤に安くならないかな
17 21/11/22(月)12:48:38 No.869121668
>コットン製のヒートテックとかあったっけ? 今年出た
18 21/11/22(月)12:49:24 No.869121905
今の半端な時期は普通のでもいいんだ 本格的に寒くなると分厚いけど超極暖があったかかった
19 21/11/22(月)12:49:27 No.869121920
光電子は一時期竹の子のように出たけど一瞬で無くなったな
20 21/11/22(月)12:50:12 No.869122152
>>違う方式で温かい光電子のインナー勧められて調べたら000円とかして目ん玉飛び出たよ >そりゃ目ん玉飛び出るわ 4000円です…恥ずかしい…
21 21/11/22(月)12:50:14 No.869122160
今年は超極暖試してみますぜ セールしてくだち
22 21/11/22(月)12:50:17 No.869122187
メリノウール派
23 21/11/22(月)12:50:27 No.869122240
インナーは年中エアリズムだな ヒートテックはタイツだけ買ってる
24 21/11/22(月)12:50:37 No.869122284
>>コットン製のヒートテックとかあったっけ? >今年出た へー 静電気体質だからありがたいな…
25 21/11/22(月)12:50:59 No.869122376
>今年は超極暖試してみますぜ >セールしてくだち 春になったらするかもね…
26 21/11/22(月)12:51:31 No.869122527
>春になったらするかもね… 変な柄しか残ってないやつ! 部屋着に買うね
27 21/11/22(月)12:51:53 No.869122622
極暖まではタイツって感じだけど 超極暖まで行くとちょっとしたウェットスーツ着てる気分になる厚さだからなあ…
28 21/11/22(月)12:52:45 No.869122855
極暖超極暖は時期ずらしてセールするかもよ 今回は知らないけど前はそういうのあった
29 21/11/22(月)12:53:35 No.869123090
超極暖分厚すぎて笑っちゃうよね
30 21/11/22(月)12:55:10 No.869123554
普通のはそんなに効果実感できなかったけど極暖はマジであったかい
31 21/11/22(月)12:57:30 No.869124197
最初は普通のヒートテックで肌着あったけぇって思ったけどどんどん暖かさが物足りなくなっていく…
32 21/11/22(月)12:58:27 No.869124450
グンゼのコットン100%の下着着た上にヒートテック着るといいって介護士さんがいってたよ
33 21/11/22(月)12:59:07 No.869124630
>普通のはそんなに効果実感できなかったけど極暖はマジであったかい 普通のは分厚いセーターがこんなに薄くってやつだから
34 21/11/22(月)12:59:11 No.869124652
超極暖はTシャツとして買った
35 21/11/22(月)12:59:49 No.869124839
あったかいのはイトーヨーカドーで扱ってる履いた瞬間暖かいシリーズ勧めてるんだけど あまり売る気がないのかひっそりとしか売ってないの困る
36 21/11/22(月)13:01:35 No.869125310
乾燥肌なんだけどこれないと寒い…どうしよう…
37 21/11/22(月)13:02:01 No.869125445
ヒートテックのももひきどう?
38 21/11/22(月)13:02:09 No.869125482
>乾燥肌なんだけどこれないと寒い…どうしよう… 厚着しなさる
39 21/11/22(月)13:02:28 No.869125570
暖かいのはいいんだけど汗っかきだからすぐ濡れるのが困る… 吸湿即乾とか無いもんか
40 21/11/22(月)13:03:25 No.869125834
>暖かいのはいいんだけど汗っかきだからすぐ濡れるのが困る… >吸湿即乾とか無いもんか それ冬にやると臭くない?
41 21/11/22(月)13:03:50 No.869125942
>暖かいのはいいんだけど汗っかきだからすぐ濡れるのが困る… >吸湿即乾とか無いもんか 汗っかきなので上半身はエアリズムだわ…
42 21/11/22(月)13:03:53 No.869125962
真冬は下もヒートテック履かないと耐えられない
43 21/11/22(月)13:04:14 No.869126044
>厚着しなさる 動けねぇ!
44 21/11/22(月)13:05:06 No.869126229
>動けねぇ! 鍛えろ!
45 21/11/22(月)13:05:38 No.869126368
>動けねぇ! どんだけ厚着するつもりだよ!?
46 21/11/22(月)13:05:46 No.869126400
>暖かいのはいいんだけど汗っかきだからすぐ濡れるのが困る… >吸湿即乾とか無いもんか 汗っかきじゃ余計暑くなるわな
47 21/11/22(月)13:06:15 No.869126526
マシュマロみたいに着る人きたな…
48 21/11/22(月)13:06:16 No.869126541
まあ筋肉着たら体は温まるはずだよな…
49 21/11/22(月)13:06:34 No.869126618
ヒートテックは薄くて温かいのがすごいと思ってたから 極暖は普通のシャツの厚みで驚いた けどまぁ暖かいしいいか
50 21/11/22(月)13:06:54 No.869126701
自律神経弱い人はやめた方がいい
51 21/11/22(月)13:08:16 No.869127024
正直寒いところだとそこまでなのに暖房効いてる屋内とか行くとめちゃくちゃ暑くなってファック!って気持ちになる
52 21/11/22(月)13:08:46 No.869127139
動けないとまでは言わないが厚着するとギチギチになってスゲェ疲れるんだよな…
53 21/11/22(月)13:09:42 No.869127356
むしろ現場仕事だと暑すぎてつらい…
54 21/11/22(月)13:11:09 No.869127681
まあ現場だとそれ用の使えるし…
55 21/11/22(月)13:12:01 No.869127894
うーnやっぱ普通のじゃなくて極暖買う方が結果的にはいいのかなあ 今回のセールは見送るか…
56 21/11/22(月)13:12:22 No.869127975
そういやワークマンもこのタイプ出してたけどあっちはどうなんだろ
57 21/11/22(月)13:12:31 No.869128015
>暖かいのはいいんだけど汗っかきだからすぐ濡れるのが困る… >吸湿即乾とか無いもんか モンベルのジオラインにしなさる
58 21/11/22(月)13:13:14 No.869128197
>うーnやっぱ普通のじゃなくて極暖買う方が結果的にはいいのかなあ >今回のセールは見送るか… 遅くても年始のセールでやると思うよ
59 21/11/22(月)13:13:28 No.869128257
最近コミケとか行けてないけど冬のイベント時超極暖だと 朝はめっちゃ寒いから重宝するけど終わりかけの頃は暑すぎて湯気がでそうになる
60 21/11/22(月)13:13:30 No.869128265
>ヒートテックのももひきどう? 俺にとってヒートテックと言ったら上より下のがメインだと思ってるくらい良い
61 21/11/22(月)13:13:31 No.869128267
ヒート系はデータだとしまむら最強って数年前は言われてたけど今はどうなんだろうな
62 21/11/22(月)13:13:36 No.869128292
ヒートテックより安い他のところの買ったことあるけど 肌に密着するピチピチタイプだったのが嫌でヒートテックに戻したんだよな この手のインナーはパッキングされてること多いから実際の着心地がどんなもんか確かめにくい
63 21/11/22(月)13:14:06 No.869128405
>遅くても年始のセールでやると思うよ あーそういや初めて極暖買ったのも正月のセールだった気がする
64 21/11/22(月)13:14:42 No.869128552
汗で発熱するからぴちぴちの方が効きそうだけど 苦しいのは嫌だしな
65 21/11/22(月)13:14:42 No.869128556
>暖かいのはいいんだけど汗っかきだからすぐ濡れるのが困る… >吸湿即乾とか無いもんか ミレーのドライナミックメッシュかそれが見た目も着圧もキツいなら ドライナミックスルーのシャツを一番下に着る その上にアンダーアーマーのコンプレッションかフィッティドのコールドギアを着る 1枚で全部なんかまず無理だからすぐに肌から汗を引っ剥がす衣類とその汗を分散発散させる 衣類で組み合わせるのが正解
66 21/11/22(月)13:14:45 No.869128563
>汗っかきだから ヒートテックって汗を熱に変えるんじゃなかったっけ?
67 21/11/22(月)13:15:13 No.869128661
これとかエアリズムはチクニーが捗る
68 21/11/22(月)13:15:16 No.869128672
>モンベルのジオラインにしなさる いい値段するねぇコレ! 試してみるかぁ!
69 21/11/22(月)13:15:34 No.869128744
それでもユルユルは選ばない方が良いよ 一番上に着るんじゃないんだから
70 21/11/22(月)13:16:07 No.869128883
原理的に汗かくと余計発熱しそうなのは大丈夫なのだろうかと思ってしまう
71 21/11/22(月)13:17:18 No.869129174
ユニクロもGUもスーパーロングダウンコートを作るのやめたから困ってる… しかたないんでスポーツブランドの買ったけどロゴが付いてるのが嫌なんだよな…
72 21/11/22(月)13:17:20 No.869129178
乾燥肌なので無印の綿であったかインナー着てる スレ画よりは性能を感じないような気がする
73 21/11/22(月)13:17:52 No.869129324
>ヒートテックって汗を熱に変えるんじゃなかったっけ? なのでガチで寒いところだとあんまり意味なかったりする
74 21/11/22(月)13:17:59 No.869129355
この手のは肌アレルギー餅の俺には合わない 洗濯は乾きにくいが綿マン
75 21/11/22(月)13:18:27 No.869129477
ヒートテックもそうだけど同じサイズでも結構ばらつきない? 今着てるヒートテック極暖はXLで膝位まで裾がある超looong だった
76 21/11/22(月)13:18:32 No.869129495
>俺にとってヒートテックと言ったら上より下のがメインだと思ってるくらい良い 上はエアリズムの人も下は買うからな
77 21/11/22(月)13:19:02 No.869129634
ベルメゾンのホットコットいいよ 綿主体だから肌弱マンにもおすすめ
78 21/11/22(月)13:19:43 No.869129813
ヒートテックは汗をすって熱にするけど動いて汗かいた分は放出しきれないから動いてると熱いわびちゃびちゃだわで死ぬ 部屋で使う分にはいいよね…
79 21/11/22(月)13:20:08 No.869129907
動くのには向かないんだよなこれ スポーツ選手も愛用(練習後に着用)みたいなPRは酷かった
80 21/11/22(月)13:20:39 No.869130017
街で歩くくらいなら丁度いいよ
81 21/11/22(月)13:22:49 No.869130524
靴下どうなのか気になってる 冬は足が寒くて
82 21/11/22(月)13:24:35 No.869130966
ブレスサーモ系は体から出る蒸気程度で暖かくなるのであって濡れるくらいの汗はではもうキャパオーバーなんだよな ダラダラかく汗で熱くなったら俺は大火傷しちゃう
83 21/11/22(月)13:25:02 No.869131075
温かいと言われる靴下を履いてるんだけどそれでも足は冷えやすいな…
84 21/11/22(月)13:25:57 No.869131292
肌べたべたになる系
85 21/11/22(月)13:26:18 No.869131374
>動くのには向かないんだよなこれ >スポーツ選手も愛用(練習後に着用)みたいなPRは酷かった 通勤してる時地獄だから結局使い所が難しい感がある…
86 21/11/22(月)13:27:15 No.869131625
末端は運動か暖房で暖めるしかないというのか
87 21/11/22(月)13:27:25 No.869131646
>温かいと言われる靴下を履いてるんだけどそれでも足は冷えやすいな… 汗っかきだとこれさえも暖かいの無理だわ 靴から通気性がいいのじゃないと
88 21/11/22(月)13:27:55 No.869131774
>>動くのには向かないんだよなこれ >>スポーツ選手も愛用(練習後に着用)みたいなPRは酷かった >通勤してる時地獄だから結局使い所が難しい感がある… スポーツ選手がアップ後にベンチ入りしてる時に 着るのは良いけど試合中は無理よねえ
89 21/11/22(月)13:28:17 No.869131860
靴下脱いだほうがあった丸
90 21/11/22(月)13:30:17 No.869132320
寝る時に着るとホカホカでいいよヒートテック
91 21/11/22(月)13:30:25 No.869132366
汗かいちゃう人は登山用の肌着がいいよね
92 21/11/22(月)13:30:35 No.869132405
>この手のは肌アレルギー餅の俺には合わない >洗濯は乾きにくいが綿マン ストロンゲスト必需ウルトラアレルギーマンだけど綿の方が自分はだめ 毛羽立ちが肌を刺激するのととにかく汗吸っても発散しないのがたち悪い いい化繊は綿よりよほど肌に優しいよ それだけ高いけどね…
93 21/11/22(月)13:30:38 No.869132417
>靴下どうなのか気になってる >冬は足が寒くて 用途にもよるだろうけど基本動かないと温まらないから相性いまいちだと思ってる そもそも動くなら足なんて十分温まるしこれつけると保温力高すぎて汗冷え起きやすいから良いこと特にない
94 21/11/22(月)13:30:55 No.869132479
こう部分的に冷たくなりやすいと冷え性なのではと思えてくる
95 21/11/22(月)13:31:57 No.869132705
>汗かいちゃう人は登山用の肌着がいいよね そもそも命に関わるもんだから値段と性能が普通のスポーツ用品よりは ちゃんと比例してくれる
96 21/11/22(月)13:32:26 No.869132813
>いい化繊は綿よりよほど肌に優しいよ それだけ高いけどね… その話を辿っていくといい綿のほうがやさしいのでは
97 21/11/22(月)13:33:00 No.869132960
>用途にもよるだろうけど基本動かないと温まらないから相性いまいちだと思ってる >そもそも動くなら足なんて十分温まるしこれつけると保温力高すぎて汗冷え起きやすいから良いこと特にない 言われてみるとたしかにそうか 足はやっぱりカイロになっちゃうね
98 21/11/22(月)13:33:13 No.869132993
ヒートテックはせいぜい街歩きで使える程度だと考えたほうがいいね
99 21/11/22(月)13:33:13 No.869132996
保温下着って登山にしろスポーツ用にしろそれでも性能差はあるんだけど 画像のは捨てて毎年買い替えられる値段なのがいい
100 21/11/22(月)13:33:24 No.869133038
レーヨン入りは汗冷えするだけ覚えときゃいいよ
101 21/11/22(月)13:33:58 No.869133167
>>汗かいちゃう人は登山用の肌着がいいよね >そもそも命に関わるもんだから値段と性能が普通のスポーツ用品よりは >ちゃんと比例してくれる 登山だと乾かない服は冗談抜きで死ぬからな…
102 21/11/22(月)13:34:39 No.869133322
USB電熱器具を全身装備すりゃいい なんだったら電気毛布に包まって通勤するのもいい
103 21/11/22(月)13:34:57 No.869133399
ヒートテックマジで伸びるからな…
104 21/11/22(月)13:35:19 No.869133485
冬でもエアリズム
105 21/11/22(月)13:35:32 No.869133548
やはり登山装備か…
106 21/11/22(月)13:36:40 No.869133782
東京の人には要らない
107 21/11/22(月)13:37:02 No.869133856
>汗かいちゃう人は登山用の肌着がいいよね 鎖帷子みたいなやつ買ったが 短時間しか着ないんならありがたみがねぇなとは思った
108 21/11/22(月)13:37:30 No.869133957
>靴下どうなのか気になってる >冬は足が寒くて 外であまり動かないとかなら高いけど厚手のウール系の靴下おすすめ 蒸れても冷たくなりにくいし臭くもなりにくい
109 21/11/22(月)13:37:35 No.869133979
動かない座り仕事でもあったかくなる肌着下着はないのか
110 21/11/22(月)13:37:51 No.869134030
乾燥が遅いから汗をかきやすいシチュエーションならエアリズムの方が良い
111 21/11/22(月)13:38:03 No.869134066
>東京の人には要らない 寒さに慣れてないとどのみちいるのでは
112 21/11/22(月)13:38:37 No.869134194
>いい化繊は綿よりよほど肌に優しいよ それだけ高いけどね… どこの買ってる?
113 21/11/22(月)13:39:25 No.869134339
足冷えの人は足に貼るホッカイロええよ
114 21/11/22(月)13:39:49 No.869134421
>その話を辿っていくといい綿のほうがやさしいのでは もうそれこそ普通二輪買えるくらいの金額は肌着にかけてきたけど 辿ってもそうはならないよ 綿はいいやつほど手入れがめんどくさいし汎用の高級ラインと ハイグレードでそこまで極端な差は出ない 化繊は金払えば払うほど明らかに性能が上がる
115 21/11/22(月)13:41:02 No.869134672
ウールで250?くらいの厚さのタイツ出してくれユニクロー!
116 21/11/22(月)13:42:00 No.869134865
上はエクストラファインメリノセーター使うといいよ ドライシャツの上にメリノセーターで十分だ タイツも出してほしい
117 21/11/22(月)13:42:49 No.869135016
吸湿発熱の性能を高めると必ず速乾性が損なわれる
118 21/11/22(月)13:43:16 No.869135112
吸湿発熱いらないのではと思ってはいる 普通にあったかければそれでいいんだ
119 21/11/22(月)13:43:41 No.869135205
暖かいのは良いんだけど汗が全然乾かないからちょっと運動すると逆に体が冷える
120 21/11/22(月)13:44:41 No.869135406
>もうそれこそ普通二輪買えるくらいの金額は肌着にかけてきたけど >辿ってもそうはならないよ 綿はいいやつほど手入れがめんどくさいし汎用の高級ラインと >ハイグレードでそこまで極端な差は出ない >化繊は金払えば払うほど明らかに性能が上がる ウールはどうなの?登山用品とかの高級肌着はウールのイメージ強いけど
121 21/11/22(月)13:44:54 No.869135445
シャツ着ると背中が皮脂でえらいことになる
122 21/11/22(月)13:45:06 No.869135492
エクストラファインメリノは肌着として直接着ても結構良かった 肌触りいいし乾燥しないし汗かいても不快じゃないし 登山にも使われる素材なだけはあるなって
123 21/11/22(月)13:45:07 No.869135495
東京だけど山の方は寒い
124 21/11/22(月)13:45:35 No.869135603
>東京だけど山の方は寒い 東京にも山ってあったんだ…
125 21/11/22(月)13:46:06 No.869135721
ボトムスを買ってみたけど単純に厚くて暖かくなってもヒートテックの効果なのか分からなそうだ
126 21/11/22(月)13:46:17 No.869135769
通販で買ってるの?
127 21/11/22(月)13:46:23 No.869135798
>上はエクストラファインメリノセーター使うといいよ ちょうど安くなってるし買ってみようかな
128 21/11/22(月)13:46:58 No.869135940
メリノウールが良いと聞いたから買ってみたけどここの極暖の方が暖かいと思った 厚さは正義
129 21/11/22(月)13:47:26 No.869136045
>東京にも山ってあったんだ… 港区にも山はあるだろ!
130 21/11/22(月)13:49:03 No.869136381
暖かいのは確かなんだけど汗かいた時がな…
131 21/11/22(月)13:49:39 No.869136511
メンズのレギンスパンツもはよ作れ
132 21/11/22(月)13:49:43 No.869136531
>吸湿発熱いらないのではと思ってはいる >普通にあったかければそれでいいんだ 発熱しただけ乾かすのに余計かエネルギーが必要だからな
133 21/11/22(月)13:50:50 No.869136771
>ウールはどうなの?登山用品とかの高級肌着はウールのイメージ強いけど チクチクが気にならないならってとこ まずあれが最大の関門だと思うよ あと多少融通がきくようになったとはいえ洗濯が面倒くさいのは変わらんから よく考えて買った方がいい
134 21/11/22(月)13:53:30 No.869137414
靴下はウールに変えたわ 値段張るけどいいものだ