21/11/22(月)11:30:13 大谷国... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)11:30:13 No.869101884
大谷国民栄誉賞!辞退!
1 21/11/22(月)11:31:02 No.869102061
イチさんと一緒だね 志の高さがやはり凄い
2 21/11/22(月)11:31:42 No.869102174
大谷翔平選手、国民栄誉賞を辞退 政府の打診に「まだ早いので」 https://news.yahoo.co.jp/articles/093a2cb8c725cb185d32f75800f2437d034b3566
3 21/11/22(月)11:31:44 No.869102186
貰ったら立ちションできかくなるから困る!
4 21/11/22(月)11:32:15 No.869102283
>貰ったら立ちションできかくなるから困る! ふくもっさんのレス
5 <a href="mailto:なー">21/11/22(月)11:32:25</a> ID:7F.PxfyE 7F.PxfyE [なー] No.869102315
なー
6 21/11/22(月)11:32:59 No.869102420
そう言う話ではないだろ
7 21/11/22(月)11:33:25 No.869102544
断ったほうがクールには思えるかな
8 21/11/22(月)11:33:39 No.869102587
現役時に貰うのは何か違う気がする その業界で貰ってる賞が全て
9 21/11/22(月)11:33:50 No.869102628
まだ最高到達点じゃないからってことか
10 21/11/22(月)11:33:56 No.869102643
まだまだ登りつめてる途中なのにゴールおめでとうみたいな扱い受けたくないわな
11 21/11/22(月)11:34:19 No.869102725
サンキュー!ってスッと受け取るのもクールだと思う
12 21/11/22(月)11:35:00 No.869102874
たしかにやりきってから貰う方が満足感ありそう
13 21/11/22(月)11:35:09 No.869102905
安倍あたりから国民栄誉賞あげたがりになってるよね日本
14 21/11/22(月)11:35:20 No.869102945
国民栄誉賞を辞退した人物 ・福本豊 - 1983年6月に当時の世界記録となる通算939盗塁を達成。中曽根康弘首相から授与を打診されたが「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」(本人談)として辞退した。 ・古関裕而 - 1989年の没後に授与が遺族に打診されるも、古関の遺族が辞退している。古関の長男は「元気に活動している時ならともかく亡くなったあとに授与することに意味があるのか」と没後追贈に疑問を持ったことを辞退の理由とした。 ・イチロー - 2001年、メジャーリーグで日本人選手史上初となるMVPを獲得する活躍を見せたことにより、第1次小泉内閣から授与を打診されたが、「まだ若いので、できれば辞退したい。いただけるものなら、野球人生が終わったときにいただけるよう頑張りたい」と固辞した。
15 21/11/22(月)11:35:27 No.869102969
ただの政府の人気取りだからなこれ
16 21/11/22(月)11:36:08 No.869103100
>「まだ早いので」 =「今年はまだ伝説の序章なので」
17 <a href="mailto:なー">21/11/22(月)11:36:12</a> ID:pZO.rUBo pZO.rUBo [なー] No.869103114
なー
18 21/11/22(月)11:36:27 No.869103172
>ただの政府の人気取りだからなこれ 貰う人を責めるつもりはないけどなでしこジャパンの時とか違和感すごかった
19 21/11/22(月)11:36:29 No.869103179
ラヴィットメンバーでも貰える国民栄誉賞
20 21/11/22(月)11:36:50 No.869103243
大谷さんにとってMVPですら通過点
21 21/11/22(月)11:36:51 No.869103246
そもそも王が日本国籍じゃ無いから急造した賞だし
22 21/11/22(月)11:37:14 No.869103322
イチローの時のからなんも学んでねえな
23 21/11/22(月)11:37:29 No.869103375
>貰う人を責めるつもりはないけどなでしこジャパンの時とか違和感すごかった W杯優勝でもらわないのは逆におかしくね?
24 21/11/22(月)11:37:42 No.869103419
というか五輪で金メダルラッシュでも支持率上がんなかったんだからいい加減政府も便乗人気取りなんて無理って学べよ
25 21/11/22(月)11:37:51 No.869103455
>まだまだ登りつめてる途中なのにゴールおめでとうみたいな扱い受けたくないわな 松井さんもらったの現役最後の年だよね
26 21/11/22(月)11:37:58 No.869103478
毎度思うけどこういう打診って内々にやったりしないものなのかな まあ当人サイドから語られたらどうしようもないけど
27 21/11/22(月)11:38:09 No.869103511
>ラヴィットメンバーでも貰える国民栄誉賞 丸山桂里奈でももらえる賞
28 21/11/22(月)11:39:26 No.869103758
立ちション出来なくなるから嫌ってのは真理だわ 何かにつけて国民栄誉賞貰ってるのにって言われる人生が始まるってことだからな
29 21/11/22(月)11:39:27 No.869103763
そもそも現役選手にあげようとするの普通に失礼だと思う
30 21/11/22(月)11:39:38 No.869103803
>というか五輪で金メダルラッシュでも支持率上がんなかったんだからいい加減政府も便乗人気取りなんて無理って学べよ やらなかったらやらなかったで叩くんだろ?
31 21/11/22(月)11:39:39 No.869103804
なでしこは澤にだけあげていれば格としては納得だけど 代わりにそれはそれで「他の選手は?サッカーってチームスポーツだよ?」ってなるし どっちやっても叩く奴は出てるよ
32 21/11/22(月)11:39:46 No.869103827
>毎度思うけどこういう打診って内々にやったりしないものなのかな 政府側からすればどっちに転ぼうがいいニュースになると思ってるから言うんでしょ
33 21/11/22(月)11:39:47 No.869103830
嬉しいけどわざわざ貰いに戻るのも面倒ってだけじゃない?
34 21/11/22(月)11:39:51 No.869103851
首相の匙加減な時点で価値なんてない そのくせ無駄に重いから貰わなくて正解だよ
35 21/11/22(月)11:40:20 No.869103944
>何かにつけて国民栄誉賞貰ってるのにって言われる人生が始まるってことだからな これとか正にな >>ラヴィットメンバーでも貰える国民栄誉賞 >丸山桂里奈でももらえる賞
36 21/11/22(月)11:40:49 No.869104042
>>貰う人を責めるつもりはないけどなでしこジャパンの時とか違和感すごかった >W杯優勝でもらわないのは逆におかしくね? チーム単位に与えてる時点でおかしいだろめちゃくちゃ浮いてるぞあれ
37 21/11/22(月)11:40:50 No.869104045
>やらなかったらやらなかったで叩くんだろ? これだよな 下手に始めたせいで上げなかったら○○には上げたのにみたいに言われる地獄
38 21/11/22(月)11:41:01 No.869104080
今ラヴィットを馬鹿にしたか?
39 21/11/22(月)11:41:08 No.869104104
くさくなってきたな
40 21/11/22(月)11:41:16 No.869104132
>チーム単位に与えてる時点でおかしいだろめちゃくちゃ浮いてるぞあれ >代わりにそれはそれで「他の選手は?サッカーってチームスポーツだよ?」ってなるし
41 21/11/22(月)11:41:19 No.869104151
断った方が箔が付くみたいなとこあるよね国民栄誉賞
42 21/11/22(月)11:41:42 No.869104216
ループし出した
43 21/11/22(月)11:41:50 No.869104252
>>というか五輪で金メダルラッシュでも支持率上がんなかったんだからいい加減政府も便乗人気取りなんて無理って学べよ >やらなかったらやらなかったで叩くんだろ? そうだけど だから何?
44 21/11/22(月)11:41:52 No.869104262
>断った方が箔が付くみたいなとこあるよね国民栄誉賞 メリット特に無いし
45 21/11/22(月)11:41:54 No.869104271
大谷国とか皆体凄そう
46 21/11/22(月)11:42:09 No.869104317
>断った方が箔が付くみたいなとこあるよね国民栄誉賞 金貰えるとかでも無いしねえ…
47 21/11/22(月)11:42:22 No.869104358
>大谷国とか皆体凄そう 城壁が丸太で作られてそう
48 21/11/22(月)11:42:32 No.869104395
貰えるもんもろたらえがな
49 21/11/22(月)11:42:41 No.869104423
調べたら羽生と羽生がダブル受賞してて駄目だった
50 21/11/22(月)11:42:44 No.869104429
>金貰えるとかでも無いしねえ… じゃあ文化勲章も辞退したほうが箔がつくな
51 21/11/22(月)11:43:12 No.869104519
なでしこジャパンって今何してんの?
52 21/11/22(月)11:43:36 No.869104604
>・古関裕而 - 1989年の没後に授与が遺族に打診されるも、古関の遺族が辞退している。古関の長男は「元気に活動している時ならともかく亡くなったあとに授与することに意味があるのか」と没後追贈に疑問を持ったことを辞退の理由とした。 もっともだ…
53 21/11/22(月)11:43:43 No.869104631
イチローが3回辞退してるから大谷には5回ぐらい辞退して欲しいな
54 21/11/22(月)11:43:45 No.869104640
>今ラヴィットを馬鹿にしたか? 女子W杯で決勝点のゴールを決めたサッカープレイヤー丸山桂里奈はバカにしてない ラヴィット月曜日レギュラーのタレント丸山桂里奈はバカにしていい
55 21/11/22(月)11:43:52 No.869104664
この場合は「まだ若いから」以上の意味ないでしょ
56 21/11/22(月)11:43:53 No.869104668
文化勲章は目的や理由がわかりやすいけど国民栄誉賞はそこらへんフワッとしてる
57 21/11/22(月)11:43:54 No.869104673
性格によるわ
58 21/11/22(月)11:44:07 No.869104722
>なでしこジャパンって今何してんの? サッカーしてるよ
59 21/11/22(月)11:44:13 No.869104741
所詮王の為だけに作った賞だし…
60 21/11/22(月)11:44:19 No.869104755
>糞自民のプロパガンダになるの拒否するのいいよね 松井は読売だからね…
61 21/11/22(月)11:44:30 No.869104793
やっぱりすげえや…王!
62 21/11/22(月)11:44:40 No.869104826
権力者に尻尾振るなんて…失望しましたファンやめます ってなる奴もいるだろうしメリットがない
63 21/11/22(月)11:44:51 No.869104860
なでしこと謳われた世代の選手が実際はクソガキ集団で監督が失望して去った後は綺麗に瓦解したよ
64 21/11/22(月)11:44:52 No.869104863
>サッカーしてるよ ほとんど引退してない?
65 21/11/22(月)11:44:53 No.869104866
大谷国民として鼻が高いよ
66 21/11/22(月)11:45:14 No.869104952
>>なでしこジャパンって今何してんの? >サッカーしてるよ 全員引退済みじゃね? まだ現役いるのか ラヴィットメンバーに1人いるけど
67 21/11/22(月)11:45:47 No.869105065
>なでしこと謳われた世代の選手が実際はクソガキ集団で監督が失望して去った後は綺麗に瓦解したよ あの監督も別のJ2の監督でさっぱりだしどっちもどっちとしか
68 21/11/22(月)11:45:47 No.869105069
文化勲章みたいに毎月年金がもらえるならもらいてえ…ってなるけど文化勲章も辞退した人いるわ…
69 21/11/22(月)11:45:49 No.869105078
ラヴィアンは自分がラヴィットに振り落とされたからって粘着するの見苦しいぞ 素直にラヴィットの躍進を認めろ
70 21/11/22(月)11:46:01 No.869105115
>イチローが3回辞退してるから大谷には5回ぐらい辞退して欲しいな なそにん いや2回目くらいで諦めろよ
71 21/11/22(月)11:46:03 No.869105120
実際貰えるような人からしたらあんまりいらない賞だよね
72 21/11/22(月)11:46:07 No.869105134
結果的に褒章も貰ってるような人が大半だから基本文句ないけど一部国民栄誉賞だけレベルの人が混じってるのがね...
73 21/11/22(月)11:46:11 No.869105145
>国民栄誉賞受けるのがダサいみたいな風潮できつつあるよね このレスはダサい
74 21/11/22(月)11:46:14 No.869105158
>文化勲章みたいに毎月年金がもらえるならもらいてえ…ってなるけど文化勲章も辞退した人いるわ… 文化勲章は年金もらえないぞ
75 21/11/22(月)11:46:18 No.869105166
わざわざ貰わなくても日本国民の栄誉であることはみんな知ってる事だしな
76 21/11/22(月)11:46:57 No.869105320
10万給付のグダグダの話題逸らしだしねこのタイミング
77 21/11/22(月)11:47:18 No.869105386
>>金貰えるとかでも無いしねえ… >じゃあ文化勲章も辞退したほうが箔がつくな まあお金もらえるとはいえそれほどの功績残した人にお金が必要か?って考えると…
78 21/11/22(月)11:48:04 No.869105536
>あの監督も別のJ2の監督でさっぱりだしどっちもどっちとしか それでしか飯食えないから監督業継続してるのはあるだろうが指導意欲も情熱も狂わせた原因はクソガキ集団だろ
79 21/11/22(月)11:48:06 No.869105540
>10万給付のグダグダの話題逸らしだしねこのタイミング 先週金曜日に満票MVP決定したからでは…
80 21/11/22(月)11:48:08 No.869105543
野球選手の受賞者は王長嶋衣笠松井で辞退者は福本イチローか まあその基準なら今年の大谷に打診しないほうがおかしいわな
81 21/11/22(月)11:48:21 No.869105584
まさはるはダメだよ
82 21/11/22(月)11:48:30 No.869105614
そもそもこの賞を現役選手にやるなよ
83 21/11/22(月)11:48:44 No.869105674
羽生結弦程度でもらえる賞だしなあ MVPの方がよっぽど凄い
84 21/11/22(月)11:48:48 No.869105687
スカシやがって
85 21/11/22(月)11:49:05 No.869105747
>まさはるはダメだよ さだはるはヨシ
86 21/11/22(月)11:49:30 No.869105827
>>イチローが3回辞退してるから大谷には5回ぐらい辞退して欲しいな >なそにん >いや2回目くらいで諦めろよ まだ若いからで断られる→ベテランになってから再打診→引退したらで断られる→引退したので再打診→野球人生終わってからで断られる みたいなこと続けてるので...
87 21/11/22(月)11:49:42 No.869105869
そこはかとなく野球以外のスポーツを見下げてる「」がいる気配がする
88 21/11/22(月)11:49:51 No.869105898
>イチローの時のからなんも学んでねえな 前にイチローがMVP獲った時に打診して断られたんで またMVP獲った選手が出たけど断られたら嫌だし打診しませんってほうがダメだろ
89 21/11/22(月)11:49:53 No.869105912
今まで辞退した人らはそこまで偏屈な理由言ってないからいいわ フランスのレジオンドヌール辞退したメンツ見るとまあ変な奴しかいないわ
90 21/11/22(月)11:50:08 No.869105968
なでしこジャパン
91 21/11/22(月)11:50:12 No.869105976
若いからそんなこと考えないだろうけど 野球で功績残しまくったら天皇から勲章を賜われるんだろうし 勲章と比べたら内閣総理大臣から貰う国民栄誉賞はだいぶ格が落ちるな…
92 21/11/22(月)11:50:12 No.869105978
なんというか現役バリバリの人間に打診する賞じゃないと思う
93 21/11/22(月)11:50:45 No.869106092
MVPに被せていくのがすごくダサい
94 21/11/22(月)11:51:24 No.869106231
>MVPに被せていくのがすごくダサい 被せていくじゃなくてMVP獲ったからだよ!
95 21/11/22(月)11:51:30 No.869106254
イチローは引退したけど打診しないの?
96 21/11/22(月)11:51:33 No.869106262
>MVPに被せていくのがすごくダサい そらMVP取らんと切っ掛けにならんだろ
97 21/11/22(月)11:51:33 No.869106269
>イチさんと一緒だね >志の高さがやはり凄い イチロー辞退(4回) 年/首相/賞の打診理由/辞退理由 2001年(小泉内閣)MVP受賞「まだ若いので辞退します」 2004年(小泉内閣)最多安打「現役の間は辞退します 2019年3月(安倍内閣)現役引退「生きてる間は辞退します」 2019年11月(安倍内閣)現役引退「生きてる間は辞退します」
98 21/11/22(月)11:51:42 ID:pZO.rUBo pZO.rUBo No.869106305
出さなきゃ出さないで文句言われるからこれで良いのだ 政府に損は無い
99 21/11/22(月)11:52:02 No.869106378
>イチローは引退したけど打診しないの? >引退したので再打診→野球人生終わってからで断られる
100 21/11/22(月)11:52:03 No.869106382
>なんというか現役バリバリの人間に打診する賞じゃないと思う イチローがこれを理由に辞退したから言われるようになってるけど 伊調馨も吉田沙保里も井山もW羽生もバリバリの現役じゃない?
101 21/11/22(月)11:52:08 No.869106400
>イチローは引退したけど打診しないの? したけど断られた
102 21/11/22(月)11:53:20 No.869106635
松井の時は「王・長嶋と一緒の授与だから断ったらわかっとるよな?」的な圧を感じたから、松井1人だけだったら受けてたかな?
103 21/11/22(月)11:53:27 No.869106651
むしろ現役バリバリ時に実績を残したからじゃあ賞あげようかみたいになるわけで別に功労章じゃないぞこれ
104 21/11/22(月)11:54:01 No.869106786
貰う貰わないは本人考え方次第なので…
105 21/11/22(月)11:54:17 No.869106835
>松井の時は「王・長嶋と一緒の授与だから断ったらわかっとるよな?」的な圧を感じたから、松井1人だけだったら受けてたかな? この状況で辞退なんて出来るわけないよな
106 21/11/22(月)11:54:20 No.869106844
>なんというか現役バリバリの人間に打診する賞じゃないと思う 文化系の受賞に関してはむしろ現役バリバリの時に打診しろよと何度もキレられてるのでアベコベなんだよね
107 21/11/22(月)11:54:23 No.869106854
辞退したことで賞に価値がないとかいうのもどうかと思う
108 21/11/22(月)11:54:47 ID:pZO.rUBo pZO.rUBo No.869106928
ヨミウリの妖怪が御隠れになったら貰うんじゃね
109 21/11/22(月)11:55:07 No.869107005
没後にもらってる人もいる サザエさんの長谷川町子や黒沢明監督など
110 21/11/22(月)11:55:15 No.869107024
誰にとっても迷惑な賞になってて笑う
111 21/11/22(月)11:55:29 No.869107071
>誰にとっても迷惑な賞になってて笑う うに
112 21/11/22(月)11:55:31 No.869107081
>辞退したことで賞に価値がないとかいうのもどうかと思う 受けてる人もいっぱい居るからね
113 21/11/22(月)11:55:50 No.869107130
授与打診しただけで気が触れてるのなんつうかすげえよな
114 21/11/22(月)11:56:10 No.869107201
俺も欲しいな
115 21/11/22(月)11:56:12 No.869107208
最初の貞治からして現役で貰ってるし
116 21/11/22(月)11:56:21 ID:pZO.rUBo pZO.rUBo No.869107251
貴族の称号を蹴ったビートルズとどっちが偉いの
117 21/11/22(月)11:56:23 No.869107254
むしろイチローはなんでここまで頑なに受けないんだろ 特にデメリットとか無いよね?
118 21/11/22(月)11:56:29 No.869107278
とりあえずもらっといて記録更新毎にもらってコレクションしたいってヤツが出てきても面白いと思う
119 21/11/22(月)11:56:48 No.869107355
正直紫綬褒章と立ち位置の違いがよくわかってない
120 21/11/22(月)11:57:02 No.869107397
政府叩きたい余り訳わからないこと言ってる
121 21/11/22(月)11:57:06 No.869107412
>むしろイチローはなんでここまで頑なに受けないんだろ 授与に伴う国内メディアのインタビューが嫌なんだろ
122 21/11/22(月)11:57:08 No.869107421
イチさんは偉大だけど変な人だよ 以外になんかあるか
123 21/11/22(月)11:57:27 No.869107485
イチローやっぱ面白いな
124 21/11/22(月)11:57:54 No.869107572
別に当人の考えでしかないんだから辞退したほうが正しいみたいなのはちょっと
125 21/11/22(月)11:58:26 No.869107691
国民栄誉賞って名前はすごいけど最初から総理大臣がスターの人気にあやかろうと作った賞なので 受賞の基準もはっきりしてなくてほかの褒章勲章と性質が違うところがある
126 21/11/22(月)11:58:42 No.869107746
大谷国民って栗山がついに生まれたい国に生まれたのかと思った
127 21/11/22(月)11:59:01 No.869107812
もらう気無いなら言ってくれよ現役終わったらとか言われたら現役終わった時に聞きに行かなきゃいけないじゃんって現場の人思ってそう 行けたら行くわの人に予定聞きに行く幹事みたいに
128 21/11/22(月)11:59:27 No.869107898
名誉「」に認定しよう
129 21/11/22(月)11:59:30 No.869107906
これより叙勲のが価値ある
130 21/11/22(月)12:00:06 No.869108048
>むしろイチローはなんでここまで頑なに受けないんだろ >特にデメリットとか無いよね? 欲しくないものいらないっていうだけだよ 頑なにあげようとする方がおかしい
131 21/11/22(月)12:00:23 No.869108109
名前が仰々し過ぎて後々の人生にも影響与えるから辞退されるんよ 今年日本国民に凄い元気を与えたで賞とかなら多分喜んで貰うだろ
132 21/11/22(月)12:00:27 No.869108124
>ID:pZO.rUBo
133 21/11/22(月)12:00:31 No.869108136
認知度高い人に与えられてるイメージがある
134 21/11/22(月)12:00:42 No.869108175
>名誉「」に認定しよう ダーウィン賞並みに不名誉だな
135 21/11/22(月)12:00:50 No.869108208
寧ろ柔道の野村とか野茂に打診しなかったのがね
136 21/11/22(月)12:01:00 No.869108239
たちしょんべんもできなくなるからな…
137 21/11/22(月)12:01:06 No.869108257
>頑なにあげようとする方がおかしい だって現役終わったら考えるって言うから…
138 21/11/22(月)12:01:25 No.869108320
それはそれとして何でやらんのや!って意見は出るので断られるの前提で話だけ通すのはしといたほうがいい
139 21/11/22(月)12:01:32 No.869108341
国民栄誉賞関係なく立ちションは駄目だよふくもっさん…
140 21/11/22(月)12:01:44 No.869108386
ソ連邦英雄くらい気軽に授与しとけば辞退するほどでもなくなるのにな
141 21/11/22(月)12:01:58 No.869108435
>大谷国民として鼻が高いよ 栗山いつ生まれ変わったんだ
142 21/11/22(月)12:02:07 No.869108463
>そもそも現役選手にあげようとするの普通に失礼だと思う いや別に
143 21/11/22(月)12:02:26 No.869108537
>>>なでしこジャパンって今何してんの? >>サッカーしてるよ >全員引退済みじゃね? >まだ現役いるのか >ラヴィットメンバーに1人いるけど なでしこジャパンはただのサッカー女子日本代表の愛称だよ…
144 21/11/22(月)12:02:28 No.869108545
野茂に上げたら日本国籍捨てたノーベル賞受賞者みたいに虚しくなるだけでは
145 21/11/22(月)12:02:51 No.869108611
本人が現役なのでって言って断ったのに引退した時打診しなきゃあげる側がヘソ曲げたみたいになるだろ
146 21/11/22(月)12:03:04 No.869108650
>むしろイチローはなんでここまで頑なに受けないんだろ >特にデメリットとか無いよね? デメリットはあるぞ 立小便出来なくなる
147 21/11/22(月)12:03:20 No.869108703
上原も柔道野村には渡せよみたいなこと言ってたな
148 21/11/22(月)12:03:37 No.869108776
>野茂に上げたら日本国籍捨てたノーベル賞受賞者みたいに虚しくなるだけでは どういうこと
149 21/11/22(月)12:03:38 No.869108782
立ち小便しようとすると頭に嵌めた輪っかがギリギリ締まるようになる
150 21/11/22(月)12:04:01 No.869108842
>大谷国とか皆体凄そう 礼賛する気持ち悪い監督達
151 21/11/22(月)12:04:14 No.869108902
野球に関しては図らずも巨人限定みたいな賞になってる
152 21/11/22(月)12:04:22 ID:7F.PxfyE 7F.PxfyE No.869108917
>まだ若いからで断られる→ベテランになってから再打診→引退したらで断られる→引退したので再打診→野球人生終わってからで断られる >みたいなこと続けてるので... 言葉通りに捉えすぎだろ察しろや!
153 21/11/22(月)12:04:38 No.869108977
今見ると大した成績してない野茂だけどお薬全盛期かつ球団が今より少なかった頃にノーノーしてるからやばい
154 21/11/22(月)12:04:58 No.869109047
市民栄誉賞くれるのはまだいいけどなんでこっちが市役所に出向かわなきゃならんのだそっちが来いや って地元のメダリストが言ってた
155 21/11/22(月)12:05:20 No.869109119
ふくもっさんは後から貰えばよかったなあ…ってなってるオチがあるのがいい
156 21/11/22(月)12:05:22 No.869109124
>市民栄誉賞くれるのはまだいいけどなんでこっちが市役所に出向かわなきゃならんのだそっちが来いや >って地元のメダリストが言ってた メダルでも齧られたのか
157 21/11/22(月)12:05:27 No.869109145
>野球に関しては図らずも巨人限定みたいな賞になってる きーぬーがーさー
158 21/11/22(月)12:05:32 No.869109167
実際立ち小便もできなくなるが真理だと思う
159 21/11/22(月)12:05:36 No.869109179
>野球に関しては図らずも巨人限定みたいな賞になってる 衣笠
160 21/11/22(月)12:05:44 No.869109201
10年前だからななでしこジャパンの優勝 当時めちゃくちゃ若かったとしても30近いからほとんど現役はいないんじゃないか
161 21/11/22(月)12:05:55 No.869109237
そろそろ政府の人気取りのダシに使うのやめろやってバッサリ斬り捨ててくれる受賞者出ないかな
162 21/11/22(月)12:06:03 No.869109272
衣笠さんは巨人だった…?
163 21/11/22(月)12:06:08 No.869109284
>言葉通りに捉えすぎだろ察しろや! 察しつつも打診しなかったらなんで打診しないんだって怒る人もいるから…
164 21/11/22(月)12:06:13 No.869109306
ふくもっさんはマジで立ちションしてたかもしれんという凄みがある
165 21/11/22(月)12:06:16 No.869109315
日本って国に全く思い入れがないんだろうな
166 21/11/22(月)12:06:26 No.869109351
>礼賛する気持ち悪い監督達 気軽にクローン化するな
167 21/11/22(月)12:06:47 No.869109423
>>松井の時は「王・長嶋と一緒の授与だから断ったらわかっとるよな?」的な圧を感じたから、松井1人だけだったら受けてたかな? 松井さんは現役引退した次の年だからすんなりもらった
168 21/11/22(月)12:06:51 No.869109445
>そろそろ政府の人気取りのダシに使うのやめろやってバッサリ斬り捨ててくれる受賞者出ないかな いつ誰にあげでもこういうやついるよね
169 21/11/22(月)12:07:15 ID:7F.PxfyE 7F.PxfyE No.869109518
>>言葉通りに捉えすぎだろ察しろや! >察しつつも打診しなかったらなんで打診しないんだって怒る人もいるから… 確かにそういう層に配慮するでもなければ わざわざ断られましたなんて公表する必要もないしな…
170 21/11/22(月)12:07:17 No.869109530
>ふくもっさんはマジで立ちションしてたかもしれんという凄みがある 今じゃありえない扱いだけど立ちションくらい普通だったし…
171 21/11/22(月)12:07:57 No.869109672
貰った野球選手って誰がいる?張本?
172 21/11/22(月)12:08:01 No.869109683
>衣笠さんは巨人だった…? 衣笠→鉄人→28号 巨人だな
173 21/11/22(月)12:08:25 No.869109784
マイナー競技で金メダルならPRの場でもあるからくれるって時にもらっていいと思う 女子サッカーはギリギリ許されるライン 男子の野球は活躍してれば自分でアクションしなくてもメディアが付きまとってくるし 大谷の年齢とパフォーマンス考えれば今じゃない
174 21/11/22(月)12:08:35 No.869109814
というか国民栄誉賞出すのが政府の人気取りになると意味がわからんだろ どういう論理なの
175 21/11/22(月)12:08:41 No.869109828
>言葉通りに捉えすぎだろ察しろや! まぁ打診するのはタダだし しないならしないでなんでせんの?って言われるからタイミングごとにやればええんよ
176 21/11/22(月)12:08:45 No.869109852
素直におめでとうって意味合いレベルだと思ってる
177 21/11/22(月)12:09:06 No.869109940
確かによく考えたら王貞治から始まった国民栄誉賞を野球人が立ちションで汚すのはヤバいな
178 21/11/22(月)12:09:19 No.869109988
人気取りというがその人気取り賞をダシにして政府の批判するのはいいのか?
179 21/11/22(月)12:09:20 No.869109993
>そろそろ政府の人気取りのダシに使うのやめろやってバッサリ斬り捨ててくれる受賞者出ないかな 政府が国民のご機嫌取りすらしない政権とか嫌すぎる…
180 21/11/22(月)12:09:32 No.869110036
>というか国民栄誉賞出すのが政府の人気取りになると意味がわからんだろ >どういう論理なの なでしこの時に言いまくったからブーメラン戻ってきただけ
181 21/11/22(月)12:09:32 No.869110037
松井が馬鹿みたいじゃん
182 21/11/22(月)12:09:33 No.869110038
>言葉通りに捉えすぎだろ察しろや! もらう気がないのをストレートに言ったら角が立つので京都風に断ってるだけだよな
183 21/11/22(月)12:09:34 No.869110046
すごいぞ国民栄誉賞の選考委員の方が現れた
184 21/11/22(月)12:09:56 No.869110133
>人気取りというがその人気取り賞をダシにして政府の批判するのはいいのか? 批判してるやつしか人気取りとか言わないからうに過ぎる
185 21/11/22(月)12:10:07 No.869110178
王さんみたいに常に立派なふるまい続けるのしんどいし
186 21/11/22(月)12:10:08 No.869110179
>松井が馬鹿みたいじゃん そもそもWBCサボった人にあげるなよ
187 21/11/22(月)12:10:08 No.869110184
>素直におめでとうって意味合いレベルだと思ってる おめでとう よく頑張りました って言う国からのメッセージよね
188 21/11/22(月)12:10:10 No.869110186
知らない色んなヒトたちが沸いてきたり 正装して取りに行かないと行けないんでしょ? メンドクサイね
189 21/11/22(月)12:10:11 No.869110191
>>というか国民栄誉賞出すのが政府の人気取りになると意味がわからんだろ >>どういう論理なの >なでしこの時に言いまくったからブーメラン戻ってきただけ …?
190 21/11/22(月)12:10:24 No.869110259
アメリカ殿堂入りのがよっぽど価値あるしいらんわな
191 21/11/22(月)12:11:10 No.869110443
張本にはやらなくてよかったな
192 21/11/22(月)12:11:23 No.869110491
打診する事に意味がある程度の賞
193 21/11/22(月)12:11:29 No.869110519
いや賞を与えるのは人気取りでいいよ 別に人気取りするのが悪いことというわけじゃないって話だ
194 21/11/22(月)12:11:29 No.869110521
国民栄誉賞なんて栄誉でもなんでもないしな むしろ受け取った方が体制に屈したみたいでダサい
195 21/11/22(月)12:11:51 No.869110622
叩きたいだけの人がうようよいる…
196 21/11/22(月)12:11:57 No.869110649
政府のプロパガンダに成り下がらない大谷に感動した
197 21/11/22(月)12:11:59 No.869110655
>国民栄誉賞なんて栄誉でもなんでもないしな >むしろ受け取った方が体制に屈したみたいでダサい 活動家か何かでいらっしゃる?
198 21/11/22(月)12:12:03 No.869110676
打診された→へえすごいじゃんおめでとうでいいのになんで人気取りって思考になるのかわからない
199 21/11/22(月)12:12:17 No.869110732
>そもそもWBCサボった人にあげるなよ スタインブレナーに言え もう墓の中だが
200 21/11/22(月)12:12:46 No.869110857
>打診された→へえすごいじゃんおめでとうでいいのになんで人気取りって思考になるのかわからない 人気取りと言われているからでは なんでかはわからない
201 21/11/22(月)12:13:01 No.869110924
あげなければあげないであいつにはやったのに今回はやらないのか!って言い出す連中もいるし…
202 21/11/22(月)12:13:25 No.869111037
国民栄誉賞って貰えるもんならもらいたいけど有名な人にとってはあまり魅力のないものなのかね 貰えるもんなら貰っとくわ的な人は貰っとるだろうが
203 21/11/22(月)12:13:33 No.869111070
>・古関裕而 古関裕而も野球に縁深いし野球関係者ばかり辞退してるっていうのも面白いな
204 21/11/22(月)12:13:43 No.869111119
>というか国民栄誉賞出すのが政府の人気取りになると意味がわからんだろ >どういう論理なの 「君は何もすごくないからね?」のあれみたいなやつだよ
205 21/11/22(月)12:13:44 No.869111124
面白いなこの記事 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/2551.html > 国民栄誉賞と内閣支持率 その関係を調べてみた
206 21/11/22(月)12:13:46 No.869111131
そもそも政府が国民の人気取りをすることの何が悪いのかが理解できない
207 21/11/22(月)12:14:00 No.869111191
>張本にはやらなくてよかったな おぺにす…ちっちゃい人は国民の栄誉じゃないから…
208 21/11/22(月)12:14:03 No.869111208
松井って今何やってんの?巨人のコーチ?
209 21/11/22(月)12:14:15 No.869111252
どうせ支持率下がったからこれで国民のご機嫌取りしようとしたんだろうけどそう簡単に行くと思うなよってことよ
210 21/11/22(月)12:14:35 No.869111354
サッカーで個人に国民栄誉賞与えるなら何すりゃいいんだろうか CL優勝且つ8割くらいスタメン?
211 21/11/22(月)12:14:39 No.869111365
打診するのが人気ある選手ばっかりだからじゃね なでしこやQちゃんがその最たる例 野村忠宏にあげてないし
212 21/11/22(月)12:14:47 No.869111402
よく分からんけどご機嫌取り嫌な人は圧政を望んでるのか
213 21/11/22(月)12:14:55 No.869111440
fu547911.jpg 人気が下がっててダメだった
214 21/11/22(月)12:14:55 No.869111443
公に顔出す人なんて多かれ少なかれ人気取りしてなんぼなんだし悪いことじゃないよね 悪い事だという方が特殊なバイアスの掛かってる人だよ
215 21/11/22(月)12:15:02 No.869111474
現役選手にとって国民栄誉賞は栄誉より重圧にしかならんしもらうとしてもせめて引退後だよな…
216 21/11/22(月)12:15:04 No.869111479
個人への栄誉の授与と国民全体へのご機嫌取りに何の繋がりが…?
217 21/11/22(月)12:15:14 No.869111517
>サッカーで個人に国民栄誉賞与えるなら何すりゃいいんだろうか >CL優勝且つ8割くらいスタメン? バロンドール
218 21/11/22(月)12:15:31 No.869111597
イチあたりは死んだ時にポイっとあげりゃええ
219 21/11/22(月)12:16:05 No.869111742
女子サッカーも澤個人にやればよかったのにね
220 21/11/22(月)12:16:06 No.869111745
政治うんぬんって何かにつけて政権批判したい人が言ってるだけでしょ まさはるだしこれ以上は言わないけど
221 21/11/22(月)12:16:17 No.869111798
MLBでMVPだとサッカーのバロンドールに値するのかな
222 21/11/22(月)12:16:37 No.869111897
>松井って今何やってんの?巨人のコーチ? だったら良いのにな! 実際はアメリカのヤンキースでコーチとかアドバイザーやってる
223 21/11/22(月)12:16:41 No.869111920
さっき食堂で弊社のバイトの不良ジジイが国民栄誉賞にウダウダ文句言ってた ここで文句言ってるのもどうせゴミみたいな人生送ってるやつでしょ
224 21/11/22(月)12:17:00 No.869112029
>>サッカーで個人に国民栄誉賞与えるなら何すりゃいいんだろうか >>CL優勝且つ8割くらいスタメン? >バロンドール 道が険しすぎる…
225 21/11/22(月)12:17:17 No.869112111
>>松井って今何やってんの?巨人のコーチ? >だったら良いのにな! >実際はアメリカのヤンキースでコーチとかアドバイザーやってる 松井凄いじゃん
226 21/11/22(月)12:17:35 No.869112188
>松井凄いじゃん いまさら
227 21/11/22(月)12:17:56 No.869112291
これは「国民栄誉賞あげたいくらい頑張りましたね」という政府の賛辞に対して「いえいえ私なんかまだまだです」と謙遜したという大人のやりとりではないのか!?
228 21/11/22(月)12:18:09 No.869112367
辞退云々よりもっと他にあげて欲しい
229 21/11/22(月)12:18:11 No.869112374
まさはる家「みんな感動したよ!国民栄誉賞もらってください!」 マスコミ「人気取り」 マスコミ「これが国民栄誉賞の本質」 マスコミ「やこ ばの い賞」 辞退する人「いらない」 >菅直人 元総理大臣に、当時の狙いを聞いてみました。 >「日本国民として、みんなが喜べ、みんなで喜びを表せる、国民栄誉賞という形を取るのはいいんじゃないかなということで案が上がってきて、『じゃあそうしましょう』と進めた。あのときの女子サッカーはまさにチームとしてみんなが本当に頑張って勝ったということで、賞を出すのならチーム全体に出すことがいちばんよかったと今でも思っている」 >また、国民栄誉賞と政権浮揚効果の関係について、次のように述べました。 >「政治家あるいは政権というのは支持率を気にしないと言えばうそになるけれども、皆が自然に喜べ、みんないっしょに楽しませてもらって、かつ、勇気を与えてもらったわけだから、私自身はそんなことは全く考えなかった」
230 21/11/22(月)12:18:20 No.869112413
>これは「国民栄誉賞あげたいくらい頑張りましたね」という政府の賛辞に対して「いえいえ私なんかまだまだです」と謙遜したという大人のやりとりではないのか!? 普通はそうだよ
231 21/11/22(月)12:18:50 No.869112537
男子サッカーなんてもう多分一生受賞者無いよ
232 21/11/22(月)12:18:52 No.869112542
>女子サッカーも澤個人にやればよかったのにね サッカーという競技の性質上W杯優勝を理由にすると個人にあげるのは難しいんじゃないかなぁ そのあとのFIFA年間最優秀選手賞受賞まで待てば個人でもあげられたと思う
233 21/11/22(月)12:19:57 No.869112812
別に悪いことじゃないんだから賞あげるよ!って言うのは別に良いと思うけどな 辞退した大谷の気持ちも勿論わかるし現役で貰うのはちがくない?って意見も分かるけど 要は「あんたは国の誇りだ!」って言いたいだけでしょこの賞って
234 21/11/22(月)12:20:02 No.869112843
中田英にあげなかったからなあ
235 21/11/22(月)12:20:06 No.869112866
>男子サッカーなんてもう多分一生受賞者無いよ 一生!?
236 21/11/22(月)12:20:31 No.869112987
競技ごとにハードル違いすぎて公平性にかけるよね
237 21/11/22(月)12:20:37 No.869113028
>中田英にあげなかったからなあ 受賞理由何になると思う?
238 21/11/22(月)12:20:38 No.869113032
国民栄誉賞あげると人気下がるのになんで人気取りっていうの…?
239 21/11/22(月)12:20:39 No.869113038
政治利用感強すぎて 受け取るほうが馬鹿みたいな賞になってきた 日本アカデミー賞なみに恥ずかしい
240 21/11/22(月)12:20:43 No.869113052
錦織にはあげといて欲しかった
241 21/11/22(月)12:20:49 No.869113081
民主党のは人気取りだけど自民党のは違うからセーフ
242 21/11/22(月)12:21:11 ID:7F.PxfyE 7F.PxfyE No.869113185
イチローが頑なに断るせいで授与する側の独りよがりみたいなイメージになってきたんだよ 嫌がってるんだからいい加減やめろよみたいな
243 21/11/22(月)12:21:20 No.869113244
よく人気取りとは言われるがこれで与党って素敵♥ってなるもんなの?
244 21/11/22(月)12:21:23 No.869113259
>政治利用感強すぎて >受け取るほうが馬鹿みたいな賞になってきた 現実これだけど誰が得するんです? >fu547911.jpg
245 21/11/22(月)12:21:29 No.869113284
あげなきゃなんであげないんだ!って文句言われるから 打診して引退後でいいっすよーって感じで辞退されるところまでセットの儀式みたいなもんだよね
246 21/11/22(月)12:21:45 No.869113357
>面白いなこの記事 こうやってデータとして明確に支持率に一切影響してない証拠出されたら 上で人気取りとか言ってる奴が馬鹿みたいじゃないですか
247 21/11/22(月)12:21:48 No.869113368
国を挙げて祝うなら勲章の方でいいじゃん
248 21/11/22(月)12:22:04 No.869113449
なでしこは震災後で明るいニュースまるでなかったからヤケクソであげた感はある あげた方ももらった方も否定したくないけど
249 21/11/22(月)12:22:08 No.869113467
ええよ
250 21/11/22(月)12:22:12 No.869113485
>競技ごとにハードル違いすぎて公平性にかけるよね ぶっちゃけ批判するならこの方向性からの方がよっぽど突けるだろ…
251 21/11/22(月)12:22:13 No.869113494
政治はだめ
252 21/11/22(月)12:22:15 No.869113508
松井はヤンキースに留まれて良かった 巨人よりはるかにマシだったろう
253 21/11/22(月)12:22:32 No.869113595
>ええよ ショー
254 21/11/22(月)12:22:34 No.869113604
>よく分からんけどご機嫌取り嫌な人は圧政を望んでるのか 共産主義者ばかりなので…
255 21/11/22(月)12:23:01 No.869113717
人気取りとか言い出したマスコミが性根腐ってるのでは?
256 21/11/22(月)12:23:05 No.869113736
>こうやってデータとして明確に支持率に一切影響してない証拠出されたら >上で人気取りとか言ってる奴が馬鹿みたいじゃないですか むしろ人気取りだって叩いて支持率が下がってるまであるからまさはる家のひとたち支持率下がるリスク冒してまでお祝いしようとしてくれてるんだから素直にもらったげなよ!まであるのはびっくりしたわ
257 21/11/22(月)12:23:34 No.869113877
>人気取りとか言い出したマスコミが性根腐ってるのでは? それはそう
258 21/11/22(月)12:23:40 No.869113916
>松井はヤンキースに留まれて良かった 本人にとってもな 松井はビックリするほど巨人に思い入れがなさそうだし
259 21/11/22(月)12:23:46 No.869113943
>競技ごとにハードル違いすぎて公平性にかけるよね この賞って人気が先行してるから実績よりもメジャースポーツで世界的な活躍できるかどうかだと思う その割には国枝さんとかにはあげないけど
260 21/11/22(月)12:23:52 No.869113974
せいじするな
261 21/11/22(月)12:23:55 No.869113996
安倍ちゃんが長嶋と松井に東京ドームまで行って始球式やってあげたのは 人気取りかオナニーかのどっちかだと思う
262 21/11/22(月)12:23:57 No.869114001
>こうやってデータとして明確に支持率に一切影響してない証拠出されたら >上で人気取りとか言ってる奴が馬鹿みたいじゃないですか 人気取りになってないのにいまだに続けてるんだから 馬鹿なのは政府の方って言い出すぞ
263 21/11/22(月)12:23:58 No.869114006
>人気取りとか言い出したマスコミが性根腐ってるのでは? 人気取りだ!って叩けばテレビ見るし新聞は売れるんだ
264 21/11/22(月)12:24:03 No.869114030
下がってる時の人気取りだからであってあげたから下がってる訳では無いのでは?
265 21/11/22(月)12:24:19 No.869114097
大坂なおみに打診して欲しい
266 21/11/22(月)12:24:26 No.869114137
政治家は馬鹿だから賞あげると人気下がるのわからないんだろ
267 21/11/22(月)12:24:27 No.869114138
>松井はビックリするほど巨人に思い入れがなさそうだし 巨人には思い入れあるけど巨人を取り巻く環境が嫌とかそんなタイプだろう
268 21/11/22(月)12:24:41 No.869114207
受賞したデメリットのほうが多そう
269 21/11/22(月)12:24:49 No.869114249
>せいじするな ジュニアは?
270 21/11/22(月)12:25:04 No.869114313
戦闘機の被弾箇所のあれみたいだ
271 21/11/22(月)12:25:08 No.869114338
>受賞したデメリットのほうが多そう あげるまさはる家の方のがデメリットおおそうだよ…
272 21/11/22(月)12:25:21 No.869114399
松井は巨人どうこうより日本じゃ気が休まらないんだと思う
273 21/11/22(月)12:25:32 No.869114446
人気取りって言ってる人は文句言いたいだけだからね
274 21/11/22(月)12:25:32 No.869114447
まだ伝説は始まったばかりだもんな
275 21/11/22(月)12:26:04 No.869114593
>>せいじするな >ジュニアは? するな
276 21/11/22(月)12:26:06 No.869114603
NYでほぼ安泰な地位にいるのに日本に戻る理由あるかね松井
277 21/11/22(月)12:26:31 No.869114715
あべだのきしだだのせいじだの ほしゅの話はやめろ
278 21/11/22(月)12:26:38 No.869114761
大谷も引退したら向こうで仕事するんかな
279 21/11/22(月)12:26:44 No.869114792
まだまだ野球人生は続くしね 縁起担いで辞退もアリだと思う
280 21/11/22(月)12:26:46 No.869114803
由伸とか上原とは話す事有りそうだけど今帰ったら清原に絡まれそうだから嫌とかも有りそう
281 21/11/22(月)12:27:22 No.869114971
羽生くんとか受け取った後4回転A挑戦しはじめて歯車狂ってるしなあ
282 21/11/22(月)12:27:29 No.869114998
公平性というが例えば日本でクソ雑魚だった競技がその選手の働きで初めて優勝!とかした上で大きな話題になった時にメジャースポーツの優勝数に比べて大した事ないからとか言ったらそっちのがダメじゃない?
283 21/11/22(月)12:27:30 No.869115012
なんで受賞したら終わり扱いだと思ってんのかわからん またMVPとってもう一回国民栄誉賞もらえばいいじゃん
284 21/11/22(月)12:27:34 No.869115038
>あべだのきしだだのせいじだの >ほしゅの話はやめろ これは捕手とかけてるギャグ?ダジャレか
285 21/11/22(月)12:27:34 No.869115041
国民栄誉賞あげる時総理出てこなくしたら? まさはる利用関係で辞退する人もかわいそうだけどなにより支持率下がるのかわいそうだし誰も得しねえ
286 21/11/22(月)12:27:34 No.869115044
国民栄誉賞の困ったところは引退してから打診すればいいのに 引退した後は打診したりしないところだな
287 21/11/22(月)12:28:03 No.869115194
大谷はレベルの低い日本に一切の未練なさそうだが 代表戦もメジャーのスカウトに目をつけてもらった後は全部サボってた
288 21/11/22(月)12:28:05 No.869115201
今年の五輪でたくさん金メダル獲れたけど誰も国民栄誉賞授与の声聞かないもんな
289 21/11/22(月)12:28:40 No.869115360
>今年の五輪でたくさん金メダル獲れたけど誰も国民栄誉賞授与の声聞かないもんな 話題性も加味してるからそりゃな
290 21/11/22(月)12:28:50 No.869115414
>今年の五輪でたくさん金メダル獲れたけど誰も国民栄誉賞授与の声聞かないもんな 紫綬褒章は大量に受賞者出た
291 21/11/22(月)12:28:57 No.869115451
>国民栄誉賞の困ったところは引退してから打診すればいいのに >引退した後は打診したりしないところだな イチローは引退した時に打診したしその後ももう一度総理と飯食った時に総理が直接打診したけど断られてる
292 21/11/22(月)12:29:26 No.869115603
スポーツ選手じゃない人は葬式やってからあげるか考えることが多い キリのいいタイミング他の賞の後追いになっちゃうからカッコ悪いし
293 21/11/22(月)12:29:57 No.869115747
イチさん大谷さん以外の辞退者 ・福本豊(当時:阪急ブレーブス外野手) 1983年 通算939盗塁で世界記録樹立 辞退理由「呑み屋に行けなくなる」 ・古関裕而 (作曲家) 1989年 没後に遺族に打診するが遺族が辞退 その他 ・三船敏郎(俳優) 1997年 没後に検討されるが受賞には至っていない
294 21/11/22(月)12:29:59 No.869115762
>国民栄誉賞の困ったところは引退してから打診すればいいのに >引退した後は打診したりしないところだな 松井とか長嶋は現役だった…?
295 21/11/22(月)12:30:18 No.869115854
>イチローは引退した時に打診したしその後ももう一度総理と飯食った時に総理が直接打診したけど断られてる アベ嫌われすぎてて笑うわ
296 21/11/22(月)12:30:22 No.869115882
五輪金メダル獲得者は慣例上紫綬褒章授与だからな
297 21/11/22(月)12:30:55 No.869116045
>五輪金メダル獲得者は慣例上紫綬褒章授与だからな じゃあこのへんもそれでよくない?
298 21/11/22(月)12:31:03 No.869116089
>>国民栄誉賞の困ったところは引退してから打診すればいいのに >>引退した後は打診したりしないところだな >イチローは引退した時に打診したしその後ももう一度総理と飯食った時に総理が直接打診したけど断られてる イチローはいまカウント外 >松井とか長嶋は現役だった…? 松井もカウント外 というか野球選手は除外とする
299 21/11/22(月)12:31:13 No.869116144
>>イチローは引退した時に打診したしその後ももう一度総理と飯食った時に総理が直接打診したけど断られてる >アベ嫌われすぎてて笑うわ こういう考えのやつが人気取りとか言ってんだよね
300 21/11/22(月)12:31:23 No.869116203
>国民栄誉賞の困ったところは引退してから打診すればいいのに 松井さんが引退後打診
301 21/11/22(月)12:31:37 No.869116264
鈴木さんって引退した後この賞貰ったっけ
302 21/11/22(月)12:31:56 No.869116372
OHTANILANDついに建国されたかと思った
303 21/11/22(月)12:32:27 No.869116559
テニスの大坂なおみは貰えそうなのか
304 21/11/22(月)12:32:28 No.869116564
>こういう考えのやつが人気取りとか言ってんだよね 多分mayちゃんちアク禁になってこっちに流れてきた判事だと思う
305 21/11/22(月)12:32:49 No.869116670
スレ読めば書いてあるのに
306 21/11/22(月)12:33:15 No.869116809
>多分mayちゃんちアク禁になってこっちに流れてきた判事だと思う こっちが本家だろ
307 21/11/22(月)12:33:47 No.869116985
>テニスの大坂なおみは貰えそうなのか 国民じゃねえしあれ
308 21/11/22(月)12:34:16 No.869117133
Naomiは引退したからまぁ貰ってもキャリア途中ってわけでもないからいいんじゃねぇの 資格があるかはしらん
309 21/11/22(月)12:34:28 No.869117200
>じゃあこのへんもそれでよくない? 逆に言うとそれ以外だとWBC優勝くらいでしか貰えないというか まあ国民栄誉賞のほうがラフにあげられるからあげるみたいな感じなんだろう
310 21/11/22(月)12:34:42 No.869117276
錦織とか国民栄誉賞に相当する実績だと思うけどGS取れなかったのが痛いなあ
311 21/11/22(月)12:34:55 No.869117337
大谷も立ちションしてる可能性が浮上して興奮する
312 21/11/22(月)12:35:27 No.869117494
>こっちが本家だろ ここはまさはるスレ立ったら即隔離されるけど向こうはいつも1000レスカンストしてるじゃん
313 21/11/22(月)12:35:32 No.869117526
イチローのマネするなよ
314 21/11/22(月)12:35:37 No.869117551
鈴木さんも変わりもんだから一度拗ねるとまあ無理だわな
315 21/11/22(月)12:35:42 No.869117573
どのタイミングになるかわからんが将棋の藤井くんも辞退しそうだな
316 21/11/22(月)12:35:46 No.869117601
>国民じゃねえしあれ 歴とした日本人だが 国籍日本なんで
317 21/11/22(月)12:35:51 No.869117629
柏葉剣付き十字賞みたいにかっこよくすれば受け取ってもらえると思う
318 21/11/22(月)12:36:11 No.869117729
>大谷も立ちションしてる可能性が浮上して興奮する 立ちションしてたらもうオオタニサンのオオタニサンがパパラッチされてんじゃねぇの
319 21/11/22(月)12:36:20 No.869117784
松井長嶋ダブル受賞はどっちもついでみたいになっちゃってなんかあげ方も難しいものだな
320 21/11/22(月)12:36:49 No.869117927
偉い
321 21/11/22(月)12:36:51 No.869117942
はねっかえりのイチローはともかく良い子ちゃんの大谷は貰っといた方がいいだろ
322 21/11/22(月)12:36:52 No.869117950
>イチローはいまカウント外 >>松井とか長嶋は現役だった…? >松井もカウント外 >というか野球選手は除外とする たしかに野球選手を入れなかったら国民栄誉賞の困ったところは引退してから打診すればいいのに引退した後は打診したりしないところだなってなるし野球選手は入れないほうが理論が成り立つな
323 21/11/22(月)12:36:54 No.869117957
現役の間は一個下の総理大臣顕彰にするのはどうだろう
324 21/11/22(月)12:36:55 No.869117962
>2018年7月2日、平昌五輪のフィギュアスケート男子シングルで2連覇を達成した羽生結弦選手に、国民栄誉賞を授与した。 >27歳で受賞した柔道の山下泰裕氏を抜いて、羽生選手は歴代最年少の23歳での受賞となった。 オオタニさんさすがにまだ若くない?と思ったけど前例見るに打診は別に突飛な話じゃないな
325 21/11/22(月)12:36:56 No.869117968
内閣は国民栄誉賞を打診した!大谷は辞退した! それでこの話はおしまい!
326 21/11/22(月)12:36:58 No.869117982
受け取ったら周りから色々言われるようになるし貰わないほうが気楽でいいわな
327 21/11/22(月)12:37:05 No.869118011
反日かこいつ
328 21/11/22(月)12:37:08 No.869118038
>立ちションしてたらもうオオタニサンのオオタニサンがパパラッチされてんじゃねぇの 栗山が正面ガードしてそう
329 21/11/22(月)12:37:47 No.869118244
そりゃ皇室からも外国で暮らしたいってのが出る訳だ
330 21/11/22(月)12:38:07 No.869118368
国民栄誉賞の権限は内閣じゃなくて総理大臣の判断でしょ
331 21/11/22(月)12:38:11 No.869118391
立ちションの話はマジなの?
332 21/11/22(月)12:38:44 No.869118587
敢えて辞退する意味ないと思うんだが なんかイチローに変な影響受けてそう
333 21/11/22(月)12:39:09 No.869118711
通過点で受賞する賞ではないな
334 21/11/22(月)12:39:16 No.869118742
>そりゃ皇室からも外国で暮らしたいってのが出る訳だ まこりんぺんは一般人だし 結婚のお祝いもしてもらえず餞別も渡されずに追い出された一般人だし
335 21/11/22(月)12:39:18 No.869118759
>敢えて辞退する意味ないと思うんだが >なんかイチローに変な影響受けてそう イチローのせいで辞退した方がカッコいいみたいな風潮は確実に出来てる
336 21/11/22(月)12:39:25 No.869118790
>立ちションの話はマジなの? 有名な話だよ
337 21/11/22(月)12:39:34 No.869118846
ちゃんと自分の頭でモノ考えてそうで高感度上がったわ
338 21/11/22(月)12:39:45 No.869118908
大谷ってWBCサボったしな
339 21/11/22(月)12:39:46 No.869118913
さっきからイチローの影響がどうたらとか言ってるけどふくもっさんの影響かもしれないじゃん!
340 21/11/22(月)12:40:24 No.869119121
すべてやりかってからもらうんじゃない?
341 21/11/22(月)12:40:27 No.869119137
いつだって気楽に野外オナニーくらいはしたいよね
342 21/11/22(月)12:40:46 No.869119246
>栗山が正面ガードしてそう 顔はオオタニサン側向けてそう
343 21/11/22(月)12:40:47 No.869119249
>いつだって気楽に野外オナニーくらいはしたいよね するな
344 21/11/22(月)12:40:55 No.869119295
コメント通り今貰っても以外のことは特にないんじゃないかなと思う
345 21/11/22(月)12:40:59 No.869119321
>すべてやりかってからもらうんじゃない? やる方が決めるので イチローが引退したときにはやってない
346 21/11/22(月)12:41:15 No.869119398
もっさん3盗はつまらんとかツーペースは打ち損ないとか盗塁の話は飽きたとか言うけどスリーベースヒットの話になると熱く語ってくれるいい男だよ
347 21/11/22(月)12:41:26 No.869119463
>いつだって気楽に野外オナニーくらいはしたいよね それは普通に公然わいせつ罪で摘発される犯罪行為です
348 21/11/22(月)12:41:27 No.869119469
イチローさんは辞退したのに…みたいなのが野球選手の中に出来てしまってると思う
349 21/11/22(月)12:41:32 No.869119502
大谷の立ちションに興味がないといえば嘘になるが…
350 21/11/22(月)12:41:37 No.869119533
藤井くんにもそのうち打診来るのかな
351 21/11/22(月)12:41:39 No.869119543
https://www.news-postseven.com/archives/20130409_181179.html 福本さん本人へのインタビューでも「立ちションベンもできんようになるがな」という言葉はある もちろんそれだけが理由じゃないよって流れだけど
352 21/11/22(月)12:42:29 No.869119793
大谷にあげるならまだ原とか坂本の方が分かる 日本代表として貢献したし
353 21/11/22(月)12:42:36 No.869119849
松井は貰えたのにおんなじくらいエロDVD好きな宮本はなぜ貰えないんですか!!
354 21/11/22(月)12:42:46 No.869119898
大谷の大谷さんに興味ありすぎだろ
355 21/11/22(月)12:42:48 No.869119905
>大谷の立ちションに興味がないといえば嘘になるが… 決して変な意味ではないが股間のバットも大リーグ級であってほしいという願望はある
356 21/11/22(月)12:42:53 No.869119928
投打でトップを取るのが目標なのにある程度両立してる時点で高評価受けてるのは本意じゃない ってとこかな
357 21/11/22(月)12:43:14 No.869120065
>大谷にあげるならまだよみがえれ福留の方が分かる >日本代表として貢献したし
358 21/11/22(月)12:43:36 No.869120161
大谷って反日朝鮮人だったのかファンやめます
359 21/11/22(月)12:43:40 No.869120186
>松井は貰えたのにおんなじくらいエロDVD好きな宮本はなぜ貰えないんですか!! 東スポでエロビ大好き表彰されてないから
360 21/11/22(月)12:43:43 No.869120211
>https://www.news-postseven.com/archives/20130409_181179.html >福本さん本人へのインタビューでも「立ちションベンもできんようになるがな」という言葉はある >もちろんそれだけが理由じゃないよって流れだけど 賞をかなり重く見てる感じなんだなあ
361 21/11/22(月)12:44:07 No.869120331
10年くらい前にいた「」の絵とタッチが似てるし大谷は「」だと思うよ
362 21/11/22(月)12:44:29 No.869120456
>10年くらい前にいた「」の絵とタッチが似てるし大谷は「」だと思うよ 名誉毀損はよせ
363 21/11/22(月)12:44:35 No.869120498
大谷は「」
364 21/11/22(月)12:44:50 No.869120549
>大谷にあげるならまだ原とか坂本の方が分かる もし原にやったらせっかくみんなが忘れているヤクザに1億円献金の件を掘り起こされるぞ
365 21/11/22(月)12:44:51 No.869120556
>賞をかなり重く見てる感じなんだなあ もらう方ももらうのを見てる方も賞に対する感情がバラバラだから話がとっちらかるんだよな…
366 21/11/22(月)12:45:04 No.869120618
>賞をかなり重く見てる感じなんだなあ そりゃ重いよ!?
367 21/11/22(月)12:45:25 No.869120731
野球選手は界隈がでかいからお上をアテにせんでも 欲しい栄誉は業界が与えてくれるというのはあるかもしれない
368 21/11/22(月)12:45:43 No.869120803
大谷も立ちションしたかったんだ…
369 21/11/22(月)12:46:19 No.869120985
もっさんは十分敬愛されてるとは思うけど権威が足しになるタイプでは確かにないかもしれない
370 21/11/22(月)12:46:43 No.869121091
大谷…左右対称…あっ
371 21/11/22(月)12:46:46 No.869121098
大谷 俺 似て…ない
372 21/11/22(月)12:46:49 No.869121128
栄誉より自分の行動がこれから国民栄誉賞に縛られることになるし 現役中は勘弁して欲しいところあるだろう引退後でも嫌かもしれんけど
373 21/11/22(月)12:47:41 No.869121388
ふくもっさんの断り文句が一番角立たなくていいけどオオタニさんが言うとホモ歓喜にしかならんな
374 21/11/22(月)12:48:01 No.869121482
>大谷…左右対称…あっ やはり韓国か…
375 21/11/22(月)12:48:09 No.869121526
羽生くんが国民栄誉賞に縛られてるようには別に見えないしそんな重いもんじゃないと思うけどな
376 21/11/22(月)12:48:32 No.869121637
こいつが国民栄誉賞貰えば俺が貰った気になれるのに辞退するとかマジで許せんわ
377 21/11/22(月)12:48:33 No.869121644
>やはり韓国か… 韓国すげーな…