21/11/22(月)10:39:32 原作の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)10:39:32 No.869092482
原作の方読んだらハンチョウが酷いくらいに負けてて辛くなった 多分スピンオフ先に読まなかったら普通にスカッとしてたんだろうな…
1 21/11/22(月)10:40:53 No.869092715
まあやってることゲスすぎるからね…
2 21/11/22(月)10:41:28 No.869092819
イカサマ有りとは言え45組が地下の地下まで落ちたのは因果応報だしな
3 21/11/22(月)10:42:04 No.869092940
(ちょくちょく映る四五六サイのカット)
4 21/11/22(月)10:42:05 No.869092942
読んでて滅茶苦茶スカッとしたよ
5 21/11/22(月)10:44:43 No.869093445
むしろ原作であれほどめちゃくちゃにされたからこそ このスピンオフが映えるんだよ
6 21/11/22(月)10:45:19 No.869093545
むしろここまで愛されキャラになったのが凄い …いやスピンオフ前から愛されキャラとは言わないもののある程度人気はあったような?
7 21/11/22(月)10:45:39 No.869093604
こっちでも忘れた頃にちょくちょくゲスい所見せてくるよね
8 21/11/22(月)10:45:58 No.869093644
アニメも見よう
9 21/11/22(月)10:46:44 No.869093766
チョーさんの功績もかなり大きいと思う
10 21/11/22(月)10:46:48 No.869093773
久々に読み返すと助けを求めた沼川と石和が黙り込んでるシーンがつらい
11 21/11/22(月)10:47:23 No.869093877
>むしろここまで愛されキャラになったのが凄い >…いやスピンオフ前から愛されキャラとは言わないもののある程度人気はあったような? チンチロ編自体人気高いしね
12 21/11/22(月)10:47:47 No.869093943
原作からして名台詞多いしねハンチョウ
13 21/11/22(月)10:48:48 No.869094126
ハンコ押し忘れはヒドすぎ
14 21/11/22(月)10:49:13 No.869094191
相手より酷いイカサマ使ってるのに堂々とやり込めるってのが最高
15 21/11/22(月)10:50:46 No.869094455
ハンチョウを倒す前にこの俺を倒してみろをスルーされる石和すき
16 21/11/22(月)10:52:14 No.869094694
本当に酷いのはこの後裏切るあの二人
17 21/11/22(月)10:52:23 No.869094720
スピンオフ見ると石和には絶対ネタばらししたくなくなるわ…
18 21/11/22(月)10:52:54 No.869094813
本編見ると石和の方が目立ってる?いや大差無いか
19 21/11/22(月)10:53:48 No.869094952
スピンオフだとどちらかと言えば沼川の方がNo.2感あるけど 実写版だと沼川は存在すら無くて石和しかいない
20 21/11/22(月)10:54:28 No.869095063
飯供回見てルイベ漬け買っちゃったわ 確かに反則級にうまい
21 21/11/22(月)10:54:28 No.869095067
最新話の何も知らない状態でやるゴルフ回好き
22 21/11/22(月)10:56:48 No.869095461
>こっちでも忘れた頃にちょくちょくゲスい所見せてくるよね また絞り取ればいいだろクズどもから…!みたいなので思い出させるよね
23 21/11/22(月)10:57:18 No.869095558
プラネタリウム回でテヘヘって照れながらクズどもから巻き上げるシーン好き
24 21/11/22(月)10:57:43 No.869095633
>スピンオフ見ると石和には絶対ネタばらししたくなくなるわ… どう見てもこの顔…薫らないっ……!
25 21/11/22(月)10:57:48 No.869095652
最近ハンチョウの顔パンパンになってない?
26 21/11/22(月)10:59:17 No.869095908
今無料で昔の話やってるけどちょうどそれっぽい話だな
27 21/11/22(月)11:00:40 No.869096168
>飯供回見てルイベ漬け買っちゃったわ >確かに反則級にうまい どこにあった? 北海道物産店にすらなくて通販しないと変えそうにぬいやいまた
28 21/11/22(月)11:00:55 No.869096217
何か明らかに本編よりも楽しそうな地下生活
29 21/11/22(月)11:01:26 No.869096314
地下の人たち仲良いよね
30 21/11/22(月)11:02:32 No.869096493
おっさんの飯テロ漫画かなと思ったらジャンルが広すぎる
31 21/11/22(月)11:02:43 No.869096531
エグいイカサマしてたけど スピンオフでもイカサマレベルでエグい商売してるしこっちの時空だったら本編のあの事件の後も許してくれそうな気がする
32 21/11/22(月)11:03:21 No.869096645
>北海道物産店にすらなくて通販しないと変えそうにぬいやいまた いきなり語尾に方言感を出すんじゃあない!
33 21/11/22(月)11:03:30 No.869096676
カキホーダイが邪悪過ぎてそれが許されるならもう何しても良いだろと思わなくもない
34 21/11/22(月)11:05:15 No.869096989
痛い目にあわなきゃいけないのはわかるけどそれはそれとしてもうめちゃくちゃ愛着湧いてるから最終回の最後のコマにカイジのシルエットが映るぐらいにして…
35 21/11/22(月)11:06:21 No.869097200
ハンチョウって何で地下落ちしたか書かれてた?
36 21/11/22(月)11:06:25 No.869097211
>どこにあった? >北海道物産店にすらなくて通販しないと変えそうにぬいやいまた 北海道うまいもの館に売ってたよ 1400円くらい
37 21/11/22(月)11:07:30 No.869097403
トネガワでもそうだったけどカイジの扱いが死神みたいで笑っちゃう
38 21/11/22(月)11:07:37 No.869097414
ハンチョウたちが地上で遊んでられる裏ではクズ共が地獄見てるはずなんだが
39 21/11/22(月)11:07:38 No.869097418
おっさん仲良しコメディも面白いけど大槻である意味は特に感じないからもっと人当たりの良いゲスな所が見たい
40 21/11/22(月)11:07:40 No.869097429
サンマ回で地下組の事をクズどもって言いそうなところをわざわざみんなって言い方してたのに パフェ回でサラッとクズどもって呼んでて駄目だった
41 21/11/22(月)11:07:52 No.869097460
トネガワの時点で大分切ない気持ちになったよ俺は 退職したんだ…
42 21/11/22(月)11:08:18 No.869097545
トネガワについてはむしろ退職できたのは凄い幸せなのでは?って思う
43 21/11/22(月)11:08:34 No.869097604
最近FF6のモーグリがハンチョウ面に見えて仕方ない
44 21/11/22(月)11:09:44 No.869097840
ネットでレシピ調べて適当に作ってみたルイベも美味かった…いくらはない
45 21/11/22(月)11:09:54 No.869097863
何度も言われてるけど原作では帝愛からの横流し品っぽかった物販もハンチョウだと仕入れに金かなりかかるからあの暴利でも仕方ないよね
46 21/11/22(月)11:10:13 No.869097929
まあ搾り取られてる方もカイジ含めほぼほぼカスだからあんめり
47 21/11/22(月)11:10:32 No.869097988
>ハンチョウって何で地下落ちしたか書かれてた? 具体的には言われてない 今日を頑張り始めた奴にのみ明日が来るんだよ…!の時それにもっと早く気付いていれば…とも言ってたから無計画に生きててその場しのぎで借金しちゃったとかそんな感じだと思われる
48 21/11/22(月)11:10:44 No.869098027
>ハンチョウたちが地上で遊んでられる裏ではクズ共が地獄見てるはずなんだが 別に班長が居ても居なくても地獄だから変わらん
49 21/11/22(月)11:11:02 No.869098092
>退職したんだ… まぁ脳焼かれて再起するまで何か月何年かかったのかわからんが その間の給料会長が出してやるわけもないし普通にクビだろうな 会社都合という処理になったなら退職金は出たんだろうか?
50 21/11/22(月)11:11:56 No.869098276
>別に班長が居ても居なくても地獄だから変わらん 詐欺商売とチンチロでカツカツまで巻き上げてるからトロ火の地獄が強火になってるくらいの違いはある
51 21/11/22(月)11:12:04 No.869098307
本編で勝負吹っ掛けてくるってことはなんかあるのか…?と慎重に班長が探ってる中初手456振ってる石和はホントあれだと思う
52 21/11/22(月)11:12:28 No.869098396
スピンオフだとたまにクズの片鱗見せるけど人の善性には一貫して弱いとこあるよねハンチョウ
53 21/11/22(月)11:13:40 No.869098612
あの世界班長クラスは6畳の個室もらえるし待遇いいよね
54 21/11/22(月)11:14:27 No.869098773
言うてハンチョウ時空だと地下のクズはクズでそれなりに地下生活エンジョイしてるからあんま地獄感ないよね
55 21/11/22(月)11:14:37 No.869098809
まああの世界は地下帝国の労働者も健康保険入ってるし…
56 21/11/22(月)11:14:47 No.869098834
>スピンオフだとたまにクズの片鱗見せるけど人の善性には一貫して弱いとこあるよねハンチョウ そうかな…?木村さんには態度を反省したくらいじゃない?
57 21/11/22(月)11:15:11 No.869098902
トネガワはイチジョウと違って地下送りにならなかったのは帝愛の損害分の補填をポケットマネーで出来たからかな?
58 21/11/22(月)11:15:15 No.869098913
>言うてハンチョウ時空だと地下のクズはクズでそれなりに地下生活エンジョイしてるからあんま地獄感ないよね 映画見てカードゲームやってるからな…
59 21/11/22(月)11:15:35 No.869098994
>言うてハンチョウ時空だと地下のクズはクズでそれなりに地下生活エンジョイしてるからあんま地獄感ないよね このクズ共俺より充実した人生送ってんな…
60 21/11/22(月)11:15:49 No.869099035
流石に重機でカイジ殺そうとするのはやばいって!
61 21/11/22(月)11:16:12 No.869099106
>言うてハンチョウ時空だと地下のクズはクズでそれなりに地下生活エンジョイしてるからあんま地獄感ないよね みんなで映画観たり筋トレしたりは楽しいだろうなって… 基本的な衣食住がいろいろ問題あるけど
62 21/11/22(月)11:16:15 No.869099123
チンチロ編読み返すと結構絵柄変わってるんだなってなる
63 21/11/22(月)11:16:20 No.869099147
スピンオフのハンチョウはカイジが地下に落ちてこなかった世界線のパラレルワールド説
64 21/11/22(月)11:16:25 No.869099171
>>言うてハンチョウ時空だと地下のクズはクズでそれなりに地下生活エンジョイしてるからあんま地獄感ないよね >映画見てカードゲームやってるからな… 本編と比べたらそこそこのご飯三食でるしな
65 21/11/22(月)11:16:25 No.869099174
>トネガワはイチジョウと違って地下送りにならなかったのは帝愛の損害分の補填をポケットマネーで出来たからかな? 2000万だっけ 会長が回収したのはノーカンとしてもまぁそのくらいポンと出せる程度には稼いでるだろうな
66 21/11/22(月)11:16:48 No.869099251
>言うてハンチョウ時空だと地下のクズはクズでそれなりに地下生活エンジョイしてるからあんま地獄感ないよね というか他班含めて班長組が搾り取るためにいろいろ娯楽考えてるし 搾り取り無くなって娯楽が完全に無くなる方があの環境キツそう
67 21/11/22(月)11:17:05 No.869099308
何より粉塵問題がナーフされてるのがデカい あれさえなければカイジもあそこまで急いで出なかったかもしれんしな
68 21/11/22(月)11:17:09 No.869099324
本編はもう実質死しかないはずの場所だからな なんだあの医務室…
69 21/11/22(月)11:17:19 No.869099357
>このクズ共俺より充実した人生送ってんな… 死なない程度の生活してるやつと身内に縁切られるまで好き勝手遊んできたやつらじゃあ人生の潤いが違うな…
70 21/11/22(月)11:17:38 No.869099426
本編と違って体悪くするのが無さそうっていうのはデカい
71 21/11/22(月)11:17:41 No.869099434
地下って病気や怪我したら死に繋がるヤバイ医療体制だし… なんか健康になったりマッチョになったりしてるけど…
72 21/11/22(月)11:18:05 No.869099519
えっ任期満了で出れるやついるの!?てなるよ
73 21/11/22(月)11:18:10 No.869099533
でも寝る時は毎晩石和の歯ぎしりだぞ…
74 21/11/22(月)11:18:20 No.869099564
木村さん見るに普通に抜けれる人もいるようだし 大槻達は好きで地下に留まってるんかね
75 21/11/22(月)11:18:40 No.869099631
勝っても自分の金にならないのに負けたら損害補填とかクソだよなと改めて思った
76 21/11/22(月)11:18:40 No.869099633
木村さんなんで地下送りになったのってくらいいい人 いい人過ぎ?
77 21/11/22(月)11:18:57 No.869099695
多分本編スピンオフ合わせて地下最大の危機は調理担当が鬼滅ロスになったときだと思う
78 21/11/22(月)11:18:57 No.869099697
虫歯したら特に免許とか持ってない人に麻酔無しで引き抜いてもらうしかなくなるからな
79 21/11/22(月)11:19:04 No.869099716
沼川は何故借金したのか謎だけど 家族に迷惑かけないよう立ち回ってるのがしっかりしてんな
80 21/11/22(月)11:19:14 No.869099755
散々外出満喫してるスレ画呼んでから本編読み返すと 「外出して避暑地やビール…!色々やりたいことがあったのに…!」みたいに悔しがってるのがじわじわくる
81 21/11/22(月)11:19:16 No.869099763
>本編はもう実質死しかないはずの場所だからな >なんだあの医務室… 何十年とか勤め上げれるわけないし地下送りになった連中ってほぼほぼ死ぬと思うんだけど あれだけの人間の死体どうやって処理してんだろうな帝愛は…鉄骨渡りの時点で今更の話ではあるが
82 21/11/22(月)11:19:32 No.869099821
>本編と違って体悪くするのが無さそうっていうのはデカい まず換気がアレなら班長クズの上に君臨してる場合かとか重機道具のメンテ誰がやってんだよとか色々突っ込みどころ満載だから潔く無視するスタイル
83 21/11/22(月)11:19:58 No.869099908
原作はもう地下に長く居続けたせいで元の世界に戻るに戻れなくてせっまい世界で馬鹿騙して大将気取りの屑だからな
84 21/11/22(月)11:20:26 No.869099991
>大槻達は好きで地下に留まってるんかね 稼いでるけど借金完済できる程じゃないんだろう
85 21/11/22(月)11:20:35 No.869100025
いまの人たらしなカイジ見てると コンビニバイト時代だけなんであんな協調性なかったんだろうな
86 21/11/22(月)11:20:44 No.869100053
>散々外出満喫してるスレ画呼んでから本編読み返すと >「外出して避暑地やビール…!色々やりたいことがあったのに…!」みたいに悔しがってるのがじわじわくる 2000万ペリカ貯めてハワイ行く予定だったらしいしな…
87 21/11/22(月)11:20:53 No.869100089
>木村さん見るに普通に抜けれる人もいるようだし >大槻達は好きで地下に留まってるんかね 地下労働なんてなんのキャリアにもならんし地上で借金歴持ちの中年として就活するより現状の方が良い暮らしできる
88 21/11/22(月)11:21:01 No.869100122
>勝っても自分の金にならないのに負けたら損害補填とかクソだよなと改めて思った イカサマで勝って当たり前の勝負だし… それはそれとして仕事上の損失を社員に補填させるな
89 21/11/22(月)11:21:15 No.869100163
1000万円で15年だけど班長になったら物販含めて普通に可能性ありそうだしそんな優秀な奴が抜けたら困るから 班長になるのは億クラスだと思う
90 21/11/22(月)11:21:17 No.869100169
>いまの人たらしなカイジ見てると >コンビニバイト時代だけなんであんな協調性なかったんだろうな 最新話辺りでコンビニ時代すげえ反省してるんだっけカイジ
91 21/11/22(月)11:21:24 No.869100189
本家のハンチョウは石和や沼川と一緒にお出かけしてなさそう
92 21/11/22(月)11:21:57 No.869100284
>>いまの人たらしなカイジ見てると >>コンビニバイト時代だけなんであんな協調性なかったんだろうな >最新話辺りでコンビニ時代すげえ反省してるんだっけカイジ しばらくマリオしかでてないからわからん...
93 21/11/22(月)11:21:58 No.869100289
>まず換気がアレなら班長クズの上に君臨してる場合かとか重機道具のメンテ誰がやってんだよとか色々突っ込みどころ満載だから潔く無視するスタイル 洞窟掘ってりゃ換気が無理なのは間違いないけど昔の炭坑掘りだって全滅するほどやられるわけじゃないからまぁ…
94 21/11/22(月)11:22:11 No.869100333
>本家のハンチョウは石和や沼川と一緒にお出かけしてなさそう いつからか3人セットがデフォになってきたよね
95 21/11/22(月)11:22:37 No.869100415
石和と趣味あうよねハンチョウ..
96 21/11/22(月)11:22:39 No.869100423
大槻は本編でも班長は降格されても現場監督は続けてるみたいだし純粋にできるヤツがいねえ
97 21/11/22(月)11:22:47 No.869100447
>沼川は何故借金したのか謎だけど >家族に迷惑かけないよう立ち回ってるのがしっかりしてんな 迷惑かけないって気持ちは偉いけどいざという時人に頼れない奴は損するからなぁ…
98 21/11/22(月)11:23:02 No.869100491
一緒にあちこち旅行行ってるのは普通に親友だと思う
99 21/11/22(月)11:23:15 No.869100538
>いつからか3人セットがデフォになってきたよね 稼ぎ考えたら3人はムリだろ…ってなる
100 21/11/22(月)11:23:19 No.869100549
地下で労働って金利無しだしあの屑どもの更生施設って考えたら一概に悪いとも言い切れないか…?
101 21/11/22(月)11:23:27 No.869100578
>本家のハンチョウは石和や沼川と一緒にお出かけしてなさそう というかペリカ溜め込んでいつか長期休暇とってリゾートするぞ~!みたいなのが野望だったからそんな定期的に使い込んでたら足りないよなぁ
102 21/11/22(月)11:23:29 No.869100581
なんか地味に工事の専門知識蓄えてない?ってたまに思う
103 21/11/22(月)11:23:34 No.869100601
原作で言うと地下でカイジの沼中継見てるときの班長のそばに石和と沼川がいなかったのが色々と考えさせられる…
104 21/11/22(月)11:23:40 No.869100621
>>本家のハンチョウは石和や沼川と一緒にお出かけしてなさそう >いつからか3人セットがデフォになってきたよね 最初は一人で出てたけど友達と行ったら思ったより楽しくて以降は友達と一緒に行くようになるの分かる
105 21/11/22(月)11:23:46 No.869100649
碌に娯楽がない地下でカードゲームは劇薬すぎる
106 21/11/22(月)11:23:48 No.869100658
>地下で労働って金利無しだしあの屑どもの更生施設って考えたら一概に悪いとも言い切れないか…? ほぼ死ぬのが更生施設とはとても…
107 21/11/22(月)11:24:27 No.869100777
木村さんが例外なだけで他の奴らはどうせ地下から出ても借金まみれになりそう
108 21/11/22(月)11:24:29 No.869100783
>碌に娯楽がない地下でカードゲームは劇薬すぎる ナチュラルに決闘にデュエルとルビをふるな
109 21/11/22(月)11:24:33 No.869100795
カイジに負けた時点でもうハンチョウじゃなくなったのかなハンチョウ
110 21/11/22(月)11:24:35 No.869100801
一条はもう1050年地下行き終わらせてるってのも気になる 何したんだあいつ…
111 21/11/22(月)11:24:44 No.869100827
ハンチョウ世界だと誰も体悪くしてないからセーフ!ノーカン!ノーカン!
112 21/11/22(月)11:24:49 No.869100843
ハンチョウの方でも医療体制がクソなのは度々言及されてるからなぁ…
113 21/11/22(月)11:25:02 No.869100877
木村さんは就職した上にちょっといい部屋に引っ越しできるようになるまで頑張れて婚活までしてるの超偉い
114 21/11/22(月)11:25:12 No.869100913
いくら薄暗くてここぞという時にしか使わないと言ってもシゴロ賽って上から見たらバレバレじゃないの? ブツブツばっかりじゃん
115 21/11/22(月)11:25:29 No.869100962
>カイジに負けた時点でもうハンチョウじゃなくなったのかなハンチョウ 班長の付けてる腕章みたいなの付けてなかったけど服変わってたから微妙 多分降ろされたんだろうけど
116 21/11/22(月)11:25:31 No.869100969
七夕の短冊集めて燃やすのわかる
117 21/11/22(月)11:25:31 No.869100973
>カイジに負けた時点でもうハンチョウじゃなくなったのかなハンチョウ 腕章外れてたような
118 21/11/22(月)11:25:47 No.869101015
>>いつからか3人セットがデフォになってきたよね >稼ぎ考えたら3人はムリだろ…ってなる だからこうして幽体離脱する
119 21/11/22(月)11:25:51 No.869101038
カイジベースで考えてる人とハンチョウに慣れた人で地下に対するイメージがだいぶ乖離してる様に見える
120 21/11/22(月)11:25:58 No.869101057
>地下で労働って金利無しだしあの屑どもの更生施設って考えたら一概に悪いとも言い切れないか…? 野放しにすれば返せない借金するクズ共だから社会を守ってるとすら言える 真面目にしてれば釈放される程度の地下労働者は事業失敗とかの真面目な借金した奴らなんじゃないだろうか…
121 21/11/22(月)11:26:37 No.869101188
>一条はもう1050年地下行き終わらせてるってのも気になる >何したんだあいつ… イチジョウの最終回でその辺描いてくれないかな…
122 21/11/22(月)11:26:49 No.869101226
宮本さんとか気を許し過ぎじゃないとは思う 普通に友達じゃん
123 21/11/22(月)11:26:54 No.869101250
456賽でちょいちょいクズ共に負けてる描写が挟まってるのが吹く
124 21/11/22(月)11:26:58 No.869101259
>七夕の短冊集めて燃やすのわかる 帝愛の人のレス 久々の帝愛クズエピソードだったなあれ…
125 21/11/22(月)11:27:05 No.869101276
昔は粉じん酷かったとか言ってるしな
126 21/11/22(月)11:27:11 No.869101303
そういうのはスピンオフじゃなく本編の役目なのだ...
127 21/11/22(月)11:27:24 No.869101343
モブはともかく班長のQOLは俺より上
128 21/11/22(月)11:27:55 No.869101442
えっイチジョウ復帰してるの!?
129 21/11/22(月)11:28:04 No.869101462
>イチジョウの最終回でその辺描いてくれないかな… イチジョウ面白くなくはないんだけど現場一畳である意味があんまないしそういう話にスポット当てて欲しかったみたいなとこある
130 21/11/22(月)11:28:13 No.869101504
カイジ本編の地下だと10年働ければいい方みたいな書き方だもんな…医務室が地獄すぎる…
131 21/11/22(月)11:28:20 No.869101528
>モブはともかく班長のQOLは俺より上 ネットに繋がる環境があって漫画をネタに雑談できる時点で地下とは比べ物にはならんくらい恵まれてるぞ たまには美味いもの食いにいけ
132 21/11/22(月)11:28:24 No.869101535
>宮本さんとか気を許し過ぎじゃないとは思う >普通に友達じゃん 上京してブラック企業一筋に勤めてる30過ぎだから仕方ないんだ…
133 21/11/22(月)11:28:27 No.869101545
実写版だと村上も地下送りになってたけど原作の村上はどうなったんだろう
134 21/11/22(月)11:28:27 No.869101546
>いくら薄暗くてここぞという時にしか使わないと言ってもシゴロ賽って上から見たらバレバレじゃないの? サイコロの目を同時に4面以上見るのは無理だから理論上一見では破綻しない まあジロジロ見られたらバレる
135 21/11/22(月)11:28:39 No.869101583
石和と一緒に居られるのは素直に凄いとは思う
136 21/11/22(月)11:28:40 No.869101589
Tボーンステーキなんかより柳内さんの飯の方が何倍も美味しいんだろうな
137 21/11/22(月)11:28:55 No.869101642
宮本さん友達いないし
138 21/11/22(月)11:29:17 No.869101716
一条はインタビューでもう地下から脱出してるかもしれませんねとか言われてただけではないのか
139 21/11/22(月)11:29:26 No.869101745
>Tボーンステーキなんかより柳内さんの飯の方が何倍も美味しいんだろうな つうかあんまりうまくない言われてえーってなったあのステーキ
140 21/11/22(月)11:29:33 No.869101770
ハンチョウはアニメのチョーさんとの親和性が高すぎる
141 21/11/22(月)11:29:38 No.869101781
>えっイチジョウ復帰してるの!? 福本が本編時系列でもとっくに出てますってどっかで言ってた
142 21/11/22(月)11:29:43 No.869101799
脱獄はちょっと見てみたい 逃亡編みたいな感じになるのかな
143 21/11/22(月)11:29:53 No.869101829
でも黒服の私生活結構良い住まいで暮らしてそうな感じだぞ
144 21/11/22(月)11:30:09 No.869101877
>原作で言うと地下でカイジの沼中継見てるときの班長のそばに石和と沼川がいなかったのが色々と考えさせられる… ハンチョウ見てるとあの二人は金の縁が切れたからってそっぽ向いたりはしないだろう…とは思うけどそれにしたって一緒にいづらいだろうなとは思う
145 21/11/22(月)11:30:15 No.869101891
まあでもあの沼編のオチで一条がそのまま地下から出れずに一生を終えるのは無いとは思う でもそれにしたって凄いな!?
146 21/11/22(月)11:30:27 No.869101931
本編に柳内さんいなさそう
147 21/11/22(月)11:30:52 No.869102029
>宮本さんとか気を許し過ぎじゃないとは思う >普通に友達じゃん 真面目に厳しく監視しようとしてた反動だな…
148 21/11/22(月)11:30:56 No.869102042
まあでもハンチョウ見てると この大槻ならサマのダイス外出中に作るわ
149 21/11/22(月)11:31:08 No.869102072
まぁあの地下で焼くステーキは美味くはないだろうな肉も大したものじゃないだろうし…
150 21/11/22(月)11:31:48 No.869102202
日本円数億分のペリカなんて地下で流通してる分をすべて合わせても足りないんじゃないか…? ってことはやっぱり一条もカイジと同じく外で稼いだと考えるのが自然かな…
151 21/11/22(月)11:31:49 No.869102205
>つうかあんまりうまくない言われてえーってなったあのステーキ そりゃ地下で用意される飯よりは地上でちゃんとした料理人が作ったものの方が美味いでしょ
152 21/11/22(月)11:32:07 No.869102263
黒服とかあんな犯罪の片棒担いでるような業務内容でそれで薄給とか人集まらなくなるし…
153 21/11/22(月)11:32:20 No.869102295
普通見た感じだと456はその裏面も456でそれは見えないはずだから気づかれない 賭場は暗い 自分が親の時に使うので目を見せたらさっさと回収する とまあそれなりに考えてた筈
154 21/11/22(月)11:32:35 No.869102351
1日外出って原作だと地下に落ちてから1年経たないと許可してもらえないんだよね でも三好なんかは3ヶ月で苦しそうにしてたし使える人あんまりいないんじゃなかろうか
155 21/11/22(月)11:32:38 No.869102356
一条は他のクズと違って伝手もあるだろうし外出券以降の稼ぎ方も多そうだし
156 21/11/22(月)11:32:46 No.869102380
>日本円数億分のペリカなんて地下で流通してる分をすべて合わせても足りないんじゃないか…? >ってことはやっぱり一条もカイジと同じく外で稼いだと考えるのが自然かな… 普通に成功者だったわけだし逃がしてくれるシンパとかいてもおかしくないと思う
157 21/11/22(月)11:33:32 No.869102571
宮本からも尊敬されている利根川
158 21/11/22(月)11:33:42 No.869102603
石和と沼川のギャップが班長以上にきついと思う 原作だと本当に金魚の糞でただのチンピラだし
159 21/11/22(月)11:33:57 No.869102646
>でも黒服の私生活結構良い住まいで暮らしてそうな感じだぞ なんか非合法なゲームの黒子やってるだけで腐っても金融大手の正社員だし…
160 21/11/22(月)11:33:57 No.869102648
言及されてたけど1の赤が無いのは回ってる時に目立つだろうにとは思う 暗いのと思い込み補正両方でなんとかといった感じかなぁ
161 21/11/22(月)11:34:25 No.869102748
たまにカイジごっこしてビールとポテチと肉じゃがと焼き鳥と柿ピー買ってくる たのしい
162 21/11/22(月)11:34:36 No.869102790
そういうの注目されないように班長がデカい声でお祈りして気逸らすんだろうな
163 21/11/22(月)11:34:37 No.869102793
>1日外出って原作だと地下に落ちてから1年経たないと許可してもらえないんだよね >でも三好なんかは3ヶ月で苦しそうにしてたし使える人あんまりいないんじゃなかろうか そう考えると一条どうやって出たんだ?カイジみたいに特別に許可して貰えそうにないけど
164 21/11/22(月)11:34:47 No.869102826
>ハンチョウ見てるとあの二人は金の縁が切れたからってそっぽ向いたりはしないだろう…とは思うけどそれにしたって一緒にいづらいだろうなとは思う ハンチョウならそうだろうけど原作だと普通に見捨てられてそうな気もする…
165 21/11/22(月)11:35:03 No.869102883
赤って暗いとかなり紛れるんだよ実際
166 21/11/22(月)11:35:08 No.869102899
>石和と沼川のギャップが班長以上にきついと思う >原作だと本当に金魚の糞でただのチンピラだし 読み返したら石和がちょいちょい時代がかったというか演技がかった物言いしててその辺膨らませて歴史好き設定付けたのかなって思った
167 21/11/22(月)11:35:28 No.869102973
黒崎様が出てきてまあ考えてあるよねこれ大したもんだ ワシなら保険にピンゾロサイ作らせとくけどな が好き
168 21/11/22(月)11:35:40 No.869103004
気にしない言わないような人たちだから
169 21/11/22(月)11:35:48 No.869103030
イチジョウはなんか昨日なに食べたみたいだなって読んでる
170 21/11/22(月)11:35:49 No.869103035
トネガワは一回福本が描いても違和感なかったけど ハンチョウはさすがに世界観違い過ぎてきたから無理だとは思う
171 21/11/22(月)11:35:59 No.869103066
あんな労働環境で給料まで悪かったら人が留まるわけないんやな
172 21/11/22(月)11:36:08 No.869103099
>黒崎様が出てきてまあ考えてあるよねこれ大したもんだ >ワシなら保険にピンゾロサイ作らせとくけどな >が好き いまの黒崎別人すぎて嫌すぎる
173 21/11/22(月)11:36:23 No.869103156
>たまにカイジごっこしてビールとポテチと肉じゃがと焼き鳥と柿ピー買ってくる >たのしい 週末の遊びとしてはだいぶ健全だな
174 21/11/22(月)11:36:25 No.869103166
>そう考えると一条どうやって出たんだ?カイジみたいに特別に許可して貰えそうにないけど 黒崎にチャンスをもらって賭博黙示録イチジョウしたのかもしれない
175 21/11/22(月)11:36:41 No.869103221
黒崎はトネガワの不気味な方が好きだったな…
176 21/11/22(月)11:36:58 No.869103264
普段から真面目に働いていて偶に暴走する黒服達を見てたら カイジみたいな輩は本当に腹が立って仕方ないんだろうな利根川
177 21/11/22(月)11:37:25 No.869103358
>>黒崎様が出てきてまあ考えてあるよねこれ大したもんだ >>ワシなら保険にピンゾロサイ作らせとくけどな >>が好き >いまの黒崎別人すぎて嫌すぎる トネガワワールドの黒崎の方がいいよね ひょうひょうとしつつバカのふりできる敏腕で超怖い上司
178 21/11/22(月)11:37:28 No.869103368
村上って普通の1店員なのかな だったら責任取らされるのはちょっとかわいそうな気もする
179 21/11/22(月)11:37:28 No.869103371
再登場した黒崎は水割りをもう一杯すら頼まなさそうだった
180 21/11/22(月)11:38:14 No.869103531
黒崎は倒すべき敵って感じでもなくてどういうポジションなんだろうか 部下のSNS監視するの大好きおじさんの印象が強い
181 21/11/22(月)11:38:18 No.869103543
黒服連中結構肉体労働もするしな…
182 21/11/22(月)11:38:52 No.869103655
fu547829.jpg バレそう
183 21/11/22(月)11:39:02 No.869103688
トネガワは 知らん…!知らんが…こんなでかい鉄板BBQ用以外あるまい…!! を出して今のハンチョウにまで続くギャグ展開を許容させたのは凄いよ…
184 21/11/22(月)11:39:20 No.869103742
黒崎は実写版の時点でカリスマ消えてた
185 21/11/22(月)11:39:28 No.869103769
トネガワに出てくるアホ過ぎる遠藤好き
186 21/11/22(月)11:39:42 No.869103809
>黒崎は実写版の時点でカリスマ消えてた 遠藤なんかもっと酷いじゃん
187 21/11/22(月)11:40:05 No.869103900
黒服の仕事で一番辛そうなのは鉄骨渡りで落ちた奴らの処理だろうな
188 21/11/22(月)11:40:22 No.869103949
実写版のハンチョウはしっかり成り上がって地上で上手くやってるの腹立つな!!
189 21/11/22(月)11:40:36 No.869103992
>トネガワは >知らん…!知らんが…こんなでかい鉄板BBQ用以外あるまい…!! >を出して今のハンチョウにまで続くギャグ展開を許容させたのは凄いよ… あれ本編で見たときあーあれで焼き肉したなぁ…とか思ってたんだろうか…
190 21/11/22(月)11:40:44 No.869104023
俺はもうダメだよ昔みたいに地下編を100%楽しめない あの3人には旅行先か友達の家とかではしゃいでいて欲しい…
191 21/11/22(月)11:41:34 No.869104191
>あれ本編で見たときあーあれで焼き肉したなぁ…とか思ってたんだろうか… 自分が今から焼かれるって鉄板で焼肉した過去をしたなぁ…なんて生ぬるい感慨で飲み込めるか!?
192 21/11/22(月)11:41:44 No.869104228
焼き土下座する直前絶対BBQした時の事思い出してるよ利根川
193 21/11/22(月)11:42:21 No.869104354
456サイ作って振ってる動画あったけど分かる様な分からない様なぐらいだな 先入観なし+暗い+グズならまぁ騙せるかも?
194 21/11/22(月)11:42:46 No.869104435
>俺はもうダメだよ昔みたいに地下編を100%楽しめない >あの3人には旅行先か友達の家とかではしゃいでいて欲しい… 明確に時代が違うからパラレルと思っておけばいい
195 21/11/22(月)11:43:26 No.869104565
実写版の黒崎は2とファイナルゲームで人変わってない?
196 21/11/22(月)11:43:30 No.869104581
お前には説明するまでもないが…って会長が言うところも若干正視できない
197 21/11/22(月)11:43:38 No.869104613
小悪党のくせになんか妙に名言吐く やられ方も程よく無様ですごいスカッとさせてくれる みたいな敵はまあ人気出るよね…
198 21/11/22(月)11:44:14 No.869104745
>明確に時代が違うからパラレルと思っておけばいい 人間そう簡単に割り切れないものなんだ…
199 21/11/22(月)11:44:23 No.869104769
ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン! ハイ!ノー
200 21/11/22(月)11:45:09 No.869104933
自分が焼かれる前に債務者が焼かれるとこ見てあの鉄板これかァ~するの済ませてそうではある
201 21/11/22(月)11:45:19 No.869104968
>ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン! >ハイ!ノー 行けると思ってんのかお前過ぎる…
202 21/11/22(月)11:45:33 No.869105020
カイジの悪役はやっぱトネガワハンチョウイチジョウの三人が別格過ぎる気がする 次もしスピンオフするなら誰だろう…遠藤辺り?
203 21/11/22(月)11:46:06 No.869105130
>>ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン! >>ハイ!ノー >行けると思ってんのかお前過ぎる… ゴネ得!ゴネ得!
204 21/11/22(月)11:46:23 No.869105195
木村さんが借金返し終わるまで一度も外出できてなかったし班長クラスや一部の貯金出来る人間以外はみんな地下で散財して班長に金がいくようになってるんだろうな… まあそれで班長たちは外出して地下に色々持ち込んできてくれるわけだが
205 21/11/22(月)11:46:30 No.869105223
チョーさんの温和な声で班長の辛辣な台詞はかなりゾッとしたな
206 21/11/22(月)11:46:35 No.869105245
>行けると思ってんのかお前過ぎる… その後に(ゴネ得…!)って思ってるのがいや本気で言ってんのか過ぎる 半年分の恨みなんだからそれで収まるわけねぇだろ
207 21/11/22(月)11:46:42 No.869105269
>カイジの悪役はやっぱトネガワハンチョウイチジョウの三人が別格過ぎる気がする >次もしスピンオフするなら誰だろう…遠藤辺り? 今の遠藤を見るに遠藤スピンオフは…
208 21/11/22(月)11:47:23 No.869105409
もはや全くスピンオフじゃないよな最初の頃はともかく まあ売れてきたらオリジナリティ出すのは常套といえる
209 21/11/22(月)11:47:26 No.869105417
>456サイ作って振ってる動画あったけど分かる様な分からない様なぐらいだな >先入観なし+暗い+グズならまぁ騙せるかも? 全員賽が振れるルールで即回収出来るしな
210 21/11/22(月)11:47:40 No.869105454
俺はおっちゃんのスピンオフが見たいよ
211 21/11/22(月)11:47:56 No.869105510
>次もしスピンオフするなら誰だろう…遠藤辺り? 息子放蕩録カズヤ
212 21/11/22(月)11:47:56 No.869105512
>その後に(ゴネ得…!)って思ってるのがいや本気で言ってんのか過ぎる >半年分の恨みなんだからそれで収まるわけねぇだろ 時間かっ飛ばしだけど描写されてるだけでも相当なことされてるもんな…
213 21/11/22(月)11:48:02 No.869105527
トネガワはめちゃくちゃ好きだったがハンチョウはなんか当たり外れがでかいイメージ
214 21/11/22(月)11:48:02 No.869105528
>もはや全くスピンオフじゃないよな最初の頃はともかく >まあ売れてきたらオリジナリティ出すのは常套といえる 原作キャラ使って原作ネタ取り入れるのはスピンオフじゃなきゃできないぜ
215 21/11/22(月)11:48:09 No.869105545
安易なスピンオフに走りがち…!
216 21/11/22(月)11:48:12 No.869105554
でも逆にあんだけやらかした班長が未だに地下で仕事出来てる理由にもなってるよね
217 21/11/22(月)11:48:21 No.869105581
まぁハンチョウはパラレルだと思った方が良いかも
218 21/11/22(月)11:48:52 No.869105697
だってこっちの大槻はカイジにあんないじめやらなさそうだし…
219 21/11/22(月)11:48:55 No.869105707
>カイジの悪役はやっぱトネガワハンチョウイチジョウの三人が別格過ぎる気がする >次もしスピンオフするなら誰だろう…遠藤辺り? 順番的には村岡だけどその3人に比べて人気がない気がする… 単純にアニメも実写版もやってないだけで割と面白い人ではあるんだけどね…
220 21/11/22(月)11:49:03 No.869105735
いいかもというか上でも言われてるけど2020年台の物品が普通に登場するのでまあ時代考証とかしだすと普通にパラレルだ
221 21/11/22(月)11:49:05 No.869105743
うぃーひーがあるからな班長世界は…
222 21/11/22(月)11:49:49 No.869105890
イチジョウは早々にSwitchとかスマホとか出して本編とは切り離して読んでくださいねーってやってるよね
223 21/11/22(月)11:49:53 No.869105909
>うぃーひーがあるからな班長世界は… ワイファイだバカ…ッ!!
224 21/11/22(月)11:49:54 No.869105915
アニメもスカっとしたけどチョーさんの心が折れた演技が良すぎてピンゾロおかわりのシーンには少し可哀想に思えてきた
225 21/11/22(月)11:49:58 No.869105932
>カイジの悪役はやっぱトネガワハンチョウイチジョウの三人が別格過ぎる気がする というかあれ以降の敵は村岡も和也も魅力なさすぎるし
226 21/11/22(月)11:50:08 No.869105967
ところで焼肉屋からのオファーは…
227 21/11/22(月)11:50:11 No.869105974
村岡スピンオフはなあ… 性格の悪いやつが性格の悪いこというだけに終始するだろうし
228 21/11/22(月)11:50:29 No.869106034
カイジ本編はスピンオフとは逆で今でも真面目に時代設定守り続けてるもんな
229 21/11/22(月)11:50:35 No.869106060
>ところで焼肉屋からのオファーは… お待ちしております……!
230 21/11/22(月)11:50:36 No.869106062
スピンオフならオーナーがいいな…いいキャラしてると思うんだよ
231 21/11/22(月)11:50:50 No.869106104
チャンとマリオの日常4コマで
232 21/11/22(月)11:50:52 No.869106116
村岡はキャラとしては好きだけどあれ主人公にするのは違うなって
233 21/11/22(月)11:50:54 No.869106121
逆に宮本が普通に帝愛の黒服として悪役に徹するスピンオフをだな…
234 21/11/22(月)11:51:16 No.869106203
>>ところで焼肉屋からのオファーは… >お待ちしております……! ※現在は受け付けておりません
235 21/11/22(月)11:51:27 No.869106242
なんで人力でやらせてるかって建築基準法とかの問題もあるけど やっぱり人力でやらせて苦しめるのが目的だったんだ…
236 21/11/22(月)11:51:40 No.869106296
大学受験録ムラオカ fu547847.jpg
237 21/11/22(月)11:52:10 No.869106410
>カイジ本編はスピンオフとは逆で今でも真面目に時代設定守り続けてるもんな ちょいちょいイッテQ!とかキャッシュカードに絵にICチップ付いてたり時代が変になるけどまあ許容範囲ではある
238 21/11/22(月)11:52:33 No.869106475
高級肉食ってるときのナレーションで急に語彙力無くなるの好き
239 21/11/22(月)11:52:34 No.869106481
ルイベ食べたいなあ
240 21/11/22(月)11:52:46 No.869106517
さっさと借金返済して地上に戻ればいいと思ってたけど 地上じゃ大して成り上がれそうもないからな班長
241 21/11/22(月)11:52:52 No.869106533
美心ちゃんの恋愛漫画とかどうだ
242 21/11/22(月)11:52:54 No.869106542
>今の遠藤を見るに遠藤スピンオフは… 戦わせるか…ありま猛と
243 21/11/22(月)11:53:00 No.869106566
最近のハンチョウはトネガワ向けっぽいネタもやってる気がする
244 21/11/22(月)11:53:13 No.869106611
カイジ本編はまだ1998年くらいなのかな…
245 21/11/22(月)11:53:35 No.869106678
そもそも出番が多くないっていうのもあるけど石和半分オリキャラだろ…とか片割れより石和の方が有能じゃん!ってなったりする
246 21/11/22(月)11:53:50 No.869106737
ハンチョウ読むとエンゲル係数上がって危険
247 21/11/22(月)11:54:12 No.869106829
木村さんの新居も沼川弟も宮本さんも部屋のレベルが高すぎてびびる
248 21/11/22(月)11:54:26 No.869106865
>村岡はキャラとしては好きだけどあれ主人公にするのは違うなって ハンチョウも実際読むまでこう思ってましたよ私は でもまあ村岡はなんか話作りづらそう
249 21/11/22(月)11:54:37 No.869106903
>逆に宮本が普通に帝愛の黒服として悪役に徹するスピンオフをだな… 黒服はいい奴もいなくはないし…
250 21/11/22(月)11:54:50 No.869106945
村岡の悪役として駄目な点は 読者からのヘイト値で三好前田に負けてる点
251 21/11/22(月)11:55:19 No.869107036
銀と金好きそうだし双葉社で銀金スピンオフを…
252 21/11/22(月)11:55:55 No.869107141
村岡ならそれこそ三好前田も出せるし…
253 21/11/22(月)11:55:58 No.869107161
>村岡の悪役として駄目な点は >読者からのヘイト値で三好前田に負けてる点 三好前田のヘイト値が高すぎるよ… トップ3には入るだろ
254 21/11/22(月)11:56:00 No.869107170
卵かけ明太美味しいのかな いや美味しいだろうけど
255 21/11/22(月)11:56:07 No.869107194
ハンチョウレベルの人気があるイチジョウもスピンオフになったらなんか違うなってなるし難しい
256 21/11/22(月)11:56:16 No.869107225
ハンチョウは地下に落とされたとき一生地下から出れない代わりに優遇はするよ的な契約のライバル社社員とかじゃなかろうか
257 21/11/22(月)11:56:25 No.869107263
そもそもライン的にハンチョウかイチジョウ終わってからの話だしまだまだ先だな
258 21/11/22(月)11:56:30 No.869107281
>そもそも出番が多くないっていうのもあるけど石和半分オリキャラだろ…とか片割れより石和の方が有能じゃん!ってなったりする 仕事はできるやつだけどプライベートでは少しズレてるやつなんだろう…
259 21/11/22(月)11:56:52 No.869107366
原作も今は面白いよね 同じ雑誌に連載してるから読んで毎週ドキドキしてる
260 21/11/22(月)11:57:02 No.869107396
>ハンチョウレベルの人気があるイチジョウもスピンオフになったらなんか違うなってなるし難しい 俺はハンチョウのほうがなんか違う気がする
261 21/11/22(月)11:58:12 No.869107635
仲根のやつは…
262 21/11/22(月)11:58:51 No.869107779
イチジョウ面白いけど現代ナイズされた思考になってるから こいつこれで帝愛入るかな…って個人的になってる
263 21/11/22(月)12:00:43 No.869108182
イカサマで借金漬け生活に落とす&所持品に泥水ぶっかけて使えなくする&ショベルカーぶつけて殺そうとする 原作でもかなりのクズだよ
264 21/11/22(月)12:01:05 No.869108253
トネガワの方はカイジの本編見直したら無理になった 邪悪すぎるわこいつら…
265 21/11/22(月)12:01:25 No.869108317
>こいつこれで帝愛入るかな…って個人的になってる SNSあったら帝愛のやばさなんて知れ渡ってそうだしなぁ
266 21/11/22(月)12:03:29 No.869108738
トネカワは黒服たち大半転職させたのはナイス
267 21/11/22(月)12:03:40 No.869108788
利根川もハンチョウも時系列が原作とは全然違うんだよね まだ携帯の原作と違ってスマホもあるし
268 21/11/22(月)12:03:51 No.869108823
イチジョウは一条である意味があまりにも無さすぎてカイジのスピンオフって肩書きが欲しかっただけだこれ
269 21/11/22(月)12:04:10 No.869108877
>イカサマで借金漬け生活に落とす&所持品に泥水ぶっかけて使えなくする&ショベルカーぶつけて殺そうとする >原作でもかなりのクズだよ ハンチョウ見てからだとそんなみみっちい悪事するかな…って思っちゃう いや原作でやってるんだからあっちが正しいんだけど!!
270 21/11/22(月)12:04:36 No.869108966
ハンチョウも話の中でまたあいつらから巻き上げればいいという闇を見せるから 基本的に悪い奴というところは隠してないんだよね
271 21/11/22(月)12:05:28 No.869109148
一貫してカイジのスピンオフではスマホが登場してるのは原作とは線引きしてくださいねってメッセージ的な側面もあるのかな
272 21/11/22(月)12:05:41 No.869109194
イチジョウアレはアレで好きだけど カイジ要素としてはハムスターのクルーンくらいか
273 21/11/22(月)12:05:56 No.869109238
宮本さん良い人すぎる なんか気がついたら地下の黒服に指示できる立場の人になってた 仲良くしてるの筒抜けなのに何の制裁もないのなんなんだろう…
274 21/11/22(月)12:05:56 No.869109243
ハンチョウの大槻もたいていクズだけどな 笑えるクズにされてるだけで
275 21/11/22(月)12:06:23 No.869109342
ハンチョウがやってるの仕入れじゃなくて転売なんだよね 小売店で買ってそれを高額で地下で売ってる
276 21/11/22(月)12:06:25 No.869109349
>イチジョウアレはアレで好きだけど >カイジ要素としてはハムスターのクルーンくらいか なんかたまに凄いじわっとくる展開やるよな… 感傷的になるわ
277 21/11/22(月)12:06:26 No.869109353
イチジョウの一条って本編の一条ほど野心に狂わず適当なところで折り合いつけそう
278 21/11/22(月)12:06:55 No.869109458
スピンオフから入って原作読む人もいるもんなんだな…
279 21/11/22(月)12:06:58 No.869109464
ハンチョウの最終回はカイジの後ろ姿映してこのクズから巻き上げるぞ…!みたいな事なりそう
280 21/11/22(月)12:07:20 No.869109536
>仲良くしてるの筒抜けなのに何の制裁もないのなんなんだろう… 地下の秩序壊してなかったら別に黒服と仲良い囚人や囚人と仲良い黒服がいても問題ないからな むしろ大人しく労働してるならいいことだよ
281 21/11/22(月)12:07:33 No.869109579
>イチジョウの一条って本編の一条ほど野心に狂わず適当なところで折り合いつけそう あの後帝愛入らず資格試験の勉強やり出しそうな気はする
282 21/11/22(月)12:08:03 No.869109692
>>仲良くしてるの筒抜けなのに何の制裁もないのなんなんだろう… >地下の秩序壊してなかったら別に黒服と仲良い囚人や囚人と仲良い黒服がいても問題ないからな >むしろ大人しく労働してるならいいことだよ そこんとこ制裁あるかどうかなんて結局会長の気分次第だろうしな……
283 21/11/22(月)12:08:09 No.869109710
>スピンオフから入って原作読む人もいるもんなんだな… なので出版社はどこも…安易なスピンオフなどに頼りがち…!
284 21/11/22(月)12:09:05 No.869109936
低愛のNo.2を案内する役って事は地下のあの区画の中では宮本がトップなんだろうな
285 21/11/22(月)12:09:36 No.869110060
>ハンチョウがやってるの仕入れじゃなくて転売なんだよね それは作中でもハンチョウが自分でそう言ってて 付加価値をつけるためにお出ししたのが柿ピーUnlimitedなんやな
286 21/11/22(月)12:09:43 No.869110091
宮本さんって地下担当の主任クラスなのかな
287 21/11/22(月)12:10:20 No.869110235
原作一条は黒崎に心酔してたしそういうとこから帝愛ルートに行くんじゃないかな
288 21/11/22(月)12:11:09 No.869110436
一条の方はめちゃくちゃ感情移入できるからすきだよ…俺は帝愛には入れないだろうけど…
289 21/11/22(月)12:11:13 No.869110461
本編一条はもう地下脱出してるんだっけ
290 21/11/22(月)12:11:27 No.869110514
>低愛 よわそう
291 21/11/22(月)12:12:05 No.869110685
>宮本さんって地下担当の主任クラスなのかな 新卒入社でもない30過ぎでこれってめっちゃスピード出世よね
292 21/11/22(月)12:12:47 No.869110864
>一条の方はめちゃくちゃ感情移入できるからすきだよ…俺は帝愛には入れないだろうけど… そもそも入りたくない…
293 21/11/22(月)12:13:01 No.869110929
>低愛のNo.2を案内する役って事は地下のあの区画の中では宮本がトップなんだろうな 班長と食べ歩きしてて給料発生するの他の黒服はどうおもってるんだろう…
294 21/11/22(月)12:14:42 No.869111377
>>低愛のNo.2を案内する役って事は地下のあの区画の中では宮本がトップなんだろうな >班長と食べ歩きしてて給料発生するの他の黒服はどうおもってるんだろう… 黒服からは宮本が地下住人を丸め込んで逃げる気なくさせてる みたいに思われてるのかもしれない
295 21/11/22(月)12:15:30 No.869111596
>>低愛のNo.2を案内する役って事は地下のあの区画の中では宮本がトップなんだろうな >班長と食べ歩きしてて給料発生するの他の黒服はどうおもってるんだろう… (流石宮本さんだ…あんなに近くで監視するなんてまったく債務者に気を許していない…!)
296 21/11/22(月)12:16:25 No.869111832
実際監視相手と一緒に遊んでる宮本は 他の黒服からしたら黒崎的な怖さあると思う
297 21/11/22(月)12:17:20 No.869112126
流石にコテージでパジャマパーティーのときはオフだったんだろうか