21/11/22(月)10:35:20 SFで感... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)10:35:20 No.869091750
SFで感情が無いから不愛想なロボットとか出てくるけど発明されたばかりのものならともかく一般市民の生活にも溶け込んでるようになってくると受け入れやすいように愛想良くしたり感情があるように見せるようになるんじゃないかなぁと思う
1 21/11/22(月)10:40:55 No.869092721
それやるとロボに入れ込み過ぎてまた違う問題が起こりそうだし不愛想でいいのかもしれん
2 21/11/22(月)10:42:02 No.869092934
「」だってコンビニの店員の愛想が良くなったからもう行けない…とかよく言うじゃん?
3 21/11/22(月)10:42:54 No.869093090
ロボットに必要なのは愛想より頼れそうな顔だから
4 21/11/22(月)10:43:07 No.869093125
朗らかに笑うとかアハハ!とかは不気味だけど 変化しないけどデフォルトが柔らかい親しみ覚える口調とかにはなるんじゃないの
5 21/11/22(月)10:43:55 No.869093287
映画見る奴は9割馬鹿だからそうやってわかりやすくしない地劇場で寝る
6 21/11/22(月)10:47:35 No.869093907
現実でメイドロボが作られてもニコニコ愛想良いのにうなってネットでオタクが違うよクソ!って嘆きそう
7 21/11/22(月)10:50:10 No.869094345
いいよね笑顔で応対していたかと思えば次の瞬間には無表情になるの
8 21/11/22(月)10:55:10 No.869095200
感情があることが売りの市販ロボットからは感情を感じられなかった
9 21/11/22(月)10:55:33 No.869095260
>いいよね笑顔で応対していたかと思えば次の瞬間には無表情になるの 会社の「」じゃん
10 21/11/22(月)10:56:25 No.869095398
感情があるように振る舞うのと感情があるの見分けつかない
11 21/11/22(月)10:58:20 No.869095746
反応予測して行動作ってくのいいよね
12 21/11/22(月)11:12:50 No.869098466
でもペッパーくんは怖いし…
13 21/11/22(月)11:13:37 No.869098603
創作で大切なのはリアリティじゃなくてわかりやすいそれらしさだ
14 21/11/22(月)11:21:57 No.869100283
>>いいよね笑顔で応対していたかと思えば次の瞬間には無表情になるの >会社の「」じゃん 「」じゃなくてもかなりの会社員はそうじゃねぇかな…
15 21/11/22(月)11:59:37 No.869107941
カタアイロボット