21/11/22(月)10:35:09 そうだね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)10:35:09 No.869091728
そうだね
1 21/11/22(月)10:36:24 No.869091924
作者の田舎コンプレックスっぷりが作品のいたるところに散らばってるのは感じる それはそれとして面白いから良いんだけど
2 21/11/22(月)10:38:52 No.869092356
自分に向けられてなくても脈絡もなく悪意の塊を放り投げる様子を見せられるのはちょっと…
3 21/11/22(月)11:00:45 No.869096180
あいつ
4 21/11/22(月)11:07:17 No.869097374
単にメシマズ母だっただけでは
5 21/11/22(月)11:09:42 No.869097835
>自分に向けられてなくても脈絡もなく悪意の塊を放り投げる様子を見せられるのはちょっと… えっ何急にどうしたの...ってなる
6 21/11/22(月)11:25:19 No.869100932
急に何があったの…? この解説なんか本編と関係あるの…
7 21/11/22(月)11:25:59 No.869101062
急にも何も元々こういう作者だし
8 21/11/22(月)11:27:51 No.869101432
自分の母親とよっぽど仲悪いんだな
9 21/11/22(月)11:32:31 No.869102335
山田花子に対談で罵詈雑言浴びせて開き直る作者だぞ
10 21/11/22(月)11:35:50 No.869103036
>自分の母親とよっぽど仲悪いんだな 弘兼先生の家庭環境がひどかったのはなんかのインタビューで言ってたような
11 21/11/22(月)11:51:20 No.869106215
メシマズ家庭だったのかな…と察してしまう
12 21/11/22(月)11:53:05 No.869106583
単に郷愁と幼い頃の思い出が味覚と合体していると 頭の中でそれを更新し難いってだけでしかないと思うんだけど それを意固地な味覚だのマザコンだの…
13 21/11/22(月)11:54:49 No.869106940
母親にカレー作ってもらった事ないんだな…
14 21/11/22(月)11:57:05 No.869107406
弘兼は作品自体はちゃんとしてるだけに 変なコンプレックスが鼻につく
15 21/11/22(月)11:57:17 No.869107451
>山田花子に対談で罵詈雑言浴びせて開き直る作者だぞ あのシーン両者の視点から描かれてたけどやっぱ弘兼憲史漫画力高いなって思ったわ
16 21/11/22(月)11:58:34 No.869107716
麹町のアジャンタ美味しいよね
17 21/11/22(月)12:02:56 No.869108628
猿先生とかもそうなんだけど作品描写から作者の家庭環境を感じるのが割とある…
18 21/11/22(月)12:04:38 No.869108976
秋元治のタバコに関するアレならまだわかるけどこれはあまりにも……
19 21/11/22(月)12:04:50 No.869109020
そりゃまあ幸せな家庭で子供時代送ってたらこんな文章書かんだろうな…
20 21/11/22(月)12:05:04 No.869109069
急になんです?ってなるよね
21 21/11/22(月)12:05:57 No.869109245
所詮家庭料理はプロの味には勝てないのだ程度ならともかく 早口でこれだけまくしたてられると憐れみのほうが先に来てしまう
22 21/11/22(月)12:08:40 No.869109825
そもそも家庭のカレーなんて企業努力の塊の市販カレールー使ってるからある程度以上美味いだろうに…
23 21/11/22(月)12:08:55 No.869109897
単純な料理の出来栄えや素材の品質としては主婦よりプロの料理人のほうが上手だってことは 家庭料理をありがたがってる人らも十分わかってると思うよ でもおふくろの味が一番だってのはそういうことじゃないし…
24 21/11/22(月)12:10:20 No.869110236
子供の頃に家族と一緒に温かな食卓を囲んだ思い出込みで美味しく感じるものだからな