21/11/22(月)10:03:06 変わり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)10:03:06 No.869086476
変わりますって前々から言ってるのに対応してない所多いんですけお!
1 21/11/22(月)10:04:56 No.869086779
夢でおつりがコイツだった夢を見た
2 21/11/22(月)10:05:40 No.869086885
まだ現物見たことないからあれだけど昨日停めたコインパーキングはスレ画は使えませんって書いてあったな
3 21/11/22(月)10:06:42 No.869087044
大きさ同じなんじゃないの ちゃんと判別するんだ今の機械
4 21/11/22(月)10:06:45 No.869087051
>変わりますって前々から言われても対応する予算も時間もないんですけお!
5 21/11/22(月)10:07:28 No.869087159
令和三年のこいつはレアになりそうだな…
6 21/11/22(月)10:08:31 No.869087360
色が違うとこだけくり抜きたくなる
7 21/11/22(月)10:08:46 ID:zNebq2k6 zNebq2k6 No.869087408
書き込みをした人によって削除されました
8 21/11/22(月)10:09:14 ID:zNebq2k6 zNebq2k6 No.869087503
スレッドを立てた人によって削除されました 憂鬱な月曜朝だしチョン叩きでもするか いいよね?
9 21/11/22(月)10:09:18 No.869087517
くそう まだお目に掛かったことねえぜ
10 21/11/22(月)10:09:46 No.869087595
えっなんでこのスレで…?
11 21/11/22(月)10:11:31 No.869087880
>まだお目に掛かったことねえぜ 自分でもらいに行かない限り今年は見かけなさそうだ…
12 21/11/22(月)10:12:00 ID:zNebq2k6 zNebq2k6 No.869087950
スレッドを立てた人によって削除されました >えっなんでこのスレで…? 半島人のせい…もといおかげで 何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度何度も何度もも何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度何度も何度もも何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も 変更してるからだよ
13 21/11/22(月)10:12:17 No.869087988
>令和三年のこいつはレアになりそうだな… 今年だけで2億枚作るらしい
14 21/11/22(月)10:12:47 No.869088078
午前中から大変だななんか
15 21/11/22(月)10:13:19 No.869088164
先日出した500円が令和3年の綺麗な奴であっ取っとけばよかったって思った
16 21/11/22(月)10:14:12 No.869088317
比率にして1/1000くらいの枚数しか出回らないので対応しない店も多いだろう アップデート高いしな
17 21/11/22(月)10:14:30 No.869088366
>>令和三年のこいつはレアになりそうだな… >今年だけで2億枚作るらしい まだたった2億枚か
18 21/11/22(月)10:14:32 No.869088370
昨日行った酒屋でもレジがまだ対応してないってあったな
19 21/11/22(月)10:16:15 No.869088642
>昨日行った酒屋でもレジがまだ対応してないってあったな ああ今時の清算自動化されたレジだとそういう問題あるのか まあ滅多にないことだろうけど
20 21/11/22(月)10:16:31 No.869088689
朝からドリカム歌ってる
21 21/11/22(月)10:16:37 No.869088710
偽造防止はいいがまず世で使えるようにして欲しい
22 21/11/22(月)10:17:29 No.869088844
>昨日行った酒屋でもレジがまだ対応してないってあったな 機械によるけど基盤とか交換しないといけないし 最近はその基盤も手に入りにくくなってるしね
23 21/11/22(月)10:17:53 No.869088902
>比率にして1/1000くらいの枚数しか出回らないので対応しない店も多いだろう 10万分の1ですよ
24 21/11/22(月)10:18:24 No.869088987
>>昨日行った酒屋でもレジがまだ対応してないってあったな >機械によるけど基盤とか交換しないといけないし >最近はその基盤も手に入りにくくなってるしね 基盤ごと交換だと基盤作ってるところに半導体不足の影響出てるはずだからな…
25 21/11/22(月)10:19:28 No.869089158
しばらく2000円札みたいな腫れ物的扱いになるのか
26 21/11/22(月)10:20:27 No.869089312
人間レジは誤作動もあるけど環境変化に雑に対応しやすいのは利点なんだな
27 21/11/22(月)10:21:04 No.869089420
>しばらく2000円札みたいな腫れ物的扱いになるのか 流通してる枚数が少ないのと硬貨だからATMから大量に出てきたりお釣りが全額スレ画とかにならないのが救いだな
28 21/11/22(月)10:21:47 No.869089553
ソフトウェアで対応できるはずだからそのうち使えるでしょ
29 21/11/22(月)10:21:57 No.869089572
>ああ今時の清算自動化されたレジだとそういう問題あるのか 結構対応してないレジ多いかもしれない 改造費に数万円かかるみたい
30 21/11/22(月)10:22:45 No.869089717
今までの500円と違って豪華だから何円なのか想像つかん
31 21/11/22(月)10:23:07 No.869089768
>結構対応してないレジ多いかもしれない >改造費に数万円かかるみたい 冗談じゃないな割と 本当にしばらく様子見で腫れ物扱いになるかもね
32 21/11/22(月)10:23:09 No.869089770
令和三年製の硬貨をお釣りでもらうことってまずないし自分の手元に来るのはしばらく先だろうな…
33 21/11/22(月)10:23:11 No.869089775
>今までの500円と違って豪華だから何円なのか想像つかん 500円
34 21/11/22(月)10:23:36 No.869089858
偽造対策やりすぎだバカ!
35 21/11/22(月)10:24:01 No.869089923
ツーリングで行った山の上で使ったら偽造硬貨と疑われたって話聞いて噴いた
36 21/11/22(月)10:24:21 No.869089984
これ実物っていうか写真だとなかなかカッコイイよね
37 21/11/22(月)10:24:32 No.869090010
>ソフトウェアで対応できるはずだからそのうち使えるでしょ それだけじゃないってちゃんと各社対応を発表したよ 自動販売機でもコインソーターの交換が必要な機種が150万台あるとか
38 21/11/22(月)10:25:08 No.869090096
>これ実物っていうか写真だとなかなかカッコイイよね 見た目はいいんだけどね
39 21/11/22(月)10:26:06 No.869090237
旧々500円玉が今の旧500円玉に置き換わるのに何年掛かったか思い出せない
40 21/11/22(月)10:26:19 No.869090278
二年後には千円札も野口から北里に変わるからそっちと一緒に対応とかありそう
41 21/11/22(月)10:26:52 No.869090389
綺麗なやつ1個持っておきたいなんとなく
42 21/11/22(月)10:27:29 No.869090480
>偽造対策やりすぎだバカ! 貨幣の偽造対策はいくら盛っても良いとされている
43 21/11/22(月)10:27:48 No.869090532
>旧々500円玉が今の旧500円玉に置き換わるのに何年掛かったか思い出せない 8年目で同数 その辺りから日銀の回収始まって減少に転じた
44 21/11/22(月)10:28:44 No.869090685
事前に対応してあるに決まってるだろって言ってる「」が居たからちょっと面白かった
45 21/11/22(月)10:28:58 No.869090721
>8年目で同数 >その辺りから日銀の回収始まって減少に転じた 思ったより早く切り替わってたんだな…それならレジや自販機の対応も二年くらい必要か
46 21/11/22(月)10:29:27 No.869090800
どっちにしろこの額の硬貨なら定期的に更新はするわ
47 21/11/22(月)10:29:34 No.869090816
ソフトウェアのアップデートで対応できないものなのか
48 21/11/22(月)10:29:36 No.869090820
>今年だけで2億枚作るらしい まじかよ 日本国民全員2枚も行きわたらねぇじゃん…どんだけ貴重なんだ
49 21/11/22(月)10:31:06 No.869091069
新札との時期をずらすことによって 2回買い替えの需要を狙って 経済を回すっていう寸法よ!
50 21/11/22(月)10:31:28 No.869091143
>ソフトウェアのアップデートで対応できないものなのか 全部の精算機がWindows機でネットにつながってれば…
51 21/11/22(月)10:31:33 No.869091156
改札改鋳発表の時にワールドビジネスサテライトでお金の読み取り機械作ってるメーカーのインタビューあったけど 事前に対応するお客さんはそんなに多くないです大半は駆け込みかいざ困ったら急な注文になります言ってた
52 21/11/22(月)10:32:03 No.869091233
最近現金使ってないから気づかなかった…
53 21/11/22(月)10:32:44 No.869091345
今あらゆる支払いが自動機になりつつあるから大変だね
54 21/11/22(月)10:33:01 No.869091391
>>ソフトウェアのアップデートで対応できないものなのか >全部の精算機がWindows機でネットにつながってれば… もうネットに繋げちゃダメなWindows使ってるところは多そう
55 21/11/22(月)10:35:48 No.869091828
>全部の精算機がWindows機でネットにつながってれば… 一番信用ならないヤツじゃん!
56 21/11/22(月)10:36:14 No.869091900
>事前に対応するお客さんはそんなに多くないです大半は駆け込みかいざ困ったら急な注文になります言ってた 案外のんびりしてんだな
57 21/11/22(月)10:36:40 No.869091980
>案外のんびりしてんだな 予算がね… みんな無いの…
58 21/11/22(月)10:37:11 No.869092071
2色あるのが記念硬貨みたいでかっこいい
59 21/11/22(月)10:37:27 No.869092106
店からしたら1円の利益にもならんから流通量の少ないうちは個別対応で頑張りたいんだろな
60 21/11/22(月)10:38:44 No.869092329
>店からしたら1円の利益にもならんから流通量の少ないうちは個別対応で頑張りたいんだろな 補助金無いしな
61 21/11/22(月)10:39:29 No.869092470
俺500円玉貯金が趣味なんだけど何か実害あるのかなこれ
62 21/11/22(月)10:40:09 No.869092577
>俺500円玉貯金が趣味なんだけど何か実害あるのかなこれ 10年ぐらいしたら自販機で使えなくなると思う
63 21/11/22(月)10:40:44 No.869092691
(半導体不足も実際に発行される時にはなんとかなるだろ……)
64 21/11/22(月)10:40:49 No.869092703
>2色あるのが記念硬貨みたいでかっこいい 白銅から黄銅へ 金属価値は下がってるクソみたいな改鋳
65 21/11/22(月)10:40:52 No.869092712
これ対応したとしてまた新しくなったらハード更新するのか? また20年くらい後のことなんてしーらねってするのか
66 21/11/22(月)10:41:01 No.869092736
これに対応するだけで何億とかかるし…
67 21/11/22(月)10:41:27 No.869092813
今はキャッシュレスも進んでるので早急に対応する必要も低い
68 21/11/22(月)10:41:52 No.869092903
そもそも500円玉使えない券売機もあるレベルだし…
69 21/11/22(月)10:42:42 No.869093057
20年前にやった対応に想像力がなかった
70 21/11/22(月)10:42:43 No.869093061
>10年ぐらいしたら自販機で使えなくなると思う 銀行持ってけばイナフ
71 21/11/22(月)10:43:21 No.869093176
>金属価値は下がってるクソみたいな改鋳 価値で言ったらそもそも紙使ってんだからそんなん気にすんなよ
72 21/11/22(月)10:43:33 No.869093215
>これ対応したとしてまた新しくなったらハード更新するのか? >また20年くらい後のことなんてしーらねってするのか なに当たり前のこと言ってんの 札だって数十年に一度は刷新するのに
73 21/11/22(月)10:43:54 No.869093286
こういう色合いの硬貨型チョコあったよね
74 21/11/22(月)10:45:26 No.869093563
金貨銀貨の感覚残ってる「」いるのか
75 21/11/22(月)10:45:31 No.869093579
銀行行けば貰えるんかな
76 21/11/22(月)10:46:29 No.869093728
>これに対応するだけで何億とかかるし… 経済効果!経済効果!
77 21/11/22(月)10:47:11 No.869093843
>>これに対応するだけで何億とかかるし… >経済効果!経済効果! イエイイエイ!
78 21/11/22(月)10:48:00 No.869093984
金銀ならともかく銅が銅に変わったからなんだって言うんだ…
79 21/11/22(月)10:48:15 No.869094034
>なに当たり前のこと言ってんの >札だって数十年に一度は刷新するのに ソフト更新で済むようにしとけよって話だろ
80 21/11/22(月)10:48:18 No.869094044
>金銀ならともかく銅が銅に変わったからなんだって言うんだ… どうでもいいよね
81 21/11/22(月)10:48:40 No.869094107
これ外側と内側で別の素材組み合わしてるらしいけど 真ん中がスポッと抜ける事って無いんだろうか
82 21/11/22(月)10:49:52 No.869094293
>これ外側と内側で別の素材組み合わしてるらしいけど >真ん中がスポッと抜ける事って無いんだろうか そんな大半の人が思う事をプロが対策してないわけがないだろう
83 21/11/22(月)10:50:26 No.869094400
>ソフト更新で済むようにしとけよって話だろ 偽装対策なんだしそんなに簡単にアップデートできてしまってもそれはそれで困るだろ
84 21/11/22(月)10:50:46 No.869094454
>>金銀ならともかく銅が銅に変わったからなんだって言うんだ… >どうでもいいよね そんなこと言うやつはさよならシーユー
85 21/11/22(月)10:50:56 No.869094490
>価値で言ったらそもそも紙使ってんだからそんなん気にすんなよ 金属価値は額面がほぼ1/10な500ウォンの方が高いんよね 五百円玉が15円で500ウォン玉が35円
86 21/11/22(月)10:51:21 No.869094560
最近作られた精算機はソフトで対応できてるんじゃね?
87 21/11/22(月)10:51:38 No.869094600
>(半導体不足も実際に発行される時にはなんとかなるだろ……) PS5発売1年語に買おうとしてた俺やめろ
88 21/11/22(月)10:51:42 No.869094615
貨幣の金属価値なんてむしろ安い方がいいのでは?
89 21/11/22(月)10:52:35 No.869094761
>>ソフト更新で済むようにしとけよって話だろ >偽装対策なんだしそんなに簡単にアップデートできてしまってもそれはそれで困るだろ ソフトウェアを書き換えで突破されるとか心配してんのか? それできる技術があるなら自販機なんてケチくさいもの狙わないと思うが
90 21/11/22(月)10:52:58 No.869094820
有事の際の流通鉱山ってワケでも無いからね今の硬貨は
91 21/11/22(月)10:54:24 No.869095054
一円玉作るのに一円以上かかるって割と有名な話よね
92 21/11/22(月)10:54:27 No.869095061
みんなお金が無いから対策出来ないんだよ お金の問題なのにお金が無い
93 21/11/22(月)10:55:08 No.869095193
>最近作られた精算機はソフトで対応できてるんじゃね? と言うか貨幣が流通する前にハードはとっくに対応版が出てる ただそれに更新できるのかは別の話
94 21/11/22(月)10:57:01 No.869095500
>最近作られた精算機はソフトで対応できてるんじゃね? 今日から流通するからソフト更新で対応 なんてしなくても出荷段階で対応しておいても何も問題は無いだろ
95 21/11/22(月)10:57:31 No.869095604
事前に硬貨情報とかもらってないとソフト対応厳しいしね
96 21/11/22(月)10:58:12 No.869095729
バイクラッド硬貨はですね…途中でもそうだし表裏で磁気データがかわるから面倒臭いんですね…
97 21/11/22(月)10:58:48 No.869095820
こんなご時世に自販機の硬貨識別機自腹で全部変えろとか言われても…すぞとしかならんわ…
98 21/11/22(月)10:59:24 No.869095920
これ頑張れば真ん中外せる? でっかい5円玉になる?
99 21/11/22(月)10:59:33 No.869095947
>事前に硬貨情報とかもらってないとソフト対応厳しいしね それは貰っているとは思うが… 発行されて対応するまで全部人力ってわけにはいかないし
100 21/11/22(月)11:00:24 No.869096123
>これ頑張れば真ん中外せる? できたとしてもやったら犯罪じゃね
101 21/11/22(月)11:00:28 No.869096132
>これ頑張れば真ん中外せる? >でっかい5円玉になる? 嵌めているから機械を使えば外せるとは思うけど 硬貨の破壊は違法だぞ?
102 21/11/22(月)11:00:32 No.869096149
周りの黄色部分は上から薄く塗ってるだけではないのか
103 21/11/22(月)11:02:08 No.869096428
>周りの黄色部分は上から薄く塗ってるだけではないのか 周りの部分と中の丸は別の材質ではめ込んである 中の部分も一塊じゃなくて2枚で挟んであって中に空洞がある
104 21/11/22(月)11:02:31 No.869096491
銀行で両替するとき貰ってきた
105 21/11/22(月)11:03:14 No.869096628
うちのガソリンスタンドの釣銭機がこれに対応してるのか未だにわからない
106 21/11/22(月)11:03:24 No.869096652
>周りの部分と中の丸は別の材質ではめ込んである >中の部分も一塊じゃなくて2枚で挟んであって中に空洞がある 偽造できないのはわかるけどそのへんの機械で判別できるのかな
107 21/11/22(月)11:03:24 No.869096654
知恵の輪みたいだな
108 21/11/22(月)11:03:55 No.869096751
>うちのガソリンスタンドの釣銭機がこれに対応してるのか未だにわからない 入れて出てくるか確かめたらいいじゃん
109 21/11/22(月)11:05:25 No.869097027
>>周りの黄色部分は上から薄く塗ってるだけではないのか >周りの部分と中の丸は別の材質ではめ込んである >中の部分も一塊じゃなくて2枚で挟んであって中に空洞がある 空洞じゃなくてまた別の金属が入っているだったわすまん
110 21/11/22(月)11:05:45 No.869097085
新500円対応してるならシール貼ってあるはず少なくとも弊社はそう
111 21/11/22(月)11:05:47 No.869097090
もう500円玉禁止にすればええやん
112 21/11/22(月)11:06:03 No.869097147
小売り結構消費税で新しいのにしてから対応できるんじゃね?と思ったらそうか自販機系がダメなんか あとぐぐったらソフトウェアも額わからんけど有償アプデとかだから 中小だと補助金もらって新レジにしたとこも金ないからアプデはやらんとことか結構ありそう そんでメーカーごとだけどネット通じてソフト代だけのとこもあればサービスマンじゃなきゃ更新させないぞとか色々
113 21/11/22(月)11:09:03 No.869097702
>>これ頑張れば真ん中外せる? >>でっかい5円玉になる? >嵌めているから機械を使えば外せるとは思うけど >硬貨の破壊は違法だぞ? つまり効果の偽造はい方じゃないって事か
114 21/11/22(月)11:09:06 No.869097713
変わるって言ってたの忘れてた
115 21/11/22(月)11:10:07 No.869097905
後は自販機全部と病院が電子マネーかカードOKになれば現金持たなくて済むんだが…
116 21/11/22(月)11:10:34 No.869097991
もしかして銀行で両替するともう全部これ?
117 21/11/22(月)11:11:13 No.869098127
コミケで使いたいな
118 21/11/22(月)11:13:08 No.869098510
ファーム上げるだけなら安価とかにはならんよ うちのコインランドリーも導入年代によって ソフトのみ→13万 基盤交換→40万円 基盤とカメラ→80万円 って見積もられてやらない事にした たぶん流通量トントンになる頃にはどの機種も更新だろうし
119 21/11/22(月)11:13:51 No.869098657
>もしかして銀行で両替するともう全部これ? 各支店に100枚~1000枚程度の配布らしいのであえて指定しないとならない
120 21/11/22(月)11:14:17 No.869098736
そろそろ小さい段ボールくらいにたまってきた500円貯金箱どうしよう…
121 21/11/22(月)11:14:19 No.869098744
>つまり効果の偽造はい方じゃないって事か 酔ってんの?
122 21/11/22(月)11:14:22 No.869098760
前回のアップデートの際も即全部対応台ってわけじゃなかったし…電子マネー化が進んだ今ならむしろ何も困らんのでは?
123 21/11/22(月)11:15:06 No.869098887
硬貨を変えることによって機械を新調しなければいけなくなる これが経済効果か
124 21/11/22(月)11:15:09 No.869098900
まあ新五百円玉硬貨対応してませんってテプラ貼ってるの前もよく見たしな わざわざ自腹切って対応する必要なかろう
125 21/11/22(月)11:15:48 No.869099030
>各支店に100枚~1000枚程度の配布らしいのであえて指定しないとならない 今店舗って少ないのにそれだけなのか…マジでレアものなんだな 将来値上がり確定じゃん
126 21/11/22(月)11:16:17 No.869099138
>ソフトのみ→13万 >基盤交換→40万円 >基盤とカメラ→80万円 クソ高えな
127 21/11/22(月)11:17:17 No.869099347
働く人間におちんぎん支払わなけりゃ安く出来るぞ!
128 21/11/22(月)11:17:36 No.869099416
小銭受け取ってレジ通して素通りして出てきてようやくあっ…こいつ新500円じゃねぇか…って気付くのがたまにある
129 21/11/22(月)11:17:39 No.869099427
>将来値上がり確定じゃん ちょっと笑った
130 21/11/22(月)11:20:20 No.869099973
真500円玉でおね って言うだけでもらえるんだったらみんなもらうだろう
131 21/11/22(月)11:22:51 No.869100463
なんで変えるの?なんか困ったことでもあった?
132 21/11/22(月)11:23:50 No.869100668
>なんで変えるの?なんか困ったことでもあった? 定例だよ!
133 21/11/22(月)11:24:38 No.869100810
>なんで変えるの?なんか困ったことでもあった? 偽造防止
134 21/11/22(月)11:24:48 No.869100838
困ったことになる前に変えるんだ
135 21/11/22(月)11:24:57 No.869100865
こうやってときどき更新することで偽札、偽硬貨を撲滅する効果が期待できる b-casカードみたいな発想
136 21/11/22(月)11:25:16 No.869100924
各支店に500枚もあれば値上がりするほど稀少にはならないんじゃないかな…
137 21/11/22(月)11:25:27 No.869100954
時々つっても20年ごとだけどね…
138 21/11/22(月)11:26:09 No.869101101
20年後の偽装技術を見据えるので偽装対策はどれだけ盛っても良いとされる
139 21/11/22(月)11:28:10 No.869101491
近所のコインパーキング未だに新500円玉(現旧五百円玉)使えませんって札貼られてる 旧旧500円玉探す方が大変そう
140 21/11/22(月)11:28:10 No.869101496
新硬貨対応していますシールが売れるぜ
141 21/11/22(月)11:28:57 No.869101648
半導体の影響かな
142 21/11/22(月)11:29:40 No.869101787
シールだけあってどうするつもりだよ
143 21/11/22(月)11:31:08 No.869102073
なーんだ 旧500円玉はレアメタルで出来ていてそれを回収するためにレアじゃないメタルで作り直したのかとおもっちゃった
144 21/11/22(月)11:31:19 No.869102116
>近所のコインパーキング未だに新500円玉(現旧五百円玉)使えませんって札貼られてる >旧旧500円玉探す方が大変そう 銀色の500円玉とか最後に見たのいつだろ…
145 21/11/22(月)11:31:23 No.869102129
NECが開発してるフォームが3社で使ってるらしいけど 有償アプデは1社だけ価格出てて技術者出張費込み(場所によっては交通費別途+)1台4万だった 他社はUSBメモリ買って自分で代えるか技術者出張サービスもあり(両方価格不明) お問合せ者のみ対応教えるって感じでわかれてた
146 21/11/22(月)11:32:11 No.869102269
>新硬貨対応していますシールが売れるぜ 対応してないやつの使えませんシールの上から貼り付けるテロが増えるとしか思えねえ
147 21/11/22(月)11:32:49 No.869102393
釣り銭機はローレルとグローリーがほとんど開発部品供給してて他にちょっと改造してあるNECと東芝と富士電気があったはず
148 21/11/22(月)11:32:53 No.869102405
旧旧500円玉の末期は穴開けた500ウォンが大流行してたな
149 21/11/22(月)11:33:46 No.869102617
>旧旧500円玉の末期は穴開けた500ウォンが大流行してたな そのせいで解析精度が上がって時間がかかるようになった
150 21/11/22(月)11:34:35 No.869102786
どうせなら令和元年に合わせて欲しかったな
151 21/11/22(月)11:35:28 No.869102972
殺でよくね
152 21/11/22(月)11:36:11 No.869103113
>対応してないやつの使えませんシールの上から貼り付けるテロが増えるとしか思えねえ 大して被害も出ないガキの悪戯レベルじゃねえか!
153 21/11/22(月)11:41:55 No.869104276
自販機と両替機早く対応して
154 21/11/22(月)11:44:12 No.869104732
昨日同人イベントでお目にかかった 意外と色合いは変わらねぇなって感じだ
155 21/11/22(月)11:46:18 No.869105170
>旧旧500円玉の末期は穴開けた500ウォンが大流行してたな あの時の自販機は外径と重さと大まかな材質で判別してたのでザル 今はカメラ付いてるのも多い 材質みるのにこういう均一でないものはとてもめんどくさそうに思える 短い時間で3回変化するんでしょ 下手すると3枚通過してるってカウントしそうだもんなぁ
156 21/11/22(月)11:47:19 No.869105388
>下手すると3枚通過してるってカウントしそうだもんなぁ 入れてすぐ返却させたら3枚出てくるバグとかないかな
157 21/11/22(月)11:47:53 No.869105498
連続投入がもっと厳しくなるんやな
158 21/11/22(月)11:48:51 No.869105695
昨日の同人イベントで出回ってたらしい fu547846.jpg
159 21/11/22(月)11:49:35 No.869105836
子ども時分の自販機は100円玉5枚入れると500円玉で返ってきたりなかなか便利だった
160 21/11/22(月)11:50:38 No.869106070
そりゃあ銀行でお釣り用に崩すだろうから出回ってたとして不思議じゃないだろ?