21/11/22(月)07:51:58 車を買... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)07:51:58 No.869067779
車を買って1年経ったけど 今までだったらゴロゴロしてたような週末でも大抵車乗ってどこか出かけるようになって QOLがすごく上がった気がする買ってよかった スレ画は今ほしい車
1 21/11/22(月)07:54:06 No.869067980
いいことだな 冬道には気をつけろよ
2 21/11/22(月)07:55:31 No.869068127
俺も最近納車したけど楽しすぎる ついつい乗っちゃう
3 21/11/22(月)07:58:44 No.869068416
何買ったの?
4 21/11/22(月)07:59:43 No.869068520
平日夜に1時間だけ走るとかでも気分転換になって楽しいよね
5 21/11/22(月)08:02:34 No.869068874
>何買ったの? マツダ2
6 21/11/22(月)08:06:21 No.869069312
>マツダ2 いい車じゃん
7 21/11/22(月)08:07:25 No.869069432
>いい車じゃん ありがとう めっちゃ楽しい
8 21/11/22(月)08:09:32 No.869069700
>マツダ2 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ 俺のはデミオだけど…
9 21/11/22(月)08:09:48 No.869069739
分かる 俺も車買ったら県外へどんどん出掛けるようになった お財布の中身もどんどん減るようになった
10 21/11/22(月)08:10:30 No.869069830
そろそろ買い替えタイミングでMAZDA3と2で迷ってる俺に2側の押しを聞かせてほしい
11 21/11/22(月)08:11:00 No.869069896
3よりは視界がマシ
12 21/11/22(月)08:11:16 No.869069930
スレ画はお値段が高すぎる…
13 21/11/22(月)08:11:19 No.869069938
そりゃ2選ぶのはハッチバックの寸法が欲しい人だろ
14 21/11/22(月)08:11:20 No.869069940
車なんて乗れりゃいいと思ってたけどコペン買ってからオートバックスに毎週のように行ってる 収納考えるのとか超楽しい…
15 21/11/22(月)08:12:30 No.869070079
>そろそろ買い替えタイミングでMAZDA3と2で迷ってる俺に2側の押しを聞かせてほしい 予算が許すなら3でいいと思う 自分は1台目で運転に慣れたいからコンパクトの2にしたけど やっぱ3のデザインは内外装どっちも羨ましい
16 21/11/22(月)08:12:42 No.869070108
マツダ2もコンパクトで可愛いよね ちょっと欲しいかも
17 21/11/22(月)08:12:52 No.869070134
>>マツダ2 >(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ 懐かしい表現すぎておしっこ漏らしたわ
18 21/11/22(月)08:20:39 No.869071146
3はこれがよく言われてる視界の悪さか…いやほんと見にくいな!ってなる とはいえ体や頭を動かしてあげればちゃんと確認できるし… あとディミングターンシグナルついてセクシー度が上がった
19 21/11/22(月)08:22:42 No.869071419
3の視界はやべーよ 5ドアハッチであの悪さはWIll VSくらいしか記憶にない
20 21/11/22(月)08:25:04 No.869071768
3かっこいいけどそんなことになってるのか… 確かにあの未来的フォルムは運転しにくそうだなぁとは思ってたが
21 21/11/22(月)08:28:38 No.869072209
どんな車もカウンタックよりはマシでよかろうなのだ
22 21/11/22(月)08:31:12 No.869072573
マツダは見た目特化路線だから気に入ったやつを買うといい
23 21/11/22(月)08:34:59 No.869073079
最近洗車が楽しくなってきた ピカピカになるの楽しい…没頭したら数時間経ってる…
24 21/11/22(月)08:37:47 No.869073471
次のマツダ2はあるのかなぁ
25 21/11/22(月)08:40:10 No.869073827
デミオの代車でマツダ2借りたけど全く同じで新鮮味がなかった
26 21/11/22(月)08:40:59 No.869073957
cx-30が値下がりしたね cx-5も40万円ぐらい下げてもいいのよ
27 21/11/22(月)08:45:25 No.869074495
>最近洗車が楽しくなってきた >ピカピカになるの楽しい…没頭したら数時間経ってる… そして天気予報にはなかった雨が降って来る
28 21/11/22(月)08:45:41 No.869074533
ガソリン代高くてドライブ出来ないよ…
29 21/11/22(月)08:47:06 No.869074701
>ガソリン代高くてドライブ出来ないよ… マツダには最高のディーゼルエンジンがあるじゃないか!
30 21/11/22(月)08:52:36 No.869075435
ガソリンが値上がりするとディーゼルも値上がりして相対的な価格差が減ってディーゼルの方が不利じゃね?
31 21/11/22(月)08:57:07 No.869076067
軽油はいつでもレギュラーより安いぞ 安心してドライブに行け
32 21/11/22(月)08:57:07 No.869076068
車買って思ったのは1ヶ月に一回は洗車しないと割と砂埃ついてしまう…
33 21/11/22(月)08:58:23 No.869076230
高いけど一回のドライブによる給油の差額なんてせいぜい数十~数百円なんだよな…
34 21/11/22(月)08:59:08 No.869076347
CX-5のフィールドジャーニーか30で迷ってるマン!
35 21/11/22(月)08:59:23 No.869076371
昨日スレ画契約してきたよ 納車までは時間かかりそうだけど楽しみ
36 21/11/22(月)09:01:34 No.869076697
俺の車なんてエンプティからの満タンで9800円だぞ 給油一回1万円の大台に乗りそうで怖すぎる
37 21/11/22(月)09:03:03 No.869076888
ランクルかFJクルーザーにでもお乗りで…
38 21/11/22(月)09:03:30 No.869076950
俺もいよいよこいつを買っちまおうかなって 初めての新車だ fu547601.jpg
39 21/11/22(月)09:04:40 No.869077129
>俺の車なんてエンプティからの満タンで9800円だぞ >給油一回1万円の大台に乗りそうで怖すぎる ビートルかなにかか
40 21/11/22(月)09:04:53 No.869077149
>>最近洗車が楽しくなってきた >>ピカピカになるの楽しい…没頭したら数時間経ってる… >そして天気予報にはなかった雨が降って来る そして洗車する間隔がだんだん長くなるぞ
41 21/11/22(月)09:05:11 No.869077194
マツダの車は統一感あってかっこいいよね 赤が似合う
42 21/11/22(月)09:05:38 No.869077256
ミツビシリニンサン!パジェロ出してくだち!
43 21/11/22(月)09:07:23 No.869077461
>ミツビシリニンサン!パジェロ出してくだち! パジェロ製造まで畳んだのに出るわけねえし ていうか今後の三菱自は日産ルノーアライアンスから貰ってきた共通車台しか使わない事に決まってる
44 21/11/22(月)09:09:28 No.869077727
>ミツビシリニンサン!パジェロ出してくだち! どうしても欲しければ海外向けのやつを逆輸入するしか…
45 21/11/22(月)09:11:18 No.869077987
スズキは目先の燃費求め過ぎてタンク容量まで削って航続距離が短くなるケースが多いのやめて
46 21/11/22(月)09:13:13 No.869078270
満タン給油で1000km走れるぜ まあ通勤距離長いからそれでも2週間に1回給油するんだが
47 21/11/22(月)09:13:26 No.869078307
俺も来週納車で待ち遠しい 早く1週間過ぎて…
48 21/11/22(月)09:13:54 No.869078358
>ミツビシリニンサン!パジェロミニ出してくだち!
49 21/11/22(月)09:14:09 No.869078395
>スズキは目先の燃費求め過ぎてタンク容量まで削って航続距離が短くなるケースが多いのやめて タンク容量削ったのアルトエコくらいじゃね?
50 21/11/22(月)09:15:34 No.869078586
マツダの塩ビ管カラーはカッコいいぞ
51 21/11/22(月)09:16:43 No.869078737
俺も軽だけど車買いたくて迷っとる
52 21/11/22(月)09:19:35 No.869079143
クロスビーはタンク容量40あってもよかったよ…
53 21/11/22(月)09:20:05 No.869079212
>ビートルかなにかか えっむしろそんな入るの?! あれだよね外車のちっこい可愛いやつ? リッター20kmは走りそうな小ささだが…
54 21/11/22(月)09:21:08 No.869079362
一応運輸省の規定で乗用車は満タンで400kmは走れるくらいのタンクになってるはず もちろんサーキット走行とかは除くが
55 21/11/22(月)09:22:48 No.869079613
>スレ画はお値段が高すぎる… ノートは安っぽいけどその上は高すぎる人向けの折衷案だからね
56 21/11/22(月)09:25:15 No.869079967
>えっむしろそんな入るの?! >あれだよね外車のちっこい可愛いやつ? >リッター20kmは走りそうな小ささだが… みんカラ仲間のニュービートルカブリオレ乗りの燃費によると平均6km/Lとのこと どこにそんなガソリン使ってるんだ…
57 21/11/22(月)09:27:14 No.869080273
書き込みをした人によって削除されました
58 21/11/22(月)09:27:25 No.869080300
マツダの運転感覚は大好きなんだけど家族考えるとスライドドアしか選べない… プレマシーの後継出してマツダリニンサン…
59 21/11/22(月)09:28:20 No.869080420
俺はハイエースかハイラックスを買いたいと言ってるのに 彼女は乗り降り大変そうだから気が進まないと言ってる だが俺の車なんだから俺が好きな車買うべきだよな
60 21/11/22(月)09:28:22 No.869080424
RAV4欲しいけどいろいろ物入りだからライズで我慢しようかなあと思ってる でもハリアーからの乗り換えでライズはいろいろ不満でそうで怖い デザインは超好き
61 21/11/22(月)09:28:39 No.869080462
>一応運輸省の規定で乗用車は満タンで400kmは走れるくらいのタンクになってるはず 勘違いされがちだけど『燃費悪い車はぐんぐん燃料メーターが下がってく』ってのは間違いなんだよな実際はその航続距離設計のおかげでメーター減るスピードは普通の車と大して変わらん ぐんぐん上がってくのは給油時の油量と料金メーターだ
62 21/11/22(月)09:29:07 No.869080529
>みんカラ仲間のニュービートルカブリオレ乗りの燃費によると平均6km/Lとのこと >どこにそんなガソリン使ってるんだ… 昔乗ってたV8の5リッターと同じくらいだ すげえな
63 21/11/22(月)09:29:11 No.869080541
>俺もいよいよこいつを買っちまおうかなって >初めての新車だ >fu547601.jpg 俺のライバルきたな…
64 21/11/22(月)09:29:21 No.869080553
日産車3台乗ったけど全部前輪シャフト異常で壊れたからもうそういうもんだと思ってる もしかしたら悪いのは俺の運転かもしれない
65 21/11/22(月)09:31:24 No.869080867
>クロスビーはタンク容量40あってもよかったよ… 40ないの!?
66 21/11/22(月)09:31:54 No.869080950
>一応運輸省の規定で乗用車は満タンで400kmは走れるくらいのタンクになってるはず 運輸省ってまだ存在してたんだ
67 21/11/22(月)09:33:41 No.869081243
>RAV4欲しいけどいろいろ物入りだからライズで我慢しようかなあと思ってる >でもハリアーからの乗り換えでライズはいろいろ不満でそうで怖い >デザインは超好き そのための試乗では? もうすぐハイブリッド出るからタイミング的にも良いと思うぞ
68 21/11/22(月)09:34:11 No.869081308
>日産車3台乗ったけど全部前輪シャフト異常で壊れたからもうそういうもんだと思ってる >もしかしたら悪いのは俺の運転かもしれない フォークリフトとかでも運転手が変な運転してると壊れちゃうしな 自分の運転を振り返ってみるのも大切だ
69 21/11/22(月)09:34:24 No.869081344
>>クロスビーはタンク容量40あってもよかったよ… >40ないの!? 四駆が30 二駆が32
70 21/11/22(月)09:34:51 No.869081413
>ぐんぐん上がってくのは給油時の油量と料金メーターだ いまどきの車だとせいぜい30リッターくらいで満タンになるけど昔のクソ燃費カーだと50リッター超えても景気よく入ってくの恐怖だよね…
71 21/11/22(月)09:34:56 No.869081431
>そのための試乗では? >もうすぐハイブリッド出るからタイミング的にも良いと思うぞ もう出てるよ!でも全然店頭においてなくて試乗車も少ない なのに街中ではそこそこ見る不思議
72 21/11/22(月)09:37:11 No.869081813
タンク容量70L! ハイオク指定! 泣ける
73 21/11/22(月)09:37:14 No.869081822
>いいことだな >冬道には気をつけろよ 雪が積もったら運転を…しない! という手もある スタッドレスタイヤも買わなくて良くて経済的!
74 21/11/22(月)09:37:58 No.869081972
カローラクロスもハイブリッドはタンク容量36しかないのよね トヨタは目先の燃費に拘りすぎでは
75 21/11/22(月)09:39:09 No.869082177
>カローラクロスもハイブリッドはタンク容量36しかないのよね >トヨタは目先の燃費に拘りすぎでは 36ありゃ実燃費20程度でも十分な航続距離では…?
76 21/11/22(月)09:39:13 No.869082188
>カローラクロスもハイブリッドはタンク容量36しかないのよね >トヨタは目先の燃費に拘りすぎでは トヨタのハイブリッドの燃費で36L走ってどこまで行くつもりだよ 北海道でも余裕で給油できるわ
77 21/11/22(月)09:39:47 No.869082290
こないだ初めて1000kmドライブしたけど同乗者の偉大さを痛感したわ…
78 21/11/22(月)09:39:52 No.869082308
MX-5欲しいけど 地域性・経済面で考えるとジムニーかシエラの方が良さそうなんだよな…
79 21/11/22(月)09:40:44 No.869082487
スズキのマイルドハイブリッドとトヨタのハイブリッドを同列に語っちゃダメだよ!
80 21/11/22(月)09:42:18 No.869082731
10年以上前の30型プリウスは45Lだけど軽く1000km走ってやっとエンプティランプ付くレベルだったしそれより燃費いいなら36Lあれば十分じゃね?
81 21/11/22(月)09:42:21 No.869082745
新車買ったら最低でも10年は乗るからローン組んででも理想の車を買うかそれとも身の丈にあった車を乗るか 悩ましい…本当に悩ましい…宝くじさえ当たったら即金でX5買うのに…
82 21/11/22(月)09:42:29 No.869082764
買った直後に新モデルバンバン発表されるのいいよね…
83 21/11/22(月)09:43:49 No.869082990
>悩ましい…本当に悩ましい…宝くじさえ当たったら即金でゲレンゲ買って痛車にするのに…
84 21/11/22(月)09:43:51 No.869082993
>新車買ったら最低でも10年は乗るからローン組んででも理想の車を買うかそれとも身の丈にあった車を乗るか >悩ましい…本当に悩ましい…宝くじさえ当たったら即金でX5買うのに… X5は先輩が乗ってるけど最高レベルの車であることは疑いようがないよ ただしハイオクガソリンや高えオイルを鬼のように飲むしタイヤも高えよ
85 21/11/22(月)09:44:49 No.869083161
>買った直後に新モデルバンバン発表されるのいいよね… 各社どっかで新モデルが出るのは仕方ない でも狙ってる車種のモデルチェンジ周期は見ておいた方がいい
86 21/11/22(月)09:45:38 No.869083311
>新車買ったら最低でも10年は乗るからローン組んででも理想の車を買うかそれとも身の丈にあった車を乗るか 返済計画が無理なく立てれるなら欲しい車に乗るのがいいよ 愛着が段違いだ
87 21/11/22(月)09:45:47 No.869083335
マツダリニンサンは北米でのCX-50の発売を発表したけど 日本の方だとしばらく5の後継新モデルは出さないつもりなのかしら
88 21/11/22(月)09:45:56 No.869083369
>X5は先輩が乗ってるけど最高レベルの車であることは疑いようがないよ >ただしハイオクガソリンや高えオイルを鬼のように飲むしタイヤも高えよ だよね…だから宝くじが当たらない限り候補にも入らない 背伸びしても国産の公休SUVだ
89 21/11/22(月)09:46:00 No.869083378
だが不安定な最新型よりバグが出尽くした前モデルの最終型を買うほうが故障なんかには悩まされないだろう
90 21/11/22(月)09:46:03 No.869083385
オラだって宝くじ当たればレイス乗りてえだよ
91 21/11/22(月)09:46:41 No.869083494
>軽く1000km なそ
92 21/11/22(月)09:51:06 No.869084351
>俺はハイエースかハイラックスを買いたいと言ってるのに >彼女は乗り降り大変そうだから気が進まないと言ってる >だが俺の車なんだから俺が好きな車買うべきだよな 乗り降り大変なのは座席高いタイプよりむしろ低いタイプだと説得しろ
93 21/11/22(月)09:51:42 No.869084463
>彼女は乗り降り大変そうだから気が進まないと言ってる 彼女が本当に言いたいのは乗り降りのことじゃないと思う…
94 21/11/22(月)09:52:46 No.869084685
ハイエースはともかくハイラックスなんて高えおもちゃだからな…
95 21/11/22(月)09:53:58 No.869084911
ハイラックスは日本じゃ毎年車検通さんといかんし維持費も大変そうだな
96 21/11/22(月)09:54:41 No.869085036
ていうかなんでハイエースかハイラックスなんだよ…あんまどういう二択!?
97 21/11/22(月)09:56:00 No.869085334
新車買うには時期が悪い
98 21/11/22(月)09:56:03 No.869085341
>ていうかなんでハイエースかハイラックスなんだよ…あんまどういう二択!? 車オタクこじらせた「」の考える実用的で渋い車と考えたら納得では有る
99 21/11/22(月)09:56:45 No.869085465
マツダ2の後部座席に座った友人が人を乗せちゃダメだアレ!って言ってた
100 21/11/22(月)09:56:48 No.869085476
俺が彼女でも結婚を考えてる彼氏がハイラックスやハイエースを買おうとしてたら文句言うと思うよ そこはキャラバンでしょ
101 21/11/22(月)09:56:59 No.869085503
ジムニーかハイラックスなら分かるけど…
102 21/11/22(月)09:57:48 No.869085649
カローラスポーツ欲しいけどもう少し積んだらCVTのGRヤリスが買える…ウゴゴゴゴ
103 21/11/22(月)09:58:23 No.869085736
>車オタクこじらせた「」の考える実用的で渋い車と考えたら納得では有る 登山とか釣りとかのアウトドア趣味目的で車を買う相談のスレが立つとよく居る奴!
104 21/11/22(月)09:58:24 No.869085742
書き込みをした人によって削除されました
105 21/11/22(月)09:58:25 No.869085745
カロスポはいいぞ…!
106 21/11/22(月)09:58:36 No.869085781
ハイエースはオタクじゃなくて完全実用重視なのでは? 昨日はサクシードで紅葉ドライブしてるらしき一家とすれ違ったが
107 21/11/22(月)09:58:40 No.869085793
車中泊もしたいけどスポーツもいつかは所持したいってのは正直ある
108 21/11/22(月)09:59:42 No.869085949
>>軽く1000km >なそ エンプティランプ付いたから慌てて給油したけどそれでも40Lも入らなくて心底しびれたよワシは
109 21/11/22(月)09:59:43 No.869085955
>ジムニーかハイラックスなら分かるけど… そこはエルフダブルキャブかハイラックスでしょ
110 21/11/22(月)10:00:48 No.869086123
プリウスの性能はマジで化け物だからな… そりゃ売れるわ 最近先進機能付け過ぎ&車体デカすぎでどんどん値段上がるけどそれでも小金持ちには大人気だ
111 21/11/22(月)10:01:00 No.869086155
車オタクならミューウィザードとかビークロスみたいなやつ選ぶだろ実用的な車
112 21/11/22(月)10:01:43 No.869086271
いま納車まで半年以上かかるからその間後悔し続けるくらいなら本当にほしい車を買ったほうが ええ!
113 21/11/22(月)10:02:47 No.869086428
アウトドア目的で車が欲しい人は高速道路と狭い道と上り坂を解決したいのが大半だからハイエースとジムニーは基本的に排除されるのが世の常
114 21/11/22(月)10:03:28 No.869086532
>プリウスの性能はマジで化け物だからな… 運転のしにくさはあるけど燃費は本当凄いよね 前乗っててリッター32kmをマークした時は目を疑ったよ
115 21/11/22(月)10:04:29 No.869086707
スイフトで頑張ってたがフリードにしたら子供を乗せたりなんだりするのが楽すぎて感動したし出かける気も増えたよ
116 21/11/22(月)10:05:37 No.869086875
>アウトドア目的で車が欲しい人は高速道路と狭い道と上り坂を解決したいのが大半だからハイエースとジムニーは基本的に排除されるのが世の常 ジムニーはアウトドアするには車載少なすぎるのも有る むしろミニバンの方がアウトドアしやすいまであるし
117 21/11/22(月)10:05:53 No.869086920
>スイフトで頑張ってたがフリードにしたら子供を乗せたりなんだりするのが楽すぎて感動したし出かける気も増えたよ ちっちゃい内ならいいけど成長したらスイフトの後ろは辛いだろうからよかったね
118 21/11/22(月)10:05:57 No.869086930
>アウトドア目的で車が欲しい人は高速道路と狭い道と上り坂を解決したいのが大半だからハイエースとジムニーは基本的に排除されるのが世の常 分かる 贅沢を言えば長距離巡航能力と燃費とパワーと寝るスペースとある程度の狭さの道に入っていけるスリムさが欲しい
119 21/11/22(月)10:07:20 No.869087142
無骨と実用性は違う
120 21/11/22(月)10:07:48 No.869087219
代車でマツダ2借りたけどデミオと走りが全然違う…! スポーティー差捨ててめっちゃ運転楽になってて時代かぁ…ってなった
121 21/11/22(月)10:08:25 No.869087342
>贅沢を言えば長距離巡航能力と燃費とパワーと寝るスペースとある程度の狭さの道に入っていけるスリムさが欲しい フォレスター辺りで妥協するしかねえ した