21/11/22(月)03:05:07 もう父... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)03:05:07 No.869052935
もう父も母もライダーになろう
1 21/11/22(月)03:07:38 No.869053150
“五十嵐”家ってそういう……
2 21/11/22(月)03:08:26 No.869053225
ってことは両親も悪魔抱えることになっちゃうから 五十嵐一家全員拗らせてることになるのでは…?
3 21/11/22(月)03:13:30 No.869053639
>ってことは両親も悪魔抱えることになっちゃうから >五十嵐一家全員拗らせてることになるのでは…? というか抱えてない人間いるのか?
4 21/11/22(月)03:15:22 No.869053782
ドロドロしたものを抱えてない人間はいないだろうけど その内容が軽かったりすると悪魔が生まれる程には至らない感じがするな 今回さくらの悪魔が弱すぎて顕現出来なかったっぽいし
5 21/11/22(月)03:21:13 No.869054252
>“五十嵐”家ってそういう…… 仮面ライダー作品に於いてタイフーンは特別な意味を持つからな…
6 21/11/22(月)03:22:29 No.869054339
蝙蝠コブラ使ったし後モチーフ何が良い?
7 21/11/22(月)03:24:41 No.869054511
>仮面ライダー作品に於いてタイフーンは特別な意味を持つからな… 50周年でタイフーンってよくできたネーミングなんだな 今更だけど…
8 21/11/22(月)03:26:50 No.869054688
>蝙蝠コブラ使ったし後モチーフ何が良い? サラセニア
9 21/11/22(月)03:26:57 No.869054697
>蝙蝠コブラ使ったし後モチーフ何が良い? 蜂
10 21/11/22(月)03:27:22 No.869054733
>ドロドロしたものを抱えてない人間はいないだろうけど >その内容が軽かったりすると悪魔が生まれる程には至らない感じがするな >今回さくらの悪魔が弱すぎて顕現出来なかったっぽいし 少なくともギフジュニアかヒロミちゃんの雑魚悪魔くらいは生まれそうな感じの拗らせ具合だとは思うけどな…
11 21/11/22(月)03:28:35 No.869054817
さくらは戦いたいのに力が及ばないってことで拗らせてるから 今回変身出来ると思ったら出来ませんでしたってなったせいでさらに拗らせて悪魔が育つと思う
12 21/11/22(月)03:29:31 No.869054885
妹としては家族にもっと頼ってほしいというか力になりたいんだろうなってところはずっと見えるから一輝の対応は地雷踏みまくりで面白い
13 21/11/22(月)03:29:39 No.869054902
いま五十嵐家より牛島家のほうが気になる あまりに気味が悪い
14 21/11/22(月)03:29:43 No.869054907
>さくらは戦いたいのに力が及ばないってことで拗らせてるから >今回変身出来ると思ったら出来ませんでしたってなったせいでさらに拗らせて悪魔が育つと思う お便りコーナーで「さくらより100倍強そうだぞ!」って言わせてみるか…
15 21/11/22(月)03:30:49 No.869054981
>いま五十嵐家より牛島家のほうが気になる >あまりに気味が悪い 五十嵐家は家族すぎて拗れてるけど牛島家は家族らしさが微塵もなくてかなり薄気味悪い
16 21/11/22(月)03:30:57 No.869054990
牛島家の生活感無さすぎる家が完全にホラーだった
17 21/11/22(月)03:31:44 No.869055045
いつもタイミングよく出てくる牛島息子怖い
18 21/11/22(月)03:31:53 No.869055056
年齢的にしょうがないんだろうけどさくらは兄二人に甘えすぎてるふしがあるんで 一輝と大二のフェニックス隊員として真っ当な反応でさらに自分を追い詰めるだろうなぁってのはある
19 21/11/22(月)03:32:36 No.869055112
常連の情報通のおっさんも何者か分からんしあの家族の周りどうなってるんだよ
20 21/11/22(月)03:32:46 No.869055126
>牛島家の生活感無さすぎる家が完全にホラーだった ご飯作るか!ってなってたけどさくらが見てないところでレトルトとかチルドなんかの出来合い料理を調理してそうな感じすらする
21 21/11/22(月)03:33:26 No.869055175
さくらは身内に甘いというか都合がいいというか……
22 21/11/22(月)03:34:59 No.869055281
>牛島家の生活感無さすぎる家が完全にホラーだった 今回は想定外だったので何もなかったけど 次行ったらわざとらしい生活感出てそう
23 21/11/22(月)03:35:17 No.869055304
大二は良くも悪くも包み隠さなくなって若干†KAGEROU†入った感じになってるね いやただ正直になっただけなんだけども…
24 21/11/22(月)03:35:39 No.869055338
五十嵐家監視一家のお家の生活感の無さいいよね… さくらのリアクションと同じくん~…?ってなったよ
25 21/11/22(月)03:39:06 No.869055567
あのベルトはジョージ作じゃないんだよね?
26 21/11/22(月)03:44:20 No.869055915
これからも兄に嫉妬することはあるだろうけどそれも直接ぶつけてくれるんだろうなって安心感あるよね今の大二
27 21/11/22(月)03:47:29 No.869056102
>あのベルトはジョージ作じゃないんだよね? https://www.kamen-rider-official.com/revice/weekly_items/11 なんでそれ持ってんの!?って言ってるから何かしらの関わりはある 自分が作ったか設計データをパクられたりでもしたのかとかはまだ分からんけど
28 21/11/22(月)03:48:50 No.869056180
>さくらは身内に甘いというか都合がいいというか…… 子供の頃の世紀末覇者みたいな思想のまま挫折を知らずに成長したからな ここにきてついに壁にぶち当たった感じ
29 21/11/22(月)03:49:43 No.869056224
さくらいるところにしれっと現れる牛島息子が怖すぎる
30 21/11/22(月)03:51:20 No.869056317
大二もだけど中学生ぐらいに反抗期がないまま本編に至ったとこある五十嵐ブラザーズ
31 21/11/22(月)03:56:56 No.869056616
さくらは考え方が強者いわれてたけど今回の登場の仕方まで強者っぽくて耐えられなかった
32 21/11/22(月)03:59:40 No.869056777
強者は弱者だったが故に強者マインドに至ってるから…
33 21/11/22(月)03:59:50 No.869056786
兄貴が全部被ってきたから下の子はあんな感じになったんだろうな
34 <a href="mailto:???">21/11/22(月)04:01:45</a> [???] No.869056888
お前は甘い!!!1!1!
35 21/11/22(月)04:03:13 No.869056955
登場の仕方もだけど歩き方が強キャラ感あって中の人すごいと思った
36 21/11/22(月)04:03:38 No.869056980
一輝のお兄ちゃんムーブはもう見慣れたけどさくらがいるときの大二のお兄ちゃんムーブはまだ新鮮でなんか微笑ましい
37 21/11/22(月)04:03:54 No.869056996
さくらは家にいろ×3
38 21/11/22(月)04:06:36 No.869057116
さくらはまだガキが初めての挫折感で拗らせてるだけって感じで理解できる まあKAGEROUもそうだけど五十嵐家の悪魔は割と分かりやすいところから生まれてるなって
39 21/11/22(月)04:09:13 No.869057224
我ら悪魔家族! 悪魔戦隊イガレンジャー!
40 21/11/22(月)04:17:39 No.869057571
>まあKAGEROUもそうだけど五十嵐家の悪魔は割と分かりやすいところから生まれてるなって シンプルで良いんだがそれとは別に 後から変身する家族ほど悩みの解決がハードル高くなってったりしてな
41 21/11/22(月)04:18:58 No.869057627
言い方が毎回ダメな家族
42 21/11/22(月)04:20:29 No.869057690
こうなると以前から勝手に動き回ってるバイスを抱えてる一輝は何なんだろうマジで
43 21/11/22(月)04:41:15 No.869058576
サッカー関連だと思うけどなあ
44 21/11/22(月)04:51:32 No.869058988
さくらは自分では他人を守るために戦いたいという願いだと思ってそうだけど この調子のストーリーだとそれが本当は「自分は助ける側だという優越感にしがみつく卑しさ」とか看破されそうでわくわくする
45 21/11/22(月)05:50:07 No.869061321
>言い方が毎回ダメな家族 お前らほんと家族なの?ってくらい選択肢ミスってる
46 21/11/22(月)05:51:04 No.869061363
話の都合なんだろうけど…
47 21/11/22(月)05:51:58 No.869061398
>言い方が毎回ダメな家族 この家の母ちゃんを良い母親と絶賛してる人を見ると色々思ってしまう
48 21/11/22(月)05:52:42 No.869061429
>>言い方が毎回ダメな家族 >お前らほんと家族なの?ってくらい選択肢ミスってる いや凄くリアルな家族だわ…
49 21/11/22(月)06:25:11 No.869062483
メタ的に言うなら地雷踏まないと話が進まないからお互い積極的に踏み合ってるだけだし…
50 21/11/22(月)06:30:26 No.869062675
大ニは三兄弟の真ん中らしさがどんどん出てきてすごく共感できるキャラになってきた…
51 21/11/22(月)06:30:47 No.869062683
>言い方が毎回ダメな家族 お前ら本当にダメだからね!っていう指摘が入る回がどこかであるんだろうけれども…
52 21/11/22(月)06:32:16 No.869062728
来月の映画にジャンヌ出るかな?
53 21/11/22(月)06:33:02 No.869062755
大二の扱いはフェニックス的にあのくらいで良いんだ…処分とか無いんだってびっくりした
54 21/11/22(月)06:33:58 No.869062806
>>言い方が毎回ダメな家族 >この家の母ちゃんを良い母親と絶賛してる人を見ると色々思ってしまう 母としては正しいかもしれないが 身を捨てて他人の為に戦う戦士の母としては間違ってるような
55 21/11/22(月)06:36:43 No.869062913
>大二の扱いはフェニックス的にあのくらいで良いんだ…処分とか無いんだってびっくりした ああなること自体が大筋カリちゃんのシナリオだったわけだし 処分したらせっかくの戦力が手元から離れかねないし…
56 21/11/22(月)06:41:07 No.869063056
設定が大雑把なのでなんとも そもそも悪魔ってなんだ? 心の中の悪い人格かと思ったら扉の向こうの書類を見てきたり 他人の心の中を覗き見できたり万能すぎてわからん
57 21/11/22(月)06:42:49 No.869063110
大二やヒロミの悪魔は現状どんな感じなのかよくわからん 変身に悪魔がどの程度必要なのか
58 21/11/22(月)06:44:06 No.869063166
親子ライダーって何があったっけ サガとダークキバ、イクサの母と娘ぐらいか
59 21/11/22(月)06:44:25 No.869063176
ぶっちゃけバイスみたいな奴は劇中でも他に存在しないので 実はとびきりの特殊例ではないかと思う
60 21/11/22(月)06:46:10 No.869063256
>親子ライダーって何があったっけ >サガとダークキバ、イクサの母と娘ぐらいか 葛城忍とかアルトの親父は? まあ後者はヒューマギアだけど
61 21/11/22(月)06:46:13 No.869063260
デットマンズの悪魔は破壊活動するだけ? それなら透明のまま他人の心の中を除き見したり 部屋の中の書類を見てきたりできる方が悪事はしやすそうだなと思ったがデットマンズのはそれはできないの?
62 21/11/22(月)06:47:37 No.869063327
>親子ライダーって何があったっけ >サガとダークキバ、イクサの母と娘ぐらいか 孫だけど電王とNew電王
63 21/11/22(月)06:48:26 No.869063363
グラシアス! 五十嵐一家!!
64 21/11/22(月)06:49:24 No.869063420
フリオ君が潜入してた意味マジで無かったすぎて笑う
65 21/11/22(月)06:51:28 No.869063518
今の所作品として中の下ぐらい
66 21/11/22(月)06:53:33 No.869063618
これが面白いかどうかは人それぞれだろうけど何をやりたいのかは分かるから見てて不安感はないかな
67 21/11/22(月)06:54:48 No.869063680
ニンニンジャー家族はどこの何の人なの…
68 21/11/22(月)06:56:35 No.869063764
>他人の心の中を覗き見できたり万能すぎてわからん 作中でここまでやりたい方題してるのバイスくらいなので たぶんバイスが悪魔としては規格外なんだと思う
69 21/11/22(月)06:56:52 No.869063785
>ニンニンジャー家族はどこの何の人なの… 皆優しそうな普通の家族演じてるのに物がねぇ… …ともするとあそこに本当に住んでるのか…?
70 21/11/22(月)06:57:37 No.869063826
いつもどおりいつもどおりにね~っ♪
71 21/11/22(月)07:29:29 No.869065774
>親子ライダーって何があったっけ >サガとダークキバ、イクサの母と娘ぐらいか 檀一家
72 21/11/22(月)07:46:08 No.869067223
来週さくらちゃん解決しそうな雰囲気あるけど変身してからの方が大変なタイプにも思えてきた
73 21/11/22(月)07:46:43 No.869067270
あのベルトやっぱあの家族から贈られたのかな… フェニックスもデッドマンズも知らねーって顔してたよね?
74 21/11/22(月)07:52:02 No.869067785
>あのベルトやっぱあの家族から贈られたのかな… >フェニックスもデッドマンズも知らねーって顔してたよね? ああいう第3勢力が動き出してから一気に話が加速して面白さ髪増すタイプの作品もあるから期待したいよね
75 21/11/22(月)07:54:24 No.869068005
>来週さくらちゃん解決しそうな雰囲気あるけど変身してからの方が大変なタイプにも思えてきた 力だけを信じてきたのに力が足らずに挫折してそこに強大な力を手に入れて…
76 21/11/22(月)07:55:30 No.869068123
蛇のライダー碌なのいねぇな!
77 21/11/22(月)08:04:49 No.869069122
>蛇のライダー碌なのいねぇな! ブラカワニ!
78 21/11/22(月)08:07:54 No.869069493
平日夜のすれ違いホームドラマみたいな家族だよ…
79 21/11/22(月)08:08:14 No.869069533
>力だけを信じてきたのに力が足らずに挫折してそこに強大な力を手に入れて… 無 敵
80 21/11/22(月)08:08:51 No.869069609
>妹としては家族にもっと頼ってほしいというか力になりたいんだろうなってところはずっと見えるから一輝の対応は地雷踏みまくりで面白い でも母と大ニの方が酷い事を言ってた気もする
81 21/11/22(月)08:18:15 No.869070815
>>妹としては家族にもっと頼ってほしいというか力になりたいんだろうなってところはずっと見えるから一輝の対応は地雷踏みまくりで面白い >でも母と大ニの方が酷い事を言ってた気もする つまり全員地雷踏んでる