ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/22(月)02:35:42 No.869049729
1話読んだ時に思ったより嫌いじゃないけど打ち切りになるだろうなぁと思ったら急にスタンドバトルっぽくなって普通に面白くなってきてるから終わって欲しくない漫画 何が言いたいのかというとフルスさん可愛いよね
1 21/11/22(月)02:36:28 No.869049836
>フルスさん可愛いよね そうだね
2 21/11/22(月)02:37:11 No.869049917
本誌はもう追えてないんだけどソウルキャッチャーズ好きに刺さりそうでしょうか
3 21/11/22(月)02:37:35 No.869049974
飲めるぞこれ辺りでもうダメかなと思ったけど盛り返してきてる
4 21/11/22(月)02:38:07 No.869050031
>本誌はもう追えてないんだけどソウルキャッチャーズ好きに刺さりそうでしょうか もっと淡々と進む感じだけどボス戦がそろそろなので楽しみ
5 21/11/22(月)02:38:29 No.869050078
一話が一番読みにくくて面白くなかったけど凄い勢いで漫画上手くなってる
6 21/11/22(月)02:39:33 No.869050202
精神的には父親の元でやっていくのは無理があるけど才能はあったばっかりに母親には救われなかった弟君はちょっとかわいそうすぎる
7 21/11/22(月)02:40:17 No.869050282
まだ読めてないけど倒して仲間になりそう?
8 21/11/22(月)02:40:17 No.869050284
fu547342.jpg
9 21/11/22(月)02:41:02 No.869050367
天才っぽい表現がなんかなーって感じだったけどスタンドっぽい演出でそうそうこういうのでいいんだよってなるなった
10 21/11/22(月)02:43:37 No.869050659
最近面白いね
11 21/11/22(月)02:47:03 No.869051029
レイジロウ戦ちょっと引っ張り過ぎてるきらいを感じてるからややハードル上がってる お母さんが会う気あんまり無いのちょっと可哀想
12 21/11/22(月)02:49:29 No.869051301
fu547352.jpg この見開きいいよね
13 21/11/22(月)03:06:10 No.869053026
割と面白いと思うのでなんとか生き残ってほしい
14 21/11/22(月)03:11:51 No.869053502
>fu547352.jpg 3話まで読んだけどこんな方向になるの…
15 21/11/22(月)03:16:36 No.869053885
ファンタジー生み出す兄弟に対して主人公が現実で勝負っていう構図がシンプルでいいよね
16 21/11/22(月)03:17:25 No.869053953
3話まで読んだけどこのテンポ感の速さめっちゃいいな…
17 21/11/22(月)03:21:56 No.869054297
音楽を漫画でよりによって少年ジャンプでやるんだ スタンドバトルでええ!
18 21/11/22(月)03:23:57 No.869054461
なんか新しい蠱毒始まりそうな雰囲気だから生き残るかもしれない
19 21/11/22(月)03:24:00 No.869054465
カラー貰えれば少し安心できるんだけどな
20 21/11/22(月)03:26:05 No.869054631
まだ読んでるけど楽しみ方がよくわからない
21 21/11/22(月)03:26:56 No.869054695
スタンドバトル音楽漫画はよくわからない刺さり方をする刺さった
22 21/11/22(月)03:44:27 No.869055921
兄弟一人一人と戦いつつ彼らにも悲しき過去...っていう一連の展開が見え始めたのでせめて5人分と決着つけるまでは続いて欲しい
23 21/11/22(月)03:53:07 No.869056418
音楽パワーよくわからんってなってたけど一人目の天才兄弟が他の兄弟と仲良くしたいけどピピピピピくん以外マシーンなサバサバで友達になれたと思った奴は良いも悪いも普通の子供でコミュ傷になって じゃあもう求められるままに天才として頑張るしかないや…って描写がとても好きでいいなこの漫画ってなった
24 21/11/22(月)03:54:30 No.869056496
才能のせいで色々傷付いて始めた筋トレが才能補強してるの皮肉で好き
25 21/11/22(月)03:57:45 No.869056675
メジャー誌のくせにこういう粗削りの作家を載せるとこジャンプのいいところだよな
26 21/11/22(月)03:59:34 No.869056774
>メジャー誌のくせにこういう粗削りの作家を載せるとこジャンプのいいところだよな 実際週間でみるみるうちに漫画とか成長していってるから新人発掘はとことんやるべき
27 21/11/22(月)04:00:25 No.869056813
ソウルキャッチャーズを期待してたらアクタージュと黒子のバスケをスタンドバトルで割ったような感じ 刺さる人には刺さるというか
28 21/11/22(月)04:00:36 No.869056828
相手を空間にぶち込む能力
29 21/11/22(月)04:01:17 No.869056864
順位中堅で安定してるから全然なんとかなりそう
30 21/11/22(月)04:01:44 No.869056887
なんやかんやで余裕あるから期待枠として現場に投げ込めるんだろうな
31 21/11/22(月)04:06:54 No.869057127
>黒子のバスケ なんか既視感あると思ったらこれだ フルスさんとかもろ淡いさんだ
32 21/11/22(月)04:08:28 No.869057184
知らない音楽用語とかの理解や没入はさせてくれないが話とキャラは面白いからテニプリ系の漫画なんだと思った
33 21/11/22(月)04:19:10 No.869057637
最初フルスさんがライバル枠かと思ってたけど普通に味方枠でいいのかな
34 21/11/22(月)04:34:26 No.869058279
3話でもう読むのやめたけどそんな面白くなってんの? 読み直してみようかな
35 21/11/22(月)04:34:29 No.869058281
個人的にはアクタージュ枠に意外といい感じに収まりつつある
36 21/11/22(月)04:38:43 No.869058455
劇的におもしれーって訳じゃないし絵も見づらいところは結構多いんだけど長い目で見たい漫画にはなってる あとフルスさんかわいい
37 21/11/22(月)04:39:57 No.869058515
正直主人公が一番の天才だよなとは思うけど面白いからいいか
38 21/11/22(月)04:43:04 No.869058661
フルスさんかわいいけど現時点では役割が見えない
39 21/11/22(月)04:46:13 No.869058780
>フルスさんかわいいけど現時点では役割が見えない かわいい枠は大事
40 21/11/22(月)04:50:43 No.869058948
>正直主人公が一番の天才だよなとは思うけど面白いからいいか 聴く側に技術要求してるから今時点だとやっぱ狭いよ 誰にでも伝わるのは重要
41 21/11/22(月)04:57:49 No.869059199
万人に容赦なくいい…ってさせるのが他の分かり易い天才兄弟で その道を進んだ人相手だけに分かってその人がカスタマイズや拡散して連鎖発展をくれないと凡人じゃわかんないのが主人公の才って感じで少年漫画の基本してるね
42 21/11/22(月)05:02:24 No.869059396
安定してくれないとフルスちゃんに話振る余裕もなさそうだし…
43 21/11/22(月)05:21:59 No.869060171
父親は一部にしか理解できない音楽じゃ駄目だって意味できつく当たったのか なんにもわかってなかったのか
44 21/11/22(月)06:05:52 No.869061885
一対一で聴くピアノなんだよなピーピピのピアノは Pを減らすことで対象を拡げられるみたいだけど
45 21/11/22(月)06:23:31 No.869062423
ステマくっさ
46 21/11/22(月)06:35:07 No.869062852
編集の入れ知恵っぽい一話目のうんこがよくない
47 21/11/22(月)06:35:31 No.869062874
>一対一で聴くピアノなんだよなピーピピのピアノは >Pを減らすことで対象を拡げられるみたいだけど タイトル否定していく事になるから間違った鍛錬なのだろうか
48 21/11/22(月)06:38:37 No.869062977
絵で読まない層はいるだろうなって感じだ 身内ラスボス軍団を倒す展開は好きだ
49 21/11/22(月)07:00:33 No.869063977
>編集の入れ知恵っぽい一話目のうんこがよくない ほんとこれだけは悪手
50 21/11/22(月)07:00:50 No.869063994
>一対一で聴くピアノなんだよなピーピピのピアノは >Pを減らすことで対象を拡げられるみたいだけど Fになったらとんでもないことになるな
51 21/11/22(月)07:02:37 No.869064088
絵も好きなんだけどな
52 21/11/22(月)07:13:54 No.869064760
「」がなんとか生き残って欲しいって言ってるレベルだと世間じゃ駄目なんだろうな…
53 21/11/22(月)07:14:39 No.869064806
>fu547342.jpg ト
54 21/11/22(月)07:23:49 No.869065380
「」の人気は世間の不人気だからな…
55 21/11/22(月)07:28:11 No.869065667
タイトルとキャラの名前と絵柄で敬遠されそうではある
56 21/11/22(月)07:29:47 No.869065798
物語の展開の仕方めちゃくちゃうまいからこれでだめなら絵柄と題材とタイトルがウケないんだろうなってなる
57 21/11/22(月)07:34:53 No.869066230
軌道に乗ったら腐受けしそう
58 21/11/22(月)07:37:24 No.869066467
凡才凡才と言われるが比較対象が強すぎるだけでラッキーもかなり突き抜けてるように見えるから下克上って感じはあまりしないんだよな
59 21/11/22(月)07:38:10 No.869066536
>凡才凡才と言われるが比較対象が強すぎるだけでラッキーもかなり突き抜けてるように見えるから下克上って感じはあまりしないんだよな 境遇はどん底すぎるよ…
60 21/11/22(月)07:41:24 No.869066790
>凡才凡才と言われるが比較対象が強すぎるだけでラッキーもかなり突き抜けてるように見えるから下克上って感じはあまりしないんだよな 先週で凡才じゃなくてまだそれを呼ぶ言葉がない存在(暫定的にバケモノ)って答え出たからいいかなって
61 21/11/22(月)07:44:43 No.869067086
今週本当に良かったと思うけど生き残れるかは不安
62 21/11/22(月)07:47:09 No.869067325
>編集の入れ知恵っぽい一話目のうんこがよくない 元ネタあるけど気付ける人が少ない上に気付いても特に意味ないからな
63 21/11/22(月)07:49:14 No.869067530
ひたすらキャラの心理描写に重きを置いてるところとか 少し鬼滅からの流れを汲んでる感じがある
64 21/11/22(月)07:50:14 No.869067624
>物語の展開の仕方めちゃくちゃうまいからこれでだめなら絵柄と題材とタイトルがウケないんだろうなってなる 正直題材がだいぶキツいとは思う 子供が憧れるような要素全然ないし
65 21/11/22(月)07:51:09 No.869067702
フルスさんのどすけべ画像のアップロードお願いします