虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 世代間... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/22(月)00:59:05 No.869031342

    世代間ギャップに苦しむ「」は多いと聞く

    1 21/11/22(月)01:00:33 No.869031768

    ヘーイ!「」ー!

    2 21/11/22(月)01:04:46 No.869033043

    コネで入社してなんだこの態度は…

    3 21/11/22(月)01:05:35 No.869033251

    こういうのデリカシーがなかったりするだけで悪い人ではないんだろうなって気になるとしんどいから普通にゲロゴミのカス悪党でいてほしい気持ちがちょっとある

    4 21/11/22(月)01:06:37 No.869033495

    価値観が違うだけで純粋な善意だろうからな だからこそ厄介なんだが

    5 21/11/22(月)01:07:12 No.869033620

    コネで入ったならそんくらい付き合えや!

    6 21/11/22(月)01:07:21 No.869033649

    気付くのが遅い

    7 21/11/22(月)01:08:37 No.869033934

    人事部長のくせに若い世代の給料が今どんな状態なのかもわからねぇのか…

    8 21/11/22(月)01:08:45 No.869033974

    漫画とかでも休日むりやり釣りとかに連れ出して「こういうのも悪くないですね」って感想を引きずり出して円満解決って話しょっちゅうあるよね パワハラでリップサービスさせてるだけのクソ上司だって自覚ないんだろうね

    9 21/11/22(月)01:09:15 No.869034088

    ゲームもプラモも買ってるし別に消費しないわけじゃないじゃん 単純に酒も車もギャンブルも面白くないだけ

    10 21/11/22(月)01:09:38 No.869034177

    そもそも人事部長が引っ張り込んだんならクビも左遷もできようはずがないという安心感

    11 21/11/22(月)01:10:04 No.869034283

    >コネで入ったならそんくらい付き合えや! 陰キャにキャバクラはキツいと思うので軽く酒飲むくらいで勘弁してくれ

    12 21/11/22(月)01:10:07 No.869034298

    単に金使う対象が変化してるだけだよね

    13 21/11/22(月)01:10:16 No.869034322

    この絵柄で妖怪出てこないのかよ!

    14 21/11/22(月)01:11:44 No.869034622

    金に余裕がありゃ俺も付き合うけどさ… 給料もっとくれ

    15 21/11/22(月)01:11:59 No.869034675

    サラリーマンの本当の楽しみって何だよ

    16 21/11/22(月)01:12:20 No.869034757

    >この絵柄で妖怪出てこないのかよ! 出てくるよ!

    17 21/11/22(月)01:13:08 No.869034914

    人事なんだから相手の趣味位把握してくれ

    18 21/11/22(月)01:13:16 No.869034945

    >「」の本当の楽しみって何だよ

    19 21/11/22(月)01:13:33 No.869035009

    では人事部長様バブルの頃のように年功序列昇給と終身雇用とボーナス13ヵ月分を屏風から出して下さい さすれば今すぐ飲み会でも贅沢でもしてみせましょう

    20 21/11/22(月)01:13:58 No.869035109

    fu547208.png それもこれも全部企業戦士の霊のせいなんだ…

    21 21/11/22(月)01:14:22 No.869035187

    実際にはそうでもないんだろうけど飲む打つ買うにすごい抵抗感ある人の声はデカイ気がする

    22 21/11/22(月)01:14:47 No.869035289

    奢るって言ってんのにここまで拒絶せんでも

    23 21/11/22(月)01:15:17 No.869035395

    奢りなら喜んで着いていくぜ 別に不仲じゃないんだろ?

    24 21/11/22(月)01:15:38 No.869035464

    >奢るって言ってんのにここまで拒絶せんでも 一向に興味ないもん奢られたところで 時間が無駄にされるだけだ

    25 21/11/22(月)01:15:48 No.869035508

    >では人事部長様バブルの頃のように年功序列昇給と終身雇用とボーナス13ヵ月分を屏風から出して下さい >さすれば今すぐ飲み会でも贅沢でもしてみせましょう こういうバブルの頃ですら一部であったろう話をうのみにしている時点でおまえの人生はダメなんだなぁ

    26 21/11/22(月)01:15:56 No.869035535

    >実際にはそうでもないんだろうけど飲む打つ買うにすごい抵抗感ある人の声はデカイ気がする たぶん次世代はスパチャとかソシャゲ課金に金使うのに抵抗出る世代になるんだろうな…

    27 21/11/22(月)01:16:05 No.869035571

    今のご時世出世=給料アップにならないからな…

    28 21/11/22(月)01:16:05 No.869035573

    >奢るって言ってんのにここまで拒絶せんでも 時間が帰ってこねえんだよ時間が 奢るなんて当たり前だ時給も出せ

    29 21/11/22(月)01:16:08 No.869035584

    デリカシーない時点で問題あるから

    30 21/11/22(月)01:16:26 No.869035640

    今度はあのとき奢ってやったのにになるから相手が誰でも出来るだけ奢ってもらいたくないですね

    31 21/11/22(月)01:16:37 No.869035686

    飯は1人で食いたいし…

    32 21/11/22(月)01:16:50 No.869035726

    コネ入社の人間とか相手の機嫌取るのが仕事みたいなもんなのでは…?

    33 21/11/22(月)01:16:54 No.869035745

    花金だからって言ってるからここで付いてくと毎週付き合わされるようになるぞ

    34 21/11/22(月)01:17:58 No.869035988

    >奢るって言ってんのにここまで拒絶せんでも 飯と酒で時間潰すよりyoutube見ながらネトゲしたほうが面白いし

    35 21/11/22(月)01:18:06 No.869036024

    このぬ~べ~どこでやってるやつ?

    36 21/11/22(月)01:18:11 No.869036048

    むしろこんなん付き合ってたら余計にコネ野郎言われるから配慮してくれ!

    37 21/11/22(月)01:18:19 No.869036080

    人事部長のご機嫌取り程度やらないから給料上がらねえんじゃねえかな…

    38 21/11/22(月)01:18:41 No.869036152

    >たぶん次世代はスパチャとかソシャゲ課金に金使うのに抵抗出る世代になるんだろうな… 未来は明るいな

    39 21/11/22(月)01:18:46 No.869036172

    まあそれこそ叔父と甥っ子だし 嫌なら断るだろう

    40 21/11/22(月)01:18:46 No.869036173

    同世代だって体育会系の人が厚意でいろいろ飲みに誘ってくれるのはわかるんだけれど こっちは先輩の同期とか見も知らん人の送別会に誘われても行きたくねーんだよ

    41 21/11/22(月)01:18:49 No.869036185

    定時で上がろっかなって時間帯から日付変わるまで付き合わされるんだろうなって考えると 中々に時間食われるよな

    42 21/11/22(月)01:18:50 No.869036190

    企業戦士の霊ずいぶん若いな まさか…過労死…

    43 21/11/22(月)01:19:17 No.869036275

    ぬーべだったのこれ!?

    44 21/11/22(月)01:19:28 No.869036322

    いずなだよ!

    45 21/11/22(月)01:20:02 No.869036460

    色々とリスクの方が高い時代になってしまったので無理もないと思う

    46 21/11/22(月)01:20:05 No.869036479

    いうてコネ入社させてくれた相手の頼みくらい聞けよって感じもするが

    47 21/11/22(月)01:20:24 No.869036556

    タバコやめろやって国からの圧がすごいからこそ意固地になる面はある 酒はやめる

    48 21/11/22(月)01:20:27 No.869036570

    新卒なのに定時で帰るとかいいご身分だなあ

    49 21/11/22(月)01:20:49 No.869036640

    金がねえんだよ

    50 21/11/22(月)01:20:57 No.869036665

    >新卒なのに定時で帰るとかいいご身分だなあ おじさんさぁ・・・

    51 21/11/22(月)01:20:59 No.869036677

    >新卒なのに定時で帰るとかいいご身分だなあ 新卒が残業しても大したことできないし

    52 21/11/22(月)01:20:59 No.869036679

    >新卒なのに定時で帰るとかいいご身分だなあ いや今日日定時で帰らせなきゃダメだろ

    53 21/11/22(月)01:21:49 No.869036862

    >新卒なのに定時で帰るとかいいご身分だなあ ブラック企業自慢かよ

    54 21/11/22(月)01:21:53 No.869036869

    今時新入社員を残業させてたらヤバい会社ですよ

    55 21/11/22(月)01:22:48 No.869037066

    >金がねえんだよ 奢りだっつってんじゃん!

    56 21/11/22(月)01:23:31 No.869037214

    ぶっちゃけお金なんかより時間の方が大事だから帰るね…

    57 21/11/22(月)01:23:31 No.869037217

    タバコはおじさん世代のが俺が今禁煙してるんだからやめろって言ってる率高いと思う

    58 21/11/22(月)01:24:42 No.869037480

    コネはコネで叔父と甥の間柄だし 正直なところ趣味や楽しみにしてるもの自分の好きなことしたいよね…

    59 21/11/22(月)01:24:55 No.869037528

    とはいえこんな会社すぐに辞めて俺は独立してやるぜって気概も無いなら 上の人とそこそこお付き合いしとくのは悪い事ではない…はず

    60 21/11/22(月)01:25:20 No.869037631

    サラリーマンとか置いておいて親戚の叔父さんとサシ呑みとか苦痛でしかない

    61 21/11/22(月)01:25:29 No.869037672

    金ないのに奢り飯が嫌だってのもよくわかんねえぞ

    62 21/11/22(月)01:26:23 No.869037876

    奢りだとしても好きでもない酒とか飲みたくない…

    63 21/11/22(月)01:26:47 No.869037946

    >金ないのに奢り飯が嫌だってのもよくわかんねえぞ 金がないのに別に困ってない おごりだろうが時間が惜しい 帰ります

    64 21/11/22(月)01:26:48 No.869037950

    飯だけ奢ってくれて話かけてこなければ万々歳なんだが

    65 21/11/22(月)01:27:08 No.869038011

    好きでもない事に他人の金を使わせるのも気が引けるし…

    66 21/11/22(月)01:27:10 No.869038025

    家にはすぐ帰りたい

    67 21/11/22(月)01:27:29 No.869038086

    >金ないのに奢り飯が嫌だってのもよくわかんねえぞ 金ないと言っても食えないほど困ってるわけじゃないし時間を奪われる方が嫌なんだろう

    68 21/11/22(月)01:27:29 No.869038087

    >サラリーマンとか置いておいて親戚の叔父さんとサシ呑みとか苦痛でしかない 逆に親戚なんだから気楽にいける部分もあるしコネなんだし付き合うのは正解ではある

    69 21/11/22(月)01:27:41 No.869038124

    >金がないのに別に困ってない じゃあお給料安くていい…?

    70 21/11/22(月)01:27:55 No.869038170

    おじさん物凄く良い人なのにその態度は駄目だよ

    71 21/11/22(月)01:28:19 No.869038239

    奢ってくれる人には絶対下心があるから受けたくないとも思ってそう

    72 21/11/22(月)01:28:20 No.869038241

    >>金がねえんだよ >奢りだっつってんじゃん! この飲みに関してはそうだけど しない世代だなんだっつうのは金ないからでしかないんじゃねえかな そりゃ金あればいい車もいい家も欲しいし旅行とかだって行きたいよ

    73 21/11/22(月)01:28:24 No.869038259

    まぁ態度は悪いね

    74 21/11/22(月)01:28:25 No.869038261

    >サラリーマンとか置いておいて親戚の叔父さんとサシ呑みとか苦痛でしかない 叔父さんからしたら可愛い可愛い甥なのに…

    75 21/11/22(月)01:28:45 No.869038339

    昔の初任給は〇〇万円しかもらえなかった(昔の物価)今の若いのは貰ってるなーとか平気で言う

    76 21/11/22(月)01:28:48 No.869038351

    こういう話題が広く挙げられるくらいにはネットはまだ陰キャのものなんだなって安心する

    77 21/11/22(月)01:29:39 No.869038499

    金さ!金さえあればなんでも手に入るからな!

    78 21/11/22(月)01:29:49 No.869038538

    なんかぬーべーっぽい絵だなと思ったらマジでぬーべーだったの!?

    79 21/11/22(月)01:30:01 No.869038571

    ぬ~べ~じゃないって!

    80 21/11/22(月)01:30:13 No.869038607

    娯楽に投資しなくても普通に生きるだけで金がかかる時代なんだよなあ

    81 21/11/22(月)01:30:13 No.869038610

    叔父さんだから許されてるけど社会人としては最悪な態度

    82 21/11/22(月)01:30:57 No.869038752

    必要最低限あればそれで満足っていうかもうそれ以上求めないっていうか… 頑張るの面倒くさい

    83 21/11/22(月)01:31:09 No.869038794

    奢ってやると言われてチェーン店の居酒屋とかだとガッカリするけど 独自の穴場とかなら喜んで付いてっちゃう 中々そういうのは一人で見つけられないし

    84 21/11/22(月)01:31:31 No.869038880

    この叔父さんのノリに合わせてたら二日酔いで土曜もゴミになるだろうしな…

    85 21/11/22(月)01:31:58 No.869038968

    何なら土日もゴルフとバーベキュー誘ってくれるぞおじさん

    86 21/11/22(月)01:32:02 No.869038978

    いやいやゲームだけじゃないでしょソロキャンとかやってるでしょ て思ったけどソロキャンって割りと暗い趣味だった

    87 21/11/22(月)01:32:04 No.869038990

    若いつもりのおじさんが最近の若者だってスレ画みたいな感じではねーよ!って鼻息荒くしたりするんでこういうスレで出てる話は鵜呑みにしない

    88 21/11/22(月)01:32:32 No.869039099

    >いやいやゲームだけじゃないでしょソロキャンとかやってるでしょ >て思ったけどソロキャンって割りと暗い趣味だった 要は一人飯だからな…

    89 21/11/22(月)01:32:35 No.869039113

    まず若いやつにしっかりと金を出せ 話はそれからだ

    90 21/11/22(月)01:32:43 No.869039147

    コネはあくまで仕事関係の話で頑張ればいいと思いプライベートは別って考えか 正直共感はできる

    91 21/11/22(月)01:32:51 No.869039177

    >必要最低限あればそれで満足っていうかもうそれ以上求めないっていうか… >頑張るの面倒くさい 頑張っても給料上がらんし仕事と責任だけ増えて時間減るし何もいいことないからな

    92 21/11/22(月)01:32:53 No.869039184

    おじさんだってこんなおじさんはいないというか 会社紹介してやる程度には親しいのにお前らお互いの好みなんも知らんのな

    93 21/11/22(月)01:33:04 No.869039211

    >必要最低限あればそれで満足っていうかもうそれ以上求めないっていうか… >頑張るの面倒くさい スレ画だとこれ最近の若者の傾向みたいに描かれてるけど バブル終わった辺りから既にこういうスタンス広まって創作でも扱われてるんだよね

    94 21/11/22(月)01:33:13 No.869039232

    バーベキューはともかくゴルフは金かかりすぎでちょっと…

    95 21/11/22(月)01:33:27 No.869039282

    でもコネ入社までさせてくれた叔父さんに正直に気持ちを話せるいい関係じゃない? たまに付き合ってあげなよとは思うけど

    96 21/11/22(月)01:34:00 No.869039381

    おじさんもおじさんだが右下のページみたいに「これが僕らの世代なんです」って言い切っちゃうのもなあ …って気になる中間世代

    97 21/11/22(月)01:34:17 No.869039429

    >まず若いやつにしっかりと金を出せ >話はそれからだ まぁ上も金ないんだろうなと思う

    98 21/11/22(月)01:34:18 No.869039431

    いい店いい料理いい女とかそういう問題じゃないんだ お前なんかと一緒じゃどこへ行っても楽しくねーよって言ってるんだ 分かれよそれくらい

    99 21/11/22(月)01:34:39 No.869039505

    >>まず若いやつにしっかりと金を出せ >>話はそれからだ >まぁ上も金ないんだろうなと思う だから奢るっつってんだろ!!

    100 21/11/22(月)01:35:12 No.869039603

    スパチャ投げたりソシャゲに課金したりでいっぱいいっぱいだもんな

    101 21/11/22(月)01:35:19 No.869039627

    給料の話では?

    102 21/11/22(月)01:35:23 No.869039643

    金を言い訳にするタイプは金を出しても何だかんだ理由をつけて否定してくるんだ

    103 21/11/22(月)01:35:24 No.869039646

    コネの分は真面目な仕事ぶりで返済出来てるからおじさんに付き合う義理は無いと思うわ どうしてもって言われたときだけ行きゃいい

    104 21/11/22(月)01:35:32 No.869039676

    >>>まず若いやつにしっかりと金を出せ >>>話はそれからだ >>まぁ上も金ないんだろうなと思う >だから奢るっつってんだろ!! 通常の給金を増やせっつってんだよ!!

    105 21/11/22(月)01:36:01 No.869039772

    >通常の給金を増やせっつってんだよ!! じゃあ人事部長相手にポイント稼ぐくらいしろや!

    106 21/11/22(月)01:36:12 No.869039803

    安い酒や女より高い肉高い寿司だ!

    107 21/11/22(月)01:36:25 No.869039841

    >じゃあ人事部長相手にポイント稼ぐくらいしろや! マジで言ってんのかこいつ…

    108 21/11/22(月)01:36:26 No.869039845

    いや…でもお金あったとしてもキャバクラには行かんかな…

    109 21/11/22(月)01:36:29 No.869039855

    まあ奢られるの嫌いって人も多くはなってる 無駄に貸しつくりたくはねえんだ

    110 21/11/22(月)01:36:32 No.869039872

    運良く外れな上司と遭遇したことないだけなんだろうけれど飯奢ってくれるなら喜んでついていっちゃうわ 色々な意味で情報収集にもなるしうまい飯も食える

    111 21/11/22(月)01:36:54 No.869039944

    悪しき飲み文化には付き合わないのに悪しきコネには甘んじるんですね というのはちょっと思います

    112 21/11/22(月)01:36:56 No.869039955

    まぁ画像はおじさんだから出来る対応な気がする 接待なら真面目に付き合うんじゃない?

    113 21/11/22(月)01:37:01 No.869039972

    そもそも金出されようがなんだろうが他人と外食すること自体が苦痛で仕方ない人間は一定以上居るんだ 封殺されてただけで飲み会に付き合わなくてよくなって良い世の中になったと思うそれなりに年いった人もそこそこいるんだ

    114 21/11/22(月)01:37:18 No.869040035

    でもこのおじさんそもそも上の画像見る限り悪霊に取り憑かれてこんな言動してるだけでしょ…?

    115 21/11/22(月)01:37:37 No.869040094

    >いや…でもお金あったとしてもキャバクラには行かんかな… でもあれはあれで楽しいし…

    116 21/11/22(月)01:38:28 No.869040252

    まあ半年に一回ぐらいの会社の飲み会は参加してるよ 面白くはないけど参加しないときの居心地の悪さを無視できるほどでもない

    117 21/11/22(月)01:38:28 No.869040255

    おじさん以外の上司もこういうタイプならおじさんで慣れておくべきかもしれない

    118 21/11/22(月)01:38:29 No.869040259

    キャバクラとかカラオケとか料理のレパートリー少なすぎてな

    119 21/11/22(月)01:38:32 No.869040264

    >封殺されてただけで飲み会に付き合わなくてよくなって良い世の中になったと思うそれなりに年いった人もそこそこいるんだ コロナは早く終わって欲しいけど飲み会は復活しないで欲しい

    120 21/11/22(月)01:38:34 No.869040268

    気軽に奢ってくださいと言える上司なら普通に仕事後の食事にも付き合えるよ

    121 21/11/22(月)01:38:42 No.869040290

    書き込みをした人によって削除されました

    122 21/11/22(月)01:38:44 No.869040298

    おじさんの少ないお小遣いで奢ってもらうの本当に罪悪感あるもんな…

    123 21/11/22(月)01:38:56 No.869040344

    >>いや…でもお金あったとしてもキャバクラには行かんかな… >でもあれはあれで楽しいし… お前は楽しいかもしれないが楽しくない人もいるだけの話

    124 21/11/22(月)01:38:57 No.869040345

    早く帰ってimgしたいし…

    125 21/11/22(月)01:39:48 No.869040499

    >運良く外れな上司と遭遇したことないだけなんだろうけれど飯奢ってくれるなら喜んでついていっちゃうわ >色々な意味で情報収集にもなるしうまい飯も食える 俺もそうしてるかな 他部署でもよく世話になる上役には付き合うし 別に「してやってる」ワケではなく知らん趣味に触れるのはそれはそれで楽しい

    126 21/11/22(月)01:40:05 No.869040553

    義務感で飲み会やって奢ってたというおじさんも多いからなあ 案外どの世代にもいるよ飲み会合わない人種

    127 21/11/22(月)01:40:10 No.869040564

    ちゃんとプラモやDVDを消化してるからえらいよ 俺なら断った挙句何もしないでここでぐだ巻いて寝るだけだ

    128 21/11/22(月)01:40:11 No.869040568

    これで呑みにいける奴が上役に可愛がられてんの見て なんだよ俺には他人行儀なのにさぁ とか理不尽な拗ね方するクソ野郎が俺だ

    129 21/11/22(月)01:40:13 No.869040571

    世代の問題よりも個人の性格の違いが大きいような気がする 叔父さんはたぶん若い頃に積極的に上司や先輩と飲みに行ってそれが苦でもなかった人間なんだろう

    130 21/11/22(月)01:40:14 No.869040577

    コネ入社の方がよっぽど周りに気を使うよな

    131 21/11/22(月)01:40:16 No.869040581

    人事部長の事少し舐めてる気がする…

    132 21/11/22(月)01:41:04 No.869040711

    >早く帰ってimgしたいし… ちと待てそれじゃまるで「」じゃないか

    133 21/11/22(月)01:41:16 No.869040743

    ぶっちゃけ話の合う人なら歳が離れてようが会社の人だろうが飲み会は楽しいよ そういう人ばかりじゃないから苦痛なだけで

    134 21/11/22(月)01:41:26 No.869040769

    >これで呑みにいける奴が上役に可愛がられてんの見て >なんだよ俺には他人行儀なのにさぁ >とか理不尽な拗ね方するクソ野郎が俺だ ホントに理不尽だな!?

    135 21/11/22(月)01:41:30 No.869040785

    キャバクラ行ったことないけど微妙な店行くと逆にキャバ嬢に気を使うって聞いた

    136 21/11/22(月)01:41:34 No.869040796

    人事部長って割とガチの出世ルート乗ってる人だからな… 利害で考えるなら飲みくらい行っとけよと

    137 21/11/22(月)01:42:05 No.869040882

    いまから30年くらい前のこち亀でも「最近の若者は飲みに誘っても来てくれない」って話があった

    138 21/11/22(月)01:42:08 No.869040896

    というか出世しても増える業務に対してのお賃金が…

    139 21/11/22(月)01:42:09 No.869040900

    基本飲まないから1,2時間くらいでご飯食べてお話ししてちょっと飲んで解散だったら良いけど 閉店までずっと管巻いてるのに付き合わさせるのは勘弁してくれってなった 転職した

    140 21/11/22(月)01:42:43 No.869041005

    俺は飯と酒だけ目当てに飲み会に行くマン

    141 21/11/22(月)01:42:45 No.869041014

    昼食誘われて「いや今から昼飯なんで」と断れる石田彰みたいな強い心を持ちたい

    142 21/11/22(月)01:42:47 No.869041019

    >というか出世しても増える業務に対してのお賃金が… うちなんて残業代で稼ぐスタイルの会社だから 出世して管理職になると新卒より年収下がるぜ!

    143 21/11/22(月)01:42:53 No.869041031

    社長とかの経営陣に奢られる時はその分給料あげてくんねぇかなとは心の中で思ってしまう

    144 21/11/22(月)01:43:07 No.869041074

    結局ジジイが金溜め込むのが悪いのに若者が金使わないとか言われてもな

    145 21/11/22(月)01:43:13 No.869041090

    >人事部長って割とガチの出世ルート乗ってる人だからな… >利害で考えるなら飲みくらい行っとけよと その理屈も無駄なんだ 今は昇進したくない若者も多いから

    146 21/11/22(月)01:43:18 No.869041108

    まあその「仕事で返すよ」なんて言えるくらいなら最初から真っ当に入社しろって

    147 21/11/22(月)01:43:30 No.869041150

    飲みの時に一度でも腹を割った話ができてると平時のコミュニケーションがこんなにスムーズになるんだなと感じたことはある 誰とでもそう上手くいく訳ではないのだが

    148 21/11/22(月)01:43:39 No.869041175

    上に気に入られなかったら相応の待遇になるけどそれでいいならいいけど

    149 21/11/22(月)01:43:52 No.869041215

    世代とか関係なく世の中には自分が楽しい事を楽しいとは思わない人もいるという事を想像すら出来ないアスペ気味のおっさんなだけなのでは? 当時は発達障害なんて言葉もなかったし自分が社会の迷惑糞野郎だと気が付く機会もなかっただけで

    150 21/11/22(月)01:44:06 No.869041265

    >その理屈も無駄なんだ >今は昇進したくない若者も多いから 嫌がらせで昇進ってのもあるんだよ世の中には… 自分の快適な環境作るための根回しはやった方がいい

    151 21/11/22(月)01:44:11 No.869041281

    >昼食誘われて「いや今から昼飯なんで」と断れる石田彰みたいな強い心を持ちたい 仕事ぶりで認められている石田彰だから出来る芸当なわけで「」が同じことしたらただの嫌な奴だぞ

    152 21/11/22(月)01:44:14 No.869041290

    >>早く帰ってimgしたいし… >ちと待てそれじゃまるで「」じゃないか 極力もったいないことはしない レスができてIDを出されない 判事を回せるつつましやかな幸せがあれば それが僕らの世代です

    153 21/11/22(月)01:44:26 No.869041330

    そういう時世だということを理解してくれてれば付き合うくらいはするよ 大声でセクシャル的な話題こっちに投げるのはやめてくれ

    154 21/11/22(月)01:44:37 No.869041356

    >結局ジジイが金溜め込むのが悪いのに若者が金使わないとか言われてもな 因果関係薄いと思うよその二つ

    155 21/11/22(月)01:45:03 No.869041431

    3倍金くれれば街に繰り出すぜ!

    156 21/11/22(月)01:45:09 No.869041453

    >結局ジジイが金溜め込むのが悪いのに若者が金使わないとか言われてもな だから金使いに行こうとしてるじゃないの…

    157 21/11/22(月)01:45:35 No.869041536

    そもそも街に繰り出すの面倒臭い

    158 21/11/22(月)01:45:46 No.869041578

    仕事をまだ任されても無いのに仕事で返すってのも何か変な話

    159 21/11/22(月)01:45:50 No.869041588

    キャバとゴルフはいざ行ってみるとなるほどこれはこれで楽しい!なった 車はまだわかんない

    160 21/11/22(月)01:46:00 No.869041622

    キャバクラ行くとたいていくっせぇ!ってなって楽しむどころじゃないんだよなあ… 芳香剤と酒と嬢の香水の匂いが混ざってほんとにきつい

    161 21/11/22(月)01:46:03 No.869041641

    >fu547208.png >それもこれも全部企業戦士の霊のせいなんだ… この漫画がぬーべーだということがレス読まない「」には全く気づかれてない気がする…

    162 21/11/22(月)01:46:08 No.869041657

    >飲みの時に一度でも腹を割った話ができてると平時のコミュニケーションがこんなにスムーズになるんだなと感じたことはある >誰とでもそう上手くいく訳ではないのだが 上司に限らず関係性を育むつもりがないならそりゃ相応の距離感にはなるわな 俺は気楽に仕事したいから趣味の話でもなんでも取っ掛かりになるものはいつも探すようにしてる…

    163 21/11/22(月)01:46:13 No.869041663

    >飲みの時に一度でも腹を割った話ができてると平時のコミュニケーションがこんなにスムーズになるんだなと感じたことはある >誰とでもそう上手くいく訳ではないのだが それを逆に利用してくる人もいるからな… あの時こう言っただろって気軽に仕事押し付けられて 飲みの席の話じゃなかったのかよ…って若干の人間不信に陥る

    164 21/11/22(月)01:46:16 No.869041677

    正直奢ってくれとも言ってないのに奢ってやってるってなるのがキツい

    165 21/11/22(月)01:46:18 No.869041685

    この2年はすごい平穏に仕事できてる コロナ様々

    166 21/11/22(月)01:46:24 No.869041715

    飯のおごりなら普通にいく その後は帰ります…

    167 21/11/22(月)01:46:31 No.869041741

    酒もギャンブルも論外だし車も都会じゃ無駄っていうね

    168 21/11/22(月)01:47:00 No.869041828

    >この漫画がぬーべーだということがレス読まない「」には全く気づかれてない気がする… そしてぬーべーですらない…

    169 21/11/22(月)01:47:07 No.869041851

    >仕事をまだ任されても無いのに仕事で返すってのも何か変な話 一人前の人間が言うなら様になるけどね

    170 21/11/22(月)01:47:20 No.869041894

    あからさまにぬーべーの絵柄じゃない? 甥の顔もそうだけどなによりおじさんの顔が完全にぬーべーのモブそのもの

    171 21/11/22(月)01:47:33 No.869041934

    >キャバとゴルフはいざ行ってみるとなるほどこれはこれで楽しい!なった 俺は嫌いだけどウマ娘から競馬ハマったキモオタとかいるし 要は食わず嫌いなパターンも多いよね

    172 21/11/22(月)01:47:48 No.869041991

    この感覚で今だに競馬とか見るのすげえ否定的な気持ちになるんだけど 流行りでオタク仲間達がウマウマ言い出して寂しいよ儂は

    173 21/11/22(月)01:47:48 No.869041992

    コネなら付き合ってやれよって意見もわかるけど もし付き合っても楽しめずにこの上司も不満を感じることになるだろうなぁ

    174 21/11/22(月)01:47:55 No.869042015

    >正直奢ってくれとも言ってないのに奢ってやってるってなるのがキツい 自分から奢ってくれって言い出す方がキツくない…? よっぽど親しい人ならともかく

    175 21/11/22(月)01:47:58 No.869042024

    女子高生が主人公の方のぬーべー

    176 21/11/22(月)01:48:01 No.869042033

    俺は早く帰ってオナニーしたいんです

    177 21/11/22(月)01:48:01 No.869042035

    >そういう時世だということを理解してくれてれば付き合うくらいはするよ >大声でセクシャル的な話題こっちに投げるのはやめてくれ ホモネタが定番化してるのか延々擦っててもう絶対一緒に居たくねぇってなった

    178 21/11/22(月)01:48:18 No.869042085

    >飯のおごりなら普通にいく >その後は帰ります… 「」くん「」くんカラオケで歌聞かせてよ

    179 21/11/22(月)01:48:32 No.869042136

    >この漫画がぬーべーだということがレス読まない「」には全く気づかれてない気がする… お前はお前で読んでないな

    180 21/11/22(月)01:48:46 No.869042178

    おじさんのこと苦手ならコネ入社自体断れば良かったのに

    181 21/11/22(月)01:48:47 No.869042185

    >あからさまにぬーべーの絵柄じゃない? >甥の顔もそうだけどなによりおじさんの顔が完全にぬーべーのモブそのもの ぬーべーのスピンオフだからな…

    182 21/11/22(月)01:48:49 No.869042198

    パワハラがまだ悪い事だとは思われてなかった俺が若い頃は クソ上司に付き合わされて時間と金を無駄にさせられてきたのに 最近の若いもんはそういう理不尽から逃れられてムカつく!というだけのお話

    183 21/11/22(月)01:49:07 No.869042253

    居酒屋とか高すぎるように感じる、金銭感覚ぶっ壊されてない?

    184 21/11/22(月)01:49:40 No.869042347

    いずなのスピンオフあったなぁ ぬ~べ~の続編とはパラレルなんだっけ?

    185 21/11/22(月)01:49:49 No.869042376

    >俺は早く帰ってオナニーしたいんです 飲むと勃ちが悪くなるもんな…

    186 21/11/22(月)01:49:52 No.869042387

    これぬーべーじゃないよ…

    187 21/11/22(月)01:49:57 No.869042413

    >おじさんのこと苦手ならコネ入社自体断れば良かったのに おじさん苦手なんてどこにも書いてないだろがよえー!

    188 21/11/22(月)01:50:03 No.869042425

    >自分から奢ってくれって言い出す方がキツくない…? >よっぽど親しい人ならともかく だからそのよっぽど親しい人以外とプライベートな時間を過ごしたくないって言ってんだよ

    189 21/11/22(月)01:50:03 No.869042426

    >居酒屋とか高すぎるように感じる、金銭感覚ぶっ壊されてない? さすがに居酒屋くらいでそんなこと言いたくないぞ

    190 21/11/22(月)01:50:23 No.869042499

    >コネなら付き合ってやれよって意見もわかるけど >もし付き合っても楽しめずにこの上司も不満を感じることになるだろうなぁ 家でやる事をまるで引きこもりって言ってる時点で会話が噛み合わないのはもう分かるしな…

    191 21/11/22(月)01:50:29 No.869042516

    >「」くん「」くんカラオケで歌聞かせてよ いいんですか!中島みゆきを延々と歌い続けますよ!

    192 21/11/22(月)01:50:42 No.869042561

    >パワハラがまだ悪い事だとは思われてなかった俺が若い頃は >クソ上司に付き合わされて時間と金を無駄にさせられてきたのに >最近の若いもんはそういう理不尽から逃れられてムカつく!というだけのお話 そしてこれは全く読んでないやつのレス

    193 21/11/22(月)01:50:44 No.869042566

    >最近の若いもんはそういう理不尽から逃れられてムカつく!というだけのお話 まあ実際気の毒ではある 連綿と続いてきた連鎖をお前で終わりにしろと諦めさせられるのだから

    194 21/11/22(月)01:50:56 No.869042612

    そもそも人と食べ物シェアするのが好きじゃない 潔癖とかじゃなくて好きなものを好きな量だけ頼んで自分のペースで食事したい

    195 21/11/22(月)01:51:20 No.869042676

    >>「」くん「」くんカラオケで歌聞かせてよ >いいんですか!中島みゆきを延々と歌い続けますよ! 俺の本気のうまぴょい伝説を聞かせてやろう

    196 21/11/22(月)01:52:02 No.869042796

    カラオケ行ったことねぇや…歌う楽しさがわからん

    197 21/11/22(月)01:52:29 No.869042892

    >カラオケ行ったことねぇや…歌う楽しさがわからん 楽しいぞ

    198 21/11/22(月)01:52:38 No.869042928

    >さすがに居酒屋くらいでそんなこと言いたくないぞ チェーン店の話だったらよくあの値段でやってるなあって感じの価格帯だよね…

    199 21/11/22(月)01:52:47 No.869042963

    >俺の本気のうまぴょい伝説を聞かせてやろう シーン…

    200 21/11/22(月)01:52:50 No.869042972

    >そもそも人と食べ物シェアするのが好きじゃない >潔癖とかじゃなくて好きなものを好きな量だけ頼んで自分のペースで食事したい サシでの飲みならシェアしないでもいいだろ

    201 21/11/22(月)01:53:02 No.869043014

    新年会と忘年会は必ずカラオケあったわ

    202 21/11/22(月)01:53:49 No.869043148

    カラオケ楽しくないはさすがに年代関係ないだろっ!?

    203 21/11/22(月)01:53:52 No.869043156

    でもいざオッサンになった時に店も知らない酒の飲み方も知らない 大人の店の遊び方も知らないってのは色々不都合な場面とか出ない…??

    204 21/11/22(月)01:53:56 No.869043168

    若者とおっさんの世代差よりもコネ入社させてもらってその態度かぁって方が気になる

    205 21/11/22(月)01:54:12 No.869043221

    >でもいざオッサンになった時に店も知らない酒の飲み方も知らない >大人の店の遊び方も知らないってのは色々不都合な場面とか出ない…?? 逆になぜ不都合が出ると思うの?

    206 21/11/22(月)01:54:21 No.869043250

    社会人までカラオケ行かずに過ごせたのはすごいな

    207 21/11/22(月)01:54:39 No.869043321

    >カラオケ楽しくないはさすがに年代関係ないだろっ!? 飲みもそうだけど 自分が陰キャなだけなのを世代とか金のせいにしてるだけなんじゃねえの?

    208 21/11/22(月)01:54:50 No.869043353

    >でもいざオッサンになった時に店も知らない酒の飲み方も知らない >大人の店の遊び方も知らないってのは色々不都合な場面とか出ない…?? そういう人間が多数になって不都合が起きない時代になるだけだな

    209 21/11/22(月)01:55:00 No.869043380

    酒飲んでる人と飲んでない人の味覚の違いもあるよね 酒出すとこの料理は飲むの前提で濃いから飲まない人にはちょっとつらいことが多い

    210 21/11/22(月)01:55:14 No.869043420

    >飲みもそうだけど >自分が陰キャなだけなのを世代とか金のせいにしてるだけなんじゃねえの? それはそう

    211 21/11/22(月)01:55:22 No.869043454

    >でもいざオッサンになった時に店も知らない酒の飲み方も知らない >大人の店の遊び方も知らないってのは色々不都合な場面とか出ない…?? 知っといたほうがいいだろうけど不都合な場面がないまま生きてこれたならそれでいいこともある

    212 21/11/22(月)01:55:28 No.869043473

    カラオケで初めて聴いて好きになった曲あるわ、ウルトラマンティガのOPだけど 興味のない知り合いの歌でも曲自体に興味を持って聴くと結構楽しかったりする

    213 21/11/22(月)01:55:38 No.869043515

    何かにつけて行かないわからないやりたくないタイプの人間が仕事だけは殊更に人に迷惑かけずにできるというのも それはそれで幻想だとは思う

    214 21/11/22(月)01:55:38 No.869043518

    カラオケは好きだけど飲み会は無理 酒飲まないし

    215 21/11/22(月)01:55:47 No.869043551

    >飲みもそうだけど >自分が陰キャなだけなのを世代とか金のせいにしてるだけなんじゃねえの? 逆も然りなのでは

    216 21/11/22(月)01:56:18 No.869043630

    まぁコネで入れた事だし仕事任されるまで叔父さんのご機嫌取っとけ

    217 21/11/22(月)01:56:25 No.869043644

    >飲みもそうだけど >自分が陰キャなだけなのを世代とか金のせいにしてるだけなんじゃねえの? それが僕らの世代です

    218 21/11/22(月)01:56:30 No.869043662

    家庭があるだろうおじさんには早く家に帰るという時点もう理解ができないんだよね…

    219 21/11/22(月)01:57:05 No.869043752

    大体好きな人は好き嫌いな人は嫌いで終わっとけという話だお互いに 罵り合いで酷いことになりがちだが

    220 21/11/22(月)01:57:12 No.869043781

    ぶっちゃけ家庭があると家に帰りたくねえんだ 楽しくない上司との飲み会がマシなレベルで家に帰りたくなくなるんだ

    221 21/11/22(月)01:57:15 No.869043791

    おじさん世代という理由で行きたくもない飲み会に参加してたおじさんたち…ってのがコロナでちらほら浮き彫りになったしな

    222 21/11/22(月)01:57:17 No.869043794

    虹裏見ながら酒飲むのめちゃくちゃ気持ち良いからこの二人の中間って感じかな

    223 21/11/22(月)01:57:23 No.869043811

    酒飲めないから飲み会いくくらいなら残業した方が金入る分幾分かマシに感じる

    224 21/11/22(月)01:57:55 No.869043899

    酒飲んで気分が高揚するってのがわからないから酒興味ないな… なんか眠くなることはあるけど、リラックスできるわけではないし

    225 21/11/22(月)01:58:20 No.869043973

    >ぶっちゃけ家庭があると家に帰りたくねえんだ >楽しくない上司との飲み会がマシなレベルで家に帰りたくなくなるんだ 誘うほうからすれば家庭もってるやつを連れ回したくないジレンマ

    226 21/11/22(月)01:58:27 No.869044005

    >ぶっちゃけ家庭があると家に帰りたくねえんだ >楽しくない上司との飲み会がマシなレベルで家に帰りたくなくなるんだ 家庭に居場所作らないのが悪くない?

    227 21/11/22(月)01:58:35 No.869044027

    >若者とおっさんの世代差よりもコネ入社させてもらってその態度かぁって方が気になる 仮に見返りを求めてコネ入社させてやったみたいなつもりでいるクソ野郎なら尚更媚びへつらう価値は無いのでは?

    228 21/11/22(月)01:58:37 No.869044035

    >ぶっちゃけ家庭があると家に帰りたくねえんだ >楽しくない上司との飲み会がマシなレベルで家に帰りたくなくなるんだ どうして結婚したんです?に発展して 新たな火種が出来るからそれ以上いけない

    229 21/11/22(月)01:58:56 No.869044088

    >おじさん世代という理由で行きたくもない飲み会に参加してたおじさんたち…ってのがコロナでちらほら浮き彫りになったしな 奢られるのでも嫌なら奢る方なんてもう二重に嫌だからな…

    230 21/11/22(月)01:59:12 No.869044129

    f25612.png まあ最後はハッピーエンドなんやけどなブヘヘ

    231 21/11/22(月)01:59:13 No.869044131

    それが僕たちの世代です How do you feelどうか教えておくれ この世に生まれた気分はどんなだい

    232 21/11/22(月)01:59:46 No.869044223

    >でもいざオッサンになった時に店も知らない酒の飲み方も知らない >大人の店の遊び方も知らないってのは色々不都合な場面とか出ない…?? もう不都合な場面が想像できない 若い子入ってきてもちょっとお酒も飲める飯屋でいいし

    233 21/11/22(月)02:00:25 No.869044349

    なんで帰りたくなくなるような家になるんだ……?性欲?

    234 21/11/22(月)02:00:31 No.869044366

    >家庭に居場所作らないのが悪くない? 居場所どうこうじゃなくてタスクがね…タスクが多いの… 特に子供なんて出来ると考えなきゃいけないことがいっぱいなの…

    235 21/11/22(月)02:00:50 No.869044442

    >f25612.png >まあ最後はハッピーエンドなんやけどなブヘヘ 若い子が歩み寄っただけで上司は理解しないままなんだな…

    236 21/11/22(月)02:00:55 No.869044457

    話してて楽しい相手との飲み食いならいくらでもお供するよ なんで世代も価値観もなんも合わんジジイに無理やり連れ回されなきゃならんのだ

    237 21/11/22(月)02:01:15 No.869044519

    >居場所どうこうじゃなくてタスクがね…タスクが多いの… >特に子供なんて出来ると考えなきゃいけないことがいっぱいなの… それから逃げて妻に全部押し付けてるから余計居場所がなくなるんだよ…

    238 21/11/22(月)02:01:15 No.869044520

    奢ってもらっても家でダラダラしてる方が楽しいんだ というか会社の人間と仕事終わった後にまで付き合いたくねぇ

    239 21/11/22(月)02:01:19 No.869044538

    >居場所どうこうじゃなくてタスクがね…タスクが多いの… >特に子供なんて出来ると考えなきゃいけないことがいっぱいなの… どうして子供作ったんですか?

    240 21/11/22(月)02:01:26 No.869044553

    >>家庭に居場所作らないのが悪くない? >居場所どうこうじゃなくてタスクがね…タスクが多いの… >特に子供なんて出来ると考えなきゃいけないことがいっぱいなの… だったら尚更早く帰ってタスクして余暇の時間作ればいいのでは?

    241 21/11/22(月)02:01:39 No.869044586

    若い子から歌ってくださいよっていうから当時の最新のアニソン歌って両方の世代から戸惑いの視線を浴びたから もうおじさんは会社のカラオケでは大人しくしてるよ…

    242 21/11/22(月)02:01:57 No.869044641

    子持ちおじさんをロジックで詰める時だけ活き活きするなや!

    243 21/11/22(月)02:02:17 No.869044711

    >>f25612.png >>まあ最後はハッピーエンドなんやけどなブヘヘ >若い子が歩み寄っただけで上司は理解しないままなんだな… 悪かったな…って言ってる!

    244 21/11/22(月)02:02:35 No.869044761

    >何かにつけて行かないわからないやりたくないタイプの人間が仕事だけは殊更に人に迷惑かけずにできるというのも >それはそれで幻想だとは思う 与えられた仕事だけ黙々やるような業種なら良いかもしれんけどねえ

    245 21/11/22(月)02:03:09 No.869044871

    子供で大変な時に飲み歩きなんてしたらそれこそ生涯家庭で立場が死にますよ

    246 21/11/22(月)02:03:21 No.869044903

    帰ってあげなよ、タスクを一人で背負わされてる奥さんをタスクるためにも

    247 21/11/22(月)02:04:05 No.869045040

    飲みたい人が集まって飲みに行くのは否定しないし そういう人に俺の趣味趣向を押し付けたりもしないから 俺に飲み会を押し付けなくてもいいじゃんね...って思うよ

    248 21/11/22(月)02:04:07 No.869045049

    >特に子供なんて出来ると考えなきゃいけないことがいっぱいなの… 逃げるな 嫁や家族から恨みかって取り返しのつかないことになるぞ

    249 21/11/22(月)02:04:17 No.869045084

    >帰ってあげなよ、タスクを一人で背負わされてる奥さんをタスクるためにも 霊が憑いてるのは「」アンタの方だったよ…

    250 21/11/22(月)02:04:19 No.869045092

    f25613.png 普通に反省もするから!

    251 21/11/22(月)02:04:26 No.869045106

    しつこく酒に誘うヤツと同じくらいフリーライダーも嫌いですよ私は

    252 21/11/22(月)02:04:35 No.869045145

    子どもの世話が大変な時期なんて就学前の五年間くらいじゃないの?

    253 21/11/22(月)02:04:48 No.869045194

    金と暇と将来への保証があればなぁ 別に酒が嫌いとか車が嫌いというやつばっかってわけでもあるめぇし

    254 21/11/22(月)02:05:08 No.869045249

    亭主元気で留守がいい

    255 21/11/22(月)02:05:10 No.869045256

    中国の寝そべり族ほど極端ではないけど もう高度経済成長期みたいに頑張れば頑張っただけ実際にリターンがあった時代でも無いし 頑張ったり競うだけ無駄 自分の身の丈にあった幸福を得られる程度に働けばいいという価値観の時代だよね

    256 21/11/22(月)02:05:50 No.869045356

    >子どもの世話が大変な時期なんて就学前の五年間くらいじゃないの? 小学生のスタミナとパワー舐め過ぎじゃない?

    257 21/11/22(月)02:06:02 No.869045394

    一緒に呑みに行くのは半月に一回くらいならまあいいよ 毎回は貴重なプライベートが潰れる

    258 21/11/22(月)02:06:03 No.869045403

    まあオタクなんて競馬もキャンプもアニメになったら行くチョロい人間たちなんで 飲み会推奨アニメみたいなのが流行ったら酒酒言うようになるんじゃねえかな

    259 21/11/22(月)02:06:23 No.869045470

    >子どもの世話が大変な時期なんて就学前の五年間くらいじゃないの? こういう認識で子供作るから >居場所どうこうじゃなくてタスクがね…タスクが多いの… >特に子供なんて出来ると考えなきゃいけないことがいっぱいなの… こんな「」が生まれるんやな

    260 21/11/22(月)02:07:05 No.869045598

    むしろ小1からは別ベクトルの大変さが加わるイメージ

    261 21/11/22(月)02:07:09 No.869045616

    >まあオタクなんて競馬もキャンプもアニメになったら行くチョロい人間たちなんで 競馬はともかくソロキャンはオタクと親和性高いと思う

    262 21/11/22(月)02:07:12 No.869045625

    >俺に飲み会を押し付けなくてもいいじゃんね...って思うよ お互い様だからな… そういうの付き合っといえばこっちがイベントで休み取るときもやりやすくなるし

    263 21/11/22(月)02:07:21 No.869045647

    >小学生のスタミナとパワー舐め過ぎじゃない? でも一人で寝るしトイレも自分でできるじゃん? どこか遠出する時に行動を見守るとかはあるけど普段の生活で気を遣って動く必要は赤ちゃんと比べたらほとんどない気がする

    264 21/11/22(月)02:07:26 No.869045662

    いまどき屋台引いてるおでん屋ってあんの?

    265 21/11/22(月)02:07:33 No.869045681

    妻帯して子供まで作ってる「」に対して当たりきついな!?

    266 21/11/22(月)02:07:35 No.869045683

    コミュニケーション苦手だけどちゃんと人間関係築いた人間の方が得するのは最もだなと思っている でもできない

    267 21/11/22(月)02:07:45 No.869045724

    非を認めてるし叔父さん物凄く良い人じゃんか…

    268 21/11/22(月)02:07:49 No.869045732

    >まあオタクなんて競馬もキャンプもアニメになったら行くチョロい人間たちなんで >飲み会推奨アニメみたいなのが流行ったら酒酒言うようになるんじゃねえかな それらは大抵一人で出来るってのが特徴だから 一人飲みなら流行るかもしれんけど普通の飲み会は微妙な気もする

    269 21/11/22(月)02:08:10 No.869045798

    >飲み会推奨アニメみたいなのが流行ったら酒酒言うようになるんじゃねえかな 見よう!居酒屋のぶ! どうしてあんなクソアニメにしやがったんです…

    270 21/11/22(月)02:08:18 No.869045823

    >まあオタクなんて競馬もキャンプもアニメになったら行くチョロい人間たちなんで >飲み会推奨アニメみたいなのが流行ったら酒酒言うようになるんじゃねえかな オタクも呑兵衛は結構いるけど会社の飲み会には否定的なの多いよ 筋トレブームが起きたのと同じで体動かすのは嫌いじゃないけど体育みたいな合わない人と強制的に何かやらされる時間が嫌いってのが本質なので

    271 21/11/22(月)02:08:35 No.869045884

    >まあオタクなんて競馬もキャンプもアニメになったら行くチョロい人間たちなんで >飲み会推奨アニメみたいなのが流行ったら酒酒言うようになるんじゃねえかな 別に酒や飲み会が嫌なんじゃなくて話合わないし気を遣う面倒な相手と飲みたくないだけだし じゃあ上司と楽しく酒を飲むアニメが流行ったところでオタクが上司と飲み行きだすようになるとは思えない

    272 21/11/22(月)02:08:47 No.869045916

    酒飲んでのコミュニケーションなんて本来アニメにするまでもなく楽しいもので 人類のメインコンテンツですよ!

    273 21/11/22(月)02:09:02 No.869045966

    >子どもの世話が大変な時期なんて就学前の五年間くらいじゃないの? 反抗期も来るし遊びも勉強も付き合わなきゃだしそれとない将来設計の促しもしなきゃだし場合によっては通学や習い事の送迎もあるし参観日や面談もあるし友人間のトラブルで教師を交えて話し合いになることもあるよ

    274 21/11/22(月)02:09:13 No.869045994

    >妻帯して子供まで作ってる「」に対して当たりきついな!? それは妻帯して子供まで作ってる「」に対してだからだ

    275 21/11/22(月)02:09:23 No.869046016

    まあいわゆる 受け身だけど要望のハードルだけは高いタイプ

    276 21/11/22(月)02:09:25 No.869046019

    オタも元々イベやらなんやらで飲み会やるの大好きな人種は多いわ

    277 21/11/22(月)02:09:39 No.869046057

    >>妻帯して子供まで作ってる「」に対して当たりきついな!? >それは妻帯して子供まで作ってる「」に対してだからだ リア充はやっぱり爆発しなきゃな!

    278 21/11/22(月)02:09:40 No.869046058

    プライベートの時間で仕事の付き合いさせられるから拒否感でるだけなんだ 仕事仲間はお友達じゃないんだ

    279 21/11/22(月)02:09:42 No.869046063

    数万年前から酒飲んで親睦深めてたもんな人間

    280 21/11/22(月)02:09:54 No.869046104

    >そういうの付き合っといえばこっちがイベントで休み取るときもやりやすくなるし 自分がこういうの好きだからたまにイベント行ってますって言ったら 理解ある上司はしょうがねえなほどほどに休めよって言ってくれてありがたい 理解ない上司?そうだね…

    281 21/11/22(月)02:10:08 No.869046135

    >妻帯して子供まで作ってる「」に対して当たりきついな!? 子持ちだからいいってもんじゃないだろう 極端な話虐待親も子持ちだからいいって事になってしまう

    282 21/11/22(月)02:10:36 No.869046212

    上司と飲むのを楽しめるようになればいいだけでは…?

    283 21/11/22(月)02:10:55 No.869046262

    >オタも元々イベやらなんやらで飲み会やるの大好きな人種は多いわ そういう界隈での飲みはお互いの距離感わかったうえで付き合えるからね

    284 21/11/22(月)02:11:06 No.869046284

    >上司と飲むのを楽しめるようになればいいだけでは…? 仕事の話されて楽しいか…

    285 21/11/22(月)02:11:37 No.869046368

    >上司と飲むのを楽しめるようになればいいだけでは…? 一緒に酒交わしたくなるような上司なら楽しめると思うよ

    286 21/11/22(月)02:11:51 No.869046405

    >上司と飲むのを楽しめるようになればいいだけでは…? 仕事でもないのになんでそんな努力強いられるんだよ

    287 21/11/22(月)02:11:55 No.869046414

    群れで生活するよう進化した生き物だから群れることで快を感じる方が多数派なのは間違いないし仕方ないんだ 群れで生活できない個体が生存に不利なのもまぁ仕方ないんだ

    288 21/11/22(月)02:12:06 No.869046438

    楽しい上司も居るよ

    289 21/11/22(月)02:12:08 No.869046445

    >仕事の話されて楽しいか… 逆にプライベートの話ができるようになろうってことだよ! 意外と保険とか業界の話とか面白いし聞いといた方が良いこと多いよ!

    290 21/11/22(月)02:12:09 No.869046447

    飲み会嫌いな人だって友人とならって人は少なくないと思うし 結局プライベートな時間に気を遣いたくないっていうだけだと思う

    291 21/11/22(月)02:12:18 No.869046476

    このおじさん可愛いな 実際いたらうざいだろうけど

    292 21/11/22(月)02:12:18 No.869046477

    されるんじゃなくてするんだよ

    293 21/11/22(月)02:12:55 No.869046575

    楽しい上司は終業後に飲みに行かなくても職場で楽しませてくれるだろうからそれで十分です…

    294 21/11/22(月)02:12:56 No.869046578

    >そういう界隈での飲みはお互いの距離感わかったうえで付き合えるからね 割と酷い打ち上げよく見る

    295 21/11/22(月)02:13:11 No.869046621

    酒飲まない人種としては飲み会で親しくなるがまずわからない 親しくなったから付き合うならわかる

    296 21/11/22(月)02:13:25 No.869046663

    仲間うちじゃないオタクの打ち上げは割と8割くらい地雷だと思っている…

    297 21/11/22(月)02:13:44 No.869046717

    プライベートの話するなら余計年離れた上司とはキツイかな… 大学サークルの飲み会ですらOBの相手はちょっとキツかった

    298 21/11/22(月)02:13:45 No.869046719

    少なくともここで語気強めで飲み会推すような「」上司とは飲みたくないかな…

    299 21/11/22(月)02:13:50 No.869046735

    >酒飲まない人種としては飲み会で親しくなるがまずわからない >親しくなったから付き合うならわかる だからその親しくなる機会を作ってるんじゃないの

    300 21/11/22(月)02:13:59 No.869046759

    >楽しい上司は終業後に飲みに行かなくても職場で楽しませてくれるだろうからそれで十分です… それはそれでちょっとお客様気分すぎてどうも…

    301 21/11/22(月)02:14:04 No.869046773

    自営業は縁が切れたら終わりだからこういう付き合いは敏感になる

    302 21/11/22(月)02:14:17 No.869046811

    >そういう界隈での飲みはお互いの距離感わかったうえで付き合えるからね 趣味の集まりと言うセーフティはときに 自分の事ばかり話すヤツや好き嫌い激しいヤツ でかい声ではしゃぐヤツをおびき寄せる

    303 21/11/22(月)02:14:26 No.869046841

    >楽しい上司は終業後に飲みに行かなくても職場で楽しませてくれるだろうからそれで十分です… 職場の面がその人の全ての面と思うのもそれはそれで…

    304 21/11/22(月)02:14:39 No.869046880

    楽しませてくれる上司が理想なんだけどね

    305 21/11/22(月)02:14:43 No.869046891

    オタクの集まりなんてむしろ他人との距離感わからない人達の集まりですよ…

    306 21/11/22(月)02:14:53 No.869046920

    >このおじさん可愛いな >実際いたらうざいだろうけど 俺にいい企業世話してくれるおじさん現れねぇかなー! もう俺がおじさんなんだけどな…

    307 21/11/22(月)02:15:11 No.869046971

    >少なくともここで語気強めで飲み会推すような「」上司とは飲みたくないかな… 説教系なのは分かる

    308 21/11/22(月)02:15:26 No.869047000

    既に言われてるけどそう言うことをしっかりこなすことでリターン来る時代じゃないから というか本当にただの戯言ならそういう風潮広まらんて

    309 21/11/22(月)02:15:27 No.869047002

    >仲間うちじゃないオタクの打ち上げは割と8割くらい地雷だと思っている… 些細な冗談の程度が人によって違いすぎて今のはもうただの悪口だろテメエってなるなった

    310 21/11/22(月)02:15:33 No.869047012

    >自営業は縁が切れたら終わりだからこういう付き合いは敏感になる 会社員でも外部の人と接する人間は重要だね ぶっちゃけ職場次第

    311 21/11/22(月)02:15:38 No.869047029

    お前の楽しみを俺に押しつけるなというのも また押しつけなのだ

    312 21/11/22(月)02:15:40 No.869047036

    >それはそれでちょっとお客様気分すぎてどうも… だから飲み会行かないですって遠慮してるんでしょ

    313 21/11/22(月)02:15:44 No.869047050

    イヤなんだよね 仕事の付き合いの人に仕事以外の部分で踏み込まれるの 飲み会ってそーいうトコだし

    314 21/11/22(月)02:16:16 No.869047123

    飲み会はこのご時世だからほとんどなかったけど なんなら駅まで一緒に帰るのすら苦痛

    315 21/11/22(月)02:16:27 No.869047156

    >職場の面がその人の全ての面と思うのもそれはそれで… 上司の他の面に興味が無いといけないっていうんですか

    316 21/11/22(月)02:16:38 No.869047183

    >だからその親しくなる機会を作ってるんじゃないの 酒飲めないって知らないならわかるけど知ってて誘われるのは親しくなる気がないでしょ ランチとかはちゃんと付き合うよ

    317 21/11/22(月)02:16:45 No.869047198

    >飲み会はこのご時世だからほとんどなかったけど >なんなら駅まで一緒に帰るのすら苦痛 それはそれで人間関係の構築能力に問題あるんじゃねえかな…?

    318 21/11/22(月)02:17:01 No.869047248

    >仲間うちじゃないオタクの打ち上げは割と8割くらい地雷だと思っている… オタクという共通点しかない飲み会はひどいぜ! 自分から喋んねえし話題を振っても反応は薄いし仕切ったら後からヒでウザイとか言われるし散々だったわ!

    319 21/11/22(月)02:17:06 No.869047267

    >自営業は縁が切れたら終わりだからこういう付き合いは敏感になる 自営業は壮絶なワンマンアーミーだよなぁ…

    320 21/11/22(月)02:17:18 No.869047291

    夜の酒に誘われるのはいいけどランチに誘われたら絶対許せねえわ俺 難しいね人付き合いって

    321 21/11/22(月)02:17:47 No.869047351

    >酒飲めないって知らないならわかるけど知ってて誘われるのは親しくなる気がないでしょ >ランチとかはちゃんと付き合うよ 飲めない身としてはって前置きしたのは酒の場が理解出来ない理由だと思ったのに随分話が違うな?

    322 21/11/22(月)02:17:49 No.869047357

    >飲み会はこのご時世だからほとんどなかったけど >なんなら駅まで一緒に帰るのすら苦痛 AさんとBさんが話している背後を薄ら笑いしながら歩くのが「」の理想のポジションみたいなトコ

    323 21/11/22(月)02:18:07 No.869047408

    個人の価値観はそれぞれ違うので全然いいと思うけどこういうことに限らず世代でひとくくりにされるともやっとする部分はある

    324 21/11/22(月)02:18:37 No.869047474

    >夜の酒に誘われるのはいいけどランチに誘われたら絶対許せねえわ俺 何で…?

    325 21/11/22(月)02:18:52 No.869047511

    上司の人となりも知らないまま会社での人間関係の構築ってどうやるんだろ?

    326 21/11/22(月)02:19:28 No.869047601

    今の職場で飲み会行ったのが 入社時の歓迎会と一番世話になった先輩の送別会くらいだ

    327 21/11/22(月)02:19:35 No.869047618

    >上司の人となりも知らないまま会社での人間関係の構築ってどうやるんだろ? それはこう…夜の酒の席で色々話を聞いたり逆に話したり…

    328 21/11/22(月)02:19:37 No.869047623

    飲めないって伝えてるのに飲んだら慣れると思うんだけどなぁーとか 戯れ言言ってくる上司が居るとほんと気が重くなる

    329 21/11/22(月)02:19:38 No.869047625

    ランチの方が時間限られている分マシじゃない?飲み会とかだらだら長続きするもんじゃないでしょ

    330 21/11/22(月)02:20:29 No.869047746

    親しくない人間との飲み会が嫌って気持ちはよくわかる だったら上司と親しくなっちまうのが一番効率良くて その手段としての飲みなんじゃねえの…?

    331 21/11/22(月)02:20:42 No.869047771

    昼食時間すら休憩する暇がないのは辛いわ

    332 21/11/22(月)02:21:04 No.869047831

    >飲めない身としてはって前置きしたのは酒の場が理解出来ない理由だと思ったのに随分話が違うな? 飲めないから飲み会で親しくなるのはわからないと何か矛盾してるかな? ランチなら酒飲む人もいないし普通に食事でいいじゃんと思うのだ

    333 21/11/22(月)02:21:20 No.869047877

    >飲めないって伝えてるのに飲んだら慣れると思うんだけどなぁーとか >戯れ言言ってくる上司が居るとほんと気が重くなる それはまあパワハラにも抵触してくる話だし普通だ

    334 21/11/22(月)02:21:22 No.869047886

    人となり知る必要ある? 仕事の面での扱い方・接し方だけ心得ておけば充分でしょ 人となりなんざ知りたくもない 下のモンが上の人の事情知ってどうになるもんでもないし

    335 21/11/22(月)02:21:40 No.869047924

    このおじさんをハラスメントで訴えたらちょっと面白い展開になりそう

    336 21/11/22(月)02:22:01 No.869047969

    >上司の人となりも知らないまま会社での人間関係の構築ってどうやるんだろ? 会社では仕事だけしてればいい人間関係なんて構築しなくていいと思ってる人は少なからずいる その仕事をこなすためには絶対人の力を頼る場面が出てくるんだが…

    337 21/11/22(月)02:22:08 No.869047981

    >昼食時間すら休憩する暇がないのは辛いわ 上司や同僚相手ですら気を張っちゃうから疲れるんだよね…

    338 21/11/22(月)02:22:09 No.869047983

    そもそも一緒に仕事してれば人となりはそれなりにわからない もしや雑談一切禁止の職場なの?

    339 21/11/22(月)02:22:10 No.869047984

    こういう話の時って大体体質的に下戸の人出てくるし別にいいんだけど その人にフリーライドして酒飲める人間まで飲みの席否定するのは嫌い 俺はちゃんと自分の意思で飲み会を断りたい

    340 21/11/22(月)02:22:12 No.869047989

    >親しくない人間との飲み会が嫌って気持ちはよくわかる >だったら上司と親しくなっちまうのが一番効率良くて >その手段としての飲みなんじゃねえの…? 仲良くなりたくないんですよこっちは

    341 21/11/22(月)02:22:12 No.869047990

    付き合いには参加したくないでも職場内で孤立したくはないのが難しい

    342 21/11/22(月)02:22:58 No.869048077

    >このおじさんをハラスメントで訴えたらちょっと面白い展開になりそう 強制的に連れて行かれたならともかく誘われただけというのは弱くない?

    343 21/11/22(月)02:23:10 No.869048102

    >親しくない人間との飲み会が嫌って気持ちはよくわかる >だったら上司と親しくなっちまうのが一番効率良くて >その手段としての飲みなんじゃねえの…? 詰んだじゃん!

    344 21/11/22(月)02:23:14 No.869048111

    >仲良くなりたくないんですよこっちは そんな拗ねたような態度だとコスパ悪いぞマジで

    345 21/11/22(月)02:23:27 No.869048137

    >人となり知る必要ある? >仕事の面での扱い方・接し方だけ心得ておけば充分でしょ 扱い方と接し方を心得られてる時点でこいつは人となりを理解できてると思う

    346 21/11/22(月)02:24:07 No.869048210

    ハッキリ言うけど人事部長なんて一番労基とかハラスメント機関とか産業医と付き合う立場だから マジで新卒の訴えなんてゴミ同然になるぞ

    347 21/11/22(月)02:24:10 No.869048216

    >>仲良くなりたくないんですよこっちは >そんな拗ねたような態度だとコスパ悪いぞマジで おじさん家庭は…?

    348 21/11/22(月)02:24:10 No.869048218

    飲めないと素面で酔ってる人のテンションに合わせるのがつらい 普段とあんま変わらない人だと割と楽だけど

    349 21/11/22(月)02:25:01 No.869048322

    >親しくない人間との飲み会が嫌って気持ちはよくわかる >だったら上司と親しくなっちまうのが一番効率良くて ここまでは分かるけど >その手段としての飲みなんじゃねえの…? これが飛躍

    350 21/11/22(月)02:25:03 No.869048326

    >飲めないと素面で酔ってる人のテンションに合わせるのがつらい >普段とあんま変わらない人だと割と楽だけど 友達でも面倒なのに職場の人間となんてやってられるかっていう

    351 21/11/22(月)02:25:09 No.869048342

    >>仲良くなりたくないんですよこっちは >そんな拗ねたような態度だとコスパ悪いぞマジで こういうやつ上司にしたくないよね...

    352 21/11/22(月)02:25:12 No.869048347

    >飲めないって伝えてるのに飲んだら慣れると思うんだけどなぁーとか >戯れ言言ってくる上司が居るとほんと気が重くなる 悪意からパワハラしてるんじゃなくて単に無知無能無教養からくるデリカシーの無さで結果的にパワハラしてる奴が一番厄介だよね 下手に誘いを断ると恩を仇で返されたとか思って逆恨みするし

    353 21/11/22(月)02:25:27 No.869048376

    >>人となり知る必要ある? >>仕事の面での扱い方・接し方だけ心得ておけば充分でしょ >扱い方と接し方を心得られてる時点でこいつは人となりを理解できてると思う うーんいや 機械というかゲームキャラの攻略みたいなもんだよ こいつはこう言っとけばいいこう返しとけばいいみたいな そこに相手の人格への興味は1ミリもない

    354 21/11/22(月)02:25:43 No.869048425

    >このおじさんをハラスメントで訴えたらちょっと面白い展開になりそう 会社の世話もしてくれた好意的なおじさん訴えたらまず親含めた親族にボコボコにされるわ

    355 21/11/22(月)02:25:52 No.869048443

    >うーんいや >機械というかゲームキャラの攻略みたいなもんだよ >こいつはこう言っとけばいいこう返しとけばいいみたいな >そこに相手の人格への興味は1ミリもない そういうのは高校くらいで卒業しとこう…!

    356 21/11/22(月)02:26:02 No.869048473

    仲良くなってから飲み行こうね!

    357 21/11/22(月)02:26:11 No.869048491

    >仕事の面での扱い方・接し方だけ心得ておけば充分でしょ 捻くれてるように見えてしっかりやってる奴だなえらいぞ

    358 21/11/22(月)02:26:58 No.869048598

    >仲良くなってから飲み行こうね! だから仲良くなるために飲みに行こうっつってんだろうがよえーっ!

    359 21/11/22(月)02:27:09 No.869048627

    ぶっちゃけ酒でガード崩して弱み見せてくれ…!ってことだから 飲むまで絶対に信用しないとか珍しくないんだよな

    360 21/11/22(月)02:27:10 No.869048630

    仕事での話ならちゃんと仕事の能力をリスペクトしてて舐めた態度してなきゃ回らんことはないからな プライベートは別でも問題はない

    361 21/11/22(月)02:27:20 No.869048644

    >そこに相手の人格への興味は1ミリもない こうすればこういう反応が返ってくると思ってる時点で相手に興味持ってるんだがなブヘヘ

    362 21/11/22(月)02:27:36 No.869048682

    >>>仲良くなりたくないんですよこっちは >>そんな拗ねたような態度だとコスパ悪いぞマジで >こういうやつ上司にしたくないよね... まあ早い話飲み会に行きたくない理由はこういう話されるとこだからな…

    363 21/11/22(月)02:27:53 No.869048726

    昔の人は他者と交流する機会が会社か居酒屋くらいだったんだ だからゴルフだの野球だのテンプレートな趣味を日本中で共有して自分をそのテンプレに合わせないと孤独だったんだ 今はネットで誰とでも交流出来るから好きな趣味に打ち込める

    364 21/11/22(月)02:28:02 No.869048741

    俺は適当な仕事をするためと本当に行きたくない会に参加しないために 普段の飲みの席はそれなりに参加しておるよ

    365 21/11/22(月)02:28:06 No.869048747

    >>仲良くなってから飲み行こうね! >だから仲良くなるために飲みに行こうっつってんだろうがよえーっ! 仲良しじゃない人と飲みたくない!

    366 21/11/22(月)02:28:06 No.869048750

    おじさん悪い話にするにはコネ入社すぎるし 関係自体が血縁で近いしでちょっと断るのは信じられんやつではあるな

    367 21/11/22(月)02:28:08 No.869048757

    コロナでほぼリモートワークになった一昨年去年の新人は雑談できる場面がなくてヤバい

    368 21/11/22(月)02:28:26 No.869048794

    コネ自体が人間関係から生まれる利益なわけだから人間関係なんて築く必要ないと思うならコネも否定されるよな

    369 21/11/22(月)02:28:33 No.869048809

    飲んで気分よくなれるのは上の人間だけだよ 無礼講っつったって何をどこまで許すかの裁量はこっちにはないわけじゃん アルコール入りながら自分の発言探るようにコントロールする窮屈さわかるか?

    370 21/11/22(月)02:28:36 No.869048815

    >まあ早い話飲み会に行きたくない理由はこういう話されるとこだからな… こういう話がされたくないのになんでこのスレにいるんだよ…

    371 21/11/22(月)02:28:41 No.869048825

    >俺は適当な仕事をするためと本当に行きたくない会に参加しないために >普段の飲みの席はそれなりに参加しておるよ 根回し大事だよね

    372 21/11/22(月)02:28:58 No.869048854

    >>>仲良くなってから飲み行こうね! >>だから仲良くなるために飲みに行こうっつってんだろうがよえーっ! >仲良しじゃない人と飲みたくない! だから仲良くなるために飲みに行こうっつってんだろうがよえーっ!

    373 21/11/22(月)02:29:21 No.869048904

    >>仲良くなってから飲み行こうね! >だから仲良くなるために飲みに行こうっつってんだろうがよえーっ! 段階踏まないでいきなり距離詰めてくるやつと飲みたくねえ…

    374 21/11/22(月)02:29:40 No.869048937

    >いまどき屋台引いてるおでん屋ってあんの? チャルメラの音もいつの間にか聞こえなくなってしまった

    375 21/11/22(月)02:29:45 No.869048949

    飲み会が嫌なだけで人付き合いが嫌じゃない場合もある 飲み会だけでしかコネが作れないわけでもない

    376 21/11/22(月)02:29:50 No.869048962

    >段階踏まないでいきなり距離詰めてくるやつと飲みたくねえ… 一緒に飯なんて一番最初の段階では…!?

    377 21/11/22(月)02:30:01 No.869048980

    飲み会誘われたくないならさっさと家庭もって嫁や子供だしにして帰るのが一番後腐れない

    378 21/11/22(月)02:30:05 No.869048991

    まあでも中国人とかと仕事で飲んで思ったけど宴席では仕事の話は絶対にしないとかは見習って欲しい

    379 21/11/22(月)02:30:25 No.869049046

    >>段階踏まないでいきなり距離詰めてくるやつと飲みたくねえ… >一緒に飯なんて一番最初の段階では…!? なんで酒も入るんです?

    380 21/11/22(月)02:30:31 No.869049057

    立場がついて回る間柄で腹割った話なんて出来るわけないだろ

    381 21/11/22(月)02:30:38 No.869049082

    段階って言っても職場でちょくちょく話す以外に何かあるのか……?

    382 21/11/22(月)02:30:38 No.869049084

    飲み友達のおじいちゃん居るから飲むのも楽しい やっぱり飲む相手で酒の味も変わる

    383 21/11/22(月)02:30:42 No.869049091

    >一緒に飯なんて一番最初の段階では…!? 飯じゃなくて酒じゃん!

    384 21/11/22(月)02:30:56 No.869049109

    >飲み会誘われたくないならさっさと家庭もって嫁や子供だしにして帰るのが一番後腐れない でもね 嫁や子供が出来ると家に帰りたくねえ飲みに行きてえってなるんだ…

    385 21/11/22(月)02:31:21 No.869049159

    >>一緒に飯なんて一番最初の段階では…!? >飯じゃなくて酒じゃん! そんなに大差ねえだろ!?

    386 21/11/22(月)02:31:26 No.869049171

    >飲み友達のおじいちゃん居るから飲むのも楽しい >やっぱり飲む相手で酒の味も変わる 馴染みの居酒屋の常連との話楽しいよね

    387 21/11/22(月)02:31:36 No.869049193

    入れる穴があるなら女の子と付き合いたい 優しくしてくれるなら上司と関わりたい そんな最低保証は存在しない おしなべてリスクの塊の社会に若者は疲弊している…

    388 21/11/22(月)02:31:40 No.869049197

    >>飲み会誘われたくないならさっさと家庭もって嫁や子供だしにして帰るのが一番後腐れない >でもね >嫁や子供が出来ると家に帰りたくねえ飲みに行きてえってなるんだ… なあなあで結婚して家庭放棄してるおっさんと一緒にしないでよ~

    389 21/11/22(月)02:31:48 No.869049207

    >嫁や子供が出来ると家に帰りたくねえ飲みに行きてえってなるんだ… 所帯持ちだけで行け!

    390 21/11/22(月)02:31:53 No.869049216

    ギャルゲーで好感度低いうちから食事誘ったらどうなるよ

    391 21/11/22(月)02:31:55 No.869049225

    「」くんは酒を飲む程度の事を大仰に考えすぎでは

    392 21/11/22(月)02:32:03 No.869049242

    酒入れて更に腹を割って話すってのがくっついてくるからねぇ それで向こうが勝手に仲良くなったと勘違いしてくれるなら安いもんだけどそんな楽しくは無いと思う

    393 21/11/22(月)02:32:21 No.869049285

    >ギャルゲーで好感度低いうちから食事誘ったらどうなるよ 好感度があがりますね…

    394 21/11/22(月)02:32:22 No.869049289

    >そんなに大差ねえだろ!? 大ありだろ…

    395 21/11/22(月)02:32:25 No.869049299

    酒入らない飯で一時間くらいでお別れなら普通に行くんだがなぁ...

    396 21/11/22(月)02:33:07 No.869049394

    >>>一緒に飯なんて一番最初の段階では…!? >>飯じゃなくて酒じゃん! >そんなに大差ねえだろ!? 上司が酔っ払わないならそうだが…

    397 21/11/22(月)02:33:08 No.869049399

    >そんな最低保証は存在しない >おしなべてリスクの塊の社会に若者は疲弊している… だから女の子を入れられる穴にする 上司を優しい上司にする そのためのコミュニケーションだろうがよ!

    398 21/11/22(月)02:33:15 No.869049414

    >ギャルゲーで好感度低いうちから食事誘ったらどうなるよ ギャルゲーと違って上司のほうが立場上だからな

    399 21/11/22(月)02:33:28 No.869049442

    いや飯のみもイヤかな… メシは一人孤独で自由に…

    400 21/11/22(月)02:33:31 No.869049450

    酒はいらないと信用できないって方も問題なのでは…

    401 21/11/22(月)02:33:39 No.869049464

    そもそも飲めはするが酒がそんなに好きじゃねえんだ 特にビールってやつは

    402 21/11/22(月)02:33:41 No.869049474

    >そのためのコミュニケーションだろうがよ! やりたくないんでしょ リスクだもん

    403 21/11/22(月)02:33:42 No.869049476

    それこそ昼休みにでも定期的にランチ行っとけばいいじゃん 終業後はとっとと帰りたいのに飲み会なんてやだよ

    404 21/11/22(月)02:33:49 No.869049494

    酒もなしに上司と食事は拷問だわ

    405 21/11/22(月)02:33:56 No.869049507

    >酒入れて更に腹を割って話すってのがくっついてくるからねぇ >それで向こうが勝手に仲良くなったと勘違いしてくれるなら安いもんだけどそんな楽しくは無いと思う たまに酒飲めない奴でも酒の席に連れてけば腹を割ると思ってるのは何とかしてほしい…

    406 21/11/22(月)02:34:29 No.869049583

    俺なんて上司とひとたび飲みに行けば深夜3時まで確定で カプセルホテル代は当然自分持ちで たまに暴力も振るわれるし人格否定もされるけどちゃんと飲みに付き合ってるよ!週に2~3回! 酒なんか1ミリも好きじゃねーけど!

    407 21/11/22(月)02:34:31 No.869049587

    酒で酔わせて正気を失わせて計るのだろう

    408 21/11/22(月)02:34:38 No.869049606

    仕事の手の空いた時間に雑談したりとか業務の相談とかで自然とコミュニケーションとって仲良くなろうよ お前が酔ったどうなるとか仕事にも俺の人生に1ミリも価値ないだろ…

    409 21/11/22(月)02:34:53 No.869049640

    酒で自制心がぶっ壊れてる状態って本人の普段の人格とは別物になってそうたけどこれが本性だって事になってるよね

    410 21/11/22(月)02:35:08 No.869049663

    >俺なんて上司とひとたび飲みに行けば深夜3時まで確定で >カプセルホテル代は当然自分持ちで >たまに暴力も振るわれるし人格否定もされるけどちゃんと飲みに付き合ってるよ!週に2~3回! >酒なんか1ミリも好きじゃねーけど! 碌な職場じゃねえな

    411 21/11/22(月)02:35:09 No.869049666

    >酒なんか1ミリも好きじゃねーけど! DV彼女かよ…

    412 21/11/22(月)02:35:10 No.869049667

    酒飲めない人間にとっては仲の良し悪し関係なくのんべえと一緒に飲み屋という方が拷問なので…

    413 21/11/22(月)02:35:13 No.869049678

    ちゃんと時間が決められてるならギリ許せる いつ帰れるのかわからないのが一番嫌だ

    414 21/11/22(月)02:35:15 No.869049688

    今は無理矢理酒飲ませることはまずないから便宜上飲み会とは書いてるものの親睦会歓迎会的なイメージしてたけど完全に酔っ払いの相手と介抱をする場面の話?

    415 21/11/22(月)02:35:39 No.869049722

    >酒で自制心がぶっ壊れてる状態って本人の普段の人格とは別物になってそうたけどこれが本性だって事になってるよね 本性を失うとも言うんだよね

    416 21/11/22(月)02:35:44 No.869049735

    >碌な職場じゃねえな 給料高いから全部許してる

    417 21/11/22(月)02:36:07 No.869049785

    >酒入らない飯で一時間くらいでお別れなら普通に行くんだがなぁ... >酒もなしに上司と食事は拷問だわ 多分この思考のギャップのせいですれ違うんだろうな...

    418 21/11/22(月)02:36:17 No.869049811

    空き時間の雑談すら嫌ってレベルなら転職した方がいいよね

    419 21/11/22(月)02:36:32 No.869049843

    >ちゃんと時間が決められてるならギリ許せる >いつ帰れるのかわからないのが一番嫌だ スレ画の場合おじさんだから帰る時間の融通ききそうだし飲みにいくケースとしてはイージーモードだよね

    420 21/11/22(月)02:36:35 No.869049850

    大学時代のサークル行ってサークル棟閉鎖時間まで遊んだあと先輩と近くの定食屋で飯食って帰るぐらいが一番いいかなって

    421 21/11/22(月)02:36:41 No.869049864

    何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? 別に家で大したことするわけじゃないっしょ

    422 21/11/22(月)02:36:55 No.869049890

    >空き時間の雑談すら嫌ってレベルなら転職した方がいいよね そこまで言ってる「」いないでしょ

    423 21/11/22(月)02:37:12 No.869049919

    >酒飲んでのコミュニケーションなんて本来アニメにするまでもなく楽しいもので >人類のメインコンテンツですよ! アレは酒楽しんでるわけじゃなくてアルコールで脳がハメ外して好き勝手言い合って気分が良くなるのが楽しいんだとちゃんと研究結果があるので 酒飲まないでネットでレスポンチしてれば同じ効果得られるのだ

    424 21/11/22(月)02:37:13 No.869049922

    >別に飲み会で大したことするわけじゃないっしょ

    425 21/11/22(月)02:37:31 No.869049963

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ お手本のようなダメな上司ムーブだな…

    426 21/11/22(月)02:37:40 No.869049987

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ この「」の発言が今おもっくそ地雷を踏んだと 俺の客観性がささやいている

    427 21/11/22(月)02:37:55 No.869050017

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ ほらきた!

    428 21/11/22(月)02:38:40 No.869050104

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ これわざとエミュった訳じゃないならマジモンのクソ発言だぞ 別に飲み会は否定しねえけど

    429 21/11/22(月)02:38:47 No.869050118

    酒の飲み方と目上の人への注ぎ方とか細かい事教えてくれた上司には感謝してる

    430 21/11/22(月)02:38:48 No.869050120

    そういう振りなのか分からんがさっきから嫌な上司の代表みたいのが一人居るな...

    431 21/11/22(月)02:39:02 No.869050148

    奢ってもらって好きな時間に帰れるから俺は行くよ

    432 21/11/22(月)02:39:04 No.869050151

    別に家でimgするだけでしょ?って上司に言われたら恐怖すぎる

    433 21/11/22(月)02:39:10 No.869050158

    >そういう振りなのか分からんがさっきから嫌な上司の代表みたいのが一人居るな... 一人だけだといいな…

    434 21/11/22(月)02:39:11 No.869050161

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ それで参加してつまんなかったらどう責任取ってくるのかね?

    435 21/11/22(月)02:39:29 No.869050191

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ これは経験からクソだと学びました!って言っても何かといちゃもん付けてくるタイプの敵

    436 21/11/22(月)02:40:05 No.869050256

    家でする大したことないことの方がマシなんだよ

    437 21/11/22(月)02:40:06 No.869050258

    同僚とならいいけど上司とは嫌

    438 21/11/22(月)02:40:15 No.869050274

    微妙にゲテモノメニューばっかり頼んで皆でワイワイやるのは楽しい

    439 21/11/22(月)02:40:19 No.869050287

    >>何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >>別に家で大したことするわけじゃないっしょ >これは経験からクソだと学びました!って言っても何かといちゃもん付けてくるタイプの敵 嫌いな食べ物進めてくる系のやつ!

    440 21/11/22(月)02:40:19 No.869050288

    上司が「」とか仕事が楽しくなりそう

    441 21/11/22(月)02:40:46 No.869050331

    >上司が「」とか仕事が楽しくなりそう 上司にdel入れるわ

    442 21/11/22(月)02:40:51 No.869050345

    >何事も経験なのにやる前から否定する「」多くない? >別に家で大したことするわけじゃないっしょ まぁ俺もそう思ってたからキャバクラ付き合ったよ 奢りだったしな 死ぬほどつまんねぇ…なんで俺は酒飲めないのに店の人間に酒飲ませてんだよ…アーモンドチョコしか食ってねぇよこっちは… 風俗は勃たなかった

    443 21/11/22(月)02:41:01 No.869050364

    良い台引けたから午後からサボるとかイベントの日はそもそも来ないみたいな打つ人をたくさん見てきたから 打つリーマンはろくなもんじゃないって思ってる

    444 21/11/22(月)02:41:01 No.869050365

    >嫌いな食べ物進めてくる系のやつ! お前は本当の××を食べたことないだけだって!

    445 21/11/22(月)02:41:05 No.869050373

    酔っ払いの言葉なんて弱みを握りたいとかでも無い限り聞きたくないよ

    446 21/11/22(月)02:41:06 No.869050376

    大したことないことと言葉を濁さずに家に帰ってオナニーをしますとちゃんと言いなさい

    447 21/11/22(月)02:41:21 No.869050410

    >>上司が「」とか仕事が楽しくなりそう >上司にdel入れるわ ID出される上司とか嫌すぎる...

    448 21/11/22(月)02:41:29 No.869050424

    >上司が「」とか仕事が楽しくなりそう 基本的に押し付けするのもされるのも大嫌いな集団だからな…

    449 21/11/22(月)02:41:40 No.869050441

    家に帰ってシコるから飲み会行かない!

    450 21/11/22(月)02:41:54 No.869050466

    飲み会でスマホの中身見られて保存してた当時の恋人の画像晒されて不細工だなーって笑われまくってから二度と酒の席には参加しないって決めててごめんなさい

    451 21/11/22(月)02:42:21 No.869050518

    >飲み会でスマホの中身見られて保存してた当時の恋人の画像晒されて不細工だなーって笑われまくってから二度と酒の席には参加しないって決めててごめんなさい お前は悪くない

    452 21/11/22(月)02:42:25 No.869050525

    風俗おごってくれる上司はだいたい失敗談混ぜとけば上機嫌なんだから神様だよ

    453 21/11/22(月)02:42:34 No.869050543

    >>上司が「」とか仕事が楽しくなりそう >基本的に押し付けするのもされるのも大嫌いな集団だからな… やだよおあしすばかりで案件が何も進まない職場なんて

    454 21/11/22(月)02:42:36 No.869050551

    >嫌いな食べ物進めてくる系のやつ! これは本当に美味しいから!って言って勧めてくるけど知ってるよ!その美味しいって部分が個人的に嫌いなんだよ!!ってなるやつ 飲み会も同じで貴方達が楽しいのはわかってるけどその部分がピンポイントでこっちは辛いんですよ!

    455 21/11/22(月)02:43:00 No.869050604

    部下の弱み握りたくて飲み誘ってんのか?みたいなクソ上司の話を結構聞く

    456 21/11/22(月)02:43:53 No.869050698

    >部下の弱み握りたくて飲み誘ってんのか?みたいなクソ上司の話を結構聞く だいたいそうというかいじり芸しか持ってないおっさん多いから

    457 21/11/22(月)02:43:57 No.869050706

    飲み会が嫌いなんじゃなくてその上司が嫌いなんじゃないか?

    458 21/11/22(月)02:44:26 No.869050753

    俺は飲み会で玄関で脱いでた俺の靴にゲロぶちまけられて冬の野外の水道で洗うことになってから二度と行かないと誓ったよ

    459 21/11/22(月)02:44:29 No.869050761

    酩酊なんてデバフ背負いたくないよ

    460 21/11/22(月)02:45:08 No.869050833

    外で酒飲むの嫌なんだよな

    461 21/11/22(月)02:45:19 No.869050858

    >飲み会が嫌いなんじゃなくてその上司が嫌いなんじゃないか? それはそう

    462 21/11/22(月)02:45:50 No.869050901

    >飲み会が嫌いなんじゃなくてその上司が嫌いなんじゃないか? そもそも立場が上の人間と飲み食いしても楽しくないっていうかさ…

    463 21/11/22(月)02:46:19 No.869050958

    わかりました!オンライン飲み会にしましょう!って言ったらガチめにキレられたよ

    464 21/11/22(月)02:46:25 No.869050971

    そりゃ立場が上のおじさんは楽しいだろうけどさ…

    465 21/11/22(月)02:46:38 No.869050996

    人となりを知るためと言われても 知っとるから行きたくねえんだわっていうね…

    466 21/11/22(月)02:47:07 No.869051038

    >そりゃ立場が上のおじさんは楽しいだろうけどさ… お前も上になった時に下にやればいいだろ?順番だよ順番

    467 21/11/22(月)02:47:34 No.869051095

    >人となりを知るためと言われても >知っとるから行きたくねえんだわっていうね… 雑談しなくとも仕事ぶり見てたら分かるよね

    468 21/11/22(月)02:47:39 No.869051103

    >人となりを知るためと言われても >知っとるから行きたくねえんだわっていうね… そもそも仕事で知れねーのかよって話なんだよな…

    469 21/11/22(月)02:47:42 No.869051110

    >>そりゃ立場が上のおじさんは楽しいだろうけどさ… >お前も上になった時に下にやればいいだろ?順番だよ順番 部活のクソ先輩ムーブみたいなことを言うんじゃない

    470 21/11/22(月)02:48:20 No.869051177

    >>>そりゃ立場が上のおじさんは楽しいだろうけどさ… >>お前も上になった時に下にやればいいだろ?順番だよ順番 >部活のクソ先輩ムーブみたいなことを言うんじゃない じゃあこっちが下だった時に上にやられた分はどうすりゃいいんだよ?

    471 21/11/22(月)02:48:29 No.869051191

    >お前も上になった時に下にやればいいだろ?順番だよ順番 これどこでもある負の連鎖だけど真面目に理解出来ない

    472 21/11/22(月)02:48:39 No.869051209

    飲んでみたら良い人 なんて事はなく更にデバフがかかるだけだからなあ

    473 21/11/22(月)02:49:00 No.869051233

    >じゃあこっちが下だった時に上にやられた分はどうすりゃいいんだよ? 反省を踏まえて後輩に優しくしてあげる