21/11/22(月)00:42:10 プテラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)00:42:10 No.869025664
プテラノドンの恐るべき力
1 21/11/22(月)00:43:46 No.869026223
え…
2 21/11/22(月)00:44:20 No.869026413
プテラノドンとはそういう生き物だ!
3 21/11/22(月)00:44:56 No.869026593
尾田先生疲れてませんか?
4 21/11/22(月)00:45:25 No.869026782
あいつ何やってんだからの洒落にならない技はカクを思い出す
5 21/11/22(月)00:45:27 No.869026790
まさかあの燃えてる背中もプテラノドンの特徴なのか!?
6 21/11/22(月)00:45:35 No.869026839
そ う だ っ た の か !
7 21/11/22(月)00:45:38 No.869026857
てんぷらうどん
8 21/11/22(月)00:45:51 No.869026936
このあと「ドン」と続く てんぷらうどん
9 21/11/22(月)00:46:00 No.869026989
恐竜見たことねえのかよ 尾田くん、見損なったぞ…
10 21/11/22(月)00:46:26 No.869027151
きも
11 21/11/22(月)00:46:39 No.869027209
>まさかあの燃えてる背中もプテラノドンの特徴なのか!? 違 う
12 21/11/22(月)00:46:46 No.869027253
>まさかあの燃えてる背中もプテラノドンの特徴なのか!? ちがう
13 21/11/22(月)00:46:53 No.869027286
言ったもん勝ちの世界すぎる…
14 21/11/22(月)00:47:08 No.869027374
>まさかあの燃えてる背中もプテラノドンの特徴なのか!? 違う
15 21/11/22(月)00:47:20 No.869027471
炎が本体とかかなあ
16 21/11/22(月)00:47:24 No.869027495
プテラノドンとブラキオサウルスはいる世界なのか
17 21/11/22(月)00:47:34 No.869027571
翼あるけど飛行できないのもほんと謎なんだけどそもそも実体ないっぽいんだよね
18 21/11/22(月)00:47:44 No.869027632
嘴なのに食いしばる歯があるんだ…
19 21/11/22(月)00:47:49 No.869027658
そうだったのか…くそ…の天丼芸にハマり過ぎだろ!
20 21/11/22(月)00:48:01 No.869027756
>言ったもん勝ちの世界すぎる… 真面目にマンモスやってるジャックくんとか頑張ってるけどだいたい負けてるからな…
21 21/11/22(月)00:48:28 No.869027899
こいつら悪魔の実とか食ってなくても似たようなこと出きる気がしてきた ゾロも手とか顔が増えるし
22 21/11/22(月)00:48:35 No.869027931
fu547152.jpeg 防御不可能な狙撃技怖いな
23 21/11/22(月)00:48:39 No.869027958
やりおったァ
24 21/11/22(月)00:48:42 No.869027975
ゾオン系はビックリドッキリメカ的技使えて一人前なところない?
25 21/11/22(月)00:48:43 No.869027979
ゾロってえ…とか言うんだ…
26 21/11/22(月)00:48:46 No.869028005
トリケラトプスなら戦ったことあるのになゾロ
27 21/11/22(月)00:48:59 No.869028105
ゾロと戦う奴は奇行しないといけない法則でもあんのか
28 21/11/22(月)00:49:01 No.869028113
元ネタへの先入観とかないからこそ辿り着けた境地なんだろうな
29 21/11/22(月)00:49:06 No.869028153
プテラノドンやばい
30 21/11/22(月)00:49:07 No.869028158
プテラノドンは恐竜じゃないからってやりたい放題だな
31 21/11/22(月)00:49:07 No.869028160
>fu547152.jpeg 絶対に違う
32 21/11/22(月)00:49:08 No.869028166
やっぱ週刊連載十数年やってるとおかしくなっちゃうんだな…
33 21/11/22(月)00:49:17 No.869028217
カイドウもしかして能力あんま使いこなせてないんじゃ…
34 21/11/22(月)00:49:24 No.869028265
前の技ももしかしてうどんだったの…?
35 21/11/22(月)00:49:25 No.869028269
>ゾロも手とか顔が増えるし 人間とはこういう生き物だ!
36 21/11/22(月)00:49:25 No.869028270
>そうだったのか…くそ…の天丼芸にハマり過ぎだろ! 天丼ギャグではあるんだけどそれぞれ実戦向きの能力にしてるの好き
37 21/11/22(月)00:49:31 No.869028298
ストッキングよう
38 21/11/22(月)00:49:33 No.869028309
>絶対に違う オメープテラノドン見た事あんのかよ!
39 21/11/22(月)00:49:43 No.869028355
真面目に古代種やってたジャックやぺーたんが馬鹿みたいじゃないですか
40 21/11/22(月)00:49:48 No.869028376
テンポよく話が進んでるならどうでもいいけど現状つまんないギャグ挟む尺ねえだろってどうしても言いたくなる
41 21/11/22(月)00:49:48 No.869028377
先生疲れてんのかな
42 21/11/22(月)00:49:53 No.869028396
>ゾロってえ…とか言うんだ… 言うよ
43 21/11/22(月)00:50:01 No.869028440
真面目に能力者の解釈次第なとこあるよね 骨風船とかもそうだし
44 21/11/22(月)00:50:01 No.869028441
天狗のおっさんの親戚かなんかかと思ってたけど マムに言わせるとすげー珍しい種族らしいからな
45 21/11/22(月)00:50:05 No.869028465
>前の技ももしかしてうどんだったの…? たぬきうどん
46 21/11/22(月)00:50:17 No.869028516
>翼あるけど飛行できないのもほんと謎なんだけどそもそも実体ないっぽいんだよね 自前の翼でも飛べるぞ
47 21/11/22(月)00:50:18 No.869028524
スレ画の技は普通にかっこいいんすがね...
48 21/11/22(月)00:50:24 No.869028561
>プテラノドンとブラキオサウルスはいる世界なのか リトルガーデンに普通にいそう
49 21/11/22(月)00:50:34 No.869028639
ブラキオサウルスは首だけで動いて敵に巻きつくし プテラノドンはこうやって狩りをしていたんだ
50 21/11/22(月)00:50:41 No.869028677
>カイドウもしかして能力あんま使いこなせてないんじゃ… 幻獣種はマルコもだけど素でやりたい放題できるから必要ないんじゃないかな
51 21/11/22(月)00:50:42 No.869028679
カクといいゾロはこういう相手と戦うの面白いな…
52 21/11/22(月)00:50:42 No.869028684
>ゾロってえ…とか言うんだ… ゾロとはそういう生き物だ!!
53 21/11/22(月)00:50:43 No.869028688
>ゾロってえ…とか言うんだ… なんならえ~~~~!!?も言うよ ミホークに禁酒言い渡されたときとか
54 21/11/22(月)00:50:53 No.869028758
いやこれ読んでる子供が信じたらどうすんだよ 子供の為になる漫画としてドクターストーンとか見習えよ
55 21/11/22(月)00:51:13 No.869028848
なんか憑かれてるのかもしれん
56 21/11/22(月)00:51:19 No.869028877
太古の昔 プテラノドンは こうやって狩りをしていたんだ!
57 21/11/22(月)00:51:19 No.869028882
何が飛んでるんだ?
58 21/11/22(月)00:51:27 No.869028936
>スレ画の技は普通にかっこいいんすがね... 結果だけ見るとカッコいいけど準備動作含めると本当に普通のカッコよさかな…
59 21/11/22(月)00:51:39 No.869029000
状況に対してゾロのツッコミが冷静すぎる
60 21/11/22(月)00:51:41 No.869029021
キングは真面目に奇天烈な戦法やってくるのが手強い
61 21/11/22(月)00:51:47 No.869029065
龍は雲を生んでそれを掴んで飛行するんだ…!は充分とんでも生態だと思うよ 現実にもある伝承だけど
62 21/11/22(月)00:51:55 No.869029106
>ブラキオサウルスは首だけで動いて敵に巻きつくし >プテラノドンはこうやって狩りをしていたんだ トリケラトプスは襟巻きを回転させて飛行するぞ
63 21/11/22(月)00:52:22 No.869029263
クソォ…
64 21/11/22(月)00:52:28 No.869029307
>いやこれ読んでる子供が信じたらどうすんだよ >子供の為になる漫画としてドクターストーンとか見習えよ 恐竜のことなんてヘタな大人より子供の方が詳しいだろ
65 21/11/22(月)00:52:32 No.869029334
プテラノドンの頭のトサカ引っ張れるのにちょうどいいじゃんって思ったのかな
66 21/11/22(月)00:52:33 No.869029339
実際自分がプテラノドンになったとして 頭引っ張れるな…引っ張ると反動ついて凄い頭突きできるな…ってなったらそういう生き物だとしか思えないだろうな…
67 21/11/22(月)00:52:45 No.869029408
古代の生物へのアツいリスペクトに泣きそう
68 21/11/22(月)00:52:45 No.869029412
尾田センはプテラノドンの頭見てこれ引っ張ったら楽しそうだなとか考えてたのかな…
69 21/11/22(月)00:52:53 No.869029458
>いやこれ読んでる子供が信じたらどうすんだよ >子供の為になる漫画としてドクターストーンとか見習えよ プテラノドン見たことなさそう
70 21/11/22(月)00:53:01 No.869029499
>>ブラキオサウルスは首だけで動いて敵に巻きつくし >>プテラノドンはこうやって狩りをしていたんだ >トリケラトプスは襟巻きを回転させて飛行するぞ 飛び六法はササキ以外古代種のまだ見ぬ生態の技を使えてないからダメだな
71 21/11/22(月)00:53:03 No.869029517
え… が凄い素で笑う
72 21/11/22(月)00:53:04 No.869029522
みんな恐竜になるだけだと戦闘が代わり映えしないもんなぁ
73 21/11/22(月)00:53:17 No.869029583
キングとクイーン様をリトルガーデンの知識で全否定する展開が来るかもしれない
74 21/11/22(月)00:53:18 No.869029594
>いやこれ読んでる子供が信じたらどうすんだよ >子供の為になる漫画としてドクターストーンとか見習えよ プテラノドン見たことあんのか?
75 21/11/22(月)00:53:22 No.869029613
ええええ何が飛んでるんだコレ
76 21/11/22(月)00:53:24 No.869029627
ないだろうけど連載中にぺーたんの能力の恐竜が陸じゃなくて海で生活してたの判明してからヤケになって全員トンデモ能力になってる説好き
77 21/11/22(月)00:53:27 No.869029639
>龍は雲を生んでそれを掴んで飛行するんだ…!は充分とんでも生態だと思うよ >現実にもある伝承だけど ワンピ世界だと空島ってものがあるから雲を掴めるのもまあわかる
78 21/11/22(月)00:53:44 No.869029744
キングの戦闘力普通にカタクリコエてそうな気がするんですがね…
79 21/11/22(月)00:53:45 No.869029747
疲れてくるとセンスが徳弘先生寄りになるのかな
80 21/11/22(月)00:53:47 No.869029759
>ええええ何が飛んでるんだコレ こんなやつ出てくるからやっぱ解説モブ必要だわ
81 21/11/22(月)00:53:53 No.869029788
それを言うならキングだってプテラノドン見たことないだろ…
82 21/11/22(月)00:53:53 No.869029791
太古の昔って腹痛が痛いみたいだな でもワンピースっぽいか
83 21/11/22(月)00:53:56 No.869029806
なんかもう恐竜ゾオンの芸になってないか
84 21/11/22(月)00:53:58 No.869029818
考えてみりゃ恐竜なんて見たこと無いんだからこういうものだって言われたらそう信じるしか無いな…
85 21/11/22(月)00:54:12 No.869029895
ゾロはリトルガーデンではトリケラトプスとしか戦ってねえからプテラノドンの戦い方を知らねえからちくしょう…!
86 21/11/22(月)00:54:16 No.869029916
そういえばブラキオサウルスは心臓が複数有るって聞いたことがあるな そういうことだったのな
87 21/11/22(月)00:54:31 No.869030016
これからどれだけトンチキな奴が現れても初手で無敵の返しを作られたからどうしようもないのズルい
88 21/11/22(月)00:54:39 No.869030062
>このあと「ドン」と続く >てんぷらうどん パスタマシンとも戦ったしゾロの相手するおもしろ動物は麺類に精通してないといけないルールでもあるのか
89 21/11/22(月)00:54:41 No.869030066
>太古の昔って腹痛が痛いみたいだな >でもワンピースっぽいか 普通に言わない?太古の昔
90 21/11/22(月)00:55:14 No.869030250
レーザーわかるのかゾロ
91 21/11/22(月)00:55:14 No.869030252
>>ええええ何が飛んでるんだコレ >こんなやつ出てくるからやっぱ解説モブ必要だわ わりと真面目に衝撃波なのか首が伸びてるのか解釈に分かれるから解説が欲しい
92 21/11/22(月)00:55:14 No.869030257
同じリアクションしたから実質ゾロサンってことでいい?
93 21/11/22(月)00:55:15 No.869030258
>>絶対に違う >オメープテラノドン見た事あんのかよ! 無敵の返しやめろや!!
94 21/11/22(月)00:55:15 No.869030259
じゃあステゴサウルスがいた場合背中のあれチェーンソーみたいになるの…?
95 21/11/22(月)00:55:15 No.869030260
>そういえばブラキオサウルスは心臓が複数有るって聞いたことがあるな >そういうことだったのな 一応脳が3箇所あるって恐竜は実在したが…
96 21/11/22(月)00:55:20 No.869030287
なんでマンモスはそういう生き物になれなかったんだ…
97 21/11/22(月)00:55:21 No.869030300
>それを言うならキングだってプテラノドン見たことないだろ… でもキングはプテラノドンになれるんだが?お前プテラノドンになれるの?
98 21/11/22(月)00:55:23 No.869030305
この体技!この技芸!これこそゾオンの真骨頂じゃ!
99 21/11/22(月)00:55:28 No.869030325
>それを言うならキングだってプテラノドン見たことないだろ… キングはプテラノドンになる能力なんだからキングがプテラノドンだろ 見る必要ない
100 21/11/22(月)00:55:28 No.869030327
ダサ…
101 21/11/22(月)00:55:32 No.869030351
>>このあと「ドン」と続く >>てんぷらうどん >パスタマシンとも戦ったしゾロの相手するおもしろ動物は麺類に精通してないといけないルールでもあるのか ゾロは米だからな
102 21/11/22(月)00:55:57 No.869030461
汚田君ダサダサの実でも食ったんか?
103 21/11/22(月)00:55:58 No.869030465
>なんでマンモスはそういう生き物になれなかったんだ… ジャックは真面目だから
104 21/11/22(月)00:56:07 No.869030513
>>ええええ何が飛んでるんだコレ >こんなやつ出てくるからやっぱ解説モブ必要だわ うおおおお首が飛んだアアアアア!!? いや飛んだんじゃねぇ伸びたんだ!!一瞬過ぎて殆ど見えなかったが… 防御不可か!?まるでレーザーだああああ!!!
105 21/11/22(月)00:56:07 No.869030517
>なんでマンモスはそういう生き物になれなかったんだ… ジャックはちょっと真面目すぎるところあると思う
106 21/11/22(月)00:56:08 No.869030519
>それを言うならキングだってプテラノドン見たことないだろ… キングはプテラノドンそのものなんだぞ お前プテラノドンの発言疑うのか?
107 21/11/22(月)00:56:09 No.869030523
パスタマシーンといいゾオン系は変な変形ギミックを仕込みすぎる……
108 21/11/22(月)00:56:13 No.869030540
やべえな この世界の過去は今の比じゃない危険度だ
109 21/11/22(月)00:56:24 No.869030598
四皇の幹部がこれなんだしカクの方向性は合ってたわけか
110 21/11/22(月)00:56:38 No.869030670
斬新で面白いよ
111 21/11/22(月)00:56:44 No.869030697
>いやこれ読んでる子供が信じたらどうすんだよ >子供の為になる漫画としてドクターストーンとか見習えよ 大人のくせにプテラノドンの狩の仕方も知らねえのかよ
112 21/11/22(月)00:56:54 No.869030748
やっぱり悪魔の実って大まかな系統だけ決まっててその中で「そういうもんだ」と思ったら思っただけそうなる能力なんじゃ…
113 21/11/22(月)00:56:56 No.869030755
>うおおおお首が飛んだアアアアア!!? >いや飛んだんじゃねぇ伸びたんだ!!一瞬過ぎて殆ど見えなかったが… >防御不可か!?まるでレーザーだああああ!!! 助かる
114 21/11/22(月)00:57:03 No.869030794
>四皇の幹部がこれなんだしカクの方向性は合ってたわけか 悪魔の実の能力って拡大解釈したもん勝ちみたいなとこあるからな…
115 21/11/22(月)00:57:16 No.869030850
狩りをしていたんだの前の…はどっちの…なんだ
116 21/11/22(月)00:57:20 No.869030875
キングさんのファン嬉し泣きしてそう
117 21/11/22(月)00:57:22 No.869030877
自由な発想は大事
118 21/11/22(月)00:57:41 No.869030952
普通に考えてウオウオの実の龍が雲作って空飛んだり破壊光線出したりすんのもおかしいし
119 21/11/22(月)00:57:51 No.869030999
でもこれくらいやらないと幻想種以外のゾオン系無個性過ぎるからな ただ身体能力が上がったり巨大だったりとか今じゃ誰でもやってるし
120 21/11/22(月)00:57:52 No.869031006
>レーザーわかるのかゾロ くまが景気よくビーム撃ってたからな
121 21/11/22(月)00:58:09 No.869031070
>>レーザーわかるのかゾロ >くまが景気よくビーム撃ってたからな フランキーも撃つしね
122 21/11/22(月)00:58:13 No.869031091
今まで正しいと思ってた姿すら研究であっさり変わるのに実物に言われちゃ信じるしか…
123 21/11/22(月)00:58:22 No.869031134
>>レーザーわかるのかゾロ >くまが景気よくビーム撃ってたからな フランキーも撃てるだろアホンダラア
124 21/11/22(月)00:58:24 No.869031147
そもそもビスケットの能力で軍団作ったり餅で色んな形になったりするのが四皇幹部レベルだから このくらいふつーよ
125 21/11/22(月)00:58:40 No.869031212
>四皇の幹部がこれなんだしカクの方向性は合ってたわけか むしろ一番使いこなしてたまである
126 21/11/22(月)00:58:43 No.869031227
けどこれまでの大技オンパレードで決死感出てていいね
127 21/11/22(月)00:58:51 No.869031267
>ええええ何が飛んでるんだコレ まぁゾロも煩悩砲でよくわかんないの飛ばしてるし…
128 21/11/22(月)00:59:04 No.869031331
>悪魔の実の能力って拡大解釈したもん勝ちみたいなとこあるからな… おもちゃにする →おもちゃはいつか忘れられる →おもちゃになったら忘れられる とかやったのかな
129 21/11/22(月)00:59:05 No.869031337
クロコダイルの渇きの手も「砂はこういうものだ!」なんだな
130 21/11/22(月)00:59:10 No.869031365
恐竜の学説なんか常に二転三転してるからな…
131 21/11/22(月)00:59:14 No.869031382
ゾオンがルール無用すぎんだろ 昔はあんなに目立ってたロギアは最近影が薄すぎる
132 21/11/22(月)00:59:16 No.869031395
>そもそもビスケットの能力で軍団作ったり餅で色んな形になったりするのが四皇幹部レベルだから >このくらいふつーよ 餅でドーナツ作ってくるからなカタクリ これはシャンクス幹部の戦い方にさらに期待できるシャン
133 21/11/22(月)00:59:38 No.869031489
>尾田先生疲れてませんか? 20年以上描いていたらこうもなろう
134 21/11/22(月)00:59:38 No.869031495
>レーザーわかるのかゾロ 黄猿にパシフィスタにフランキーとレーザー撃つやつ沢山いるから
135 21/11/22(月)01:00:05 No.869031620
スモーカーも煙とはこういうものだ!で無茶苦茶なこと出来る可能性が
136 21/11/22(月)01:00:12 No.869031657
Mr.1とかリューマくらいカッコいい決着をもう一度見たいよ尾田くん…
137 21/11/22(月)01:00:22 No.869031700
>レーザーわかるのかゾロ クマとかフランキーとかが撃ってるし知ってはいるんじゃない?
138 21/11/22(月)01:00:25 No.869031724
ルフィの技考えるとロケットもあるだろアホンダラ
139 21/11/22(月)01:00:25 No.869031728
>ゾオンがルール無用すぎんだろ >昔はあんなに目立ってたロギアは最近影が薄すぎる 自然系は旧三大将だけでお釣りが来るから
140 21/11/22(月)01:00:41 No.869031802
真面目にマンモスやってるジャックとティラノやってるドレークかわいそ
141 21/11/22(月)01:00:45 No.869031825
>>尾田先生疲れてませんか? >20年以上描いていたらこうもなろう 俺の記憶が正しければ最初からこんなだったぞ
142 21/11/22(月)01:00:50 No.869031852
プテラノドンって手がないから頭パチンコできませんよね?オリジナル技ですよね?
143 21/11/22(月)01:00:55 No.869031885
まあロギアはロギアで解釈次第だし 頭柔らかい方が強いよね
144 21/11/22(月)01:00:56 No.869031890
>スモーカーも煙とはこういうものだ!で無茶苦茶なこと出来る可能性が ケムリン頭固そうだからなあ…
145 21/11/22(月)01:00:59 No.869031898
>ルフィの技考えるとロケットもあるだろアホンダラ ならUFOも?
146 21/11/22(月)01:01:04 No.869031923
思いついたネタを描かずにはいられない病だから
147 21/11/22(月)01:01:07 No.869031936
>ティラノやってるドレークかわいそ アロサウルスです
148 21/11/22(月)01:01:29 No.869032044
書き込みをした人によって削除されました
149 21/11/22(月)01:01:32 No.869032062
ゾオン系は迫撃にて最強!とかずいぶんテキトーこいてたんだなルッチ
150 21/11/22(月)01:01:33 No.869032064
>真面目にマンモスやってるジャックとティラノやってるドレークかわいそ アーロー!
151 21/11/22(月)01:01:36 No.869032077
>スモーカーも煙とはこういうものだ!で無茶苦茶なこと出来る可能性が 煙で人や物掴める時点で無茶苦茶だろ
152 21/11/22(月)01:01:49 No.869032147
ゾイドワイルドみて考えたのかな
153 21/11/22(月)01:01:54 No.869032161
マンモスは何も思いつかなかったから雑に退場したのか
154 21/11/22(月)01:01:54 No.869032165
>てんぷらうどん 当て字が強引すぎる
155 21/11/22(月)01:01:58 No.869032187
つまんね つまんなさ dice1d100=43 (43) おんもしれェ~!!!!
156 21/11/22(月)01:02:10 No.869032252
ワノ国編黒縄大竜巻使用率高くて嬉しい
157 21/11/22(月)01:02:12 No.869032264
できると思うことが大事だってスタンド使いも言ってたからな…
158 21/11/22(月)01:02:24 No.869032331
>プテラノドンって手がないから頭パチンコできませんよね?オリジナル技ですよね? >プテラノドンとはそういう生き物だ!
159 21/11/22(月)01:02:31 No.869032358
あんまり真面目なやつは強くなれなそうな世界だな…
160 21/11/22(月)01:02:35 No.869032380
ジャックはクイーンのバカと違って気遣いができるからいいんだ
161 21/11/22(月)01:02:41 No.869032401
地味にこういうギャグ好きだよね尾田っち
162 21/11/22(月)01:02:53 No.869032454
キリンはこういう生き物じゃ
163 21/11/22(月)01:03:00 No.869032485
そもそもキリンがパスタマシンになったのに今更だろ 首が縮んで手足が伸びるキリン見たことあんのかよ
164 21/11/22(月)01:03:00 No.869032489
あんま変なことするとドレークに対する期待値が上がってしまう
165 21/11/22(月)01:03:03 No.869032501
カクの鼻銃もこんな感じだったな…
166 21/11/22(月)01:03:06 No.869032513
そもそもルフィからしてだいぶ柔軟に能力使ってる
167 21/11/22(月)01:03:07 No.869032517
地球には骨しか残ってないからな…化石化しない異様に伸び縮みする組織が首に付いてた可能性は排除できない
168 21/11/22(月)01:03:14 No.869032561
>そもそもキリンがパスタマシンになったのに今更だろ >首が縮んで手足が伸びるキリン見たことあんのかよ あるよ
169 21/11/22(月)01:03:19 No.869032604
>そもそもキリンがパスタマシンになったのに今更だろ >首が縮んで手足が伸びるキリン見たことあんのかよ そんなキリンいねえ
170 21/11/22(月)01:03:29 No.869032665
>>そもそもキリンがパスタマシンになったのに今更だろ >>首が縮んで手足が伸びるキリン見たことあんのかよ >あるよ !?
171 21/11/22(月)01:03:29 No.869032668
先生は動物系は何してもいいって考えてない?
172 21/11/22(月)01:03:42 No.869032735
火を焼き尽くすマグマじゃあ!とかも解釈次第なんだろうな
173 21/11/22(月)01:03:43 No.869032744
>>このあと「ドン」と続く >>てんぷらうどん >パスタマシンとも戦ったしゾロの相手するおもしろ動物は麺類に精通してないといけないルールでもあるのか イマジネーションこそ力な世界
174 21/11/22(月)01:03:51 No.869032790
定期的にこの漫画馬鹿だ!って思わせてくるとこ嫌いじゃないんだよな
175 21/11/22(月)01:03:51 No.869032793
こうしてみるとルッチとか頭固いな...
176 21/11/22(月)01:03:55 No.869032817
古代種の個性が出てきたな
177 21/11/22(月)01:03:57 No.869032830
カイドウはこういうふざけた変形しないんだな
178 21/11/22(月)01:04:10 No.869032880
>!? ブラキオランチャーが発射されたのかと思った
179 21/11/22(月)01:04:22 No.869032939
ページワンも背中のヒレを取り外したり出来たのかな
180 21/11/22(月)01:04:26 No.869032953
>ブラキオランチャーが発射されたのかと思った !
181 21/11/22(月)01:04:28 No.869032972
>>!? >ブラキオランチャーが発射されたのかと思った !
182 21/11/22(月)01:04:32 No.869032985
ゾオンがここまで自由効くなら少し細くなったぐらいでドヤ顔してたルッチはなんなんだよ…
183 21/11/22(月)01:04:35 No.869032994
CP9編の技名はダジャレが極まってたがそれと同じノリを感じる 艶美魔夜不眠鬼斬りとか今回の天ぷらうどんと同レベルかそれ以上だし
184 21/11/22(月)01:04:39 No.869033017
やめろこの流れだとドレークがボケなきゃいけないだろ
185 21/11/22(月)01:04:40 No.869033023
>こうしてみるとルッチとか頭固いな... 生命帰還使ってやっとできるのがただのサイズ変更だからな…
186 21/11/22(月)01:04:54 No.869033083
この期に及んで敵の最強幹部の技のビジュアルがこれかよ
187 21/11/22(月)01:04:58 No.869033100
>カイドウはこういうふざけた変形しないんだな ただ金棒で殴ってるだけで勝てちゃうからな…
188 21/11/22(月)01:04:59 No.869033103
>カイドウはこういうふざけた変形しないんだな あいつ割りと真面目だしな…
189 21/11/22(月)01:05:00 No.869033109
>ゾオンがここまで自由効くなら少し細くなったぐらいでドヤ顔してたルッチはなんなんだよ… ………すがねww
190 21/11/22(月)01:05:13 No.869033159
書き込みをした人によって削除されました
191 21/11/22(月)01:05:19 No.869033182
馬鹿みたいな絵面だけど本人は真面目だしクソ強いなこいつ カタクリより強い気がする
192 21/11/22(月)01:05:26 No.869033217
>ゾオンがここまで自由効くなら少し細くなったぐらいでドヤ顔してたルッチはなんなんだよ… あいつは能力なんてオマケ!六式こそ最強!って感じの思考だからな…
193 21/11/22(月)01:05:41 No.869033278
Σ(⚫)
194 21/11/22(月)01:05:52 No.869033328
キリンを拡大解釈して麒麟になって図が高い主上の御前だぞしてもいいのか
195 21/11/22(月)01:06:02 No.869033369
>馬鹿みたいな絵面だけど本人は真面目だしクソ強いなこいつ >カタクリより強い気がする 普通にクソ強いよね 正直どんどん魅力上がってると思うわ
196 21/11/22(月)01:06:09 No.869033394
太古の昔大仏は昔こうやって人々を救済していたんだ!
197 21/11/22(月)01:06:21 No.869033426
やってる事は虎眼流の星流れだよね
198 21/11/22(月)01:06:21 No.869033427
ドンのシーンだけ見ればかっこいい構図なのにそれに至るまでの動作で台無しだとは思ってたんすがね…
199 21/11/22(月)01:06:24 No.869033441
ロブルッチというかCPは41歳ケツアクメみたいな末路に合わねえかなあいつら
200 21/11/22(月)01:06:29 No.869033460
カタクリとキングが直接やり合ったらカタクリがスタミナ切れして負けそうだな
201 21/11/22(月)01:06:34 No.869033477
冷静に考えたってカタクリの餅もわけわかんないことばかりしてるからな... なんだ無双ドーナツって
202 21/11/22(月)01:06:42 No.869033512
わりとチョッパーもバカみたいな変形してるしな
203 21/11/22(月)01:06:44 No.869033520
>太古の昔大仏は昔こうやって人々を救済していたんだ! 手から衝撃波は意味分からん なんでもありじゃん
204 21/11/22(月)01:06:51 No.869033536
多分仲すげえ悪いけどクイーン様がめちゃくちゃしてるの見てこの技作ったんだと思う キングクソ真面目そうだし
205 21/11/22(月)01:06:54 No.869033547
>この期に及んで敵の最強幹部の技のビジュアルがこれかよ 四皇最高幹部とはこういう生き物だ!!
206 21/11/22(月)01:07:00 No.869033569
>太古の昔大仏は昔こうやって人々を救済していたんだ! (衝撃波)
207 21/11/22(月)01:07:08 No.869033607
>>太古の昔大仏は昔こうやって人々を救済していたんだ! >手から衝撃波は意味分からん >なんでもありじゃん (大仏見たことないんだな…)
208 21/11/22(月)01:07:13 No.869033626
>わりとチョッパーもバカみたいな変形してるしな 人間とはこういう生き物だ!
209 21/11/22(月)01:07:15 No.869033633
肉球とはこういう器官だ!!
210 21/11/22(月)01:07:21 No.869033650
なまじ古代種だから実物見たことなくてトサカこう使えるんじゃね?できた!みたいな感じで強くなっていったのだろうか
211 21/11/22(月)01:07:22 No.869033654
保護色か?
212 21/11/22(月)01:07:31 No.869033679
>肉球とはこういう器官だ!! お前は本当におかしい
213 21/11/22(月)01:07:40 No.869033716
クソ真面目な物理学者がバラバラの実食ったら浮遊効果無くなりそう
214 21/11/22(月)01:07:40 No.869033717
ゴジラかなんかのスタッフが言ってたけど翼竜ってバトル映えしないんだよ
215 21/11/22(月)01:07:46 No.869033743
カゲカゲもわけわかんないしな...