将棋部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/22(月)00:38:04 No.869024210
将棋部いい…
1 21/11/22(月)00:39:22 No.869024658
基本的に家谷家が入ったコミュニティみんな良い影響を与えられてるのが良いよね…
2 21/11/22(月)00:40:18 No.869024984
ここ美少女だね
3 21/11/22(月)00:43:02 No.869025969
青春漫画か? 青春漫画だったわ
4 21/11/22(月)00:43:10 No.869026020
選択の時が近づいてくる…
5 21/11/22(月)00:47:43 No.869027620
こことかバレー部に比べてテニス部のゆるい雰囲気!
6 21/11/22(月)00:48:31 No.869027907
アマ段位からしたら高校生でもトップレベルですよね…?
7 21/11/22(月)00:48:36 No.869027937
どんどん妹が可愛くなっていく
8 21/11/22(月)00:49:54 No.869028402
プロだけど芽が出ないおじさんがマジモンの原石見つけたらそりゃ必死になって自分の弟子として奨励会入れたがるよな…ってなった
9 21/11/22(月)00:50:44 No.869028701
>プロだけど芽が出ないおじさんがマジモンの原石見つけたらそりゃ必死になって自分の弟子として奨励会入れたがるよな…ってなった こいつ腐ってもプロに勝ってない?
10 21/11/22(月)00:50:55 No.869028770
早い方がいいに越したことないけどさすがにまだ選択は早い
11 21/11/22(月)00:52:13 No.869029206
将棋覚えて4週間?
12 21/11/22(月)00:52:40 No.869029379
リアルの将棋プロだと弟子入りって中学生くらいから?
13 21/11/22(月)00:53:14 No.869029569
>リアルの将棋プロだと弟子入りって中学生くらいから? 高校生だともう遅いのかな
14 21/11/22(月)00:53:16 No.869029579
>早い方がいいに越したことないけどさすがにまだ選択は早い 両親も一応応援する感じだからあとは本人の意思次第だな
15 21/11/22(月)00:53:41 No.869029724
>リアルの将棋プロだと弟子入りって中学生くらいから? 見込みがあれば小学生高学年からでもとる
16 21/11/22(月)00:54:11 No.869029887
>プロだけど芽が出ないおじさんがマジモンの原石見つけたらそりゃ必死になって自分の弟子として奨励会入れたがるよな…ってなった 杉本師匠なんかもうそれだけで食っていけそうだもんな…
17 21/11/22(月)00:54:17 No.869029920
高校卒業してから奨励会に入っても余裕すぎない?
18 21/11/22(月)00:54:24 No.869029973
小学生で奨励会入は現実でも普通にあるしな‥
19 21/11/22(月)00:55:04 No.869030192
>見込みがあれば小学生高学年からでもとる そう考えるとモタモタしてられるほど甘くはないも本気なんだな…
20 21/11/22(月)00:56:14 No.869030548
ガチ勢じゃないだろ
21 21/11/22(月)00:58:17 No.869031112
奨励会入るにはメンタルがね… 将棋部で青春してからのがいいよね
22 21/11/22(月)00:59:09 No.869031355
せいじに相談したらそれこそ行って来いされるだろうな
23 21/11/22(月)00:59:21 No.869031417
普通に面白いから困る
24 21/11/22(月)01:00:19 No.869031689
おっさんの勧誘断るかと思っただけに待ってっていうのは意外だった
25 21/11/22(月)01:00:51 No.869031861
>せいじに相談したらそれこそ行って来いされるだろうな あのサリエリはモーツァルトを高みに押し上げるためならそういうことする
26 21/11/22(月)01:00:54 No.869031879
>杉本師匠なんかもうそれだけで食っていけそうだもんな… 杉本先生棋力はトップではないかもしれんが人格的にめちゃくちゃ良い指導者だかんな!
27 21/11/22(月)01:01:59 No.869032197
始めて4週間…4週間!?
28 21/11/22(月)01:02:49 No.869032439
>こことかバレー部に比べてテニス部のゆるい雰囲気! あのテニス部も光太郎いなかったら廃部になって終わってたんだよな… 一応大会でて頑張ろうって気にもなってきてるし
29 21/11/22(月)01:02:55 No.869032463
奨励会行ってたら完全に修羅ルートだったな…
30 21/11/22(月)01:03:12 No.869032544
>始めて4週間…4週間!? 始めたその日のうちにアマゴダンのせいじにトラウマ残す勝ち方してるし…
31 21/11/22(月)01:03:26 No.869032649
>>こことかバレー部に比べてテニス部のゆるい雰囲気! >あのテニス部も光太郎いなかったら廃部になって終わってたんだよな… >一応大会でて頑張ろうって気にもなってきてるし でも文化祭でみんな怪我しやがった!
32 21/11/22(月)01:03:35 No.869032695
>あのテニス部も光太郎いなかったら廃部になって終わってたんだよな… >一応大会でて頑張ろうって気にもなってきてるし いやでも部長が引退すると部員数の問題でまた…
33 21/11/22(月)01:03:55 No.869032816
>奨励会行ってたら完全に修羅ルートだったな… ジャンプに将棋マンガ無いからそこは埋められるけど方向性がそれに固定される危険性が高い
34 21/11/22(月)01:04:52 No.869033067
対戦会でさえ負かす相手の反応見れないんだからプロになったらもうね…
35 21/11/22(月)01:05:23 No.869033206
思ってたより時間が経ってない…!
36 21/11/22(月)01:05:47 No.869033311
将棋の合間合間に野球部とかを挟んでいこう
37 21/11/22(月)01:06:28 No.869033454
ヒカ碁でも中2のヒカルでおせーよ扱いだったもんな 将棋も同じような感じなんだろうか
38 21/11/22(月)01:07:28 No.869033671
もうこの部活一本でやっていけや!って毎週なってる…どの部活もおもしろい…
39 21/11/22(月)01:07:29 No.869033676
ジャンプに足りなかった部活漫画を全て担っている
40 21/11/22(月)01:08:06 No.869033820
将棋のことよくわからんけどこんなに強かったっけ…目出高将棋部とか言われるレベルじゃなかったと思う
41 21/11/22(月)01:08:39 No.869033946
今の将棋マンガに立ちはだかる高すぎる壁はフィクションを軽々超えるリアル藤井竜王だと聞く
42 21/11/22(月)01:08:47 No.869033981
他の部員もちゃんと熱い将棋部してていいよね
43 21/11/22(月)01:08:56 No.869034014
>高校生だともう遅いのかな 高校生…?高校生か…
44 21/11/22(月)01:08:59 No.869034025
割と部活動がダイジェストなのが惜しいよな 仲間りょう4人くらいに増えねぇかな…
45 21/11/22(月)01:09:01 No.869034034
清司1ページ目で手震えてる
46 21/11/22(月)01:09:29 No.869034133
他の世界で求められるだけの能力があっても青春を過ごすことを選んでいい というのはこの作品のスタートだもんな…なんか綺麗に繋がってる気がするが騙されてる感じもする
47 21/11/22(月)01:09:38 No.869034180
>今の将棋マンガに立ちはだかる高すぎる壁はフィクションを軽々超えるリアル藤井竜王だと聞く 逆にどんだけヤバい事やっても藤井竜王がいるんだが?で押し通せる
48 21/11/22(月)01:10:03 No.869034280
苺と龍って漫画だろ!?
49 21/11/22(月)01:10:19 No.869034333
>清司1ページ目で手震えてる 打てるけどまだトラウマがちょっと残ってるんだ…
50 21/11/22(月)01:10:55 No.869034469
この将棋漫画たまにバレー漫画になるな…
51 21/11/22(月)01:11:45 No.869034625
初手3六歩か…
52 21/11/22(月)01:11:55 No.869034659
家族全員がちゃんと青春してて面白いのすごいな… ゴメスはちょっとマスコットみたいになってきたけど
53 21/11/22(月)01:12:17 No.869034750
>将棋のことよくわからんけどこんなに強かったっけ…目出高将棋部とか言われるレベルじゃなかったと思う 部長がアマゴダンの時点で個人単位で強豪って評価だったとしてもおかしくない
54 21/11/22(月)01:12:54 No.869034872
>ゴメスはちょっとマスコットみたいになってきたけど 校長室でウンコするからな…
55 21/11/22(月)01:13:25 No.869034977
>>ゴメスはちょっとマスコットみたいになってきたけど >校長室でウンコするからな… みんなで可愛がってるからな…
56 21/11/22(月)01:13:59 No.869035118
将棋部員も将棋部員なりに青春してるのが良いな
57 21/11/22(月)01:14:30 No.869035210
>>校長室でウンコするからな… >みんなで可愛がってるからな… ヒッ…
58 21/11/22(月)01:16:21 No.869035623
今週の煽りすごくいい…
59 21/11/22(月)01:16:46 No.869035712
このコマめちゃくちゃ可愛いな
60 21/11/22(月)01:17:38 No.869035917
なんか絵上手くなってない?
61 21/11/22(月)01:18:05 No.869036017
>今週の煽りすごくいい… 将棋漫画みたいな煽りしやがって…
62 21/11/22(月)01:21:24 No.869036779
息子だけ空気じゃない?ツッコミ役として必要だとは思うけど
63 21/11/22(月)01:23:20 No.869037174
>息子だけ空気じゃない?ツッコミ役として必要だとは思うけど 息子がいないのこの漫画変なやつしかいなくて分解しちゃうだろ
64 21/11/22(月)01:23:25 No.869037193
>息子だけ空気じゃない?ツッコミ役として必要だとは思うけど 文化祭編はめっちゃ輝いてたよ!
65 21/11/22(月)01:23:35 No.869037228
まさかこんないい漫画になるとは思わなかった…
66 21/11/22(月)01:24:15 No.869037384
将棋部員たちはなんで奨励回に入らないの? 本気で将棋やるなら入るべきでは
67 21/11/22(月)01:24:41 No.869037476
>もうこの部活一本でやっていけや!って毎週なってる…どの部活もおもしろい… のぶかつのマネージャーは…
68 21/11/22(月)01:25:15 No.869037604
書き込みをした人によって削除されました
69 21/11/22(月)01:25:34 No.869037692
>始めて4週間…4週間!? これ真面目にギミックとして感心した 青春のために部活に残るか将来のために部活を捨てるか この二択を迫る展開しつつ大真面目にどちらも選ぶオチに出来るの多分この状況だけだよ…
70 21/11/22(月)01:26:01 No.869037790
まだ9歳だからな…
71 21/11/22(月)01:26:18 No.869037859
奨励会に入って初戦で当たった2歳年上の男の子が舐めてかかってきたので ボコボコにするところから物語が始まる奨励会編いいよね…
72 21/11/22(月)01:26:24 No.869037883
息子は弓木さんとのラブコメが二人とも可愛いし… 弓木さん完全に脈あるから気付けよ…
73 21/11/22(月)01:28:16 No.869038231
なんかあのプロのおじさんちょっと嫌な感じがしたな
74 21/11/22(月)01:29:07 No.869038404
なんかこの漫画そろそろ大々的に注目されそうな気がしてきた
75 21/11/22(月)01:29:41 No.869038511
息子も一郎さんも春香も個人回がだいたい間違いないところに安定してきたし 母さんもここらで一つ方向性が明確になる回が来てもいいな ゴメスは今の飛び道具としての位置が美味しいとも言えるし
76 21/11/22(月)01:30:57 No.869038748
>なんかあのプロのおじさんちょっと嫌な感じがしたな 将棋部のみんなは君を利用していると言った先から私の門下から女性プロ棋士でたらいいなだからね 利用しようとしてんのはお前じゃねーか
77 21/11/22(月)01:31:10 No.869038801
母さんはのぶかつの方が目立ってるのが面白いんだけど少し寂しい所がある 母さんも弓木さん以外の同性の友達と触れ合おう
78 21/11/22(月)01:31:46 No.869038933
将棋の監修が無いから春香の将棋はそこまでガチでやらないっぽいのはわかる 付き出したらヤバい
79 21/11/22(月)01:31:53 No.869038955
母はどこで自分の青春を見つけるんだろうか…
80 21/11/22(月)01:32:28 No.869039085
>将棋部員たちはなんで奨励回に入らないの? >本気で将棋やるなら入るべきでは 実年齢幼女の長女が入るにはともかく 部活でやってる程度の高校生男子が0から入るにはもう遅いと聞く
81 21/11/22(月)01:33:19 No.869039257
藤井聡太がどれだけ将棋漫画を蹂躙しても 「女性初のプロ」だけは藤井聡太にはできない偉業だからな
82 21/11/22(月)01:33:43 No.869039331
奨励会の中なんてその前からJT杯とか出て全国レベルでしのぎあってるんだもんな…
83 21/11/22(月)01:34:32 No.869039479
メタ的な読みをすれば奨励会に入ると部活や高校から離れすぎるからそれは無いだろうと思う
84 21/11/22(月)01:34:56 No.869039557
高校生が0から将棋は歳行き過ぎって問題を 9歳の高校生で解決していくのは盲点だった
85 21/11/22(月)01:34:58 No.869039561
あと奨励会の会費わりとたけえ
86 21/11/22(月)01:35:48 No.869039728
>高校生が0から将棋は歳行き過ぎって問題を >9歳の高校生で解決していくのは盲点だった 年齢無関係に4ヶ月でプロレベルになってるじゃねえか!!
87 21/11/22(月)01:36:02 No.869039775
サンデーの将棋漫画でも中3の女の子が無双してるし流行ってるのか
88 21/11/22(月)01:36:28 No.869039851
今回のプロの門下には入らないけど 別の面白いおじさんプロの門下に入りそう
89 21/11/22(月)01:36:35 No.869039883
>あと奨励会の会費わりとたけえ 実力と年齢と性別考えたらいくらでも出してくれるバックが付きそうだけど そっち方向に舵切ってもな…
90 21/11/22(月)01:39:04 No.869040368
9歳だから高校卒業してからでもギリ遅過ぎはしない微妙な塩梅
91 21/11/22(月)01:39:42 No.869040479
まあぶっちゃけ高校卒業しても12歳ぐらいでその時点でプロ下せる実力なら全く問題ないけど できるだけ早く奨励会に!になる気持ちもわかる
92 21/11/22(月)01:40:38 No.869040652
>年齢無関係に4ヶ月でプロレベルになってるじゃねえか!! 四週間…
93 21/11/22(月)01:40:39 No.869040656
>年齢無関係に4ヶ月でプロレベルになってるじゃねえか!! 4週間だよ!
94 21/11/22(月)01:40:59 No.869040700
俺ギャグ漫画読みにジャンプ開いたのになんかシリアス将棋漫画読まされてるんだけど しかも面白いんだけどどうなってんの
95 21/11/22(月)01:41:49 No.869040835
現実でも定期的に女性の棋士の話題出るけど最近は聞かないね
96 21/11/22(月)01:42:00 No.869040863
奨励会入りしたらそこでも人の心バッキバキに折ってきそう
97 21/11/22(月)01:42:05 No.869040879
4週間ってもしかして妹回が将棋編になってから4回目ってこと…?
98 21/11/22(月)01:42:17 No.869040918
毎度思うが清司がイケメンすぎる
99 21/11/22(月)01:42:24 No.869040939
>「女性初のプロ」だけは藤井聡太にはできない偉業だからな 前ジャンプでやってた双子のほうか兄が死んだほうでやってなかったっけ
100 21/11/22(月)01:42:59 No.869041050
奨励会の入会条件調べてみたら 一番一般的な入会方法が「プロの推薦を受ける」で 次点が「アマ全国大会で準優勝以上」だった ちょっとハードル高いかな…
101 21/11/22(月)01:43:32 No.869041159
>現実でも定期的に女性の棋士の話題出るけど最近は聞かないね 里見でも無理なの…?というところでトーンダウンした
102 21/11/22(月)01:43:37 No.869041169
下心あるし一度断ったしあのプロの門下からは出そうにないから…やるか竜王戦!
103 21/11/22(月)01:44:31 No.869041344
春香よく見たらランドセル背負ってて駄目だった
104 21/11/22(月)01:44:54 No.869041409
一家全員高校生に!っていうトンチキ設定なのに そのトンチキ成分であるはずの父と妹がちょいちょい真っ直ぐな青春エピをやって 普通に高校生らしい高校生のはずの長男周りがポンコツギャグを受けもってる事が多い
105 21/11/22(月)01:45:28 No.869041511
>一家全員高校生に!っていうトンチキ設定なのに >そのトンチキ成分であるはずの父と妹がちょいちょい真っ直ぐな青春エピをやって >普通に高校生らしい高校生のはずの長男周りがポンコツギャグを受けもってる事が多い 一番普通だから話作りづらいな!されてそう
106 21/11/22(月)01:45:36 No.869041541
妹をまともに相手できる高校生いるのかな…
107 21/11/22(月)01:47:20 No.869041897
一郎と妹回は大体当たり
108 21/11/22(月)01:47:24 No.869041909
恋愛関係は長男にしかできないんだぞ!
109 21/11/22(月)01:48:08 No.869042059
女性のプロが居ないからこそ創作じゃ出しやすいとも言える ハードルは高いはずなんだけどタイトルを獲るわけじゃないならある意味低いし
110 21/11/22(月)01:48:15 No.869042074
>恋愛関係は長男にしかできないんだぞ! 俺委員長の方がいいと思う…
111 21/11/22(月)01:48:26 No.869042114
>妹をまともに相手できる高校生いるのかな… 高校通ってる四段目前の奨励会員でももしかしたら厳しいかな… 高校生プロ棋士なら恐らく
112 21/11/22(月)01:48:27 No.869042115
作者もうギャグ抜きの青春漫画描けるんじゃない?
113 21/11/22(月)01:48:29 No.869042124
>>「女性初のプロ」だけは藤井聡太にはできない偉業だからな >前ジャンプでやってた双子のほうか兄が死んだほうでやってなかったっけ 紅葉の棋節だったか たしか最後には女性竜王にまでなってたっけな
114 21/11/22(月)01:48:34 No.869042144
委員長いいよね
115 21/11/22(月)01:49:23 No.869042307
>作者もうギャグ抜きの青春漫画描けるんじゃない? 原作であれば…絵はこれだときつくない
116 21/11/22(月)01:49:43 No.869042356
光太郎が委員長の照れ顔を引き出すまでは死ねない まだ仲の良い友人くらいだからもう一歩先に…
117 21/11/22(月)01:50:19 No.869042480
今のジャンプの青春二本柱といえばアオのハコか高校生家族だからな…
118 21/11/22(月)01:50:20 No.869042487
>>作者もうギャグ抜きの青春漫画描けるんじゃない? >原作であれば…絵はこれだときつくない 絵すごい成長してるじゃん! 1巻から見ると別人レベルに可愛くなってる
119 21/11/22(月)01:50:22 No.869042496
ジャンプの将棋漫画といえばふたりの太星を思い出す 途中からすごく面白くなってきたんだけどなぁ
120 21/11/22(月)01:50:46 No.869042577
父と妹は真っ当に高校生やってるとそれだけでギャグとして成立するし ギャグだけでなく今回のスカウトみたいな真っ当なギミックとしても成立するという
121 21/11/22(月)01:51:19 No.869042669
他の頭脳スポーツと違ってあまりにも体力勝負の世界なので 女性と男性の差が出やすいのはあると思う 対局時間長すぎ問題
122 21/11/22(月)01:52:06 No.869042812
母は…
123 21/11/22(月)01:52:34 No.869042909
書きたいことが書けるくらいには絵は成長してると思う
124 21/11/22(月)01:52:47 No.869042965
>母は… ラブコメ要員
125 21/11/22(月)01:53:54 No.869043163
今回もだけどしっかり父親と母親してるシーン好き
126 21/11/22(月)01:53:59 No.869043179
前作は看板娘くらいしかまともな女の子いなかったのに凄い成長だと思う
127 21/11/22(月)01:54:27 No.869043272
妹が恋愛したら児ポだし 母と父が浮気はだめだし 長男しかいない
128 21/11/22(月)01:54:48 No.869043348
でも将棋監修いないからガチ将棋漫画はできないんだよな…
129 21/11/22(月)01:54:58 No.869043374
>前作は看板娘くらいしかまともな女の子いなかったのに凄い成長だと思う そもそもそういうギャグ漫画だったじゃん
130 21/11/22(月)01:55:13 No.869043414
>今のジャンプの青春二本柱といえばアオのハコか高校生家族だからな… ウィッチウォッチもロボコもあるだろ!!
131 21/11/22(月)01:55:28 No.869043472
ヒカ碁も囲碁の局面わかんなくても面白かったし
132 21/11/22(月)01:55:35 No.869043499
>妹が恋愛したら児ポだし >母と父が浮気はだめだし >長男しかいない ゴメス
133 21/11/22(月)01:58:07 No.869043931
母さんは恋っていう最強の青春が出来ないのがネックだな