ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/21(日)22:30:04 No.868975923
KANAGAWAってどうなの?
1 21/11/21(日)22:33:15 No.868977216
ブルーバからニコシンチのあたりは便利だけど通勤時に人を呪い殺す習慣が付く
2 21/11/21(日)22:34:50 No.868977889
西側適当だな!
3 21/11/21(日)22:36:06 No.868978379
カタ四国
4 21/11/21(日)22:36:47 No.868978654
東半分作って飽きてる!
5 21/11/21(日)22:36:59 No.868978744
先に書いとくけど菊名ね
6 21/11/21(日)22:37:50 No.868979075
西湘南のあたりは虚無なの?
7 21/11/21(日)22:38:28 No.868979319
>先に書いとくけど都筑ね
8 21/11/21(日)22:39:07 No.868979563
YRPノヴィでだめだった
9 21/11/21(日)22:39:08 No.868979570
東側から作ってって西側が埋まってないだけなのに 西側になにもないのが逆に完成度が高くて有名になった画像きたな…
10 21/11/21(日)22:39:19 No.868979641
>西側適当だな! 実際何も無いからね
11 21/11/21(日)22:39:28 No.868979718
西側未開の地じゃん
12 21/11/21(日)22:39:47 No.868979862
実際山しかないし…
13 21/11/21(日)22:40:27 No.868980152
西側は箱根くらいしかない 真ん中は県民だけど何があるのか知らない
14 21/11/21(日)22:40:28 No.868980158
秦野…渋沢…松田…お前らは今どこで戦っている…
15 21/11/21(日)22:40:36 No.868980223
マウテンノースタウンとかあるだろ…
16 21/11/21(日)22:41:03 No.868980424
終わりなき区域ってなんだっけ
17 21/11/21(日)22:41:05 No.868980437
重要な関所だしハ=コネくらいは書いてあるべきだろ
18 21/11/21(日)22:41:08 No.868980462
その山岳地帯そんな白くなんねえよ
19 21/11/21(日)22:41:32 No.868980636
カミュウォーカーが交通の要衝みたいになってるけど全然そんなこと無いからな!
20 21/11/21(日)22:41:55 No.868980799
カミュウォーカーいい街だよ
21 21/11/21(日)22:42:07 No.868980894
西側はダム湖とキャンプ場が多い
22 21/11/21(日)22:42:11 No.868980925
西側大体これでいいよと言いかけたけど 箱根が無いのはやはり諦めてる気がする…!
23 21/11/21(日)22:42:53 No.868981216
あー都筑区か…
24 21/11/21(日)22:43:07 No.868981296
聞いたことがある…ティガの更に西方にはフィラッカなる地があると…
25 21/11/21(日)22:43:08 No.868981306
>その山岳地帯そんな白くなんねえよ 川崎のチベットたるアスウォークの標高に合わせたんじゃないかな
26 21/11/21(日)22:43:21 No.868981391
カミウォーカは赤い稲妻と青い地下の蛇が交わる場所だ
27 21/11/21(日)22:43:39 No.868981521
物語序盤が終わる頃に手に入る地図
28 21/11/21(日)22:44:03 No.868981662
トッカに住んでるけどそんな特別区になるようなところかな…
29 21/11/21(日)22:44:08 No.868981693
カタオーストラリア
30 21/11/21(日)22:44:40 No.868981886
カタ寝転んでるガルーラ
31 21/11/21(日)22:45:00 No.868982016
国として成り立つのか怪しいとこがちらほら
32 21/11/21(日)22:45:34 No.868982247
聞いては行けない街は名前の割にむっちゃ住みやすい
33 21/11/21(日)22:45:35 No.868982250
>トッカに住んでるけどそんな特別区になるようなところかな… 特急が止まるくらい? 再開発も微妙だったし
34 21/11/21(日)22:45:36 No.868982254
トツカ特に何もない
35 21/11/21(日)22:45:44 No.868982315
西側は単にまだ途中だからって理由だったような…
36 21/11/21(日)22:45:45 No.868982322
一見重要拠点っぽく見えるがそうでもないがアトゥギ
37 21/11/21(日)22:46:44 No.868982706
カタMa.K
38 21/11/21(日)22:46:58 No.868982793
エヴィナこんなに小さくないだろ
39 21/11/21(日)22:46:59 No.868982804
左下の2つ少数民族が作った町だろ
40 21/11/21(日)22:47:15 No.868982915
聞いてはいけない町
41 21/11/21(日)22:47:26 No.868982999
ザマの街は全体的にやばい
42 21/11/21(日)22:48:05 No.868983279
アトゥギの郊外に日本のトラックの荷台を作りまくって 日本のトラックの荷台はほぼこのメーカーな会社あるけど 年に一回バラを地域住民に見せつけるお祭りを行ったりする
43 21/11/21(日)22:48:11 No.868983334
ヤムァートとがザマより小さいのはおかしいのでは?
44 21/11/21(日)22:48:38 No.868983513
>ザマの街は全体的にやばい SAKUSAKUの取材班が迷い込んで 国道が目の前にあるのに抜け出せなかった迷宮だ
45 21/11/21(日)22:48:58 No.868983672
中立地帯の辺りはよくわからんし適当でいいや…って感じが平均的カナガヴァの民
46 21/11/21(日)22:49:16 No.868983788
>アトゥギの郊外に日本のトラックの荷台を作りまくって >日本のトラックの荷台はほぼこのメーカーな会社あるけど >年に一回バラを地域住民に見せつけるお祭りを行ったりする アムァーダの展示会場いいよね…
47 21/11/21(日)22:49:23 No.868983841
>左下の2つ少数民族が作った町だろ ウォダワ・ラ民族は昔はホウジョー家の元で大帝国を築いておったのじゃ
48 21/11/21(日)22:49:25 No.868983855
ヒガシトツカに栄光あれ
49 21/11/21(日)22:49:51 No.868984042
オーイマ=ツゥダの生命の神殿に軟禁されていた
50 21/11/21(日)22:50:03 No.868984130
ザマの街は米軍と殺人事件のイメージしかないな…
51 21/11/21(日)22:50:24 No.868984256
アトゥギがかつての栄華を忍ばせる痕跡もない廃虚なのは分かる
52 21/11/21(日)22:50:32 No.868984317
左上の湖の右側当たりって何があるの?
53 21/11/21(日)22:50:37 No.868984349
ヤムアートの東に操竜免許認定試験場がほしい
54 21/11/21(日)22:51:13 No.868984608
謎の巨人像が港にある
55 21/11/21(日)22:51:14 No.868984615
>ヒガシトツカに栄光あれ 坂しかねえ
56 21/11/21(日)22:51:25 No.868984681
ハ=コネの地にあるア=シノ湖には謎の生物が居るとされる
57 21/11/21(日)22:51:57 No.868984917
>ザマの街は米軍と殺人事件のイメージしかないな… そういう事件だけ見てる「」らしいが 現地に来るともっと呆然とできるぞ 本当に何もなくて逆に「何でこんなところで事件起こせたんだ……」って気持ちになれる あの辺りに埋まってる岩盤がアホみたいに分厚いので地震には強いから基地があるんだが
58 21/11/21(日)22:52:08 No.868985004
世界最強の軍港と世界最強の軍隊の飛行場や施設が地味に多い
59 21/11/21(日)22:52:27 No.868985140
イーズ半島は領内でいいと思うんじゃが…
60 21/11/21(日)22:52:32 No.868985174
江の島は元からファンタジーに出てきそうな名前してる
61 21/11/21(日)22:52:33 No.868985185
第八艦隊の母港だものな…
62 21/11/21(日)22:52:58 No.868985346
>先に書いとくけど菊名ね 黄金町かと思った
63 21/11/21(日)22:53:14 No.868985462
>第八艦隊の母港だものな… アメリカ海軍第七艦隊です…
64 21/11/21(日)22:54:02 No.868985772
勝手に特別区にされた…
65 21/11/21(日)22:54:05 No.868985795
我ア・シガラーに住む者也 汝は何処済みぞ?
66 21/11/21(日)22:54:33 No.868985982
>アメリカ海軍第七艦隊です… うわあ恥ずかしい!なんでこんなしょうもない間違いを…
67 21/11/21(日)22:54:41 No.868986032
>江の島は元からファンタジーに出てきそうな名前してる ドラゴン装備で有名らしいな
68 21/11/21(日)22:54:57 No.868986120
>マティダは領内でいいと思うんじゃが…
69 21/11/21(日)22:55:35 No.868986362
>オーイマ=ツゥダの生命の神殿に軟禁されていた 昔マ=ツゥダに住んでいたが 電車メインだったから神殿には拙者気が付かなかった…
70 21/11/21(日)22:55:45 No.868986434
グレートシップの地には最近本当にグレートシップが建造された https://shutten-watch.com/kantou/4283
71 21/11/21(日)22:56:00 No.868986553
>アトゥギがかつての栄華を忍ばせる痕跡もない廃虚なのは分かる ホンアトゥギは今後10年で駅前の古いビルみんな建て直しだよ 地元民なら今の写真撮っておくと良いよ
72 21/11/21(日)22:56:02 No.868986567
>我ア・シガラーに住む者也 >汝は何処済みぞ? それはサウス・ア・シガラーシティでいいのか? ちなウォダワ・ラ民也
73 21/11/21(日)22:56:06 No.868986594
帝都変な位置にあるな…
74 21/11/21(日)22:56:24 No.868986709
江の島は現実でもファンタジー感凄いよね
75 21/11/21(日)22:56:41 No.868986816
横須賀は海沿いのマンションの駐車場に ごっつい有刺鉄線が巻かれた柵があってよく見たらこの先米軍施設ですってところが多い
76 21/11/21(日)22:56:43 No.868986831
東戸塚の西武もなんで今もあるんだってぐらい長いよなあ
77 21/11/21(日)22:56:44 No.868986837
ヒガシトツカってアルストツカみたいだな
78 21/11/21(日)22:56:56 No.868986922
ツゥジドゥが無いぞ
79 21/11/21(日)22:57:43 No.868987221
>ホンアトゥギは今後10年で駅前の古いビルみんな建て直しだよ >地元民なら今の写真撮っておくと良いよ 言われてみればヨーカドーとハピネスは撮っておけば良かったな…
80 21/11/21(日)22:58:09 No.868987394
>秦野…渋沢…松田…お前らは今どこで戦っている… CBサワには祖母が住んでいるから定期的に顔を出しているな… あとたまにマ=ツゥダまで行っちゃうと 徐々に自然が増えて田舎チックになっていくのが不思議
81 21/11/21(日)22:58:13 No.868987419
イーハトーブみたいな
82 21/11/21(日)22:58:24 No.868987485
ショウナンからトツカに行くためには必ず激坂という名の壁を乗り越えないといけないと聞く
83 21/11/21(日)22:58:27 No.868987509
>ツゥジドゥが無いぞ 駅前をこねくり回してもファストトラベル先に指定されてないヒュジサワの一部止まりなんじゃ
84 21/11/21(日)22:58:51 No.868987626
左側もこう…なんかあるだろ!
85 21/11/21(日)22:59:03 No.868987698
西の方ももうちょっとこう…あるだろ?
86 21/11/21(日)22:59:04 No.868987712
東戸塚駅の周りは冗談抜きで坂に囲まれてる
87 21/11/21(日)22:59:31 No.868987887
>それはサウス・ア・シガラーシティでいいのか? >ちなウォダワ・ラ民也 左様 サウス・ア・シガラーシティでなり候
88 21/11/21(日)22:59:32 No.868987892
グレートシップて 確かに最近グランシップなるものができてたけど
89 21/11/21(日)22:59:34 No.868987910
ミュサキの位置はもっと南 そこはミュサキ=ゲート
90 21/11/21(日)22:59:48 No.868987984
>東戸塚駅の周りは冗談抜きで坂に囲まれてる どう町作ったらああなるのアレ
91 21/11/21(日)23:00:21 No.868988187
>サウス・ア・シガラーシティでなり候 俺の職場だ なんにも無いよね
92 21/11/21(日)23:00:23 No.868988205
カタログで三鷹市に見えた
93 21/11/21(日)23:00:27 No.868988230
>ホンアトゥギは今後10年で駅前の古いビルみんな建て直しだよ >地元民なら今の写真撮っておくと良いよ ここ最近のホンアトゥギは色々と建物新しくなっていて驚いたな…
94 21/11/21(日)23:00:30 No.868988251
グランシップにはたまに新作プラモが残されてるらしいな
95 21/11/21(日)23:00:40 No.868988318
つうてもイスェハラとかトーカイダイ載せてもなあとは思う
96 21/11/21(日)23:00:53 No.868988398
>俺の職場だ >なんにも無いよね 何もない がある感じだ…
97 21/11/21(日)23:00:58 No.868988428
相模川の西は無人の荒野みたいなもんだし…
98 21/11/21(日)23:01:02 No.868988452
>左側もこう…なんかあるだろ! 神奈川有数の水源である丹沢を抱える山北町 天下の険である箱根をもつ箱根町 工業地帯である秦野市 あと追加するならこれくらいか?
99 21/11/21(日)23:01:10 No.868988519
西側はもうちょっと山に侵食されてる
100 21/11/21(日)23:01:28 No.868988622
>左側もこう…なんかあるだろ! 例えば?
101 21/11/21(日)23:01:34 No.868988660
湘南といえばジャンクヤード
102 21/11/21(日)23:01:36 No.868988678
新横浜はどこらへんにあるの?
103 21/11/21(日)23:01:37 No.868988685
こんなあからさまにど真ん中にあるんだからさぞ栄えているんだろうなアトゥギは…
104 21/11/21(日)23:01:38 No.868988686
市街地に追い剥ぎやならず者が徘徊してそうなヒラトゥカはスラム街のマークでいいと思う
105 21/11/21(日)23:01:38 No.868988691
ユガワ・ラが載るならハ・コネも載っていいと思うが考えてみたら割と範囲広いな…
106 21/11/21(日)23:01:55 No.868988787
カミュウォーカーとトッカの間にあるカミュナーガヤって村出身です
107 21/11/21(日)23:01:56 No.868988788
占領地マチーダはないのか
108 21/11/21(日)23:02:03 No.868988836
相模川の東は東京の植民地だ
109 21/11/21(日)23:02:18 No.868988924
fu546746.jpeg いわゆるトツカの壁というやつ
110 21/11/21(日)23:02:30 No.868989000
>>サウス・ア・シガラーシティでなり候 >俺の職場だ >なんにも無いよね 大天狗の伝説を誇るダイユーザン・テンプルがあるだろ!
111 21/11/21(日)23:02:52 No.868989149
自分の住んでる西の端に名称ちゃんとある…
112 21/11/21(日)23:03:12 No.868989263
マ=ツゥダに仕事の関係上長年住んでいるが 真下にマ=ツゥダ活断層があるだなんて… 最近地震多めで怖いな…
113 21/11/21(日)23:03:20 No.868989327
開発スケジュールの問題で西側のマップがスカスカ
114 21/11/21(日)23:03:23 No.868989337
TOKYOに選挙されてるがヴァ・チーダは本来KANAGAWAのもの
115 21/11/21(日)23:03:30 No.868989385
×中立地帯 〇辺境
116 21/11/21(日)23:03:36 No.868989436
おかしいなー古のカムァクラ時代にはわりと全体が栄えていたのに
117 21/11/21(日)23:03:54 No.868989553
>fu546746.jpeg >いわゆるトツカの壁というやつ トツカを抜けたらカシオ=ガワで休憩だ
118 21/11/21(日)23:03:56 No.868989563
サーク・ラギが大きすぎる…
119 21/11/21(日)23:04:08 No.868989642
>新横浜はどこらへんにあるの? 聞いてはいけない
120 21/11/21(日)23:04:16 No.868989693
>大天狗の伝説を誇るダイユーザン・テンプルがあるだろ! あとは偉大なるゴールデン=太郎の出身地だな
121 21/11/21(日)23:04:21 No.868989726
>我ア・シガラーに住む者也 >汝は何処済みぞ? カムァクラ民 交通渋滞凄いみたいな事言う人多いけど駅と海辺だけで市全体で見れば別にそんな渋滞してるわけでもない
122 21/11/21(日)23:04:22 No.868989729
>マ=ツゥダに仕事の関係上長年住んでいるが >真下にマ=ツゥダ活断層があるだなんて… >最近地震多めで怖いな… なんだご近所さんが居るのか
123 21/11/21(日)23:04:40 No.868989837
海沿いを通るヘ・イショ街道は眺めがいい事で有名
124 21/11/21(日)23:05:08 No.868989988
ロード134いいよね…
125 21/11/21(日)23:05:09 No.868989990
>>左側もこう…なんかあるだろ! >例えば? …
126 21/11/21(日)23:05:26 No.868990104
ユガワあたりでのんびりいきたい
127 21/11/21(日)23:05:55 No.868990280
>聞いたことがある…ティガの更に西方にはフィラッカなる地があると… 工房くらいしか建ってねえ田舎だよ 何しに行こうってんだい?
128 21/11/21(日)23:05:59 No.868990300
なぜロマンスカーが停まるハ・デャーノが記されていない!?
129 21/11/21(日)23:06:09 No.868990368
ここにはマナ=ヅルの民はいないのかな?
130 21/11/21(日)23:06:35 No.868990535
>カミュウォーカーとトッカの間にあるカミュナーガヤって村出身です ラーメン屋がたくさんある村じゃないか!
131 21/11/21(日)23:06:45 No.868990621
アトゥギの西イ・セハラーには霊山ビッグマウンテンがあるのだ
132 21/11/21(日)23:07:11 No.868990788
トッカ特別区に最近移住してきたけどここ坂道多すぎない?
133 21/11/21(日)23:07:14 No.868990815
カタログでガラステーブルの下から見上げたキャッツ!
134 21/11/21(日)23:07:14 No.868990820
サーグァミ川以西はなんか色々あって滅びてしまったんだ
135 21/11/21(日)23:07:14 No.868990821
スメール・オブ・アルコールリバー… 氾濫が起きたら周囲の土地の大部分がダメになるという恐ろしいところだ… ちなみにスメール・オブ・アルコールがcruiser(軍艦的な意味)の名前にもなっている
136 21/11/21(日)23:07:18 No.868990851
>>左側もこう…なんかあるだろ! >例えば? 近隣諸国の生命線である大水源ミヤ・ガ・セ 国鉄オダキューの節目ハダーノ 国営企業やっちゃうニッサンの私有地ヒラトゥカ
137 21/11/21(日)23:07:26 No.868990907
ト・キョーも西の方はスカスカになりそうだな
138 21/11/21(日)23:07:48 No.868991027
>トッカ特別区に最近移住してきたけどここ坂道多すぎない? 水害とは無縁だぞ! 利点はぶっちゃけそれだけだ!
139 21/11/21(日)23:07:52 No.868991063
>ここにはマナ=ヅルの民はいないのかな? マナ=ヅルの民ではないけど良いところだよな
140 21/11/21(日)23:07:55 No.868991087
>トッカ特別区に最近移住してきたけどここ坂道多すぎない? 駅前で用事をすませばいい
141 21/11/21(日)23:08:05 No.868991135
https://gigazine.net/news/20200824-inkarnate/ このマップ作製ツール無料で使えるみたいだから「」も自分の住む県をファンタジー化してみようぜ!
142 21/11/21(日)23:08:09 No.868991154
>なぜロマンスカーが停まるハ・デャーノが記されていない!? うるせー最近停まる様になった田舎のくせに と停車駅の地位を奪われたマ=トゥダの民は思っております
143 21/11/21(日)23:08:10 No.868991164
滅びの街マイオカ
144 21/11/21(日)23:08:16 No.868991205
ヒガシトツカに住んでるけど坂多すぎて遠くまで見晴らせる平地見ると外国に来た感じがするよ
145 21/11/21(日)23:08:27 No.868991276
実態はともかくRPGとして見ると左上の山岳地帯がワクワクする
146 21/11/21(日)23:08:47 No.868991401
トッカには邪神ウナシーを封じたクヤ・クショーと その眷属のサイカ・イハツ=クンを封じたトッカーナがある
147 21/11/21(日)23:08:48 No.868991408
県央では割と栄えてる方なのに無視されるヒラトゥカに悲しい過去…
148 21/11/21(日)23:08:49 No.868991415
こんなに西側何にもないのに感染数はそこそこある不思議
149 21/11/21(日)23:08:59 No.868991474
毎回思うけどあと追加するって言ったら伊勢原平塚秦野南足柄? 正直何があるのかは知らん
150 21/11/21(日)23:09:07 No.868991535
トツカーナ…実在したのか…
151 21/11/21(日)23:09:17 No.868991590
>ト・キョーも西の方はスカスカになりそうだな エイトプリンスとオクターマしか判らん…
152 21/11/21(日)23:09:18 No.868991596
>滅びの街マイオカ ここだけ時間が止まってる…
153 21/11/21(日)23:09:24 No.868991631
東戸塚の特に権太坂辺りの坂ヤバイよ 長崎みたい
154 21/11/21(日)23:09:35 No.868991695
ヒラッカに住んでるけどマジで工場しかない
155 21/11/21(日)23:10:00 No.868991860
>実態はともかくRPGとして見ると左上の山岳地帯がワクワクする 左上は凶悪モンスターのクマが出るらしいから止めておいた方がいい…
156 21/11/21(日)23:10:04 No.868991885
トツカー=ナモールは実在するからな
157 21/11/21(日)23:10:26 No.868992016
>アトゥギがかつての栄華を忍ばせる痕跡もない廃虚なのは分かる ティガサキとかヒラトゥカも似たようなもんじゃないか
158 21/11/21(日)23:10:27 No.868992023
>毎回思うけどあと追加するって言ったら伊勢原平塚秦野南足柄? >正直何があるのかは知らん 神奈川唯一の村清川 割とツーリングでお世話になる
159 21/11/21(日)23:10:35 No.868992070
>トッカ特別区に最近移住してきたけどここ坂道多すぎない? 横浜の北東部以外はどこも丘だから…
160 21/11/21(日)23:10:42 No.868992115
オダワラ村
161 21/11/21(日)23:10:57 No.868992204
RPGならジョーガ島あたりがスタート地点だな
162 21/11/21(日)23:11:02 No.868992235
>実態はともかくRPGとして見ると左上の山岳地帯がワクワクする ミヤガーセ大水源の何か待ち構えてそう感いいよね…
163 21/11/21(日)23:11:20 No.868992353
>実態はともかくRPGとして見ると左上の山岳地帯がワクワクする 丹沢辺縁部の山にはもう出る様になったなぁ あんま山の中の畑行きたくねぇ
164 21/11/21(日)23:11:21 No.868992356
ウーバーイーツやってるとわかるけど横浜って坂しかないよ
165 21/11/21(日)23:11:26 No.868992373
一度だけ自転車で東戸塚駅行った事あるけどすり鉢の中に落ちて行ってるような感覚で脱出出来るのか不安になった
166 21/11/21(日)23:11:36 No.868992441
>毎回思うけどあと追加するって言ったら伊勢原平塚秦野南足柄? >正直何があるのかは知らん 観光地の箱根と丹沢を抱える山北も咥えられるはず
167 21/11/21(日)23:11:52 No.868992537
>一度だけ自転車で東戸塚駅行った事あるけどすり鉢の中に落ちて行ってるような感覚で脱出出来るのか不安になった 行きは良い良い帰りは地獄
168 21/11/21(日)23:11:59 No.868992571
アーカワあたりに住んでるけどちょっと街離れたらなんもないなここ
169 21/11/21(日)23:12:01 No.868992584
ヅシシティーも地図にない?
170 21/11/21(日)23:12:11 No.868992642
>ウーバーイーツやってるとわかるけど23区って坂しかないよ
171 21/11/21(日)23:12:23 No.868992710
ヤビツ峠はそのままでそれっぽい
172 21/11/21(日)23:12:41 No.868992804
タン・ザワー山脈の北側は今どき神隠しが起こるような魔境だぞ
173 21/11/21(日)23:12:47 No.868992854
ヒュジサワとグレートシップの間に新しいトゥーカイドゥーラインの駅が出来るらしい あんな距離近い駅の間に駅作るのマジでやめろって思ってる
174 21/11/21(日)23:12:47 No.868992856
この国って坂多すぎない?
175 21/11/21(日)23:13:03 No.868992953
ミドルリンカーンの北方に巨大な湾の底には 古の時代に繁栄を誇ったマッツィダと呼ばれる都市があるとワシの爺さんから聞いたが真偽は分からん
176 21/11/21(日)23:13:11 No.868993018
カミュウォーカーだなんてとんでもない 私はカミュウォーカーの外れにある古村グ・ミョ・ジーの出身でして…
177 21/11/21(日)23:13:12 No.868993026
>丹沢を抱える山北も咥えられるはず おっと丹沢はどちらかというと秦野のものだ
178 21/11/21(日)23:13:39 No.868993192
>>トッカ特別区に最近移住してきたけどここ坂道多すぎない? >水害とは無縁だぞ! >利点はぶっちゃけそれだけだ! 実は何年か前に冠水がおきた 十数年前だったかも知らん
179 21/11/21(日)23:13:44 No.868993217
アトゥギがかろうじて地図に載るくらいの町だったら西側はそりゃなにもないわ…
180 21/11/21(日)23:13:47 No.868993235
東戸塚の近くの半蔵好き
181 21/11/21(日)23:13:53 No.868993268
>>実態はともかくRPGとして見ると左上の山岳地帯がワクワクする >ミヤガーセ大水源の何か待ち構えてそう感いいよね… やたら強いボスがいたりレアなアイテムがあったりするけど行き止まりで 「この道を切り開いた民は山を越えられずついに力つきて果てた」とか石碑に刻まれてるやつ
182 21/11/21(日)23:14:02 No.868993328
>私はカミュウォーカーの外れにある古村グ・ミョ・ジーの出身でして… 原住民でないと発音が難しい村きたな…
183 21/11/21(日)23:14:04 No.868993341
ここ2か3年にマ=ツゥダの山の畑で 蛭が出る様になって蛭対策しなきゃいけないのが億劫だ
184 21/11/21(日)23:14:05 No.868993346
>ヒュジサワとグレートシップの間に新しいトゥーカイドゥーラインの駅が出来るらしい >あんな距離近い駅の間に駅作るのマジでやめろって思ってる ヴィレッジヒル
185 21/11/21(日)23:14:23 No.868993480
>ヒュジサワとグレートシップの間に新しいトゥーカイドゥーラインの駅が出来るらしい >あんな距離近い駅の間に駅作るのマジでやめろって思ってる 悪の秘密結社タケダの力には抗えない…
186 21/11/21(日)23:14:30 No.868993533
鎌倉はクワマクラでも良かったのでは
187 21/11/21(日)23:14:35 No.868993572
>実態はともかくRPGとして見ると左上の山岳地帯がワクワクする 明らかに別の文化圏の人達が住んでる
188 21/11/21(日)23:14:55 No.868993701
ログ・ホライズンを思い出す
189 21/11/21(日)23:15:11 No.868993800
>ウーバーイーツやってるとわかるけど横浜って坂しかないよ 前から気になってたんだけどウーバーの注文がよく入る特定の店とかある?選ぶ時の参考にしたい
190 21/11/21(日)23:15:28 No.868993928
>アトゥギがかろうじて地図に載るくらいの町だったら西側はそりゃなにもないわ… アトゥギ以西は基本荒野だからな...
191 21/11/21(日)23:15:45 No.868994046
北西の山岳地帯の向こう側はヤーマナ・シーという蛮族の国があるんじゃよ
192 21/11/21(日)23:15:49 No.868994079
ハダーノが追加されたらタバーコという暗黒的な草の生産をしててしかもギルドの訓練所(職業訓練校)があるような場所になりそう
193 21/11/21(日)23:15:56 No.868994132
>東戸塚の近くの半蔵好き 美味しいよね…
194 21/11/21(日)23:16:02 No.868994173
正月はサムリヴァーに巡礼しに行く
195 21/11/21(日)23:16:38 No.868994411
>>アトゥギがかろうじて地図に載るくらいの町だったら西側はそりゃなにもないわ… >アトゥギ以西は基本荒野だからな... ヤ・マトゥはアトゥギより人口多いんだぞ
196 21/11/21(日)23:16:39 No.868994421
そろそろハ=コネの温泉に入りたいものだ あとは美術館へ行きたい…
197 21/11/21(日)23:16:42 No.868994436
ハダーノの水は日本一らしい
198 21/11/21(日)23:16:43 No.868994442
>正月はサムリヴァーに巡礼しに行く サムリヴァーには古き神を海へ帰す祭りがあるらしい
199 21/11/21(日)23:16:57 No.868994540
>>ウーバーイーツやってるとわかるけど横浜って坂しかないよ >前から気になってたんだけどウーバーの注文がよく入る特定の店とかある?選ぶ時の参考にしたい とにかくマックが多いぞ! 後個人的にだけど近所はインドカレー屋さんめっちゃ人気
200 21/11/21(日)23:17:38 No.868994825
アーヤセの村には行ったことがないが 街道を通る限りの知識では老人に鞭を打つような社会らしいな
201 21/11/21(日)23:17:47 No.868994886
ヒュジサワからアトゥギまで何であんなに時間かかるんだろう
202 21/11/21(日)23:17:56 No.868994940
あまり知られていないことだが終わらない区域には大猿の形をした巨神が人々を見守っているとかなんとか
203 21/11/21(日)23:17:56 No.868994942
>悪の秘密結社タケダの力には抗えない… 対抗勢力ロシゥの手先アタリ=ハズレの研究拠点がトッカにできるぞ!!
204 21/11/21(日)23:17:59 No.868994952
東戸塚は前に一度ここにスレ立ってたけど1ポンドのトンテキが1500円代で食える店が良いよ
205 21/11/21(日)23:18:00 No.868994960
他の地域に比べて干魃が起きにくいのはなんで?
206 21/11/21(日)23:18:34 No.868995179
西北のアッパーアシガラ地域は今は失われたタンザワの古道を使って ヤマナシーとの結びつきのが昔から強いからな…
207 21/11/21(日)23:19:04 No.868995380
>原住民でないと発音が難しい村きたな… あれそんな難しい発音だったの!?
208 21/11/21(日)23:19:17 No.868995459
fu546811.gif アトゥギ以西だとハドゥアヌォとヒラトゥーカがあればバランスいい
209 21/11/21(日)23:19:26 No.868995518
>ヒュジサワからアトゥギまで何であんなに時間かかるんだろう 小田急実質各駅停車になるし王の道l246が狭いから
210 21/11/21(日)23:19:32 No.868995554
>ハダーノが追加されたらタバーコという暗黒的な草の生産をしててしかもギルドの訓練所(職業訓練校)があるような場所になりそう 暗黒的な草を称える怪しい祭があるらしいな
211 21/11/21(日)23:19:45 No.868995629
>北西の山岳地帯の向こう側はヤーマナ・シーという蛮族の国があるんじゃよ ヤーマナ・シーに続くドゥ・シー街道は人力騎馬の奉納レースやってたよねそういや
212 21/11/21(日)23:20:26 No.868995915
北辺の街クライムドアの隣りにあるシク・ガーラの村に住んでるけど流石に地図に無い
213 21/11/21(日)23:20:28 No.868995925
>後個人的にだけど近所はインドカレー屋さんめっちゃ人気 ありがとうインドカレーか 今度贅沢したい時に人気所探して頼んでみるわ
214 21/11/21(日)23:21:06 No.868996171
シリウス図書館ってそのままありそう
215 21/11/21(日)23:21:15 No.868996223
>ハダーノの水は日本一らしい あそこの水を使ったラーメン屋ズンドバーはあふぅリと言うラーメン屋も展開したり確かに美味い
216 21/11/21(日)23:21:21 No.868996268
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
217 21/11/21(日)23:21:41 No.868996394
>他の地域に比べて干魃が起きにくいのはなんで? ハコネとタンザワっていうジャポネスク有数の水源を抱えてるから
218 21/11/21(日)23:21:45 No.868996426
>fu546811.gif >アトゥギ以西だとハドゥアヌォとヒラトゥーカがあればバランスいい いつ見ても2つある緑区が気になる
219 21/11/21(日)23:21:52 No.868996479
>あれそんな難しい発音だったの!? トッカのグミ・サワーも何だその読みってかんじだ
220 21/11/21(日)23:21:52 No.868996482
>fu546811.gif >アトゥギ以西だとハドゥアヌォとヒラトゥーカがあればバランスいい でもKANAGAWAを名乗るなら小さくともハッコヌの街は入れたいなぁ
221 21/11/21(日)23:22:25 No.868996721
>あれそんな難しい発音だったの!? 弘明寺(グミョウジ)は結構難読地名寄りじゃない?
222 21/11/21(日)23:22:28 No.868996739
>ハダーノの水は日本一らしい タン・ザワの水はマジでおいしいからな…
223 21/11/21(日)23:22:35 No.868996785
森林組合の辺境作業部隊に所属してタンザワー山脈の奥深くで活動したことあるけど 都市部に近い割にすぐに深くなって怖いよあそこ
224 21/11/21(日)23:22:39 No.868996823
ミドリークは政令市の何もないエリア御用達ネームだからな…
225 21/11/21(日)23:22:51 No.868996917
>でもKANAGAWAを名乗るなら小さくともハッコヌの街は入れたいなぁ ハッコヌは関所があるからな 防衛上の理由で市販の地図では空白になっとるんじゃ
226 21/11/21(日)23:23:18 No.868997118
>トッカのグミ・サワーも何だその読みってかんじだ そもそもカミュウォーカーもあれ平仮名だとかみおおおかで何個おを入れるつもりだって名前だしな
227 21/11/21(日)23:23:42 No.868997293
グ・ミョ・ジをコウメイジと読んだら余所者
228 21/11/21(日)23:24:16 No.868997524
ミナ・ミークのどの辺がミナ・ミーなんだろう…
229 21/11/21(日)23:24:35 No.868997661
サガァミハラに何もないって言ったかテメー! そのとおりだと思う
230 21/11/21(日)23:24:37 No.868997669
>グ・ミョ・ジをコウメイジと読んだら余所者 KANAGAWAの民も読める割合は半分くらいかと...
231 21/11/21(日)23:25:16 No.868997905
>そもそもカミュウォーカーもあれ平仮名だとかみおおおかで何個おを入れるつもりだって名前だしな 関東には大岡山とかあるし…
232 21/11/21(日)23:25:17 No.868997927
サ・ガミ・ハラが地図に載っていないのは蛮族が闊歩しており マッパーが近寄れないためと聞く
233 21/11/21(日)23:25:19 No.868997946
ハコーネ駅伝のおかげかコースの国道沿いの地名はそこそこ知られてるらしい
234 21/11/21(日)23:25:20 No.868997955
グソ、ナガヌキ辺りはマジで読めん
235 21/11/21(日)23:25:45 No.868998116
ハマ・ギンも原住民チェッカーである
236 21/11/21(日)23:26:00 No.868998207
ハダーノの民が自分含めてなんかそこそこいて怖かった…
237 21/11/21(日)23:26:00 No.868998212
>サガァミハラに何もないって言ったかテメー! >そのとおりだと思う 遥か海の向こうの巨大帝国の軍隊の基地があるじゃない
238 21/11/21(日)23:26:01 No.868998214
オットモタウン
239 21/11/21(日)23:26:04 No.868998238
俺の住んでるところが滅んでる扱いされてる 何年か前にイオンもできたんだぞ!?
240 21/11/21(日)23:26:18 No.868998313
ハダーノにはヴァルハラがあるそうだな
241 21/11/21(日)23:26:37 No.868998432
>サ・ガミ・ハラが地図に載っていないのは蛮族が闊歩しており >マッパーが近寄れないためと聞く ていうか海沿いの地域殆ど蛮族の勢力圏ですよね
242 21/11/21(日)23:26:42 No.868998470
>ハダーノの民が自分含めてなんかそこそこいて怖かった… 無駄に人口多いからな…
243 21/11/21(日)23:26:49 No.868998516
今は亡きダイ・クマもローカルだった
244 21/11/21(日)23:27:17 No.868998692
ウォダワ・ラにはここ最近バーガーキングが出来ているのがありがたい…
245 21/11/21(日)23:27:23 No.868998734
帝国行政市が地味なのおかしいだろ!
246 21/11/21(日)23:27:30 No.868998785
>何年か前にイオンもできたんだぞ!? 全ての商店街を消しそして私も消えよう…永遠に!
247 21/11/21(日)23:28:20 No.868999121
まあ実際に消したのはダイエーだったんだが
248 21/11/21(日)23:28:23 No.868999143
>>ハダーノの民が自分含めてなんかそこそこいて怖かった… >無駄に人口多いからな… 俺はマトゥーダみたいな狭い地域にスレで確認できるだけでも二人も居るほうが怖いわ
249 21/11/21(日)23:28:27 No.868999165
帝都はサークラギというよりロード・ホースカー
250 21/11/21(日)23:28:45 No.868999283
>そもそもカミュウォーカーもあれ平仮名だとかみおおおかで何個おを入れるつもりだって名前だしな 何年か前に北斗の拳とのコラボでそんな感じの看板にしてたな
251 21/11/21(日)23:28:54 No.868999340
>帝国行政市が地味なのおかしいだろ! 横浜駅周辺と桜木町駅周辺どっちが栄えてるっていうと…ねぇ?
252 21/11/21(日)23:29:17 No.868999473
クァン・ナイ商業特区
253 21/11/21(日)23:29:29 No.868999554
>>東戸塚駅の周りは冗談抜きで坂に囲まれてる >どう町作ったらああなるのアレ 元々誓願駅で周りに何もなくて後から無理矢理駅前を作ったんよ
254 21/11/21(日)23:29:29 No.868999560
伝説の冒険者トロの旅した土地ミューラ共和国…
255 21/11/21(日)23:29:44 No.868999643
>>帝国行政市が地味なのおかしいだろ! >横浜駅周辺と桜木町駅周辺どっちが栄えてるっていうと…ねぇ? 裏のボスチャイナタウン
256 21/11/21(日)23:30:01 No.868999749
アトゥギに住んでた時はちょくちょくトゥルマーキの温泉に行ってた