虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

結構長... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)20:59:13 No.868938638

結構長くやった割にはトリコの倫理観って一貫してておかしいなって思うことはそんなになかった 強いて言うならここ違和感あるくらい

1 21/11/21(日)21:02:00 No.868939934

どこらへんが変?

2 21/11/21(日)21:02:56 No.868940378

>どこらへんが変? 自分で着いてきたとはいえ一応小松にこういうの渡すならもっと真剣なトーンで使い方説明しそうだなって

3 21/11/21(日)21:03:38 No.868940751

倫理観ではないけど使ったら確か使ったら死ぬやつだよねこれ

4 21/11/21(日)21:04:04 No.868940959

耳栓の説明忘れただけだから…

5 21/11/21(日)21:05:00 No.868941373

覚悟はしてたとはいえ自分が原因でいらぬ死をもたらしたからな…

6 21/11/21(日)21:05:36 No.868941652

>>どこらへんが変? >自分で着いてきたとはいえ一応小松にこういうの渡すならもっと真剣なトーンで使い方説明しそうだなって 多分試し撃ちしてないよ

7 21/11/21(日)21:05:58 No.868941813

結果的に助かってよかったね… 食運の賜物か

8 21/11/21(日)21:06:04 No.868941848

ここらへんはまだ小松の扱い適当だったから…

9 21/11/21(日)21:06:27 No.868942017

>耳栓の説明忘れただけだから… 多分耳栓しても死ぬ…

10 21/11/21(日)21:07:21 No.868942409

スレ画のアイテムなんかサイズ感おかしくなかった?

11 21/11/21(日)21:07:45 No.868942574

まだ付き添いの料理人程度の扱いだしな

12 21/11/21(日)21:08:01 No.868942700

小松一人の時に猛獣に襲われた時って間違いなく死んで食われるから それよりはマシみたいな所はある

13 21/11/21(日)21:08:55 No.868943085

まあ撃っても猛獣は逃げなかったんだが…

14 21/11/21(日)21:08:56 No.868943091

デビル大蛇に全く聞いてなかったのも酷い

15 21/11/21(日)21:09:15 No.868943260

鳴らせば一応何かは近づいてくるしな

16 21/11/21(日)21:10:12 No.868943690

次郎が通りがからなかったら死んでた というか一回死んだ

17 21/11/21(日)21:10:13 No.868943704

基本的に倫理観が一貫してるのは同意する

18 21/11/21(日)21:10:33 No.868943842

一般人の肉体の脆弱さを甘くみてたんだろ

19 21/11/21(日)21:12:00 No.868944470

トリコは普通に耐えれるんだろうな うォ~すっげえ音!位のノリで

20 21/11/21(日)21:12:35 No.868944725

トリコヘラヘラしてた記憶あったけどそもそも死んでたと思ってなかったんだな fu546307.jpg

21 21/11/21(日)21:12:58 No.868944912

悪あがき用くらいのものなんだろう

22 21/11/21(日)21:13:30 No.868945188

>トリコは普通に耐えれるんだろうな >うォ~すっげえ音!位のノリで ゼブラ横にいたらキレてると思う バリアするだろうけどそれでも耳いいやつには絶対つらい

23 21/11/21(日)21:15:23 No.868946004

死相が出てたからクラッカーあっても無くても死んでいたと思われる

24 21/11/21(日)21:15:51 No.868946181

あんな洞窟で炸裂させたらそりゃ死ぬわ

25 21/11/21(日)21:16:06 No.868946289

トリコが小松がどんなやつか意識して大切に扱い始めるのこの少し後だし…

26 21/11/21(日)21:16:54 No.868946626

ココが一番小松と相性いいよ

27 21/11/21(日)21:16:55 No.868946628

クラッカーなくてもデビル大蛇に食われそうになってたら二浪助けてくれただろうしな…

28 21/11/21(日)21:17:03 No.868946670

アニメだと耳栓の説明はしたけど小松が余裕なくて付けるの忘れてたって改変されたシーン

29 21/11/21(日)21:17:46 No.868946979

フグ鯨だっけ? ここら辺から小松が役に立ち始めたよね

30 21/11/21(日)21:19:34 No.868947783

>フグ鯨だっけ? >ここら辺から小松が役に立ち始めたよね トリコも初めて連れてきて良かったぞって言われるのがそこだし

31 21/11/21(日)21:19:38 No.868947817

>アニメだと耳栓の説明はしたけど小松が余裕なくて付けるの忘れてたって改変されたシーン 自然っちゃ自然か

32 21/11/21(日)21:20:13 No.868948093

多分本当にショボい獣追っ払うだけのクラッカーとして渡してるから使った小松が死ぬほどの威力出るとは思ってないんだろうけどヒドい

33 21/11/21(日)21:20:31 No.868948243

倫理観というよりも 使い手の身体能力のことを考慮せず使ったら死ぬような道具を緊急避難用として渡すっていうのが なんかプロっぽくないなーとは思った

34 21/11/21(日)21:21:44 No.868948785

そりゃトリコ基本ソロ活動だし

35 21/11/21(日)21:21:46 No.868948803

別に人命救助のプロではないし…捕獲するのが専門だし…

36 21/11/21(日)21:21:58 No.868948902

小松よりデビル大蛇の肉の方優先してたからな…

37 21/11/21(日)21:23:00 No.868949369

死相出るとか大抵死なない前触れなのに死んだ

38 21/11/21(日)21:23:28 No.868949552

自然界じゃ雑魚の小松でもクラッカー引くだけで緊急回避できるんだからちゃんとしてる 耳栓のことちゃんと言っとけよってのははい

39 21/11/21(日)21:24:00 No.868949770

この頃はぶっちゃけ小松の事すげえ軽く見てるのも大きいと思う

40 21/11/21(日)21:24:19 No.868949903

役に立たない一般人でもトリコが雑に扱うかなって疑問はあるよね

41 21/11/21(日)21:24:45 No.868950063

死んでもまあしゃあなしくらいだよね

42 21/11/21(日)21:24:46 No.868950071

出る時期でのキャラの違いみたいなのもあるけどゼブラがわりと非戦闘員の保護頑張るタイプなのが面白い

43 21/11/21(日)21:25:22 No.868950326

ゼブラ出てくるの相当時間差あるしな…

44 21/11/21(日)21:25:24 No.868950338

>この頃はぶっちゃけ小松の事すげえ軽く見てるのも大きいと思う わかる >役に立たない一般人でもトリコが雑に扱うかなって疑問はあるよね でもこれもわかる

45 21/11/21(日)21:25:38 No.868950435

>役に立たない一般人でもトリコが雑に扱うかなって疑問はあるよね 食いに来てるんだから食われる覚悟くらいしとけよって話でしょ

46 21/11/21(日)21:26:17 No.868950700

むしろ回避手段渡してるだけ優しいまであるこの頃のトリコ

47 21/11/21(日)21:26:31 No.868950782

>役に立たない一般人でもトリコが雑に扱うかなって疑問はあるよね 街中の一般人ならともかく小松ってビビりの癖に危険地帯にトリコが行くからってホイホイついていくしなあ

48 21/11/21(日)21:26:33 No.868950798

漫画に倫理観だのなんだ言っちゃうの現代っ子っぽいて

49 21/11/21(日)21:26:36 No.868950812

自己責任だってセリフがそこそこの頻度で出てくるから初期は死んだら仕方ないやで済ますくらいのキャラだったんだろうな サソリゴキブリに他の美食屋が食われてるときもノーリアクションだったし

50 21/11/21(日)21:27:30 No.868951199

自分の意志で来てるんだから死んだら自己責任だぞとは最初から言ってる それでもこのクラッカーの下りに違和感あるのは分かるよ

51 21/11/21(日)21:28:01 No.868951394

けどセンチュリースープ辺りだとめっちゃ優しかったりするしシビアなのかそうじゃないのかわからんよねトリコ そこもいい所なんだろうけど

52 21/11/21(日)21:28:12 No.868951476

内心対等なコンビとしては認めてない時期だったから扱いが雑ってのはどっかであったような

53 21/11/21(日)21:28:23 No.868951565

死にかけたとかじゃなくて死んだからな! このクラッカー開いたせいで!

54 21/11/21(日)21:28:26 No.868951585

>けどセンチュリースープ辺りだとめっちゃ優しかったりするしシビアなのかそうじゃないのかわからんよねトリコ >そこもいい所なんだろうけど 役に立つのはわかったからね

55 21/11/21(日)21:28:31 No.868951602

この頃ってモブが死んでもまっいっかくらいだったし

56 21/11/21(日)21:28:53 No.868951726

環境や小松への心象の違いとかは間違いなくあるんだろうけどスカイフォールの時のトリコとかめちゃくちゃ小松のケアしてるから後から見るとここに違和感ある

57 21/11/21(日)21:29:01 No.868951788

まあクラッカー渡すって相手の緊急時の安否気遣う行為なのに耳栓のこと伝え忘れて逆に殺してしまうって普通におかしいからな…

58 21/11/21(日)21:29:06 No.868951831

>役に立つのはわかったからね いや小松だけじゃなくてヤクザやその辺の料理人に対してもよ

59 21/11/21(日)21:29:18 No.868951927

一回しか使ってないからまだ4個ほどあるんだよなこれ

60 21/11/21(日)21:29:33 No.868952015

>倫理観というよりも >使い手の身体能力のことを考慮せず使ったら死ぬような道具を緊急避難用として渡すっていうのが >なんかプロっぽくないなーとは思った 小松の弱さが想定外だったんじゃないかな…

61 21/11/21(日)21:29:38 No.868952051

>いや小松だけじゃなくてヤクザやその辺の料理人に対してもよ フィトンチッド出さなきゃいけないからね

62 21/11/21(日)21:29:46 No.868952097

センチュリースープの時はやけに甘いのにもそれっぽい理屈つけてたような

63 21/11/21(日)21:30:17 No.868952309

>一回しか使ってないからまだ4個ほどあるんだよなこれ どっかで再登場するのか

64 21/11/21(日)21:30:17 No.868952312

>環境や小松への心象の違いとかは間違いなくあるんだろうけどスカイフォールの時のトリコとかめちゃくちゃ小松のケアしてるから後から見るとここに違和感ある スカイフォールの頃はトリコが誘ってる

65 21/11/21(日)21:30:32 No.868952400

捕獲レベル21に効かないしなあ…

66 21/11/21(日)21:30:46 No.868952495

この頃の小松ってマジでちょっと腕が立つだけな料理人だし コンビでもない

67 21/11/21(日)21:31:08 No.868952648

わざわざ小松が死なないようにクラッカー作るのに耳栓のこと忘れて死なせるのは普通に詰めの甘さで違和感あるかも

68 21/11/21(日)21:31:48 No.868952903

自衛のための道具を渡しておいてその説明をしないのは変だけどまあ次郎の凄さを見せるための展開だから

69 21/11/21(日)21:31:50 No.868952914

>まあクラッカー渡すって相手の緊急時の安否気遣う行為なのに耳栓のこと伝え忘れて逆に殺してしまうって普通におかしいからな… そんなに小松の鼓膜がヤワだとは…

70 21/11/21(日)21:32:17 No.868953110

>環境や小松への心象の違いとかは間違いなくあるんだろうけどスカイフォールの時のトリコとかめちゃくちゃ小松のケアしてるから後から見るとここに違和感ある ベジタブルスカイ行く時はトリコが会長からケツ叩かれてコンビにしようかって考えてた時だし個人的には分かる

71 21/11/21(日)21:32:28 No.868953181

ていうか耳栓してても死ぬだろあれ

72 21/11/21(日)21:32:50 No.868953322

コンビになってからは守らなきゃって感じだけど最初の方はついてくるなら自分で身を守れってスタンスじゃなかったっけ フグ鯨で役に立ってからは小松大事にし始めるけど

73 21/11/21(日)21:33:12 No.868953480

グルメ耳栓とか超凄い耳栓が絶対あるよあの世界

74 21/11/21(日)21:33:33 No.868953640

センチュリースープのとこはまず美食會がクソ野郎だったから…

75 21/11/21(日)21:33:36 No.868953662

デビル大蛇って不細工で食われないのに結構出番あるよな

76 21/11/21(日)21:33:36 No.868953664

フグ鯨食いてえ…ヒレ酒超うまそう…

77 21/11/21(日)21:33:48 No.868953740

>センチュリースープの時はやけに甘いのにもそれっぽい理屈つけてたような 虫対策の成分出すのに優しさを出すようにグルメ細胞が脳内反応してたって理屈付いてたな 後半は食儀とかやって感謝したから優しさの範囲が広がってきたとかそんなんじゃない? 基本シビアな所もある気のいい兄ちゃんなのは同じだし

78 21/11/21(日)21:34:06 No.868953859

>デビル大蛇って不細工で食われないのに結構出番あるよな ハンバーグにされてるぞ

79 21/11/21(日)21:34:08 No.868953875

倫理観って言うか初期トリコさんは小松が死んでも別にいいというか 興味持ったり相棒として認めるのはもっと後だからスレ画の行為は納得いく かなり怖い話だけど

80 21/11/21(日)21:34:42 No.868954101

>フグ鯨で役に立ってからは小松大事にし始めるけど たしかにここで役に立ってから認識変わってたな

81 21/11/21(日)21:34:56 No.868954213

>デビル大蛇って不細工で食われないのに結構出番あるよな 初登場の時苦戦したのトリコが食いたいせいだぞ

82 21/11/21(日)21:35:23 No.868954377

小松が死ぬならそれは仕方ないってスタンスなのはともかく死なないようにクラッカー渡しておきながら耳栓忘れるってのがおかしいのは変わらんし…

83 21/11/21(日)21:35:32 No.868954427

小松の包丁見てココがす…素晴らしい…みたいな感想持つシーン好き

84 21/11/21(日)21:35:46 No.868954522

トリコってか四天王全員人間に興味なかったな最初

85 21/11/21(日)21:36:33 No.868954871

これに関しちゃ単純に失敗しただけだと思う

86 21/11/21(日)21:36:44 No.868954944

>小松が死ぬならそれは仕方ないってスタンスなのはともかく死なないようにクラッカー渡しておきながら耳栓忘れるってのがおかしいのは変わらんし… まあおかしくてもトリコが間抜けだったで終わる話だし…

87 21/11/21(日)21:36:46 No.868954955

アニメだと耳栓も渡したし説明もしたけど非常事態で耳栓付けられずにクラッカー使っちゃったって改変されてた

88 21/11/21(日)21:36:58 No.868955039

ココはココでトリコのために致死毒使わず仕留めたしな… 小松のこと心配してたのに…

89 21/11/21(日)21:37:29 No.868955243

>トリコってか四天王全員人間に興味なかったな最初 中期くらいまでは傲慢な化け物たちが「おもしれー人間…」って感じで興味持ってく話だからな 話進むと更なる化け物たちがいる世界観ってことになっていくけどそれはそれとして

90 21/11/21(日)21:37:34 No.868955272

トリコ本人だけならあんなん作らんだろうし 多分初めてやったから 渡してあるし大丈夫だろ→あれでも小松だとクラッカーで死ぬかな?ってなったんでしょ

91 21/11/21(日)21:37:36 No.868955286

基本的な価値観が現実とは違うんだよねこの時点で

92 21/11/21(日)21:37:38 No.868955302

サニーが小松にデレるまでがわりと速い トリコと比べると即堕ち

93 21/11/21(日)21:37:58 No.868955423

元々仕事仲間でもなく勝手についてくるだけなんだから死んでも自己責任みたいな話だったよねこの頃は

94 21/11/21(日)21:37:58 No.868955425

>トリコってか四天王全員人間に興味なかったな最初 危険物扱いされまくったココにナルシストのサニーと犯罪者のゼブラだからな

95 21/11/21(日)21:38:34 No.868955669

>サニーが小松にデレるまでがわりと速い >トリコと比べると即堕ち ゼブラは最初から甘々だし四天王ハーレムにまきで入った感じある

96 21/11/21(日)21:38:40 No.868955708

トリコっていうかこの世界多分食人あるよね

97 21/11/21(日)21:38:46 No.868955745

ぶっちゃけトリコって食に関しては凄いけどそれ以外はかなり抜けてるしなあ

98 21/11/21(日)21:38:46 No.868955746

耳栓は無いと自分でも耳が凄くキーンと来るくらいの威力を想定してたのかもしれない

99 21/11/21(日)21:38:52 No.868955790

小松サニーはかなりキテた

100 21/11/21(日)21:39:07 No.868955884

割とトリコも1話時点では評価アレだったし… 四天王はどいつもこいつも…って感じだった気がする

101 21/11/21(日)21:39:13 No.868955927

この時の小松ってお客様でも被害者でもなく自分の意思で志願してきた人だからじゃない? トリコ的にはたぶんカジノで自分の命かけてギャンブルしてる人と同じ扱いだったんじゃないかな

102 21/11/21(日)21:39:28 No.868956036

>ぶっちゃけトリコって食に関しては凄いけどそれ以外はかなり抜けてるしなあ クレジットカードよく無くすとか言ってたな

103 21/11/21(日)21:39:29 No.868956045

>トリコっていうかこの世界多分食人あるよね その辺の話は割りとちょくちょく出るから 流石に実際調理して食ってるシーンはないけど

104 21/11/21(日)21:39:32 No.868956059

別にクラッカー無くても死んでたけどクラッカーわざわざ渡した上で忠告忘れてたからトリコが殺したみたいに見えちゃうのはな…

105 21/11/21(日)21:39:42 No.868956137

自分なら取れるからって割と雑に市場価格崩壊させるし

106 21/11/21(日)21:40:02 No.868956282

人間食うのはまずいけどグルメヒューマンなら食っても問題ないみたいな

107 21/11/21(日)21:40:13 No.868956375

>自分なら取れるからって割と雑に市場価格崩壊させるし 貧しい問屋抱えてるから!って安値で交渉する方も悪いんですよ

108 21/11/21(日)21:40:23 No.868956465

出てくる料理人が結構バトル的にも強い人達ばっかりだし そっちは全く鍛えずに危険地域に同行してくる小松が舐めてる事は舐めてる

109 21/11/21(日)21:40:36 No.868956563

ネオの極限まで怖がらせて喰うのも調理法の一種で別に咎められるもんじゃないってスタンスだよね なんかオス同士睨み合わせて調理するクマとか居たしやってる事大差ない

110 21/11/21(日)21:40:38 No.868956572

食人っていうか食ってる動物の知能がかなり高いからなぁ

111 21/11/21(日)21:41:03 No.868956738

ニトロも人間より知能高いけど次郎はよく食ってたらしいし

112 21/11/21(日)21:41:29 No.868956932

コンビになるならともかく自分の意志で付いてくるならある程度は自分で守れよってスタイルだからな テリーにもそうだった

113 21/11/21(日)21:41:31 No.868956950

>食人っていうか食ってる動物の知能がかなり高いからなぁ ビリオンバードへの感謝は当時から割と読者にドン引きされてたよね…

114 21/11/21(日)21:41:37 No.868957001

洞窟の反響で音の衝撃が強くなったのかも

115 21/11/21(日)21:41:38 No.868957010

>自分なら取れるからって割と雑に市場価格崩壊させるし いうて新食材とかゴロゴロ見つかるからそこまで固く守ってもって所もありそう

116 21/11/21(日)21:41:56 No.868957148

小松って曲がりなりにも五つ星ホテルのシェフだったのになんであんなに弱かったんだろう

117 21/11/21(日)21:42:03 No.868957214

まずギネスに拾われるってどんな環境で生まれたの次狼…

118 21/11/21(日)21:42:30 No.868957407

>トリコっていうかこの世界多分食人あるよね 多分っていうかニトロのレシピにあったはず

119 21/11/21(日)21:42:40 No.868957472

>小松って曲がりなりにも五つ星ホテルのシェフだったのになんであんなに弱かったんだろう 料理の実力と腕っぷしは関係無いよ!?

120 21/11/21(日)21:42:43 No.868957493

>食人っていうか食ってる動物の知能がかなり高いからなぁ グルメ界一番手の入道とか会話出来るけど特に触れられず食われるし まあその辺は誤差よね

121 21/11/21(日)21:42:58 No.868957598

正直食人よりビリオンバードが1番空寒い物を感じたし決定的に価値観の差を意識した

122 21/11/21(日)21:43:28 No.868957801

>料理の実力と腕っぷしは関係無いよ!? でも五つ星なら死んでても面倒な食材絶対あるよな…

123 21/11/21(日)21:43:39 No.868957878

>>食人っていうか食ってる動物の知能がかなり高いからなぁ >ビリオンバードへの感謝は当時から割と読者にドン引きされてたよね… 食べ物に感謝ってのは食育として絶対やるべきだと思うし畜産農家が美味しく育てよって愛情を注ぐのは分かる だけどビリオンバードが都合よすぎるのと目の前から君を食べさせてくれてありがとうって言ってそれに感動する流れがどうしてもな…

124 21/11/21(日)21:44:12 No.868958129

>ビリオンバードへの感謝は当時から割と読者にドン引きされてたよね… まずいまずい言われてた鳥に「キミは美味しいよ」って感謝したらものすごく旨くなったんでみんなで食べたんだっけ

125 21/11/21(日)21:44:30 No.868958251

>正直食人よりビリオンバードが1番空寒い物を感じたし決定的に価値観の差を意識した むしろ上手いこと誤魔化しつつ良くまとめたなって

126 21/11/21(日)21:44:44 No.868958363

ビリオンバード自体は一龍のフルコースっぽくて好き

127 21/11/21(日)21:44:52 No.868958408

涙と煙が豆乳と湯葉だっただけだし… 顔の組成には言及はされてないし…

128 21/11/21(日)21:44:57 No.868958442

>小松って曲がりなりにも五つ星ホテルのシェフだったのになんであんなに弱かったんだろう サンサングラミーとかむしろ弱いことでゲットできた食材もあるので 一概に弱いことが悪いとも言えないのがこの世界だ

129 21/11/21(日)21:45:03 No.868958483

>まずギネスに拾われるってどんな環境で生まれたの次狼… アイツグルメ細胞の悪魔なんじゃないかな あんだけ強いのに自分の中に悪魔いないし

130 21/11/21(日)21:45:32 No.868958700

食料危機になったけど異常な繁殖力ある鳥を捕まえて でもクソまずなんでどうしようってなった話だっけ

131 21/11/21(日)21:45:37 No.868958739

>涙と煙が豆乳と湯葉だっただけだし… >顔の組成には言及はされてないし… 小松は顔の調理もしそうだし出来そうなんだよなぁ…

132 21/11/21(日)21:45:57 No.868958889

まあバリアンバード以降に人間が燃料にされてたり ネオに食われるのも別に悪では無いみたいにしてバランスを取った感はある

133 21/11/21(日)21:46:00 No.868958926

みんな君のことおいしい美味しいって言ってるよ

134 21/11/21(日)21:46:35 No.868959158

こっちで言うと平家蟹の甲羅が顔っぽいから何だってんだくらいなのかな豆乳道

135 21/11/21(日)21:47:39 No.868959592

>アイツグルメ細胞の悪魔なんじゃないかな >あんだけ強いのに自分の中に悪魔いないし 悪魔は生殖器ないって言ってるから人間

136 21/11/21(日)21:48:22 No.868959910

あの三兄弟はなんなんだよマジで…

137 21/11/21(日)21:50:01 No.868960610

>食料危機になったけど異常な繁殖力ある鳥を捕まえて >でもクソまずなんでどうしようってなった話だっけ 料理人達が普通に美味しくしたから全く問題になってない 昔は不味くて絶滅したらしいなって話しただけ

138 21/11/21(日)21:50:04 No.868960626

>トリコっていうかこの世界多分食人あるよね 一応そういう描写はなかったような

139 21/11/21(日)21:50:28 No.868960803

>でもクソまずなんでどうしようってなった話だっけ 味は並なんだけどグルメ時代到来で美味いもんいっぱい出てきたから わざわざ並程度の美味しさのビリオンバード食う必要ないなってなった 誰も襲わなくなってビビらなくなったので滅んだ でもマザコンのせいで世界が未曾有の食料危機になったので居るわこいつってなった

140 21/11/21(日)21:50:43 No.868960899

バードの卵がドリンクはどうかと思う!!!

141 21/11/21(日)21:50:51 No.868960940

小松が有能だと分かったらトリコも大事にしだすのはなんか生々しい

142 21/11/21(日)21:51:16 No.868961106

終盤のアカシアが言ったように食事は個人のエゴでしかないものを感謝の双方向にしちゃったのが気持ち悪く感じる理由かなと思ったビリオンバード

143 21/11/21(日)21:51:58 No.868961382

>小松が有能だと分かったらトリコも大事にしだすのはなんか生々しい トリコ世界自体そういう割と過酷な生存競争してるみたいなとこあるし

144 21/11/21(日)21:52:00 No.868961397

>小松が有能だと分かったらトリコも大事にしだすのはなんか生々しい まあでも人間関係なんてそんなもんよ 家族でもなく一方的に甘えるだけの関係なんて長続きせん

145 21/11/21(日)21:52:40 No.868961649

>バードの卵がドリンクはどうかと思う!!! 卵酒みたいなもんだし…

146 21/11/21(日)21:53:20 No.868961882

>小松が有能だと分かったらトリコも大事にしだすのはなんか生々しい 別にそういうわけでもないと思うけどなあ 初期から厳しいこと言いつつもずっと助けてるしそれこそスレ画がちょっとおかしいかな?ってなるくらいで それにシルバーバックのときも役に立ってるし

147 21/11/21(日)21:53:29 No.868961930

最初はただの厳しい世界でのグルメ探検隊だったけどそこから少年漫画っぽくするにはどうすればいいかっていうので四苦八苦した結果ではある

148 21/11/21(日)21:54:01 No.868962123

人の記憶食うのはある種カニバリズムと言えるかもしれない

149 21/11/21(日)21:54:35 No.868962358

>>トリコっていうかこの世界多分食人あるよね >一応そういう描写はなかったような あんだけヤバいグルメカジノ編でも 「自然界では人間も食材でしょう?」だったし 人間社会では食材じゃないんだろう

150 21/11/21(日)21:54:42 No.868962406

フルコースの話していい?

151 21/11/21(日)21:55:20 No.868962650

>フルコースの話していい? お前の?

152 21/11/21(日)21:57:03 No.868963314

人間社会の食い物なんて不味いし人間が人間食うなんてゲロマズだろ

153 21/11/21(日)21:57:22 No.868963421

心臓止まってすぐに次郎が来なければまぁ確実に死んでたよねって

154 21/11/21(日)21:58:06 No.868963693

てっきり小松が喰われてもそれは弱肉強食で小松が弱かったからでトリコが助けるのは違和感あるって意味だと思った

155 21/11/21(日)21:58:44 No.868963886

>てっきり小松が喰われてもそれは弱肉強食で小松が弱かったからでトリコが助けるのは違和感あるって意味だと思った 別にそれは初期も初期から助けてくれてるし…

↑Top