虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)19:58:17 俺のコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)19:58:17 No.868909254

俺のコントロールデッキを滅茶苦茶にしたやつ

1 21/11/21(日)19:59:28 No.868909794

リーアの立てたスレ

2 21/11/21(日)20:00:19 No.868910141

ハンドに危険なもの握ってる奴が悪いよなぁ

3 21/11/21(日)20:01:43 No.868910791

リーア抜きにしてもフラッシュバックと降霊の破壊者すぎる

4 21/11/21(日)20:05:41 No.868912663

あらあらフラッシュバックする記憶が無いねぇ…

5 21/11/21(日)20:07:37 No.868913697

よくよく考えると2枚捨てて墓地追放ってすごいことしてるなこれ

6 21/11/21(日)20:10:37 No.868915100

墓地を追放するってどういう意味なのか分かりにくい

7 21/11/21(日)20:11:42 No.868915613

俺のイゼフェニも死んだ

8 21/11/21(日)20:14:55 No.868917081

>俺のイゼフェニも死んだ 弾けるドレイク君出していいよ

9 21/11/21(日)20:19:44 No.868919348

おまけのような墓地掃除が俺を狂わせる

10 21/11/21(日)20:20:52 No.868919958

イラストめっちゃいいよねこれ…

11 21/11/21(日)20:22:46 No.868921036

>>俺のイゼフェニも死んだ >弾けるドレイク君出していいよ 結局何度殺しても湧いてくるフェニックスのウザさがキモだからドレイク君だよりだと特に黒なんかサクッと除去されてで?どうするこれから...ってなってしまう

12 21/11/21(日)20:23:52 No.868921608

たまに見かけるリニアもこれで安心

13 21/11/21(日)20:24:22 No.868921897

>墓地を追放するってどういう意味なのか分かりにくい 死体を焼却する 過去を忘却する 墓地を浄化する 神聖魔法を展開 あたりのフレーバーの合わせ技

14 21/11/21(日)20:25:17 No.868922394

>たまに見かけるリニアもこれで安心 それだとなんかアグロみたいだな

15 21/11/21(日)20:25:24 No.868922450

頭が真っ白で記憶が思い起こせない =フラッシュバックできない という完璧なフレーバーだ

16 21/11/21(日)20:26:20 No.868922909

なんかハンデスだと思って使うと弱い… カード損しない墓地対策だと思って使うのがよさそうな気がする

17 21/11/21(日)20:27:22 No.868923435

>なんかハンデスだと思って使うと弱い… >カード損しない墓地対策だと思って使うのがよさそうな気がする ピーピングできないとはいえ2ハンデスだとほぼ確実に苦渋の選択を押し付けられるのは偉い ただハンデスのみで見ると2黒はちょっと重いかもね...

18 21/11/21(日)20:34:44 No.868927245

>ただハンデスのみで見ると2黒はちょっと重いかもね... でもただのハンデスでも実質追放ハンデスだから…

19 21/11/21(日)20:36:16 No.868927991

頭狙いも地味にいい仕事するんだよな…

20 21/11/21(日)20:37:54 No.868928738

真っ白なのに黒なのはおかしいのでは

21 21/11/21(日)20:38:51 No.868929202

サイドじゃなくてたまにメインで飛んでくるやつ

22 21/11/21(日)20:40:54 No.868930230

白単相手だと腐りやすいけど序盤に引けるとダメ押しハンデスが効く

23 21/11/21(日)20:43:46 No.868931706

メインから入る墓地対策は強い

24 21/11/21(日)20:47:34 No.868933444

安らかなる眠り

25 21/11/21(日)20:50:36 No.868934750

墓地参照多いからハンデスされても3ドローする5/3の牛が2マナで着地するだけだぜー! と思ってました

↑Top