虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)17:32:18 言いす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)17:32:18 No.868854393

言いすぎだろ?

1 21/11/21(日)17:34:38 No.868855090

危険なとこにたまたま良いもんがあっただけで 危険地帯には必ずあるとか危険地帯ほどあるってわけでもねえだろうに トリコじゃねえんだから

2 21/11/21(日)17:35:50 No.868855464

品種が違うもん食っただけじゃね

3 21/11/21(日)17:36:31 No.868855677

身も蓋もないこというと平均してろくなもん食えないから たまに美味いものにあたると過剰に美味く思えるだけだ

4 21/11/21(日)17:36:52 No.868855773

ほとんど20点か?

5 21/11/21(日)17:37:31 No.868855989

甘いアボカドって美味いか…? アボカドってそういうものじゃなくね…?

6 21/11/21(日)17:37:41 No.868856032

>品種が違うもん食っただけじゃね 割とそうなんだけど日本じゃ育たないし輸入もされない品だしな…

7 21/11/21(日)17:37:54 No.868856100

ほんと?-49940点と60点だったりしない?

8 21/11/21(日)17:37:57 No.868856117

でも100点越えの食べ物なんておそらく食ったことないから単純に羨ましいわ 食ってみたい

9 21/11/21(日)17:38:29 No.868856282

例えがよくないすぎる ロクな飯がないのとヤバさの相乗効果で5万点になってる感じ

10 21/11/21(日)17:39:14 No.868856525

ちょっとググったら出てきた 一応栽培している人がいるっぽいな https://www.youtube.com/watch?v=m9O2bVykc10

11 21/11/21(日)17:39:24 No.868856581

>甘いアボカドって美味いか…? >アボカドってそういうものじゃなくね…? 俺たちが知らないだけで甘くてうまいアボカドがあるってことだろ

12 21/11/21(日)17:40:21 No.868856880

そもそもアボガドが不味いじゃん うまいアボガドなら歓迎だよ

13 21/11/21(日)17:40:32 No.868856944

>でも100点越えの食べ物なんておそらく食ったことないから単純に羨ましいわ >食ってみたい 数日絶食してから食えば手軽に味わえるぞ

14 21/11/21(日)17:41:43 No.868857337

柔道と柔術やりに行ったブラジルで食った雑なバーベキューみたいなつは確かに500000点!!!て感じのうまさだったけどあれは多分労働やら練習やらで脳がバカになってたから変な脳内麻薬の味付けもあったと思う 安全な場所で食べる安全で美味しいものの方がいい……

15 21/11/21(日)17:42:09 No.868857454

非日常の状態で食う飯って印象に残るのもあって普段よりだいぶ美味しく感じるよね

16 21/11/21(日)17:42:37 No.868857597

情報は美味しいからな…

17 21/11/21(日)17:42:49 No.868857638

自分に酔って食う飯はうまかろう

18 21/11/21(日)17:43:24 No.868857830

おいしく感じれば実際の味どうこうとかどうでもいいとまではいかないけど シチュエーション含めて美味しさなんじゃないかな

19 21/11/21(日)17:43:48 No.868857960

まぁそれで実際に危険地帯へ行って食ったものを漫画にして連載持ってるわけで

20 21/11/21(日)17:44:02 No.868858016

>非日常の状態で食う飯って印象に残るのもあって普段よりだいぶ美味しく感じるよね すこいバーベキューみたいなもんか…

21 21/11/21(日)17:44:15 No.868858090

まず旅行が美味しくなるシチュエーションだからな…

22 21/11/21(日)17:44:17 No.868858099

つまんない飯食ってるねと言われたらまあそうねとしか言えないのだがやっばりどんだけうまくても危険な場所での飯は嫌だよ!

23 21/11/21(日)17:44:35 No.868858201

リンゴだってバナナだって普通に食べる甘いのから調理用のまでピンキリだしな

24 21/11/21(日)17:45:09 No.868858377

確かにザンビアは行きたくねえな...

25 21/11/21(日)17:45:16 No.868858416

日本でハス種じゃないアボカド育ててる農家がTVに出てたけど単価がめっちゃ高かったな…

26 21/11/21(日)17:45:23 No.868858451

ちなみにこのオレンジジュースは水分が少ないスポンジみたいなオレンジを何十個も絞って作ったもので そりゃ美味いわっておもった

27 21/11/21(日)17:45:50 No.868858591

>ちなみにこのオレンジジュースは水分が少ないスポンジみたいなオレンジを何十個も絞って作ったもので >そりゃ美味いわっておもった めたくそ贅沢品じゃん…

28 21/11/21(日)17:45:51 No.868858597

砂糖がかかってると思ったほどのアボカドは50000点行くかな

29 21/11/21(日)17:46:19 No.868858748

いいか?漫画だよ

30 21/11/21(日)17:47:03 No.868858999

>まぁそれで実際に危険地帯へ行って食ったものを漫画にして連載持ってるわけで 実際には行ってないけどね…

31 21/11/21(日)17:47:36 No.868859173

もしかしてアボカドに砂糖かけて食ったら5万点なんじゃないか

32 21/11/21(日)17:47:45 No.868859238

中東は果物のジュースがやたら美味いなんて話しは大昔からあるな

33 21/11/21(日)17:48:01 No.868859321

以前テロリストっぽい人達に混ざって飯食ってるマンガを見たような気がするかそれかな? なんかテロリストの人達が美少女に見えるようになってるヤツ

34 21/11/21(日)17:48:46 No.868859584

取材旅行の動画みたいなのは何だったん?

35 21/11/21(日)17:48:58 No.868859664

確かにやばいところにいるってテンションで食った飯はフィルターかかりそう

36 21/11/21(日)17:49:19 No.868859774

果物や野菜って大体中東が原産だったりするしな…

37 21/11/21(日)17:49:28 No.868859831

アホカト

38 21/11/21(日)17:49:31 No.868859853

南の国はめちゃくそ美味いものが多いが 南の国は治安が悪いところが多い…

39 21/11/21(日)17:49:58 No.868859980

特有の甘さじゃなくて砂糖かけてんだなって味なら砂糖かけて再現出来てしまうのでは?

40 21/11/21(日)17:50:04 No.868860007

5万点とか言い出す時点で大げさに言ってるだけなんだろうなと思ってしまう

41 21/11/21(日)17:50:17 No.868860112

このひとブラジルでの釣りの画像とか紹介してたんだが何をもって言ってないと

42 21/11/21(日)17:51:15 No.868860440

ちょっと高い物飲み食いしただけで5万点とか言い出しそう

43 21/11/21(日)17:51:47 No.868860645

>このひとブラジルでの釣りの画像とか紹介してたんだが何をもって言ってないと 俺が行ったことないんだから誰も行ったことないに決まっている 世の中はみんな嘘つきだが俺は賢いので騙されない

44 21/11/21(日)17:51:54 No.868860694

>なんかテロリストの人達が美少女に見えるようになってるヤツ 脳の損傷かなんかで?

45 21/11/21(日)17:51:55 No.868860700

普段できない体験と組み合わせて感覚が鋭くなってたりプラスに記憶してるだけじゃねえかな…5万点食ったことないから知らんけど

46 21/11/21(日)17:52:00 No.868860724

そりゃ産地でしか取れないって食品もあるしそんなに不思議じゃないかな

47 21/11/21(日)17:52:45 No.868861000

テレビで野菜齧って甘ーい!って言うくらいの5万点

48 21/11/21(日)17:52:45 No.868861001

果物は保存や輸送が難しいのが多いから現地で食べると美味くてびっくりするというのは聞く

49 21/11/21(日)17:53:01 No.868861089

うまほ fu545635.jpg

50 21/11/21(日)17:53:15 No.868861172

>脳の損傷かなんかで? fu545638.jpg

51 21/11/21(日)17:53:54 No.868861409

本当のドラゴンフルーツの味は生産地じゃないと分からないってのは聞いた ソースは「」

52 21/11/21(日)17:54:16 No.868861540

俺が知らない知識を言うやつはみんな嘘つきだ 俺の無知を笑ってマウント取ろうとしてくるクズだけだ

53 21/11/21(日)17:54:21 No.868861567

たった5話だ読め https://comic.webnewtype.com/contents/nabetama/

54 21/11/21(日)17:54:59 No.868861797

危険地帯のブドウは酸っぱいに決まっている!

55 21/11/21(日)17:55:42 No.868862029

>本当のドラゴンフルーツの味は生産地じゃないと分からないってのは聞いた >ソースは「」 果物は樹上完熟させないとおいしくねえってのがちょいちょいあるから まあドラゴンフルーツもそれって言われたら納得するかな

56 21/11/21(日)17:55:56 No.868862101

心が!心が貧しい!

57 21/11/21(日)17:56:57 No.868862440

疲労は最高の調味料だがスパイスだか言うから危険地帯で疲弊してたんがえらいバフになってたんじゃ

58 21/11/21(日)17:57:07 No.868862488

クリームパンって5万点よね

59 21/11/21(日)17:57:13 No.868862534

同じ種類の果物でもそのまま食うのが美味しい品種とジュースにするのが最適な品種は違うというのはまあなんか納得した

60 21/11/21(日)17:57:17 No.868862563

絶対美味いじゃん… fu545647.jpg

61 21/11/21(日)17:57:53 No.868862772

各国で気候やら普及してる品種やらで知られてないだけのうまいもんって結構あるからね 最近食ったやつだといちじくのバナージみたいなな名前のやつが日本で知られてるのとは全然別の食感で美味しかった

62 21/11/21(日)17:57:53 No.868862779

というか採った瞬間に完熟の果物っていう本当の食べ頃の味を知ってる果物自体がそんなにねえ 庭にあった柿くらいだ

63 21/11/21(日)17:57:55 No.868862795

fu545655.jpg

64 21/11/21(日)17:58:15 No.868862904

>ソースは「」 これ付け加えるだけで信憑性0になるの凄いな…

65 21/11/21(日)17:58:32 No.868862994

>fu545655.jpg こいつ ヤバい

66 21/11/21(日)17:58:56 No.868863117

最近でいえば台湾産のパイナップルだって美味しさをみんな知らなかったし

67 21/11/21(日)17:59:38 No.868863326

俺も脳を壊したい

68 21/11/21(日)17:59:48 No.868863368

危険地帯の料理最低値は20点じゃなくて0とかマイナス2千点だと思うわ…

69 21/11/21(日)17:59:48 No.868863370

>最近でいえば台湾産のパイナップルだって美味しさをみんな知らなかったし メチャクチャ甘くて爽やかでビビりましたよ俺は

70 21/11/21(日)17:59:54 No.868863406

2次元の過剰摂取で味覚もぶっ壊れてるんじゃねーかな…

71 21/11/21(日)17:59:59 No.868863435

>fu545655.jpg 1話見たときはほんとに拷問してるのかと思った 2話あたりでようやく1話のやつはそういう名前の料理だって気づいた

72 21/11/21(日)18:00:11 No.868863502

>最近でいえば台湾産のパイナップルだって美味しさをみんな知らなかったし 輸送できる時点でまだましなほうで 日持ちしないけど激うまなフルーツみたいなのは結構あったりする

73 21/11/21(日)18:00:29 No.868863601

>たった5話だ読め >https://comic.webnewtype.com/contents/nabetama/ イタリアンビーフ食べたい… 日本で出す店ないのかなぁあっても東京かなぁ

74 21/11/21(日)18:00:30 No.868863613

スキー場で食うカレーは美味いみたいなもんか

75 21/11/21(日)18:00:53 No.868863731

まあ雰囲気込みのうまさってあるよね

76 21/11/21(日)18:00:56 No.868863753

危険な場所にいるせいで脳内麻薬ドパドパだから美味く感じるんじゃないかな

77 21/11/21(日)18:01:13 No.868863843

焚き火もおいそれと出来ない国だからマフィアの拷問焼きも食えないんだよな…

78 21/11/21(日)18:01:16 No.868863862

読んでみると確かにこれは美味いわとは思う 紛争地帯でないと食えないものとかではないけど

79 21/11/21(日)18:01:20 No.868863885

>イタリアンビーフ食べたい… >日本で出す店ないのかなぁあっても東京かなぁ 作るの簡単だから自分でやってみよう! 周りベチャベチャになったけどうまかったぞ

80 21/11/21(日)18:01:23 No.868863899

その20点の奴食べても死なない奴?

81 21/11/21(日)18:02:14 No.868864169

海外で美味かったやつというとインドネシアで飲んだグァバのジュースが死ぬほど上手くて日本でたまにグァバジュース頼むけど全然叶わないんだよな…

82 21/11/21(日)18:02:15 No.868864178

日本でも5万点食えるよ それなりの額を払えば

83 21/11/21(日)18:02:20 No.868864211

本当に5万点のものがあるの?

84 21/11/21(日)18:02:29 No.868864254

イタリアンビーフはまあふやけたパン嫌いとかじゃないならうまいとはおもうわ

85 21/11/21(日)18:02:36 No.868864288

100のうち99が20点で残りの1が5万点とかだったとしてもその1のために危険なところに行くタイプの人間なんだろう

86 21/11/21(日)18:02:55 No.868864399

中東あたりのパンはうまいって聞くな

87 21/11/21(日)18:03:02 No.868864442

件のオレンジジュースは確かに現地じゃないと飲めない代物だったな...

88 21/11/21(日)18:03:08 No.868864479

昔は鮮度を保てず輸入出来なかったけど今はできるようになった台湾原産のフルーツがなんかあった気がする

89 21/11/21(日)18:03:09 No.868864481

>本当に5万点のものがあるの? 行くか…アマゾン…!

90 21/11/21(日)18:03:31 No.868864577

巨峰うまいよ

91 21/11/21(日)18:03:48 No.868864675

>というか採った瞬間に完熟の果物っていう本当の食べ頃の味を知ってる果物自体がそんなにねえ >庭にあった柿くらいだ 果物って鮮度と完熟の両立が未だに難しいからな…現地じゃないと食べられない果物の味はすげぇ未だにある

92 21/11/21(日)18:04:08 No.868864791

この手の主張が出てくるの1話の最初だけでその後は普通に旅先でうまいもん食ってるだけだった

93 21/11/21(日)18:04:24 No.868864865

行こうぜ! アメリカ南部……!

94 21/11/21(日)18:04:24 No.868864866

>たった5話だ読め 変な設定のせいでそれ本当に牛肉か…?ってなるな

95 21/11/21(日)18:04:25 No.868864868

トマトも取らずに完熟させたものっておいしいって聞く

96 21/11/21(日)18:04:30 No.868864898

庭で焼き芋してても何も言われないド田舎のメリット活かしてちょっと焼いてみたいなマフィア

97 21/11/21(日)18:04:34 No.868864922

>柔道と柔術やりに行ったブラジルで食った雑なバーベキューみたいなつは確かに500000点!!!て感じのうまさだったけどあれは多分労働やら練習やらで脳がバカになってたから変な脳内麻薬の味付けもあったと思う >安全な場所で食べる安全で美味しいものの方がいい…… 多分スレ画もそういうこと言ってんだと思うよ 危険な環境で食べる方もストレスかかって美味しく感じてるんだと思う

98 21/11/21(日)18:04:49 No.868865018

>行こうぜ! >アメリカ南部……! 治安がなあ…

99 21/11/21(日)18:04:56 No.868865045

>この手の主張が出てくるの1話の最初だけでその後は普通に旅先でうまいもん食ってるだけだった 同じ主張毎回されてもページの無駄だろ

100 21/11/21(日)18:04:58 No.868865062

旅行中は舌が向こうの舌になってるから こんな美味いものがあったのかー!って感動したような物でも 日本に持って帰ると気圧で変質した?と思っちゃう程味気なくなったりする… お土産に買って帰ったお菓子が大量に余る現象

101 21/11/21(日)18:05:02 No.868865085

マフィアの拷問焼きは最初本当に人間をローストするのかと思ったわ

102 21/11/21(日)18:05:15 No.868865142

主観が狂ったやつの主観の評価じゃなあ

103 21/11/21(日)18:05:19 No.868865163

海外の食い物あこがれるけど 豆ときのこが苦手だからどうしても楽しみ切れないことが多くて悲しい

104 21/11/21(日)18:05:41 No.868865286

日本だとお魚なら5万点絶対出せるしあるんだろうなあなんかその土地でだけ食える本当の本当にうまいもの

105 21/11/21(日)18:05:59 No.868865385

大変な目にあって70点だとストーリーとして面白くないからマシマシにする あるいはそういう方向で脳内補正が働くだけ

106 21/11/21(日)18:06:05 No.868865412

ちょっと外でキャンプ飯食うだけでいつもより二倍うまいんだからレアな環境に身を置くほど飯はうまくなるんだ

107 21/11/21(日)18:06:29 No.868865564

>というか採った瞬間に完熟の果物っていう本当の食べ頃の味を知ってる果物自体がそんなにねえ >庭にあった柿くらいだ 完熟って産地で食う以外まず無いからなあ…

108 21/11/21(日)18:06:49 No.868865668

ドリアンとかも本場でちゃんと追熟させたやつはおいしいと聞く

109 21/11/21(日)18:06:59 No.868865713

>日本だとお魚なら5万点絶対出せるしあるんだろうなあなんかその土地でだけ食える本当の本当にうまいもの 市場に卸すならまとまった数とれないといけないからって地元の内輪だけで消費されてる魚とかはある

110 21/11/21(日)18:07:13 No.868865794

>日本だとお魚なら5万点絶対出せるしあるんだろうなあなんかその土地でだけ食える本当の本当にうまいもの 漁師と同行者だけに許される釣ったその場で捌いて食うあれ!

111 21/11/21(日)18:07:18 No.868865829

アジア圏だとどんなところに行っても最終的に一番旨いのはお粥だな…ってなるんだけど アレも他にまともなもの食えてないからなんだろうな…

112 21/11/21(日)18:07:38 No.868865942

https://www.youtube.com/watch?v=pcIo5tJClWE これがロドリゴと作者か…

113 21/11/21(日)18:07:44 No.868865976

>大変な目にあって70点だとストーリーとして面白くないからマシマシにする >あるいはそういう方向で脳内補正が働くだけ 本当にそうなのか確かめに行こうぜ!

114 21/11/21(日)18:08:00 No.868866062

美味いもの食べ終わった瞬間日本に帰れるならいいよ

115 21/11/21(日)18:08:08 No.868866097

>漁師と同行者だけに許される釣ったその場で捌いて食うあれ! でもあれ見るたびに思うけど 食感は良いだろうけどうま味成分だと寝かせた方が絶対うまいよな…って

116 21/11/21(日)18:08:13 No.868866122

ウニとかはどうひっくり返っても取ったところでさばいたヤツより旨いもんは食えないらしい

117 21/11/21(日)18:08:19 No.868866152

吊り橋効果のグルメ版みたいな

118 21/11/21(日)18:08:21 No.868866160

バナナも専門店でプロが目利きして毛布かけて追熟させるお店のやつは食った人の感想だけでも美味しさが伝わってきたからなぁ

119 21/11/21(日)18:08:25 No.868866188

完熟の物は輸送すると腐敗になるからな 現地じゃないと食べられん

120 21/11/21(日)18:08:33 No.868866234

感性もお財布も貧しい「」がどんどん出てくる…

121 21/11/21(日)18:08:43 No.868866299

語り部が信用できない…!

122 21/11/21(日)18:08:52 No.868866364

日本じゃ基本的に食えないフルーツって割とあるよね 現地でも無いとすぐダメになるから見たいな

123 21/11/21(日)18:08:52 No.868866365

日本だとなんとなく敬遠してた食べ物を海外で食った美味くて日本帰ってからハマった経験はある 日本で食べた方が美味しかった

124 21/11/21(日)18:08:57 No.868866397

>トリコじゃねえんだから 最後のコマからすごいトリコを感じる

125 21/11/21(日)18:09:08 No.868866447

>>というか採った瞬間に完熟の果物っていう本当の食べ頃の味を知ってる果物自体がそんなにねえ >>庭にあった柿くらいだ >果物って鮮度と完熟の両立が未だに難しいからな…現地じゃないと食べられない果物の味はすげぇ未だにある バナナなんかも基本的に青いものを収穫して船のなかで熟させてるので ちゃんとしたものは現地にいかないと食べられないとは聞く

126 21/11/21(日)18:09:32 No.868866565

>そりゃ産地でしか取れないって食品もあるしそんなに不思議じゃないかな 日本でも海鮮ものだと北海道の港で食うのとその辺の地方都市で食うのでは全然違うというしな

127 21/11/21(日)18:09:35 No.868866581

>最後のコマからすごいトリコを感じる つまりこのお姉さんは暴走して泣きながら調理される?

128 21/11/21(日)18:09:36 No.868866585

点数は大げさとしてもサトウキビくらい甘いアボカドがどこかにあってもおかしくはないよね

129 21/11/21(日)18:09:43 No.868866620

空腹と疲労は最高の調味料 高校生の頃は部活帰りにコンビニで買う何の変哲もない惣菜パンとか肉まんをうめえうめえって食ってた

130 21/11/21(日)18:09:53 No.868866680

>旅行中は舌が向こうの舌になってるから >こんな美味いものがあったのかー!って感動したような物でも >日本に持って帰ると気圧で変質した?と思っちゃう程味気なくなったりする… >お土産に買って帰ったお菓子が大量に余る現象 気温や湿度や一緒に食べるものなんかもかなり影響するからな…

131 21/11/21(日)18:10:28 No.868866851

あのめちゃめちゃ汚れるサンドイッチの漫画か 全員美少女に見える病患ってる奴

132 21/11/21(日)18:10:45 No.868866943

あ?てめぇウチの村来いや市場に出さない糖度16のスイカぶち込んでやる…ってなってしまった

133 21/11/21(日)18:10:53 No.868866987

深夜のカップラーメンが美味いのもつまり…

134 21/11/21(日)18:10:56 No.868867000

>>漁師と同行者だけに許される釣ったその場で捌いて食うあれ! >でもあれ見るたびに思うけど >食感は良いだろうけどうま味成分だと寝かせた方が絶対うまいよな…って 数値的に見るとそうだけど目の前で採ったばかりの新鮮さの脳内麻薬込みだととても美味しく感じる

135 21/11/21(日)18:11:20 No.868867113

>庭にあった柿くらいだ 柿とイチジクは庭や近所のおすそわけで貰ってると 舌がその美味さを普通レベルとして設定しちゃいがちだからな 手に入らなくなってスーパーで買うと「ナニコレ」ってなっちゃうのがよくあるパターン

136 21/11/21(日)18:11:27 No.868867147

シャコなんかは港そばの調理したてじゃないとぬあ…まじゅいってなる 都内で食べたシャコはやっぱり少し腐敗臭がする

137 21/11/21(日)18:11:34 No.868867181

豚足のファビュラ風もむっちゃ美味そうだけど日本じゃ専門店じゃないと無理だな…ってなる

138 21/11/21(日)18:11:36 No.868867194

>あ?てめぇウチの村来いや市場に出さない糖度16のスイカぶち込んでやる…ってなってしまった なるほど治安悪そうだ…

139 21/11/21(日)18:11:36 No.868867198

そもそも日本に比べたらどこも治安悪いのもあるけど 本場のものってそこの気候とか込みで美味しく感じれるのもあるのかもしれない

140 21/11/21(日)18:11:39 No.868867208

>ほとんど20点か? 20点以下も存在するけど身に危険が及ぶレベルだから切り捨てライン

141 21/11/21(日)18:12:29 No.868867464

>シャコなんかは港そばの調理したてじゃないとぬあ…まじゅいってなる >都内で食べたシャコはやっぱり少し腐敗臭がする シャコはマジで鮮度命だもんなあ 生きたやつ買ってきて茹でて即食うのが一番うまいわ

142 21/11/21(日)18:12:29 No.868867465

>>>漁師と同行者だけに許される釣ったその場で捌いて食うあれ! >>でもあれ見るたびに思うけど >>食感は良いだろうけどうま味成分だと寝かせた方が絶対うまいよな…って >数値的に見るとそうだけど目の前で採ったばかりの新鮮さの脳内麻薬込みだととても美味しく感じる 人間の脳は海を見ながらだったりすると魚介類の味をよりおいしく感じるみたいな研究結果が出てたりするので 釣ってその場で食べるみたいな経験込みだとめっちゃおいしいんだろうな

143 21/11/21(日)18:12:42 No.868867529

美味い不味いで済むならまだいいけど古い油や不衛生な水使ってて腹壊すのがつらい 食ってる途中で馬鹿でかいハエが何度も飯に止まったり

144 21/11/21(日)18:12:53 No.868867587

危険地帯だと20点食べてる人は5万点食べてる人を狙ってるからそもそも行きたくない

145 21/11/21(日)18:12:54 No.868867597

まあそう思わない人はずっと日本に居ればいいだけの話だから

146 21/11/21(日)18:13:08 No.868867662

リスクジャンキーになってる部分はある

147 21/11/21(日)18:13:11 No.868867690

自分に合うものでかつその地でしか食えないものだったら乗算されて50000点くらい行くかもしれない

148 21/11/21(日)18:13:31 No.868867795

まあキャンプで食うカップヌードルがうまいみたいな理屈だと思う

149 21/11/21(日)18:13:54 No.868867914

途上国支援に行ってる人が現地の菜っ葉のお浸しみたいな料理がマズい上に茹でたあと生水で洗うから寄生虫や細菌で汚染されてて最悪って言ってたな そのへんのやつが20点なんだろう

150 21/11/21(日)18:14:12 No.868868007

経験込みの味だからな 完全に同じもんでもコンビニで買ったら味落ちると思う

151 21/11/21(日)18:14:20 No.868868045

去年地元の米日本一どころか世界一獲ったんですけぉ…これより美味い米どこの国にあんだよ…!

152 21/11/21(日)18:14:40 No.868868151

他所に出すほど作ってないうまいものもいっぱいあるからな… 金に物言わせて輸入とかはやれなくもないんだろうけど世界中のうまいもの食いたいなら回るしかないよな

153 21/11/21(日)18:15:14 No.868868316

このスレ道民多そう

154 21/11/21(日)18:15:18 No.868868363

>去年地元の米日本一どころか世界一獲ったんですけぉ…これより美味い米どこの国にあんだよ…! 岐阜県の龍の瞳とか

155 21/11/21(日)18:15:24 No.868868396

だからシャコだかエビはおがくずまみれにしてイかして運ぶのか

156 21/11/21(日)18:15:24 No.868868402

本場を神聖視しすぎるのもなんだけど 逆に都市を神聖視しすぎるのもあれだな 実際にそれごとに食べ比べて判断するしかない

157 21/11/21(日)18:15:53 No.868868565

>このスレ道民多そう そんな北海道が危険だみたいな…

158 21/11/21(日)18:15:54 No.868868568

>>去年地元の米日本一どころか世界一獲ったんですけぉ…これより美味い米どこの国にあんだよ…! >岐阜県の龍の瞳とか 勝ちましたけど?

159 21/11/21(日)18:16:40 No.868868801

>だからシャコだかエビはおがくずまみれにしてイかして運ぶのか そこら辺は単純に足が速いからじゃないかな…

160 21/11/21(日)18:16:44 No.868868829

読んだけどいい漫画だな…

161 21/11/21(日)18:16:50 No.868868860

>去年地元の米日本一どころか世界一獲ったんですけぉ…これより美味い米どこの国にあんだよ…! なんてやつ?

162 21/11/21(日)18:16:51 No.868868863

牡蠣好きだし岩牡蠣も好きでよく食べてたけど ガルパンの影響で大洗に行った時に口にした岩牡蠣はなんだこれは!って思わず目を見開く違いがあったな

163 21/11/21(日)18:17:19 No.868869006

しかしそんな最強の米もきっとうちに届く頃には少しは劣化してるし 俺の使ってる炊飯器じゃさらにパフォーマンスが落ちるんだ

164 21/11/21(日)18:17:27 No.868869065

>途上国支援に行ってる人が現地の菜っ葉のお浸しみたいな料理がマズい上に茹でたあと生水で洗うから寄生虫や細菌で汚染されてて最悪って言ってたな >そのへんのやつが20点なんだろう ほぼ残飯の雑煮みたいなやつとか日本人が食うと確実に腹壊すやつもあるけど食えるだけマシならマイナスとは言わず0~20点くらいは付けられるのかなぁ

165 21/11/21(日)18:17:32 No.868869085

>勝ちましたけど? カカロット…お前がナンバーワンだ…

166 21/11/21(日)18:17:42 No.868869132

ウソつけ!!!!!!! 30年ぐらい前にベリルの買付で最近ドンパチのあった某国にかなり長い間住んでたけど飯に碌な思い出がないぞ マジで何でもかんでもレーズン入ってるし なにか融通するとすぐに羊血まみれにしてめちゃ臭いマトン食わせてくるし ヨーグルト入ってるから何食ったあとも食後の口の中が酸っぱいし! お茶は頭痛がするくらい砂糖入れるから死ぬほど甘いし なんだかんだ5年もそんな感じのもてなし受けて 信頼してたドライバーとして雇ってたクチ族の口車に乗せられて新鉱山だって行ったら谷に攻撃しかける計画してる学徒さんが山盛りに詰め込まれてて危うく人質にされかけるし!

167 21/11/21(日)18:17:46 No.868869163

浸水して倒れた冷蔵庫の中から見つけたシーチキン缶詰は1000点くらいの味したよ

168 21/11/21(日)18:17:50 No.868869190

実際危険なとこや貿易が難しい国では輸出されないうまいものが転がってるって言うのはそうだと思う フルーツその他足が早い生鮮食品とかはベストな状態で食べようと思ったら結局現地に行くしかないし シチュエーション効果もあるし多少盛ってるとは思うけどそれ抜きでも本当にうまいんだろうなってなるからうらやましい

169 21/11/21(日)18:18:08 No.868869301

日本国内だけでも海産物は行かなきゃ食えないの多いよな

170 21/11/21(日)18:18:17 No.868869348

フィリピンはアボガド甘くするよな

171 21/11/21(日)18:18:41 No.868869461

アボカドに砂糖かけたら五万点になるの? 今度自宅でやってみよう

172 21/11/21(日)18:19:01 No.868869565

最近だと銀河のしずくやサキホコレが美味しいと聞いた

173 21/11/21(日)18:19:01 No.868869571

>信頼してたドライバーとして雇ってたクチ族の口車に乗せられて新鉱山だって行ったら谷に攻撃しかける計画してる学徒さんが山盛りに詰め込まれてて危うく人質にされかけるし! 急にハードモードすぎる…

174 21/11/21(日)18:19:09 No.868869607

>ウソつけ!!!!!!! >30年ぐらい前にベリルの買付で最近ドンパチのあった某国にかなり長い間住んでたけど飯に碌な思い出がないぞ >マジで何でもかんでもレーズン入ってるし >なにか融通するとすぐに羊血まみれにしてめちゃ臭いマトン食わせてくるし >ヨーグルト入ってるから何食ったあとも食後の口の中が酸っぱいし! >お茶は頭痛がするくらい砂糖入れるから死ぬほど甘いし >なんだかんだ5年もそんな感じのもてなし受けて >信頼してたドライバーとして雇ってたクチ族の口車に乗せられて新鉱山だって行ったら谷に攻撃しかける計画してる学徒さんが山盛りに詰め込まれてて危うく人質にされかけるし! 美少女補正が足りないもっと心を壊せ

175 21/11/21(日)18:19:10 No.868869619

まあ身近なとこだとバナナとかでもこれさっき取れた熟れたてですよーってのとかまず食う機会なかったり野菜とか果物は輸送挟むからなあ

176 21/11/21(日)18:19:20 No.868869657

>日本国内だけでも海産物は行かなきゃ食えないの多いよな ウニや海鞘は沿岸に行かなきゃなかなかいいの食えないしな

177 21/11/21(日)18:19:28 No.868869708

なんでそんな危ない所に行ってたの…

178 21/11/21(日)18:19:38 No.868869752

5万点のもの食いたいなら肉体労働した後に物食えばよかろう

179 21/11/21(日)18:19:43 No.868869765

ハードボイルドグルメレポートで出てくるやつが20点のやつ

180 21/11/21(日)18:19:47 No.868869791

だから畜肉はどこでもそれなりのパフォーマンスを出せて最高なんですね

181 21/11/21(日)18:19:50 No.868869810

若いのにすごい経験と教養がある原作だな…

182 21/11/21(日)18:19:51 No.868869811

>なにか融通するとすぐに羊血まみれにしてめちゃ臭いマトン食わせてくるし >ヨーグルト入ってるから何食ったあとも食後の口の中が酸っぱいし! 羊肉とヨーグルトいいだろ!クミン好きだから日本でもっとクミン食えるようにしろ!

183 21/11/21(日)18:19:54 No.868869833

台湾南部の市場で食べたマンゴーは5万点だった 別に危険な場所ではないけど

184 21/11/21(日)18:19:59 No.868869860

旬のホタルイカう…うめえ…

185 21/11/21(日)18:20:01 No.868869873

沖縄行った時に食べたパイナップルが美味しくて美味しくて現地でお金渡して家に送ってもらったけど いざ家で食べると普通のパイナップルだったんだよね… 自分の気のせいなのか選んでもらったものが悪かったのかと思って釈然としなかった でまた沖縄に行った時にパイン食べたらめっちゃ美味いんだよね… 同じとこの一個買って家で食べたらやっぱ普通だったし食べ時の気候条件や気持ちのウェイトが大きいんだろうな…

186 21/11/21(日)18:20:05 No.868869892

海産物はそもそも釣りしてないと食えないやつ結構多いのでは? 今年はコロナのおかげでレア魚色々買えてありがたかったけど

187 21/11/21(日)18:20:11 No.868869924

タイに住んでた頃に田舎の寝転がってる大仏見に行こうと思ってさ 途中で寄った汚くて小さいガソリンスタンドの屋台で食べたバーミーってタイのラーメンが人生で一番美味かった 家族全員おかわりしてた 何入ってるかわかんねえルークチンってつみれも美味かった

188 21/11/21(日)18:20:21 No.868869969

肉食が流行ったのは美味しさっていうの意外にもどこでもアベレージ叩き出せるからっていうのがある気がする 一部の海鮮とか果物はどうしても限界がある

189 21/11/21(日)18:20:45 No.868870103

アフガンってベリル出るんだ… ラピスラズリしか知らんかった

190 21/11/21(日)18:20:55 No.868870157

環境も込みでの味わいと考えるとやはり危険さは必要なスパイス

191 21/11/21(日)18:20:55 No.868870161

>去年地元の米日本一どころか世界一獲ったんですけぉ…これより美味い米どこの国にあんだよ…! そのおめこ食べてみたいからもっと詳しい情報を知りたい

192 21/11/21(日)18:20:58 No.868870180

>信頼してたドライバーとして雇ってたクチ族の口車に乗せられて新鉱山だって行ったら谷に攻撃しかける計画してる学徒さんが山盛りに詰め込まれてて危うく人質にされかけるし! アフガンで学徒って言ったらもうアレじゃん…

193 21/11/21(日)18:21:09 No.868870235

>羊肉とヨーグルトいいだろ! カーブルの観光客向けのはまぁそこそこ 奴らのはくせぇんだよ!!!!

194 21/11/21(日)18:21:37 No.868870407

何も意識せず買ってみて美味かった米といえば北海道の「ゆめぴりか」の単一だったなぁ…

195 21/11/21(日)18:21:39 No.868870416

>同じとこの一個買って家で食べたらやっぱ普通だったし食べ時の気候条件や気持ちのウェイトが大きいんだろうな… 日本で飲むワインがなぜかまずいってコラムを読んだ記憶がある 結論からいうと湿度からくる差が大きすぎたって話だった

196 21/11/21(日)18:21:44 No.868870445

ニュージーランドで食べたフェイジョアって果物が 白桃とラフランスを合わせたような味で美味しかったんだけど 日本ではほぼ栽培も輸入もされてなくて悲しい

197 21/11/21(日)18:21:51 No.868870486

飯を美味しく食べるために戦争起こすタイプのラスボスも居るかもしれない

198 21/11/21(日)18:22:06 No.868870567

>台湾南部の市場で食べたマンゴーは5万点だった >別に危険な場所ではないけど 海外の楽しげな市場で食えばぶっちゃけだいたい美味い

199 21/11/21(日)18:22:07 No.868870574

ベトナムで食ったフルーツはえれー美味かったな 見たことないやつも多かったから何を食ったのか定かではないが

200 21/11/21(日)18:22:12 No.868870612

>谷に攻撃しかける計画してる学徒さん そういやタリバンって本来は学生メインの組織だったな… つまり美少女JKってことでは?

201 21/11/21(日)18:22:20 No.868870649

>だから畜肉はどこでもそれなりのパフォーマンスを出せて最高なんですね 肉は熟成があるからだいぶマシだな 野菜や果物は大体最高の状態にせずに収穫出荷してベターな商品で出すって感じだろうし

202 21/11/21(日)18:22:38 No.868870747

米は炊飯の方法も重要だから銘柄だけだとうまくするのは難しいかもな

203 21/11/21(日)18:22:41 No.868870770

>>谷に攻撃しかける計画してる学徒さん >そういやタリバンって本来は学生メインの組織だったな… >つまり美少女JKってことでは? ドールズフロントラインできた!

204 21/11/21(日)18:22:43 No.868870784

美少女JKテロリストが自爆攻撃してくるとかやだよ

205 21/11/21(日)18:22:47 No.868870806

海鮮は最近輸送技術あがってるからかなり鮮度そのままにできるようになってきてる

206 21/11/21(日)18:22:55 No.868870848

https://hidakara.com/komemedia7-concours-2020/ これかなぁ? 岐阜県多いな?

207 21/11/21(日)18:23:01 No.868870887

じゃあクソ高いタワーの窓際で食うメシは点数上がるのか…

208 21/11/21(日)18:23:01 No.868870888

パインに関しては沖縄で食ったやつですら今までのをゴミにしたから 本場亜熱帯で食えるのはホント美味いのだろうな

209 21/11/21(日)18:23:08 No.868870922

>ニュージーランドで食べたフェイジョアって果物が >白桃とラフランスを合わせたような味で美味しかったんだけど >日本ではほぼ栽培も輸入もされてなくて悲しい あーこないだ将棋飯で紹介されてた奴だ 福島で食えるっぽいよ

210 21/11/21(日)18:23:18 No.868870972

>肉は熟成があるからだいぶマシだな 肉は魚ほどじゃないが血抜きとかがモロに出るタイプだよ…

211 21/11/21(日)18:23:18 No.868870974

>沖縄行った時に食べたパイナップルが美味しくて美味しくて現地でお金渡して家に送ってもらったけど >いざ家で食べると普通のパイナップルだったんだよね… >自分の気のせいなのか選んでもらったものが悪かったのかと思って釈然としなかった >でまた沖縄に行った時にパイン食べたらめっちゃ美味いんだよね… 果実や野菜は収穫直後から栄養素を自家消費して時間経過でどんどん味が細っていくとかあるぞ

212 21/11/21(日)18:23:44 No.868871132

>フェイジョアはフトモモ科の常緑低木 むっ

213 21/11/21(日)18:23:45 No.868871135

>海鮮は最近輸送技術あがってるからかなり鮮度そのままにできるようになってきてる 昔は秋刀魚の刺身とか食えなかったもんね

214 21/11/21(日)18:23:47 No.868871146

>日本で飲むワインがなぜかまずいってコラムを読んだ記憶がある >結論からいうと湿度からくる差が大きすぎたって話だった 除湿器でもつけてればいいのでは

215 21/11/21(日)18:23:54 No.868871190

まあこの漫画の危険地帯ってマフィアの集まりの中で焼き肉食べるとかそんな漢字だし

216 21/11/21(日)18:24:01 No.868871226

タリバンって響きだけならなんか可愛さあるよね チノパンみたいな語感で流行りのファッションみたいな

217 21/11/21(日)18:24:15 No.868871306

死ぬ前には一回和田金の牛肉食べてみたいな

218 21/11/21(日)18:24:18 No.868871322

スイカとかも追熟しないから収穫したてが一番うまいらしいね

219 21/11/21(日)18:24:27 No.868871367

大麻キメたの後に食うからこの国の飯はめちゃくちゃ美味いって言ってたブログあったな… 日本じゃ味わえないグルメだよな…

220 21/11/21(日)18:24:28 No.868871374

>じゃあクソ高いタワーの窓際で食うメシは点数上がるのか… 食事の時の周りの雰囲気とか大事だよ

221 21/11/21(日)18:24:29 No.868871379

テキサスのバーベキューハウスで食べたバーベキューは忘れられん… 死ぬまでにまた行きたい

222 21/11/21(日)18:24:30 No.868871381

危険地帯にカップヌードル持って行って食うと美味く感じるんだろうか

223 21/11/21(日)18:24:32 No.868871402

>日本で飲むワインがなぜかまずいってコラムを読んだ記憶がある >結論からいうと湿度からくる差が大きすぎたって話だった そうなると船上や盗難アジアで飲むワイン自体微妙になるのかしら

224 21/11/21(日)18:24:54 No.868871533

5万点って急に馬鹿になるなあ

225 21/11/21(日)18:25:16 No.868871635

生産量と消費量の関係で地元で消費して外にいいの出てこないとかもあるよね 馬刺しだけは九州で食わないと全然違う

226 21/11/21(日)18:25:19 No.868871653

>あーこないだ将棋飯で紹介されてた奴だ >福島で食えるっぽいよ 福島の果物はどれも美味いから期待できるな 現地だとジュースも売ってたから買ったけど飛行機に持ち込めなかったから空港で一瓶飲んだよ

227 21/11/21(日)18:25:27 No.868871693

北海道の鹿撃ちやってるおっさんの家のガレージで食ったエゾシカの焼き肉にギョウジャニンニクの醤油漬け乗せたやつは異様にうまかった 俺は今北海道にいるぞというプレミア感ありきかもしれない

228 21/11/21(日)18:25:44 No.868871771

果物は採れたてから輸送挟むと普通に味落ちるよ パイナップルに限らずさっきから挙がってる熱帯の果物はまあそのパターンだと思う

229 21/11/21(日)18:25:45 No.868871774

>そうなると船上や盗難アジアで飲むワイン自体微妙になるのかしら とんでもねえヘイトスピーチでだめだった

230 21/11/21(日)18:25:48 No.868871785

庭の完熟サクランボよりおいしいサクランボ食ったことが無いから地元でしか食べられない美味しさってのはあると思ってる

231 21/11/21(日)18:25:56 No.868871831

人間の感覚でめちゃくちゃ簡単に騙されるからな 雰囲気ってめっちゃ大事

232 21/11/21(日)18:26:01 No.868871851

危ないところではなく海外旅行で食べた旨いもの自慢だよね メキシコ住んでた俺にはトルタス美味かったよの思い出ばかりだけど結局は日本で再現できる内容だったから日本でも食べてるし

233 21/11/21(日)18:26:04 No.868871868

バスクチーズケーキの本物はめちゃくちゃ美味かった

234 21/11/21(日)18:26:06 No.868871876

海外行ってスイカ辞めろんジュース飲むと なにこれ!あおくさ!きゅうりの風味がする!ってのに結構当たる

235 21/11/21(日)18:26:08 No.868871889

基本的に20点ばかり食べることになるから稀に当たりを引くと相対的にめっちゃ旨く感じるのかもしれん

236 21/11/21(日)18:26:49 No.868872133

野菜や果物は新鮮さも大きく影響してくると思う 採り立てはやっぱりうまいよ

237 21/11/21(日)18:26:57 No.868872174

ヤクルト食いたい fu545740.jpg

238 21/11/21(日)18:27:22 No.868872300

こち亀でなかったっけ 重労働させられた後普通の蕎麦だかうどん食べたらめっちゃ美味しいってなるやつ

239 21/11/21(日)18:27:33 No.868872340

>基本的に20点ばかり食べることになるから稀に当たりを引くと相対的にめっちゃ旨く感じるのかもしれん それもあると思う 江戸時代の料理人が明治になってから昔めちゃくちゃ好きだった料理を再現したら全然美味しくなかったなんて話もあったりするし

240 21/11/21(日)18:27:48 No.868872409

>危険地帯にカップヌードル持って行って食うと美味く感じるんだろうか 銃弾飛び交う戦場の塹壕で凍えながらカップ麺すすったら旨いと思う 俺は絶対味わいたくないが

241 21/11/21(日)18:27:50 No.868872427

>基本的に20点ばかり食べることになるから稀に当たりを引くと相対的にめっちゃ旨く感じるのかもしれん ニュージーランドはイギリス系の食文化だから9割不味い 焼いて塩振っただけの貝や魚は凄い美味かった

242 21/11/21(日)18:28:06 No.868872528

>fu545740.jpg カシューアップルは有名だな 劣化が早すぎて果実部分は地元でしか食わんの

243 21/11/21(日)18:28:14 No.868872564

>日本で飲むワインがなぜかまずいってコラムを読んだ記憶がある >結論からいうと湿度からくる差が大きすぎたって話だった あと単純に輸送の問題もあると思う リーファーで輸送するにしてもバン詰め前後で温度変化や衝撃があるし 長距離輸送で繊細なナマモノ運ぶわけだから完璧に現地と同じ品質を保持するのは難しいんじゃないかなって思う

244 21/11/21(日)18:28:16 No.868872577

特産品や鮮度とかの話なら 日本にも5万点はあるだろうに

245 21/11/21(日)18:28:16 No.868872579

台湾で食べたなまら市がものすごく美味しくて偶々国内で売ってた台湾産生があったから食べてみたけど記憶の中には全く及ばなかった 冷凍よりは圧倒的に美味しいのは確かではあったけど…

246 21/11/21(日)18:28:21 No.868872603

>基本的に20点ばかり食べることになるから稀に当たりを引くと相対的にめっちゃ旨く感じるのかもしれん 男子校に通ってるとおばちゃん相手でもときめいちゃう理論だな

247 21/11/21(日)18:28:28 No.868872640

>5万点って急に馬鹿になるなあ 雰囲気と命懸けのスリルで+49880点くらいと見た! そして日本で食べたら行っても120点くらい! ああ俺はこんな所で食った事のない美味い物を食ってるんだ!って満足感がすごいんだろう

248 21/11/21(日)18:28:30 No.868872649

青森のりんごも東京で流通してるやつは大して美味くない 親戚の黒石のりんご農家で何気なく出されたやつが未だに人生ベストだ

249 21/11/21(日)18:28:55 No.868872778

ムツゴロウさんとか酷い国で20点未満の現地食たくさん食べた経験あるよね…

250 21/11/21(日)18:29:08 No.868872864

富山ブラックとか汗流しまくった後に食べたら美味いんだろうな…

251 21/11/21(日)18:29:18 No.868872922

最近流行りのシャインマスカットも美味しいよね 千円くらいでも十分おいしい!すごい!ってなってたけだ 全然甘くないのに当たってから買わなくなっちった…

252 21/11/21(日)18:29:22 No.868872940

>日本だとお魚なら5万点絶対出せるしあるんだろうなあなんかその土地でだけ食える本当の本当にうまいもの ゴッコの鍋とクロソイの刺し身とノドグロの干物は凄かった

253 21/11/21(日)18:29:27 No.868872977

>危険地帯にカップヌードル持って行って食うと美味く感じるんだろうか This is Loveも流せよ

254 21/11/21(日)18:29:36 No.868873035

>台湾で食べたなまら市がものすごく美味しくて偶々国内で売ってた台湾産生があったから食べてみたけど記憶の中には全く及ばなかった >冷凍よりは圧倒的に美味しいのは確かではあったけど… なまら市?…ああ生ライチか!

255 21/11/21(日)18:29:53 No.868873143

>危ないところではなく海外旅行で食べた旨いもの自慢だよね 少なくともこのスレの美味かった紹介はそんな感じだな

256 21/11/21(日)18:30:01 No.868873177

>日本にも5万点はあるだろうに スレ画の人が国内に目が言ってないだけで正直あると思う

257 21/11/21(日)18:30:06 No.868873196

青森に旅したとき薄暗いほったて小屋の中で雑に売られてるりんごからやたら魅惑的な香りがしてきて沢山買ってしまった 現地の果物は強い

258 21/11/21(日)18:30:13 No.868873244

>最近流行りのシャインマスカットも美味しいよね >千円くらいでも十分おいしい!すごい!ってなってたけだ >全然甘くないのに当たってから買わなくなっちった… マスカットだとマスカットオブアレキサンドリアとかもうまいよ

259 21/11/21(日)18:30:14 No.868873247

まあこんなに5万点だ!と言いふらせるのも命あっての物種だね 死んだら誰に言うこともできず死んだ時点で無だ その方があるいは満足感高いかもだが

260 21/11/21(日)18:30:19 No.868873274

料理なんてしてる暇あるわけないだろって20点になることも普通にあるだろうからな紛争地域 博打すぎる…

261 21/11/21(日)18:30:19 No.868873277

20年くらい前にバンコクで食べた8番ラーメンは日本の8番ラーメンより美味かった

262 21/11/21(日)18:30:25 No.868873302

出来立ての唐揚げなら日本でも1万点くらい行くだろ

263 21/11/21(日)18:30:27 No.868873315

>特産品や鮮度とかの話なら >日本にも5万点はあるだろうに まあ描いた人が日本のうまいもの食べてないだけだろうし

264 21/11/21(日)18:30:29 No.868873329

じゃあ鉄球を家にぶつけてた時のカップ麺おいしかったのかな

265 21/11/21(日)18:31:04 No.868873527

>じゃあ鉄球を家にぶつけてた時のカップ麺おいしかったのかな 氷かけてジャリジャリしてる弁当よりゃ美味いだろうよ…

266 21/11/21(日)18:31:04 No.868873529

>じゃあ鉄球を家にぶつけてた時のカップ麺おいしかったのかな クソうまかったと思うよ… そもそも冬場に外で食べるカップヌードルマジでうめえ

267 21/11/21(日)18:31:14 No.868873589

>>特産品や鮮度とかの話なら >>日本にも5万点はあるだろうに >まあ描いた人が日本のうまいもの食べてないだけだろうし スレ画の作者とネイチャージモンで戦わせてみたい…

268 21/11/21(日)18:31:19 No.868873627

海外から帰ってきたら家で炊いた白米で5万点出せる 海外で美味いもん散々食ってきても

269 21/11/21(日)18:31:25 No.868873660

全然関係ないこと言うけど某美味し●ぼって言い回しが古いおたく臭くてキツい

270 21/11/21(日)18:31:25 No.868873661

>>日本にも5万点はあるだろうに >スレ画の人が国内に目が言ってないだけで正直あると思う …だらけた安全の中で食う飯じゃそんな高得点には行かねえんだよぅ…

271 21/11/21(日)18:31:28 No.868873675

>ムツゴロウさんとか酷い国で20点未満の現地食たくさん食べた経験あるよね… 当たり前だけどマジで全然味覚が違うからしょうがない ペリー提督も日本食美味しくないなぁって感想だったみたいだし

272 21/11/21(日)18:31:47 No.868873780

>スレ画の作者とネイチャージモンで戦わせてみたい… スレ画は別に不快人間なわけじゃないから…

273 21/11/21(日)18:32:07 No.868873893

砂糖かかってると50万点ってのがようわからん

274 21/11/21(日)18:32:14 No.868873925

>じゃあ鉄球を家にぶつけてた時のカップ麺おいしかったのかな あの時のカップ麺はそりゃうめえよ 配給の弁当が凍結して熱湯かけて無理やり食べてた時に 当時弁当の5倍くらいするカップヌードルが配給されたんだからもう

275 21/11/21(日)18:32:24 No.868873994

コンビニとかのデザートを大量製造してる工場見学したことあるけど そこで試食させてもらった生クリームがものすごく美味かった 本当にこれがコンビニチルドコーナーにあるロールケーキの生クリームなの!?って唸るくらい美味かった

276 21/11/21(日)18:32:28 No.868874010

>>スレ画の作者とネイチャージモンで戦わせてみたい… >スレ画は別に不快人間なわけじゃないから… ナチュラルにジモンを不快人間扱いしてる…

277 21/11/21(日)18:32:29 No.868874013

>スレ画の作者とネイチャージモンで戦わせてみたい… ネイチャーはどっちもうまいっていうと思うよ…サバイバルにも詳しいし

278 21/11/21(日)18:32:30 No.868874017

>スレ画の作者とネイチャージモンで戦わせてみたい… まとめて事故って欲しいってこと?

279 21/11/21(日)18:32:45 No.868874091

>日本だとお魚なら5万点絶対出せるしあるんだろうなあなんかその土地でだけ食える本当の本当にうまいもの 旅行中に朝上がった小イワシ?だったかその場で焼いて食わせてくれたところは家族全員がうめーうめーやばかったなあ…

↑Top