虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)16:54:31 払って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)16:54:31 No.868843600

払ってピョン!

1 21/11/21(日)16:55:11 No.868843796

免税……いい響きだ

2 21/11/21(日)16:56:45 No.868844256

ダソ 税 |

3 21/11/21(日)16:56:54 No.868844305

制度破綻してるの頑として認めない年金なんかよりは遥かにマシだが実質人頭税の住民税はじめ生きてる罰みたいで納得行かねえのがいくつかある…

4 21/11/21(日)16:57:10 No.868844376

ソーダ税知ってるとはなかなか時事に詳しい子だな…

5 <a href="mailto:偉い人">21/11/21(日)16:57:41</a> [偉い人] No.868844525

>増税……いい響きだ

6 21/11/21(日)16:58:12 No.868844685

控除と還付も書いてくれや

7 21/11/21(日)16:58:15 No.868844704

>免税……いい響きだ 納税思想が足りないようだ 連れて行け

8 21/11/21(日)16:58:29 No.868844777

税って気軽に増えるけど減ることあるのかな 似たような役割の別の税に置き換えるから廃止とか抜きにして

9 21/11/21(日)16:59:03 No.868844948

コアラ まゆ

10 21/11/21(日)17:00:12 No.868845284

租税教育が一番好き 自分自身がなんなのかメタ的に宣言してて

11 21/11/21(日)17:00:24 No.868845344

節 税

12 21/11/21(日)17:01:52 No.868845734

>税って気軽に増えるけど減ることあるのかな >似たような役割の別の税に置き換えるから廃止とか抜きにして ミル貝に「廃止された日本の税」って項目あるよ

13 21/11/21(日)17:02:08 No.868845805

>税って気軽に増えるけど減ることあるのかな >似たような役割の別の税に置き換えるから廃止とか抜きにして 小さい政府てのはその方向のことだと思うが格差拡大は悪!という世相だからな…

14 21/11/21(日)17:02:10 No.868845817

>税って気軽に増えるけど減ることあるのかな >似たような役割の別の税に置き換えるから廃止とか抜きにして ない わしの記憶では

15 21/11/21(日)17:02:45 No.868845988

>小さい政府てのはその方向のことだと思うが格差拡大は悪!という世相だからな… どこの国でもそうだが 本来そうあるべき分配機能は全く働いてないけどな…

16 21/11/21(日)17:04:03 No.868846326

脱 税

17 21/11/21(日)17:04:10 No.868846365

>制度破綻してるの頑として認めない年金なんかよりは遥かにマシだが実質人頭税の住民税はじめ生きてる罰みたいで納得行かねえのがいくつかある… だって生きてるだけでインフラ使うじゃん

18 21/11/21(日)17:04:45 No.868846541

ヘタ イッ ブク ンス

19 21/11/21(日)17:04:52 No.868846575

>ミル貝に「廃止された日本の税」って項目あるよ 醤油税なんかあったのか…

20 21/11/21(日)17:05:18 No.868846698

納税意識の高揚

21 21/11/21(日)17:05:47 No.868846832

回租 避税 地

22 21/11/21(日)17:06:27 No.868847050

昔は醤油作れるのは一部の人らだけだったからな

23 21/11/21(日)17:06:45 No.868847137

酒!塩!

24 21/11/21(日)17:07:00 No.868847205

教祖 育税

25 21/11/21(日)17:07:57 No.868847469

上のミル貝に出てきた3年で消えた古都保存協力税とか全然知らなかったけど流れ見るとなかなか興味深いな

26 21/11/21(日)17:08:00 No.868847479

>>ミル貝に「廃止された日本の税」って項目あるよ >醤油税なんかあったのか… 調味料のさしすせそは味噌以外全部課税対象だったぞ

27 21/11/21(日)17:08:02 No.868847493

免 税

28 21/11/21(日)17:08:18 No.868847555

勝手に脱税って書いて混ぜたい

29 21/11/21(日)17:08:48 No.868847705

対税 策金

30 21/11/21(日)17:09:06 No.868847795

>制度破綻してるの頑として認めない年金なんかよりは遥かにマシだが実質人頭税の住民税はじめ生きてる罰みたいで納得行かねえのがいくつかある… 生活困窮者や未成年は免除されてるけどね その点寝たきり老人や赤ん坊からも取り立てる消費税はすげーよ

31 21/11/21(日)17:10:04 No.868848066

ガソリン税と消費税の二重取りはどうにかならんのかなぁ せめてトリガー条項発動してほしい

32 21/11/21(日)17:10:37 No.868848210

教祖税って何かと思った

33 21/11/21(日)17:11:32 No.868848440

現非 ナ課 マ税  の

34 21/11/21(日)17:11:35 No.868848452

免税って書く子はロックだな

35 21/11/21(日)17:12:06 No.868848592

ヘタ イッ ブク ンス

36 21/11/21(日)17:12:37 No.868848725

うさぎ税が世相に振り回された感あって好き

37 21/11/21(日)17:12:55 No.868848818

fu545550.jpg

38 21/11/21(日)17:13:18 No.868848921

文パ 書ナ  マ

39 21/11/21(日)17:13:25 No.868848963

>fu545550.jpg ゾナハ病じゃん

40 21/11/21(日)17:13:39 No.868849025

滞 納

41 21/11/21(日)17:14:17 No.868849208

頼むぜ無税

42 21/11/21(日)17:14:29 No.868849257

醤油税!?

43 21/11/21(日)17:14:38 No.868849299

なんで伊藤ようか堂はそこまで税について書かせたいの

44 21/11/21(日)17:14:46 No.868849342

ちょっと怒った感じで

45 21/11/21(日)17:14:50 No.868849364

ぜN いO

46 21/11/21(日)17:15:01 No.868849414

国暴 税力 局団

47 21/11/21(日)17:15:08 No.868849445

>ちょっと怒った感じで 何度目だ税金!

48 21/11/21(日)17:16:10 No.868849765

原則 非課税

49 21/11/21(日)17:17:40 No.868850194

ダソ 税 |

50 21/11/21(日)17:18:11 No.868850339

社会福祉に使うって言って消費税上げたのにほとんど社会福祉に使ってないってどういうこと?

51 21/11/21(日)17:19:16 No.868850651

節癒 税着

52 21/11/21(日)17:19:25 No.868850693

>社会福祉に使うって言って消費税上げたのにほとんど社会福祉に使ってないってどういうこと? 法人税と所得税下げるのに使ったから

53 21/11/21(日)17:20:05 No.868850903

脱 税

54 21/11/21(日)17:20:23 No.868850980

回租 避税 地

55 21/11/21(日)17:20:31 No.868851011

物品税復活!消費税廃止!

56 21/11/21(日)17:21:15 No.868851211

  税 法     人      

57 21/11/21(日)17:21:29 No.868851274

>>ちょっと怒った感じで >何度目だ税金! 可愛い感じで

58 21/11/21(日)17:21:50 No.868851381

法人税上げられたら潰れる会社出てくるんだろうなぁ

59 21/11/21(日)17:21:53 No.868851393

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/network/178.htm

60 21/11/21(日)17:25:38 No.868852436

>https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/network/178.htm シューティングしながらクイズに答えるとか難しそうだな…

61 21/11/21(日)17:28:27 No.868853250

そのうち痴呆税取られるんだな

62 21/11/21(日)17:28:49 No.868853349

>法人税上げられたら潰れる会社出てくるんだろうなぁ 業績悪い会社は元々払ってないのにどうやったら潰れるんだよ

63 21/11/21(日)17:29:19 No.868853498

>そのうち痴呆税取られるんだな 介護保険料では?

64 21/11/21(日)17:30:15 No.868853759

タックスヘイブンって響きがカッコイイのもよくないと思う 脱税便所とかなんかダサい名前にしなきゃ

65 21/11/21(日)17:31:13 No.868854060

めっちゃ近所の学校でだめだった

66 21/11/21(日)17:33:29 No.868854741

法人税は周辺国に合わせないといけないのがネックだと思う

67 21/11/21(日)17:34:07 No.868854948

ソーダ税なんてかけたら暴動が起きるぞ

68 21/11/21(日)17:36:01 No.868855506

我が国の財政構造論考察すると少子高齢化問題並に積んでね?状態なので 国債無敵論者になって現実逃避したくなるのもわかる

69 21/11/21(日)17:37:32 No.868855991

泥税 棒金

70 21/11/21(日)17:37:45 No.868856050

節 税

71 21/11/21(日)17:37:56 No.868856114

財政ネタは消費増税しか本当に道がないの?は思う 個人的に相続税は9割掛けしていいよ

72 21/11/21(日)17:38:12 No.868856197

洗資 浄金

73 21/11/21(日)17:39:16 No.868856532

パナマ船籍とかみんなやってるし…

74 21/11/21(日)17:41:06 No.868857121

消費落ち込んで景気悪いのに生きてる金のフローに課税してどうすんのよって話

75 21/11/21(日)17:41:07 No.868857132

消費税が一番公平な税金だし… 相続税上げるとかお金餅は受け入れられないし…

76 21/11/21(日)17:41:12 No.868857167

財政の問題は皆保険制度やめれば解決するんじゃないのかなと思う

77 21/11/21(日)17:42:10 No.868857457

別に世界銀行や外国から金借りてるわけじゃないから緊縮する必要ないの

78 21/11/21(日)17:42:10 No.868857459

>財政の問題は皆保険制度やめれば解決するんじゃないのかなと思う 流石に無くすは無いとしても5割負担くらいまでは詰められそうよね

79 21/11/21(日)17:43:02 No.868857721

>別に世界銀行や外国から金借りてるわけじゃないから緊縮する必要ないの 国内債でも借金であることに変わりないんで… 身内の借金は踏み倒してもヨシ!するならまあ

80 21/11/21(日)17:43:57 No.868857998

主大 税石

81 21/11/21(日)17:44:17 No.868858096

>国内債でも借金であることに変わりないんで… >身内の借金は踏み倒してもヨシ!するならまあ 償還期間が短すぎるのが問題なので100年債とかにすればいいしそもそも借り換えてても特に問題起こってないっていう

82 21/11/21(日)17:45:17 No.868858423

ソーダ税(ちから)

83 21/11/21(日)17:46:53 No.868858941

課多 税重

84 21/11/21(日)17:47:07 No.868859020

>>国内債でも借金であることに変わりないんで… >>身内の借金は踏み倒してもヨシ!するならまあ >償還期間が短すぎるのが問題なので100年債とかにすればいいしそもそも借り換えてても特に問題起こってないっていう 今は問題無くても財政問題としてこのままの財政構造ったらいつかポシャるで?て問題だから…  順調にジェンガ積んでってるからどっかしらのタイミングであ~あ起きるでになる

85 21/11/21(日)17:48:24 No.868859445

何も国債が悪い!ていう奴は誰もおらんのよね 今の構造がダメよで

86 21/11/21(日)17:49:25 No.868859811

税金のお勉強はそこまで深くやらないのに

87 21/11/21(日)17:49:28 No.868859838

まぁ財政問題って結局経済成長すれば問題ないんだけど税でじわじわ締め付けてれば成長出来ないのよね

88 21/11/21(日)17:51:22 No.868860486

>まぁ財政問題って結局経済成長すれば問題ないんだけど税でじわじわ締め付けてれば成長出来ないのよね 失われた30年を喰らえ! マジ経済成長前提の財政構造だから今後の衰退過渡期にかけて改革する必要あるはずなんすよ…

89 21/11/21(日)17:52:47 No.868861015

Cだと$流通になってたな日本

90 21/11/21(日)17:52:54 No.868861052

経済がイケイケのときやればよかった消費税を今やっちゃうのが酷い…

91 21/11/21(日)17:54:35 No.868861650

>マジ経済成長前提の財政構造だから今後の衰退過渡期にかけて改革する必要あるはずなんすよ… 人口が永遠に増え続けるなどというナイーブな考えは捨てろ

92 21/11/21(日)17:54:51 No.868861744

消費税は経済活動にブレーキする点かなけりゃあなあ… あと軽減税率をもうちょい議論してくれりゃな…

93 21/11/21(日)17:56:13 No.868862207

病床減らした病院には消費税財源でご褒美あげてもいいよ!って法律もできちゃったし

94 21/11/21(日)17:56:34 No.868862317

>消費税は経済活動にブレーキする点かなけりゃあなあ… 内需痛めつける逆進課税だけど増やせば増やしただけ税収増えるんで楽なんだよね

95 21/11/21(日)17:56:42 No.868862364

財政構造ったって国債償還と社会保障で硬直化してんのにどうしろとでもある

96 21/11/21(日)17:57:08 No.868862496

前から思ってたけど習字紙って薄すぎない?

97 21/11/21(日)17:57:14 No.868862539

まぁ景気いいときは必要に応じて税を上げて景気悪いときは軒並み減税すればいいんだけどまさはるはそんな機動的に動けねぇんだ

98 21/11/21(日)17:57:53 No.868862770

>財政構造ったって国債償還と社会保障で硬直化してんのにどうしろとでもある バブル期の経済に戻さなきゃと国債乱発したツケなんやな

99 21/11/21(日)17:58:18 No.868862918

>内需痛めつける逆進課税だけど増やせば増やしただけ税収増えるんで楽なんだよね 飢饉の時に容赦なくいつもどおりの年貢取り立てるような悪辣さだぜー!

100 21/11/21(日)17:59:06 No.868863170

ぶっちゃけPB維持なら25まで上げても足りねえし消費税

101 21/11/21(日)17:59:11 No.868863197

飢饉だからもっと年貢取り立てるね…ってやってるのが今の流れだ

102 21/11/21(日)17:59:16 No.868863216

正祖 慶堅

103 21/11/21(日)17:59:47 No.868863366

>飢饉の時に容赦なくいつもどおりの年貢取り立てるような悪辣さだぜー! 飢饉だから増税するねこれも助け合いだからまである

↑Top