虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)16:11:24 ビホル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)16:11:24 No.868831322

ビホルダーさんは名前のことばかり話題にされて可哀そう

1 21/11/21(日)16:12:35 No.868831683

イビルアイだのゲイザーだの

2 21/11/21(日)16:14:10 No.868832208

なぜかリッチも著作権的にアウトと言われがち

3 21/11/21(日)16:15:50 No.868832766

>なぜかリッチも著作権的にアウトと言われがち D&Dのオリジナルじゃなかったのか

4 21/11/21(日)16:16:12 No.868832880

ディスプレイサー・ビーストのライセンスをD&Dが持ってるの反則だろと思う

5 21/11/21(日)16:16:23 No.868832933

夢見ると増える

6 21/11/21(日)16:16:30 No.868832983

重力100

7 21/11/21(日)16:17:21 No.868833243

同じ出身のマインドフレイヤさんはあまり言われないのに

8 21/11/21(日)16:18:00 No.868833445

鈴木土下座ェ門さんじゃないですか

9 21/11/21(日)16:18:29 No.868833596

>同じ出身のマインドフレイヤさんはあまり言われないのに ビホルダーも怒られたのはバスタードだけだしそれも版元じゃなくて翻訳版の出版社が怒っただけだ

10 21/11/21(日)16:18:35 No.868833624

アイ・オブ・ザ・ビホルダーさん

11 21/11/21(日)16:22:11 No.868834671

>ディスプレイサー・ビーストのライセンスをD&Dが持ってるの反則だろと思う 明らかに元ネタあるやつだもんな…… 世の中言ったもの勝ちなのか

12 21/11/21(日)16:22:14 No.868834689

>ビホルダーも怒られたのはバスタードだけだしそれも版元じゃなくて翻訳版の出版社が怒っただけだ 今だとハズブロ管轄だから版元が殴り込んでくる

13 21/11/21(日)16:24:27 No.868835316

鈴木土下座右衛門に悲しい過去

14 21/11/21(日)16:25:23 No.868835584

FFのマインドフレアを許してるくらいだからかなり優しい

15 21/11/21(日)16:25:52 No.868835711

良く知らなかったけど色々亜種がいるんだな…

16 21/11/21(日)16:25:58 No.868835740

>今だとハズブロ管轄だから版元が殴り込んでくる だからMTGだと使いたい放題なのかビホルダー

17 21/11/21(日)16:27:21 No.868836142

>良く知らなかったけど色々亜種がいるんだな… 同じビホルダーでも家族ごとに毛が生えてたりゴツゴツだったり鱗だったり全く見た目が違うし亜種もたくさんいる

18 21/11/21(日)16:29:02 No.868836567

>>なぜかリッチも著作権的にアウトと言われがち >D&Dのオリジナルじゃなかったのか ビホルダーほどのオリジナル性はないし権利を主張もしてない

19 21/11/21(日)16:31:07 No.868837122

リッチはビホルダーでこりたバスタードが対策してただけだからな…

20 21/11/21(日)16:31:11 No.868837145

魔法無効化光線の範囲にいる敵には他の光線を使えない設定が絶妙だと思う

21 21/11/21(日)16:33:06 No.868837683

ゲスデイズ

22 21/11/21(日)16:33:16 No.868837726

皆が大概にしろと思っていたビホルダーが後ではアンデットになって帰って来た!

23 21/11/21(日)16:33:24 No.868837759

ベルトスクロールのD&Dにビホルダーもディスプレッサービーストもリッチもいたな これ見よがしに出しやがって

24 21/11/21(日)16:33:49 No.868837861

鈴木土下座右衛門

25 21/11/21(日)16:37:28 No.868838806

リッチは高レベルモンスターということになってるけど 指輪物語に出てくるレイスやワイトの単語を 販促のために低レベルモンスターに使ってしまってネタが尽きてた感が強い

26 21/11/21(日)16:37:57 No.868838948

リッチはどこでも見かけるし

27 21/11/21(日)16:38:18 No.868839050

いとうせいこうもノーライフキングって通り名つけてるやつから金もらってもいいと思う

28 21/11/21(日)16:39:57 No.868839521

ノーゲームノーライフ!

29 21/11/21(日)16:40:13 No.868839593

アイ・タイラントって異名がカッコいいと思う

30 21/11/21(日)16:40:38 No.868839720

カタ勇ちゃん

31 21/11/21(日)16:46:20 No.868841288

ビホルダーについてはあのデザインのアイオブザビホルダーがまずいだけで ビホルダー自体は古英語という バロウワイトみたいなもんだ

32 21/11/21(日)16:47:22 No.868841581

注視せよとかそいう単語だったはず…

33 21/11/21(日)16:50:41 No.868842581

ビホールドだっけ

34 21/11/21(日)16:57:45 No.868844538

Beholdは古語だけど聖書とかでわりとよく使う この19世紀末のイギリスの歌劇ではたぶん古めかしい外国感を出すために使ってる https://www.youtube.com/watch?v=u1qd3bwv3N4

35 21/11/21(日)16:59:15 No.868845011

カプコンゲーだとメスにされがち

36 21/11/21(日)17:04:48 No.868846557

Lichだって古語の死体だしなあ

37 21/11/21(日)17:12:18 No.868848638

ホビットも著作権の話になるとわりと聞くやつ

↑Top