ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/21(日)14:50:32 No.868807619
威張るな
1 21/11/21(日)14:52:37 No.868808170
これ会社の話にしたら役立たず社員じゃん ってかこうと思ったけど俺がまさに役立たず社員だわ せっかくの日曜なのに死にたい
2 21/11/21(日)14:54:35 No.868808644
家のことって炊事洗濯掃除以外で?
3 21/11/21(日)14:55:20 No.868808840
あの人なんか若干ズレたことして家事やった感出してくるエピソードわりとよく聞かされるから世の旦那あるあるなんだと思う
4 21/11/21(日)14:57:34 No.868809430
これ威張ってる?
5 21/11/21(日)14:57:42 No.868809470
男女に限らないけどこれはこんくらいでいいか…と ここまではやらなきゃダメ!の許容範囲がズレてるとトラブルになりがち
6 21/11/21(日)14:58:41 No.868809733
「手伝う」って言い方が気に入らないんじゃないの?
7 21/11/21(日)15:00:24 ID:d9zldxkQ d9zldxkQ No.868810176
普段から手伝って息が合ってるというか手順やルールを把握しておかないとね…
8 21/11/21(日)15:01:59 No.868810657
一緒に暮らし出した時点で明確にやり方のルールを定めるべきでは? お互い一人暮らししてたカップルがいざ同棲始めて片方の基準で家事の出来の良し悪しを決めたらもう片方はそりゃ不満だろうし
9 21/11/21(日)15:02:12 ID:d9zldxkQ d9zldxkQ No.868810704
童貞だからわからないんですがセックスは出来るのにこういうことは連携取れないの? お互い裸になってちんちんとおまんこを合体させるのってかなり難易度高くない? 家事より難易度高くない?
10 21/11/21(日)15:05:08 No.868811585
マニュアル作ろうか…
11 21/11/21(日)15:06:20 No.868811905
そんなこともわからないのか!
12 21/11/21(日)15:11:37 No.868813380
家事に関して妻が上司で旦那が部下みたいな構図にするから良くないのだろうけど具体的にどうすればいいかは不明
13 21/11/21(日)15:11:49 No.868813436
嫁が寝てる時に洗い物とか洗濯機回して干しとけば起きた後かなり機嫌いいよウチ
14 21/11/21(日)15:13:55 No.868814001
会社でも家でもお互いにホウレンソウは意識した方がトラブル避けられるのは同じだわ
15 21/11/21(日)15:16:49 No.868814748
技は自分で盗めみたいな修行してるんじゃないんだから 正解知ってる人が教えればいいのになんでケチるのか
16 21/11/21(日)15:20:10 No.868815611
教育というとちょっとアレなんだが お互いにどこまでいい加減でも許容できるかをすり合わせていかないといかんのよな
17 21/11/21(日)15:20:43 No.868815780
その時の状況や機嫌でやって欲しい事が変わるから あれやってって言ったじゃーんって逃げ道を作りたくないのだ…
18 21/11/21(日)15:21:00 No.868815844
>会社でも家でもお互いにホウレンソウは意識した方がトラブル避けられるのは同じだわ ウザッ
19 21/11/21(日)15:21:36 No.868815976
嫁って嫌な上司みたいだな…
20 21/11/21(日)15:25:21 No.868816966
仕事も家事も勉強も「言わないとわからない部分」と「幼稚園児じゃないんだから言わなくてもわかるよね?」って部分はあるんだ
21 21/11/21(日)15:25:46 No.868817090
>嫁って嫌な上司みたいだな… 仕事が出来ない部下きたな…
22 21/11/21(日)15:26:46 No.868817380
アルファベットの向きがちゃんとしてない漫画はまず間違いなくクソ
23 21/11/21(日)15:27:32 No.868817602
言ってないことは伝わらないし言っても伝わらないこともあるし何も言わないで都合が良く物事が動くことはない
24 21/11/21(日)15:28:23 No.868817857
察しろ
25 21/11/21(日)15:29:18 No.868818160
>技は自分で盗めみたいな修行してるんじゃないんだから >正解知ってる人が教えればいいのになんでケチるのか 「自分の仕事は囲いこんで漏らさないことで自分が必要とされる場を守れ」って窓際社員が言ってた
26 21/11/21(日)15:29:51 No.868818323
指示した手伝い以外をやられるのは普通に領域侵犯で二度手間なんですけお…やめてくだち…派もいる
27 21/11/21(日)15:30:04 No.868818386
明確な答えが決まってないものはとりあえずやってみて聞かないと
28 21/11/21(日)15:30:41 No.868818554
>仕事も家事も勉強も「言わないとわからない部分」と「幼稚園児じゃないんだから言わなくてもわかるよね?」って部分はあるんだ 「幼稚園児じゃないんだから」は言わなくても良いかな
29 21/11/21(日)15:30:45 No.868818573
こういうの察したり機嫌見て気を使ったり 逆にぐうたらを許容したりできない間柄なら何故結婚したんだ
30 21/11/21(日)15:30:48 No.868818588
言葉で伝えられないのに文句だけは一丁前だな
31 21/11/21(日)15:31:32 No.868818819
>仕事も家事も勉強も「言わないとわからない部分」と「幼稚園児じゃないんだから言わなくてもわかるよね?」って部分はあるんだ 後者は幻想だから捨てた方がいいよ
32 21/11/21(日)15:31:52 No.868818931
家電の操作がわかんない人とわかる人のやり取りと似てる 説明書読まないなら指示したことだけやらせる方が早いと思う かえって特定のことの反復だけのほうが効率いいかもしれない
33 21/11/21(日)15:33:00 No.868819261
会社でも家庭でも「やることやってる感」を出してごまかしてる
34 21/11/21(日)15:33:33 No.868819403
>技は自分で盗めみたいな修行してるんじゃないんだから >正解知ってる人が教えればいいのになんでケチるのか 一人暮らし経験のあるなしで経験値が変わる家事はともかく子育てに関しては教育期間がないのもなあ… 妻も子育て初めてだし入院中自習して実戦に備えるしかない気がする
35 21/11/21(日)15:33:50 No.868819488
>仕事も家事も勉強も「やる前に聞け」と「言わなくてもわかるよね?」ってダブスタされてその人は壊れるんだ
36 21/11/21(日)15:35:03 No.868819856
一緒になるほど仲良いんだから 二人で話し合ってなんとかなるように考えろよって思うんだけど 違うのか?
37 21/11/21(日)15:35:18 No.868819913
切手の貼り方知らない新入社員は(幼稚園児でも分かるだろ!?!?)ってなった
38 21/11/21(日)15:35:39 No.868820004
>一人暮らし経験のあるなしで経験値が変わる家事はともかく子育てに関しては教育期間がないのもなあ… >妻も子育て初めてだし入院中自習して実戦に備えるしかない気がする 弟妹いたから普通にそこそこ出来る人もいるぞ
39 21/11/21(日)15:35:42 No.868820020
「言わずに察しろ」は家庭でやると良くないことしか起こらないんだから 話し合ってすり合わせる努力するしかない
40 21/11/21(日)15:36:03 No.868820107
>切手の貼り方知らない新入社員は(幼稚園児でも分かるだろ!?!?)ってなった 今日び貼った事ない子も多いんだろうから普通に教えてやれよ
41 21/11/21(日)15:36:17 No.868820186
>一緒になるほど仲良いんだから >二人で話し合ってなんとかなるように考えろよって思うんだけど 童貞の考えね 女は「俺に従え」って振り回されたいのよ
42 21/11/21(日)15:36:26 No.868820241
>切手の貼り方知らない新入社員は(幼稚園児でも分かるだろ!?!?)ってなった 切手なんて使わないで暮らしてきた人は多い
43 21/11/21(日)15:36:33 No.868820270
>童貞の考えね >女は「俺に従え」って振り回されたいのよ 黙れ童貞!!
44 21/11/21(日)15:37:00 No.868820395
俺たち男は悪くない! ちゃんと教えてくれたり褒めてなだめて気持ちよくやらせてくれない女が悪いんだ! そもそも家事は全部女の仕事って昔っから決まってるんだ! 俺は悪くない!
45 21/11/21(日)15:37:08 No.868820436
>一緒になるほど仲良いんだから >二人で話し合ってなんとかなるように考えろよって思うんだけど >違うのか? 仲が良ければ話し合えば解決するなんてのは幻想さ
46 21/11/21(日)15:37:18 No.868820477
切手の裏にノリを塗った子はうちの会社にもいたな…皆がざわついてた
47 21/11/21(日)15:38:00 No.868820695
何というかぶっちゃけ人それぞれだし話の種として好んでるって訳でもないなら話し合えとしか言いようがない
48 21/11/21(日)15:38:04 No.868820724
お嫁さんならともかく大抵の他人は相手は「」のカーチャンじゃないんだよ… いつまで子供気分なの…
49 21/11/21(日)15:39:19 No.868821091
>仲が良ければ話し合えば解決するなんてのは幻想さ だがいずれ話し合って認識をすり合わせないとにっちもさっちもいかんぞ
50 21/11/21(日)15:39:26 No.868821123
>俺たち男は悪くない! 誰もそんなこと言ってない… >ちゃんと教えてくれたり褒めてなだめて気持ちよくやらせてくれない女が悪いんだ! 人に仕事を教えるってそういうことだろ >そもそも家事は全部女の仕事って昔っから決まってるんだ! この場合はある程度対等な上であえて昔からの役割分担に従ってる家庭の例の話をしてるのになんで混ぜっ返す意味があるの? >俺は悪くない! 誰もそんなこと言ってない…
51 21/11/21(日)15:39:54 No.868821287
仕事で切手貼れって言われたらべろんと舐めるの憚られるからノリ使うのはいいと思う
52 21/11/21(日)15:40:00 No.868821318
社員のおばちゃんに部屋の窓を全部開けて一生懸命家事した感出してくる夫の話を聞く そんなことしなくていいって言えばいいじゃんって言うとなんか機嫌損ねるらしくて困るわ
53 21/11/21(日)15:41:12 No.868821753
お互いの常識が違ったりするからその辺相談しないで自分の思うようにやると絶対衝突するよね
54 21/11/21(日)15:41:16 No.868821767
言わなくても分かるよね?は自分の中だけの話だから相手が分かってないようなら言わなきゃいけないんだ それがコミュニケーションというものなんだ
55 21/11/21(日)15:41:35 No.868821861
切符を最後に貼ったのいつだったか思い出せん…
56 21/11/21(日)15:41:58 No.868821963
>切符を最後に貼ったのいつだったか思い出せん… 切符!?
57 21/11/21(日)15:42:00 No.868821972
>人に仕事を教えるってそういうことだろ 何で教えて貰う前提なんだ…
58 21/11/21(日)15:42:22 No.868822123
>切手の貼り方知らない新入社員は(幼稚園児でも分かるだろ!?!?)ってなった お前が物知らずだろそれ…
59 21/11/21(日)15:42:46 No.868822212
>何で教えて貰う前提なんだ… 人間とは教えてもらわないと出来ないものだ
60 21/11/21(日)15:42:59 No.868822265
察してやってあげてるのに相手は察してくれないみたいなのって 自分で察してやってあげてる行為は相手にとってどうでもいいか 相手は若干迷惑してるけど我慢してくれてるパターンが多いよ
61 21/11/21(日)15:43:03 No.868822281
>切符!? ナチュラルに間違えた
62 21/11/21(日)15:43:07 No.868822295
察しない奴は一緒察しないのでそういうものだと割り切ってさっさと教えたほうがお互いにとっていいよ
63 21/11/21(日)15:43:47 No.868822579
4コマのくせに字多すぎ
64 21/11/21(日)15:44:04 No.868822743
子供の頃切っては舐めて使ってたが ある日からおいこれ店員さん手でちぎってるのに舐めるの汚くねえかと思って 切手を…貼る…スポンジの…アレ…買うのもアレなので 濡らしたタオルで濡らしてから貼ってるけど ノリで貼るのでもいいと思う
65 21/11/21(日)15:44:10 No.868822792
>>人に仕事を教えるってそういうことだろ >何で教えて貰う前提なんだ… 前提をひっくり返すのやめろ
66 21/11/21(日)15:44:48 No.868822970
冷静に考えるとそういうプレイのように見えてきた
67 21/11/21(日)15:44:51 No.868822986
教えてもわかってくれないならまだしも教えずに勝手にストレス溜め込んでんのバカみたいだな
68 21/11/21(日)15:45:14 No.868823122
>何で教えて貰う前提なんだ… 教えないと出来ない奴に教えずに何時までも怒ってるの完全にアホじゃん
69 21/11/21(日)15:45:23 No.868823180
聞かずにまず適当にやったらいいっていうけど 適当にやったら怒るんだろうなっていうのを察してるからやらないわけでね 察するなんていうのはその程度の意味しか持たない
70 21/11/21(日)15:45:23 No.868823182
家事って親に教えて貰ったのもあるけど自分でやって覚えた部分も大きいから出来ないから教えて!って言われてもちょっと困るところある
71 21/11/21(日)15:45:27 No.868823215
言わなくてもわかるよね?みたいな人の方が結婚出来る可能性が?
72 21/11/21(日)15:45:39 No.868823298
>人間とは教えてもらわないと出来ないものだ じゃあもっと謙虚に行こうぜ
73 21/11/21(日)15:46:14 No.868823534
>じゃあもっと謙虚に行こうぜ 何で…?
74 21/11/21(日)15:46:32 No.868823632
会社と違って共同生活して何なら子供も育てる関係なんだからむしろ会社よりもしっかりルール擦り合わせしておくべきだよ 会社は割となあなあで何とかなるシステムになってる
75 21/11/21(日)15:46:36 No.868823672
そういう男女の意見がある以外に何がいいたい漫画なのかも分からん 俺が察せないのが悪いのか
76 21/11/21(日)15:46:41 No.868823703
多少粗野な人のほうがモテるのはあるかもしれない
77 21/11/21(日)15:46:51 No.868823757
人に物教える機会がちょっとでもあったなら「察しろ」ほど便利な言葉もねぇなってなると思う そんなに人の頭の中信じられねぇ
78 21/11/21(日)15:46:55 No.868823787
なにこのクソみたいな洗濯物の畳み方!結局畳み直しなんですけど! とか怒る前に洗濯物の畳み方くらい教えて欲しいよな…と思うのは甘えですか?
79 21/11/21(日)15:47:11 No.868823884
>何で教えて貰う前提なんだ… 教育を受けずに育った人間の末路
80 21/11/21(日)15:47:12 No.868823896
怒られる事自体は諦めて聞き流すようにしろってことだな
81 21/11/21(日)15:47:16 No.868823917
1コマ目から手伝おうか?って言うと怒られる って話してんだからもう完全に伺いは立てた上で拒否されたからやってないって状態だよねこれ
82 21/11/21(日)15:47:21 No.868823941
>何で…? 男が女の代わりにやってやろうっていうんだから むしろ頭下げてお願いするのは女の側だよな
83 21/11/21(日)15:47:26 No.868823969
ヒでもたまに見るその手伝うっていう心構えから変えてやらぁってのは傲慢だし無意味だから止めたほうがいい
84 21/11/21(日)15:47:45 No.868824058
そもそも個々人でこれやってれば生活できるのラインが違うから夫婦じゃなくても同居してたら起きることで男とか女とか関係ないんだよね
85 21/11/21(日)15:48:07 No.868824173
>なにこのクソみたいな洗濯物の畳み方!結局畳み直しなんですけど! >とか怒る前に洗濯物の畳み方くらい教えて欲しいよな…と思うのは甘えですか? 言われなくても察して手取り足取り教えるべきだよな だから女は仕事ができない
86 21/11/21(日)15:48:12 No.868824199
子供じゃ無いんだから言わなくても分かるだろってのは完全に見当違いだよ 分からない奴は子供と同等なんだから
87 21/11/21(日)15:48:12 No.868824202
断ってるのに手伝わなくてキレるのはおかしい
88 21/11/21(日)15:48:32 No.868824318
やり方違うとややこしいことになる
89 21/11/21(日)15:48:37 No.868824341
掃除一つとっても個々人でやるべきレベルが違うから面倒すぎる 統一しろ社会
90 21/11/21(日)15:48:39 No.868824355
>教えてもわかってくれないならまだしも教えずに勝手にストレス溜め込んでんのバカみたいだな でも女ってそんな感じのやつが多くて引く 言えばいいだけの事を言わない
91 21/11/21(日)15:48:44 No.868824376
ルンバと食洗機とドラム式洗濯機は家事が楽になるのもあるけど夫婦どっちがこの家事やる?って牽制がなくなるのが本当の効果だからな
92 21/11/21(日)15:48:46 No.868824381
>なにこのクソみたいな洗濯物の畳み方!結局畳み直しなんですけど! >とか怒る前に洗濯物の畳み方くらい教えて欲しいよな…と思うのは甘えですか? おかんに習わなかった?
93 21/11/21(日)15:48:50 No.868824408
>なにこのクソみたいな洗濯物の畳み方!結局畳み直しなんですけど! >とか怒る前に洗濯物の畳み方くらい教えて欲しいよな…と思うのは甘えですか? 洗濯物 たたみ方とかでググれば出るんじゃないか知らんけど
94 21/11/21(日)15:49:01 No.868824483
男が家事の主導権握るにしろ女が家事の主導権握るにしろどちらかがメインでやってるならそっち側が仕切ってサブの側に教えてやるのは当然じゃねえかな… 最初っから完全に平等に分担してても結局は密な連絡と教え合いは絶対必要でしょ
95 21/11/21(日)15:49:05 No.868824502
料理したよ!(洗い物はしない) 洗濯したよ!(洗濯機回しただけ) ゴミ捨てしたよ!(出しただけ)
96 21/11/21(日)15:49:10 No.868824544
『手伝う』ってなにーーー!? 家事は女がやって当たり前だと思ってるのーーーー!? 死ねーーーー!!!! って意味だよ
97 21/11/21(日)15:49:11 No.868824546
>おかんに習わなかった? 女のやることだぞ?!
98 21/11/21(日)15:49:34 No.868824664
>>とか怒る前に洗濯物の畳み方くらい教えて欲しいよな…と思うのは甘えですか? >言われなくても察して手取り足取り教えるべきだよな それらをこういう関係ないところで愚痴るのではなく 相手に言え 相手と自分とで解決しろ
99 21/11/21(日)15:49:39 No.868824686
手順書とダブルチェックシートを用意してください いくらでもお手伝いできますよ
100 21/11/21(日)15:49:46 No.868824719
>>おかんに習わなかった? >女のやることだぞ?! え…うち親が洗濯して俺が帰ったら取り込んで畳んでたけど…
101 21/11/21(日)15:49:46 No.868824726
パワハラ上司みたいなムーブで夫に家事要求するのが当然みたいになってるのはちょっとどうかと思う
102 21/11/21(日)15:49:52 No.868824764
ちなみに最初から完璧にこなすとそれはそれで機嫌損ねるからちょっと粗を残すんだぞ
103 21/11/21(日)15:49:54 No.868824769
俺の姉がスレ画の既婚男性と全く同じこと言ってたから男女の問題でもないと思う 個人の許容範囲の差
104 21/11/21(日)15:49:55 No.868824781
洗濯物の畳み方自己流の人とかいるし…
105 21/11/21(日)15:49:56 No.868824788
洗濯物なんてパートナーに怒られる前にママンに教わってこいや
106 21/11/21(日)15:49:57 No.868824794
察しろ系のこという人ってダブルバインド的な思考してるから ぶっちゃけ完璧に察して対応するの不可能だよね スレ画もそうだけど手伝おうと打診してるのは拒否しておいて でも率先してやってくれないからダメだって言ってる
107 21/11/21(日)15:50:04 No.868824832
言ってみりゃ同期入社したのにちょっとバイト経験あるから少しだけコツ掴んでる同僚になんでもかんでも質問して 少しは自分で考えてって怒られたらわかってる人間が教える方が効率いいだろ!?って逆ギレしてるようなもんだからな 先輩じゃねーんだ同期なんだよ
108 21/11/21(日)15:50:15 No.868824878
>おかんに習わなかった? これに関しちゃおかんと嫁さんの流派というか嫁さんが自分の気にいるようにしないといけないので この場合畳み方ってのは畳めるかどうかって話ではない
109 21/11/21(日)15:50:21 No.868824915
>おかんに習わなかった? おかんと嫁では畳み方が違うねん
110 21/11/21(日)15:50:23 No.868824920
ぶっちゃけ言ってる内容じゃなくて言い方がキツいのが原因
111 21/11/21(日)15:50:51 No.868825063
洗濯物くらい男性でも畳めるんじゃねーの それはそうとしてこの服はこう畳めと細かいこだわりがあると同居してから分かることはある
112 21/11/21(日)15:50:52 No.868825069
家庭ごとに事情が変わるのわかってないやついるだろ
113 21/11/21(日)15:50:54 No.868825085
こういう細かい争いをなくすために歯の磨き方まで決めてるんだからすげぇよコーラン
114 21/11/21(日)15:51:05 No.868825142
教えないのも手抜きだ
115 21/11/21(日)15:51:09 No.868825160
>洗濯物 たたみ方とかでググれば出るんじゃないか知らんけど 家事は割とやる人によって謎のこだわりとかがあったりするので聞いて済むなら聞くのが一番だよ
116 21/11/21(日)15:51:29 No.868825243
>おかんに習わなかった? 家や人によってたたみ方が違う そんな事も察せないとはお母さんに何を教わったんだ?
117 21/11/21(日)15:51:49 No.868825359
嫁にうちのママはこうやってたとかそういうの言うなよな 死ぬまで言われるからな
118 21/11/21(日)15:51:57 No.868825403
>先輩じゃねーんだ同期なんだよ 同期だったら教えなくていいっていうのが なんか根底から思想が違うな トータルとして結果をプラスに持っていく意識ゼロじゃん
119 21/11/21(日)15:52:01 No.868825430
>洗濯物 たたみ方とかでググれば出るんじゃないか知らんけど 結構たたみかたの種類多いな…
120 21/11/21(日)15:52:02 No.868825437
間違えた時はすれ違いざまにお前を殺すって言って教えてって試してみたら存外上手くいったけど殺すはだめだと思う
121 21/11/21(日)15:52:04 No.868825443
>ぶっちゃけ言ってる内容じゃなくて言い方がキツいのが原因 向こうがお願いしてる立場なんだから優しくあやすように教えないとおかしいよな…
122 21/11/21(日)15:52:18 No.868825538
まぁその家の仕舞い方で畳み方も変わってくるから普通に聞けばいいと思う そこでグチグチ言われても流しとけ
123 21/11/21(日)15:52:19 No.868825548
>>なにこのクソみたいな洗濯物の畳み方!結局畳み直しなんですけど! >>とか怒る前に洗濯物の畳み方くらい教えて欲しいよな…と思うのは甘えですか? >おかんに習わなかった? そのクソみたいな畳み方が教わったやり方だ
124 21/11/21(日)15:52:23 No.868825570
教える事に対して凄い拒絶感出す人って何でなんだろうね そんなに手間かな
125 21/11/21(日)15:52:24 No.868825574
>嫁にうちのママはこうやってたとかそういうの言うなよな >死ぬまで言われるからな マジで言われるやつ
126 21/11/21(日)15:52:48 No.868825692
>死ねーーーー!!!! >って意味だよ 死んで欲しいならちゃんと言葉にしないと 相手だってそうかよし死のう!って気持ちにならないじゃないか
127 21/11/21(日)15:53:03 No.868825782
>嫁にうちのママはこうやってたとかそういうの言うなよな >死ぬまで言われるからな レスに哀愁と後悔が詰まってやがる
128 21/11/21(日)15:53:04 No.868825785
どっちかに合わせる訳だからメインになる方はその時にちゃんと教えてね
129 21/11/21(日)15:53:15 No.868825859
服は上着はハンガーに掛けるけど下着はカゴにぶち込んでその他は大体くるくる丸めて基本畳まない主義だから結婚して合わせられるか不安だ
130 21/11/21(日)15:53:25 No.868825919
>教える事に対して凄い拒絶感出す人って何でなんだろうね >そんなに手間かな えぇーw 教えるくらいなら自分でやってよw お前の仕事だろw
131 21/11/21(日)15:53:26 No.868825921
>同期だったら教えなくていいっていうのが >なんか根底から思想が違うな >トータルとして結果をプラスに持っていく意識ゼロじゃん 思考放棄してなんでもかんでも聞いて同期の時間拘束してるから怒られるのであって トータルとして結果をプラスに持っていきたいなら少しは自分で考えて動け
132 21/11/21(日)15:54:07 No.868826120
言ってくれなきゃ……!何も分からないじゃないか!!言ってくれなきゃ……!
133 21/11/21(日)15:54:20 No.868826203
自由なやり方でやっていいなら家事なんて誰でもできるけどそうじゃないからな… 夫が家事に手を出さなくなった家庭の何割かは自分の好みを教えないくせにやり方にケチをつけたとかそういう経緯があると思うよ
134 21/11/21(日)15:54:22 No.868826219
畳めればどんなやり方でも良いじゃんと思うだろうし一理あるとは思うけど夫婦間だとこういうのが喧嘩の元になるということもままあるので…
135 21/11/21(日)15:54:34 No.868826268
>言ってみりゃ同期入社したのにちょっとバイト経験あるから少しだけコツ掴んでる同僚になんでもかんでも質問して >少しは自分で考えてって怒られたらわかってる人間が教える方が効率いいだろ!?って逆ギレしてるようなもんだからな >先輩じゃねーんだ同期なんだよ それで気に入らなかったら文句言うんだからどうしようもねーな お前のやり方に合わせてあげますよって言ってるのによ
136 21/11/21(日)15:54:47 No.868826346
>思考放棄してなんでもかんでも聞いて同期の時間拘束してるから怒られるのであって >トータルとして結果をプラスに持っていきたいなら少しは自分で考えて動け 考えて動いた結果がわたしの畳み方と違う!だから自分で考えて動いても私のやり方と違う!案件が増えるだけでは…
137 21/11/21(日)15:55:31 No.868826534
>教える事に対して凄い拒絶感出す人って何でなんだろうね >そんなに手間かな 教えるってのも立派なスキルの一つだから出来ない人は出来ないんだ どんな簡単な内容についてでも
138 21/11/21(日)15:55:46 No.868826587
こうやってくれって言え 高圧的にならずに言え
139 21/11/21(日)15:55:54 No.868826636
コミュニケーションの齟齬が生んだトラブルだからコミュニケーションで埋めるしかねぇんだ
140 21/11/21(日)15:56:05 No.868826686
>嫁にうちのママはこうやってたとかそういうの言うなよな >死ぬまで言われるからな じゃあやっぱり教えないで怒る方が理不尽だなこれ
141 21/11/21(日)15:56:11 No.868826728
面倒くさいから収納できているならそれぞれやり方違うと認めればいいのでは
142 21/11/21(日)15:56:14 No.868826742
①自分で考える→②間違える→③怒る ってなったら①と②の時間丸丸無駄なんだから そっちのほうがトータルプラスになることなんてないよな
143 21/11/21(日)15:56:19 No.868826773
>こうやってくれって言え >高圧的にならずに言え 教えてくださいって言え
144 21/11/21(日)15:56:35 No.868826854
>こうやってくれって言え >高圧的にならずに言え 出来ないからって男のプライド傷つける女はだめだよな… ママみたいに優しく教えろよ…
145 21/11/21(日)15:56:54 No.868826969
ぶっちゃけ感情と言葉を分けるだけで解決する家庭むっちゃくちゃ多いと思う 普通に頼めばやるさ旦那さんも
146 21/11/21(日)15:57:20 No.868827098
自分流でいいならやるけど自分流でやったら文句言うじゃん…
147 21/11/21(日)15:57:28 No.868827142
教えてもやらないとか何度も聞いてくるとかならわかるけどさぁ
148 21/11/21(日)15:58:11 No.868827346
「」も親にPC教えるの上手だもんな… こんなのわかるはずないよな…
149 21/11/21(日)15:58:21 No.868827409
言わずに察せの後出しジャンケンなんてやられたら誰だってキレるか泣くか壊れるかするんだわ
150 21/11/21(日)15:58:30 No.868827434
>考えて動いた結果がわたしの畳み方と違う!だから自分で考えて動いても私のやり方と違う!案件が増えるだけでは… スレ画のことを言ってるので畳み方の違いの話には参加してなかったからそのネタを引っ張ってるつもりはなかったわ そりゃそのコツに従えとか言い出す方が悪いわ
151 21/11/21(日)15:58:40 No.868827474
>教えてもやらないとか何度も聞いてくるとかならわかるけどさぁ まあ自分のやり方を変えるからモチベーションは下がるかも知れない
152 21/11/21(日)15:58:40 No.868827476
青ハゲ