21/11/21(日)14:18:53 今やり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/21(日)14:18:53 No.868798536
今やり始めたとこなんだけど 最初の中ボスからもう強くない!?
1 21/11/21(日)14:19:45 No.868798758
迷えば死ぬるぞ
2 21/11/21(日)14:20:50 No.868799075
強いが?
3 21/11/21(日)14:21:07 No.868799147
迷えば敗れるし引けば老いるし臆せば死ぬ
4 21/11/21(日)14:22:42 No.868799612
なんか鎧着てるちょっと強そうなのいるな…と思って挑んだらなんか本気で強いこいつ!
5 21/11/21(日)14:22:47 No.868799641
クリアまでに何回か投げることを保障しよう
6 21/11/21(日)14:23:32 No.868799862
なんなら大ボスの方が弱いからなこのゲーム
7 21/11/21(日)14:23:34 No.868799870
>なんか鎧着てるちょっと強そうなのいるな…と思って挑んだらなんか本気で強いこいつ! 侍大将ならダクソでいう黒騎士やロスリック騎士枠だよ
8 21/11/21(日)14:23:50 No.868799972
そこら辺うろついてる中ボスは一回は忍殺出来るぞ
9 21/11/21(日)14:23:51 No.868799974
最初の中ボスだから強いんだよ
10 21/11/21(日)14:24:11 No.868800090
山内さん?河原田さん?
11 21/11/21(日)14:26:04 No.868800672
>侍大将ならダクソでいう黒騎士やロスリック騎士枠だよ 河原田直盛さん黒騎士枠なのか… 弾きがなかなかうまく決まらない
12 21/11/21(日)14:27:33 No.868801114
>弾きがなかなかうまく決まらない 最初はガード押しっぱなしで攻撃に合わせてL1でいいよ
13 21/11/21(日)14:28:05 No.868801278
ビビったら死ぬから注意しろよ
14 21/11/21(日)14:28:38 No.868801416
いいか?わけぇの 見切りと鉤縄攻撃はできるだけ早く取るんだぞ
15 21/11/21(日)14:29:26 No.868801678
>最初はガード押しっぱなしで攻撃に合わせてL1でいいよ ありがとう フロム系はダクソ1だけやったんだけどあれと同じように相手の攻撃を待って弾くスタイルで良いのかね
16 21/11/21(日)14:29:48 No.868801796
侍大将に限らずボスに苛ついて再戦までの道中を疎かにして死ぬ子犬は後を絶たない
17 21/11/21(日)14:30:20 No.868801951
ダクソみたいな逃げつつチクチク戦略でもクリアできるけど弾いたほうが面白いし早い
18 21/11/21(日)14:31:05 No.868802168
>山内さん?河原田さん? 河原田さんに苦戦している 危険攻撃いきなり二種類もあるのキツいな
19 21/11/21(日)14:31:42 No.868802333
遊び方は人それぞれだとは思うけど 極力攻略情報聞いたり調べずに死んで学ぶことをオススメしたい
20 21/11/21(日)14:31:51 No.868802384
無闇に攻撃せず相手の攻撃待つのも大事だけどこっちから攻撃して相手の択を潰すのも大事
21 21/11/21(日)14:32:11 No.868802475
序盤の難しさはその頃じゃなきゃ味わえないから存分に楽しんでほしい
22 21/11/21(日)14:35:52 No.868803500
>フロム系はダクソ1だけやったんだけどあれと同じように相手の攻撃を待って弾くスタイルで良いのかね 敵にもよるけど完全に弾き待ちってことはないかな…隙を見て手出しはするよ
23 21/11/21(日)14:36:41 No.868803743
難易度は極上だが理不尽感は殆ど無いので折れない心が大切 詰まったら寝るといいぞ
24 21/11/21(日)14:37:12 No.868803901
分かってると思うけど「」は初心者が立てたスレで容赦なくネタバレ雑談始めるから気を付けろよ
25 21/11/21(日)14:37:37 No.868804047
寝るとクリアできるようになってる不思議
26 21/11/21(日)14:37:49 No.868804117
迷えば敗れるとはよく言うが そもそも相手の動きを知らないと迷わなくても敗れる
27 21/11/21(日)14:37:59 No.868804166
最初の腕拘束されてるボス こいつたぶん作中最強候補だな?
28 21/11/21(日)14:38:25 No.868804298
>難易度は極上だが理不尽感は殆ど無いので折れない心が大切 めちゃくちゃ死ぬけど理不尽さはないって凄い絶妙なバランスだよねこのゲーム 一歩調整ミスってたらクソゲーの烙印押されてたと思う
29 21/11/21(日)14:38:57 No.868804433
回生ってバンバンしちゃっていいのかしら
30 21/11/21(日)14:38:58 No.868804443
赤鬼はな 最序盤にこんなとこ置くなクソって思って トロコンしてからもあんなとこに置くなクソってなるよ
31 21/11/21(日)14:39:03 No.868804462
弾いたあとに切り返しって攻撃はプレイヤーだけじゃなく敵側もやって来ることも覚えると 能動的に行動した上に相手の反撃を確定タイミングに出来るのでお得
32 21/11/21(日)14:39:05 No.868804473
河原田さん一回後ろから忍殺できるけどしてる?
33 21/11/21(日)14:39:14 No.868804513
>最初の腕拘束されてるボス >こいつたぶん作中最強候補だな? 赤鬼はなんか出るゲーム違わない?ってなる
34 21/11/21(日)14:39:22 No.868804552
>回生ってバンバンしちゃっていいのかしら ええよ 周りが病気になっても死ぬことは無いから気にするな!
35 21/11/21(日)14:39:35 No.868804618
>回生ってバンバンしちゃっていいのかしら いいよ
36 21/11/21(日)14:40:08 No.868804760
>回生ってバンバンしちゃっていいのかしら フフ…なんかヤバげな雰囲気出してるけど特に問題はない
37 21/11/21(日)14:40:08 No.868804762
お互い構えて横移動しながらお見合いするとそれだけで時代劇の殺陣のワンシーンみたいになるの凄いいいよね
38 21/11/21(日)14:40:16 No.868804795
ゲホッゲホッ
39 21/11/21(日)14:40:38 No.868804887
ダクソのプレイスタイルは捨てるんだぞ 9割の攻撃は弾けるからガンガンいけ
40 21/11/21(日)14:40:50 No.868804950
>赤鬼はな >最序盤にこんなとこ置くなクソって思って >トロコンしてからもあんなとこに置くなクソってなるよ 基本弾きゲーなのになんで序盤にあんなプロレスラーみたいなの置いちゃったんだろうな
41 21/11/21(日)14:41:55 No.868805251
動線が丁寧とか弦一郎殿が良ボスとか言われてるけど瓢箪一個二個の序盤はお世辞にもバランスいいと言えないと思うの…
42 21/11/21(日)14:42:13 No.868805335
ちょっと弾きシステムに慣れてきたところに投げ技使いを置くな
43 21/11/21(日)14:42:13 No.868805343
>基本弾きゲーなのになんで序盤にあんなプロレスラーみたいなの置いちゃったんだろうな 忍具で弱点つけるみたいなゲーム性もあるから… 火筒ないとほぼ理不尽レベルの敵を配置してちょっと戻って過去編で拾ってねってのは動線失敗してると思うけど
44 21/11/21(日)14:42:21 No.868805370
ダクソよりも難しいけど簡単みたいな意味不明な感想しか出てこない
45 21/11/21(日)14:42:56 No.868805535
バランス調整される赤鬼 それでも死ぬ狼たち
46 21/11/21(日)14:43:21 No.868805660
>基本弾きゲーなのになんで序盤にあんなプロレスラーみたいなの置いちゃったんだろうな 鈴使って平田屋敷に忍具取りに行ってねって誘導だと思うよ
47 21/11/21(日)14:43:36 No.868805718
瓢箪一個でお蝶殿突破できる頃には開かぬもん楽々だったな 火牛はうん
48 21/11/21(日)14:43:37 No.868805721
>動線が丁寧とか弦一郎殿が良ボスとか言われてるけど瓢箪一個二個の序盤はお世辞にもバランスいいと言えないと思うの… 途中で平田屋敷打っ込むこのゲームの動線が丁寧は割と初めて聞いたかも
49 21/11/21(日)14:43:54 No.868805790
中盤ぐらいに梟とかで迂闊に弾くとどんどん追い詰められるボスを出すのも中々挑戦的だと思う
50 21/11/21(日)14:43:57 No.868805804
立ち回り次第では崖下放り投げという回生でもどうしようもないことしてくるあたりダクソだとアイアンゴーレムに近い
51 21/11/21(日)14:44:19 No.868805921
侍大将はいい感じに艱難の厳しさを教えてくれたな… 瓢箪が!瓢箪が足りない過ぎる!!
52 21/11/21(日)14:44:20 No.868805926
>ダクソよりも難しいけど簡単みたいな意味不明な感想しか出てこない 育成失敗やビルド次第で半分詰むみたいな敵はいないからね ダクソ3は魔法使いだと苦行過ぎる敵が多すぎた
53 21/11/21(日)14:44:32 No.868805995
>立ち回り次第では崖下放り投げという回生でもどうしようもないことしてくるあたりダクソだとアイアンゴーレムに近い 普通は縄投げられるの気づかないだろうしな…
54 21/11/21(日)14:44:41 No.868806045
>立ち回り次第では崖下放り投げという回生でもどうしようもないことしてくるあたりダクソだとアイアンゴーレムに近い 崖下放り投げは実は諦めなければ復帰できる事が多い
55 21/11/21(日)14:44:43 No.868806056
>立ち回り次第では崖下放り投げという回生でもどうしようもないことしてくるあたりダクソだとアイアンゴーレムに近い 崖投げは死んでなきゃグラップルで戻れるし… 序盤の体力だとほぼ死んでるけど
56 21/11/21(日)14:44:56 No.868806102
難しいけど戦うごとに意識的にも無意識にも相手の動き覚えて倒せるようになるからね
57 21/11/21(日)14:45:15 No.868806182
鬼刑部より先にお蝶行った方がいいチュートリアルになると思う
58 21/11/21(日)14:45:20 No.868806209
やった河原田さん倒した まぁその後の雑魚で死んだんだが…
59 21/11/21(日)14:45:37 No.868806289
トライ&エラーを相当数繰り返すゲームだからな…
60 21/11/21(日)14:45:44 No.868806321
レベル上げや白霊でのゴリ押しができないからな… その分自分が上手くなってる実感は得られたけど 開発中バージョンみたいに竜咳放置したらNPC死んでいくバランスじゃなくて良かった
61 21/11/21(日)14:46:15 No.868806463
一週目の最後までこいつこのゲームで最強の敵だな? ってのを更新しまくるの凄いと思う
62 21/11/21(日)14:46:32 No.868806532
>鬼刑部より先にお蝶行った方がいいチュートリアルになると思う 難しすぎる…
63 21/11/21(日)14:46:37 No.868806554
弦ちゃん倒す前と後では自転車に乗れる前と後くらい世界が変わってくる
64 21/11/21(日)14:47:02 No.868806664
敵が強すぎてお話を進めるころには前までのお話がちょっとあやふやになってる…
65 21/11/21(日)14:47:37 No.868806821
>一週目の最後までこいつこのゲームで最強の敵だな? >ってのを更新しまくるの凄いと思う 何だったんだあのボスってのは思いついて二人くらいだな…
66 21/11/21(日)14:47:48 No.868806890
お蝶は最初見た時こんなの勝てるわけねーだろ!って思ったけど梟と戦う頃にはアレでもまだ忍者としては優しかったんだなって思わされたよ…
67 21/11/21(日)14:48:00 No.868806947
俺は実際蝶ババアのとどめ忍殺の演出で凄いテンション上がってのめり込んだ覚えがある
68 21/11/21(日)14:48:10 No.868806995
お蝶の前座のデブが嫌いだよ俺は
69 21/11/21(日)14:48:11 No.868807000
傘を手に入れるとガー不に苦しめられた敵を虐めれる
70 21/11/21(日)14:48:34 No.868807087
このゲームで一番と言っていいほど評判の悪い火牛
71 21/11/21(日)14:48:44 No.868807143
>何だったんだあのボスってのは思いついて二人くらいだな… お前さん…ありがとよ…
72 21/11/21(日)14:48:46 No.868807153
お蝶殿倒したぐらいじゃまだまだチワワなのいいよね
73 21/11/21(日)14:48:48 No.868807161
>お蝶の前座のデブが嫌いだよ俺は 雑魚の処理を一からやるのがめんどくさすぎる
74 21/11/21(日)14:48:50 No.868807172
オラしねえババア!!!!忍殺!!!! …!?
75 21/11/21(日)14:48:59 No.868807219
弾きの判定緩めで本当に助かったよ
76 21/11/21(日)14:49:07 No.868807252
ギミックボスの猿猿猿 と白木&桜竜を除くとどんどんボスが強くなるのに ちゃんと一段一段ステップアップしてクリアできる不思議
77 21/11/21(日)14:49:31 No.868807350
久しぶりにプレイしたら雑魚孤影衆にすら殺された俺はゴミだよ…
78 21/11/21(日)14:49:43 No.868807396
桜竜はドラマチックな演出だったけどやりがいのあるボスかっていうと…みたいなところあったなあ
79 21/11/21(日)14:49:47 No.868807411
>お蝶殿倒したぐらいじゃまだまだチワワなのいいよね ただお蝶殿か弦ちゃんはっ倒せれば基本はマスターしたと言ってもいいはず
80 21/11/21(日)14:49:52 No.868807439
大猿は嘘だろ…ってなった
81 21/11/21(日)14:49:52 No.868807441
太郎兵は何度やっても背後忍殺じゃないと安定しないよ俺…
82 21/11/21(日)14:49:54 No.868807452
紫忍者モブの割に強いんだよな… 蹴りやめろ
83 21/11/21(日)14:49:55 No.868807459
俺は序盤に忍び狩りの僧兵に負け続けてこのゲーム向いてないかも…とやめかけたマン
84 21/11/21(日)14:49:57 No.868807464
発売当初にババアに数十回チワワにされた「」もいたしな…
85 21/11/21(日)14:50:17 No.868807547
>桜竜はドラマチックな演出だったけどやりがいのあるボスかっていうと…みたいなところあったなあ イベント戦って意味では満点だと思う
86 21/11/21(日)14:50:18 No.868807549
>弾きの判定緩めで本当に助かったよ あのカチャカチャしてるチワワの名画通りにやっても割と弾けるからな
87 21/11/21(日)14:50:44 No.868807664
一人のボスよりも三人の雑魚の方が強いゲームなんだのな…
88 21/11/21(日)14:50:51 No.868807688
>太郎兵は何度やっても背後忍殺じゃないと安定しないよ俺… ぶっちゃけ背後取る方法確立してからはそれしかしてないな…
89 21/11/21(日)14:51:15 No.868807805
>一人のボスよりも三人の雑魚の方が強いゲームなんだのな… いやそれはないな…
90 21/11/21(日)14:51:38 No.868807899
4週はしたけど正直ゲルググを正面から倒せる気はしない
91 21/11/21(日)14:51:47 No.868807939
フロムゲーの常として多人数相手の方が辛いのはある
92 21/11/21(日)14:52:12 No.868808047
3人の雑魚が終盤の忍者達ならまぁ
93 21/11/21(日)14:52:14 No.868808062
思い返すとお蝶殿に忍殺かますとき御免って言う狼人が良すぎる 相手は殺しに来てるってのに
94 21/11/21(日)14:52:19 No.868808087
とにかくパターン覚えて弾けるところは弾けば行ける と思ったらよくいけなくなる
95 21/11/21(日)14:52:22 No.868808103
ゲルググ二人を同時に相手にして勝てる気が微塵もしない 何ならタイマンでも瓢箪めっちゃごくごくする
96 21/11/21(日)14:52:27 No.868808123
太刀足の忍法クソカメラの術だけは許さん
97 21/11/21(日)14:52:37 No.868808167
>4週はしたけど正直ゲルググを正面から倒せる気はしない あいつ動きすぎてつまらん…
98 21/11/21(日)14:52:39 No.868808177
戦国ショットガンの奴らは多分数人いたら多分どう頑張っても勝てないと思う
99 21/11/21(日)14:52:39 No.868808179
ゲルググ三体とボスならゲルググの方が強いと思う 他はボスの方が強い
100 21/11/21(日)14:52:50 No.868808237
クリアしてからあれこれ考察覗いてたら穴山がSEKIROのパッチ枠ってやつが面白かったけど そもそも俺プレイしてる間そういう発想すら無かったわ…ってなった
101 21/11/21(日)14:52:55 No.868808265
七本槍はボスより怖い
102 21/11/21(日)14:53:09 No.868808302
狼はお蝶殿でも亡霊でも修羅になっても女性相手には背中に手を添えて優しく忍殺する紳士だよ
103 21/11/21(日)14:53:16 No.868808324
>苦難カンストはしたけど正直ゲルググを正面から倒したことはない
104 21/11/21(日)14:53:24 No.868808348
ゲルググはうまい戦い方が全く分からない 逃げるしかない…
105 21/11/21(日)14:53:25 No.868808355
攻撃して弾かれて切り返しを弾くってリズム感を台無しにするゲルググは楽しくない
106 21/11/21(日)14:53:26 No.868808357
一週目が一番難しいよね 体力と瓢箪集まったら割りと余裕出てくるけどそれまでは…
107 21/11/21(日)14:53:29 No.868808374
ゲルググはなんか…空中忍殺で死んだ…みたいなことが多過ぎてよくわからん
108 21/11/21(日)14:53:33 No.868808381
>4週はしたけど正直ゲルググを正面から倒せる気はしない ゲルググとか弧影衆は体力ゲージはともかく中ボスと同等の攻撃力があるので複数体に寄られるとまあ死ぬ
109 21/11/21(日)14:53:36 No.868808400
>クリアしてからあれこれ考察覗いてたら穴山がSEKIROのパッチ枠ってやつが面白かったけど >そもそも俺プレイしてる間そういう発想すら無かったわ…ってなった 初出から言われてたよ…
110 21/11/21(日)14:54:15 No.868808557
空中忍殺を覚えるとゲルググは結構やれる それでも二体以上同時に相手はしたくない
111 21/11/21(日)14:54:24 No.868808589
>思い返すとお蝶殿に忍殺かますとき御免って言う狼人が良すぎる >相手は殺しに来てるってのに 女には紳士よ 親父にさらばっていう義理もあるけど
112 21/11/21(日)14:54:50 No.868808719
ゲルググは死角補い合う配置なせいで背後忍殺すらままならねえ
113 21/11/21(日)14:55:21 No.868808850
>ゲルググは死角補い合う配置なせいで背後忍殺すらままならねえ というか単騎でも月隠でも普通に反応しやがる
114 21/11/21(日)14:55:26 No.868808869
3週したけど空中忍殺一回もしたこと無いかも
115 21/11/21(日)14:55:36 No.868808914
誰に効くのかどのタイミングで使えるのかわかりにくい空中忍殺
116 21/11/21(日)14:56:07 No.868809035
赤鬼は一度引き付けての不意打ち一度忍殺とか忍具とか 色々やれるよみたいな敵として配置したのかなと今は思う
117 21/11/21(日)14:56:10 No.868809042
NPC関連気にして遊ぶ余裕なかったな1週目… なんか知らないうちにいなくなってる…
118 21/11/21(日)14:56:30 No.868809131
最初はこっちから手を出さなくても弾いてれば勝てるじゃん!って勘違いしてたけど攻めないと相手の体幹回復早いしかえって時間かかるんだよね
119 21/11/21(日)14:56:56 No.868809241
本堂ゲルググは指笛あれば手前向きの一体釣ってあとは全部背後忍殺行けるんだけど初見時は持ってないほうが多いからな…
120 21/11/21(日)14:58:14 No.868809618
首無しはマジで死んでくれ あいつ楽しくなさすぎる…
121 21/11/21(日)14:58:26 No.868809663
本堂は全部ベランダの端っこ鍵縄使ってスルーしたよ そのあと本堂の扉開いたらゲルググの真後ろに出て心臓飛び出るかと思った この扉いらねーだろ!
122 21/11/21(日)14:58:39 No.868809723
狼殿は雑魚に囲まれるとすぐに寝ちゃうのに二刀流猿に指笛かけても周りの猿を全滅させて生き残る…
123 21/11/21(日)14:58:58 No.868809802
>最初はこっちから手を出さなくても弾いてれば勝てるじゃん!って勘違いしてたけど攻めないと相手の体幹回復早いしかえって時間かかるんだよね ゲージ黄色くなって回復遅くなるところまではステップ斬りとか流派技とか駆使してHP減らした方がいい 梟とかそのままHPで削り倒した方が良い敵もたまに居る
124 21/11/21(日)14:59:28 No.868809938
天守梟はHPキルした方が早いまである
125 21/11/21(日)14:59:43 No.868810002
とりあえず不死斬り使えば ええ!
126 21/11/21(日)14:59:47 No.868810015
流派技はチェスト覚えるとだいぶ変わるよね
127 21/11/21(日)14:59:51 No.868810029
忍殺食らっても最低一回は即HP全開して襲いかかってくるボス連中の方がよっぽど不死じゃねーかな!?ってなるなった
128 21/11/21(日)15:00:28 No.868810198
一心の2段階目が倒せなくて積んでしまった… そこまでで十分楽しんだと自分に言い聞かせてる
129 21/11/21(日)15:00:48 No.868810289
ジャンプ攻撃の不甲斐なさよ
130 21/11/21(日)15:00:48 No.868810294
>首無しはマジで死んでくれ >あいつ楽しくなさすぎる… まぁ戦おうとしなきゃ戦わない場所にしかいないし…
131 21/11/21(日)15:00:49 No.868810295
>忍殺食らっても最低一回は即HP全開して襲いかかってくるボス連中の方がよっぽど不死じゃねーかな!?ってなるなった あれって実はよく観察するとギリギリ急所を外して狼の刀を受けてて細かい作りになってる
132 21/11/21(日)15:00:49 No.868810297
>とりあえず不死斬り使えば >ええ! 慣れるまではびっくりするぐらい外すんやけどなブヘヘヘヘ
133 21/11/21(日)15:00:55 No.868810316
一心の2ゲージ目は実質ラスボスだから頑張れ
134 21/11/21(日)15:01:15 No.868810426
このゲームまあまあ迷うな…
135 21/11/21(日)15:01:18 No.868810447
>あれって実はよく観察するとギリギリ急所を外して狼の刀を受けてて細かい作りになってる しらなかったそんなの…
136 21/11/21(日)15:01:23 No.868810466
3ゲージ目で雷撃ってくれた時の安心感よ
137 21/11/21(日)15:01:31 No.868810505
一心以外で一番死んだ相手は多分重蔵だったな あいつ苦手すぎる…3回も戦うところあるし
138 21/11/21(日)15:01:40 No.868810541
>このゲームまあまあ迷うな… ヤーナムよりはマシ
139 21/11/21(日)15:01:49 No.868810598
不死斬りの演出すごいカッコいいからもっとあのトドメ演出みたかったな 続編はそっちメインでお願いします…
140 21/11/21(日)15:01:50 No.868810601
>一心の2段階目が倒せなくて積んでしまった… >そこまでで十分楽しんだと自分に言い聞かせてる もったいねぇ頑張れ 剣聖一心は冷静になったらパターン化出来るよ
141 21/11/21(日)15:01:58 No.868810655
ガードから斬ろうとする時に流派技が誤爆するので別ボタンに配置したかった ボス戦であまり使わない鉤縄ボタンとか
142 21/11/21(日)15:02:05 No.868810680
>3ゲージ目で雷撃ってくれた時の安心感よ 弱体化ってネタにされるけどあの2ゲージ目考えたらむしろ弱体化してくれないと困る
143 21/11/21(日)15:02:09 No.868810695
ダクソブラボを下手に予習するとスタミナ無限で走り回れることを忘れてしまう
144 21/11/21(日)15:02:35 No.868810817
>一心の2段階目が倒せなくて積んでしまった… 迷えば敗れるを思いだせ とにかく距離詰めろ距離取ったら死ぬ
145 21/11/21(日)15:02:42 No.868810850
>ダクソブラボを下手に予習するとスタミナ無限で走り回れることを忘れてしまう いってもブラボもボス戦以外は割とダッシュスルー安定じゃない? キャンプファイアーとか
146 21/11/21(日)15:02:57 No.868810924
雷返しはタイミング覚えるのも一心で覚えたからとにかく死んだ
147 21/11/21(日)15:03:11 No.868810987
でけーボスの攻撃は弾けないって固定概念植え付けられたのは赤鬼のせいだな…
148 21/11/21(日)15:03:23 No.868811035
ラスボスは今まで習ってきたころ見せろ見たいな感じだから 根気よく戦えば下手なボスより戦いやすい気がする
149 21/11/21(日)15:03:26 No.868811051
>弱体化ってネタにされるけどあの2ゲージ目考えたらむしろ弱体化してくれないと困る その辺りが調整上手いんだろうね 単純に3ゲージだと長いしさらに行動強化されるともっと詰みやすくなると思う
150 21/11/21(日)15:03:50 No.868811172
危が出ない攻撃は全部弾けるからな… どうなってるのあの刀……
151 21/11/21(日)15:04:00 No.868811236
桜舞で雷返し出来るの気付いたときは感動したな…
152 21/11/21(日)15:04:00 No.868811238
>でけーボスの攻撃は弾けないって固定概念植え付けられたのは赤鬼のせいだな… 投げ以外弾けるじゃん!
153 21/11/21(日)15:04:02 No.868811247
形代1で確実にノーダメ雷返しできる桜舞いの優秀さよ 弦ちゃんありがとう…
154 21/11/21(日)15:04:16 No.868811317
>危が出ない攻撃は全部弾けるからな… >どうなってるのあの刀…… お守りのおかげだし…
155 21/11/21(日)15:04:26 No.868811372
竜害って最初はマジ死にする作りだったのかな
156 21/11/21(日)15:05:11 No.868811591
>形代1で確実にノーダメ雷返しできる桜舞いの優秀さよ >弦ちゃんありがとう… なによりカッコいいのがいい…
157 21/11/21(日)15:05:15 No.868811620
>ラスボスは今まで習ってきたころ見せろ見たいな感じだから >根気よく戦えば下手なボスより戦いやすい気がする いやどう考えても最強
158 21/11/21(日)15:05:47 No.868811752
弦ちゃんや一心の3ゲージ目は実質ウイニングランとか言われるが雷打たれる前に削り殺されるんじゃ
159 21/11/21(日)15:05:48 No.868811763
>いやどう考えても最強 個人的には首なしや怨嗟よりは試行回数少なく終われたな…
160 21/11/21(日)15:05:53 No.868811780
宮の破戒僧は2ゲージ目スルー無しだとかなり上位の強さというか厄介さだと思う 単純なタフネスで戦闘長いのでミスりやすいし霧隠れジェットストリームアタックが一方的でストレス溜まる
161 21/11/21(日)15:06:26 No.868811930
ごく一部除いてNPCが皆狼殿に優しい…
162 21/11/21(日)15:06:28 No.868811939
ラス一心は戦国連発銃以外はまぁ
163 21/11/21(日)15:06:29 No.868811946
>>一心の2段階目が倒せなくて積んでしまった… >迷えば敗れるを思いだせ >とにかく距離詰めろ距離取ったら死ぬ 第一段階はそうだけど槍持ったらそうとも言えないと思う 戦い方次第だけど距離とって叩きつけ回避しつつ攻撃差し込んだ方が安全だと思うよ 慣れたら張り付いてもいけるけど
164 21/11/21(日)15:06:39 No.868811988
桜舞ってなんだと思ったらアプデで追加されてたのか
165 21/11/21(日)15:06:56 No.868812069
>形代1で確実にノーダメ雷返しできる桜舞いの優秀さよ >弦ちゃんありがとう… できたんだアレ…
166 21/11/21(日)15:07:00 No.868812094
剣聖→ランサー→ガンマン
167 21/11/21(日)15:07:18 No.868812169
>竜害って最初はマジ死にする作りだったのかな 実は製品版にも没データとして死んだNPC弔うボイスが残ってるとか
168 21/11/21(日)15:07:28 No.868812209
確か先行プレイ会の時点で破戒僧の2ゲージ目の忍殺を見抜いて決めてたプレイヤーが居たらしいけど頭葦名か?
169 21/11/21(日)15:07:36 No.868812249
一心様は居合だけはどうしても分かんなかった 構えとったらガン逃げしてた
170 21/11/21(日)15:07:52 No.868812312
見切りはデフォで持っててもいいよね…
171 21/11/21(日)15:08:22 No.868812436
>見切りはデフォで持っててもいいよね… スキルツリーはちょっと水増し感は否めない
172 21/11/21(日)15:08:28 No.868812470
>第一段階はそうだけど槍持ったらそうとも言えないと思う >戦い方次第だけど距離とって叩きつけ回避しつつ攻撃差し込んだ方が安全だと思うよ >慣れたら張り付いてもいけるけど 逆逆 それだと攻撃パターン増えるし銃もかなり速く差し込んでくるから距離詰めて攻撃パターン絞って弾いた方がいいんだよ
173 21/11/21(日)15:08:29 No.868812479
一心様は第一段階こそ距離とってチクチク出来る
174 21/11/21(日)15:08:38 No.868812517
>見切りはデフォで持っててもいいよね… このゲームで唯一ケチをつけるとしたら俺も見切りをスキル取得じゃなくて初期アクションにしろって点だわ
175 21/11/21(日)15:08:43 No.868812535
槍聖の突きを見切れるようになったらあと少し感ある
176 21/11/21(日)15:08:57 No.868812604
>見切りはデフォで持っててもいいよね… 一からプレイし直すと最初の弦ちゃんの突きを盛大に食らっちまう…
177 21/11/21(日)15:09:03 No.868812635
見切りは後付け感あるけどアクションゲーとして楽しくなったからオッケーかなって
178 21/11/21(日)15:09:04 No.868812643
基本距離詰めて ちょっと休憩するときは岩を挟んでごくごくする!
179 21/11/21(日)15:09:08 No.868812661
一心は戦いすぎて一週目の感覚を思い出すのが難しいが間違いなく一番死んだ
180 21/11/21(日)15:09:12 No.868812682
>見切りはデフォで持っててもいいよね… それだと初見でチュートリアルの弦ちゃん倒せちゃう可能性あるから…
181 21/11/21(日)15:09:29 No.868812759
>見切りはデフォで持っててもいいよね… このゲームめちゃめちゃ好きだけどここは明確にダメな所だと思う
182 21/11/21(日)15:09:40 No.868812815
>>見切りはデフォで持っててもいいよね… >それだと初見でチュートリアルの弦ちゃん倒せちゃう可能性あるから… フロムに忖度させるとか弦ちゃん卑怯すぎるでしょ…
183 21/11/21(日)15:09:48 No.868812851
一心一段階目はリズムゲーみたいで楽しい
184 21/11/21(日)15:09:53 No.868812879
居合は最後までどの瞬間に弾けばいいのか分からず傘で何とかするしか無かった…
185 21/11/21(日)15:09:56 No.868812901
ソウルシリーズに慣れてるとついつい回避して弾きが出来なかったりする
186 21/11/21(日)15:10:13 No.868812976
俺は一心様1ゲージ目はほぼ密着でスーパーちゃんばらタイム楽しんでるな うまいこと行くと前座の弦ちゃんよりも圧倒的に早く倒せる
187 21/11/21(日)15:10:22 No.868813037
>一心様は居合だけはどうしても分かんなかった >構えとったらガン逃げしてた 十文字の事なら構えてる時に近づけば普通の斬撃のあとに下段に派生するから踏みにじるチャンスになる
188 21/11/21(日)15:10:53 No.868813180
ね、簡単でしょ? https://www.youtube.com/watch?v=vK1fwtU2Ea8
189 21/11/21(日)15:11:14 No.868813270
勝てねぇ!勝てた!
190 21/11/21(日)15:11:29 No.868813333
>それだと攻撃パターン増えるし銃もかなり速く差し込んでくるから距離詰めて攻撃パターン絞って弾いた方がいいんだよ 初週でもこれ気付けるかで全然違うよね実際自分もそうだった 距離詰めた方が楽
191 <a href="mailto:s">21/11/21(日)15:11:48</a> [s] No.868813433
今赤鬼って奴が出てきたんですが 一撃がめちゃくちゃ痛い!
192 21/11/21(日)15:11:51 No.868813447
一心様強いけど戦っててめっちゃ楽しかったな
193 21/11/21(日)15:12:01 No.868813496
>今赤鬼って奴が出てきたんですが >一撃がめちゃくちゃ痛い! がんばれ!
194 21/11/21(日)15:12:01 No.868813497
>今赤鬼って奴が出てきたんですが >一撃がめちゃくちゃ痛い! そいつラスボスだよ
195 21/11/21(日)15:12:30 No.868813628
もう赤鬼行けたのか なら最後までクリアできるぞ
196 21/11/21(日)15:12:56 No.868813743
赤鬼倒せたら実質ゲームクリアまである
197 21/11/21(日)15:13:00 No.868813756
>今赤鬼って奴が出てきたんですが >一撃がめちゃくちゃ痛い! 周りの武士とかNPCの台詞よく聞いとけよ
198 21/11/21(日)15:13:06 No.868813780
赤鬼は天守の個体を終盤まで生かしておくと赤備えをちぎっては投げちぎって輪投げしてくれるのが楽しい
199 21/11/21(日)15:15:26 No.868814364
>竜害って最初はマジ死にする作りだったのかな このバランスでそれをやるとヤバいと気がつく理性があったのだ
200 21/11/21(日)15:16:20 No.868814612
狼殿って歴代主人公だとどれくらい強いんだろう
201 <a href="mailto:s">21/11/21(日)15:16:22</a> [s] No.868814625
>周りの武士とかNPCの台詞よく聞いとけよ 火に弱いってのは聞けたけど 火つけられる道具みたいなのはまだ持ってないな…未解放の忍具なのかな… >もう赤鬼行けたのか なら最後までクリアできるぞ 適当に走ってたらたどり着いた!
202 21/11/21(日)15:16:27 No.868814651
>>それだと攻撃パターン増えるし銃もかなり速く差し込んでくるから距離詰めて攻撃パターン絞って弾いた方がいいんだよ >初週でもこれ気付けるかで全然違うよね実際自分もそうだった >距離詰めた方が楽 俺は初週クリアした時は距離とってチクチクやってたほうが安全に倒せたけどな…逆に距離詰めて戦うのは相当慣れて弾けるタイミング覚えてからじゃないと無理だった
203 21/11/21(日)15:17:05 No.868814807
そもそも突きは没データでガードできない弾けってtipsがあるので後付けであの踏み付けが増えたという
204 21/11/21(日)15:17:12 No.868814837
侍大将で弾きを覚えて赤鬼でステップの仕様を覚えるって流れを想定してたんじゃないか 牛はなんのために…?
205 21/11/21(日)15:17:13 No.868814838
やっぱり最初の方の導線ちょっとおかしいって!
206 21/11/21(日)15:17:32 No.868814927
ゲホゲホでNPC死んでたらたぶん俺は内府より先に葦名を滅ぼしてた自信がある
207 21/11/21(日)15:18:19 No.868815136
赤鬼の1ゲージ目忍殺うまくいかないんだよな… 初遭遇時に月隠で密着して忍殺しようとすると忍殺する寸前にアイコン消えてそのまま斬りつけちゃう
208 21/11/21(日)15:18:30 No.868815178
やり込んでる奴ほど赤鬼と火牛はクソってなるからな……
209 21/11/21(日)15:18:37 No.868815212
>狼殿って歴代主人公だとどれくらい強いんだろう スタミナ無限で高速で泳げて高所からもまぁ大丈夫で立体起動も出来るさすが忍者汚い 発狂(怖気)耐性が今までのメンツと比べたら低いかもしれない
210 21/11/21(日)15:19:07 No.868815318
龍咳はよりによって主に患うのが死にかけのジジイババアなのがほんとひどい
211 21/11/21(日)15:19:13 No.868815343
爆竹の消費がもう少し軽ければ牛も少しは楽なんだけどあれ多用できると他の敵もサクサクになりすぎるからな…
212 21/11/21(日)15:20:00 No.868815567
チワワ…チワワよ…良いことを教えてやろう… 意外とにぎり灰は色々な敵に効果があるぞ… とあるボスに至っては一回使うだけで4回斬りつけてその直後に握り灰投げつけてのループも出来る
213 21/11/21(日)15:20:06 No.868815597
>赤鬼の1ゲージ目忍殺うまくいかないんだよな… >初遭遇時に月隠で密着して忍殺しようとすると忍殺する寸前にアイコン消えてそのまま斬りつけちゃう ガチって左側の城壁に沿って忍び足で歩いて同じく左側から密着で安定する カメラは気持ちちょい上に合わせる感じ
214 21/11/21(日)15:20:08 No.868815606
>迷えば敗れるし引けば老いるし臆せば死ぬ ちょくちょく斬月のおっさん湧くよなセキロのスレ
215 21/11/21(日)15:20:59 No.868815842
>とあるボスに至っては一回使うだけで4回斬りつけてその直後に握り灰投げつけてのループも出来る 夜叉陸種ならし種ならし種ならし灰灰灰灰灰灰灰灰灰灰爆竹爆竹爆竹爆竹爆竹
216 21/11/21(日)15:21:39 No.868815996
>龍咳はよりによって主に患うのが死にかけのジジイババアなのがほんとひどい 若い奴が全然いない国って時点で詰んでたんだな…
217 21/11/21(日)15:21:44 No.868816009
>やり込んでる奴ほど赤鬼と火牛はクソってなるからな…… 火牛下方修正されて笑った あのクソ挙動やっぱ意図してなかったんかい!ってなった
218 21/11/21(日)15:21:55 No.868816048
>夜叉陸種ならし種ならし種ならし灰灰灰灰灰灰灰灰灰灰爆竹爆竹爆竹爆竹爆竹 これのせいで虫形態のおばさんと真面目にやり合った記憶がない
219 21/11/21(日)15:22:05 No.868816077
気が狂いそうになっても血をべシャアと絞り出したら生き残れる狩人様がおかしい
220 21/11/21(日)15:22:06 No.868816085
>カメラは気持ちちょい上に合わせる感じ カメラか…カメラは考えていなかったな 今度挑戦する時に試すよかたじけない
221 21/11/21(日)15:22:20 No.868816151
>>龍咳はよりによって主に患うのが死にかけのジジイババアなのがほんとひどい >若い奴が全然いない国って時点で詰んでたんだな… 多分だけど戦場行きになってたんだよね…
222 21/11/21(日)15:22:46 No.868816258
>気が狂いそうになっても血をべシャアと絞り出したら生き残れる狩人様がおかしい そう考えると狼殿はフロム主人公の中でもめっちゃ人間味あるよね
223 21/11/21(日)15:23:15 No.868816407
大手門の方めっちゃ死体転がってるしな
224 21/11/21(日)15:23:30 No.868816476
狼は啓蒙高いだろうし 獅子猿ニゲージ目とかぜってえ啓蒙上がる音してるぞ
225 21/11/21(日)15:24:03 No.868816620
>そう考えると狼殿はフロム主人公の中でもめっちゃ人間味あるよね 俺は初見に本当に感動したよ なんでかって狼はNPC近くなったら納刀するんだもん…人間だよ…
226 21/11/21(日)15:24:06 No.868816637
城内の雑魚としては若武者も出てくるけど ネームドのボスや中ボスは弦ちゃん除いてみんな中年と爺婆だよね 葦名の人材枯渇ぶりが伺える
227 21/11/21(日)15:24:44 No.868816805
赤鬼がマジしんどいならちょっと戻ってくまなく探索することを推奨
228 21/11/21(日)15:24:45 No.868816808
源ちゃんあたりから啓蒙上がりそうなボスばっかりだし狂気耐性低くても仕方ない
229 21/11/21(日)15:24:58 No.868816877
怖気て死ぬチワワとか揶揄されるけど葦名の怖気はお凛ちゃんですら発症してHP0になる強烈な奴だからな…
230 21/11/21(日)15:25:34 No.868817029
>なんでかって狼はNPC近くなったら納刀するんだもん…人間だよ… あー…
231 21/11/21(日)15:25:42 No.868817068
>なんでかって狼はNPC近くなったら納刀するんだもん…人間だよ… ダッシュさせて…
232 21/11/21(日)15:26:22 No.868817260
プレイヤーがNPC斬らせようとしても斬らない狼殿いいよね
233 21/11/21(日)15:26:37 No.868817324
本人の口数は少ないけど関わったNPCからの反応やらアイテムテキストから人間味が溢れまくるから狼殿…
234 21/11/21(日)15:26:54 No.868817415
設定で「危」をオフにできたらちょっと面白かったと思う
235 21/11/21(日)15:26:59 No.868817441
忍びか?
236 21/11/21(日)15:27:18 No.868817541
壺の人は間違えて斬りかかったら黙っちゃった
237 21/11/21(日)15:27:35 No.868817614
>忍びか? 明かせぬ……
238 21/11/21(日)15:27:44 No.868817656
赤鬼の掴み攻撃範囲広すぎない!?
239 21/11/21(日)15:28:06 No.868817770
分かってはいるんだけど英語吹き替えで日本語人名読みはたまに吹く
240 21/11/21(日)15:28:23 No.868817863
>>忍びか? >明かせぬ…… 答えいってるようなもんじゃねーか!
241 21/11/21(日)15:28:38 No.868817956
>怖気て死ぬチワワとか揶揄されるけど葦名の怖気はお凛ちゃんですら発症してHP0になる強烈な奴だからな… 怖気でHP0になるあの動画笑った
242 21/11/21(日)15:28:42 No.868817973
赤鬼は火つけても怯むだけで劇的に効くわけじゃないのがヒドい 怯んだと思って殴り続けてるといきなり反撃喰らうし 普通にパターン覚えてじっくりやるのが良かった
243 21/11/21(日)15:28:44 No.868817982
マイネームイズ
244 21/11/21(日)15:28:50 No.868818012
>赤鬼の掴み攻撃範囲広すぎない!? 赤きサイクロンは伊達じゃない
245 21/11/21(日)15:28:58 No.868818051
ただの…太刀だ
246 21/11/21(日)15:29:01 No.868818066
>設定で「危」をオフにできたらちょっと面白かったと思う HUDOFFで消えないっけ?
247 21/11/21(日)15:29:48 No.868818311
>マイネームイズ ギョウブマサタカ・オニワ!!