虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)11:55:14 フラン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)11:55:14 No.868759034

フランス車いいなーとは思うがトラブルとか考えると手を出せない…

1 21/11/21(日)11:56:21 No.868759318

トラブルあったら新車に買い換えよう

2 21/11/21(日)11:57:32 No.868759648

実用目的が主なら日本車がいい 外車は趣味やお金持ちが乗る車だと思ってる

3 21/11/21(日)11:57:33 No.868759650

さすがに横っ腹のあれ止めたのか

4 21/11/21(日)12:00:21 No.868760403

フランス車は安いので好き

5 21/11/21(日)12:00:36 No.868760447

思い切って買っちゃってダメだったら売ればいいんだよ 売った

6 21/11/21(日)12:01:03 No.868760568

>思い切って買っちゃってダメだったら売ればいいんだよ >売った ダメだったのかよ!

7 21/11/21(日)12:03:00 No.868761094

21世紀の日本人があきらめるダメさとはどのようなものか

8 21/11/21(日)12:03:01 No.868761096

アルピーヌはいつか乗ってみたい

9 21/11/21(日)12:03:45 No.868761264

レンタカーでDS3乗ったけど車の3大要素で選ぶなら日本車かドイツ車か…イタリア車だな! 3大要素に故障は関係ないので!

10 21/11/21(日)12:03:54 No.868761290

わりとフランスイタリアはカイゼンされたから… 部位による部品によるそうだろボッシュ

11 21/11/21(日)12:04:06 No.868761351

ベルランゴ乗ってるけどとてもいいよ

12 21/11/21(日)12:04:32 No.868761449

>イタリア車いいなーとは思ってトラブルとか考えず手を出した…

13 21/11/21(日)12:05:02 No.868761572

プジョーを買おうと思っていたのだが 壊れやすいの?

14 21/11/21(日)12:05:28 No.868761686

なにを一番車に求めるかって話なのでトラブルの無さを一番に考えるなら煽り抜きで国産車にしとくのがいい

15 21/11/21(日)12:05:29 No.868761692

>車の3大要素 呑む鬱飼うだっけ

16 21/11/21(日)12:05:59 No.868761824

>アルピーヌはいつか乗ってみたい A110いいよね ライバル車とは違った独特なオーラがある気がする

17 21/11/21(日)12:06:48 No.868762054

電装系のクリティカルな部分は日本製が多いから走れなくなることは減ったよ

18 21/11/21(日)12:07:09 No.868762165

無限に金と時間と土地があるならアメ車がほしい

19 21/11/21(日)12:07:25 No.868762232

ルノーなら日産と部品共通化されてたりしないだろうか

20 21/11/21(日)12:07:41 No.868762295

メガーヌRS欲しい 日産と連合だし日本車みたいに乗れるかな?

21 21/11/21(日)12:07:54 No.868762367

C6みたいなやつまた出してよ

22 21/11/21(日)12:07:55 No.868762369

日本メーカーにカングーをパクってほしいとずっと思ってる

23 21/11/21(日)12:08:22 No.868762495

俺はプジョーの命名ルールがよく分からないマン それはそれとして現行208いいよね

24 21/11/21(日)12:10:12 No.868762985

イタリアだけどチンクエチェントはいいなあと思う いい現代アレンジだよね

25 21/11/21(日)12:11:29 No.868763337

>日本メーカーにカングーをパクってほしいとずっと思ってる シエンタ買おうぜと思ったけどもっと商用車っぽいのが良いって事かな

26 21/11/21(日)12:11:44 No.868763418

ポルシェのSUV乗ってる人よく見かけるな

27 21/11/21(日)12:11:48 No.868763442

>日本メーカーにカングーをパクってほしいとずっと思ってる リアゲート意外はプロボックスみたいなもんじゃね?と思ってるけど違うのかな

28 21/11/21(日)12:12:20 No.868763572

>日本メーカーにカングーをパクってほしいとずっと思ってる あったよ! https://with-cars.com/import-toyota-proace-verso/

29 21/11/21(日)12:12:25 No.868763597

日本車はデザインを外人に任せた方が良いと思う

30 21/11/21(日)12:12:48 No.868763693

初代C4を10年落ちから6年乗ったけど エンジンが掛からないレベルのトラブルは1回だけだったし 外車の中ではだいぶマシだと思う

31 21/11/21(日)12:13:09 No.868763790

>日本車はデザインを外人に任せた方が良いと思う デザインが人気ないから高級車の分野で損してるよな

32 21/11/21(日)12:13:10 No.868763794

>ポルシェのSUV乗ってる人よく見かけるな 半年ほど前ひかれそうになったのを思い出した

33 21/11/21(日)12:13:59 No.868764018

逆に容赦なく壊れる車だったらなにがあるの

34 21/11/21(日)12:14:38 No.868764195

>逆に容赦なく壊れる車だったらなにがあるの ロシア車?

35 21/11/21(日)12:15:08 No.868764328

やはりシートはふかふかでありながらコシもあるかんじなのか

36 21/11/21(日)12:15:27 No.868764411

>逆に容赦なく壊れる車だったらなにがあるの ちょい前のフィアットかな……

37 21/11/21(日)12:16:03 No.868764550

>日本車はデザインを外人に任せた方が良いと思う それは好みだからな 欧州で高評価受けたマツダ車も徳大寺先生は最初酷評してた

38 21/11/21(日)12:16:07 No.868764567

壊れるというかイタ車は塗装が絶対にダメになる

39 21/11/21(日)12:16:07 No.868764569

>思い切って買っちゃってダメだったら売ればいいんだよ >売った 何を買って何がダメだったのか聞きたい

40 21/11/21(日)12:16:32 No.868764670

マツダは10~15年くらい前の顔が好きだったな…

41 21/11/21(日)12:17:15 No.868764874

中古でDS3買おうと思ってるんだけど止めてくれ

42 21/11/21(日)12:17:25 No.868764912

>>日本車はデザインを外人に任せた方が良いと思う >デザインが人気ないから高級車の分野で損してるよな でもここ20年で3シリーズとか売上1/3で一方レクサスアウディは売り上げ伸びてるよ

43 21/11/21(日)12:17:45 No.868765001

メガーヌとかA110とか運動性能高いのにただ硬いサスでは無く乗り心地が良いと聞く

44 21/11/21(日)12:17:49 No.868765014

>壊れるというかイタ車は塗装が絶対にダメになる もはやピンク色になってるアルファ156をたまに見る

45 21/11/21(日)12:17:56 No.868765053

>日本車はデザインを外人に任せた方が良いと思う 日本車外人デザイン多いだろ!

46 21/11/21(日)12:18:10 No.868765124

>壊れるというかイタ車は塗装が絶対にダメになる ちゃんと空調の効いたガレージにしまわないからそうなる

47 21/11/21(日)12:18:30 No.868765197

>マツダは10~15年くらい前の顔が好きだったな… ワハハ顔の頃か 当時のプジョーと似てたよね

48 21/11/21(日)12:18:35 No.868765218

ルノーが日産と組んだのって壊れないの造りたいから?

49 21/11/21(日)12:18:43 No.868765245

ここ数年だとCH-Rがめっちゃカッコ良いと思うんだけどテールランプの出っ張りだけ気になる…

50 21/11/21(日)12:18:45 No.868765254

イタリアのゆるふわな気候で育った車が日本の気候に耐えられると思うな

51 21/11/21(日)12:18:45 No.868765256

>ホンダはデザインを外人に任せた方が良いと思う

52 21/11/21(日)12:18:46 No.868765257

>日本車はデザインを外人に任せた方が良いと思う 日本車のデザインは欧米だと評判で日本人のセンスには合わないのかな あっちだと普通に評価されてるけど

53 21/11/21(日)12:19:25 No.868765422

>ルノーが日産と組んだのって壊れないの造りたいから? この先の欧州各国の動向見るにEV技術が欲しいよねって

54 21/11/21(日)12:19:27 No.868765433

>もはやピンク色になってるアルファ156をたまに見る 赤はイタ車じゃなくてもそうなるだろ! ピンクになるのはNAロードスターでも見たわ

55 21/11/21(日)12:20:02 No.868765585

日本のメーカーも昔から海外の有名デザイナーやデザインスタジオに頼んでるし そのスタジオでも日本人デザイナー居たりするので印象だけであまり適当な事言わないようにね…

56 21/11/21(日)12:20:05 No.868765597

>プジョーを買おうと思っていたのだが >壊れやすいの? 最新の車種なら大丈夫じゃないかな…たぶん Peugeotは20年近く乗ってるけどバッテリー上がり以外で走行不能になった事は無いよ 細かい不具合は数多いけど

57 21/11/21(日)12:20:26 No.868765687

デザインの変化点として言われるユーノス500からまだ脱却できてないのか世界の自動車

58 21/11/21(日)12:20:46 No.868765781

>日本車のデザインは欧米だと評判で日本人のセンスには合わないのかな >あっちだと普通に評価されてるけど 見慣れてるか見慣れてないかだけの差じゃないのかな…

59 21/11/21(日)12:20:51 No.868765806

ここ最近のホンダのデザインはいいと思うんだけどな

60 21/11/21(日)12:20:58 No.868765844

>日本のメーカーも昔から海外の有名デザイナーやデザインスタジオに頼んでるし >そのスタジオでも日本人デザイナー居たりするので印象だけであまり適当な事言わないようにね… 結局決裁する偉い人のセンスが死んでるというのが大きい 余計なことしなかったピアッツァやSVXは名車だし

61 21/11/21(日)12:21:02 No.868765860

>日本のメーカーも昔から海外の有名デザイナーやデザインスタジオに頼んでるし >そのスタジオでも日本人デザイナー居たりするので印象だけであまり適当な事言わないようにね… 無知なのかいつもの人なのか難しい…

62 21/11/21(日)12:21:24 No.868765946

>この先の欧州各国の動向見るにEV技術が欲しいよねって ルノーが日産を助けたのは99年だよ 今みたいにEVが言われ始めるはるか前だよ

63 21/11/21(日)12:21:58 No.868766102

488世代は違うけどフェラーリはもう有名な日本人だね

64 21/11/21(日)12:22:23 No.868766216

イタフラ親子で合計10台ほど乗り継いでるけど00年代以降のは日本車みたいなもんだよ

65 21/11/21(日)12:22:32 No.868766259

>中古でDS3買おうと思ってるんだけど止めてくれ シトロエン→DSと乗り換えたけどDSは結構足回り固い あと人と被らなさ過ぎてどこに外出してるか丸わかりになるよ

66 21/11/21(日)12:22:32 No.868766260

ホンダはエクテリアはまぁ好みの範囲だと思うけど インテリアが本当に酷い…というか古くさい

67 21/11/21(日)12:23:21 No.868766482

醜いデザインと言ったらBMWの最新4シリーズとかiXを言うんだ

68 21/11/21(日)12:24:21 No.868766816

まあおフランス車はデザイン勝負しないとな

69 21/11/21(日)12:24:24 No.868766830

ぶっ壊れるフランス車なんてハイドロくらいだよ それだって向こうじゃ普通の大衆車なんだし

70 21/11/21(日)12:24:25 No.868766837

エクステリアに関しては空力とか歩行者保護とかいろいろ制約あるからね インテリアのセンスに関してはまあうん...

71 21/11/21(日)12:24:50 No.868766959

スズキはうん…安いから安っぽいデザインだよねって割り切れる

72 21/11/21(日)12:24:55 No.868766977

外車って高いしその分質もいいイメージなんだけど違うの!? ベンツとか凄い頑丈なんだろうなぁとか思ってた

73 21/11/21(日)12:25:01 No.868767008

>醜いデザインと言ったらレクサスのスピンドルグリルとかを言うんだ

74 21/11/21(日)12:25:03 No.868767012

そこそこの大きさのHB欲しい…ってなると選択肢に洋車が入りがち

75 21/11/21(日)12:25:26 No.868767120

>ここ最近のホンダのデザインはいいと思うんだけどな 新Fit良いと思うが売れてないな…

76 21/11/21(日)12:25:29 No.868767138

ユーノス500会社に乗ってる人いるけど 小さい…!?ってなる スタイルは素晴らしいし塗装面めっちゃ綺麗でいい

77 21/11/21(日)12:25:32 No.868767153

親がC3買ったけどオシャレで欲しくなるよ…かわいい

78 21/11/21(日)12:25:39 No.868767188

デザインは好みの殴り合いになるから喧嘩にしかならん…

79 21/11/21(日)12:25:50 No.868767249

安全性能は高いと思う 向こうは平均スピード高いから

80 21/11/21(日)12:25:54 No.868767273

車って軽でも10年はディーラー任せでちょっと劣化部品変えてりゃOKってはずではないのか

81 21/11/21(日)12:26:15 No.868767372

>外車って高いしその分質もいいイメージなんだけど違うの!? >ベンツとか凄い頑丈なんだろうなぁとか思ってた 日本車だって海外から見れば外車よ

82 21/11/21(日)12:26:16 No.868767379

>外車って高いしその分質もいいイメージなんだけど違うの!? >ベンツとか凄い頑丈なんだろうなぁとか思ってた ベンツは頑丈だよ特に昔のやつは手入れすれば一生乗れる ただメンテをキチンとしないとダメってだけで

83 21/11/21(日)12:26:23 No.868767407

>醜いデザインと言ったらレクサスのスピンドルグリルとかを言うんだ あれは評判悪くないよ

84 21/11/21(日)12:26:23 No.868767411

初代ラパン最高に好き なんだけどもまあいいタマがない

85 21/11/21(日)12:26:36 No.868767473

>スズキはうん…安いから安っぽいデザインだよねって割り切れる ジムニーはガワも中身もかっこいいもん! 上等かはともかく

86 21/11/21(日)12:26:45 No.868767524

>醜いデザインと言ったらレクサスのスピンドルグリルとかを言うんだ そっちはかなりカッコ良くない?見慣れたかな?

87 21/11/21(日)12:26:52 No.868767564

>醜いデザインと言ったらレクサスのスピンドルグリルとかを言うんだ 未だに言われてるなこれ…

88 21/11/21(日)12:26:59 No.868767600

>安全性能は高いと思う >向こうは平均スピード高いから 高速巡航の安定感とシートは明らかに外車の方がいい

89 21/11/21(日)12:27:13 No.868767659

>ベンツとか凄い頑丈なんだろうなぁとか思ってた 大昔はボルボとかベンツとか(ボディが)丈夫だったけど今は色々あってそんな差は無いな

90 21/11/21(日)12:27:16 No.868767674

FL1シビックの内装すごく良かったな

91 21/11/21(日)12:27:36 No.868767788

C6の中古ほしい…後席に乗る車だろうが

92 21/11/21(日)12:27:58 No.868767877

>>醜いデザインと言ったらレクサスのスピンドルグリルとかを言うんだ >未だに言われてるなこれ… トップギアで言われたので…

93 21/11/21(日)12:28:21 No.868767991

賛否両論あるけどヤリスのデザイン俺は好き

94 21/11/21(日)12:28:30 No.868768032

>C6の中古ほしい…後席に乗る車だろうが C6テージスアヴァンタイムは病的な魅力があるよね…

95 21/11/21(日)12:28:33 No.868768049

>トップギアで言われたので… もう10年くらい前のトップギアの話でしょ?

96 21/11/21(日)12:28:47 No.868768136

>安全性能は高いと思う >向こうは平均スピード高いから そうするとコーナリングに加速ブレーキ性能は日本車が一番そうだ 首都高だけで全部あじわえる!

97 21/11/21(日)12:29:03 No.868768201

外車と言ってもドイツ車とフランス車ではまた違うからな だんだん国ごとの個性無くなってきてるけど

98 21/11/21(日)12:29:17 No.868768266

>C6の中古ほしい…後席に乗る車だろうが 昨日見たけどクラクラするほど美しいね

99 21/11/21(日)12:29:40 No.868768371

>高速巡航の安定感とシートは明らかに外車の方がいい ポルシェより全然レクサスの方がいいよ 俺もケイマンのスポーツシートだから911の標準の奴

100 21/11/21(日)12:29:41 No.868768374

デザインの良し悪しの話は個人の好みとJeremyの意見を絶対の指針にしちゃわなければ 有意義になる…といいな

101 21/11/21(日)12:30:17 No.868768536

C6いいよね... 乗ってみたいけど維持はしたくない

102 21/11/21(日)12:30:23 No.868768577

>外車と言ってもドイツ車とフランス車ではまた違うからな >だんだん国ごとの個性無くなってきてるけど シートとサスの差が顕著だったが00年代のフランス車はなんかドイツ車のようだった

103 21/11/21(日)12:30:26 No.868768589

嫌いなのじゃなくて好きなのを語れよー

104 21/11/21(日)12:30:36 No.868768646

新型フィットみたいな例外もあるけどデザインについては人の好き好きで大体収まる

105 21/11/21(日)12:30:42 No.868768679

トップギアの人が言ってたからプリウスはずっとクソだしジムニーは素晴らしいって人いるよね 自分で見たり乗ったりしないんだろうか

106 21/11/21(日)12:30:49 No.868768721

トップギアで言われてたので!とか2ちゃんで言われてたからクソゲー!並みの頭空っぽ理論だろ…

107 21/11/21(日)12:31:41 No.868768960

実際シトロエンでもオートマはアイシン製・エンジンはBMW製だったりする

108 21/11/21(日)12:31:51 No.868769012

>ポルシェより全然レクサスの方がいいよ レクサス本当に質感というか作りいいよね…LCだからだろうけど うちの458なんて見えない所で内装ほつれてるのに… 流石に革自体は質違ったけど

109 21/11/21(日)12:32:16 No.868769138

>>高速巡航の安定感とシートは明らかに外車の方がいい >ポルシェより全然レクサスの方がいいよ >俺もケイマンのスポーツシートだから911の標準の奴 マジで?LSまで一通り乗ったけどサポート甘いのにアンコがそんな沈まなくてどこ目指してるんだと首を捻ったわ

110 21/11/21(日)12:32:19 No.868769161

いやブレーキ性能こそ洋車が一番だよ… 日本車はホイールが汚れるの嫌!って客の声にお答えして ブレーキ性能よりダストが出ない方向性に舵切ってるから

111 21/11/21(日)12:32:39 No.868769266

実際海外でも未だにスピンドルグリルは言われてる

112 21/11/21(日)12:32:58 No.868769345

高速巡航の話も1990までだな

113 21/11/21(日)12:33:08 No.868769390

>実際海外でも未だにスピンドルグリルは言われてる そんなソース無しで言われても…

114 21/11/21(日)12:33:11 No.868769404

車ジャンキーのオッサン3人の意見は確かに面白いけど それは絶対ではないのを忘れないように…言ってる内容だって 番組の為に吹き上げて盛ってる事もあるんだし

115 21/11/21(日)12:33:13 No.868769416

車というかものの良し悪しには用途に応じた尺度があるから絶対的な評価は難しい 商用トラックとベントレーを同じ尺度では測れないみたいな

116 21/11/21(日)12:33:27 No.868769479

>いやブレーキ性能こそ洋車が一番だよ… >日本車はホイールが汚れるの嫌!って客の声にお答えして >ブレーキ性能よりダストが出ない方向性に舵切ってるから 日本車も真っ黒になるよ

117 21/11/21(日)12:33:35 No.868769526

でも紡績からスタートしたトヨタのイメージ反映してて良いと思うスピンドルグリル

118 21/11/21(日)12:33:43 No.868769556

一口にスピンドルといってもLCみたいなのはかっこいいし新型LXみたいなのは首を捻る

119 21/11/21(日)12:33:54 No.868769608

好みだろうけどあんまりオラついたグリルは困る

120 21/11/21(日)12:34:17 No.868769737

>高速巡航の話も1990までだな 新チンクあのガタイと簡素なサスなのにすごく安定感あるよ ゴルフポロは言うまでもない

121 21/11/21(日)12:34:19 No.868769749

>ブレーキ性能よりダストが出ない方向性に舵切ってるから そう舵を切ってたのが最近そうでもなくなってきつつある

122 21/11/21(日)12:34:21 No.868769756

ブレーキパッドについてはベンツだけが突出して粉吹くのがおかしいと思ってる

123 21/11/21(日)12:34:43 No.868769883

>いやブレーキ性能こそ洋車が一番だよ… >日本車はホイールが汚れるの嫌!って客の声にお答えして >ブレーキ性能よりダストが出ない方向性に舵切ってるから シティコミュータークラスと欧州普通車比較してない?

124 21/11/21(日)12:34:58 No.868769956

今どきの日本車はコンパクトカーでもなければ海外でも同じやつ売ってるしな

125 21/11/21(日)12:35:07 No.868769997

>いやブレーキ性能こそ洋車が一番だよ… 日本車でも高性能車はブレンボブレーキが標準だったりオプションであるしな 曙ブレーキを誇ってる車を見た事ながない

126 21/11/21(日)12:35:36 No.868770139

エクステリアは良い悪いじゃなくて好きか嫌いかだから

127 21/11/21(日)12:35:37 No.868770145

>今どきの日本車はコンパクトカーでもなければ海外でも同じやつ売ってるしな そして欧州仕様の方がいいサスを使っているという…

128 21/11/21(日)12:35:44 No.868770188

>でも紡績からスタートしたトヨタのイメージ反映してて良いと思うスピンドルグリル そういう意図だったのねアレ…

129 21/11/21(日)12:36:00 No.868770261

>新チンクあのガタイと簡素なサスなのにすごく安定感あるよ >ゴルフポロは言うまでもない 欧州が特別凄いって話に対してのつもりだった 今もちゃんと走るのは知ってる

130 21/11/21(日)12:36:03 No.868770277

>でも紡績からスタートしたトヨタのイメージ反映してて良いと思うスピンドルグリル まぁデザインに紡績は関係ないんだが…

131 21/11/21(日)12:36:19 No.868770352

EV時代になってもグリル的な装飾は残るのだろうか 残るんだろうな

132 21/11/21(日)12:36:55 No.868770543

>日本車でも高性能車はブレンボブレーキが標準だったりオプションであるしな >曙ブレーキを誇ってる車を見た事ながない でもZ33からZ34の曙ブレーキ化で性能にフィールまでよくなったから…なんだろうね

133 21/11/21(日)12:37:21 No.868770677

>>新チンクあのガタイと簡素なサスなのにすごく安定感あるよ >>ゴルフポロは言うまでもない >欧州が特別凄いって話に対してのつもりだった >今もちゃんと走るのは知ってる こりゃ国産だよと思ったのはupくらいだ…

134 21/11/21(日)12:37:43 No.868770790

まあペッパーミルがプジョーのデザインに取り込まれても?となる

135 21/11/21(日)12:37:44 No.868770795

>そして欧州仕様の方がいいサスを使っているという… それ言う人言うけど事例はあんま聞かないな

136 21/11/21(日)12:37:54 No.868770846

2000年代に乗ってたオペルのティグラが高速で路面に吸い付くような安定した走りだったんだけどドイツは大衆車でも高速道路重視の設定なんだろうか あと今でもそうなんだろうか

137 21/11/21(日)12:38:15 No.868770950

>エクステリアは良い悪いじゃなくて好きか嫌いかだから そうだがなんか個人の感想を総意と受け取る子がいるんだよな もう少し許容してもいいかと思うがな

138 21/11/21(日)12:38:30 No.868771021

ブレンボやオーリンズはネームバリューを上げることに成功して曙やカヤバは失敗したもしくはやらなかったってだけじゃないの

139 21/11/21(日)12:38:51 No.868771124

カリオストロの姫さまのアレ現代風にして乗りたい

↑Top