虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)05:50:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)05:50:03 No.868689822

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/21(日)05:52:33 No.868689910

キャラデザはよかった

2 21/11/21(日)05:52:39 No.868689917

ダリフラは色々言われてるけどシコりやすいメカを提供してくれたおかげで メカシコに対する敷居が下がってありがたかった

3 21/11/21(日)05:55:04 No.868690013

02みたいな背の高い女の子はやれ…!

4 21/11/21(日)05:55:29 No.868690035

でっかいこいつヨドバシにおいてたな

5 21/11/21(日)05:57:18 No.868690098

面白くなりそうな要素いっぱいあったよね

6 21/11/21(日)05:59:50 No.868690181

最初の1クールは間違いなく面白かった

7 21/11/21(日)05:59:56 No.868690186

エグい展開来そうで来ない不思議なアニメ

8 21/11/21(日)06:00:27 No.868690206

>最初の1クールは間違いなく面白かった デブあたりきつかったよ えっなにこれって困惑した空気だったし

9 21/11/21(日)06:02:36 No.868690281

もっとこう…スレ画のメカがエッチに戦う話だと思って録画したんだ

10 21/11/21(日)06:03:46 No.868690323

ゼロツー人気すごいのは知ってる

11 21/11/21(日)06:04:47 No.868690368

イチゴちゃん応援してたけど勝ち目がないから今思うと茶番だった

12 21/11/21(日)06:04:58 No.868690374

最終2話くらいでいきなり宇宙人が襲来してきたのは覚えてる

13 21/11/21(日)06:05:21 No.868690390

プレバンの赤いの今更欲しくなってる

14 21/11/21(日)06:07:13 No.868690464

スパロボなかなか呼ばれないな

15 21/11/21(日)06:07:45 No.868690489

これ呼ばれるならタクトとかキャプテン・アースも呼ばれないといけないし…そうでもないか

16 21/11/21(日)06:07:52 No.868690496

見てないけどエッチで可愛いメカが出るのは知ってる

17 21/11/21(日)06:08:14 No.868690509

トリガーの最後は宇宙行きたい病発動しててダメだった...

18 21/11/21(日)06:09:55 No.868690579

>スパロボなかなか呼ばれないな 本家はいらない せいぜいソシャゲの方でいいだろ

19 21/11/21(日)06:10:39 No.868690615

言わなきゃ良いのに途中からプロットなくてライブ感で作ったって監督が言っちゃったやつ

20 21/11/21(日)06:11:04 No.868690637

後半のいつものトリガーが前半のノリと真反対で落差が気持ち悪かった

21 21/11/21(日)06:11:41 No.868690663

>言わなきゃ良いのに途中からプロットなくてライブ感で作ったって監督が言っちゃったやつ トリガー作品毎回言ってないかこれ

22 21/11/21(日)06:11:48 No.868690668

>デブあたりきつかったよ >えっなにこれって困惑した空気だったし なんだかんだ子供の言うこと聞くからなんかディストピア感ないんだよな

23 21/11/21(日)06:12:22 No.868690702

いる意味ないキャラ多すぎだろ

24 21/11/21(日)06:13:14 No.868690739

ゼロツーの過去話までしか見てないけど終盤そんな酷いのか

25 21/11/21(日)06:14:27 No.868690791

全キャラ着地させた上で時代経過までさせると二回目見る気なくなる…想像の余地がない

26 21/11/21(日)06:14:46 No.868690806

一話目で肌に合わなくて続きは見なかったんだがあんまよろしくない感じか

27 21/11/21(日)06:14:52 No.868690810

>言わなきゃ良いのに途中からプロットなくてライブ感で作ったって監督が言っちゃったやつ まあ言わんくてもわかるというか言われて納得というか

28 21/11/21(日)06:16:50 No.868690885

はっきり明言されると白けるから言わない方がいいよね そんなの聞きたい言葉じゃない

29 21/11/21(日)06:18:52 No.868690978

ていうかこれトリガーだったんだボンズだと思ってた

30 21/11/21(日)06:19:03 No.868690986

>最終2話くらいでいきなり宇宙人が襲来してきたのは覚えてる コミック版では正体バラして投げっぱなしでどこかへ行ったCv玄田とCv飛田

31 21/11/21(日)06:19:16 No.868690992

コックピットが下品すぎてシリアスぶった話されても笑いが先に来て全く頭に入ってこなかった

32 21/11/21(日)06:20:44 No.868691049

全機に獣形態あるがゼロツー以外特に使わないのもったいないなって

33 21/11/21(日)06:20:59 No.868691056

目と表情があるロボが主人公チームだけだった

34 21/11/21(日)06:25:18 No.868691236

>ていうかこれトリガーだったんだボンズだと思ってた A-1との共作でもあるよ

35 21/11/21(日)06:25:23 No.868691242

監督がロボットもあんま興味ないのもキャラをひどい目にあわすのも苦手みたいなこと言ってたからマジでこういう世界観のアニメ向いてなさすぎた

36 21/11/21(日)06:26:56 No.868691313

先週反省会やったばかりでしょ

37 21/11/21(日)06:28:04 No.868691362

>監督がロボットもあんま興味ないのもキャラをひどい目にあわすのも苦手みたいなこと言ってたからマジでこういう世界観のアニメ向いてなさすぎた なんで監督やったんだすぎる…

38 21/11/21(日)06:29:32 No.868691422

別に立候補制じゃないしな…

39 21/11/21(日)06:32:17 No.868691521

ファフナーみたいなのも辛いけど味方が死ぬ緊張感無いと2クールはダレるなって

40 21/11/21(日)06:32:35 No.868691533

あの最終回は笑うしかないよ

41 21/11/21(日)06:33:47 No.868691588

ダリフラのせいでアニマスも思えば話自体はそこまで…って雰囲気になった

42 21/11/21(日)06:34:28 No.868691618

>監督がロボットもあんま興味ない うん >キャラをひどい目にあわすのも苦手 うん…?

43 21/11/21(日)06:34:44 No.868691632

メカは間違いなく可愛いしシコれる

44 21/11/21(日)06:35:32 No.868691680

色々置いといても最後本人じゃなくて転生なのはダメだと思う

45 21/11/21(日)06:35:48 No.868691694

>全機に獣形態あるがゼロツー以外特に使わないのもったいないなって 漫画の方は使ってたな

46 21/11/21(日)06:36:13 No.868691723

終盤の怒涛のガイナパロが最悪だった パロディーのために見てたんじゃないんだよ…

47 21/11/21(日)06:39:56 No.868691927

ヴァンドレッドみたいにしてください…

48 21/11/21(日)06:40:42 No.868691974

まだ壁打ちやってる

49 21/11/21(日)06:41:54 No.868692036

後半の妊娠しただの記憶消されただのスケール小さい話と 終盤の超展開が食い合わせ悪かった

50 21/11/21(日)06:43:18 No.868692113

ミクが老化の兆候でても特に犠牲にならず 出来たよ老化特効薬!ってするシナリオを平気で出すのでたぶん向いてなかった

51 21/11/21(日)06:43:46 No.868692141

ヒロが宇宙行く前あたりのゴローが可哀想すぎて芸術になってた

52 21/11/21(日)06:47:09 No.868692342

設定だけのレクリよりはアニメとして面白い所もあると思う

53 21/11/21(日)06:54:37 No.868692791

普通の恋愛モノで良かったんじゃない?

54 21/11/21(日)06:58:18 No.868693024

ゼロツーやたらGAIJINに人気だよね

55 21/11/21(日)07:01:52 No.868693245

>設定だけのレクリよりはアニメとして面白い所もあると思う 前半はな

56 21/11/21(日)07:01:59 No.868693253

>ゼロツーやたらGAIJINに人気だよね ナイスデザインだし

57 21/11/21(日)07:06:15 No.868693507

もっとこうゼロツーとヒロがイチャコラしながらバトルするだけでよかったんですよ よかったのに

58 21/11/21(日)07:13:41 No.868694039

トリガーは毎回途中で飽きてそこからは流れでになる

59 21/11/21(日)07:13:54 No.868694057

戦闘がつまらない

60 21/11/21(日)07:19:03 No.868694467

海外人気高いからスパロボ30に来るかと思ったら来なかった 次回作以降かDD送りになるのかな

61 21/11/21(日)07:21:04 No.868694623

2クールもいらなかったんじゃね

62 21/11/21(日)07:27:00 No.868695134

あなたメカに興味ないですよね?ってデザイナーだかに監督が言われてたのがまぁその通りだよなって

63 21/11/21(日)07:28:01 No.868695229

>2クールもいらなかったんじゃね むしろあのストーリーをどうしてもやりたかったのなら3クール必要だった

64 21/11/21(日)07:28:19 No.868695258

終盤のライバル軍団の断末魔がシコれた

65 21/11/21(日)07:29:32 No.868695346

>あなたメカに興味ないですよね?ってデザイナーだかに監督が言われてたのがまぁその通りだよなって 中盤全然出番無かったしな

66 21/11/21(日)07:32:54 No.868695649

>一話目で肌に合わなくて続きは見なかったんだがあんまよろしくない感じか 1クール目はそのノリがずっと続く 2クール目はトリガーのノリが出る

67 21/11/21(日)07:39:08 No.868696307

トリガーって設定を並べる前半は上手いけど、中身がないから物語が重要になってくる後半が激弱過ぎる 特に壮大な感じを出そうとして話を地球規模宇宙規模にして一気に台無しにする傾向がある

68 21/11/21(日)07:40:47 No.868696515

ちゃんと終わらせたからよかったよ

69 21/11/21(日)07:47:01 No.868697265

OPはよかった

70 21/11/21(日)07:47:30 No.868697310

>ちゃんと終わらせたからよかったよ うーn…

71 21/11/21(日)07:48:23 No.868697427

海外人気あるから次あたりにスパロボ出れると思う

72 21/11/21(日)07:49:16 No.868697537

めちゃくちゃいいって訳じゃないけど 矢吹の漫画だとライバル集団にも見せ場あって個人的には纏まってた

73 21/11/21(日)07:51:11 No.868697786

トリガーのノリって言われてるけどトリガーは作画やってただけで脚本ノータッチのはず

74 21/11/21(日)07:52:16 No.868697925

ゼロツーとヒロめっちゃ好き

75 21/11/21(日)07:54:13 No.868698201

脚本自体はプラメモとかシュタゲの人だしラストはトリガーのノリが出たというよりトリガーっぽくしようと寄せた感がある

76 21/11/21(日)08:05:37 No.868699522

魔物姫と王子様いいよね…

77 21/11/21(日)08:06:14 No.868699602

>めちゃくちゃいいって訳じゃないけど >矢吹の漫画だとライバル集団にも見せ場あって個人的には纏まってた ナインズ周りはエピソードを追加したりして盛り上げてたのいいよね…

78 21/11/21(日)08:07:48 No.868699778

最後は生まれ変わってまた出会えるみたいでよかった

79 21/11/21(日)08:10:54 No.868700128

1クール目ラストのイチャコラスーパーパワー展開でこれだよこれが見たかったんだよとなった

80 21/11/21(日)08:11:27 No.868700198

>最後は生まれ変わってまた出会えるみたいでよかった 逆に2クールやって来た事はなんだったのとなった 個人的には

81 21/11/21(日)08:14:02 No.868700516

ゼロツーの要素ほぼ全部が昔ヒロから貰ったものだったのがね… 最高だよね…

82 21/11/21(日)08:28:05 No.868702474

あまり大きな声で言えないけど矢吹コミカライズがやっと終わってくれたおかげで新作読めてありがたい

83 21/11/21(日)08:28:58 No.868702603

TRIGGERはロボパートだけのA-1作品なので風評被害である 終盤もネタに困ったから今石作品のマネしたんだろうし

84 21/11/21(日)08:32:30 No.868703164

>TRIGGERはロボパートだけのA-1作品なので風評被害である >終盤もネタに困ったから今石作品のマネしたんだろうし なんかtriggerのせいにされがちよね A-1主導なのに

85 21/11/21(日)08:33:17 No.868703288

しらそん 普通にトリガー作品だと思ってたわ

86 21/11/21(日)08:38:05 No.868704213

>1クール目ラストのイチャコラスーパーパワー展開でこれだよこれが見たかったんだよとなった 冷静になるとパワーアップして倒すのばっかだけどなこのアニメ

87 21/11/21(日)08:39:03 No.868704494

これ以降アニプレと絡まなくなったトリガー優秀

88 21/11/21(日)08:40:13 No.868704757

アニプレってオリアニ好きだけどほとんど外してるのすげえわ 打率1割くらいじゃないか?

89 21/11/21(日)08:41:31 No.868705039

キャラデザと序盤と曲は好きだよ

90 21/11/21(日)08:42:23 No.868705218

>アニプレってオリアニ好きだけどほとんど外してるのすげえわ >打率1割くらいじゃないか? 内容の雑さを宣伝しまくった分のスタートダッシュで補うスタイルなので…

91 21/11/21(日)08:43:20 No.868705469

ロボパートだけなんだけど進行がとにかく遅くて大変だったと愚痴ってたなトリガー A-1どんだけ仕事遅かったんだか…

92 21/11/21(日)08:45:19 No.868705954

あれだけストーリーでやりたい放題しておいて最後は雑なトリガーエミュで締めたのはプロの仕事として最悪だと思う

93 21/11/21(日)08:45:42 No.868706059

普通に見て楽しんでたのに急に打ち切り漫画みたいな路線変更された

94 21/11/21(日)08:50:27 No.868707224

アニプレのオリアニはナナニジとかも大コケしてたな

95 21/11/21(日)08:51:06 No.868707386

書き込みをした人によって削除されました

96 21/11/21(日)08:51:16 No.868707438

せめて最後までアニプレ荒らしなのは隠し通せよ…

97 21/11/21(日)08:51:24 No.868707488

デブがフラれると所でやたらとキレてる人いたのが面白かった

98 21/11/21(日)08:51:26 No.868707502

ぶっちゃけ戦闘シーンもつまんなかったから現代の恋愛物にするのが正解だったと思う

99 21/11/21(日)08:51:53 No.868707629

締め方は別に嫌いじゃないけど宇宙でなんかやってるのは本当に死ぬほどつまらなかった

100 21/11/21(日)08:52:34 No.868707810

ロボパートの作画は良いんだけど戦闘内容がつまらなくてやる気のなさが伝わってくる

101 21/11/21(日)08:52:44 No.868707861

>せめて最後までアニプレ荒らしなのは隠し通せよ… 当時からずっと荒らしてると考えるともう病気だなこのアニプレ憎いさん…

102 21/11/21(日)08:54:10 No.868708232

スパロボに出そうにもまともな大人居たら終わる話だから組み込むの難しそうなんだよな…

103 21/11/21(日)08:54:16 No.868708261

わざわざ人の少ない時間帯選んで粘着してるのがチキンハートすぎる…

104 21/11/21(日)08:55:13 No.868708524

変な話だけどトリガーが関わってるんだからトリガーっぽくしてみようってトリガーじゃない人がやったみたいな感じ

105 21/11/21(日)08:55:29 No.868708590

EDがいい

106 21/11/21(日)08:57:30 No.868709039

まあ一応監督はトリガーと関わりが深い人だし…

107 21/11/21(日)08:59:31 No.868709571

矢吹神と四コマのコミカライズはどっちも素晴らしい

↑Top