虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/21(日)05:40:18 もうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/21(日)05:40:18 No.868689440

もうすぐアフターコロナだからなんか起業したいぞ! 飲食でもやろうかな

1 21/11/21(日)05:41:26 No.868689484

起業が目的なのが意味わかんね

2 21/11/21(日)05:42:48 No.868689541

>起業が目的なのが意味わかんね 前やってたんだけど面白いし面白かったからな 潰れちゃったんだけどね またやりたい

3 21/11/21(日)05:44:33 No.868689605

資金はいかほどで?

4 21/11/21(日)05:44:53 No.868689614

どうせアフターになったと思ったらまた感染爆発するよ

5 21/11/21(日)05:45:17 No.868689632

エロい店やろうよ

6 21/11/21(日)05:48:39 No.868689755

潰れた原因がコロナであろうとなかろうと結果として潰れてるんなら向いてないのでは? 経営の楽しさだけ味わいたいならシミュレーションゲームで済ませる方がいい

7 21/11/21(日)05:49:04 No.868689779

>資金はいかほどで? 1000くらいは頑張れば用意できるここから金融公庫でちょっと借りられるかも?くらい でも飲食やるなら多く見積もっても300で始められるかなって >どうせアフターになったと思ったらまた感染爆発するよ わかる…もうやめてほしいよね…

8 21/11/21(日)05:49:07 No.868689781

旅行会社立ち上げてよ

9 21/11/21(日)05:49:32 No.868689798

1000出せるのはすごいな

10 21/11/21(日)05:50:25 No.868689829

>エロい店やろうよ やりたいけど反社とかが怖いな いや妄想でしか無いけどどうなんだろうな

11 21/11/21(日)05:51:38 No.868689876

>旅行会社立ち上げてよ 駄目だろ…いやでも先見の明があるかもしれない いやー…でもきついだろいくらアフターコロナって言っても 「」が正しくて旅行バブルになる可能性は否定しない でもそれを確信したら自分でやるよりJALの株買うかな…

12 21/11/21(日)05:52:48 No.868689921

潰れたラーメン屋居抜きで借りてラーメン屋始めようぜ!

13 21/11/21(日)05:52:53 No.868689927

エロソシャゲ作りたいなとか思ったけど数千万とか数億円かかるんだよなあれ

14 21/11/21(日)05:53:29 No.868689943

>潰れたラーメン屋居抜きで借りてラーメン屋始めようぜ! img系ラーメン

15 21/11/21(日)05:54:31 No.868689984

そんな気軽に企業てできるの? 資金ガッポガッポ?

16 21/11/21(日)05:55:35 No.868690040

起業自体は簡単にできるよ 経営維持できるかは別として

17 21/11/21(日)05:57:23 No.868690102

ドラえもんが一番分かりやすい 改変前の未来ののび太は就職できなくて起業した

18 21/11/21(日)05:58:07 No.868690121

>そんな気軽に企業てできるの? >資金ガッポガッポ? 意外と楽にできるよ というか今年初頭にマスク&雑貨屋やるぜうおおおおおお!って叫びながら開業届出して地元の商工会と連携して出店計画建ててマスクを17万円分仕入れたんだけど緊急事態宣言でオジャンになっちゃった 今そのマスクは全部押入れにある 駅に3日間お試し出店させてもらえるはずだったんだ

19 21/11/21(日)05:58:18 No.868690130

夜の飲食やるなら雇ってくれ

20 21/11/21(日)05:59:14 No.868690168

>夜の飲食やるなら雇ってくれ でも「」雇うって言うと「」警戒するでしょ? なんか学園祭で北海道の牧場だかに攫われた「」いるらしいじゃん

21 21/11/21(日)05:59:38 No.868690174

大当たりするまで起業を続けるのがコツだ

22 21/11/21(日)06:01:31 No.868690245

ゲーム出来る居酒屋みたいなのやりたいけど色々めんどくさすぎて諦めちゃったなあ

23 21/11/21(日)06:02:07 No.868690265

>なんか学園祭で北海道の牧場だかに攫われた「」いるらしいじゃん ええ… まあ職種が違わなければ俺はどこでもいけるけど…今の所全国5,6箇所回ってるし…

24 21/11/21(日)06:02:47 No.868690291

>ゲーム出来る居酒屋みたいなのやりたいけど色々めんどくさすぎて諦めちゃったなあ 俺の知り合いの弁護士はそれのカフェ版言ってたな でも居酒屋で飲みながらできるのはいいね 諦めてよかったねコロナ直撃だったよそれ

25 21/11/21(日)06:04:11 No.868690340

小規模事業でダメージが少なかったとはいえ 一度失敗してもまたやりたいと思えるのは素直にすごいな…

26 21/11/21(日)06:04:40 No.868690360

昔は企業するのになんか資本金いくら以上とかあったけど今そういうのないもんね

27 21/11/21(日)06:04:45 No.868690365

何か流行りものに飛びついて一稼ぎできたらパッと潰すみたいなことしてみたい

28 21/11/21(日)06:05:59 No.868690412

>小規模事業でダメージが少なかったとはいえ >一度失敗してもまたやりたいと思えるのは素直にすごいな… これ言うと怒られるかもしれないけど 「」もゲームで負けた時次はこんな感じでやりたいな楽しいなってなってくるでしょ?その感覚に近いと思う 「」も起業してみようよ

29 21/11/21(日)06:07:36 No.868690481

起業できるような金ねえよ!

30 21/11/21(日)06:07:39 No.868690482

>何か流行りものに飛びついて一稼ぎできたらパッと潰すみたいなことしてみたい イグジット戦略ね俺が潰した会社もイケイケだった時イグジットするように勧められたけど無視した(潰れた) 会社を起動に乗せて買い取ってもらうのを繰り返すのはわりと常套手段だよね

31 21/11/21(日)06:09:32 No.868690564

>イグジット戦略ね俺が潰した会社もイケイケだった時イグジットするように勧められたけど無視した(潰れた) >会社を起動に乗せて買い取ってもらうのを繰り返すのはわりと常套手段だよね なんか一代で飲食の社長やってる人たちみんなこういうことやってんなって思ってたけど名前付いてるのね

32 21/11/21(日)06:09:34 No.868690567

よしんば金があっても起業するネタもパイプもない…

33 21/11/21(日)06:09:35 No.868690569

俺も無職してるなら企業しようかな…

34 21/11/21(日)06:10:47 No.868690622

起業はしてみたいが今住んでるところではやりたくない

35 21/11/21(日)06:10:54 No.868690628

タピオカ⇨マスク屋の美しいまでの転身もイグジットなんちゃらとやらか

36 21/11/21(日)06:11:03 No.868690636

>なんか一代で飲食の社長やってる人たちみんなこういうことやってんなって思ってたけど名前付いてるのね 俺はなんか愛情がないというかなんか気に食わないからやりたくないんだけど 反省点を活かすなら次回はやるかな…でもさせっかく立ち上げた愛着ある会社を別のところに売り飛ばすの嫌じゃない?

37 21/11/21(日)06:11:22 No.868690649

しようかな…って 何ややるんだ

38 21/11/21(日)06:12:29 No.868690707

>起業はしてみたいが今住んでるところではやりたくない わかる 俺も東京から兵庫に逃げてきた現実逃避したくて

39 21/11/21(日)06:12:54 No.868690721

>俺はなんか愛情がないというかなんか気に食わないからやりたくないんだけど >反省点を活かすなら次回はやるかな…でもさせっかく立ち上げた愛着ある会社を別のところに売り飛ばすの嫌じゃない? 俺だったらそりゃ愛着あるなら嫌だけど興味無くてただただ一稼ぎしたいジャンルだったら売れるなら売るかな

40 21/11/21(日)06:12:55 No.868690722

企業するのは簡単なんだろうけど事務仕事がめんどそうで無理だな

41 21/11/21(日)06:14:31 No.868690793

>俺だったらそりゃ愛着あるなら嫌だけど興味無くてただただ一稼ぎしたいジャンルだったら売れるなら売るかな 愛着無いとできなくない?というか愛着湧かない? これ転載禁止だけど俺上に書いた立ち上げ失敗して押入れに在庫封印されてるマスク雑貨屋にすら愛着あるもん fu544136.png

42 21/11/21(日)06:14:52 No.868690809

経営者なんてストレス凄そうで無理だわ いくつかの感覚を麻痺でもさせんと

43 21/11/21(日)06:15:14 No.868690826

>企業するのは簡単なんだろうけど事務仕事がめんどそうで無理だな freeeって会計アプリが便利

44 21/11/21(日)06:17:24 No.868690909

失敗した場合、借りたお金はどうなるんです?

45 21/11/21(日)06:17:33 No.868690914

軽バンでテイクアウトのお店やりたいってずっと思ってるんだよね 朝食専用のトーストサンド屋さんとか

46 21/11/21(日)06:18:24 No.868690949

>企業するのは簡単なんだろうけど事務仕事がめんどそうで無理だな 税理士はすげぇよ金払う価値ある

47 21/11/21(日)06:18:33 No.868690960

>愛着無いとできなくない?というか愛着湧かない? まあ俺は経営したことないからわからんけど愛着湧くものなのかねやっぱり 今まで色んな場所転々としてるけど店とか会社とか商品に愛着はあんまり湧かなかったなあ 人に愛着は湧いたけど

48 21/11/21(日)06:19:18 No.868690996

喫茶店やりたい バイト雇って自分は一日中遊んで暮らすのが夢なんだ…

49 21/11/21(日)06:19:59 No.868691018

>バイト雇って自分は一日中遊んで暮らすのが夢なんだ… バイト一人雇ってもいいかなって思えるようになるまでが大変なんだ

50 21/11/21(日)06:20:05 No.868691026

>喫茶店やりたい >バイト雇って自分は一日中遊んで暮らすのが夢なんだ… 喫茶店は回転率悪いし単価安いしで儲からないらしいからバイトなんて多分雇えないぞ

51 21/11/21(日)06:20:06 No.868691028

>喫茶店やりたい >バイト雇って自分は一日中遊んで暮らすのが夢なんだ… 持ちビルとかでやるなら…

52 21/11/21(日)06:20:09 No.868691030

Twitterの借金玉って人がこんな感じ

53 21/11/21(日)06:20:26 No.868691040

>軽バンでテイクアウトのお店やりたいってずっと思ってるんだよね >朝食専用のトーストサンド屋さんとか いいよねそういうの

54 21/11/21(日)06:21:16 No.868691071

首都圏で流行ってるもん地方に持ち込んだらバカ売れしないかなっていつも妄想してる

55 21/11/21(日)06:21:40 No.868691088

知り合いと可能ならVCから資金調達して簡単なインターネットサービスを提供したいなあ 登記とか全部自分でやるの?司法書士頼むと30万くらいすると聞くので あと顧客がつくまでの資金繰りってやっぱ不安じゃない?

56 21/11/21(日)06:21:41 No.868691089

>失敗した場合、借りたお金はどうなるんです? 失敗したスレ「」だけどお金借りてなかったからわかんない むしろちょっとお金残ったしね100万円程度だけど

57 21/11/21(日)06:22:04 No.868691108

テスラ缶的な商売しようぜ!

58 21/11/21(日)06:22:32 No.868691125

>知り合いと可能ならVCから資金調達して簡単なインターネットサービスを提供したいなあ >登記とか全部自分でやるの?司法書士頼むと30万くらいすると聞くので >あと顧客がつくまでの資金繰りってやっぱ不安じゃない? インターネットサービスとかだと特に不安だろうね

59 21/11/21(日)06:22:41 No.868691133

>軽バンでテイクアウトのお店やりたいってずっと思ってるんだよね >朝食専用のトーストサンド屋さんとか 前に読んだフライドポテトのキッチンカーの記事が面白かったのでお前に教える https://toyokeizai.net/articles/-/453668

60 21/11/21(日)06:23:03 No.868691142

>テスラ缶的な商売しようぜ! ギャイーってなっちゃう

61 21/11/21(日)06:23:06 No.868691144

>首都圏で流行ってるもん地方に持ち込んだらバカ売れしないかなっていつも妄想してる 逆に地方で定番だけども全国的には無名の方がいいよ からあげ屋があんなにできるとは思わなかったよ

62 21/11/21(日)06:23:58 No.868691177

>からあげ屋があんなにできるとは思わなかったよ これ本当にリハクの目をもってしても読めなかった

63 21/11/21(日)06:24:08 No.868691186

自分が現場に居なくても仕事が回るようにするのが経営の鉄則だから 美味しいパンを作れる人がパン屋開こうとするのはやめたほうがいい って前に起業の本に書いてあってなるほどなーってなった

64 21/11/21(日)06:24:56 No.868691215

>登記とか全部自分でやるの?司法書士頼むと30万くらいすると聞くので 書類はネットで会社設立支援系のサービスに頼めば数万くらい 登記手続きは法務局行けば丁寧に教えてくれる >あと顧客がつくまでの資金繰りってやっぱ不安じゃない? 最初に借りるときは目一杯だ

65 21/11/21(日)06:25:33 No.868691248

>自分が現場に居なくても仕事が回るようにするのが経営の鉄則だから >美味しいパンを作れる人がパン屋開こうとするのはやめたほうがいい >って前に起業の本に書いてあってなるほどなーってなった それ暴論じゃね?まず美味しいパン作れる人が工程を示さなきゃならんだろ まあクックパッドでもいいけど

66 21/11/21(日)06:26:16 No.868691281

小さく構えて自前とウーバーで宅配専門やってる店とかはあるね 儲かるってるかどうかは全くわからないけど

67 21/11/21(日)06:26:43 No.868691301

>小さく構えて自前とウーバーで宅配専門やってる店とかはあるね >儲かるってるかどうかは全くわからないけど 乱立してるよね儲かるのかなアレ

68 21/11/21(日)06:26:51 No.868691305

パン職人に金を積め パン職人は経営なんかしたくねえんだからWinWinよ

69 21/11/21(日)06:27:18 No.868691332

知り合いが喫茶店を始めたけどあれもこれもと手を出してめっちゃ吸われてた wifiやらUSENやらホームページ作成やら

70 21/11/21(日)06:28:30 No.868691380

テナントが埋まって賑やかなかんじになるのはよい 儲かってるかどうかは知らない

71 21/11/21(日)06:29:27 No.868691419

>知り合いが喫茶店を始めたけどあれもこれもと手を出してめっちゃ吸われてた >wifiやらUSENやらホームページ作成やら ただの喫茶店とか無策のラーメン屋とか自殺行為だろうな

72 21/11/21(日)06:30:07 No.868691439

個人的に上の「」がやろうとしてたゲーム居酒屋いいと思ったからアフターコロナやってみたらいいんじゃないかな

73 21/11/21(日)06:31:00 No.868691471

>乱立してるよね儲かるのかなアレ 自分がしってる店は最初ステーキ専門だったのに ホットドッグ、バナナジュースと色々やりだした 通りがかりで店の中見えたので覗いたら大量のバナナと パソコンモニタが見えてFPSしてあそんでた

74 21/11/21(日)06:31:05 No.868691475

>ゲーム出来る居酒屋みたいなのやりたいけど色々めんどくさすぎて諦めちゃったなあ ゲームバーは大変みたいだね 電源ゲーはメーカー様のお目溢しがないとムリだし 健全にやるなら非電源ゲーのみになる

75 21/11/21(日)06:33:12 No.868691564

ゲーミング介護施設とかオタク系介護施設の立ち上げたのむよ あと2,30年経つまでの間に流行っててくれないと困る

76 21/11/21(日)06:33:41 No.868691583

>前に読んだフライドポテトのキッチンカーの記事が面白かったのでお前に教える >https://toyokeizai.net/articles/-/453668 面白かったよありがとう!

77 21/11/21(日)06:33:52 No.868691590

>ゲーミング介護施設とかオタク系介護施設の立ち上げたのむよ >あと2,30年経つまでの間に流行っててくれないと困る 「」ならではの斬新さ 私はいいと思う

78 21/11/21(日)06:35:30 No.868691679

>ゲーミング介護施設とかオタク系介護施設の立ち上げたのむよ >あと2,30年経つまでの間に流行っててくれないと困る 介護施設で働いてるけど高級有料とかなら今でも似たようなことできるよ

79 21/11/21(日)06:37:31 No.868691797

老人向け遊戯施設いいかもね 健康麻雀があるなら健康バカラや健康ポーカーがあってもいいな

80 21/11/21(日)06:38:40 No.868691866

>健康麻雀があるなら健康バカラや健康ポーカーがあってもいいな 老人より先に公務員が来るよ

81 21/11/21(日)06:39:19 No.868691901

ボケ防止に特化したゲームの開発が待たれるな…

82 21/11/21(日)06:39:50 No.868691920

>老人向け遊戯施設いいかもね ちょっと前はゲーセンのメダルコーナーがそれだったね 老人向けに健康体操やるところまで出てきた

83 21/11/21(日)06:39:56 No.868691928

健康SFIIレインボー

84 21/11/21(日)06:40:43 No.868691976

男一人細々生きていけるくらいの仕事がやりたい

85 21/11/21(日)06:41:24 No.868692009

>ボケ防止に特化したゲームの開発が待たれるな… そういうのは既にあるけど大して効果ないんだよな ただ100歳超えて全くボケてなかった人の特徴としては社交的で趣味があって歳食ってもそれをしっかりやってる人だったな

86 21/11/21(日)06:41:29 No.868692015

行動力あるから死ななければ成功しそう 最近ベルベっていうパン屋が潰れて負債50億で社長が行方不明になってるがそうはならないでくれ

87 21/11/21(日)06:41:54 No.868692037

ゲーセンとか気軽にやってみたいけどね 実際は色々条件があるので難しいし 電気代や維持費、ゲームごとの契約からの通信費 新作台からその後の契約とかでキツい

88 21/11/21(日)06:50:06 No.868692514

もうすぐアフターコロニーに見えてガンダムWの世界に⁉︎って驚いちゃったじゃないの

89 21/11/21(日)06:52:53 No.868692673

>潰れた原因がコロナであろうとなかろうと結果として潰れてるんなら向いてないのでは? コロナはマジで別格だよ 津波で店流されたとしても結果として潰れたなら~って言ってるのと大差ない

90 21/11/21(日)06:53:26 No.868692712

コロナ禍直前に近所にWILLERのバスの車庫ができたんだけど即コロナ突入でピカピカのきれいなバスがほぼ全台毎日止まったままなの見て通りかかる度に切なくなってたよ… 緊急事態宣言明けて止まってるバスが減ってて良かったなってなんかほっとした

91 21/11/21(日)06:53:48 No.868692741

>津波で店流されたとしても結果として潰れたなら~って言ってるのと大差ない なるほどよくわかる

92 21/11/21(日)06:53:54 No.868692746

>というか今年初頭にマスク&雑貨屋やるぜうおおおおおお!って叫びながら開業届出して地元の商工会と連携して出店計画建ててマスクを17万円分仕入れたんだけど緊急事態宣言でオジャンになっちゃった マスク屋が緊急事態宣言で流れるってなんか皮肉だな

93 21/11/21(日)06:56:11 No.868692892

脳トレブームの時にお年寄りのボケ防止にいいゲームは!?みたいなベンチマーク企画たくさんあったけど 結局どんなゲームでも大して効果変わらないっていう身もふたもない結果に着地してたぞ

94 21/11/21(日)06:56:53 No.868692938

個人事業主扱いのバイトも経営者名乗っていい?

95 21/11/21(日)06:58:52 No.868693060

お年寄りがネット対人戦とかしたら血管ブちぎれて死んじゃいそう麻雀くらいにしとこ

96 21/11/21(日)07:00:03 No.868693125

>>潰れた原因がコロナであろうとなかろうと結果として潰れてるんなら向いてないのでは? >コロナはマジで別格だよ >津波で店流されたとしても結果として潰れたなら~って言ってるのと大差ない そもそも一回潰れたくらいで諦めるのもあれだしな

97 21/11/21(日)07:02:00 No.868693254

起業する余裕がない

98 21/11/21(日)07:03:47 No.868693351

田舎だと 夏に草刈り冬に薪作りくらい

99 21/11/21(日)07:11:32 No.868693884

もう潰れちゃったけど家の近くにあったパチンコ屋が潰れる数年前くらいから店の周辺の老人ホームの人たちっぽいのが常連でなんかそういうレクリエーション施設かなって雰囲気になってたな パチンコ屋って今個人で起業できるのか知らんけど誰かやってみたら?

100 21/11/21(日)07:13:32 No.868694028

金取れそうな発想なんて仮想通貨のウォレット開設するサービスくらいだった 開設にはサービス費用はかかるとして原資0円で口座開設サービス記念にNFT配ったりするの 配ったNFTからウォレット確認できるけどそれがそのままカモリストになるので他の人に情報流して値上がりしたように見えるゴミトークン押し付けるの

101 21/11/21(日)07:14:33 No.868694102

こういう行動力とメンタルのパラメーターがやけに高い人は危ないけど強い

102 21/11/21(日)07:23:33 No.868694841

飲食結構面白いんだよな… 採算度外視出来るならまたやりたい

103 21/11/21(日)07:30:31 No.868695421

アクティブな「」すげーなー 自分も派遣の日々から抜け出したいとは思うけどそんな博打打てねえ

104 21/11/21(日)07:30:40 No.868695435

コロナは別格だと思うけどたぶんまだ数年以上続くと思うからあの時が特別だったと今思うのはどうだろう

105 21/11/21(日)07:32:16 No.868695579

>アクティブな「」すげーなー >自分も派遣の日々から抜け出したいとは思うけどそんな博打打てねえ 何年やってるか知らんけど派遣は基本的に搾取されてると思うからなる早で抜け出した方がいいんじゃないか…?

106 21/11/21(日)07:34:24 No.868695783

スタートアップ支援のycombinatorに登録してみようかと思ったけど売上年5000ドルはいるんだよな… なかなか難しい

107 21/11/21(日)07:35:23 No.868695872

行動力のある「」本当に羨ましい

108 21/11/21(日)07:39:42 No.868696373

なんで飲食に行くのか分からん そんなに儲かる? めっちゃ費用かかるイメージある

109 21/11/21(日)07:43:25 No.868696834

ここでクラウドファンディングして資金集めてみて

110 21/11/21(日)07:47:33 No.868697315

俺はエッチな漫画を売る会社作ったよ 俺がエッチな漫画を描いて俺が売る 社長俺社員俺 本年度純利益500万円だ

111 21/11/21(日)07:49:16 No.868697535

>俺はエッチな漫画を売る会社作ったよ >俺がエッチな漫画を描いて俺が売る >社長俺社員俺 本年度純利益500万円だ 販売管理費などちゃんと計上してるんです?

112 21/11/21(日)07:50:39 No.868697728

「」にあるまじき明るさ・エネルギッシュさを見た 頑張れ!でも「」の飲食店は入りたくはねえから隠しといてくれ!

113 21/11/21(日)07:55:12 No.868698343

実際スタジオみたいな形で法人化してる漫画家とか聞くけどどういうメリットデメリットあるのか知らないや

114 21/11/21(日)07:55:27 No.868698378

>>俺はエッチな漫画を売る会社作ったよ >>俺がエッチな漫画を描いて俺が売る >>社長俺社員俺 本年度純利益500万円だ >販売管理費などちゃんと計上してるんです? Fanzaで売ってるだけだし広告宣伝もないから 一般管理費に通信費と給与手当ぐらいしかない 消耗品費もほぼないし

115 21/11/21(日)07:56:23 No.868698481

親の会社ぼけーっと継いでる俺とは大違いだ 頑張ってくれ願わくば俺の会社を経営してくれ

116 21/11/21(日)07:56:31 No.868698498

>実際スタジオみたいな形で法人化してる漫画家とか聞くけどどういうメリットデメリットあるのか知らないや 個人事業主のままだと収入増えたときに馬鹿みたいに税率上がるから…

117 21/11/21(日)07:58:46 No.868698771

>>実際スタジオみたいな形で法人化してる漫画家とか聞くけどどういうメリットデメリットあるのか知らないや >個人事業主のままだと収入増えたときに馬鹿みたいに税率上がるから… ここの部分割とクソだなと思う税制の一つだと思う わざわざ法人格得ないと節税できないとか

118 21/11/21(日)08:13:08 No.868700406

給与所得で1000万円あっても可処分所得630万円とかになっちゃうからね ガッツリ経費として引いて青色申告して役員報酬として貰っておけば社会保険以外はメリットが大きい

119 21/11/21(日)08:14:57 No.868700612

なんか「」ってすごいのけっこういるよね 無職じゃないのかよ…

120 21/11/21(日)08:17:45 No.868700991

>俺はエッチな漫画を売る会社作ったよ >俺がエッチな漫画を描いて俺が売る >社長俺社員俺 本年度純利益500万円だ けっこう儲かるんだか 起業するのっていくらくらいした?

121 21/11/21(日)08:28:22 No.868702511

>ここの部分割とクソだなと思う税制の一つだと思う >わざわざ法人格得ないと節税できないとか 逆に考えるんだ 国がわざわざ節税の仕組みを作ってくれてるんだから利用しない手はないと考えるんだ

122 21/11/21(日)08:33:16 No.868703286

廃棄食材買い付けて安価で売る商売してるひとがいるんだけど コロナで飲食店開けないから高級食材とかバンバン安値で仕入れられてめちゃくちゃ儲かったって話を先月聞いたわ タピオカの赤字相殺して黒にできたって

123 21/11/21(日)08:38:56 No.868704464

起業はいいと思うけど 諸外国の状況見るに第6波絶対やってくるからまだ時期尚早じゃないかな… 第6波来るまでの短期で売り抜けるつもりならいいけど

124 21/11/21(日)08:39:14 No.868704540

これ面白そうだなーっていうアイデアは湧いてきても 調べてきてる内に面倒くさくなって結局やらないまま終わっちゃうからその行動力が本当に羨ましい

125 21/11/21(日)08:51:10 No.868707409

自分も一歩踏み出す勇気ないから、ある人すげえなぁって思ってる

126 21/11/21(日)08:55:19 No.868708545

>からあげ屋があんなにできるとは思わなかったよ からあげで一番美味いのは揚げたてだからな 近所にあればスーパーにも勝る

↑Top