21/11/21(日)01:16:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/21(日)01:16:55 No.868656056
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/21(日)01:18:49 No.868656610
出た…殺人鬼…
2 21/11/21(日)01:26:19 No.868658685
殺したの?
3 21/11/21(日)01:28:29 No.868659220
知らないとはいえ殺人者のババアによくこんな態度に出られるもんだ…
4 21/11/21(日)01:29:03 No.868659360
これは確か殺しで捕まって出所したあと
5 21/11/21(日)01:29:35 No.868659504
また殺すのか
6 21/11/21(日)01:31:01 No.868659827
ババアが殺さなくてもそのうち誰かに殺されるだろう
7 21/11/21(日)01:31:44 No.868660023
どういう表情なんだよと思ったらそういうことなの…?
8 21/11/21(日)01:32:01 No.868660104
殺意が宿った瞳
9 21/11/21(日)01:33:35 No.868660503
こいつは殺していいやつだから
10 21/11/21(日)01:34:06 No.868660646
(殺そ…)
11 21/11/21(日)01:34:22 No.868660725
薬殺とかじゃなくて物理で撲殺するパワー系ババア
12 21/11/21(日)01:35:21 No.868661036
このおばあさんが一番頭おかしいと思ったのは別の回のこれだわ fu543885.png
13 21/11/21(日)01:35:34 No.868661120
>どういう表情なんだよと思ったらそういうことなの…? もちろんミスリードなんだけどミスリードとして成立してる時点で頭おかしいな
14 21/11/21(日)01:38:08 No.868661855
見た目がオレンジそのままみたいだから素材そのものの味を生かしてる って何言ってんだこの女…ってなる
15 21/11/21(日)01:40:45 No.868662508
>このおばあさんが一番頭おかしいと思ったのは別の回のこれだわ >fu543885.png 白木さんは基本「正しいことをしている」で行動するタイプだからな…
16 21/11/21(日)01:41:19 No.868662678
殺人とケーキ作りの腕が一流のババア
17 21/11/21(日)01:43:43 No.868663320
えっ殺…出所…えっ?? 殺人犯…???
18 21/11/21(日)01:43:46 No.868663331
>見た目がオレンジそのままみたいだから素材そのものの味を生かしてる >って何言ってんだこの女…ってなる そんなことどこにも書いてないどころか スレ画でどう手を加えてその上でオレンジの新鮮な香りが損なわれていないって話してるのに どうやったらそんな感想出るの…?
19 21/11/21(日)01:44:26 No.868663524
>えっ殺…出所…えっ?? >殺人犯…??? 記念すべき第1話の犯人だ 面構えが違う
20 21/11/21(日)01:44:41 No.868663606
オデコの謎のスペースはなんなの… 普通ババアキャラならシワが入ってる所でしょ
21 21/11/21(日)01:46:29 No.868664071
周りに人がいる時はもうしょうがないなあって顔で見送ってるのに 一人のときだと殺意を隠さない…
22 21/11/21(日)01:46:38 No.868664113
>記念すべき第1話の犯人だ >面構えが違う 殺人犯がやってるケーキ屋が繁盛店…?
23 21/11/21(日)01:47:07 No.868664241
うむ…
24 21/11/21(日)01:48:07 No.868664486
>殺人犯がやってるケーキ屋が繁盛店…? お務め果たしたんだから罪は償ったというもの…
25 21/11/21(日)01:48:17 No.868664521
最後のコマは材料見てこれは失敗するなって思ってる顔だぞ このババアが前科あるのは本当
26 21/11/21(日)01:49:15 No.868664753
むしろババアに殺して欲しい
27 21/11/21(日)01:49:28 No.868664816
死ぬほどうまいんだろうな
28 21/11/21(日)01:49:29 No.868664823
セリフのない顔だけのコマの頻度が高すぎてページを並べて眺めるとギャグ漫画みたいだ
29 21/11/21(日)01:49:58 No.868664949
>これは確か殺しで捕まって出所したあと 何ですぐ出てこれるのこのババア
30 21/11/21(日)01:50:00 No.868664959
殺人だって彼女なりの正義のもとに行った殺人ではあるからな
31 21/11/21(日)01:50:21 No.868665040
>むしろババアに殺して欲しい 身の程を知ったらいい子だから許してあげて…
32 21/11/21(日)01:51:29 No.868665358
殺人犯したババアのケーキなんて食べたくないよ
33 21/11/21(日)01:52:04 No.868665501
>お務め果たしたんだから罪は償ったというもの… 殺人なのにかなり早く出所したから被害者の夫である警察や政財界に顔が利く元愛人が手を回したんだろうな
34 21/11/21(日)01:52:25 No.868665605
当時最初の数巻しか読んでなかったから最近になって全巻読んだら 殺人鬼のババアがサブキャラとしてちょこちょこ登場するのビックリしたよ…
35 21/11/21(日)01:52:44 No.868665673
1話読んできたけどめっちゃ面白いじゃん… このババアが犯人ってわかってるからアレだけど知らなかったらすごいビックリしただろうな
36 21/11/21(日)01:53:18 No.868665863
最後のコマでまさかコイツ…やるのか…!?ってなるあたり狙って描いてる扱いなのだろうか
37 21/11/21(日)01:53:32 No.868665935
>殺人犯したババアのケーキなんて食べたくないよ 親戚の女の子のレス 礼賛する(余り物のケーキをタダ食いする)高野先生
38 21/11/21(日)01:53:35 No.868665950
>殺人だって彼女なりの正義のもとに行った殺人ではあるからな 確信犯か
39 21/11/21(日)01:53:51 No.868666015
喰いタンはマジで面白いからな…
40 21/11/21(日)01:54:27 No.868666193
出所したては嫌がらせ受けて閑古鳥鳴いてたけどね
41 21/11/21(日)01:54:56 No.868666344
>1話読んできたけどめっちゃ面白いじゃん… >このババアが犯人ってわかってるからアレだけど知らなかったらすごいビックリしただろうな 漫画としては名作だし食べ合わせが悪いものの知識とかもちょっと学べて面白いよ
42 21/11/21(日)01:55:53 No.868666596
食いタンずっと面白いからすごいよね
43 21/11/21(日)01:57:07 No.868666946
殺人ババアも殺したの受け入れて嫌味がないから割と好きなキャラなんだ
44 21/11/21(日)01:57:25 No.868667004
fu543925.jpg ギルティ…!
45 21/11/21(日)01:57:34 No.868667040
この女の子は最後のページで買い物カゴに入ってた生のパイナップル使ったケーキ作ろうとしてて このままだと絶対失敗するからこのババアがパイン缶とすり替えるんだっけ?
46 21/11/21(日)01:58:09 No.868667185
ホントに犯人だった… えっ料理漫画じゃないの?
47 21/11/21(日)01:58:11 No.868667193
>喰いタンはマジで面白いからな… (殺人を犯す鳳寿司の親方っぽい人) (殺人を犯すシンコくんっぽい人と罪を着せられる将太くんっぽい人) (店を従業員に乗っ取られた挙句に食中毒の濡れ衣を着せられそうになる岡田屋の親父) (強盗犯に弱みを握られアリバイを偽証しそうになるミスター味っ子っぽいオッサン) (ビックリするほど人気が出なかったサプリビンダーズ) (女体化して登場して一度死んだ編集にタコ殴りにされる作者)
48 21/11/21(日)01:58:45 No.868667297
これ何に気付いたんだっけ パイナップルの酵素か何かだっけ
49 21/11/21(日)01:59:23 No.868667428
食い物で事件を解決する漫画だ
50 21/11/21(日)01:59:26 No.868667435
>パイナップルの酵素か何かだっけ 生のパイナップルだとゼラチンが固まらないとかそういうやつ
51 21/11/21(日)01:59:43 No.868667494
フルーチェ作るとき入れちゃだめみたいなやつか
52 21/11/21(日)02:00:10 No.868667572
>fu543925.jpg >ギルティ…! この画像だけ見て判断せず是非1話をどこかで読んできて欲しい …いや衝動で人を殺す人ではあるんだけれど!
53 21/11/21(日)02:00:18 No.868667599
>これ何に気付いたんだっけ >パイナップルの酵素か何かだっけ この女の子は菓子作りの基本の所すっ飛ばしてるから 一部の生の果物は酵素が発酵を邪魔するから菓子作りには禁忌なのを知らなかった
54 21/11/21(日)02:00:43 No.868667688
必要ならまたやるタイプか…
55 21/11/21(日)02:01:11 No.868667806
死んだ編集がスッと生き返るのもびっくりした
56 21/11/21(日)02:01:29 No.868667874
読んでほしいなら貼りなよ
57 21/11/21(日)02:01:32 No.868667893
>>パイナップルの酵素か何かだっけ >生のパイナップルだとゼラチンが固まらないとかそういうやつ 本当は事前に試作すれば気づいたんだけど慢心でぶっつけ本番やろうとした 殺人犯はそれに気づいてパイナップルを高野先生に缶詰のパイナップルとすり替えさせた
58 21/11/21(日)02:01:32 No.868667898
先生は殺人事件のフォローに短編小説一本書いて蕎麦屋を救ったのが見事すぎた
59 21/11/21(日)02:01:52 No.868667979
スキマで読めるよ
60 21/11/21(日)02:02:04 No.868668021
>これ何に気付いたんだっけ >パイナップルの酵素か何かだっけ ゼリーの中に小さなケーキを入れて「氷の中に小さなパイナップルが閉じ込められたデザイン」を模したケーキを作ろうとした 生のパイナップルにはタンパク質分解酵素であるプロメリンが含まれてゼリーが固まらないので熱処理されプロメリンが破壊された缶詰のパイナップルとすり替えた
61 21/11/21(日)02:02:12 No.868668054
殺された女は毎晩夫に高脂肪食を食べさせて病気にして殺して 遺産独り占めしようとしていたクソ女だったので 刑期がすごく短くて済んだの良いよね…
62 21/11/21(日)02:02:16 No.868668064
将太の寿司の親方も出てるから読むんだ
63 21/11/21(日)02:02:30 No.868668109
いい人なんだよ殺人犯だけど
64 21/11/21(日)02:02:48 No.868668161
食いタンは名作だよね個人的にはこの作者の作品で一番好き
65 21/11/21(日)02:03:12 No.868668235
みんな大好きマンスフィールド効果のコラの元ページも出て来るぞ!
66 21/11/21(日)02:03:26 No.868668278
刑期短くなるんだ…
67 21/11/21(日)02:03:44 No.868668327
食いタンの先生は人として最低のラインにギリギリ踏みこんでるかこんでないかくらいの人だけど 才能のおかげでやたら周りの人から好かれているな
68 21/11/21(日)02:04:01 No.868668395
満州軒の親父が出てくる話が好き
69 21/11/21(日)02:04:09 No.868668418
紀州のドンファンみたいな事件が第一話だ
70 21/11/21(日)02:04:10 No.868668425
>みんな大好きマンスフィールド効果のコラの元ページも出て来るぞ! 元のページとまるで違うツギハギで出来てるのどういうことだよ
71 21/11/21(日)02:04:54 No.868668617
全然関係ないけど俺はカトちゃんの嫁に謝らなくちゃいけないと思う
72 21/11/21(日)02:05:10 No.868668676
喰いタンめっちゃ面白いけど売れなかったんだよな…
73 21/11/21(日)02:05:20 No.868668719
人殺しちゃダメなのかよ
74 21/11/21(日)02:05:22 No.868668725
実写化と比べてどんな感じ? なんとなくのイメージだけど実写化はやたらカッコつけさせてた感じはする あとへんなED
75 21/11/21(日)02:05:53 No.868668850
>喰いタンめっちゃ面白いけど売れなかったんだよな… ドラマ化までしてるのにそうなのか
76 21/11/21(日)02:05:57 No.868668862
>喰いタンめっちゃ面白いけど売れなかったんだよな… 売れなかったんだ…俺はかなり好きなんだけどな
77 21/11/21(日)02:06:01 No.868668869
先生やってる事はヤバいけど全部解決の糸口と知った上でやってるからな…
78 21/11/21(日)02:06:08 No.868668895
ドラマの内容に作中でめっちゃ文句つけてる
79 <a href="mailto:笹寿司四包丁最後の刺客">21/11/21(日)02:06:08</a> [笹寿司四包丁最後の刺客] No.868668896
>人殺しちゃダメなのかよ ゆ…許された…!
80 21/11/21(日)02:06:28 No.868668971
納豆の回とか胡蝶蘭の回とか突拍子もない描写で読む方の頭を混乱させるページがよくあるからここに貼られると「」が入れ食いになる漫画
81 21/11/21(日)02:07:14 No.868669123
>実写化と比べてどんな感じ? >なんとなくのイメージだけど実写化はやたらカッコつけさせてた感じはする 実写版の主人公を10倍くらい性格悪くした感じで助手は女キャラ1人だけ あっちはドラマとしてデキ悪いわけではないけど結構別物だよ
82 21/11/21(日)02:07:17 No.868669133
>(ビックリするほど人気が出なかったサプリビンダーズ) 俺以外にこのマンガの存在を知ってる「」初めて見た…
83 21/11/21(日)02:07:19 No.868669137
>ドラマの内容に作中でめっちゃ文句つけてる 本気で言ってるのか洒落で言ってるのか判別付きづらい!
84 21/11/21(日)02:07:41 No.868669213
>実写化と比べてどんな感じ? >なんとなくのイメージだけど実写化はやたらカッコつけさせてた感じはする >あとへんなED 名前同じだけの別物 作者も受け入れてる
85 21/11/21(日)02:07:45 No.868669235
>ドラマの内容に作中でめっちゃ文句つけてる 正直ドラマから入った自分としては漫画読んだ時に「助手のイケメンくん居ないの!?原作の高野先生メッチャ性格悪いな!?」って驚いた
86 21/11/21(日)02:07:59 No.868669285
将太の寿司登場キャラモチーフのキャラが殺人したりとか結構ロックなことしてるよね
87 21/11/21(日)02:08:37 No.868669432
助手がかわいい 絵柄がこうなってから出てくるキャラで一番かわいいかもしれない
88 21/11/21(日)02:08:46 No.868669466
先を見通す力は凄いんだけどマジで説明しない上に素で奇行が多いからな先生
89 21/11/21(日)02:08:46 No.868669467
正直先生の人間性はゴミに近い
90 21/11/21(日)02:09:07 No.868669536
それにしてもこの鳳寿司の大将にオバハンヘア乗っけただけみたいな婆さん違和感がすごいな…
91 21/11/21(日)02:09:13 No.868669563
映像化すると原作マンガと変化しまくるって事についてはまぁ この作者は慣れっこである事だろう 味っ子の辺りから
92 21/11/21(日)02:09:37 No.868669653
>正直先生の人間性はゴミに近い でもなんでも美味そうに食う人ですよ!
93 21/11/21(日)02:09:41 No.868669668
食いタンは原作もドラマも面白いと言う稀有な作品
94 21/11/21(日)02:09:47 No.868669703
翔太の寿司に無かったお色気要素がちょくちょく出てきて笑った 誰もこの漫画にそれ求めてない…
95 21/11/21(日)02:09:49 No.868669712
生意気な女の子自体は殺されないみたいだからいいけど…
96 21/11/21(日)02:09:53 No.868669733
でもこのババアが殺したのって1人だけじゃなかった?
97 21/11/21(日)02:10:10 No.868669801
今読んでるけどそのままドラマにしやすそうなのに改変入ったのか
98 21/11/21(日)02:10:20 No.868669843
>正直先生の人間性はゴミに近い でも満腹の時に本当に困ってる人がいたらちゃんと助けるぞ!
99 21/11/21(日)02:10:31 No.868669884
殺人現場で飯は食うけど人を助けるためならギリギリ食うのをやめるから…
100 21/11/21(日)02:10:46 No.868669932
>でもこのババアが殺したのって1人だけじゃなかった? 普通は0人であるべきだよ!?
101 21/11/21(日)02:10:56 No.868669977
>あっちはドラマとしてデキ悪いわけではないけど結構別物だよ >作者も受け入れてる なるほどなぁ…同時期?の同時間帯のごくせんもあんな感じだったしあの枠はしょうがないのかも知れないね… 漫画の方興味湧いてきたからちょっと読んでみるよありがとう
102 21/11/21(日)02:11:07 No.868670022
助手と先生の恋みたいなのも割と好きだったは好きだったよ
103 21/11/21(日)02:11:09 No.868670032
>殺人現場で飯は食うけど人を助けるためならギリギリ食うのをやめるから… 助手の子が誘拐だかされて助けに行かなきゃで 街中の無料食い放題を泣きながら無視する姿はギャグだけど大好き
104 21/11/21(日)02:11:44 No.868670157
モブの子供にドラマと性格が違うと文句つけられるシーンとかあったな
105 21/11/21(日)02:11:51 No.868670192
>>でもこのババアが殺したのって1人だけじゃなかった? >普通は0人であるべきだよ!? 言われてみれば確かに…
106 21/11/21(日)02:12:09 No.868670257
カミさんに尻に轢かれまくってる街中華のおっさんが腕は確かなのが好き
107 21/11/21(日)02:12:37 No.868670359
喰いタンは実際の事件とか元にしてるものはあれどよくこんなに話思いついたなってなる ビールサーバーで火事現場から逃げるの好き
108 21/11/21(日)02:12:41 No.868670377
ミートソース作る時は軟水を使ってスパゲッティを茹でる時は硬水を使う(氷を半分自然解凍させた水は強い硬水になり残った氷は軟水になる)って知識は普通に役に立ちそう
109 21/11/21(日)02:13:38 No.868670577
推理ネタと飯ネタに絡める手腕は凄いと思う そしてちゃんと面白い
110 21/11/21(日)02:14:04 No.868670651
>生意気な女の子自体は殺されないみたいだからいいけど… この子ババアの腕が超一流と判明した後改心して弟子入りするよ
111 21/11/21(日)02:14:05 No.868670659
まかないとして不味い蕎麦を出してくれた店を探して やっとのことで見つけたのは美味いうどん屋だったとかそんな感じの話も好きだなあ
112 21/11/21(日)02:14:22 No.868670712
殺人犯がバレたらちゃんと醜い顔になるのが良い
113 21/11/21(日)02:14:43 No.868670804
>この子ババアの腕が超一流と判明した後改心して弟子入りするよ 一体どっちの腕なんだ…
114 21/11/21(日)02:15:14 No.868670929
料理を美味しくするちょっとしたコツの知識も増えるしいいよね喰いタン
115 21/11/21(日)02:15:18 No.868670938
殺人が超一流なら捕まってないでしょ
116 21/11/21(日)02:15:18 No.868670939
殺人現場になったせいで風評被害で客足が遠のいてしまった店をフォローしたりするから良い人ではある 食い意地が悪いけど…
117 21/11/21(日)02:15:19 No.868670941
>今読んでるけどそのままドラマにしやすそうなのに改変入ったのか まず主人公が東山紀之でやたらキメゴマが入る 京野ことみに人にやさしく後の人気子役に須賀健太にジャニーズ後輩の森田添えてとっつきやすいエンディング曲にダンスを添える https://youtu.be/96Zl9uLvaL4
118 21/11/21(日)02:16:20 No.868671128
>>お務め果たしたんだから罪は償ったというもの… >殺人なのにかなり早く出所したから被害者の夫である警察や政財界に顔が利く元愛人が手を回したんだろうな 事件内容的に減刑出来る要素が見当たらねえ…
119 21/11/21(日)02:16:37 No.868671188
健啖家とか大食漢とかそういうレベルじゃない量食うのが怖い
120 21/11/21(日)02:17:30 No.868671404
相手が亭主に対して殺意持っててさらに突発的に殺したから 優秀な弁護士つけたら軽くなるのかな?