虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/20(土)19:29:04 日本は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/20(土)19:29:04 No.868506463

日本はどうできた?

1 21/11/20(土)19:30:06 No.868506899

今までいっぱい糸静線が出てきたので いっそ糸魚川へ行こう回

2 21/11/20(土)19:30:10 No.868506932

また

3 21/11/20(土)19:30:38 No.868507129

また 天気が 悪い

4 21/11/20(土)19:30:41 No.868507156

ロケ車出してくれないの??

5 21/11/20(土)19:30:41 No.868507157

大荒れである

6 21/11/20(土)19:30:42 No.868507159

すごい雨音

7 21/11/20(土)19:30:42 No.868507168

土砂降り

8 21/11/20(土)19:30:44 No.868507178

遂に来ましたね糸魚川

9 21/11/20(土)19:30:52 No.868507219

まだフォッサマグナやってなかったのか

10 21/11/20(土)19:30:53 No.868507222

この番組いっつも雨降ってるな

11 21/11/20(土)19:30:55 No.868507235

日本海側はね…

12 21/11/20(土)19:30:57 No.868507253

やっと来た

13 21/11/20(土)19:31:09 No.868507323

待望の糸魚川

14 21/11/20(土)19:31:19 No.868507402

タモさんが拉致されて 雨の中放されて

15 21/11/20(土)19:31:24 No.868507442

やっぱ新潟は天気悪いな!

16 21/11/20(土)19:31:33 No.868507490

フォッサマグナミュージアム!?

17 21/11/20(土)19:31:35 No.868507502

糸静線

18 21/11/20(土)19:31:41 No.868507536

昔のブラタモリみたいだな

19 21/11/20(土)19:31:49 No.868507588

フォッサマグナ!

20 21/11/20(土)19:32:00 No.868507650

一段と増して田舎感すごいな

21 21/11/20(土)19:32:06 No.868507707

通称糸静線きたな…

22 21/11/20(土)19:32:21 No.868507792

楽しかったなあフォッサマグナミュージアム また行きたい

23 21/11/20(土)19:32:30 No.868507848

テーマがでかい!

24 21/11/20(土)19:32:37 No.868507901

これ一年くらいやれそうじゃない?

25 21/11/20(土)19:32:42 No.868507938

社会の教科書にいきなり出てくるカタカナ語でかっこよくみえる

26 21/11/20(土)19:32:43 No.868507948

テーマが壮大すぎる…

27 21/11/20(土)19:32:43 No.868507955

確かにあの地形なら「根」だな でも「知」ってなんだろ「地」の読み替え?

28 21/11/20(土)19:32:49 No.868507995

日本の成り立ちは糸魚川に聞け

29 21/11/20(土)19:32:52 No.868508018

桑子さんだ

30 21/11/20(土)19:32:57 No.868508048

なんか壮大なBGM

31 21/11/20(土)19:33:01 No.868508077

まるで最終回付近のようなテーマ

32 21/11/20(土)19:33:05 No.868508109

映画ドラえもんタモリの日本誕生

33 21/11/20(土)19:33:09 No.868508140

imgはどうできた?

34 21/11/20(土)19:33:10 No.868508147

https://www.gsj.jp/data/50KGM/JPG/GSJ_MAP_G050_10019_2010_200dpi.jpg 根知 つよい…つよすぎる…!

35 21/11/20(土)19:33:15 No.868508180

Nスペで一年六回くらいに分けてやるようなテーマだ…

36 21/11/20(土)19:33:15 No.868508181

最終回みたいなタイトルだ…

37 21/11/20(土)19:33:30 No.868508291

近くに転勤したらミュージアム行こうと思ってるんだけどいかんせん事務所が太平洋側にしかない…

38 21/11/20(土)19:33:39 No.868508347

糸静好きです❤

39 21/11/20(土)19:33:49 No.868508407

>今までいっぱい糸静線が出てきたので >いっそ糸魚川へ行こう回 実は本番は来週なんだ 27日放送「糸魚川~君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?~」

40 21/11/20(土)19:33:51 No.868508426

糸静好きな女子アナ初めて見た

41 21/11/20(土)19:34:06 No.868508531

やはり静岡県は東西に2分すべき

42 21/11/20(土)19:34:07 No.868508543

こりゃ赤い

43 21/11/20(土)19:34:20 No.868508624

そう思ってました

44 21/11/20(土)19:34:21 No.868508632

違うのよね…

45 21/11/20(土)19:34:23 No.868508650

分からんわ

46 21/11/20(土)19:34:23 No.868508657

思ってました

47 21/11/20(土)19:34:29 No.868508694

ちこうたい…

48 21/11/20(土)19:34:30 No.868508696

知らなかったそんなの…

49 21/11/20(土)19:34:35 No.868508727

>やはり静岡県は東西に2分すべき 信州分県論唱えてそう

50 21/11/20(土)19:34:40 No.868508754

大地溝帯みたいな

51 21/11/20(土)19:34:41 No.868508764

ベルリンの壁並に誤解されているフォッサマグナ

52 21/11/20(土)19:34:42 No.868508769

チーバ君が服着てる

53 21/11/20(土)19:34:52 No.868508836

浅野アナ賢くなってきてしまった 卒業してしまうのか

54 21/11/20(土)19:34:56 No.868508862

松本の時に「」にも居たねいとしずせんをフォッサマグナ

55 21/11/20(土)19:35:04 No.868508920

大地溝帯みたいなもんか

56 21/11/20(土)19:35:06 No.868508929

溝のなかに一番高い山があるという…

57 21/11/20(土)19:35:09 No.868508960

そんなに広かったのか

58 21/11/20(土)19:35:15 No.868508992

心なしかタモさんが生き生きしてる

59 21/11/20(土)19:35:20 No.868509034

※諸説あります

60 21/11/20(土)19:35:20 No.868509039

>大地溝帯みたいな 新たな人類が生まれる!

61 21/11/20(土)19:35:30 No.868509103

諸説あるかー

62 21/11/20(土)19:35:40 No.868509164

こうぞうせん

63 21/11/20(土)19:35:44 No.868509182

「」の頭は大後退

64 21/11/20(土)19:35:48 No.868509204

>やはり静岡県は東西に2分すべき この論理からすると 糸魚川市は富山県に合併されろ的なアレ

65 21/11/20(土)19:35:59 No.868509275

>諸説あるかー チコちゃんみたいに怒られたくないからね

66 21/11/20(土)19:36:05 No.868509311

蓮華温泉いいよね…

67 21/11/20(土)19:36:07 No.868509320

大恥垢帯?

68 21/11/20(土)19:36:16 No.868509381

埋まってて見えないのか

69 21/11/20(土)19:36:19 No.868509399

ジオパークって初めて聞いた

70 21/11/20(土)19:36:44 No.868509541

ついに来たなあ糸魚川

71 21/11/20(土)19:36:45 No.868509543

淡路島が最初じゃなかったんだ

72 21/11/20(土)19:36:47 No.868509551

地質マニアには遊園地や

73 21/11/20(土)19:36:47 No.868509552

新潟富山の県境めっちゃ険しいよね

74 21/11/20(土)19:36:55 No.868509601

糸魚川行った時はヒスイ推してたな

75 21/11/20(土)19:36:59 No.868509622

>>やはり静岡県は東西に2分すべき >この論理からすると >糸魚川市は富山県に合併されろ的なアレ 海を手土産に長野県に嫁入りしろって糸魚川市の重役が発言して問題視されてたよ…

76 21/11/20(土)19:36:59 No.868509626

浅野アナ目当てで首都圏ネットワークも見るようになってしまった

77 21/11/20(土)19:37:00 No.868509629

>埋まってて見えないのか 雨が多いから浸食ですぐに土砂で埋まっちまうんだ

78 21/11/20(土)19:37:02 No.868509643

また諏訪か!

79 21/11/20(土)19:37:33 No.868509838

バスサンドみたいなとこ歩いてんな

80 21/11/20(土)19:37:34 No.868509843

>糸魚川行った時はヒスイ推してたな 来週やりそう

81 21/11/20(土)19:37:42 No.868509897

>新潟富山の県境めっちゃ険しいよね 東西で文化が綺麗に真っ二つにされる地形いいよね…

82 21/11/20(土)19:37:55 No.868509967

個人宅!?

83 21/11/20(土)19:37:57 No.868509975

実は目の前のオタクなんです

84 21/11/20(土)19:38:18 No.868510105

うち糸静線あるけど寄ってかない?

85 21/11/20(土)19:38:21 No.868510120

渡辺さんちの糸静線

86 21/11/20(土)19:38:22 No.868510128

糸魚川って何年か前に大火事が起きた地域か

87 21/11/20(土)19:38:27 No.868510155

あるよー糸靜線あるよー

88 21/11/20(土)19:38:29 No.868510174

渡辺フォッサマグナ山

89 21/11/20(土)19:38:31 No.868510187

先生ご乱心?

90 21/11/20(土)19:38:42 No.868510256

>>新潟富山の県境めっちゃ険しいよね >東西で文化が綺麗に真っ二つにされる地形いいよね… 交通手段が徒歩の時代だと不可能だな…ってなるよね

91 21/11/20(土)19:38:47 No.868510292

井戸の水はいいどーということですな

92 21/11/20(土)19:38:48 No.868510298

敏感ガールリカちゃん

93 21/11/20(土)19:38:50 No.868510314

へー

94 21/11/20(土)19:38:50 No.868510316

うそつき小学生みたいじゃん

95 21/11/20(土)19:38:50 No.868510319

匂いに敏感?

96 21/11/20(土)19:38:55 No.868510359

そんな特殊能力が…

97 21/11/20(土)19:38:57 No.868510371

なそ にん

98 21/11/20(土)19:38:58 No.868510379

何者なんだ…

99 21/11/20(土)19:39:05 No.868510423

こげくさい…

100 21/11/20(土)19:39:07 No.868510431

臭いがすごい女子アナ

101 21/11/20(土)19:39:11 No.868510464

水ですね

102 21/11/20(土)19:39:11 No.868510466

水ですね

103 21/11/20(土)19:39:12 No.868510475

>海を手土産に長野県に嫁入りしろって糸魚川市の重役が発言して問題視されてたよ… 新潟の端っこでいるよりはマシそう

104 21/11/20(土)19:39:35 No.868510644

テフラなら炭質物が含まれてるから焦げ臭いとかあるけど…溶岩はなぁ

105 21/11/20(土)19:39:45 No.868510711

井戸が二つある家はうらやましいな

106 21/11/20(土)19:39:45 No.868510715

酒造会社?

107 21/11/20(土)19:39:49 No.868510749

自宅に井戸二つってのもすげえな

108 21/11/20(土)19:39:51 No.868510765

また新潟くさい家屋してんな

109 21/11/20(土)19:39:51 No.868510770

酒造してる?

110 21/11/20(土)19:39:59 No.868510810

利き水大会

111 21/11/20(土)19:40:05 No.868510860

利き水

112 21/11/20(土)19:40:08 No.868510893

>海を手土産に長野県に嫁入りしろって糸魚川市の重役が発言して問題視されてたよ… 実際糸魚川市のひとに聞いたら夏は海岸の駐車場NAGANOナンバーだらけ吹いた

113 21/11/20(土)19:40:17 No.868510951

酒造会社だろうか

114 21/11/20(土)19:40:20 No.868510977

コップの匂い

115 21/11/20(土)19:40:32 No.868511074

軟水と硬水か

116 21/11/20(土)19:41:00 No.868511257

へー!

117 21/11/20(土)19:41:05 No.868511288

溝じゃん…

118 21/11/20(土)19:41:06 No.868511306

あら

119 21/11/20(土)19:41:07 No.868511308

こんな近距離なのに

120 21/11/20(土)19:41:11 No.868511341

これ…糸静です

121 21/11/20(土)19:41:22 No.868511427

小川っていうか用水路にしか見えんな

122 21/11/20(土)19:41:23 No.868511437

なんと…

123 21/11/20(土)19:41:34 No.868511488

べらんめぇ

124 21/11/20(土)19:41:35 No.868511497

興奮しすぎぃ!

125 21/11/20(土)19:41:45 No.868511577

タモさん興奮してる

126 21/11/20(土)19:41:48 No.868511598

>軟水と硬水か 硬度が違うだけでどっちも軟水だと思うよ 日本は大体軟水だし

127 21/11/20(土)19:41:55 No.868511647

狙って作ったのかな井戸二つ

128 21/11/20(土)19:42:00 No.868511681

よくこんなお宅を見つけたな

129 21/11/20(土)19:42:02 No.868511688

そんなに味違うんだ…

130 21/11/20(土)19:42:17 No.868511784

分かってたけど渡辺さんちでかすぎる……

131 21/11/20(土)19:42:17 No.868511794

フォッサタモリ

132 21/11/20(土)19:42:23 No.868511830

笑いすぎ

133 21/11/20(土)19:42:24 No.868511834

マグナ御殿

134 21/11/20(土)19:42:25 No.868511841

フォッサマグナ越しのタモリ

135 21/11/20(土)19:42:27 No.868511857

事情があってフォッサマグナ側にいる

136 21/11/20(土)19:42:31 No.868511879

二つの味が楽しめる!

137 21/11/20(土)19:42:35 No.868511907

地すべりすご… fu542549.jpg

138 21/11/20(土)19:42:41 No.868511942

家の下に小川ってすげえな・・・

139 21/11/20(土)19:42:46 No.868511969

真上に建物建てちゃったか

140 21/11/20(土)19:42:51 No.868512013

暗渠になっとる

141 21/11/20(土)19:42:52 No.868512014

広い家だな…

142 21/11/20(土)19:42:52 No.868512016

マグナ越しのタモリ

143 21/11/20(土)19:43:01 No.868512080

なんでこんな家の作り方を…?

144 21/11/20(土)19:43:02 No.868512087

すごい

145 21/11/20(土)19:43:04 No.868512106

日本が裂ける映画を撮るならここから割ると良い

146 21/11/20(土)19:43:05 No.868512109

家の中に糸静線

147 21/11/20(土)19:43:05 No.868512114

>タモさん興奮してる いけないフォッサが出たか…

148 21/11/20(土)19:43:16 No.868512197

こりゃ家の中で糸静線がわかるわ!!

149 21/11/20(土)19:43:17 No.868512202

何だこの家…

150 21/11/20(土)19:43:20 No.868512222

>家の下に小川ってすげえな・・・ 吸血鬼通れないな

151 21/11/20(土)19:43:31 No.868512294

糸静線上のタモリ

152 21/11/20(土)19:43:32 No.868512301

糸静線上のタモリ

153 21/11/20(土)19:43:38 No.868512347

糸静線上のタモリ

154 21/11/20(土)19:43:39 No.868512354

将来地震起きたらえらいことならないこれ…?

155 21/11/20(土)19:43:40 No.868512361

男山の酒蔵よ

156 21/11/20(土)19:43:42 No.868512377

ワクワクする家だな

157 21/11/20(土)19:43:42 No.868512381

俺と同じ県で同じ名前なのに10倍くらい敷地ありそう…

158 21/11/20(土)19:43:42 No.868512384

>>軟水と硬水か >硬度が違うだけでどっちも軟水だと思うよ >日本は大体軟水だし ロケ地のもうちょい南の白馬のあたりは蛇紋岩地帯だから硬水と見做されるレベルだってなんかの資料で読んだ

159 21/11/20(土)19:43:45 No.868512404

旧劇エヴァとつながった

160 21/11/20(土)19:43:45 No.868512405

タモゲリオン

161 21/11/20(土)19:43:46 No.868512411

糸静線上のタモリ

162 21/11/20(土)19:43:55 No.868512469

糸静線上のタモリ

163 21/11/20(土)19:43:56 No.868512479

酒蔵だなここ

164 21/11/20(土)19:43:57 No.868512487

オウマガトキ!

165 21/11/20(土)19:44:11 No.868512571

成り立ちが違うから生き物もざっくり分けられるのだ

166 21/11/20(土)19:44:12 No.868512576

>将来地震起きたらえらいことならないこれ…? 突然できた地割れに飲まれるとかいいかげんな脚本のアニメみたいな目にあう

167 21/11/20(土)19:44:13 No.868512582

ぐわっと

168 21/11/20(土)19:44:28 No.868512672

タモリが言った?

169 21/11/20(土)19:44:40 No.868512752

ぐわっと

170 21/11/20(土)19:44:46 No.868512792

語尾がおネエ風なのはなんで

171 21/11/20(土)19:44:46 No.868512795

この家行政側かフォッサマグナミュージアムから予算出てるんじゃね

172 21/11/20(土)19:44:54 No.868512844

自画自賛かよ

173 21/11/20(土)19:44:56 No.868512852

タモリだった

174 21/11/20(土)19:44:56 No.868512856

だめだった

175 21/11/20(土)19:44:56 No.868512860

タモリ語録

176 21/11/20(土)19:44:58 No.868512865

作詞タモリ

177 21/11/20(土)19:44:58 No.868512866

まさかの自分

178 21/11/20(土)19:44:58 No.868512867

ご自分でした

179 21/11/20(土)19:44:58 No.868512872

思わぬ自画自賛

180 21/11/20(土)19:44:59 No.868512877

自分で言ってた!

181 21/11/20(土)19:45:00 No.868512887

自分

182 21/11/20(土)19:45:04 No.868512912

自分だった

183 21/11/20(土)19:45:04 No.868512914

だめだった

184 21/11/20(土)19:45:04 No.868512918

過去が追いかけてくる

185 21/11/20(土)19:45:04 No.868512921

自分で言ってる!

186 21/11/20(土)19:45:06 No.868512930

されてないんかーい

187 21/11/20(土)19:45:08 No.868512941

未放送なんだ…

188 21/11/20(土)19:45:09 No.868512951

思い…出せない!

189 21/11/20(土)19:45:10 No.868512954

放送されてないんかい

190 21/11/20(土)19:45:14 No.868512965

蔵出しタモリ

191 21/11/20(土)19:45:17 No.868512982

放送されてないんか

192 21/11/20(土)19:45:19 No.868512997

過去の自分が襲いかかって来た

193 21/11/20(土)19:45:20 No.868513009

言ってる!

194 21/11/20(土)19:45:20 No.868513016

お蔵入りタモリ!

195 21/11/20(土)19:45:26 No.868513053

今年じゃねーか!

196 21/11/20(土)19:45:32 No.868513092

しらずしらずに自画自賛してるタモさん

197 21/11/20(土)19:45:35 No.868513115

諏訪のコーマンある

198 21/11/20(土)19:45:37 No.868513130

言ってますね…

199 21/11/20(土)19:45:38 No.868513136

結構最近じゃねーか!

200 21/11/20(土)19:45:39 No.868513145

言ってる!

201 21/11/20(土)19:45:46 No.868513187

罠でだめだった

202 21/11/20(土)19:45:49 No.868513213

最近糸魚川ちょいちょい行くんで見てて楽しい

203 21/11/20(土)19:45:49 No.868513215

思わぬ自画自賛

204 21/11/20(土)19:45:50 No.868513220

あいつフォッサマグナの事になると詩的になるの格好いいよな

205 21/11/20(土)19:45:55 No.868513250

恥ずかしタモリ

206 21/11/20(土)19:45:59 No.868513272

ほんとこの番組 ガイトとタモリの発言がっつりカットしてる番組だよね…

207 21/11/20(土)19:46:01 No.868513286

タモさんクラスでも発現がカットされちゃうのか 恐るべしNHK

208 21/11/20(土)19:46:02 No.868513294

おいは恥ずかしか!

209 21/11/20(土)19:46:02 No.868513298

ひどいトラップ

210 21/11/20(土)19:46:03 No.868513307

自分を文学者呼ばわりよ

211 21/11/20(土)19:46:10 No.868513372

ここは軟水だけど糸魚川市市街はめっちゃ硬水よ 近くに石灰岩の山があるから日本屈指の硬度になってる

212 21/11/20(土)19:46:10 No.868513375

諏訪解説

213 21/11/20(土)19:46:15 No.868513399

前やってた城壁回とかみたいにお蔵入りで数話作れるんだろうな…

214 21/11/20(土)19:46:16 No.868513406

日本人のおなまえじゃねーか!!

215 21/11/20(土)19:46:20 No.868513433

タモリ文書

216 21/11/20(土)19:46:23 No.868513458

さすがのタモさんでもこれは恥ずかしい

217 21/11/20(土)19:46:24 No.868513465

一次ソースそれかよ

218 21/11/20(土)19:46:36 No.868513552

>タモさんクラスでも発現がカットされちゃうのか >恐るべしNHK 今回の完全なネタバレだからな

219 21/11/20(土)19:47:00 No.868513711

有名な奴

220 21/11/20(土)19:47:08 No.868513758

>ほんとこの番組 >ガイトとタモリの発言がっつりカットしてる番組だよね… 長くなるので…

221 21/11/20(土)19:47:11 No.868513784

ダンガイオー

222 21/11/20(土)19:47:14 No.868513803

もはや渡辺線

223 21/11/20(土)19:47:15 No.868513814

まあ地質屋的には基礎知識だしな…

224 21/11/20(土)19:47:16 No.868513821

むしろサラッとでも流しておいたほうが面白かった

225 21/11/20(土)19:47:35 No.868513940

糸静線ぐにゃぐにゃだな!

226 21/11/20(土)19:47:46 No.868514011

断面図

227 21/11/20(土)19:47:48 No.868514024

>ほんとこの番組 >ガイトとタモリの発言がっつりカットしてる番組だよね… 45分の番組だとタモリと専門家に好きに喋らせてたら尺足りねえんだ

228 21/11/20(土)19:47:48 No.868514030

ぜんぜん違うな

229 21/11/20(土)19:47:49 No.868514031

見て分かるレベルで色違うんだな

230 21/11/20(土)19:47:51 No.868514044

>>ほんとあの番組 >>カマキリ先生こと香川照之の発言がっつりカットしてる番組だよね… >長くなるので…

231 21/11/20(土)19:47:52 No.868514048

そうかな…そうかも

232 21/11/20(土)19:47:53 No.868514057

こんなくっきり違うもんなんだなあ

233 21/11/20(土)19:48:02 No.868514120

何日間もロケして45分にまとめなきゃいけないからな…

234 21/11/20(土)19:48:15 No.868514205

二人で一人の島だったのか本州

235 21/11/20(土)19:48:20 No.868514252

西日本のはしっこか

236 21/11/20(土)19:48:20 No.868514257

こんなくっきり違うのね

237 21/11/20(土)19:48:30 No.868514309

>何日間もロケして45分にまとめなきゃいけないからな… もっと長尺にするべきでは? 和義は訝しんだ

238 21/11/20(土)19:48:39 No.868514371

何を言い出すんですか

239 21/11/20(土)19:48:40 No.868514375

諏訪解説はやめて差し上げろ

240 21/11/20(土)19:48:45 No.868514418

気持ち悪いわー!

241 21/11/20(土)19:48:50 No.868514455

溜まってきた

242 21/11/20(土)19:48:56 No.868514489

フォッサマグナ体操

243 21/11/20(土)19:48:58 No.868514504

幽白最終話の桑原じゃん

244 21/11/20(土)19:48:59 No.868514509

先生が急に伊奈かっぺいみたいなことを言い出した

245 21/11/20(土)19:49:00 No.868514519

マッスルマッスル

246 21/11/20(土)19:49:10 No.868514585

ストレッチパワーがたまってきたぞ

247 21/11/20(土)19:49:22 No.868514688

ガチで完全なネタバレで笑うしかない

248 21/11/20(土)19:49:24 No.868514705

>>何日間もロケして45分にまとめなきゃいけないからな… >もっと長尺にするべきでは? >和義は訝しんだ このあとの番組の尺分けてもらおう三十分くらい

249 21/11/20(土)19:49:26 No.868514723

なるほどなー

250 21/11/20(土)19:49:27 No.868514731

ほー

251 21/11/20(土)19:49:29 No.868514754

わかりやすい

252 21/11/20(土)19:49:34 No.868514796

フォッサマグナ体操

253 21/11/20(土)19:49:34 No.868514800

へー

254 21/11/20(土)19:49:37 No.868514818

わかりやすい!!

255 21/11/20(土)19:49:40 No.868514839

埋まるもんだな溝

256 21/11/20(土)19:49:43 No.868514863

日本が曲がってるのそのせいなのか

257 21/11/20(土)19:49:47 No.868514891

fu542565.jpg

258 21/11/20(土)19:49:48 No.868514897

>>>何日間もロケして45分にまとめなきゃいけないからな… >>もっと長尺にするべきでは? >>和義は訝しんだ >このあとの番組の尺分けてもらおう三十分くらい ワシの尺が足らん!!

259 21/11/20(土)19:49:51 No.868514920

日本列島離脱!分離!

260 21/11/20(土)19:49:52 No.868514928

パッカーン

261 21/11/20(土)19:49:54 No.868514947

親の顔より見た背弧拡大観音開きモデル

262 21/11/20(土)19:49:57 No.868514969

日本の形

263 21/11/20(土)19:50:02 No.868514988

埋立地だったのか

264 21/11/20(土)19:50:04 No.868514999

2000万年前ってかなり最近だな

265 21/11/20(土)19:50:05 No.868515008

裂けちゃう…

266 21/11/20(土)19:50:07 No.868515022

フォッサマグナさまさま

267 21/11/20(土)19:50:08 No.868515024

日本の国産み神話と全然違うな!

268 21/11/20(土)19:50:16 No.868515065

しばらくすると割れるってことか

269 21/11/20(土)19:50:17 No.868515073

荒ぶるフォッサマグナのポーズ

270 21/11/20(土)19:50:19 No.868515085

>fu542565.jpg なんでスッと出てくるんだよ

271 21/11/20(土)19:50:22 No.868515112

よく考えると日本海の底ってマグマ地獄

272 21/11/20(土)19:50:27 No.868515156

佐渡?

273 21/11/20(土)19:50:27 No.868515158

>このあとの番組の尺分けてもらおう三十分くらい カネオくんがタダで分けてくれるわけないし…

274 21/11/20(土)19:50:29 No.868515179

フィリピン海プレートと太平洋プレートに引っ張られたのかな?

275 21/11/20(土)19:50:31 No.868515191

佐渡デカイな!

276 21/11/20(土)19:50:35 No.868515210

富士山が埋めたのか?

277 21/11/20(土)19:50:39 No.868515234

佐渡島!

278 21/11/20(土)19:50:40 No.868515236

モストマスキュラー…

279 21/11/20(土)19:50:44 No.868515261

確か地磁気でも西と東は昔違ってたんだよな

280 21/11/20(土)19:50:52 No.868515306

>6000メートル なそ にん

281 21/11/20(土)19:50:53 No.868515309

>日本の国産み神話と全然違うな! イザナギプレートは150Ma~100Maに沈み込んでるからそれよりだいぶ後だね…

282 21/11/20(土)19:50:57 No.868515330

>カネオくんがタダで分けてくれるわけないし… カネオごときがカズヨシに勝てるわけねえだろ

283 21/11/20(土)19:51:05 No.868515384

よく埋まったなぁ

284 21/11/20(土)19:51:08 No.868515403

日本のヒマラヤだったんだ

285 21/11/20(土)19:51:10 No.868515413

東京湾がめっちゃ深いのはこいつのせいか

286 21/11/20(土)19:51:15 No.868515443

新潟は東日本という正解を得たぞ

287 21/11/20(土)19:51:16 No.868515452

なるほど溝状に平地になってるわけだわ

288 21/11/20(土)19:51:19 No.868515468

右側は千葉と柏崎か

289 21/11/20(土)19:51:28 No.868515528

なそ にん

290 21/11/20(土)19:51:32 No.868515547

>日本の国産み神話と全然違うな! かき混ぜてます感は マグマと噴火ごちゃごちゃと好意的に解釈はいちおうできる…

291 21/11/20(土)19:51:34 No.868515559

orz

292 21/11/20(土)19:51:40 No.868515593

俺はフォッサマグナ人だった!?

293 21/11/20(土)19:51:41 No.868515598

このフォッサ野郎!

294 21/11/20(土)19:51:42 No.868515608

溝兄弟

295 21/11/20(土)19:51:42 No.868515611

「」!このフォッサ野郎!!!

296 21/11/20(土)19:51:43 No.868515615

フォッサ野郎共

297 21/11/20(土)19:51:44 No.868515624

フォッサ野郎

298 21/11/20(土)19:51:45 No.868515628

このフォッサ野郎が!!

299 21/11/20(土)19:51:45 No.868515631

それが埋まるほどの土砂ってすごいな

300 21/11/20(土)19:51:45 No.868515633

それで関東平野があるんだ

301 21/11/20(土)19:51:46 No.868515638

日本人地底人だった?!

302 21/11/20(土)19:51:59 No.868515721

国造りの神様が一生懸命埋めたんだな

303 21/11/20(土)19:52:13 No.868515811

やーい関東もんのスジ野郎ー

304 21/11/20(土)19:52:17 No.868515827

諏訪解説擦りまくるな…

305 21/11/20(土)19:52:19 No.868515838

湖に沈めたの…

306 21/11/20(土)19:52:21 No.868515857

>日本人地底人だった?! みんな地上が悪いんじゃ!!!

307 21/11/20(土)19:52:22 No.868515860

ネタバレがひどい!

308 21/11/20(土)19:52:25 No.868515884

無意識ネタバレやめてくだち!

309 21/11/20(土)19:52:30 No.868515914

>国造りの神様が一生懸命埋めたんだな でいらぼっちも富士山持ってきた

310 21/11/20(土)19:52:48 No.868516019

根知すごいすごい根知

311 21/11/20(土)19:53:06 No.868516126

水の音ソラノオト

312 21/11/20(土)19:53:15 No.868516172

>やーい関東もんのスジ野郎ー 誰だってスジから生まれてくるだろ!

313 21/11/20(土)19:53:16 No.868516178

ネチネチネチネチネチ

314 21/11/20(土)19:53:31 No.868516252

すっげーシマシマ

315 21/11/20(土)19:53:33 No.868516267

おもいっきり法面

316 21/11/20(土)19:53:33 No.868516268

ズレて露出したのか

317 21/11/20(土)19:53:46 No.868516344

クイズにならない…

318 21/11/20(土)19:53:59 No.868516430

悲しみよこんにちは

319 21/11/20(土)19:54:04 No.868516457

さすタモ

320 21/11/20(土)19:54:05 No.868516463

でもいまこの位置にあるってことは隆起もあったのでは?

321 21/11/20(土)19:54:08 No.868516483

おのれデイガン

322 21/11/20(土)19:54:10 No.868516501

さすタモ

323 21/11/20(土)19:54:14 No.868516531

サクッと答えが出る

324 21/11/20(土)19:54:14 No.868516533

なんでも知ってるなこのタモリとかいう奴

325 21/11/20(土)19:54:16 No.868516539

根知層のタービダイト堆積物…

326 21/11/20(土)19:54:17 No.868516547

見事な縞模様だ

327 21/11/20(土)19:54:18 No.868516552

三層でも互層なんですな!

328 21/11/20(土)19:54:32 No.868516619

級化層理

329 21/11/20(土)19:54:33 No.868516625

カネオ君は空ちゃん可愛いと有吉の突っ込みと伊集院orカズレーサーのうんちくで15分もありゃ充分だろ…

330 21/11/20(土)19:54:33 No.868516627

ごそっとごそうが出来たわけですな

331 21/11/20(土)19:54:34 No.868516634

縞模様がくっきりだ

332 21/11/20(土)19:54:35 No.868516641

サガン

333 21/11/20(土)19:54:40 No.868516673

こんなくっきり出るんだ

334 21/11/20(土)19:54:51 No.868516728

美しい上方細粒化

335 21/11/20(土)19:54:59 No.868516769

洪水かなにか?

336 21/11/20(土)19:55:03 No.868516792

ぼんやりとはっきり

337 21/11/20(土)19:55:07 No.868516818

>カネオ君は空ちゃん可愛いと有吉の突っ込みと伊集院orカズレーサーのうんちくで15分もありゃ充分だろ… 突然どうした

338 21/11/20(土)19:55:14 No.868516882

海底乱流!

339 21/11/20(土)19:55:29 No.868516982

がしゃがしゃ振ってだばー

340 21/11/20(土)19:55:36 No.868517017

わざわざ持ってきた

341 21/11/20(土)19:55:40 No.868517047

水時計みたい

342 21/11/20(土)19:55:41 No.868517057

どしゃっと!

343 21/11/20(土)19:55:43 No.868517074

重い方が先に沈むのか

344 21/11/20(土)19:55:46 No.868517091

>なんでも知ってるなこのタモリとかいう奴 元々好きな上に毎週放送する為のロケで勉強出来るからどんどん知識が補強される

345 21/11/20(土)19:55:50 No.868517113

おおー

346 21/11/20(土)19:55:57 No.868517166

土砂がドシャーっと流れ込むわけですな

347 21/11/20(土)19:56:01 No.868517191

へー

348 21/11/20(土)19:56:01 No.868517196

なるほどこの地層があるから諏訪解説が真実っぽいって話になるわけか

349 21/11/20(土)19:56:04 No.868517215

綺麗に分かれるね

350 21/11/20(土)19:56:06 No.868517231

第五の力だよ!

351 21/11/20(土)19:56:08 No.868517244

>水時計みたい 待ってる

352 21/11/20(土)19:56:08 No.868517249

ビュッ

353 21/11/20(土)19:56:12 No.868517284

ビュッと

354 21/11/20(土)19:56:15 No.868517310

わかりやすいな

355 21/11/20(土)19:56:15 No.868517311

はーはーはー なるほど

356 21/11/20(土)19:56:22 No.868517360

っていうかそんだけ深い海だったのかココ

357 21/11/20(土)19:56:23 No.868517372

これ純水だと凝集しないからストークスの式通りに沈降しないんだよね…

358 21/11/20(土)19:56:24 No.868517382

なるほどなー

359 21/11/20(土)19:56:29 No.868517438

2つでセットなのか

360 21/11/20(土)19:56:40 No.868517519

すなどろ

361 21/11/20(土)19:56:52 No.868517604

何年かかってるんだ

362 21/11/20(土)19:56:52 No.868517605

ほーん…分かりやすい

363 21/11/20(土)19:56:56 No.868517636

>土砂がドシャーっと流れ込むわけですな ひげじいは明日でしょ

364 21/11/20(土)19:56:57 No.868517639

また地震かよ

365 21/11/20(土)19:56:58 No.868517648

>っていうかそんだけ深い海だったのかココ ヒマラヤ山脈余裕で入るくらいだぞ

366 21/11/20(土)19:56:59 No.868517651

こんだけ地震あったって事なのか…

367 21/11/20(土)19:56:59 No.868517657

説明されるとなるほどーってなる

368 21/11/20(土)19:57:03 No.868517684

>っていうかそんだけ深い海だったのかココ 6000m掘ってもまだフォッサマグナ堆積物だったし

369 21/11/20(土)19:57:05 No.868517700

1500万年かぁ…

370 21/11/20(土)19:57:08 No.868517724

この縞模様の数だけ大槍の尻があったのか

371 21/11/20(土)19:57:09 No.868517725

気が遠くなるような時間感覚だ

372 21/11/20(土)19:57:14 No.868517761

1500万年は短いな

373 21/11/20(土)19:57:15 No.868517764

つまり大きな地震は定期的に来るんだな

374 21/11/20(土)19:57:18 No.868517781

それだけ地震が繰り返すんだな

375 21/11/20(土)19:57:23 No.868517815

1500万年分のミルフィーユか…

376 21/11/20(土)19:57:26 No.868517839

そうかこれ地層の数だけ千年単位なのか すげえな

377 21/11/20(土)19:57:29 No.868517852

これ撮影するために崖のネットをまくったのか

378 21/11/20(土)19:57:30 No.868517861

数えてる

379 21/11/20(土)19:57:32 No.868517873

スケールがデカすぎる…

380 21/11/20(土)19:57:35 No.868517891

画面の端で地層の数かぞえてる!可愛い!

381 21/11/20(土)19:57:40 No.868517925

曲がった圧で糸魚川だけ上にあるんだろうか

382 21/11/20(土)19:57:48 No.868517971

そんで造山活動で上に上がってここに露出してると

383 21/11/20(土)19:57:54 No.868518005

1500万年なんて恐竜絶滅してから人類まで4回繰り返せる程度の短い時間じゃん

384 21/11/20(土)19:57:55 No.868518011

根知なんでもあるな…

385 21/11/20(土)19:58:00 No.868518037

ネチネチネチネチ

386 21/11/20(土)19:58:06 No.868518067

>>カネオ君は空ちゃん可愛いと有吉の突っ込みと伊集院orカズレーサーのうんちくで15分もありゃ充分だろ… >突然どうした 変な子発見!突撃!ハゲヲくん!

387 21/11/20(土)19:58:07 No.868518076

ネチネチと

388 21/11/20(土)19:58:16 No.868518141

根知側もまさかタモリがこんなとこに来るとは思っていなかったろう

389 21/11/20(土)19:58:18 No.868518149

ネネチ

390 21/11/20(土)19:58:23 No.868518186

ぬ?

391 21/11/20(土)19:58:24 No.868518187

ぬぬ?

392 21/11/20(土)19:58:24 No.868518188

393 21/11/20(土)19:58:29 No.868518216

ぬーん

394 21/11/20(土)19:58:30 No.868518221

マジーヌかな?

395 21/11/20(土)19:58:31 No.868518237

ぬぬぬ

396 21/11/20(土)19:58:32 No.868518239

ぬぬぬマジ-ヌ

397 21/11/20(土)19:58:32 No.868518242

ぬ?

398 21/11/20(土)19:58:35 No.868518253

なんぬ

399 21/11/20(土)19:58:38 No.868518279

>ヒマラヤ山脈余裕で入るくらいだぞ >6000m掘ってもまだフォッサマグナ堆積物だったし ニホンよっぽど海ネー

400 21/11/20(土)19:58:41 No.868518299

ぬぬぬマジーヌ

401 21/11/20(土)19:58:41 No.868518301

402 21/11/20(土)19:58:45 No.868518323

即答

403 21/11/20(土)19:58:45 No.868518324

なんて?

404 21/11/20(土)19:58:47 No.868518331

なんて?

405 21/11/20(土)19:58:47 No.868518332

さすタモ

406 21/11/20(土)19:58:47 No.868518333

なにそれ…

407 21/11/20(土)19:58:47 No.868518334

海の中だったんだ

408 21/11/20(土)19:58:49 No.868518344

スイと答えが出る

409 21/11/20(土)19:58:53 No.868518365

嘘だろ 事前に知ってただろ…

410 21/11/20(土)19:58:57 No.868518397

柱状節理とは違うのか…

411 21/11/20(土)19:58:59 No.868518408

タモリ先生

412 21/11/20(土)19:59:03 No.868518432

岩石も枕やる時代か

413 21/11/20(土)19:59:06 No.868518454

海の中に溶岩がなだれ込むとできるんだっけ

414 21/11/20(土)19:59:12 No.868518487

みっどおーしゃんりっじばさると! 中央海嶺玄武岩って書くよりMORBの方が手軽で良い

415 21/11/20(土)19:59:20 No.868518525

>>なんでも知ってるなこのタモリとかいう奴 >元々好きな上に毎週放送する為のロケで勉強出来るからどんどん知識が補強される この番組が最強地学者タモリを産み出してしまった可能性すらあるのか…

416 21/11/20(土)19:59:21 No.868518533

溶岩が海に入ると枕っぽく丸く固まるんだっけ

417 21/11/20(土)19:59:29 No.868518591

ハワイの映像でみたな

418 21/11/20(土)19:59:32 No.868518619

>海の中に溶岩がなだれ込むとできるんだっけ 海嶺とかホットスポット海山とか

419 21/11/20(土)19:59:52 No.868518732

ムリムリムリムリ

420 21/11/20(土)19:59:53 No.868518736

うんこ!!!

421 21/11/20(土)19:59:53 No.868518739

宇宙みたいなものか

422 21/11/20(土)19:59:54 No.868518740

デター

423 21/11/20(土)19:59:54 No.868518742

うんこだこれ

424 21/11/20(土)19:59:56 No.868518757

うんちが出てる!

425 21/11/20(土)19:59:57 No.868518768

蛇花火みてぇだ

426 21/11/20(土)19:59:59 No.868518782

ムククッ

427 21/11/20(土)19:59:59 No.868518783

蛇玉みたいだ

428 21/11/20(土)19:59:59 No.868518785

ヘビ花火

429 21/11/20(土)20:00:00 No.868518788

うんこ!

430 21/11/20(土)20:00:00 No.868518791

思ったよりグイって出てきた

431 21/11/20(土)20:00:02 No.868518809

うんこ状溶岩

432 21/11/20(土)20:00:03 No.868518820

スネーク花火みてえ

433 21/11/20(土)20:00:06 No.868518841

ハワイで枕営業

434 21/11/20(土)20:00:07 No.868518845

ムリョリョリョ

435 21/11/20(土)20:00:07 No.868518850

ヘビ花火みてえだ

436 21/11/20(土)20:00:08 No.868518861

へび花火みたい

437 21/11/20(土)20:00:09 No.868518863

きめぇ!

438 21/11/20(土)20:00:15 No.868518891

よくそんな映像撮ったな!

439 21/11/20(土)20:00:17 No.868518918

この動画有名だよね

440 21/11/20(土)20:00:20 No.868518931

マグマ固まる様子撮るとかめっちゃ怖いな!

441 21/11/20(土)20:00:22 No.868518947

地球のうんこ!

442 21/11/20(土)20:00:25 No.868518970

うんこ

443 21/11/20(土)20:00:38 No.868519061

そらミュージアムもできるわって土地柄だな

444 21/11/20(土)20:00:38 No.868519064

かつての人類文明じゃないのか…

445 21/11/20(土)20:00:41 No.868519084

溶岩は地球のうんこか

446 21/11/20(土)20:00:50 No.868519149

これはうんこと言われても仕方ないくらいうんこ

447 21/11/20(土)20:00:50 No.868519156

東の端も確認したいな

448 21/11/20(土)20:00:52 No.868519168

急にうんちで元気になる「」

449 21/11/20(土)20:00:55 No.868519190

>地球のうんこ! ハワイの周りはうんこだらけ!

450 21/11/20(土)20:01:07 No.868519278

タモさんの謙虚なとこ好き

451 21/11/20(土)20:01:11 No.868519301

国語のテストに出てくるような名文に思えてきた

452 21/11/20(土)20:01:16 No.868519334

珍しくタモリが弱ってる

453 21/11/20(土)20:01:19 No.868519350

タモさんみたいになろうったってなれないってば!

454 21/11/20(土)20:01:20 No.868519361

エロゲのログ参照機能みてぇだ

455 21/11/20(土)20:01:21 No.868519371

イヤミか貴様ッ!

456 21/11/20(土)20:01:22 No.868519378

でも枕状溶岩がここにあるって事は 堆積した上に隆起してるんだな

457 21/11/20(土)20:01:27 No.868519408

函館方式!

458 21/11/20(土)20:01:31 No.868519437

例の方式

459 21/11/20(土)20:01:34 No.868519453

函館方式!

460 21/11/20(土)20:01:34 No.868519458

出た函館方式

461 21/11/20(土)20:01:37 No.868519480

出た…函館方式…

462 21/11/20(土)20:01:38 No.868519488

もしかして今回は諏訪解説でタモリ弄る回なのでは?

463 21/11/20(土)20:01:40 No.868519505

雑合成

464 21/11/20(土)20:01:42 No.868519517

忙しい中でひたすら想像を膨らませてきたっていうのもすごいよタモさん…

465 21/11/20(土)20:01:44 No.868519528

>東の端も確認したいな 枕崎の原発近くの断層だな

466 21/11/20(土)20:01:49 No.868519561

次々と専門用語を作るな

467 21/11/20(土)20:01:52 No.868519585

日本中どこにでもあるな駒ヶ岳…

468 21/11/20(土)20:01:54 No.868519601

駒ヶ岳大杉問題

469 21/11/20(土)20:01:54 No.868519605

頚城駒ヶ岳

470 21/11/20(土)20:01:56 No.868519625

へぇー 海底火山

471 21/11/20(土)20:01:59 No.868519644

駒ヶ岳日本各地にありすぎ!

472 21/11/20(土)20:02:01 No.868519655

新津のあたりもこんな感じだな…

473 21/11/20(土)20:02:30 No.868519850

>忙しい中でひたすら想像を膨らませてきたっていうのもすごいよタモさん… 話がちっとも膨らまない番宣ゲストの相手しながら地質に思いを馳せていたんだ…

474 21/11/20(土)20:02:30 No.868519853

盛り上がってきた

475 21/11/20(土)20:02:32 No.868519866

勃起してました

476 21/11/20(土)20:02:41 No.868519917

グワーッ イヤーッ

477 21/11/20(土)20:02:41 No.868519921

盛り上がってまいりました

478 21/11/20(土)20:02:44 No.868519951

糸静線西側は流石にやらないか 地質の闇鍋だし

479 21/11/20(土)20:02:47 No.868519970

天気が良かったらなあ

480 21/11/20(土)20:02:48 No.868519978

盛 り 上 が っ て 参 り ま し た

481 21/11/20(土)20:02:55 No.868520024

デター

482 21/11/20(土)20:02:57 No.868520036

ムクク…

483 21/11/20(土)20:03:00 No.868520063

おっぱいじゃん

484 21/11/20(土)20:03:04 No.868520089

プレートパワーすげー

485 21/11/20(土)20:03:04 No.868520092

成り立ちが複雑だな…

486 21/11/20(土)20:03:10 No.868520119

陥没

487 21/11/20(土)20:03:11 No.868520138

海底火山だったんだ…

488 21/11/20(土)20:03:16 No.868520168

どんだけ大きい地震あったんだろう

489 21/11/20(土)20:03:24 No.868520235

数千メートルの海底を逆に数千メートル隆起させるパワーヤバくない?

490 21/11/20(土)20:03:25 No.868520239

ムリムリしそうなもっこりした山だな

491 21/11/20(土)20:03:30 No.868520278

駒ヶ岳デター

492 21/11/20(土)20:03:46 No.868520396

めっちゃ固いんだろうけどやっぱその上に住みたくないな

493 21/11/20(土)20:03:46 No.868520400

名言ぽい

494 21/11/20(土)20:03:47 No.868520401

名言来たな…

495 21/11/20(土)20:03:48 No.868520409

溝が裏返ったッッ

496 21/11/20(土)20:03:59 No.868520496

海底火山がそのまま地表に出て山になってるの面白いな

497 21/11/20(土)20:04:10 No.868520567

(シリアスなBGM)

498 21/11/20(土)20:04:10 No.868520570

完了したのですか?

499 21/11/20(土)20:04:15 No.868520598

なんか物哀しいBGM

500 21/11/20(土)20:04:20 No.868520634

文字通り日本が一つに

501 21/11/20(土)20:04:29 No.868520688

なんの曲だろ

502 21/11/20(土)20:04:48 No.868520827

日本の形

503 21/11/20(土)20:04:50 No.868520837

山が2つ分海から地表に出てくるってすげえな…

504 21/11/20(土)20:04:50 No.868520845

日本の中心は埋立地だったんだな

505 21/11/20(土)20:04:54 No.868520866

なんかこわいBGMだったな

506 21/11/20(土)20:04:54 No.868520868

>数千メートルの海底を逆に数千メートル隆起させるパワーヤバくない? プレート移動のパワーには大陸すら勝てねえんだ

507 21/11/20(土)20:04:56 No.868520883

今も隆起してるの?

508 21/11/20(土)20:04:58 No.868520895

10000mあったんだっけ

509 21/11/20(土)20:05:04 No.868520960

OneStepsFromHellのSUNかな

510 21/11/20(土)20:05:19 No.868521067

根知の外へ…

511 21/11/20(土)20:05:30 No.868521139

よく見ると列島にすじが見えるんだな

512 21/11/20(土)20:05:30 No.868521140

今度は早川か

513 21/11/20(土)20:05:31 No.868521144

逆に言うとここまで全部根知だったんだな…

514 21/11/20(土)20:05:34 No.868521162

根知外

515 21/11/20(土)20:05:36 No.868521179

山の中へ

516 21/11/20(土)20:05:49 No.868521260

雰囲気のある森だ

517 21/11/20(土)20:05:52 No.868521283

いい道

518 21/11/20(土)20:05:53 No.868521290

苔むした道

519 21/11/20(土)20:05:54 No.868521298

溶岩台地かな

520 21/11/20(土)20:05:54 No.868521301

いいとこだなぁ

521 21/11/20(土)20:05:55 No.868521308

苔むした道いいな

522 21/11/20(土)20:05:55 No.868521312

>日本の中心は埋立地だったんだな まあ経済の中心である東京も大体埋め立てで出来てるからな…

523 21/11/20(土)20:06:00 No.868521361

>今も隆起してるの? してる…けどどっちかというと南アルプスがメインになった 信大やら静大やら産総研やらがそこら中にGNSS観測点置いてるよ

524 21/11/20(土)20:06:02 No.868521377

ばえそうな道だ

525 21/11/20(土)20:06:24 No.868521526

でっか!

526 21/11/20(土)20:06:28 No.868521555

でっか…

527 21/11/20(土)20:06:30 No.868521566

月不見の池かここ

528 21/11/20(土)20:06:30 No.868521570

でっか…

529 21/11/20(土)20:06:46 No.868521672

巨岩ブームキテル…

530 21/11/20(土)20:06:58 No.868521778

巨根!

531 21/11/20(土)20:06:59 No.868521787

にゃーん

532 21/11/20(土)20:06:59 No.868521790

飛んできた火山岩かしら

533 21/11/20(土)20:07:01 No.868521807

大岩が多いわ!

534 21/11/20(土)20:07:09 No.868521866

巨岩いいよね…

535 21/11/20(土)20:07:11 No.868521878

山の上にこんなんあったら信仰するわけだ

536 21/11/20(土)20:07:13 No.868521905

地質学者の聖地みたいな土地だな…

537 21/11/20(土)20:07:18 No.868521944

霧だァ…

538 21/11/20(土)20:07:19 No.868521952

なんも見えねぇ!!

539 21/11/20(土)20:07:21 No.868521963

地図だと田んぼいっぱいだね

540 21/11/20(土)20:07:22 No.868521974

おもしれー地形だなココ

541 21/11/20(土)20:07:27 No.868522009

何も見えねぇ

542 21/11/20(土)20:07:32 No.868522053

わかるはずだった

543 21/11/20(土)20:07:33 No.868522055

こんなはずでは…

544 21/11/20(土)20:07:33 No.868522061

見えぬ…

545 21/11/20(土)20:07:34 No.868522067

天気良ければ活火山の焼山見えるんだけどな

546 21/11/20(土)20:07:34 No.868522073

わからない

547 21/11/20(土)20:07:38 No.868522089

なんも見えない

548 21/11/20(土)20:07:40 No.868522096

わかるはずだった場所

549 21/11/20(土)20:07:44 No.868522127

欠けている…

550 21/11/20(土)20:07:53 No.868522195

あら綺麗

551 21/11/20(土)20:07:54 No.868522199

これは素敵だ

552 21/11/20(土)20:07:58 No.868522222

ボンジュール ゴリムチュー

553 21/11/20(土)20:07:58 No.868522226

あら綺麗

554 21/11/20(土)20:08:02 No.868522259

差別浸食かなにかかな

555 21/11/20(土)20:08:02 No.868522260

こんなにガスります?

556 21/11/20(土)20:08:14 No.868522338

奇麗だけど谷戸じゃないから専門外!!

557 21/11/20(土)20:08:15 No.868522346

なんも見えん

558 21/11/20(土)20:08:29 No.868522438

地滑りが大規模すぎる

559 21/11/20(土)20:08:37 No.868522486

ダイナミックな話だ

560 21/11/20(土)20:08:40 No.868522498

そうはならんやろ

561 21/11/20(土)20:08:41 No.868522500

スケールがデカすぎる…

562 21/11/20(土)20:08:41 No.868522504

流れ山ですって!?

563 21/11/20(土)20:08:41 No.868522505

流山

564 21/11/20(土)20:08:57 No.868522622

>地すべりすご… >fu542549.jpg えげつないなやっぱり

565 21/11/20(土)20:08:58 No.868522626

>そうはならんやろ なっとるやろがい

566 21/11/20(土)20:09:02 No.868522653

一昨年だかにも大きな地滑りあったからなこの辺り

567 21/11/20(土)20:09:02 No.868522655

コワ~…

568 21/11/20(土)20:09:02 No.868522658

ひえー

569 21/11/20(土)20:09:03 No.868522665

こわー…

570 21/11/20(土)20:09:04 No.868522671

流山って

571 21/11/20(土)20:09:06 No.868522682

どんな規模の地すべりだよ

572 21/11/20(土)20:09:08 No.868522697

新潟は今でも地滑り多発地域だからね

573 21/11/20(土)20:09:14 No.868522733

がっつりズレてる

574 21/11/20(土)20:09:25 No.868522804

流山って地名千葉にあるな

575 21/11/20(土)20:09:26 No.868522810

盛り上がってきたのも砂岩とかだから崩れやすいのかな

576 21/11/20(土)20:09:27 No.868522821

見えねぇ!

577 21/11/20(土)20:09:34 No.868522865

うわーよく見えない

578 21/11/20(土)20:09:39 No.868522893

スケールのでけえ話だな!

579 21/11/20(土)20:09:39 No.868522894

スケールが大きすぎる…

580 21/11/20(土)20:09:42 No.868522914

なるほどなあ

581 21/11/20(土)20:09:47 No.868522960

あー境目からずれやすいのか

582 21/11/20(土)20:09:48 No.868522967

元々滑りやすい構造なのか

583 21/11/20(土)20:09:50 No.868522992

流山って名前ってことは昔の人も地滑りでできたってわかったのか

584 21/11/20(土)20:09:54 No.868523026

そんなに高さ変わらないように見える

585 21/11/20(土)20:09:55 No.868523033

雪崩の起きるメカニズムと一緒だわ

586 21/11/20(土)20:10:00 No.868523068

死人が結構出てそう

587 21/11/20(土)20:10:01 No.868523070

地すべりコワー…

588 21/11/20(土)20:10:07 No.868523135

>新潟は今でも地滑り多発地域だからね 坊さん生き埋めにして止めた地区あったな

589 21/11/20(土)20:10:18 No.868523235

地滑りのスケールが違うな

590 21/11/20(土)20:10:20 No.868523245

コワ~…

591 21/11/20(土)20:10:21 No.868523257

流山と言え近藤勇終焉の地

592 21/11/20(土)20:10:22 No.868523272

地形おもしれ…

593 21/11/20(土)20:10:23 No.868523282

地球すごいね

594 21/11/20(土)20:10:29 No.868523333

クソ地質!

595 21/11/20(土)20:10:34 No.868523359

地震のたびにどっか崩れとる

596 21/11/20(土)20:10:37 No.868523379

>坊さん生き埋めにして止めた地区あったな タモさんを埋めた方が効き目がありそう

597 21/11/20(土)20:10:44 No.868523450

白馬から糸魚川方面行くとたしかに巨石をよく見る

598 21/11/20(土)20:10:53 No.868523518

砂岩泥岩層の土地ってだから地震に弱いんだな

599 21/11/20(土)20:10:59 No.868523564

サンキュー地すべり!

600 21/11/20(土)20:11:02 No.868523586

間違えたTwoStepsFromHellだ 地獄まであと二歩 いまいち面白くない映画に騙くらかして客呼ぶ為の詐欺PVにつけられるBGMナンバーワン

601 21/11/20(土)20:11:15 No.868523666

今も滑る可能性があるのか

602 21/11/20(土)20:11:23 No.868523715

崩れたあとに田んぼ作るのは昔からの知恵ではある

603 21/11/20(土)20:11:24 No.868523720

棚田の斜面より平地のほうがいいかな…

604 21/11/20(土)20:11:24 No.868523728

今でも地すべり起きるってことはまだ糸静線動いてるってことだよな

605 21/11/20(土)20:11:24 No.868523730

棚田は地滑り

606 21/11/20(土)20:11:28 No.868523753

母の故郷もあった

607 21/11/20(土)20:11:28 No.868523756

棚田めっちゃ多いんだな新潟

608 21/11/20(土)20:11:29 No.868523759

それまた後ろの方が崩れたりしないの?

609 21/11/20(土)20:11:36 No.868523803

田んぼ作った人は賢いな…

610 21/11/20(土)20:11:39 No.868523817

まさか米所ってこの所為では?

611 21/11/20(土)20:11:45 No.868523859

棚田って効率いいんです?

612 21/11/20(土)20:11:46 No.868523867

んもーちょっと平地見つけると稲植えたがる

613 21/11/20(土)20:12:03 No.868523996

いや棚田に適してるもなにも棚田しなきゃいけない場所の時点で田んぼにするには向いてねえんだ

614 21/11/20(土)20:12:06 No.868524026

>棚田めっちゃ多いんだな新潟 インスタ映えとかで迷惑カメラマンが急増しているとか

615 21/11/20(土)20:12:09 No.868524048

ミエター

616 21/11/20(土)20:12:11 No.868524054

うっすら

617 21/11/20(土)20:12:14 No.868524086

見え…見え…

618 21/11/20(土)20:12:22 No.868524134

ちょっと見えた!

619 21/11/20(土)20:12:27 No.868524176

>棚田って効率いいんです? 最悪だけど田んぼ作らないとご飯が蕎麦になる

620 21/11/20(土)20:12:28 No.868524177

焦らすなあ

621 21/11/20(土)20:12:28 No.868524181

大地のエネルギーすごくない?

622 21/11/20(土)20:12:29 No.868524188

いい演出だなぁ

623 21/11/20(土)20:12:30 No.868524192

NHKパワー

624 21/11/20(土)20:12:35 No.868524219

チラリズム

625 21/11/20(土)20:12:41 No.868524265

>流山って地名千葉にあるな あの流山の由来も噴火した山の上部分が流れ着いた地って言い伝えあったはず

626 21/11/20(土)20:12:43 No.868524275

>棚田って効率いいんです? 昼夜寒暖差の激しい棚田では米がよく育つんよ

627 21/11/20(土)20:12:56 No.868524370

>なっとるやろ崖

628 21/11/20(土)20:13:02 No.868524423

日本はというより関東甲信越だったな

629 21/11/20(土)20:13:06 No.868524447

地質を肴に一杯

630 21/11/20(土)20:13:06 No.868524451

酒の肴にフォッサマグナ

631 21/11/20(土)20:13:10 No.868524481

>流山って地名千葉にあるな あれは言い伝えだと群馬の赤城山の破片が海を流れてあそこに流れ着いたらしいね

632 21/11/20(土)20:13:10 No.868524482

>棚田って効率いいんです? こんな場所でも田んぼ作らなきゃいけない時点でお察しよ

633 21/11/20(土)20:13:19 No.868524550

講談師タモリ

634 21/11/20(土)20:13:22 No.868524579

そうこうしているうちに!

635 21/11/20(土)20:13:27 No.868524611

なんで講談調

636 21/11/20(土)20:13:28 No.868524618

スラスラ出てくるな

637 21/11/20(土)20:13:33 No.868524655

また新しいテキストが

638 21/11/20(土)20:13:40 No.868524705

お後がよろしいようで

639 21/11/20(土)20:13:40 No.868524710

天気だけが惜しかったなあ

640 21/11/20(土)20:13:41 No.868524711

根知解説

641 21/11/20(土)20:13:42 No.868524714

フォッサマグナ日本創生伝

642 21/11/20(土)20:13:45 No.868524737

実際米は美味いので最近行くたびに買ってる

643 21/11/20(土)20:13:55 No.868524813

ご満悦

644 21/11/20(土)20:14:00 No.868524852

晴れてりゃもっと良かった

645 21/11/20(土)20:14:04 No.868524878

土砂降りー!

646 21/11/20(土)20:14:07 No.868524904

稲にとってはいい環境 人にとってはキツい環境 それが棚田

647 21/11/20(土)20:14:09 No.868524919

りかちゃんより小さい黒子!

648 21/11/20(土)20:14:13 No.868524946

>実際米は美味いので最近行くたびに買ってる 母の親友から買ってるわ

649 21/11/20(土)20:14:15 No.868524972

>棚田って効率いいんです? 機械化された今なら最悪 でも山間部で米をつくるならコレしかなかったんだ

650 21/11/20(土)20:14:16 No.868524977

ED写真集とか写真展ってやらないのかな

651 21/11/20(土)20:14:17 No.868524983

なんか生き生きしてるなこのおじいさん

652 21/11/20(土)20:14:19 No.868524990

>流山って名前ってことは昔の人も地滑りでできたってわかったのか というか住んでるそばから何度も滑るので

653 21/11/20(土)20:14:19 No.868524993

本州合体物語だったな…良い回だった

654 21/11/20(土)20:14:19 No.868524996

棚田米は旨いからな…

655 21/11/20(土)20:14:25 No.868525032

リカちゃんいい顔するなあ

656 21/11/20(土)20:14:43 No.868525178

ごはんは…

657 21/11/20(土)20:14:55 No.868525255

翡翠やるのか

658 21/11/20(土)20:14:55 No.868525259

続いた

659 21/11/20(土)20:14:57 No.868525271

糸静線またいでる!

660 21/11/20(土)20:14:57 No.868525273

糸魚川続編!

661 21/11/20(土)20:14:57 No.868525274

まあ翡翠くるよね

662 21/11/20(土)20:14:59 No.868525290

翡翠か

663 21/11/20(土)20:15:01 No.868525308

糸魚川といえば!

664 21/11/20(土)20:15:01 No.868525312

翡翠!

665 21/11/20(土)20:15:01 No.868525313

棚田のごはん…

666 21/11/20(土)20:15:03 No.868525323

続・糸魚川

667 21/11/20(土)20:15:05 No.868525339

糸魚川継続だと!?

668 21/11/20(土)20:15:05 No.868525342

翡翠!!

669 21/11/20(土)20:15:06 No.868525344

新潟の宿でもらった米は確かにうまかったなあ 普段食ってる米とこんなに違うのかって驚いた

670 21/11/20(土)20:15:07 No.868525356

次回親不知か

671 21/11/20(土)20:15:07 No.868525358

続きか

672 21/11/20(土)20:15:09 No.868525367

君は知るだろう

673 21/11/20(土)20:15:10 No.868525380

まだ君は本当の糸魚川の凄さを知らない…

674 21/11/20(土)20:15:11 No.868525390

>>流山って名前ってことは昔の人も地滑りでできたってわかったのか >というか住んでるそばから何度も滑るので 現代のチート土木技術を以てしても対症療法しかできない時点で

675 21/11/20(土)20:15:11 No.868525395

続くのか

676 21/11/20(土)20:15:12 No.868525408

そりゃやらなきゃ勿体ない

677 21/11/20(土)20:15:14 No.868525419

ヒスイいいねぇ…

678 21/11/20(土)20:15:24 No.868525488

やった!翡翠だ!

679 21/11/20(土)20:15:40 No.868525608

劇場版みたいな予告だったな…

680 21/11/20(土)20:15:50 No.868525672

キミはもう日本がデキる糸魚川スタイルを身に着けたか?

681 21/11/20(土)20:15:51 No.868525677

琥珀はないんです?

682 21/11/20(土)20:15:55 No.868525709

あなたを地滑りです

683 21/11/20(土)20:15:59 No.868525746

日本の国石だもんな 糸魚川来たなら無視出来ない

684 21/11/20(土)20:16:00 No.868525753

今日はまだほとんど根知だったからな…

685 21/11/20(土)20:16:03 No.868525780

韓国人がまた妄言吐きまくってる糸魚川のヒスイ

686 21/11/20(土)20:16:07 No.868525799

なんでカネオくんはNHK+で配信しないのよォ~!

687 21/11/20(土)20:16:10 No.868525823

>>棚田って効率いいんです? >こんな場所でも田んぼ作らなきゃいけない時点でお察しよ 日本の狭い土地を利用しなきゃならんって意味ではそうだけど棚田であること自体にちゃんと意味はあるよ 水田は水を常にかけ流ししなきゃならんからかなり高い技術レベルがいるんだけど棚田なら重力に従って上から湧き水落とすだけでそれが実現できるから治水技術が低い古代期から水田が運営できるん 谷戸の棚田も一緒ね 今では平野に田んぼが広がってるけど逆に古代だと平地で田んぼが造れないのだ

688 21/11/20(土)20:16:37 No.868526044

>なんでカネオくんはNHK+で配信しないのよォ~! 借り物素材が

689 21/11/20(土)20:16:40 No.868526063

翡翠拾い楽しいよ 延々海岸をぶらぶらしてる

690 21/11/20(土)20:17:05 No.868526260

>翡翠拾い楽しいよ >延々海岸をぶらぶらしてる はいキツネ石 はい石英塊

691 21/11/20(土)20:17:29 No.868526430

波が荒いのと翡翠が硬いので石がゴロゴロしてる独特の様子なんだよなこの辺の浜

692 21/11/20(土)20:17:32 No.868526450

キツネ石ってネーミングが最悪すぎる

693 21/11/20(土)20:17:37 No.868526494

>昼夜寒暖差の激しい棚田では米がよく育つんよ 水回りの関係で育ちが悪くなりやすいとも聞いた

694 21/11/20(土)20:17:47 No.868526562

あいつ稲作の事になると

695 21/11/20(土)20:18:38 No.868526998

>>翡翠拾い楽しいよ >>延々海岸をぶらぶらしてる >はいキツネ石 >はい石英塊 はいロディン岩 はい曹長岩

696 21/11/20(土)20:19:23 No.868527341

翡翠の贋物が多すぎる

697 21/11/20(土)20:20:22 No.868527747

糸魚川「」どれくらいいるんだろ

698 21/11/20(土)20:21:08 No.868528115

そもそも古代期だと川の近くは氾濫が怖いしそれ以前に護岸工事ができないから洪水のたびに川の流路が変わっちゃうので大きな川のそばに村も田んぼも作れないのだ なので山の傾斜や谷間を利用したいわゆる「引っ込んだ場所」を耕地として利用するよりないん

699 21/11/20(土)20:21:16 No.868528161

根知のなにが感動したって 信玄と謙信がガチンコ奪い合った田園風景が未だに残ってるってとこだな 糸魚川が米どころ県でよかった

700 21/11/20(土)20:21:17 No.868528175

>糸魚川「」どれくらいいるんだろ 東京から月に一回拾いに行ってるよ…

701 21/11/20(土)20:24:05 No.868529503

フォッサマグナと糸静線は規模がでかすぎて興味がわかないけどあの地形はいいなー 現地の古地図と地名照合してみたいー

702 21/11/20(土)20:24:33 No.868529721

>糸魚川「」どれくらいいるんだろ 親不知の長いトンネルをくぐって遊びに行ってるよ

703 21/11/20(土)20:25:22 No.868530133

>フォッサマグナと糸静線は規模がでかすぎて興味がわかないけどあの地形はいいなー >現地の古地図と地名照合してみたいー 5m航空レーザ測量が整備されてたか忘れたけど地形CG作ってみると面白いよ 若しくは現地に行け

↑Top