虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/20(土)12:46:42 ID:L2WSnR12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/20(土)12:46:42 ID:L2WSnR12 L2WSnR12 No.868394625

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/20(土)12:47:29 No.868394834

藍の色こんなだったっけ 植物のほうの色かな

2 21/11/20(土)12:48:25 ID:L2WSnR12 L2WSnR12 No.868395077

削除依頼によって隔離されました >藍の色こんなだったっけ >植物のほうの色かな バレないかなと思ったけど1レス目で指摘されて悲しい fu541502.jpg

3 21/11/20(土)12:49:26 No.868395345

思ったよりも緑だな

4 21/11/20(土)12:49:27 No.868395353

>藍の色こんなだったっけ 青は藍より出て藍より青し?みたいな言葉なかったっけ

5 21/11/20(土)12:50:48 No.868395693

この青もだいぶ水色っぽく見えるな

6 21/11/20(土)12:51:08 No.868395773

蒼って緑なんだ…

7 21/11/20(土)12:51:16 No.868395811

>>藍の色こんなだったっけ >青は藍より出て藍より青し?みたいな言葉なかったっけ アニメにもなってなかったっけ

8 21/11/20(土)12:51:59 No.868395972

碧はミドリともアオとも読める

9 21/11/20(土)12:52:02 No.868395985

藍より青し

10 21/11/20(土)12:52:08 No.868396008

じゃあ藍より青しってどういうこと

11 21/11/20(土)12:52:10 No.868396017

白泉社の漫画だったっけ

12 21/11/20(土)12:54:00 No.868396517

鬱蒼とした森 古色蒼然 つまり苔むしたような緑色なんだな

13 21/11/20(土)12:54:36 No.868396688

藍って一番右だろ!?

14 21/11/20(土)12:54:44 No.868396728

>蒼って緑なんだ… 字面からして植物に関するものだしね

15 21/11/20(土)12:54:58 No.868396791

藍草は普通の緑の草だけど色々するとめっちゃ青い染料がとれるからね

16 21/11/20(土)12:55:10 No.868396847

藍は染め物で馴染み深いから引っ掛けるのは難しい

17 21/11/20(土)12:55:11 No.868396859

昔の日本語だと緑がないから青の領域になる

18 21/11/20(土)12:55:16 No.868396892

>字面からして植物に関するものだしね 藍もそうでは

19 21/11/20(土)12:55:17 No.868396894

>鬱蒼とした森 >古色蒼然 >つまり苔むしたような緑色なんだな 蒼天已死のイメージが変わった

20 21/11/20(土)12:55:22 No.868396917

蒼天につけやってるから藍の色は割と知ってる「」が多い と今考えた

21 21/11/20(土)12:55:46 No.868397015

>蒼天につけやってるから藍の色は割と知ってる「」が多い ???

22 21/11/20(土)12:56:09 No.868397120

>藍もそうでは 藍染の方なんじゃないかな

23 21/11/20(土)12:56:16 No.868397144

じゃあ蒼竜って普通に緑の竜なのか

24 21/11/20(土)12:56:20 No.868397166

ごめん蒼天を衝けだった

25 21/11/20(土)12:57:47 No.868397539

昔は色は黒白赤青の4色でまとめられてたからね… 草葉の緑も青

26 21/11/20(土)12:58:02 No.868397605

>ごめん蒼天を衝けだった もしかして:馬鹿

27 21/11/20(土)12:58:13 No.868397659

青龍さんはグリーンドラゴンかもしれない

28 21/11/20(土)12:58:23 No.868397708

青色と藍色は絵の具とかで見かけるけど 蒼と碧はなんか色としてのイメージが全然ない

29 21/11/20(土)12:59:04 No.868397913

「青天を衝け」だよ!

30 21/11/20(土)12:59:16 No.868397967

金髪碧眼は緑の目も含むんだな

31 21/11/20(土)12:59:27 No.868398032

…なんで引っ掛けしたの…?

32 21/11/20(土)12:59:27 No.868398033

藍青の葵の髪 碧玉出すのはジンオウガ 蒼は草かんむりついてるから草 青は空のデフォ色 で覚える

33 21/11/20(土)13:00:06 No.868398220

>青は空のデフォ色 俺の地元の空はもっとくすんでいるが…

34 21/11/20(土)13:00:30 No.868398318

蒼天を突けだとなんか武論尊原作感ある

35 21/11/20(土)13:00:40 ID:L2WSnR12 L2WSnR12 No.868398357

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

36 21/11/20(土)13:01:32 No.868398599

蒼の剣って緑なんだ…

37 21/11/20(土)13:01:37 No.868398624

蒼はもっと灰色っぽいイメージがある チンギスハーンのせいだろうけど

38 21/11/20(土)13:01:58 No.868398718

蒼天已に死す

39 21/11/20(土)13:02:08 No.868398760

>…なんで引っ掛けしたの…? 怖すぎるよね

40 21/11/20(土)13:02:38 No.868398911

間違った方の画像をはやらせてえー!

41 21/11/20(土)13:02:40 No.868398919

藍は分かりやすいよね

42 21/11/20(土)13:02:50 No.868398955

>…なんで引っ掛けしたの…? 無意味な悪意すぎて怖い スレ画を基準にあーだこーだいうのをバーカ!って見たかったんだろうかね

43 21/11/20(土)13:02:54 No.868398973

「」は性格がひねくれてるから…

44 21/11/20(土)13:02:58 No.868398992

カタカッターマット

45 21/11/20(土)13:03:03 No.868399016

>間違った方の画像をはやらせてえー! 混乱の元はdel対象だぞ

46 21/11/20(土)13:03:23 No.868399106

藍染っていうくらいだからスレ画で納得するのは微妙な線だ

47 21/11/20(土)13:03:32 No.868399151

>無意味な悪意すぎて怖い >スレ画を基準にあーだこーだいうのをバーカ!って見たかったんだろうかね 勝手に悪意を見出しててこわい

48 21/11/20(土)13:03:51 No.868399250

>無意味な悪意すぎて怖い >スレ画を基準にあーだこーだいうのをバーカ!って見たかったんだろうかね (騙されたんだな…)

49 21/11/20(土)13:04:33 No.868399432

>>…なんで引っ掛けしたの…? >無意味な悪意すぎて怖い >スレ画を基準にあーだこーだいうのをバーカ!って見たかったんだろうかね 俺だけは君の気持ち分かるよ

50 21/11/20(土)13:05:57 No.868399842

結局こんな画像作った理由はだんまりか…

51 21/11/20(土)13:06:24 No.868399969

>結局こんな画像作った理由はだんまりか… どんだけ恨み持ってんだよ

52 <a href="mailto:s">21/11/20(土)13:06:43</a> ID:L2WSnR12 L2WSnR12 [s] No.868400060

>結局こんな画像作った理由はだんまりか… 蒼って思ったより青っぽくないよねという話をしたかったの

53 21/11/20(土)13:07:07 No.868400170

>>結局こんな画像作った理由はだんまりか… >蒼って思ったより青っぽくないよねという話をしたかったの ここでわざわざ相手にするんだ…

54 21/11/20(土)13:08:43 No.868400643

モンハンの蒼は青い

55 21/11/20(土)13:10:17 No.868401103

蒼穹って言葉とはかけ離れた色だな…

56 21/11/20(土)13:10:32 No.868401176

>蒼って思ったより青っぽくないよねという話をしたかったの 蒼と碧と青並べて 「青の子の色意外と青くねぇな」 とかでいいだろ騙し入れる意味がわからん 空欄選択肢にしたっていいし

57 21/11/20(土)13:10:56 No.868401282

顔面蒼白になる「」

58 21/11/20(土)13:11:07 No.868401326

しつこ…

59 21/11/20(土)13:11:21 No.868401403

青菜も青葉も緑だけど青だよ 緑~青はぜんぶ青扱いだ

60 21/11/20(土)13:12:08 No.868401608

書き込みをした人によって削除されました

61 21/11/20(土)13:12:11 No.868401627

>蒼天已死のイメージが変わった 元が中国語のやつはちょっと違うかもしれない?

62 21/11/20(土)13:12:16 No.868401650

>蒼穹って言葉とはかけ離れた色だな… 実際本来そこまで細かくちゃんと分けてない雑な色なんだ蒼も

63 21/11/20(土)13:12:51 No.868401798

うn fu541568.jpg

64 21/11/20(土)13:13:08 No.868401865

>fu541502.jpg こっちはなんなの?

65 21/11/20(土)13:14:00 No.868402103

>うn >fu541568.jpg こういうのなんてマジでめちゃくちゃ乱立してバラバラだからなんの参考にもならないんだよな…

66 21/11/20(土)13:14:45 No.868402325

>こういうのなんてマジでめちゃくちゃ乱立してバラバラだからなんの参考にもならないんだよな… つまりスレ画もスレ「」が後から出してきたのも何の参考にもならないってことじゃん!

67 21/11/20(土)13:15:21 No.868402507

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

68 21/11/20(土)13:16:04 No.868402713

蒼星石の色が蒼だよ

69 21/11/20(土)13:16:18 No.868402790

モニターのRGB値で色を正確に表現できるというナイーブな考えは捨てろ

70 21/11/20(土)13:16:45 No.868402898

蒼や碧を緑だろって言われるのよくある 朱色をオレンジって言われるのもある

71 21/11/20(土)13:17:15 No.868403037

ガバガバなものを後付けで一意に定義しようとするから齟齬が生じる

72 21/11/20(土)13:17:37 No.868403131

>モニターのRGB値で色を正確に表現できるというナイーブな考えは捨てろ それじゃあ今までスレ画やfu541502.jpgでああだこうだ言ってた「」がバカみたいじゃないですか

73 21/11/20(土)13:17:54 No.868403196

色はかなり幅があるってことだよ 日本の伝統工芸とかで蒼って言ったら緑っぽい色だろうけど

74 21/11/20(土)13:18:19 No.868403310

とりあえずdel

75 21/11/20(土)13:18:33 No.868403378

>こういうのなんてマジでめちゃくちゃ乱立してバラバラだからなんの参考にもならないんだよな… 別のサイト見たら別の色載ってるからな というか中世に全国統一の色見本なんてなかったから色名とRGB突き合わせるの無理

76 21/11/20(土)13:18:39 No.868403412

>日本の伝統工芸とかで蒼って言ったら緑っぽい色だろうけど なんだろう それってソースあるんですか?

77 21/11/20(土)13:19:54 No.868403754

青は緑や黒だけでなく白を含むことすらあるからね…

78 21/11/20(土)13:20:26 No.868403896

伝統色名ってアナログの頃の物だからこの分野は書籍の方が信用できる気がする

79 21/11/20(土)13:20:50 No.868404002

昔はもっと色が多かったけどカラーフィルムが発明されて減ったんだっけ

80 21/11/20(土)13:21:19 No.868404123

>伝統色名ってアナログの頃の物だからこの分野は書籍の方が信用できる気がする インクの色が褪せてる…

81 21/11/20(土)13:21:37 No.868404197

新選組の羽織の浅葱色も水色だったり緑っぽかったりするしね

82 21/11/20(土)13:22:12 No.868404358

>伝統色名ってアナログの頃の物だからこの分野は書籍の方が信用できる気がする 経年劣化の褪色があるから信用できないすぎる…

83 21/11/20(土)13:23:31 No.868404702

>蒼は、干した青草のような色、生気の無い青色を指し、不透明、くすんだ青色を意味する。「蒼蒼」は、あおあおとしたさま、草木などの茂るさまを指す(広辞苑) やっぱり草というか緑寄りになるのかな

84 21/11/20(土)13:23:59 No.868404835

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

85 21/11/20(土)13:24:50 ID:L2WSnR12 L2WSnR12 No.868405064

>1637382239234.png 平成教育委員会かと

86 21/11/20(土)13:25:35 No.868405249

>>蒼は、干した青草のような色、生気の無い青色を指し、不透明、くすんだ青色を意味する。「蒼蒼」は、あおあおとしたさま、草木などの茂るさまを指す(広辞苑) 蒼単体だと死にかけの植物のことなのに蒼蒼になると植物の生命力を指してるのが混乱の元すぎる

87 21/11/20(土)13:25:55 No.868405338

>>1637382239234.png >平成教育委員会かと セイカイシャニ ハクシュ

88 21/11/20(土)13:26:13 No.868405413

蒼に染まるまでーって言う割に思ったより緑色じゃん

89 21/11/20(土)13:26:22 No.868405469

>伝統色名ってアナログの頃の物だからこの分野は書籍の方が信用できる気がする 花の色とか自然物が基準になるから元を辿れば辿るほど曖昧になりそう

90 21/11/20(土)13:26:40 No.868405553

倉に草冠だからな…

91 21/11/20(土)13:27:48 No.868405830

蒼穹って言葉が混乱の元すぎる

92 21/11/20(土)13:27:53 No.868405852

>セイカイシャニ ハクシュ

93 21/11/20(土)13:28:02 No.868405918

蒼穹…

94 21/11/20(土)13:28:51 No.868406159

くすんだ青って言ってる時点でこの青はどの青だよともなる

95 21/11/20(土)13:29:21 No.868406295

ジス規格でいいだろと見てみたら蒼はなかった

96 21/11/20(土)13:29:30 No.868406333

昔はとか元々はってわけでもなくて場合によるというか…

97 21/11/20(土)13:29:47 No.868406418

>No.868405852 >アカのイメージ

98 21/11/20(土)13:30:38 No.868406641

元々でいったら空も蒼なんだよ 草も蒼なんだよ

99 21/11/20(土)13:30:48 No.868406685

スタープラチナの色これの中からランダムで選ばれる

100 21/11/20(土)13:31:36 No.868406864

>スタープラチナの色これの中からランダムで選ばれる (なんか紫っぽいスタープラチナ)

101 21/11/20(土)13:31:48 No.868406913

何でも断定しないと気が済まないのは 「」の良いところでもあるが悪いところでもある

102 21/11/20(土)13:32:06 No.868406982

>スタープラチナの色これの中からランダムで選ばれる 白銀は青系統だった…?

103 21/11/20(土)13:32:58 No.868407196

>何でも断定しないと気が済まないのは >「」の良いところでもあるが悪いところでもある 世の中の人間にいくらでも当てはまりそうなのに「」特有って断定するのかわいいね♥

104 21/11/20(土)13:33:36 No.868407343

>何でも断定しないと気が済まないのは >「」の良いところでもあるが悪いところでもある 善悪とかも何でも単純化しようとするのが人類の愚かなところ

105 21/11/20(土)13:33:52 No.868407418

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

106 21/11/20(土)13:34:09 No.868407500

>世の中の人間にいくらでも当てはまりそうなのに「」特有って断定するのかわいいね♥ かわいいって断定するのやめろ

107 21/11/20(土)13:34:56 No.868407686

>1637382832496.png そんな色の並びの信号機は日本にはないから知らない

108 21/11/20(土)13:34:56 ID:L2WSnR12 L2WSnR12 No.868407688

>1637382832496.png そこ赤信号だぞ

109 21/11/20(土)13:35:51 No.868407916

>そんな色の並びの信号機は日本にはないから知らない >そこ赤信号だぞ 実に「」らしい答えだ

110 21/11/20(土)13:36:51 No.868408178

信号は見えやすい位置が赤なんだ 日本は左通行右ハンドルだから右が赤だぞ

111 21/11/20(土)13:39:39 No.868408845

青信号が緑に見えるのって青色のフィルムを電球で照らしてたからなんかな

112 21/11/20(土)13:40:19 No.868409025

赤ちゃんのことみどりごとも言って嬰児って表記するんだけど本来は緑児なんだよね みどりってのは新しいみずみずしいとかの意味で生まれたばかりの子供だからみどりごと言った 平安時代あたりから使われるようになったらしいけどみずみずしいってのが先にあってそっから新芽の色とかで緑色とかなったとか

113 21/11/20(土)13:40:42 No.868409129

>ID:L2WSnR12

114 21/11/20(土)13:41:10 No.868409244

>青信号が緑に見えるのって青色のフィルムを電球で照らしてたからなんかな >日本に最初の信号機が日比谷交差点に設置された1930年の交通に関する法令では「緑信号」と書かれていました。しかし、信号機の設置を紹介する当時の新聞記事などで「青」と記された事により青の呼び方が広まったと考えられ、その後、法令も「青」と書き換えられた経緯があります。

115 21/11/20(土)13:42:08 No.868409484

爆破したからID出たのか ID出たから爆破したのか そもそもdelするような内容なのかな?

116 21/11/20(土)13:42:41 ID:L2WSnR12 L2WSnR12 No.868409619

>ID出たから爆破したのか idでたから爆破した

117 21/11/20(土)13:43:14 No.868409789

なんにせよ爆破失敗してる時点でマヌケとしか言いようがない

118 21/11/20(土)13:43:33 No.868409877

それは蒼じゃない!もっと緑っぽい色だ!とか言う人にはなりたくないね

119 21/11/20(土)13:44:16 No.868410061

なんていうか…実にしょーもない内容のスレでID出たなと…

120 21/11/20(土)13:45:46 No.868410463

青と蒼はもう4つ全部に使われることある感じじゃない?

121 21/11/20(土)13:46:10 No.868410572

知人とamong usよくやってるけど色盲の人がいるんで「○○色のやつを見た」って会話でたまに齟齬が出る 明らかに間違っててもあまり指摘できない

122 21/11/20(土)13:57:58 No.868413394

>知人とamong usよくやってるけど色盲の人がいるんで「○○色のやつを見た」って会話でたまに齟齬が出る >明らかに間違っててもあまり指摘できない 人によっては自分の認識疑われるとものすごい怒りだすからな…

↑Top