虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作り話... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/20(土)12:25:12 No.868389078

    作り話するんぬ うちは廃材やゴミの焼却と発電のために発電用蒸気ボイラーを設置してたんぬ ボイラーの仕組みは燃焼室に砂と燃料を投入して、下から空気を送り込んで粉砕しつつ燃やす感じなんぬ そして燃焼室から出てきた高温空気と、燃焼室の底の砂の中の2箇所に水を通して蒸気を作ってたんぬ そしたら砂の中に通してた方の蒸気管が摩耗して破けたんぬ 破けた管から高温の水が吹き出したんぬ 周りの砂や燃えカスの熱で急激に蒸発して水蒸気爆発したんぬ ボイラーはもうこりごりなんぬ

    1 21/11/20(土)12:26:48 No.868389456

    大惨事じゃん

    2 21/11/20(土)12:27:29 No.868389622

    よかったね 砂の中から人骨が出てきたとかじゃなくて

    3 21/11/20(土)12:27:38 No.868389650

    とほほ~なんぬ

    4 21/11/20(土)12:28:57 No.868389972

    >蒸気管が摩耗して破けた 蒸気は喰うよね

    5 21/11/20(土)12:29:35 No.868390127

    ボイラー止めたら次は何するんぬ

    6 21/11/20(土)12:29:44 No.868390169

    よくあることなんぬ

    7 21/11/20(土)12:29:56 No.868390211

    >>蒸気管が摩耗して破けた >蒸気は喰うよね いや内面じゃなく外面なんぬ 砂と燃えカスで摩耗したんぬ

    8 21/11/20(土)12:30:14 No.868390304

    >ボイラー止めたら次は何するんぬ 蒸気を使わない自家発電機を入れるんぬ

    9 21/11/20(土)12:30:44 No.868390429

    怪我人0ならセーフか

    10 21/11/20(土)12:30:46 No.868390434

    メンテしろ

    11 21/11/20(土)12:31:15 No.868390543

    >>ボイラー止めたら次は何するんぬ >蒸気を使わない自家発電機を入れるんぬ 熱を使う以上そんなものはない

    12 21/11/20(土)12:31:31 No.868390612

    >怪我人0ならセーフか ボイラーの破片が駐車場に飛んで数十台オシャカにしたんぬ

    13 21/11/20(土)12:31:48 No.868390680

    >熱を使う以上そんなものはない あるんぬ

    14 21/11/20(土)12:32:14 No.868390771

    >ボイラーの破片が駐車場に飛んで数十台オシャカにしたんぬ コワ~…

    15 21/11/20(土)12:32:21 No.868390805

    >>怪我人0ならセーフか >ボイラーの破片が駐車場に飛んで数十台オシャカにしたんぬ 人身損害なしヨシ!

    16 21/11/20(土)12:32:46 No.868390912

    太陽光発電でもやるの?

    17 21/11/20(土)12:33:07 No.868391014

    >ボイラーの破片が駐車場に飛んで数十台オシャカにしたんぬ >大惨事じゃん

    18 21/11/20(土)12:33:20 No.868391072

    あー損害額考えたくない感じなのね…

    19 21/11/20(土)12:34:00 No.868391253

    >いや内面じゃなく外面なんぬ >砂と燃えカスで摩耗したんぬ 設計段階で耐用年数みたいなのわかんなかったんぬ?

    20 21/11/20(土)12:34:05 No.868391276

    その規模で怪我人とかいなかったの…?

    21 21/11/20(土)12:34:44 No.868391448

    砂いれるのはなんで?

    22 21/11/20(土)12:34:55 No.868391486

    ここ数日冷えたからな…最後のクラックが入ったんだろ…

    23 21/11/20(土)12:34:59 No.868391501

    https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210427/amp/k10012999961000.html これ関係あるんぬ?

    24 21/11/20(土)12:35:14 No.868391581

    設備点検などは…?

    25 21/11/20(土)12:35:27 No.868391637

    書き込みをした人によって削除されました

    26 21/11/20(土)12:35:46 No.868391710

    チャイナキャッツ!

    27 21/11/20(土)12:35:54 No.868391742

    >これ関係あるんぬ? これとは別の工場なんぬ

    28 21/11/20(土)12:36:36 No.868391938

    >設備点検などは…? 点検はしてたんぬが減肉までは見てなかったんぬ

    29 21/11/20(土)12:36:57 No.868392040

    >数年前までは検査で肉厚測定してたんぬが >お金かかるので目視確認になったんぬ >目視で肉厚はわからないんぬ 安全は金で買えたんぬなあ

    30 21/11/20(土)12:36:57 No.868392041

    作り話なんぬ

    31 21/11/20(土)12:37:33 No.868392204

    >砂いれるのはなんで? フードミキサーにちょっと水入れるとよく粉砕されるのと同じ理屈なんぬ

    32 21/11/20(土)12:37:37 No.868392221

    >数年前までは検査で肉厚測定してたんぬが >お金かかるので目視確認になったんぬ >目視で肉厚はわからないんぬ 余計に金掛かってるんぬ・・・

    33 21/11/20(土)12:38:30 No.868392464

    数ヶ月でぶっ壊れたみたいな話かと思ったけど数十年ならさもありなん

    34 21/11/20(土)12:38:32 No.868392477

    >安全は金で買えたんぬなあ 多分いろんな会社で当てはまる事例なんぬ

    35 21/11/20(土)12:38:37 No.868392504

    サンドブラストしてるのと同じだもんな…

    36 21/11/20(土)12:38:43 No.868392525

    金をかけないために金をかけるんぬ

    37 21/11/20(土)12:39:12 No.868392654

    お金と他人に迷惑もかかってるぬ

    38 21/11/20(土)12:39:59 No.868392877

    水管破口はめんどくさいんぬ 非破壊検査するんぬ

    39 21/11/20(土)12:40:03 No.868392897

    なんでボイラー技師を… 入れても同じか

    40 21/11/20(土)12:40:05 No.868392911

    昔ボイラー本体じゃなくて節炭器とか蒸気加熱器とか設計してたけど 流石にそこまで酷い事故は起こしたことないな…

    41 21/11/20(土)12:40:06 No.868392913

    …ヨシ!

    42 21/11/20(土)12:40:11 No.868392927

    素人だから分からないんぬが砂を使うのは普通なんぬ?

    43 21/11/20(土)12:40:13 No.868392932

    保険屋がなぜ儲けられるかというとな…

    44 21/11/20(土)12:40:22 No.868392995

    ガッツリニュースになってて駄目だった 被害程度を考えればニュースになって当然だった

    45 21/11/20(土)12:41:03 No.868393166

    ボイ2からランクアップしたいけど実務経験が詰めないんぬ!

    46 21/11/20(土)12:41:20 No.868393248

    ニュースになるぐらいよく出来た話なんぬ~

    47 21/11/20(土)12:41:44 No.868393367

    >素人だから分からないんぬが砂を使うのは普通なんぬ? ウォーターカッターとかでもあれは水圧で切削してるんじゃなくて 水の中に砂を混ぜることで削れるように作ってあるので水の中に砂を混ぜるのは 物体破壊に置いては実際最強

    48 21/11/20(土)12:42:56 No.868393668

    >素人だから分からないんぬが砂を使うのは普通なんぬ? 普通なんぬ対流させる事で綺麗に燃やすんぬ クリンカーアッシュがウザいんぬ

    49 21/11/20(土)12:43:10 No.868393742

    >昔ボイラー本体じゃなくて節炭器とか蒸気加熱器とか設計してたけど >流石にそこまで酷い事故は起こしたことないな… お聞きしたいんぬが 流動砂熱交換器で水漏れしたらどの型式でも大惨事になるんぬ?

    50 21/11/20(土)12:46:45 No.868394641

    この後どうなったんだろう…

    51 21/11/20(土)12:49:06 No.868395249

    作り話でよかったんぬ

    52 21/11/20(土)12:50:37 No.868395643

    というか肉厚測定しないと火をおこす許可もらえないと思うんぬ

    53 21/11/20(土)12:50:52 No.868395710

    燃焼中に水漏れして平気な型式なんて無いよ何か起きる前に管交換しようよ

    54 21/11/20(土)12:52:11 No.868396019

    >>昔ボイラー本体じゃなくて節炭器とか蒸気加熱器とか設計してたけど >>流石にそこまで酷い事故は起こしたことないな… >お聞きしたいんぬが >流動砂熱交換器で水漏れしたらどの型式でも大惨事になるんぬ? 自分はエコノマイザーとスーパーヒーターが担当だったのでわからんけど 仕様に合わせて適切な設計して法令に合わせてちゃんと検査したら そうそう新聞に載るようなことにはならないと思う… チューブ内から予想以上に早く摩耗し破れて現地行ったりとかはぼちぼちあったけど

    55 21/11/20(土)12:52:51 No.868396201

    ちゃんとお金かけて検査していればよかったの…?

    56 21/11/20(土)12:52:52 No.868396205

    >そしたら砂の中に通してた方の蒸気管が摩耗して破けたんぬ >破けた管から高温の水が吹き出したんぬ 差圧計つけてたら即停止するはずなんぬ

    57 21/11/20(土)12:53:41 No.868396438

    作り話だからこれから気をつければいいんぬな ご安全ぬ

    58 21/11/20(土)13:01:39 No.868398635

    この手の事故で起こる原因としては まずエネルギープラント設備は「元々動いてる他の工場を丸ぱくりする」ことで信用性を確保してるんぬ しかし土地の問題でAの装置とBの装置の繋ぎ役の部分が長くなったり短くなったりするんぬ ここで設計者は計器の場所や配管の大きさなどを考慮しなければいけないんぬ それを「まあいいや感」で同じ仕様を継続した結果、そのプラント設備が「あらたな解答例」となって受け継がれるんぬ

    59 21/11/20(土)13:01:39 No.868398636

    砂分級に不燃物詰まるのくそなんぬなー

    60 21/11/20(土)13:05:22 No.868399674

    >ちゃんとお金かけて検査していればよかったの…? 肉厚検査を目視にってのが本当ならそれはそう

    61 21/11/20(土)13:05:49 No.868399803

    >あらたな解答例」となって受け継がれるんぬ 大惨事の予感なんぬ

    62 21/11/20(土)13:06:46 No.868400073

    >>あらたな解答例」となって受け継がれるんぬ >大惨事の予感なんぬ 再設計ごとに設計者がちゃんと考えてれば大丈夫だろう…

    63 21/11/20(土)13:07:27 No.868400273

    >>>あらたな解答例」となって受け継がれるんぬ >>大惨事の予感なんぬ >再設計ごとに設計者がちゃんと考えてれば大丈夫だろう… ……

    64 21/11/20(土)13:10:42 No.868401229

    前もなんとなくで通じたから今回もヨシッ!

    65 21/11/20(土)13:10:56 No.868401281

    まあいいや感で必要な部分を削っていったらどうなるんぬ?

    66 21/11/20(土)13:11:37 No.868401468

    だいたい一から考えるのめんどくさいから 似たような仕様の奴からひっぱってくるんぬ …ダクトと本体の距離遠いな …ちょっと縦横比変わっちゃうな まぁ計算したら仕様通りの性能でるからヨシ!

    67 21/11/20(土)13:16:53 No.868402934

    >まあいいや感で必要な部分を削っていったらどうなるんぬ? スレ「」の作り話みたいになる

    68 21/11/20(土)13:17:40 No.868403140

    >まぁ計算したら仕様通りの性能でるからヨシ! まだ計算して仕様書通りの性能出るだけましじゃない? 計算し直したら明らかに足りてないより

    69 21/11/20(土)13:23:18 No.868404643

    どうして砂で擦り続ける所に配管通したんですか

    70 21/11/20(土)13:28:27 No.868406051

    作り話だから良いけど欠陥じゃないかぬ?

    71 21/11/20(土)13:34:56 No.868407685

    >計算し直したら明らかに足りてない …ヨシ!