虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 普通に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/20(土)10:09:21 No.868358438

    普通に面白かったけど評判悪いみたいで驚いた

    1 21/11/20(土)10:11:19 No.868358845

    バッドエンドはどうしても拒否感出るやつが居るからな

    2 21/11/20(土)10:12:08 No.868359012

    米軍最強のハリウッド超大作 お嫌いですか?

    3 21/11/20(土)10:13:10 No.868359235

    後味の悪さで有名だけど 評判まで悪いって話は聞いたことないな

    4 21/11/20(土)10:13:32 No.868359297

    面白い部分があるのと評判が悪いのは両立するからな 少なくともこの映画見た直後にレビューに星5つとか入れらんないし…

    5 21/11/20(土)10:14:46 No.868359557

    ハートフルものっぽく宣伝してたポスターが悪いよ…

    6 21/11/20(土)10:15:05 No.868359615

    いや面白いよ?でも何そのオチ!?ってなるじゃん

    7 21/11/20(土)10:15:52 No.868359764

    ラストに強引感がある感じはないでもない よく言われるけど化け物に追い詰められてから自殺すればいいのに

    8 21/11/20(土)10:16:17 No.868359855

    災害時にパニック起こす奴らを俯瞰してたら自分もその一人でしたってのはかなりショッキングで好きなんだがねえ

    9 21/11/20(土)10:16:25 No.868359884

    TRPG遊んでるとたまに起こる結末!ってなった

    10 21/11/20(土)10:16:55 No.868359999

    勇敢な奴がロープ巻きつけて出たら異常な勢いで引っ張り出される所怖くて好き

    11 21/11/20(土)10:17:48 No.868360193

    不評は聞いたことないぞ?

    12 21/11/20(土)10:17:55 No.868360214

    分からない事による恐怖の見せ方上手いよね

    13 21/11/20(土)10:18:02 No.868360241

    物理的に追い詰められて自殺だとオチに救いの部分が出てきちゃうじゃん?

    14 21/11/20(土)10:18:10 No.868360268

    荒木諫山先生も褒めてて嬉しくなった

    15 21/11/20(土)10:18:38 No.868360382

    自分は死なないが同調した奴はみんな死んでいく クソみたいな主人公補正

    16 21/11/20(土)10:18:48 No.868360413

    原作者絶賛

    17 21/11/20(土)10:19:21 No.868360541

    >バッドエンドはどうしても拒否感出るやつが居るからな 全体的な出来は悪くないけどラストの拒否感の声が大きくてクソ映画!と叫んでる人が多い印象

    18 21/11/20(土)10:19:41 No.868360594

    >物理的に追い詰められて自殺だとオチに救いの部分が出てきちゃうじゃん? 自殺に正当性が出ちゃうのは意図する演出とは全く真逆の方向だよね

    19 21/11/20(土)10:19:57 No.868360659

    これにクソ映画って叫んでる人多い印象ないな…

    20 21/11/20(土)10:20:38 No.868360797

    霧の外に出た途端クソ雑魚と化すモンスターくん達デカい扇風機でもあれば全滅するんじゃ?

    21 21/11/20(土)10:20:52 No.868360845

    >物理的に追い詰められて自殺だとオチに救いの部分が出てきちゃうじゃん? 怪物に殺される間一髪で軍隊が助けてくれたって感じなら文句はなかった

    22 21/11/20(土)10:20:53 No.868360849

    「胸糞悪すぎるクソ鬱エンド」って評判は良いじゃん

    23 21/11/20(土)10:20:57 No.868360867

    救われたけど主人公は全然救われてない最後がいいんだ

    24 21/11/20(土)10:21:40 No.868361027

    勇気出して規模拡大する前に突っ切るもしくは絶対にスーパーから出ないが正解

    25 21/11/20(土)10:21:42 No.868361035

    >霧の外に出た途端クソ雑魚と化すモンスターくん達デカい扇風機でもあれば全滅するんじゃ? なので多分あの後どうとでもなるんだ 平穏が戻ってくるハッピーエンドなんだ

    26 21/11/20(土)10:22:23 No.868361165

    まああのくらいのモンスターの強さならちゃんとした軍隊ならどうとでもなるよな

    27 21/11/20(土)10:22:24 No.868361167

    バッドエンドだけで低評価入れる人がいるのは分かるけど内容を語る場でクソ映画!って言ってる人は見たことない ただ俺は宗教ババァとかデカい怪物とかラスト以外にも最初の怪物に攫われるシーンとかクモに寄生されるシーンも好きだからそういう所も話題になってほしい

    28 21/11/20(土)10:22:29 No.868361178

    良い作品でも目立った欠点が一つでもあるとまとめサイトのスレタイでクソ!駄作!とか言われたりする

    29 21/11/20(土)10:22:38 No.868361211

    イエーイ!米軍最高!

    30 21/11/20(土)10:22:43 No.868361228

    霧がなくなった途端陸に打ち上げられた魚みたいになった触手好き

    31 21/11/20(土)10:23:09 No.868361299

    >勇気出して規模拡大する前に突っ切るもしくは絶対にスーパーから出ないが正解 スーパーに残ってたらやべーやつがやべー集団作るぞ

    32 21/11/20(土)10:23:14 No.868361325

    >まああのくらいのモンスターの強さならちゃんとした軍隊ならどうとでもなるよな 拳銃の銃弾で死ぬ怪物に米軍が負けるわけないよな…

    33 21/11/20(土)10:23:24 No.868361359

    拳銃でも十分通用する奴らだから 米軍の重火器を使えばひとたまりもないぜ

    34 21/11/20(土)10:23:24 No.868361361

    正体不明の恐怖的な感じかと思ったらあっさり怪物の姿出しちゃっていいの?とは思った

    35 21/11/20(土)10:24:09 No.868361519

    怪物も人間よりは強いけど所詮は生物なの好き

    36 21/11/20(土)10:24:44 No.868361655

    とんだクソ鬱映画(誉め言葉)だろうこの映画は

    37 21/11/20(土)10:24:53 No.868361683

    電気つけろ!電気!!! 消せー!!早く電気消せー!のわちゃわちゃ大好き

    38 21/11/20(土)10:24:59 No.868361709

    つえー米軍つえー

    39 21/11/20(土)10:25:00 No.868361711

    >勇気出して規模拡大する前に突っ切る 最初に出てったおばちゃん子供と一緒に生き残ってるしな

    40 21/11/20(土)10:25:00 No.868361712

    これ見たすぐ後に星5入れるのはゲイのサディストだけ

    41 21/11/20(土)10:25:11 No.868361758

    胸糞クソ映画ってわけじゃないけど 最近見たデンゼルワシントンのリトルシングスってやつがちょっとセブン思い出す系の映画だった

    42 21/11/20(土)10:25:28 No.868361812

    原作の救いを求めて旅立つ終わりも好きだけど映画としての終わり方はあれで良いと思う

    43 21/11/20(土)10:25:29 No.868361820

    評判悪いまでは聞いたこと無い…というか名作として名高くない?

    44 21/11/20(土)10:25:49 No.868361873

    俺は最終的にUSA!USA!出来たから好きだよ

    45 21/11/20(土)10:26:47 No.868362066

    >正体不明の恐怖的な感じかと思ったらあっさり怪物の姿出しちゃっていいの?とは思った 最後の演出からしても一番怖いのは姿を隠す霧だよねって事だと思う

    46 21/11/20(土)10:26:51 No.868362078

    全体的な絶望感は素晴らしいと思う

    47 21/11/20(土)10:27:03 No.868362124

    霧さえ入ってこなければ基本安全だし引きこもりは割と切り抜けてそうだよな あれ確か3日くらいの出来事だし

    48 21/11/20(土)10:27:38 No.868362229

    覆い隠す霧のせいで判断を誤ったんだ

    49 21/11/20(土)10:27:42 No.868362252

    主人公はその場その場で最善手とってるように見えるのがなお辛い

    50 21/11/20(土)10:27:55 No.868362283

    あのクソでかいやつとかどうなったんだろうね 爆撃機でも殺せなそう

    51 21/11/20(土)10:28:05 No.868362311

    なんというか…感情を振り下ろす先がなくなっちゃってどうすりゃいいかわからん…

    52 21/11/20(土)10:28:24 No.868362374

    あのエンディング思いついたから作った作品

    53 21/11/20(土)10:28:26 No.868362387

    >あのクソでかいやつとかどうなったんだろうね >爆撃機でも殺せなそう 米軍の戦闘ヘリの火力は凄いぜ!

    54 21/11/20(土)10:28:28 No.868362394

    毒治すために薬局行って犠牲出しつつも戻って来たけど結局無駄だったの1番キツイ

    55 21/11/20(土)10:28:41 No.868362426

    ラストの印象だけで叩いてる奴はいるだろうな代紋take2みたいな

    56 21/11/20(土)10:28:50 No.868362448

    どんだけデカくても足撃って転ばせれば後はどうにでも料理できるだろう

    57 21/11/20(土)10:28:56 No.868362466

    なんか中国?のSNSで流行ったらしい頭がスピーカーみたいになってる怪異みたいなやつ初めて見た時にミスト思い出した

    58 21/11/20(土)10:29:26 No.868362561

    引きこもって現実逃避にゲームでもしてたらいつの間にか霧が晴れてた人多そう

    59 21/11/20(土)10:29:29 No.868362567

    >あのクソでかいやつとかどうなったんだろうね >爆撃機でも殺せなそう ゴジラじゃないんだから爆撃されたら死ぬ

    60 21/11/20(土)10:29:35 No.868362589

    >あのクソでかいやつとかどうなったんだろうね >爆撃機でも殺せなそう 人間ならとても無理だろうけど火器で削ればその内死ぬと思う

    61 21/11/20(土)10:29:36 No.868362595

    >あのクソでかいやつとかどうなったんだろうね >爆撃機でも殺せなそう 所詮デカいだけの怪物じゃ兵器には敵わんよ

    62 21/11/20(土)10:29:56 No.868362671

    主人公が死ぬギリギリの所で米軍が間に合って隊列を組んで敵を蹴散らしていくラストは感動的でしたね

    63 21/11/20(土)10:30:36 No.868362800

    むしろあのラストで大絶賛の方が世間を疑うわ 面白いけど満場一致で楽しかった~みたいになる作品じゃないだろ!

    64 21/11/20(土)10:30:44 No.868362823

    モンスターに僕を殺させないでね?がちょっとあからさますぎたのは残念

    65 21/11/20(土)10:31:07 No.868362887

    原作だと霧が消えないからどうすっかな~みたいになってるんだっけ

    66 21/11/20(土)10:31:34 No.868362965

    良い悪いと好き嫌いは別だし オチは良いけど嫌い!って人は沢山いるだろバッドエンドは

    67 21/11/20(土)10:31:53 No.868363029

    この映画では主人公だけど あの世界の主人公じゃなかった親父

    68 21/11/20(土)10:32:19 No.868363121

    怪物が現れて絶望して自殺...するけど直後に軍隊が倒してくれたって感じなら違和感はなかったと思う

    69 21/11/20(土)10:33:21 No.868363334

    >怪物が現れて絶望して自殺...するけど直後に軍隊が倒してくれたって感じなら違和感はなかったと思う 怖がらなくてもいい対象が原因で自殺するのはやっぱ変えたくないと思う

    70 21/11/20(土)10:33:29 No.868363368

    去年だっけ?今年だっけ?午後ロー夏の周年スペシャルで見たけど正直前評判程胸糞ではなかったよ 評判だけ聞いてバッド押してる人が多いんじゃないかな いやでも最後序盤のお母さんに車の上から見下ろされてるシーンは流石に可哀想だなって思ったけど

    71 21/11/20(土)10:33:48 No.868363435

    進撃の作者もミストみたいなオチにしようかな~って迷ってたぐらいだしバッドエンドものに影響のある映画なのは間違い無いと思う

    72 21/11/20(土)10:33:53 No.868363458

    >怪物が現れて絶望して自殺...するけど直後に軍隊が倒してくれたって感じなら違和感はなかったと思う それだと親父が無駄に子供殺したのをいい事したと思い込んだまま終わっちゃうからダメじゃん

    73 21/11/20(土)10:33:59 No.868363483

    キリスト教要素の部分が地域によっては最高に精神ダメージ入るんだろうなこれって羨ましさある

    74 21/11/20(土)10:34:12 No.868363525

    「」が大好きな映画じゃないか

    75 21/11/20(土)10:35:06 No.868363719

    せーの!ミストサイコ~!

    76 21/11/20(土)10:35:08 No.868363730

    正直アメリカというか世界が助かったんならよかった…って思っちゃったわ

    77 21/11/20(土)10:35:17 No.868363771

    主人公「ウオオオオオオ!」 軍隊の人(助かったのに何してるんだろ...)

    78 21/11/20(土)10:35:33 No.868363821

    最善の行動取ってるように見えて実はそうでもないってのが悲しい

    79 21/11/20(土)10:36:03 No.868363944

    むしろ被害大きくしてる

    80 21/11/20(土)10:36:17 No.868363986

    >怪物が現れて絶望して自殺...するけど直後に軍隊が倒してくれたって感じなら違和感はなかったと思う そもそもどこに違和感…?

    81 21/11/20(土)10:36:26 No.868364014

    >進撃の作者もミストみたいなオチにしようかな~って迷ってたぐらいだしバッドエンドものに影響のある映画なのは間違い無いと思う 自分で殺すだけならともかく最初に出て行った人が助かってるのが美しすぎる…

    82 21/11/20(土)10:36:42 No.868364068

    >>怪物が現れて絶望して自殺...するけど直後に軍隊が倒してくれたって感じなら違和感はなかったと思う >それだと親父が無駄に子供殺したのをいい事したと思い込んだまま終わっちゃうからダメじゃん 説明不足だった自殺って他の四人殺すまでの事

    83 21/11/20(土)10:36:49 No.868364100

    最初に逃げた母親は助かったが中盤に逃げた黒人弁護士連中はどうなったか覚えてない 描写無かったかな

    84 21/11/20(土)10:37:20 No.868364216

    宗教BBAが元々精神的に不安定だったって序盤から丁寧に描いてるのが上手いよね

    85 21/11/20(土)10:37:33 No.868364274

    >>怪物が現れて絶望して自殺...するけど直後に軍隊が倒してくれたって感じなら違和感はなかったと思う >そもそもどこに違和感…? 自殺するにも怪物現れるまで粘れば良いじゃんって意見の人がいるみたい

    86 21/11/20(土)10:37:40 No.868364299

    >毒治すために薬局行って犠牲出しつつも戻って来たけど結局無駄だったの1番キツイ なんというか主人公側のやってる行動映画の主人公的なのに全部空回りしてんのよね…きつっうい

    87 21/11/20(土)10:38:01 No.868364382

    >去年だっけ?今年だっけ?午後ロー夏の周年スペシャルで見たけど正直前評判程胸糞ではなかったよ >評判だけ聞いてバッド押してる人が多いんじゃないかな >いやでも最後序盤のお母さんに車の上から見下ろされてるシーンは流石に可哀想だなって思ったけど 最初に主人公が無視して見殺しにしようとしたからしょうがないね

    88 21/11/20(土)10:38:05 No.868364397

    逆主人公補正いいよね...

    89 21/11/20(土)10:38:34 No.868364481

    怪物に殺された軍隊の人の凄惨さを主人公が目撃してるからこそ 自殺するしかない…って選択を取ることになるのがひどい

    90 21/11/20(土)10:38:37 No.868364500

    >自殺するにも怪物現れるまで粘れば良いじゃんって意見の人がいるみたい そういう人は卵産み付けられたヤツが生きながら苦しんでたシーン忘れてるのか?

    91 21/11/20(土)10:38:57 No.868364573

    途中で軍人が無理矢理スーパーの外に出されるとこぞくぞくするから好き

    92 21/11/20(土)10:39:16 No.868364647

    虚無感がすごいけどオチはこんなのがあってもいいと思う

    93 21/11/20(土)10:39:23 No.868364670

    一番でかい怪物が現れる時の雰囲気いいよね 深海の中にいるような感覚

    94 21/11/20(土)10:39:49 No.868364768

    この世界の主人公はバケモノのコアみつけたり 反撃の糸口見つけたりヒロインとヨロシクやってるんだろう この父親は犠牲者○人のうちの一人でしかなかった

    95 21/11/20(土)10:40:13 No.868364864

    最悪の映画だった(星5)

    96 21/11/20(土)10:40:46 No.868364988

    主人公は序盤に離脱したおばさんだからな

    97 21/11/20(土)10:40:55 No.868365014

    普通は即死フラグな行動したおばちゃんが生存してるのが面白い

    98 21/11/20(土)10:41:15 No.868365086

    ある意味反則技みたいなもんで似たような作品は絶対作れないよな

    99 21/11/20(土)10:41:23 No.868365107

    いいですよね画面外で繰り広げられたであろう母の救出劇

    100 21/11/20(土)10:41:29 No.868365131

    >この世界の主人公はバケモノのコアみつけたり >反撃の糸口見つけたりヒロインとヨロシクやってるんだろう >この父親は犠牲者○人のうちの一人でしかなかった 裏で米軍のスーパー兵士主人公がドンパチ活躍してんだろうなって いやこっちが裏か

    101 21/11/20(土)10:41:34 No.868365146

    未知の異次元生物に人類が勝利した!ハッピーエンド!

    102 21/11/20(土)10:41:36 No.868365164

    スーパーじゃなくてショッピングモールだったら生き残れたのにちくしょう!

    103 21/11/20(土)10:41:37 No.868365168

    ホラーから感動まで描けるスティーヴン・キングの多作っぷりは凄い

    104 21/11/20(土)10:42:02 No.868365264

    主役はゲート閉じた米軍だよ まあゲート開けたのも彼らだが

    105 21/11/20(土)10:42:05 No.868365284

    主人公が逆主人公補正で全部の行動裏目に出てるのいいよね… 主人公っぽいムーブしてるのに全部悪い結果になる

    106 21/11/20(土)10:42:22 No.868365334

    オチ改変するなら一人撃ち損じでギリギリ生きてる家族作ってほしい

    107 21/11/20(土)10:42:35 No.868365380

    そもそも怪物に殺させないでって言われたからこその選択なわけだし怪物が現れてからにしろつうのはズレてるよ

    108 21/11/20(土)10:42:35 No.868365381

    >いいですよね画面外で繰り広げられたであろう母の救出劇 どうやって霧回避したのか気になり過ぎる…

    109 21/11/20(土)10:42:35 No.868365383

    俺がミストの世界に行ったらこんな死に方するって二次創作向こうに結構ありそう

    110 21/11/20(土)10:42:35 No.868365385

    >主役はゲート閉じた米軍だよ >まあゲート開けたのも彼らだが そんなマッチポンプ主人公あるか!

    111 21/11/20(土)10:42:49 No.868365428

    もし車が逆方向に走り出していればとか霧がもうちょっと早く開ければという致命的な間の悪さいいですよね

    112 21/11/20(土)10:43:59 No.868365656

    >普通に面白かったけど評判悪いみたいで驚いた 面白くて映画の出来が良い事と胸糞悪すぎて口汚い評判があふれかえることは両立するんだよ

    113 21/11/20(土)10:44:06 No.868365694

    宗教ババァと店長好き

    114 21/11/20(土)10:44:16 No.868365732

    原作は普通にモンスターパニックとしても面白いんだけど主人公補正を逆手に取る味付けを効かせた監督も凄い

    115 21/11/20(土)10:44:21 No.868365765

    最期に主人公も一緒に死ねてればまだ幸せだったのに

    116 21/11/20(土)10:44:24 No.868365777

    まぁスーパーのパートはめっちゃ長い上にずっとストレス溜め続ける展開だから無理って人は多いんじゃないかな…

    117 21/11/20(土)10:44:43 No.868365843

    こうはなりたくねえよな~~っていう虫による犠牲者の悲惨な姿を丹念に描いてからの息子との約束!そしてオチ!

    118 21/11/20(土)10:44:43 No.868365844

    店長が射撃の腕を見せるシーンいいよね…

    119 21/11/20(土)10:45:12 No.868365950

    バッドエンド系は出来よくても評価落ちゃうと思う

    120 21/11/20(土)10:45:40 No.868366075

    最近はなんか大喜利的に擦られすぎて見てなくてもなんとなくあらすじ知ってる人多いだろうからそういうのが適当言ってそう

    121 21/11/20(土)10:45:52 No.868366127

    同じ原作者のペットセメタリーの胸糞感も素晴らしいぞ 2回映画化してるけど俺は初代が好き

    122 21/11/20(土)10:46:46 No.868366330

    >>主役はゲート閉じた米軍だよ >>まあゲート開けたのも彼らだが >そんなマッチポンプ主人公あるか! ザ・コアって映画も大体そんな感じだったし…

    123 21/11/20(土)10:46:50 No.868366347

    僕を怪物に殺させないで~ってセリフは鈍い俺でも察した

    124 21/11/20(土)10:47:31 No.868366518

    序盤に出てったおばさんもこう…主人公として見ると普通にいやな奴なのが

    125 21/11/20(土)10:47:40 No.868366556

    >同じ原作者のペットセメタリーの胸糞感も素晴らしいぞ そっちは順当に名作ホラーだな

    126 21/11/20(土)10:47:59 No.868366621

    >そんなマッチポンプ主人公あるか! マッチポンプというか自分のヤラカシを解決するのはよくあるのでは?

    127 21/11/20(土)10:48:21 No.868366696

    スレ画出来は良かったよ 二度と見ない胸糞だっただけ

    128 21/11/20(土)10:48:50 No.868366801

    >序盤に出てったおばさんもこう…主人公として見ると普通にいやな奴なのが 捨て台詞の「地獄に落ちればいい…」 落ちた

    129 21/11/20(土)10:48:55 No.868366818

    ラストの怪物とシェンガオレンって雰囲気が似てる

    130 21/11/20(土)10:49:30 No.868366936

    蜘蛛に寄生されるトップクラスに嫌な死に方

    131 21/11/20(土)10:51:12 No.868367310

    宗教ババア撃ち殺すのカタルシスあって好き

    132 21/11/20(土)10:51:34 No.868367388

    まあ原作者の別作品の話しだすとキリが無いが 最近スタンドバイミーもそうだと知って驚いた

    133 21/11/20(土)10:51:40 No.868367405

    かなり評判良くない?

    134 21/11/20(土)10:52:28 No.868367573

    後味悪いと言われてるけど主人公達運ないなくらいにしかならなかった

    135 21/11/20(土)10:53:07 No.868367729

    助けようとしたら触手の吸盤で皮膚がベリベリ剥がれるのもこの映画独特の表現で好き

    136 21/11/20(土)10:54:46 No.868368146

    主人公の嫁って末路描写されたっけ?

    137 21/11/20(土)10:56:03 No.868368434

    >主人公の嫁って末路描写されたっけ? 車で実家行ったら蜘蛛の糸でぐるぐる巻きにされてた

    138 21/11/20(土)10:56:22 No.868368512

    キング原作だとドクタースリープもバッドに改変されてたなぁ

    139 21/11/20(土)10:57:34 No.868368757

    キング多作だし映像化のコネがあるのか映像化もめちゃ多いよね

    140 21/11/20(土)10:58:32 No.868368967

    >主人公の嫁って末路描写されたっけ? 自宅で死んでいた

    141 21/11/20(土)10:58:35 No.868368977

    最初に速攻で嫁助けに行ったら助かってたのだろうか…

    142 21/11/20(土)10:58:37 No.868368981

    >車で実家行ったら蜘蛛の糸でぐるぐる巻きにされてた あーそんなシーンあったな

    143 21/11/20(土)10:59:09 No.868369097

    容赦ないというかプロやな───となる

    144 21/11/20(土)10:59:35 No.868369208

    >後味悪いと言われてるけど主人公達運ないなくらいにしかならなかった それはそれで感情移入されてなくて微妙なのでは?

    145 21/11/20(土)10:59:45 No.868369249

    『車の後ろから来てるから逆方向に進んでたらすぐ助かってた』っていう考察は見たくなかった

    146 21/11/20(土)10:59:56 No.868369285

    >車で実家行ったら蜘蛛の糸でぐるぐる巻きにされてた 死んでると思いこんでたけど軍人みたいに生きながら卵産み付けられてた可能性もあったのかな

    147 21/11/20(土)11:01:04 No.868369548

    >後味悪いと言われてるけど主人公達運ないなくらいにしかならなかった 俺も群像劇っぽくも見てたから主人公達の末路にあんまり感情移入はしなかったわ

    148 21/11/20(土)11:01:15 No.868369594

    >『車の後ろから来てるから逆方向に進んでたらすぐ助かってた』っていう考察は見たくなかった 最後まで裏目引いてたのか…

    149 21/11/20(土)11:02:40 No.868369919

    >最後まで裏目引いてたのか… というか怪物倒しながら進んでる米軍と逃げ回ってる主人公の車の進行速度差を考えたら 下手すると出ていったすぐに助けが来てるかもしれん

    150 21/11/20(土)11:03:03 No.868370019

    これ見て普通に面白いって感想出るのも凄いな

    151 21/11/20(土)11:03:29 No.868370119

    後味の悪さはセブンが群を抜いてる

    152 21/11/20(土)11:03:34 No.868370140

    >>最後まで裏目引いてたのか… >というか怪物倒しながら進んでる米軍と逃げ回ってる主人公の車の進行速度差を考えたら >下手すると出ていったすぐに助けが来てるかもしれん まずスーパーのババアが助かってるからな

    153 21/11/20(土)11:04:06 No.868370261

    食料尽きた訳でもないから残るのが正解なんだよね

    154 21/11/20(土)11:04:07 No.868370263

    >後味の悪さはセブンが群を抜いてる スタッフロールでさらに殴ってくる

    155 21/11/20(土)11:04:35 No.868370354

    金字塔ではあるけど2度は見ないしな

    156 21/11/20(土)11:04:38 No.868370367

    >これ見て普通に面白いって感想出るのも凄いな いや面白いし出来も良いよ (狙った)胸糞オチなだけで

    157 21/11/20(土)11:04:42 No.868370380

    新聞の評を見て気になっていったけど 人間が疑心暗鬼でおかしくなる系だと思ったらガッツリモンスターパニックものでショックだった記憶はある

    158 21/11/20(土)11:04:56 No.868370439

    >これ見て普通に面白いって感想出るのも凄いな 面白いって言葉を楽しい愉快爽快って意味で使ってないだけだ

    159 21/11/20(土)11:05:33 No.868370599

    後味悪くて胸糞悪いのは作品の出来が良かったからだしな

    160 21/11/20(土)11:06:29 No.868370836

    >>これ見て普通に面白いって感想出るのも凄いな >面白いって言葉を楽しい愉快爽快って意味で使ってないだけだ いや面白いとは思うけど普通ではなくない?

    161 21/11/20(土)11:06:54 No.868370941

    主人公のやってることこそが皆を破滅に導く宗教だとかなんとか

    162 21/11/20(土)11:07:28 No.868371064

    >いや面白いとは思うけど普通ではなくない? そういう主観の話はケリが付かなくなるから止めるんだ

    163 21/11/20(土)11:07:45 No.868371130

    主人公はスーパー飛び出して助けに行った奴だからな…

    164 21/11/20(土)11:08:17 No.868371248

    主人公も全編最善を考えて頑張ってるから何が悪かったのかって言われても運としか言えないのが酷い

    165 21/11/20(土)11:08:53 No.868371384

    >新聞の評を見て気になっていったけど >人間が疑心暗鬼でおかしくなる系だと思ったらガッツリモンスターパニックものでショックだった記憶はある 今になってみると怪物がちょっとCGっぽさ強く見えちゃったな 公開年考えるとむしろ優れたCGなんだと思うけど当時と今とで感覚違うな

    166 21/11/20(土)11:10:54 No.868371818

    >何が悪かったのか >米軍

    167 21/11/20(土)11:11:33 No.868371977

    時々宗教BBAが正しかった!とさ主張する奴いるけど別に正しくもないし普通にクソだよね

    168 21/11/20(土)11:11:35 No.868371991

    途中でおばさんがスーパー飛び出す時は完全にイカれてると思ってたけど全部観終わった後はイカれてたのは果たして主人公なのかおばさんなのか分からなくなるよね

    169 21/11/20(土)11:11:52 No.868372059

    スーパーで襲ってきた触手の全体図が気になる

    170 21/11/20(土)11:12:16 No.868372150

    >時々宗教BBAが正しかった!とさ主張する奴いるけど別に正しくもないし普通にクソだよね とにかく間が悪かったとしか言えん

    171 21/11/20(土)11:12:26 No.868372196

    まあ徹頭徹尾間が悪かったお話なので嫌いな人もいるだろうなって

    172 21/11/20(土)11:13:18 No.868372398

    >途中でおばさんがスーパー飛び出す時は完全にイカれてると思ってたけど全部観終わった後はイカれてたのは果たして主人公なのかおばさんなのか分からなくなるよね 正気だとか狂気だとかの基準は結果で決まるとこあるっていう身も蓋もなさは嫌な現実感ある

    173 21/11/20(土)11:13:24 No.868372420

    宗教おばさんルートでも息子は死んでただろうしな…

    174 21/11/20(土)11:15:20 No.868372891

    >時々宗教BBAが正しかった!とさ主張する奴いるけど別に正しくもないし普通にクソだよね 最初に出てったおばさんも宗教おばさんも主人公もみんな結果論で正解不正解とは言えるけどあくまで結果論でしかないしな

    175 21/11/20(土)11:15:29 No.868372934

    GMがそれとなく助け船を出すけど全部出目が腐って滅茶苦茶困り顔してそうなシナリオ

    176 21/11/20(土)11:16:44 No.868373208

    >GMがそれとなく助け船を出すけど全部出目が腐って滅茶苦茶困り顔してそうなシナリオ GM(米軍遭遇判定失敗…失敗…失敗…) プレイヤー(うわ…なんかめっちゃサイコロ振ってる)

    177 21/11/20(土)11:17:11 No.868373310

    薬局行ったのだけは明確に主人公の落ち度

    178 21/11/20(土)11:17:36 No.868373407

    敬虔なキリスト教徒には刺さりそうな作品

    179 21/11/20(土)11:18:12 No.868373558

    アニメやら漫画やらでたまに聞くこのキャラはあの時に死んだ方が幸せだったって感想に生きてればいいことあるだろって毎回思ってたけどミストの主人公については死んだ方がまだ幸せだったと思ってしまった

    180 21/11/20(土)11:22:31 No.868374540

    ミストは落ちでなんじゃそりゃ…ってなったけど余韻はある 宇宙戦争は落ちでなんじゃそりゃ…ってなってクソ映画じゃな!!ってなった

    181 21/11/20(土)11:23:15 No.868374724

    スティーブンキングの映画はどれも見やすい 超常現象や化け物は添え物で人間を描いてるからだろうか

    182 21/11/20(土)11:23:27 No.868374788

    エンディングがクソというのはたびたび聞いた

    183 21/11/20(土)11:24:35 No.868375089

    嫌な気分になった度はダンサーインザダークのほうが上だった

    184 21/11/20(土)11:25:15 No.868375221

    エンディングはクソ!っていうかうわぁ…って感じになる

    185 21/11/20(土)11:25:23 No.868375256

    後味が悪いからそこが無理な人が酷評してるんだろうね

    186 21/11/20(土)11:26:15 No.868375488

    米軍に負けるのが残念だけどそれが胸糞になるから正解だと思う

    187 21/11/20(土)11:26:19 No.868375504

    子持ちの親とかだと嫌悪感がすごいかもしれない

    188 21/11/20(土)11:29:11 No.868376147

    主人公補正がない人が主人公っぽく行動するとこうなる

    189 21/11/20(土)11:29:50 No.868376295

    漫画からのアニメ映画は原作読んでから見に行く人多いのに実写映画はそうでもないよね

    190 21/11/20(土)11:30:33 No.868376449

    >スーパーで襲ってきた触手の全体図が気になる ラストに出てきたデカい怪物の職種じゃないの?あれ

    191 21/11/20(土)11:30:52 No.868376533

    でも宗教BBAは予言成功率100%なのは凄いよ超能力あったんじゃね? 夜怪異が襲来しないって当てるのは凄い

    192 21/11/20(土)11:32:19 No.868376845

    スーパーの信者も不安な時に自信満々の断言ババアに流されただけで米軍きたらあっさり手のひら返すよね 生存者インタビューとかあったらあの時は集団ヒステリーでどうかしてたんですよみたいなコメントしそうというか

    193 21/11/20(土)11:32:42 No.868376931

    >漫画からのアニメ映画は原作読んでから見に行く人多いのに実写映画はそうでもないよね 実写映画だと原作が小説とかだったりするからな 洋画とかだと海外小説が原作だったりして翻訳版が出てても心理的にハードルが高い

    194 21/11/20(土)11:33:26 No.868377090

    胸くそ悪いと感じた人は 『米軍最強』これだけ覚えて帰ってください

    195 21/11/20(土)11:35:43 No.868377583

    文庫本でも一冊1000円とかするから漫画程気軽に買えないしな

    196 21/11/20(土)11:36:12 No.868377681

    後味悪いとは言うけど 実際に見てみたら最初からしっかり伏線はっててあれ以上の最後はないってくらい綺麗にまとまってるんだよね

    197 21/11/20(土)11:36:17 No.868377707

    正直ラストシーンはえ!?そこで死ぬの!?とは思った だからクソとかむしろ良いとかそういう話じゃなく

    198 21/11/20(土)11:36:20 No.868377715

    生き残ったしハッピーエンドでしょ

    199 21/11/20(土)11:36:32 No.868377760

    宗教女やったときのシーンが一番いい

    200 21/11/20(土)11:37:19 No.868377924

    >胸くそ悪いと感じた人は >『米軍最強』これだけ覚えて帰ってください 告白すると米軍のシーンは絶望感より嬉しさの方がありました

    201 21/11/20(土)11:37:48 No.868378033

    原作だと最初に逃げた人はどうなるかわからず終わるの?