21/11/20(土)09:04:59 鳥取の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/20(土)09:04:59 No.868343225
鳥取のよかった探しもたまにはしてあげてほしい
1 21/11/20(土)09:05:52 No.868343417
凛世を生み出したこと以外で?
2 21/11/20(土)09:06:18 No.868343523
凛世の真似をする妖怪もいるらしい
3 21/11/20(土)09:06:41 No.868343616
砂丘あるじゃん
4 21/11/20(土)09:08:07 No.868343956
闇より出でて闇より黒くその穢れを禊ぎ祓え
5 21/11/20(土)09:09:07 No.868344179
巨女ブームきてる?
6 21/11/20(土)09:10:13 No.868344472
鷹の爪団とか…
7 21/11/20(土)09:10:39 No.868344552
人口が少ないからメジャー競技でも県内大会突破しやすいみたいな話は聞くけど別に鳥取固有のいいところではないか
8 21/11/20(土)09:10:48 No.868344583
>鷹の爪団とか… 恥だろ
9 21/11/20(土)09:11:40 No.868344789
もうスタバはあるんだっけ?
10 21/11/20(土)09:11:48 No.868344818
DMJがいる
11 21/11/20(土)09:13:16 No.868345123
梨と辣韮
12 21/11/20(土)09:13:43 No.868345210
水木しげる
13 21/11/20(土)09:14:38 No.868345406
>鷹の爪団とか… 島根じゃねーか!
14 21/11/20(土)09:15:39 No.868345615
醍醐桜
15 21/11/20(土)09:16:38 No.868345826
砂丘の砂漠化維持するために頑張ってるのはなんか微妙な気持ちになる
16 21/11/20(土)09:17:16 No.868345966
長州藩ってあの辺じゃなかったか
17 21/11/20(土)09:18:35 No.868346238
鳥取市民の俺刺すのやめて
18 21/11/20(土)09:19:20 No.868346427
>砂丘の砂漠化維持するために頑張ってるのはなんか微妙な気持ちになる 人口寡少で税収も少ない地方の経済を観光産業の力で維持するための持続可能な発展だぞ
19 21/11/20(土)09:20:07 No.868346623
鳥取ってらっきょうと砂丘とメロンがあるイメージ 旅行行ったときは楽しかった
20 21/11/20(土)09:20:22 No.868346668
>鳥取市民の俺刺すのやめて やーいお前の隣人杜野凛世
21 21/11/20(土)09:21:21 No.868346866
回転寿司が美味い 岡山とは比べ物にならない 島根も結構美味い
22 21/11/20(土)09:21:23 No.868346872
観光面では普通にやり手らしいな
23 21/11/20(土)09:21:25 No.868346883
かつ江さんで有名な鳥取城
24 21/11/20(土)09:21:35 No.868346917
鷹の爪では島根のメリットを鳥取に近いとこって言ってたから地方都市なんだなぁって思ってたけど違うのか
25 21/11/20(土)09:22:12 No.868347082
コナンと鬼太郎
26 21/11/20(土)09:22:32 No.868347147
カニ
27 21/11/20(土)09:22:33 No.868347151
「」が小馬鹿にしまくってた鬼太郎とコナン関連の町おこしやら観光地が実はかなり業績上げてるとは聞く
28 21/11/20(土)09:22:41 No.868347197
日本海側の魚ってどんなの?
29 21/11/20(土)09:23:03 No.868347301
のどぐろ…
30 21/11/20(土)09:24:24 No.868347609
スタバじゃなくてすなばコーヒーで出てくる飲み物は値段の割に量が多くてお得だぞ
31 21/11/20(土)09:24:33 No.868347645
>「」が小馬鹿にしまくってた鬼太郎とコナン関連の町おこしやら観光地が実はかなり業績上げてるとは聞く ファミリー人気取れるコンテンツは強いね
32 21/11/20(土)09:25:58 No.868347901
鳥取の鬼太郎ロードはワンフェスにも来てたな…
33 21/11/20(土)09:27:02 No.868348145
もさえびは鮮度とか個体で味がめちゃくちゃ変わるからひょいひょい勧めづらい…うまいやつはめちゃくちゃうまいんだけど…
34 21/11/20(土)09:28:48 No.868348511
>日本海側の魚ってどんなの? 基本的には太平洋の魚とだいたい同じ
35 21/11/20(土)09:28:59 No.868348554
>「」が小馬鹿にしまくってた鬼太郎とコナン関連の町おこしやら観光地が実はかなり業績上げてるとは聞く 鬼太郎の方はあの手のキャラもの町おこしの最大の成功例らしいな
36 21/11/20(土)09:29:22 No.868348632
なんか県庁所在地の鳥取市より米子や境港の方が発展してない?
37 21/11/20(土)09:29:25 No.868348642
砂丘の緑化に抗う県
38 21/11/20(土)09:30:31 No.868348877
鬼太郎は最近砂丘より集客多くなった
39 21/11/20(土)09:32:25 No.868349303
休日を近場で過ごしたい時県内で遊べる場所が少ないから鬼太郎ロードとか日吉津のイオンとか決まった場所に行くんだよな
40 21/11/20(土)09:33:23 No.868349551
>鬼太郎は最近砂丘より集客多くなった そうなんだ!と思う気持ちとそりゃそうだよなと思う気持ちの両方がある
41 21/11/20(土)09:33:34 No.868349605
20年くらい前に米子に住んでたけど道がめっちゃ平坦で広くてチャリで移動しやすかった
42 21/11/20(土)09:33:48 No.868349694
ハタハタも美味いぞ
43 21/11/20(土)09:34:11 No.868349803
砂丘緑化防止運動は別に観光のためだけじゃないかんな! 貴重な生態系を他所から持ち込まれた雑草の侵略から守るためでもあるからな!!
44 21/11/20(土)09:34:57 No.868349978
日本で2番目に広い砂丘を持つ県
45 21/11/20(土)09:36:11 No.868350281
どっかでイカスミカレー食った覚えがあるけどどこだか覚えてない
46 21/11/20(土)09:36:43 No.868350432
魚は美味い
47 21/11/20(土)09:37:43 No.868350679
>貴重な生態系を他所から持ち込まれた雑草の侵略から守るためでもあるからな!! あそこ生き物住んでるのか
48 21/11/20(土)09:37:57 No.868350752
>ハタハタも美味いぞ 給食では稀にハタハタの唐揚げが出る カリカリに揚がっているので頭から尻尾まで食べられる 美味い
49 21/11/20(土)09:38:09 No.868350830
カツカレーの美味しい店がある 県外住まいだけど2ヶ月に1回は食べに行ってるよ
50 21/11/20(土)09:39:20 No.868351136
凛世みたいな子がいるって聞いたのに行っても愛依とか千雪みたいな子しかいなかった
51 21/11/20(土)09:39:39 No.868351220
いるだけマシやろがい!
52 21/11/20(土)09:39:59 No.868351309
>凛世みたいな子がいるって聞いたのに行っても愛依とか千雪みたいな子しかいなかった ほんとなら大当たりじゃん
53 21/11/20(土)09:40:19 No.868351396
>>貴重な生態系を他所から持ち込まれた雑草の侵略から守るためでもあるからな!! >あそこ生き物住んでるのか 生き物いっぱいだよ!!! 海すぐそこだし雨ふるしで夜に行くと猪が群れで横断してたりしてちょっとこわいよ!
54 21/11/20(土)09:40:27 No.868351432
境港は元々美味しい海産物っていう観光資源があったから鬼太郎はあくまで知名度を上げる広告というか看板みたいな役割のもの
55 21/11/20(土)09:40:42 No.868351484
>あそこ生き物住んでるのか レッドデータブックに載ってるようなのが結構いるんだ 砂丘じゃないけどゲンゴロウとかタガメとかもいっぱいいるよ鳥取県
56 21/11/20(土)09:41:32 No.868351693
人生で1番鳥取のことを知ったかもしれない
57 21/11/20(土)09:41:38 No.868351723
行ってみたいけど車ないと観光できなさそうで面倒臭さが勝る
58 21/11/20(土)09:41:45 No.868351746
>境港は元々美味しい海産物っていう観光資源があったから鬼太郎はあくまで知名度を上げる広告というか看板みたいな役割のもの こうして聞くと大洗とかも同じ文法でやってんだな どこも一緒か
59 21/11/20(土)09:41:47 No.868351750
ちょっと鳥取行ってくるわ 出雲大社行きたかった
60 21/11/20(土)09:41:58 No.868351785
鳥取と接点のない人生送りすぎだろ
61 21/11/20(土)09:41:59 No.868351792
最近米子から境港まで海岸沿いにサイクリング道路できたんだっけ
62 21/11/20(土)09:42:19 No.868351847
ソデイカもおすすめ
63 21/11/20(土)09:42:23 No.868351862
キャッチーな要素で釣って本当のいいところで持続的に来てもらうのが観光の基本だよ
64 21/11/20(土)09:42:34 No.868351904
>ちょっと鳥取行ってくるわ >出雲大社行きたかった 出雲大社は島根だよぉ!
65 21/11/20(土)09:42:39 No.868351919
鳥取と接点ある人生って鳥取の人しか経験できなくない?
66 21/11/20(土)09:43:04 No.868352052
鳥取と島根はもう合体しちゃえばいいと思うの
67 21/11/20(土)09:43:05 No.868352056
鳥取砂丘は油断してると普通に死にかける 日陰とかもないから夏場の時に行って倒れた
68 21/11/20(土)09:43:13 No.868352090
日本海側だ 何かしらで人さえ来たらズワイガニも投げつけられる
69 21/11/20(土)09:43:59 No.868352286
行くだけでダルいしもう二度と行かん
70 21/11/20(土)09:44:09 No.868352327
>鳥取と島根はもう合体しちゃえばいいと思うの 過去に合体したら役所が遠すぎてめっちゃ支障が出てバラバラになったようだね
71 21/11/20(土)09:44:20 No.868352392
>鳥取と島根はもう合体しちゃえばいいと思うの 明治に1回した
72 21/11/20(土)09:44:27 No.868352427
移動が面倒くさいし交通IC使えないのがな
73 21/11/20(土)09:44:38 No.868352471
>鳥取と接点ある人生って鳥取の人しか経験できなくない? 九州~関西あたりのスキーヤーとかスノーボーダーなら結構接点あると思う 冬に県外から大山に来るから
74 21/11/20(土)09:44:42 No.868352488
東京からならサンライズか飛行機ですぐだ
75 21/11/20(土)09:44:52 No.868352530
>鳥取砂丘は油断してると普通に死にかける >日陰とかもないから夏場の時に行って倒れた 遠くからだとそこまで広くないように見えるんだけどいざ降りてみると結構きついんだよね
76 21/11/20(土)09:45:01 No.868352577
梨といえば鳥取の二十世紀梨なんだよ!
77 21/11/20(土)09:45:39 No.868352718
>カツカレーの美味しい店がある >県外住まいだけど2ヶ月に1回は食べに行ってるよ どこの店? 行ってみたい
78 21/11/20(土)09:45:46 No.868352750
今頑張って鳥取城直してるぜ!2030年くらいには完全復活の予定らしい
79 21/11/20(土)09:47:13 No.868353156
>日本で2番目に広い砂丘を持つ県 え?と思って調べたら…知らなかったそんなの…
80 21/11/20(土)09:48:10 No.868353433
夏はクソ暑いし冬は米子でも時々クソ積もる
81 21/11/20(土)09:48:34 No.868353542
>夏はクソ暑いし冬は米子でも時々クソ積もる 山陰の宿命
82 21/11/20(土)09:49:07 No.868353734
>梨といえば鳥取の二十世紀梨なんだよ! なしっこ館いいよね…小さい時に行ったけど縮小化してデカい幼虫に遭遇するみたいな展示が好きだった覚えがある まあ梨ならそこよりも道中で買った方が安いんやけどなブヘヘ
83 21/11/20(土)09:50:42 No.868354196
二十世紀梨最近見ないな… 本当に10年くらい前まではめっちゃ流通してた気がするのに
84 21/11/20(土)09:51:13 No.868354333
>どこの店? 倉吉にあるやまびこって所
85 21/11/20(土)09:51:24 No.868354431
>梨といえば鳥取の二十世紀梨なんだよ! 子供の頃は梨といえば緑色をしてるものだと思ってたよ
86 21/11/20(土)09:51:43 No.868354531
>夏はクソ暑いし冬は米子でも時々クソ積もる だいぶ前だけどクソ積もって小さい漁船が雪の重みで沈んだりしたよね
87 21/11/20(土)09:51:53 No.868354565
>二十世紀梨最近見ないな… >本当に10年くらい前まではめっちゃ流通してた気がするのに 幸水・豊水・二高・秋月あたりはメジャー?
88 21/11/20(土)09:52:17 No.868354698
>>梨といえば鳥取の二十世紀梨なんだよ! >子供の頃は梨といえば緑色をしてるものだと思ってたよ ぶつ森のせい
89 21/11/20(土)09:53:41 No.868355061
スイカもいいぞ! コナンの町の近くで栽培されたスイカはドバイで3万円とかで取引された実績があるくらい甘くて美味いんですな まあそこまでのは流石に食べたことはないんだけど
90 21/11/20(土)09:54:14 No.868355219
3万もするスイカなんてあるのか すごいな
91 21/11/20(土)09:55:06 No.868355421
江戸川コナン空港って鳥取だっけ?
92 21/11/20(土)09:55:14 No.868355449
今は新甘泉がメインになりつつあるんじゃないかな
93 21/11/20(土)09:55:53 No.868355593
ちょっと待って愛依ちゃんや千雪さんみたいな県民のこともっと聞きたいんだけど
94 21/11/20(土)09:56:13 No.868355676
>江戸川コナン空港って鳥取だっけ? 荷物のコンベアのとこでずっとコナンの犯人追いかけるBGM流れててスケボーが展示されてる
95 21/11/20(土)09:57:08 No.868355900
実写るろうに剣心の撮影にも使われた洋風の館が鳥取城にあるんだけど島根の松江城にあるやつと合わせて大正天皇の山陰巡幸に使われたそうな でも本当は明治天皇の為に作られた物らしくて鳥取城の資料館では明治天皇山陰巡幸は「交通不便により中止」とあってそんなひどい…ってなった
96 21/11/20(土)09:59:07 No.868356357
>>子供の頃は梨といえば緑色をしてるものだと思ってたよ >ぶつ森のせい 単に俺の家に二十世紀梨しか出なかっただけだよ島根だったし あとどうぶつの森の梨は洋梨じゃなかったっけ…64のしかやったことないけど…
97 21/11/20(土)09:59:43 No.868356492
ひなビタ目当てで旅行行った「」も若干いるかもしれない
98 21/11/20(土)10:00:12 No.868356580
ひなビタも提携してから長く続いてるよなぁ
99 21/11/20(土)10:01:36 No.868356875
地味にグッスマの工場がある
100 21/11/20(土)10:02:44 No.868357115
山県有朋が砂丘視察しに来て「あつい!!!かえる!!!」ってなってそのまま体調崩したそうな
101 21/11/20(土)10:02:59 No.868357169
来週のひなビタ祭りで声優のライブあったり今でも力入れてるし来年で10周年だしで根強い
102 21/11/20(土)10:04:48 No.868357518
夏の砂丘はびっくりするくらい砂が熱くて困った どう歩いても死ぬ
103 21/11/20(土)10:05:19 No.868357617
フィギュアミュージアム行ったときの写真あったfu541147.jpg fu541150.jpg fu541152.jpg fu541154.jpg
104 21/11/20(土)10:05:25 No.868357643
わりとここ出身のアイマス声優がいるとか
105 21/11/20(土)10:09:05 No.868358390
>わりとここ出身のアイマス声優がいるとか 神と呼ばれる人を産んだ県
106 21/11/20(土)10:09:24 No.868358445
凛世みたいな子は1%もいない
107 21/11/20(土)10:09:46 No.868358527
ランジャタイのウッチャンナンチャンじゃない方の出身地
108 21/11/20(土)10:13:15 No.868359255
>境港は元々美味しい海産物っていう観光資源があったから鬼太郎はあくまで知名度を上げる広告というか看板みたいな役割のもの せっかくいいモン持ってるのに商店街がシャッター通りになってるの勿体ねえってなってたそうだからな 鬼太郎パワーで観光客が年間2万人から200万人になったのは凄い ゲゲゲの女房やった年と六期鬼太郎アニメやった年は300万人超えたの見てもマジ看板も大事だね
109 21/11/20(土)10:13:43 No.868359341
千雪みたいなのしかいない県
110 21/11/20(土)10:14:50 No.868359572
鳥取に降り立った瞬間袖のボタンを縫い付けられるのか…
111 21/11/20(土)10:15:06 No.868359623
観光客100倍ってちょっと凄すぎるのでは
112 21/11/20(土)10:16:31 No.868359917
鳥取の方と米子の方の話はお互いどちらも他人事感がある
113 21/11/20(土)10:16:40 No.868359950
>千雪みたいなのしかいない県 十分すぎない?
114 21/11/20(土)10:17:09 No.868360059
>観光客100倍ってちょっと凄すぎるのでは 鬼太郎は三十年近く経済効果持続させてることの方がやばいと思う
115 21/11/20(土)10:19:11 No.868360502
鬼太郎ファン層が全然わからんけどすごいんだな
116 21/11/20(土)10:20:37 No.868360794
>鬼太郎ファン層が全然わからんけどすごいんだな アニメ何度もやってたから3世代みんな知ってるの強すぎる
117 21/11/20(土)10:21:08 No.868360903
ファン層は分かんないけど年齢層なら子供から老人にまで人気だろうし
118 21/11/20(土)10:22:45 No.868361231
>鬼太郎ファン層が全然わからんけどすごいんだな 6期アニメやってた頃にGWの観光客数が歴代最高値更新したってニュースになってたけど主な層は親子連れ・ファミリー層って結果が出てたんでいわゆるオタク層とはちょっとズレる感じ
119 21/11/20(土)10:24:18 No.868361560
それ系で言うと水木しげるロードが町おこしレジェンドすぎて霞むけどコナン関連も順調に実績上げてるんだよな…あっちもうん十万人呼べるコンテンツになってるそうだし
120 21/11/20(土)10:25:29 No.868361816
>それ系で言うと水木しげるロードが町おこしレジェンドすぎて霞むけどコナン関連も順調に実績上げてるんだよな…あっちもうん十万人呼べるコンテンツになってるそうだし コナン本体の人気が連載20年近くなってあんなに爆発するとは
121 21/11/20(土)10:26:55 No.868362092
>回転寿司が美味い 北海道が凄い良いんだ…後酒と海鮮が美味しい以外県民の人間性もゴミクズ以下の陰険な奴しか居ない、日本海側だから雨ばっかだしそうもなるわな
122 21/11/20(土)10:27:58 No.868362290
陰険な「」出てきたな…ってちょっと笑ったじゃないか
123 21/11/20(土)10:28:53 No.868362455
米子空港近くに鬼太郎のテーマが流れる道があるよ