虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 住めるぜ。 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/20(土)02:30:58 No.868313962

    住めるぜ。

    1 21/11/20(土)02:32:54 No.868314235

    部屋ためて待つぜ。

    2 21/11/20(土)02:32:55 No.868314239

    最高じゃん!

    3 21/11/20(土)02:33:56 No.868314374

    人が減ると住む場所が増えて住みやすくなる するとまた人が増えて住む場所が減るんだろうか?

    4 21/11/20(土)02:35:20 No.868314560

    糞スレ

    5 21/11/20(土)02:37:27 No.868314820

    >人が減ると住む場所が増えて住みやすくなる >するとまた人が増えて住む場所が減るんだろうか? 現実は人が減ると住みにくくなるだけなので 減っていく一方になる

    6 21/11/20(土)02:42:09 No.868315413

    一方的に減るのみならもともと少なかった状態から人が増えてきたことに説明がつかないのでは

    7 21/11/20(土)03:15:56 No.868319044

    住んでるアパートこの数年満室だよ 5万くらいの安部屋ってのもあるんだろうけど

    8 21/11/20(土)03:56:46 No.868321631

    >住んでるアパートこの数年満室だよ >5万くらいの安部屋ってのもあるんだろうけど うちのマンションも満室だ 4.5万円でネットも無料だからな!

    9 21/11/20(土)03:58:02 No.868321682

    空き巣に見えて治安の悪さに絶望しかけた

    10 21/11/20(土)04:00:46 No.868321803

    どうせ立地悪いんでしょう? 立地いいところはお高いままなんでしょう?

    11 21/11/20(土)04:04:34 No.868321970

    日本だと家屋が使い捨てみたいになっちゃうのはもう諦めるしか無いんだろうか

    12 21/11/20(土)04:06:23 No.868322037

    >日本だと家屋が使い捨てみたいになっちゃうのはもう諦めるしか無いんだろうか 湿気凄いしね

    13 21/11/20(土)04:07:50 No.868322100

    超長期的には給料以上に賃量下がって子供産みやすくなって少子化解消されるんじゃないかと思ってる

    14 21/11/20(土)04:11:24 No.868322245

    都会の空き家は3年くらいで強制的に接収してもいいと思う 田舎の空き家は…うん、誰もいらないよね

    15 21/11/20(土)04:23:30 No.868322745

    空いてるけど家賃は下げたくないからずっと空き家になってるのが多い

    16 21/11/20(土)04:25:27 No.868322825

    買うやつもいねえのに安くならない世界

    17 21/11/20(土)04:26:27 No.868322877

    >日本だと家屋が使い捨てみたいになっちゃうのはもう諦めるしか無いんだろうか 断熱性が低いまま室内で暖房すると壁内結露でボロボロになる 断熱気密と防水防露が徹底できてれば木造も普通に持つよ

    18 21/11/20(土)04:27:50 No.868322939

    空き家は耐震性は考えられてなく無断熱も多いから 空き家の多さが住める家の多さとイコールではないのが厳しい

    19 21/11/20(土)04:50:19 No.868323817

    家賃はそんな下がってないんだよな

    20 21/11/20(土)04:52:01 No.868323880

    田舎の空き家は死に絶えて 都心は変わらないのだ…

    21 21/11/20(土)05:13:39 No.868324722

    都会はむしろ上がってるよ 田舎はまあ…アレだけど

    22 21/11/20(土)05:15:44 No.868324786

    2000マンコ

    23 21/11/20(土)05:16:20 No.868324814

    田舎に空き家があるからって移住者が増えるわけではない…

    24 21/11/20(土)05:30:02 No.868325329

    どうして…昔と比べるとテレワークが増えたのに…

    25 21/11/20(土)05:31:06 No.868325373

    家建てたい気持ちはあるけどどう考えても田舎だとな...

    26 21/11/20(土)05:55:19 No.868326238

    テレワークで人気なのは厚木とか葛西とか大宮みたいな郊外だぞ

    27 21/11/20(土)06:02:56 No.868326539

    過疎ってるところがさらに過疎るだけで都市圏の賃料は変わらなそう

    28 21/11/20(土)06:08:53 No.868326749

    地方は滅びゆく運命

    29 21/11/20(土)06:11:25 No.868326850

    外国人がいっぱい入ってきて固まる そんなマンションや街があちこち出来ると思う

    30 21/11/20(土)06:12:04 No.868326879

    タダでくれるわけでもないしな

    31 21/11/20(土)06:13:03 No.868326920

    空き家が増えてもオーナーは金持ってるから価格も家賃も下がらない

    32 21/11/20(土)06:14:25 No.868326981

    日本人が新築好きすぎるからいけない

    33 21/11/20(土)06:29:27 No.868327655

    >外国人がいっぱい入ってきて固まる >そんなマンションや街があちこち出来ると思う 外国人が入ってくるほどうまあじあるのかな…

    34 21/11/20(土)06:29:55 No.868327681

    田舎だと一軒家賃貸割と安くていいよね

    35 21/11/20(土)06:35:04 No.868327921

    古いアパート潰したところでその場所に人口比率的に必要になるのは老人介護施設というね

    36 21/11/20(土)06:55:23 No.868328905

    需要がある土地ならさっさと潰して立て替えてる

    37 21/11/20(土)06:56:24 No.868328965

    空き家の実態は田舎のぼろアパートなんでしょう…?

    38 21/11/20(土)07:08:57 No.868329733

    >>外国人がいっぱい入ってきて固まる >>そんなマンションや街があちこち出来ると思う >外国人が入ってくるほどうまあじあるのかな… なんだかんだ社会福祉は手厚いし大概の国より治安は良い

    39 21/11/20(土)07:37:08 No.868331979

    >需要がある土地ならさっさと潰して立て替えてる ないから困ってる どうしようね…

    40 21/11/20(土)07:40:18 No.868332251

    埼玉で都内へのアクセス良いところなんだけど 近所に長年放置されてジャングル化した物件があって虫がすごい