虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/20(土)01:01:02 実際ケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/20(土)01:01:02 No.868295662

実際ケイネス先生の死に対してあじぱーくんの責任ってどれくらいあるの?

1 21/11/20(土)01:03:52 No.868296308

遺物パクって鯖が制服王からディルに変更だし相当でかいんじゃね仮に征服王でも負けてたとしても

2 21/11/20(土)01:03:53 No.868296310

関わらなければ良心の呵責で今後の人生決定しなくても良かった程度

3 21/11/20(土)01:05:39 No.868296713

義妹曰くどのみち死んでたからセーフ

4 21/11/20(土)01:06:44 No.868296972

>遺物パクって鯖が制服王からディルに変更だし相当でかいんじゃね仮に征服王でも負けてたとしても マテか何かでケイネス先生が征服王呼んだとしても性格上の不一致で早々に戦線離脱してたってあった

5 21/11/20(土)01:06:54 No.868297013

メタ的にはケイネス先生の死はほぼ確定事項だからアレだけどケイネス先生の戦力低下って意味では間違いなく戦犯ではあるからなぁ…

6 21/11/20(土)01:07:12 No.868297081

まあ一番最悪な内容の第四次じゃあなあ…

7 21/11/20(土)01:07:32 No.868297151

というかロードの持ち物窃盗ってそれだけで首飛びそう

8 21/11/20(土)01:08:03 No.868297286

征服王の代わりがディルって最悪な組み合わせだしなあ…

9 21/11/20(土)01:09:02 No.868297504

どんな鯖引いてもケイネス先生は切嗣との一騎打ちをやりたがるのでそんなにあじぱーくんの責は無いと思われる

10 21/11/20(土)01:09:43 No.868297650

切嗣とやり合って死ぬかどうかのサイコロが変わる可能性はあるけどそれ位か あっさりディルが落ちて時計塔に変えれる目もあったかもしれん

11 21/11/20(土)01:10:16 No.868297768

>征服王の代わりがディルって最悪な組み合わせだしなあ… 性格的な合わなさはどっちもどっちな気がする

12 21/11/20(土)01:10:46 No.868297864

zeroコラボ以外で生き延びる道無さそうだしまぁ何しても死んでるんだろうな

13 21/11/20(土)01:11:03 No.868297928

寧ろディルじゃなきゃ自分の鯖の地雷踏んで死んでるだろ

14 21/11/20(土)01:11:08 No.868297943

征服王呼べてもケイネスが死ぬのはまあそうだろうなって感じだが とりあえず黒子で関係性がぐちゃぐちゃになる事はなかったから心情的にはもうちょいスッキリ死ねたかもしれん

15 21/11/20(土)01:11:13 No.868297961

ライダーの乗り物ってなんかバリア効果?かなんかで切嗣も狙撃困難になるんだろ あるかないかで生存確率変わるんじゃね多分

16 21/11/20(土)01:11:58 No.868298117

と言うかケイネス先生性格悪くない? 自信過剰で相手舐めるし見下すし 魔術師奈良そんなもんとかはあるんだろうけど

17 21/11/20(土)01:12:00 No.868298124

所謂典型的な魔術師って感じの性格だからむしろ合う性格の鯖のが少ない

18 21/11/20(土)01:12:04 No.868298137

事件簿くらいしか読んでないけど他作品でケイネス先生が生き延びるやつとかないの

19 21/11/20(土)01:12:11 No.868298157

>征服王の代わりがディルって最悪な組み合わせだしなあ… 嫁連れてきちゃった時点でディルの地雷踏んだようなもんだし ディルにその気は無かったとしても

20 21/11/20(土)01:12:46 No.868298270

>征服王呼べてもケイネスが死ぬのはまあそうだろうなって感じだが >とりあえず黒子で関係性がぐちゃぐちゃになる事はなかったから心情的にはもうちょいスッキリ死ねたかもしれん まあスレ画の場合どういう心情で死んだかはぶっちゃけ重要じゃないし

21 21/11/20(土)01:12:58 No.868298312

ケイネス先生のスピンオフで活躍でもない限り評価は変わらんだろうな それこそみぱーくんみたいに

22 21/11/20(土)01:13:14 No.868298374

征服王呼んだら夫婦揃って抱かれるだけじゃない?

23 21/11/20(土)01:13:29 No.868298430

>と言うかケイネス先生性格悪くない? >自信過剰で相手舐めるし見下すし >魔術師奈良そんなもんとかはあるんだろうけど 魔術師にしてはアジパーくんのゴミ論文を一応ちゃんと読んで批評してくれるぐらいには人間が出来てるし…

24 21/11/20(土)01:13:40 No.868298469

クソザコで性格悪い若あじぱーはケリィの勘違いムーブ以外じゃほぼほぼイスカンダルのおかげで生存だから そのチケット奪い取ったって意味じゃそりゃ責任多大よ 制作者側のメタ的にあじぱーの為にケイネスは絶対に殺されるけどそれを当人が知るわけないし

25 21/11/20(土)01:13:44 No.868298485

魔力リソース別付けはイスカンダルと相性いいがそれぐらいよなぁ

26 21/11/20(土)01:14:01 No.868298535

どこまで行ったにしても最終的に泥だばーが待ってるからどのみち生きて帰って来れたかどうか…

27 21/11/20(土)01:14:05 No.868298548

どうだろ許嫁は生き残れたんじゃないかなゴリラで出てきてた場合あの便利な戦車での行動になるでしょ

28 21/11/20(土)01:14:28 No.868298611

まあ聖杯戦争に参加した時点でどうやっても死ぬ運命なんだろうけど それは神の目でわかることであじぱー君目線だと自分があんなことしてなけりゃ結果全然違ったかもって思うのは当然

29 21/11/20(土)01:14:39 No.868298652

>と言うかケイネス先生性格悪くない? 生粋の魔術師が講師なんてやってる時点で聖人と言っていいかもしれない あじぱーのクソ論文もちゃんと読んだ上で破り捨てるし

30 21/11/20(土)01:14:50 No.868298691

エルメロイのシリーズが続く度にケイネスがいかに偉大だったか語られ続ける運命にある

31 21/11/20(土)01:15:01 No.868298733

ホテル落ちた時点でいつでもアサシンで死ねるからなケイネス先生

32 21/11/20(土)01:15:15 No.868298787

虚淵は征服王が両方抱いて丸く収まるとか言ったんだっけ?

33 21/11/20(土)01:15:17 No.868298790

>と言うかケイネス先生性格悪くない? まず若いころのあじぱーは見下されない要素が無いというか そもそも個別に時間取って貰えてる時点で御の字程度の落ちこぼれと提出論文のひどさだぞ

34 21/11/20(土)01:15:44 No.868298900

征服王確定SSRチケットパクって 出てきた鯖が声がグリリバなくらいしかいいところがない忠義の騎士ごっこしたがりの知名度/zeroデバフ間男野郎っていうのはうn

35 21/11/20(土)01:16:18 No.868299022

鯖がどっちにしろホテル爆破は防げないし必然的に直接対決で起源弾くらうのは変わらないんじゃないか

36 21/11/20(土)01:16:20 No.868299031

>生粋の魔術師が講師なんてやってる時点で聖人と言っていいかもしれない ケイネス以外の時計塔の教師陣ってみんな変人…聖人よりなん?

37 21/11/20(土)01:16:23 No.868299045

>魔力リソース別付けはイスカンダルと相性いいがそれぐらいよなぁ むくゴリは元々燃費がいいから魔力タンクいらないんじゃなかろうか とりあえずどのみちソラウが死ぬ理由はなくなる気はする

38 21/11/20(土)01:16:36 No.868299095

>エルメロイのシリーズが続く度にケイネスがいかに偉大だったか語られ続ける運命にある ニンジャスレイヤーのソニックブーム=サンみたいだ…

39 21/11/20(土)01:16:48 No.868299132

>虚淵は征服王が両方抱いて丸く収まるとか言ったんだっけ? プライド高いケイネスが掘られようもんなら舌噛みちぎって死にそうだけど そこは征服王の征服力が上回るんだろうか…

40 21/11/20(土)01:16:57 No.868299161

>鯖が声がグリリバなくらいしかいいところがない忠義の騎士ごっこしたがりの知名度/zeroデバフ間男野郎 言い方!!!

41 21/11/20(土)01:17:35 No.868299287

>>魔力リソース別付けはイスカンダルと相性いいがそれぐらいよなぁ >むくゴリは元々燃費がいいから魔力タンクいらないんじゃなかろうか >とりあえずどのみちソラウが死ぬ理由はなくなる気はする 4次で明確に魔力切れ起こしてるのがライダーバーサーカーだぞ

42 21/11/20(土)01:17:46 No.868299327

>事件簿くらいしか読んでないけど他作品でケイネス先生が生き延びるやつとかないの fgoのzeroイベ…

43 21/11/20(土)01:17:56 No.868299365

>そもそも個別に時間取って貰えてる時点で御の字程度の落ちこぼれと提出論文のひどさだぞ 司書や秘書としては当時から既に才能を見出されてたから 一応時間を取ってもらえるだけの関係性はあったはず

44 21/11/20(土)01:18:05 No.868299396

ケイネスだとイスカンダルのステータス面にも変化の可能性があるのはそれなりにデカそう

45 21/11/20(土)01:18:10 No.868299413

まあ誰引いてもソラウと仲違いして途中で死んでるよね ていうかソラウ連れてく時点でほぼ詰んでるよね

46 21/11/20(土)01:18:12 No.868299421

しかしどの世界でもワンチャンス生存の目もないとかひどいね

47 21/11/20(土)01:18:33 No.868299495

>>事件簿くらいしか読んでないけど他作品でケイネス先生が生き延びるやつとかないの >fgoのzeroイベ… あれも消えるしなぁ

48 21/11/20(土)01:19:33 No.868299713

事件簿読むとケイネスはあれでかなりマシだったと判明する

49 21/11/20(土)01:19:34 No.868299716

こいつより下ってなかなかいないレベルの雑魚だからなあディルムッドが…

50 21/11/20(土)01:19:45 No.868299767

あじぱーが魔力カスだから自前で全部補わなきゃいけなくてガス欠になったわけだからな 勝ち残れるかって言ったらギルやセイバーと相性悪いから無理だけど

51 21/11/20(土)01:19:58 No.868299804

>こいつより下ってなかなかいないレベルの雑魚だからなあディルムッドが… んなわけねーだろ

52 21/11/20(土)01:20:17 No.868299864

あのまま教室にいたとしても司書や論文の編纂の才能はあったからなんだかんだで上手くやっていけてたらしい

53 21/11/20(土)01:20:23 No.868299883

ディルは虫のおじさんにこそ必要だった燃費も良さ

54 21/11/20(土)01:20:48 No.868299974

>ケイネス以外の時計塔の教師陣ってみんな変人…聖人よりなん? 分かりやすく言うと見どころあるゼミ生だけにしっかり指導して後は手を抜いて自分の派閥基盤だけ固めようとする傾向が強いし家が強い古参優遇するのは当たり前 そんな中でもあじぱーのようなクソしょぼ新参魔術師もゼミに入れてくれるし提出したゴミ論文をしっかり読んで添削してこっそり1対1で指導してくれたって事実がまとも過ぎるんだ

55 21/11/20(土)01:20:51 No.868299983

>事件簿読むとケイネスはあれでかなりマシだったと判明する どっかのまとめサイトの情報でも鵜呑みにしたのか?

56 21/11/20(土)01:20:51 No.868299988

>しかしどの世界でもワンチャンス生存の目もないとかひどいね 魔術師としての才能で戦争が生き残れっかよ

57 21/11/20(土)01:20:56 No.868299996

ケイネス先生はなぜ相性が悪そうなサーヴァントばかり呼んでしまうのか

58 21/11/20(土)01:21:03 No.868300015

まあディルムッドが来なかったらソラウ絡みのトラブルもなかっただろうしな

59 21/11/20(土)01:21:10 No.868300041

>ケイネス先生のスピンオフで活躍でもない限り評価は変わらんだろうな >それこそみぱーくんみたいに むしろ変わらんどころか再評価されまくってるよ

60 21/11/20(土)01:21:13 No.868300051

金ぴか相手でも結界の外に軍勢出せばエアワンパンされないし相当強いよな征服王

61 21/11/20(土)01:21:16 No.868300065

まあ冬木の第四次と根本的に先生の相性がよろしくない ちゃんと使い魔してくれる鯖が出てくるとかでないと…

62 21/11/20(土)01:21:25 No.868300107

>あじぱーが魔力カスだから自前で全部補わなきゃいけなくてガス欠になったわけだからな >勝ち残れるかって言ったらギルやセイバーと相性悪いから無理だけど セイバーに関しては王の軍勢で五分取れるからケイネスマスターだと追撃の戦車とかで勝ち取れるかもしれない

63 21/11/20(土)01:21:39 No.868300152

>>事件簿読むとケイネスはあれでかなりマシだったと判明する >どっかのまとめサイトの情報でも鵜呑みにしたのか? 読んでないなら無理に絡まなくていいんだよ

64 21/11/20(土)01:21:56 No.868300211

性格合わないけど征服王ならフラウの分も魔力使いまくれて勝てそう感あるよねないんだけど

65 21/11/20(土)01:21:57 No.868300216

ウェイバーがエルメロイ2世になることが何より最重要だからこう上手いこと穏便に現役リタイアしてもらう以外道はないんだけどロードの大家としてそこら辺の隙が一分もないから死ぬのが手っ取り早いという詰み

66 21/11/20(土)01:22:04 No.868300237

聖杯戦争自体が呼んだ英霊もリソースのシステムだから仲良くなる方がおかしいのだ

67 21/11/20(土)01:22:09 No.868300248

成長の余地が才能でほぼ決まってるような世界で実家の太さも金も才能ない奴に構う必要ある? って言ってら普通はないよ

68 21/11/20(土)01:22:10 No.868300253

>ディルは虫のおじさんにこそ必要だった燃費も良さ 雁夜のパートナーだったら子供を助けるためって理由にも納得してくれそうだし割と良い関係築けたかもだな バーサーカー以上に勝ち目zeroな戦いになりそうだけど

69 21/11/20(土)01:22:15 No.868300271

>征服王確定SSRチケットパクって >出てきた鯖が声がグリリバなくらいしかいいところがない忠義の騎士ごっこしたがりの知名度/zeroデバフ間男野郎っていうのはうn まぁその騎士ごっこがないとアインツベルンでくたばってたんですけどね先生!

70 21/11/20(土)01:22:26 No.868300304

カルナでも召喚してれば割と上手くやれたかもしれない

71 21/11/20(土)01:22:31 No.868300321

ギルガメッシュとイスカンダルとアーサー王とランスロットがいる場で一人だけ聞いたことないドマイナー鯖押し付けられたのはうn

72 21/11/20(土)01:22:54 No.868300397

>こいつより下ってなかなかいないレベルの雑魚だからなあディルムッドが… 神話の主人公率いる騎士団の中の上澄みの騎士が雑魚のわけないだろ何見たんだ

73 21/11/20(土)01:23:25 No.868300512

イギリスの方だともっと知名度あったりするのかなディルムッド

74 21/11/20(土)01:23:30 No.868300532

>性格合わないけど征服王ならフラウの分も魔力使いまくれて勝てそう感あるよねないんだけど 出力勝負だと審判令呪もち+英雄王の神父組がチート過ぎる…

75 21/11/20(土)01:23:31 No.868300535

逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ?

76 21/11/20(土)01:23:33 No.868300539

サーヴァントの強さはマスターの性能で露骨に変わるからなぁ マスターの性格でも露骨に変わるけど

77 21/11/20(土)01:23:42 No.868300572

>しかしどの世界でもワンチャンス生存の目もないとかひどいね 戦車男とかちびちゅきとか一部の世界ではちゃんと生き残ってるじゃん! でもまさかカプさばで死ぬとは思わなくてダメだった

78 21/11/20(土)01:23:47 No.868300591

ギルは半端に強いと本気出して詰むギミックボスじみてるから 正面から強いので勝つっての自体が無茶

79 21/11/20(土)01:24:01 No.868300648

>カルナでも召喚してれば割と上手くやれたかもしれない 多分ソラウがカルナさんに惚れてカルナさんが余計なこと言って余計な令呪使って自滅する

80 21/11/20(土)01:24:05 No.868300667

まずあじぱーくんの論文と呼ぶのもおこがましい駄文をキッチリ読んで評価してくれてるんだから魔術師としては異常にまともだ

81 21/11/20(土)01:24:18 No.868300707

ディルムッドはセイバーでくりゃもっと可能性はあったけど 召喚のクラス分担はほぼ出来レースだからな…

82 21/11/20(土)01:24:23 No.868300723

ディルムッドは折角の外付け魔力も使わないから無駄っていうのがホントに相性悪い…

83 21/11/20(土)01:24:25 No.868300729

そういや金ぴかって結局負けてないのか四次だと

84 21/11/20(土)01:24:34 No.868300766

>>こいつより下ってなかなかいないレベルの雑魚だからなあディルムッドが… >神話の主人公率いる騎士団の中の上澄みの騎士が雑魚のわけないだろ何見たんだ 上澄みっつーか明確にフィオナ最強言われてるやんけ

85 21/11/20(土)01:25:01 No.868300879

>逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 >聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ? だって現代で一流の魔術師だぜ!?

86 21/11/20(土)01:25:02 No.868300884

>逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 >聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ? 魔術師同士の一対一の闘争!これは私が武勲を得るに相応しい!って同じロードのデマに騙されて意気揚々と参戦したから

87 21/11/20(土)01:25:05 No.868300892

>逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 >聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ? 動機が極東のマイナーな儀式で軽く箔付けついでに婚約者にいいとこ見せちゃおっかなー!だし

88 21/11/20(土)01:25:06 No.868300900

実際のところ4次で優勝しなきゃいけない理由持ってた奴実はほとんどいないんで 脱落リタイアできる選択肢になる時点で勝ちではある

89 21/11/20(土)01:25:26 No.868300977

>逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 >聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ? 魔術師としてまず負けようがないレベルだし色々持ち込んでたしで実際自信に相応しいだけの能力はあるからな 切嗣居るから死ぬしかないだけで

90 21/11/20(土)01:25:32 No.868301001

>逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 >聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ? 日本なんて辺境の魔術過疎地で行われるゴーストライナー使った変な儀式! …余裕だな!

91 21/11/20(土)01:25:47 No.868301072

どこかで征服王呼んでたら夫婦仲良く蹂躙されて屈服する羽目になるとかなかったっけ

92 21/11/20(土)01:25:55 No.868301102

あじぱーくん持ってる才能が本人の望む方向にまるで向いてないのが

93 21/11/20(土)01:25:59 No.868301115

でもよォ 騎士道精神の為とは言え一応言う事素直に聞いてくれたランサーと 恐らく噛み合わなくてマトモに制御出来なさそうどころかうっかりすれば殺されそうなイスカンダルと 単純に英霊としての強さ以前に共同戦線張った場合の戦力としてはイスカンダルよりランサーで却ってよかったんじゃねえかなあ?

94 21/11/20(土)01:26:02 No.868301126

>多分ソラウがカルナさんに惚れてカルナさんが余計なこと言って余計な令呪使って自滅する ないない ソラウッサのあれは呪いっていう魔術的な効果で自分を変えたかったやつだし

95 21/11/20(土)01:26:05 No.868301143

>イギリスの方だともっと知名度あったりするのかなディルムッド 本家のイギリスでもなんでフィンじゃなくてディルムッド?って言われてたよ

96 21/11/20(土)01:26:07 No.868301149

むしろ逸話が有名なのに婚約者連れてく戦いでチョイスしたのが悪いんじゃ

97 21/11/20(土)01:26:10 No.868301155

ディルはムーンセル式だと超強いぞ

98 21/11/20(土)01:26:22 No.868301208

5次の正規のキャスターのマスターもそんな慢心で死んだとかだった気がする

99 21/11/20(土)01:26:31 No.868301250

学生の論文なんてメタメタなのが普通みたいなもんだよな

100 21/11/20(土)01:26:31 No.868301253

ウェイバーの論文はじゃあ天才がそれしたらどうなるので一発で論破出来るからなアレ

101 21/11/20(土)01:26:49 No.868301328

>魔術師としては異常にまともだ ここがなかなか悩ましい所だよね 魔術師のクセにかなり常識寄りって事は 突飛な事考えないと勝てない聖杯戦争に出て来ちゃダメな人なんじゃないかなって

102 21/11/20(土)01:26:53 No.868301339

実際純粋な魔術対決だとしたらほぼ負けはないってレベルだからね 時計塔のエリートだしサーヴァントは征服王でおまけに予備の魔力である妻も連れてきてる

103 21/11/20(土)01:26:57 No.868301353

>逆になんであんな自信満々だったのケイネス先生 >聖杯戦争の裏とか何も知らんかっただけ? 自分が魔術師として最高クラスの実力である自負と 家から持ってきた潤沢な礼装というアドバンテージ 更に魔力の外付けタンクであるソラウという隙のない布陣と ソラウにカッコいいとこ見せてやるぞ~って勇み足

104 21/11/20(土)01:27:00 No.868301371

良く勘違いしてる奴いるけど外付け魔力はケイネスが全力で戦う為に必要だからディルとかイスカとか関係ないぞ鯖が戦うだけで魔力馬鹿食いするんだから

105 21/11/20(土)01:27:13 No.868301419

>事件簿読むとケイネスはあれでかなりマシだったと判明する というかネッサがあんま魔術師らしくないとうか感性や価値観が現代人のそれに近いんだよね 他のロードが人格破綻者しかいない

106 21/11/20(土)01:27:21 No.868301455

>あじぱーくん持ってる才能が本人の望む方向にまるで向いてないのが 魔術を誰よりも愛しているんだけどこいつ魔術殺す適正が高すぎるからな

107 21/11/20(土)01:27:37 No.868301521

ソラウはケイネスに対して好意持ってないだけだから黒子とかチャームじゃなきゃ明確に裏切りはせんと思うぞ そういう意味でディル呼んだの最悪なんだけども

108 21/11/20(土)01:27:38 No.868301524

>多分ソラウがカルナさんに惚れてカルナさんが余計なこと言って余計な令呪使って自滅する 呪いによる胸のときめき自体に堕ちて自分から呪いとかなかっただけで素で惚れたわけじゃ無いんだぞ? 基本的には無感情系だよソラウ

109 21/11/20(土)01:27:45 No.868301551

天下一武道会みたいの想像して行ったら 一人だけガチで戦争おっ始めるつもりの薄汚れた傭兵がルール無用の残虐ファイトおっ始めてたのも酷い話ではある

110 21/11/20(土)01:27:49 No.868301567

>ギルガメッシュとイスカンダルとアーサー王とランスロットがいる場で一人だけ聞いたことないドマイナー鯖押し付けられたのはうn お前が知らんだけで遜色ないぞディル

111 21/11/20(土)01:27:52 No.868301578

ていうか頭のネジが外れてないと根源に至れないんだから魔術師で常識的ってダメじゃないの?

112 21/11/20(土)01:27:56 No.868301593

水銀をああいう形で運用するのケイネスの魔力じゃないとまず無理だからな

113 21/11/20(土)01:28:01 No.868301608

実際のところ魔術合戦するならケイネス優勝なのは間違い無いから…

114 21/11/20(土)01:28:09 No.868301634

>むしろ逸話が有名なのに婚約者連れてく戦いでチョイスしたのが悪いんじゃ 黒子も有名だしそれはそう

115 21/11/20(土)01:28:18 No.868301676

>むしろ逸話が有名なのに婚約者連れてく戦いでチョイスしたのが悪いんじゃ だから征服王の遺物用意した

116 21/11/20(土)01:28:30 No.868301728

>本家のイギリスでもなんでフィンじゃなくてディルムッド?って言われてたよ それはどこで観た話?

117 21/11/20(土)01:28:39 No.868301758

>ディルムッドはセイバーでくりゃもっと可能性はあったけど >召喚のクラス分担はほぼ出来レースだからな… 御三家に最速で令呪が配られる仕様上御三家が強クラス埋めちゃうんだよね 特に第五回みたいな急遽開催じゃなかったら開催の3年も前に発現するしどうやっても間に合わん

118 21/11/20(土)01:28:42 No.868301768

ディルムッドをイギリス人扱いするのはちょっと面倒くさいことになるからやめようね

119 21/11/20(土)01:28:44 No.868301774

>天下一武道会みたいの想像して行ったら 切嗣以外の奴らを見てもこの認識が悪いとしか言えない

120 21/11/20(土)01:28:52 No.868301818

ディルに関しちゃ作者の悪意以上がないというか元ネタから見てもあんな変な騎士道バカじゃないんだけどな 今となっては槍2本の縛りも謎いし…

121 21/11/20(土)01:29:05 No.868301868

そもそも切嗣にメタられる造形キャラだから必然的にクソみてえな相性バトルやらされる運命だしね

122 21/11/20(土)01:29:22 No.868301924

>むしろ逸話が有名なのに婚約者連れてく戦いでチョイスしたのが悪いんじゃ 誰かさんが盗んだせいだよ!

123 21/11/20(土)01:29:23 No.868301926

ディルムッドは弱くなかろう 性格的にも性能的にもケイネス陣営に合わなかっただけで ケイネス陣営はルールにプチ干渉して省エネで戦えるのが強みだけどディルムッドは元から燃費良さげだし宝具も常時発動型だからあんまり意味がなかった

124 21/11/20(土)01:29:31 No.868301960

ディルは剣ディルがメンタル面で上位互換すぎるのが悪い

125 21/11/20(土)01:29:36 No.868301983

水銀は戦闘もこなせる上にトリムマウみたいな拡張性もあるから至上礼装と言われるだけのことはある

126 21/11/20(土)01:29:38 No.868301988

>他のロードが人格破綻者しかいない 人格破綻者かは分からんがどいつもこいつも魔術の為なら人間性を投げ捨てられるバケモノだらけだよね 橙子さんの師匠とかうちの弟子は最高だ!後世の為に封印指定にしましょうって真っ先に推薦してるし

127 21/11/20(土)01:29:47 No.868302032

逸話とか理解してから読むと出来レース感ひどいなってなるよね

128 21/11/20(土)01:30:01 No.868302092

そもそもディルムッドはフィンみたいな英雄も老害化しますよ~っていうエピソードの為に唐突に出てきて死んだ騎士団最強だからな

129 21/11/20(土)01:30:22 No.868302169

>ケイネス陣営はルールにプチ干渉して省エネで戦えるのが強みだけどディルムッドは元から燃費良さげだし宝具も常時発動型だからあんまり意味がなかった 外付けソラウで大砲連打出来るのが強みだったのに大砲持ってないのが相性悪いのよね…

130 21/11/20(土)01:30:33 No.868302218

仮に剣ディル呼べても今度はケイネスじゃ御せないし下手に強すぎて征服王やAUOも殺しにかかるだろうしなぁ 後はまぁ当たれば即死剣は当たってくれない…

131 21/11/20(土)01:30:37 No.868302241

>ディルに関しちゃ作者の悪意以上がないというか元ネタから見てもあんな変な騎士道バカじゃないんだけどな それこそ願いとかないからお遊びで参加してごっこ遊びしてました!だもの FGOのはっちゃけ具合見てると生前のあいつ別に騎士道とかやってるわけじゃねぇし

132 21/11/20(土)01:30:49 No.868302282

そもそも黒子の魅了なんて本来弾けるからその点想定する必要は本来なかったからなアレ

133 21/11/20(土)01:30:53 No.868302297

>橙子さんの師匠とかうちの弟子は最高だ! うn >後世の為に封印指定にしましょうって真っ先に推薦してるし 何言ってんだお前!

134 21/11/20(土)01:31:03 No.868302348

>そもそもディルムッドはフィンみたいな英雄も老害化しますよ~っていうエピソードの為に唐突に出てきて死んだ騎士団最強だからな こんないいやつが!こんな強いやつを死なせてしまうなんて!って悲劇が前提にある舞台装置感あるよね お前どんだけ無双するんだよってくらい盛り過ぎなスペックで笑う

135 21/11/20(土)01:31:05 No.868302363

ケイネスが最初に遠坂ギルとぶち当たったら勝てたんです?天下一武道会形式なら

136 21/11/20(土)01:31:25 No.868302463

ディルは今のアイルランド出身だからな… イギリスといっしょくたにするとIRAがキレるぞ

137 21/11/20(土)01:31:40 No.868302528

プリヤの映画に出てきたやつではゲイボルグちゃんと使わないで自前の水銀礼装ばっか使ってたから負けたとか書かれてたな

138 21/11/20(土)01:31:41 No.868302529

>自分が魔術師として最高クラスの実力である自負と >家から持ってきた潤沢な礼装というアドバンテージ >更に魔力の外付けタンクであるソラウという隙のない布陣と >ソラウにカッコいいとこ見せてやるぞ~って勇み足 ケイネスが自信満々なのは魔術師の才能じゃなくてアーチメロイ家としての自負だぞこれぐらいできなくて何がアーチメロイかって言う後ソラウに良いところのソース何処?

139 21/11/20(土)01:31:51 No.868302566

>何言ってんだお前! 今後現れるかわからない業績を保管するのは当然だし…

140 21/11/20(土)01:31:56 No.868302589

>FGOのはっちゃけ具合見てると生前のあいつ別に騎士道とかやってるわけじゃねぇし 後から出たFGOの描写を見てZEROの描写は実はこうだったみたいな解釈するのは順序が逆ではないか? 逆シャア見てからガンダムのシャアの行動をアレコレ言うような違和感がある

141 21/11/20(土)01:31:59 No.868302598

>>天下一武道会みたいの想像して行ったら >切嗣以外の奴らを見てもこの認識が悪いとしか言えない ご三家枠は兎も角他が一般殺人鬼とあじぱーくんだからな…

142 21/11/20(土)01:32:01 No.868302612

だからあじぱーが俺が盗んだから先生が不幸になったよって懺悔自体は それはそうですねって話になる

143 21/11/20(土)01:32:06 No.868302629

>そもそも切嗣にメタられる造形キャラだから必然的にクソみてえな相性バトルやらされる運命だしね 普通に負けるだけでいいのに あんなひどい最後なのマジ可哀想…

144 21/11/20(土)01:32:16 No.868302670

>>本家のイギリスでもなんでフィンじゃなくてディルムッド?って言われてたよ >それはどこで観た話? そいつじゃないけど俺は海外の反応紹介記事で見たような気がするなそういうの

145 21/11/20(土)01:32:32 No.868302732

ディルムッドの原典の話だと地面に突き立てた槍の上につま先で飛び乗ってお前らこれできる?って敵を煽ってみんな串刺しになったやつがIQ低すぎて好き

146 21/11/20(土)01:32:44 No.868302784

メタ除いても周りからの聖杯戦争参加への評価が結構辛口だった記憶がある 弟子ですらない生徒に聖遺物持ってかれる時点で持っていかれた側の方が悪いみたいな風潮はありそう

147 21/11/20(土)01:32:46 No.868302791

ケイネスは月姫世界でも死んでるみたいだから筋金入りだよね

148 21/11/20(土)01:32:51 No.868302813

>ご三家枠は兎も角他が一般殺人鬼とあじぱーくんだからな… 監督役抱きかかえてるのはいいんですか!

149 21/11/20(土)01:33:15 No.868302896

戦闘慣れした魔術師どもがやべーんだよ ケイネス先生は教壇たってたり研究のほうしてたから 場数踏んでないのがマジで悪い

150 21/11/20(土)01:33:23 No.868302917

フィンかディルならそりゃ主役が出るよなって思うだろうから別に不自然でもない フィンはどっちかっていうと知恵と機転型で武力で全部突破するディルより主役マスターの鯖向きだけど…

151 21/11/20(土)01:33:28 No.868302940

>ディルムッドの原典の話だと地面に突き立てた槍の上につま先で飛び乗ってお前らこれできる?って敵を煽ってみんな串刺しになったやつがIQ低すぎて好き そんな面白エピソードあるんだ…

152 21/11/20(土)01:33:43 No.868302986

>後から出たFGOの描写を見てZEROの描写は実はこうだったみたいな解釈するのは順序が逆ではないか? それ言いだしたら事件簿情報でZEROはどうだったって話すのもあかんでしょ

153 21/11/20(土)01:33:43 No.868302988

>弟子ですらない生徒に聖遺物持ってかれる時点で持っていかれた側の方が悪いみたいな風潮はありそう だって事件簿で出てきた他のロード見てると絶対そんなポカミスやらかさないし…

154 21/11/20(土)01:33:46 No.868303001

というか儀式参加して箔つけよう!ついでに婚約者にいいとこ見せよう!ってロードのくせに俗物すぎる

155 21/11/20(土)01:33:58 No.868303054

>監督役抱きかかえてるのはいいんですか! バレなきゃアリ

156 21/11/20(土)01:34:10 No.868303099

まさか本編で切嗣の悪辣さをあげつらうために例に挙げられてた爆撃とだまし討ちと脅迫って全部相手が一人だなんて思わないじゃないですか

157 21/11/20(土)01:34:15 No.868303119

フィンを出すと外様の魔術師でも大聖杯の位置特定できるからな…

158 21/11/20(土)01:34:21 No.868303142

>というか儀式参加して箔つけよう!ついでに婚約者にいいとこ見せよう!ってロードのくせに俗物すぎる 魔術師のくせに女にベタ惚れしてるしまあうん

159 21/11/20(土)01:34:21 No.868303143

フィンはそのうち三田先生に使ってもらおう

160 21/11/20(土)01:34:49 No.868303275

>そんな面白エピソードあるんだ… 絶許フィンから逃げてたはずなのにフィンと同僚がチェスしてる横に潜んで同僚にアドバイスしてフィンに怒られたりもする

161 21/11/20(土)01:34:54 No.868303300

>だって事件簿で出てきた他のロード見てると絶対そんなポカミスやらかさないし… 言うて時計塔側のミスだから責められるべきはそっちなんだけどまあその辺念入りにしとくべきという話ではある

162 21/11/20(土)01:35:05 No.868303341

>場数踏んでないのがマジで悪い いや、マスター同士の話で言うならそもそもケリィが対魔術師戦の例外だっただけだぞ ケイネスはホテル爆破だって耐えてるんだし

163 21/11/20(土)01:35:23 No.868303412

戦闘に特化したような奴らは魔術協会でおとなしくしてるような腹じゃないとおもう

164 21/11/20(土)01:35:34 No.868303460

フィンと大体一緒にいるFGOの描写見てZeroの行動あれこれいうのはズレてるわそもそもケイネスとディルでどっちが一方的に悪いって話でもないし

165 21/11/20(土)01:35:42 No.868303499

>戦闘慣れした魔術師どもがやべーんだよ >ケイネス先生は教壇たってたり研究のほうしてたから >場数踏んでないのがマジで悪い 場数慣れしてないの考慮したうえであの参加者内ではマスターとしては最強格じゃね? 起源弾以外でコイツのこれには勝てない!ってこと特に無いと思うんだが

166 21/11/20(土)01:35:56 No.868303549

8割くらいはケリィと出くわしたのが悪い 後2割はあじぱーくん

167 21/11/20(土)01:36:00 No.868303569

本来なら水銀以外の礼装もあったから戦闘方法多彩そうなんだよな

168 21/11/20(土)01:36:02 No.868303582

>ケイネスはホテル爆破だって耐えてるんだし 耐えただけで礼装の大半ロストさせられてますよね

169 21/11/20(土)01:36:12 No.868303623

フィンから逃亡して潜伏中に騎士団総出でも見つからなかったけどフィンがおいディルムッド!って呼んだら返事して見つかったやつも好き 駄犬かお前は

170 21/11/20(土)01:36:37 No.868303718

ケルト人はギャグ漫画描いてたの?

171 21/11/20(土)01:36:43 No.868303750

それこそ戦闘慣れしまくってる切嗣が水銀ひとつにメチャクチャ苦労してたからな

172 21/11/20(土)01:36:45 No.868303753

>司書や秘書としては当時から既に才能を見出されてたから >一応時間を取ってもらえるだけの関係性はあったはず たしかに助手やらせるのなら優秀そうだ

173 21/11/20(土)01:36:53 No.868303791

やっぱり工房爆破した切嗣が悪いよなぁ

174 21/11/20(土)01:37:04 No.868303846

ランスロットは何してんだお前は!ってなるけどディルは99%貰い事故だからな… 100%かもしれん

175 21/11/20(土)01:37:06 No.868303852

>フィンを出すと外様の魔術師でも大聖杯の位置特定できるからな… あれはマスターの軍事力のおかげだぞ

176 21/11/20(土)01:37:09 No.868303866

マスター戦に限るなら切嗣以外の負け筋はまずないはず 強いて言うならトッキーが善戦出来るかどうかって感じだけど勝つのは無理だろうし

177 21/11/20(土)01:37:25 No.868303916

マスターが許嫁つれてきてその許嫁は黒子で惚れてくるとかディルムッドからしたら嫌味かって怒っていいと思う

178 21/11/20(土)01:37:40 No.868303984

黒子がハズレすぎる

179 21/11/20(土)01:37:46 No.868304005

>やっぱり工房爆破した切嗣が悪いよなぁ ケイネス先生が決闘と戦争を勘違いしてたのも悪いと思う

180 21/11/20(土)01:37:47 No.868304007

>場数慣れしてないの考慮したうえであの参加者内ではマスターとしては最強格じゃね? つまり恰好の切嗣の獲物なんだ 兵士としてのレベルが低い代わりに魔術師としてのレベルが高いから強いってタイプの相手にメタメタにメタってるからなあいつ…

181 21/11/20(土)01:37:49 No.868304013

>>ディルムッドの原典の話だと地面に突き立てた槍の上につま先で飛び乗ってお前らこれできる?って敵を煽ってみんな串刺しになったやつがIQ低すぎて好き >そんな面白エピソードあるんだ… ディルムッドは黒子に悩んでたから黒子をなんとかしたくて呪い封じの槍とか傷が治らない槍を欲したけど 両方とも「持ち主は傷つけられない」っていうセーフティがついてて本人的にはガッカリ槍でした ていうかその逸話的に槍では自害できない筈なんだけどなぁ

182 21/11/20(土)01:38:18 No.868304117

あじぱーくんと第5次のシロウが対決したらどっちが勝つの?

183 21/11/20(土)01:38:35 No.868304185

>ケルト人はギャグ漫画描いてたの? まぁもともとがおむすびころりんすっとんとんぐらいの緩さで書いてるような英雄譚だろうし

184 21/11/20(土)01:38:35 No.868304188

まあホテル爆破とか切嗣以外には取れないからそういう意味では籠城無しではないんだけど切嗣居るのでまあみたいなやつ

185 21/11/20(土)01:38:39 No.868304201

でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ

186 21/11/20(土)01:39:06 No.868304289

主人公補正持ちのメタ攻撃持ち相手に奇襲されて負けたから弱いって無茶理論すぎる

187 21/11/20(土)01:39:19 No.868304335

>あじぱーくんと第5次のシロウが対決したらどっちが勝つの? あじぱーくんの運命力でそもそもそんな状況にはならないという意味ではあじぱーくんが強い

188 21/11/20(土)01:39:24 No.868304347

fateでどの逸話が採用されてるかは鯖によって違うから原典ではこうだったんだけどなあってのは不毛だぞ

189 21/11/20(土)01:39:28 No.868304370

>でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ はい

190 21/11/20(土)01:39:42 No.868304417

>でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ そうだよ

191 21/11/20(土)01:39:52 No.868304451

>でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ 防げるけどソラウがちょっとトキメキを感じてみたいからわざと食らったらドはまりしたのがZERO

192 21/11/20(土)01:40:00 No.868304474

マスターの女まで寝取るクズを引かずに済んだわけだしな…

193 21/11/20(土)01:40:02 No.868304480

>でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ 簡単なチャームがパッシブでかかってるようなもんだったはず

194 21/11/20(土)01:40:15 No.868304533

シロウは鍛えてるからケンカは普通に強いぞ

195 21/11/20(土)01:40:20 No.868304551

>でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ そうだよ でもソラウがIKEMEN好きなんで敢えて抵抗しなかった

196 21/11/20(土)01:40:41 No.868304629

>でもあの黒子ってちゃんとした魔術師なら防げる程度じゃなかったっけ 小説読んだけどその通り アイリスフィールでも防げるしソラウでも防げる

197 21/11/20(土)01:40:44 No.868304648

>ディルムッドは黒子に悩んでたから黒子をなんとかしたくて呪い封じの槍とか傷が治らない槍を欲したけど >両方とも「持ち主は傷つけられない」っていうセーフティがついてて本人的にはガッカリ槍でした >ていうかその逸話的に槍では自害できない筈なんだけどなぁ 黄色い槍はその設定拾ってたからジャルグ折ってたらどんな自害してたんだろうな...

198 21/11/20(土)01:41:06 No.868304726

シロウも戦闘全振りの魔術だからな…

199 21/11/20(土)01:41:12 No.868304750

アレなこと言うなら戦争前からちゃんと婚約者の心ゲットしとかなかったのも悪い

200 21/11/20(土)01:41:14 No.868304755

シロウは死ぬルートあるけどあじぱーは製作者に保護されてるんで死ぬことはない

201 21/11/20(土)01:41:26 No.868304818

ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰?

202 21/11/20(土)01:41:41 No.868304872

なまじ性格のいいエリートだからああなった 性格か成績のもう少しぶれがあったらあんな事にはならなかったと思う というかソラウに構う頻度と態度変えなきゃ根本的にダメだったかもしれん

203 21/11/20(土)01:41:49 No.868304893

生前は駆け落ちしないとお前の主君と戦友全員呪い殺してやるからな!って脅され死後は主君の許嫁に勝手に惚れられ暴走されるディル

204 21/11/20(土)01:41:51 No.868304910

>主人公補正持ちのメタ攻撃持ち相手に奇襲されて負けたから弱いって無茶理論すぎる 負けは負けでしょ 全面的に弱いとは言わないがメタられる時点で弱点があることには変わらん

205 21/11/20(土)01:42:02 No.868304952

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? 青タイツは相性良くもないけど言うことは聞いてくれると思う

206 21/11/20(土)01:42:08 No.868304972

>アレなこと言うなら戦争前からちゃんと婚約者の心ゲットしとかなかったのも悪い ソラウッサのハートをゲットする為に参戦しました…

207 21/11/20(土)01:42:09 No.868304982

ジャルグは宝具系もキャンセル入れられるのが結構強いよね

208 21/11/20(土)01:42:36 No.868305079

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? なんかランサーって時点でどれも厳しそうな気がしてきた

209 21/11/20(土)01:42:40 No.868305097

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? おフィン

210 21/11/20(土)01:42:44 No.868305108

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? セイバーならある程度は相性いいんじゃない?女だしソラウがときめくこともなかろう

211 21/11/20(土)01:42:45 No.868305113

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? 生存ってだけなら鉄板のカルナさんいるけど死ぬほど相性悪そう

212 21/11/20(土)01:42:48 No.868305125

まず大前提としてソラウは家の教育の家庭で感情ないさんになってるんだ そんなソラウが魔術でガードしてる状態でも感情わきあがってくる呪いに興味津々で欲求を抑えきれなかったという経緯

213 21/11/20(土)01:43:12 No.868305233

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? 純粋なスペックでソロモンなら勝ってくれそう

214 21/11/20(土)01:43:14 No.868305240

>全面的に弱いとは言わないがメタられる時点で弱点があることには変わらん つまり一般人ごときに殺されたギルは弱い鯖と アホか

215 21/11/20(土)01:43:19 No.868305258

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? 割と人道に沿ってくれて戦争って助言もしてくれそうで水銀の礼装に反応が良さそうって言うなら…ビリーかな…

216 21/11/20(土)01:43:28 No.868305302

奇襲っていうか魔術師のクソみたいなプライドを利用した戦法なんで 魔術師である限り勝ち目はない

217 21/11/20(土)01:43:55 No.868305399

先生にとって切嗣は天敵だけど切嗣にとって先生は楽な敵かと言うとそんなことはない 原作見ても何回も「これで殺せるやろ」が防がれてるし

218 21/11/20(土)01:44:15 No.868305452

根本的に鯖信用してないし仕事人型かガチでけおって本音ぶつけてくるような鯖でもないと相性悪いんじゃないかなぁ 槍だとあんまり該当者いない… 兄貴とかは仕事人だけど飄々としたコミュニケーションでもめるだろうし

219 21/11/20(土)01:44:24 No.868305502

>全面的に弱いとは言わないがメタられる時点で弱点があることには変わらん 無敵に近い防御に対して特効入るって無理矢理弱点作るみたいな戦い方じゃないですか

220 21/11/20(土)01:44:31 No.868305538

>純粋なスペックでソロモンなら勝ってくれそう 誰が引いても確定勝利なのはダメ

221 21/11/20(土)01:44:46 No.868305600

>純粋なスペックでソロモンなら勝ってくれそう ソロモン引いて勝てないマスター探したほうが速い…

222 21/11/20(土)01:45:06 No.868305658

ディルムッサ自体が好きじゃなくて恋状態が好きだったような覚え

223 21/11/20(土)01:45:08 No.868305666

起源弾なんてそれこそ令呪でのブーストみたいな回避策取らない限り防ぎようがないからな

224 21/11/20(土)01:45:28 No.868305748

なんならフィンが来てたらいい感じの結末まで持ってってくれるんじゃないか

225 21/11/20(土)01:45:30 No.868305756

ヘラクレスも本来引いて勝てないのがおかしいレベルだと思うけどな 狂ってちゃあなぁ

226 21/11/20(土)01:45:36 No.868305781

>ソロモン引いて勝てないマスター探したほうが速い… 死にかけのペルセウスのマスターとか… いやソロモンなら普通に治せそうだな

227 21/11/20(土)01:45:36 No.868305782

>>遺物パクって鯖が制服王からディルに変更だし相当でかいんじゃね仮に征服王でも負けてたとしても >マテか何かでケイネス先生が征服王呼んだとしても性格上の不一致で早々に戦線離脱してたってあった 負けててもウェイバーくんみたいに命だけは助かる可能性はあるからなあ 征服王は固有結界の外にも兵士呼び出して避難させるとかできるし

228 21/11/20(土)01:46:11 No.868305913

>お前が知らんだけで遜色ないぞディル イスカンダルとアーサー王はしってたけどディルムッド走らなかった

229 21/11/20(土)01:46:25 No.868305965

>>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? >青タイツは相性良くもないけど言うことは聞いてくれると思う 聖杯に願いが無いからケイネス的にアウトだと思う...

230 21/11/20(土)01:46:29 No.868305986

>ヘラクレスも本来引いて勝てないのがおかしいレベルだと思うけどな >狂ってちゃあなぁ 狂ってたら裏切らないし最強じゃん

231 21/11/20(土)01:46:31 No.868305992

でもランサー…ランサーか 想定外の行動狙えてケイネス先生が優しくできて発展性がある男じゃない条件だとサンタリリィになるのか……?

232 21/11/20(土)01:46:45 No.868306059

少なくともイスカンダルならソラウとは生温い関係で死ねたんじゃねえかな

233 21/11/20(土)01:46:51 No.868306092

そもそもあじぱーくんがロードにならない世界は剪定されてる疑惑すらある あっちょっと生き残るしてもたぶんバナナの皮で滑って死ぬんじゃない?

234 21/11/20(土)01:46:54 No.868306106

ディルムッドでも初戦の相手が騎士王じゃなかったらもうちょっとテンション違ったかもしれん…

235 21/11/20(土)01:46:59 No.868306129

>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? ランサーに限るならヘクトールとか来てくれれば良かったのかな…

236 21/11/20(土)01:47:07 No.868306158

>ヘラクレスも本来引いて勝てないのがおかしいレベルだと思うけどな >狂ってちゃあなぁ アルトリアがまともなマスター引けてない時点でほぼ勝ち確なのは間違いない 居残りのギルが大体悪い

237 21/11/20(土)01:47:08 No.868306161

>ディルムッサ自体が好きじゃなくて恋状態が好きだったような覚え そう 要は感情という未知の感覚にのぼせ上がってる状態

238 21/11/20(土)01:47:24 No.868306214

>狂ってたら裏切らないし最強じゃん わざわざ裏切りそうもないヘラクレスをバーサーカーで呼び出すアホのレス

239 21/11/20(土)01:47:29 No.868306231

そもそもソラウ寝取られなきゃ性格面での不一致はそこまで気にせんと思う

240 21/11/20(土)01:47:33 No.868306251

>少なくともイスカンダルならソラウとは生温い関係で死ねたんじゃねえかな 起源弾食らった時点で魔術師として死ぬんだから無理だろ

241 21/11/20(土)01:48:15 No.868306409

>ディルムッドの原典の話だと地面に突き立てた槍の上につま先で飛び乗ってお前らこれできる?って敵を煽ってみんな串刺しになったやつがIQ低すぎて好き けるとじんはそういうことする

242 21/11/20(土)01:48:16 No.868306412

ウェイバーは相当な犯罪者でもある

243 21/11/20(土)01:48:19 No.868306428

こう見るとなんか乙女と童貞と子供だなケイネス陣営…

244 21/11/20(土)01:48:24 No.868306436

起源弾はその時使用してる魔力量で威力に変化あるから宝石魔術系だとえらいことになりそう

245 21/11/20(土)01:48:30 No.868306456

>そもそもあじぱーくんがロードにならない世界は剪定されてる疑惑すらある そんなレベルで歴史の転換に関わりまくるの…!?

246 21/11/20(土)01:48:41 No.868306504

>>と言うかケイネス先生性格悪くない? >生粋の魔術師が講師なんてやってる時点で聖人と言っていいかもしれない >あじぱーのクソ論文もちゃんと読んだ上で破り捨てるし あの論文の件はプロの小説家がラノベ賞投稿作品一次審査落ちレベルの代物をわざわざ読んでくれたようなもんだからな

247 21/11/20(土)01:48:57 No.868306557

わざわざこの世全ての悪狙って召還して 結果的に望みの賞品汚染させる家だうっかりの面構えが違う

248 21/11/20(土)01:49:01 No.868306575

イスカンダルもあじぱーだからあぁいう態度なだけでバッドコミュニケーションするだろうケイネスが死のうが生きようがそこまで世話やかないだろうし…

249 21/11/20(土)01:49:13 No.868306611

>>ケイネス先生に相性バッチリでなんなら4次も生存できそうな鯖って誰? >ランサーに限るならヘクトールとか来てくれれば良かったのかな… そいつ名指しでケイネスと相性最悪って言われてなかったか?

250 21/11/20(土)01:49:19 No.868306643

第4次も第5次も例外だらけと審判の不正祭りだから 正攻法でやろうとするロードが聖杯戦争を勝ち抜くのがまず無理

251 21/11/20(土)01:49:26 No.868306667

>そもそもあじぱーくんがロードにならない世界は剪定されてる疑惑すらある >あっちょっと生き残るしてもたぶんバナナの皮で滑って死ぬんじゃない? 僕がその辺にポイ捨てしたバナナの皮で足を滑らせて死んだロード・エルメロイの件は…… 僕にも責任がある

252 21/11/20(土)01:49:52 No.868306762

>そんなレベルで歴史の転換に関わりまくるの…!? まあ二世にならないとエルメロイ教室組が放置されてそのうちフラットは放置されると時計塔が吹っ飛ぶ可能性があるらしいので二世誕生パターンのが安牌ではある

253 21/11/20(土)01:49:57 No.868306777

>ディルムッドでも初戦の相手が騎士王じゃなかったらもうちょっとテンション違ったかもしれん… 気持ちの良いライバルとの純粋な実力勝負という愉しさに心惹かれてしまったばかりに… 忠義も騎士道も一挙両得して最高のやり直しライフ得ようとした結果全てを失った男

254 21/11/20(土)01:50:04 No.868306805

割とよくいる生前の無念を晴らしたい系鯖と相性が悪いってのが…

255 21/11/20(土)01:50:06 No.868306814

>起源弾はその時使用してる魔力量で威力に変化あるから宝石魔術系だとえらいことになりそう 凛ちゃんの使いきりの奴なら身体から離して使ってるからノーダメじゃないかな まぁ凛ちゃんにはその前段階のクレイモアとか機関銃とか大口径弾丸を防げる手段が無さそうだけど

256 21/11/20(土)01:50:29 No.868306886

>そんなレベルで歴史の転換に関わりまくるの…!? あじパーくんでないといけない理由もないけどあじパーくん居ないと積極的に神秘や人理や聖杯案件関わってくれる人材がいない あと普通にグレイだのフラットだの野放しにするのはまずいし転換点よか楔が近いと思う

257 21/11/20(土)01:50:42 No.868306924

深刻なコミュニケーション不足

258 21/11/20(土)01:50:54 No.868306976

ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって…

259 21/11/20(土)01:50:57 No.868306990

>あの論文の件はプロの小説家がラノベ賞投稿作品一次審査落ちレベルの代物をわざわざ読んでくれたようなもんだからな しかも皮肉も嫌味も抜きに完璧に論評してくれる

260 21/11/20(土)01:51:05 No.868307016

ヘクトールは相性悪すぎる… 飄々として腹のうち見せないから警戒するしそうなるとヘクおじも最悪見限って裏切りまであるんじゃなかろうか

261 21/11/20(土)01:51:25 No.868307092

ディルからしたらあんたの婚約者なんだからちゃんと手綱握ってよ!って言いたくなる状況じゃないか

262 21/11/20(土)01:51:28 No.868307106

>第4次も第5次も例外だらけと審判の不正祭りだから >正攻法でやろうとするロードが聖杯戦争を勝ち抜くのがまず無理 先生的にはその程度の不利を覆せずになにがロードか!だと思う

263 21/11/20(土)01:51:40 No.868307139

>まぁ凛ちゃんにはその前段階のクレイモアとか機関銃とか大口径弾丸を防げる手段が無さそうだけど 強い防御手段が無いやつは通常兵器で死んで強い防御手段は起源弾で死ぬから強い防御手段が外付け使い捨てとかじゃないと対処できないよな…

264 21/11/20(土)01:51:40 No.868307140

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… 食らったら治らない槍でチクチクされるからウザい

265 21/11/20(土)01:52:23 No.868307293

つまり自分の願いが一応あってマスターには従順で強くてケイネス先生のプライドを折ったりしない鯖なら良かった …誰だ?

266 21/11/20(土)01:52:23 No.868307296

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… 必中する(必中しない)

267 21/11/20(土)01:52:31 No.868307328

つってもケイネス側が鯖を使い魔の延長としか見てないからよっぽど相性良くないと普通に破綻すると思うわ

268 21/11/20(土)01:52:43 No.868307366

>凛ちゃんの使いきりの奴なら身体から離して使ってるからノーダメじゃないかな >まぁ凛ちゃんにはその前段階のクレイモアとか機関銃とか大口径弾丸を防げる手段が無さそうだけど 宝石魔術は宝石の魔力を魔術回路に通すみたいだから起源弾発動の可能性はあるけどそもそも魔術として撃ち出したやつってその時点で魔術回路繋がってるのかという話だしな

269 21/11/20(土)01:52:51 No.868307391

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… クーフーリンは反則キャラだし…まぁヘラクレスも反則だけど

270 21/11/20(土)01:52:53 No.868307402

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… ZEROのほうだと中の上くらい 原典のほうは英雄が老いて代わりに来る武力担当だからお話内ででたらめに強い

271 21/11/20(土)01:53:06 No.868307437

>先生的にはその程度の不利を覆せずになにがロードか!だと思う そういう魔術師的な無駄なプライドを利用するのが切嗣の戦法だからな 何引いたところでタイマンに釣られて死にそう

272 21/11/20(土)01:53:13 No.868307468

>ディルからしたらあんたの婚約者なんだからちゃんと手綱握ってよ!って言いたくなる状況じゃないか それ本来の自分の主君に刺さるので言えるわけねーだろ 生前の死因がそれだぞ

273 21/11/20(土)01:53:14 No.868307472

>つまり自分の願いが一応あってマスターには従順で強くてケイネス先生のプライドを折ったりしない鯖なら良かった >…誰だ? アルトリア

274 21/11/20(土)01:53:37 No.868307561

正直ケイネス先生の立場ならあれくらいプライド持つのは妥当だから どちらにしろ切嗣と一騎討ちするのはまあそうなんだろうなとは思う

275 21/11/20(土)01:53:39 No.868307575

そもそも鯖の人格認めてない自分の礼装の一つくらいにしか考えてない奴との相性って馬鹿でしょう...

276 21/11/20(土)01:53:43 No.868307591

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… 最大HPが減る攻撃とヒット時魔術防御解除と女性魅了能力持ちで普通に筋力が高い 何もなければ当たりと言っていいはずではある

277 21/11/20(土)01:53:46 No.868307599

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… 剣の方だとSSRだけど槍の方だからSRぐらいまで落ちる

278 21/11/20(土)01:53:57 No.868307626

円卓で言ったらランスロットポジだからそりゃ強いというか元ネタだっけ?

279 21/11/20(土)01:54:51 No.868307791

>強い防御手段が無いやつは通常兵器で死んで強い防御手段は起源弾で死ぬから強い防御手段が外付け使い捨てとかじゃないと対処できないよな… クソゲー押し付けてきやがるあの殺し屋…

280 21/11/20(土)01:54:54 No.868307800

>>ディルからしたらあんたの婚約者なんだからちゃんと手綱握ってよ!って言いたくなる状況じゃないか >それ本来の自分の主君に刺さるので言えるわけねーだろ >生前の死因がそれだぞ アルトリアも「うっせー話聞いて人の心理解して使命感は別にやりたい事しろ」とかまぁ大っぴらに言わないもんな……

281 21/11/20(土)01:54:55 No.868307807

クーフーリンで比較するなよ

282 21/11/20(土)01:55:00 No.868307826

>つまり自分の願いが一応あってマスターには従順で強くてケイネス先生のプライドを折ったりしない鯖なら良かった >…誰だ? 意志疎通が出来なくて魔力で命令するバーサーカーなら良かったのにね 狂ランスロットとか燃費ひどいけどケイネスペアならなんとか出来るし金はあるから装備も用意するの楽そう

283 21/11/20(土)01:55:04 No.868307836

まあゲイボルグと比べたらゲイ坊は見劣りするが…

284 21/11/20(土)01:55:13 No.868307880

>最大HPが減る攻撃とヒット時魔術防御解除と女性魅了能力持ちで普通に筋力が高い 黒子の呪いはそんなにあてにできるものではないけど一般人利用して偵察に使うぐらいはできるか…

285 21/11/20(土)01:55:27 No.868307919

>>ディルからしたらあんたの婚約者なんだからちゃんと手綱握ってよ!って言いたくなる状況じゃないか >それ本来の自分の主君に刺さるので言えるわけねーだろ >生前の死因がそれだぞ でもフィンにも言いたかったのでは?言えるかどうか別として

286 21/11/20(土)01:55:32 No.868307931

>クーフーリンで比較するなよ 最初に読者が見てるランサーだし…

287 21/11/20(土)01:55:40 No.868307960

多分セイバーディル狙ったんだろうけどセイバーディルは召喚条件が特殊なんて分かるわけないよな…

288 21/11/20(土)01:55:40 No.868307961

>アルトリア 相性最悪じゃん…

289 21/11/20(土)01:56:02 No.868308053

十年宝石だと銃火器防げそうだけどそんなことに十年宝石使ってる時点で死ぬよな感はある

290 21/11/20(土)01:56:04 No.868308062

ゲイボルクに近いなんでも切れる3WAY剣はランサーじゃ持ってこれないからな…

291 21/11/20(土)01:56:12 No.868308095

でもセイバーのディルは顔が濃いしな…

292 21/11/20(土)01:56:12 No.868308096

>最初に読者が見てるランサーだし… よく死ななかったね士郎 死んでたか

293 21/11/20(土)01:56:14 No.868308102

第5次はホントに神話の英雄クラス参戦しまくってるから見劣りするって言われたらまあそうだねとしか…

294 21/11/20(土)01:56:19 No.868308123

>クソゲー押し付けてきやがるあの殺し屋… そりゃエミヤ…!で魔術業界に悪名轟くわ爺さん

295 21/11/20(土)01:56:20 No.868308124

ソラウって見栄張る対象がいなきゃ多分普通に何とかなる程度のコミュ力はあるだろ だから色んな意味であの女連れてきたのがキングボンビー状態だ

296 21/11/20(土)01:56:33 No.868308179

>狂ランスロットとか燃費ひどいけどケイネスペアならなんとか出来るし金はあるから装備も用意するの楽そう 婚約者ペアに渡したら爆発しそうな気がする以外は相性良さそう

297 21/11/20(土)01:56:50 No.868308234

おじさん相手に魔術勝負してイキってる時臣とかもそうだけど 魔術師ってそういう生き物だから切嗣とまともに勝負してる時点でダメなんだ

298 21/11/20(土)01:56:58 No.868308258

最近一周回って近接戦闘が普通に強い奴は普通に当たりくらいの環境になってると思う

299 21/11/20(土)01:57:23 No.868308341

>でもセイバーのディルは顔が濃いしな… 肉付きも良いしね

300 21/11/20(土)01:57:30 No.868308365

剣ディル呼べてれば勢いに翻弄されて毛が抜ける愉快なケイネス陣営が見れただろうにな…

301 21/11/20(土)01:57:38 No.868308396

円卓からラモラックあたり引けたら相性良かったりしないかなあ 愛に生きて死んだ御仁だしネッサの心意気を汲んでくれるやも…

302 21/11/20(土)01:57:45 No.868308420

>魔術師ってそういう生き物だから切嗣とまともに勝負してる時点でダメなんだ でも勝負から逃げる魔術師なら今度は日常の隙に付け込んで暗殺しようとして来るし…

303 21/11/20(土)01:57:47 No.868308428

>つまり自分の願いが一応あってマスターには従順で強くてケイネス先生のプライドを折ったりしない鯖なら良かった >…誰だ? ブラダマンテだな!恋愛脳だからソラウのことも相談に乗ってくれるだろう

304 21/11/20(土)01:57:56 No.868308456

>>狂ランスロットとか燃費ひどいけどケイネスペアならなんとか出来るし金はあるから装備も用意するの楽そう >婚約者ペアに渡したら爆発しそうな気がする以外は相性良さそう でもバーサーカー時って人妻寝取って反逆してどっか行く逸話の顕現だから下手したらセイバーとかの時より危なくない?

305 21/11/20(土)01:58:14 No.868308532

ディルムッドもいっそ狂化しておけばよかったな

306 21/11/20(土)01:58:37 No.868308613

>ブラダマンテだな!恋愛脳だからソラウのことも相談に乗ってくれるだろう …あれ?意外とアリでは?

307 21/11/20(土)01:58:38 No.868308617

ランサーの一覧眺めてて思ったけど聖杯で叶えたい望みがあるやつ少ねえ

308 21/11/20(土)01:58:45 No.868308652

ディルムッドってセイバーで呼べたらランスロットより強いの?

309 21/11/20(土)01:59:02 No.868308704

>ブラダマンテだな!恋愛脳だからソラウのことも相談に乗ってくれるだろう …案外ありな気もしてきたな…

310 21/11/20(土)01:59:03 No.868308710

>…あれ?意外とアリでは? 煮え切らないケイネッサにブチ切れて殺しそう

311 21/11/20(土)01:59:11 No.868308739

ディルムッドはキリツグと相性良かったんじゃないかと思う 火力は爆弾でなんとかしよう

312 21/11/20(土)01:59:12 No.868308742

下半身の信用度は剣ランスより狂ランスのほうが信頼できるイメージ

313 21/11/20(土)01:59:17 No.868308760

>ブラダマンテだな!恋愛脳だからソラウのことも相談に乗ってくれるだろう でもバカップルが前提の上相方は異常に強いピーチ姫だからアドバイスが糞の役にも立たないと思う…

314 21/11/20(土)01:59:23 No.868308780

>>>狂ランスロットとか燃費ひどいけどケイネスペアならなんとか出来るし金はあるから装備も用意するの楽そう >>婚約者ペアに渡したら爆発しそうな気がする以外は相性良さそう >でもバーサーカー時って人妻寝取って反逆してどっか行く逸話の顕現だから下手したらセイバーとかの時より危なくない? いくらソラウでもあの状態のランスロットにはトキメキ感じない…筈

315 21/11/20(土)01:59:29 No.868308802

>ディルムッドってセイバーで呼べたらランスロットより強いの? セイバークラス同士で比べるって話なら穀潰しの方が明らかに強い

316 21/11/20(土)01:59:48 No.868308862

あしぱーくんが遺物盗まずに聖杯戦争参加していたら それでも生き残るのかな…

317 21/11/20(土)01:59:58 No.868308891

>いくらソラウでもあの状態のランスロットにはトキメキ感じない…筈 何かの拍子で鎧の面がパージしたら…

318 21/11/20(土)02:00:14 No.868308942

そもそもランスロはセイバーが最適クラスだろうけどディルはどのクラスになればメイン武器同士もってこれるんだろ…

319 21/11/20(土)02:00:20 No.868308961

>あしぱーくんが遺物盗まずに聖杯戦争参加していたら >それでも生き残るのかな… 割と戦車に機動が生存の前提みたいなところはあるから厳しそう

320 21/11/20(土)02:00:37 No.868309007

NTRとは言うがそもそも最初からソラウから矢印向いてねぇんだよな

321 21/11/20(土)02:00:55 No.868309062

なんか勘違いしてる人いるが別にイケメンだから浮気したわけじゃないからな

322 21/11/20(土)02:00:59 No.868309078

>あしぱーくんが遺物盗まずに聖杯戦争参加していたら >それでも生き残るのかな… と言うか聖遺物ゲット出来ちゃったから参戦したのであって 手に入らなかったらそもそも聖杯戦争に関わらなかったんじゃあないかな

323 21/11/20(土)02:01:05 No.868309100

>そもそもランスロはセイバーが最適クラスだろうけどディルはどのクラスになればメイン武器同士もってこれるんだろ… 宝具ガン積みしたいならライダーしかないんじゃない? 適性あるのか知らんけど

324 21/11/20(土)02:01:12 No.868309121

チャーム(普通に弾ける程度)を敢えて弾かずまともに受け止めるのが悪い

325 21/11/20(土)02:01:23 No.868309165

>NTRとは言うがそもそも最初からソラウから矢印向いてねぇんだよな 婚約者やんけ~!

326 21/11/20(土)02:01:34 No.868309196

>NTRとは言うがそもそも最初からソラウから矢印向いてねぇんだよな ソラウ視点ではお互い家のための結婚と思ってるからね まずは想いを伝えないと始まらないんだ

327 21/11/20(土)02:01:36 No.868309198

何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない?

328 21/11/20(土)02:01:44 No.868309218

戦いでいいところ見せて惚れさせよう!って考えがそもそもの間違いだった

329 21/11/20(土)02:01:44 No.868309220

ケイネスってあさ子さんとかなら勝てるというか死なないんだっけ?

330 21/11/20(土)02:02:07 No.868309277

>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? アーチャーなのに剣持ってきたりするやつが普通にいるのにな…

331 21/11/20(土)02:02:18 No.868309316

セイバーだから槍持ちませんランサーだから剣持ちませんとかする妙な律儀さが聖杯戦争だとな… いや鯖ってあくまで一側面だからそんなもんと言われればそんなもんなんだけど

332 21/11/20(土)02:02:26 No.868309339

>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? アーチャーとライダー以外は基本厳し目じゃない?

333 21/11/20(土)02:02:27 No.868309341

武装指定が入らないという点だとバーサーカーなら宝具揃えられる可能性はあるけど理性無くすデメリットがデカい

334 21/11/20(土)02:02:39 No.868309375

>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? 逸話が逸話だけに面倒なんだディルの宝具

335 21/11/20(土)02:02:45 No.868309392

>NTRとは言うがそもそも最初からソラウから矢印向いてねぇんだよな グラニアじゃん...

336 21/11/20(土)02:02:55 No.868309415

>>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? >アーチャーなのに剣持ってきたりするやつが普通にいるのにな… ライダーのくせに槍と盾持ち込んだりしてる奴もいるし

337 21/11/20(土)02:03:19 No.868309484

書き込みをした人によって削除されました

338 21/11/20(土)02:03:26 No.868309507

ランサー?ならペンギンは持ってきてもいいよ

339 21/11/20(土)02:03:45 No.868309563

本来槍投擲の名手だからアーチャーで剣と槍持ってくればいいのに…

340 21/11/20(土)02:04:16 No.868309661

>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? 知名度が足りない!

341 21/11/20(土)02:04:20 No.868309678

青王もクーフーリンも大概持ち物没収具合は凄いぞ

342 21/11/20(土)02:04:27 No.868309698

なんか撃つからアーチャー なんか投げるからアーチャー なんか飛ばすからアーチャー

343 21/11/20(土)02:04:28 No.868309701

あじぱーくんはそもそも何で聖杯戦争参加したんだっけ? ノリ?

344 21/11/20(土)02:04:31 No.868309707

ムッサと剣トリアと青タイツは他の人たちと比べて持ち物検査厳しい感がある

345 21/11/20(土)02:04:36 No.868309739

まあ三つ以上の宝具持ってこられるやつがそんな多くないからその時点で詰んでる部分はある

346 21/11/20(土)02:04:37 No.868309740

ディルと心通わせられたとしても地味で勝ち残れる気しない

347 21/11/20(土)02:04:51 No.868309787

>ライダーのくせに槍と盾持ち込んだりしてる奴もいるし ライダーは元々宝具持ち込んでなんぼみたいなクラスだから… まあそれ加味してもアキレウスとかはおかしいんだが…

348 21/11/20(土)02:05:03 No.868309816

>青王もクーフーリンも大概持ち物没収具合は凄いぞ アーサー王は伝承も何もない剣を透明にするやつ持ち込んでるし…

349 21/11/20(土)02:05:11 No.868309838

騎兵は槍持つもんだよね

350 21/11/20(土)02:05:17 No.868309857

>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? ディルムッドなんて知名度補正皆無だろ

351 21/11/20(土)02:05:24 No.868309885

>あじぱーくんはそもそも何で聖杯戦争参加したんだっけ? >ノリ? 偶然ケイネッサの触媒手に入った!これで勝つる! ケイネッサに一矢報いてやる!

352 21/11/20(土)02:05:30 No.868309915

アキレウスはまあアキレウスだから…

353 21/11/20(土)02:05:43 No.868309949

>ノリ? 嫌がらせ

354 21/11/20(土)02:05:49 No.868309965

ゲイボウとゲイジャルグのオンリーワン性は強いからなんだかんだやりようはある セイバーと打ち合って手傷負わせるって結構凄いよな今考えると

355 21/11/20(土)02:05:55 No.868309981

>ディルと心通わせられたとしても地味で勝ち残れる気しない 主人放置して騎士道してる間にマスター死にそう

356 21/11/20(土)02:05:56 No.868309982

凛×セイバーとかもそうだけどそもそも魔術師として優秀とはいえないマスターの下に付いたサーバントがゴリゴリの最高レベルの魔術師と契約して出しきれなかった全力を出すところ見てみたい

357 21/11/20(土)02:06:09 No.868310033

>あじぱーくんはそもそも何で聖杯戦争参加したんだっけ? >ノリ? 俺は天才だ!聖杯戦争で優勝したらみんなが俺の正しさにひれ伏す!

358 21/11/20(土)02:06:09 No.868310036

>騎兵は槍持つもんだよね ランサーは馬持ち込んでいいよね

359 21/11/20(土)02:06:12 No.868310043

宝具だけではなくスキルも地味

360 21/11/20(土)02:06:30 No.868310099

>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? 多分全力や全武器持っていって死んだ瞬間が獣狩りで死んだくらいの時だから持っていきづらそう あとそこまで宝具持っていけそうなクラス公式説明だとライダーだしそれだと多分上記の槍に乗った逸話優先になってヘイトタンクメインになりそう

361 21/11/20(土)02:06:31 No.868310102

本人の忠義気質と寝取りの黒子があまりにもミスマッチでかわいそう

362 21/11/20(土)02:06:54 No.868310172

ジャルグは聖杯戦争のメンツ次第ではキャスターとその他マスター相手にしか意味がない可能性もあるのがちょっと辛いところ

363 21/11/20(土)02:06:55 No.868310174

>ゲイボウとゲイジャルグのオンリーワン性は強いからなんだかんだやりようはある >セイバーと打ち合って手傷負わせるって結構凄いよな今考えると 敵になると嫌な相手だけど味方で使うといまいちパッとしないRPGのキャラクター っていう印象

364 21/11/20(土)02:07:26 No.868310263

ディルは高い敏捷性と癒えない傷のゲイがあるから戦えないことはないと思う これで仕切り直しがあればな

365 21/11/20(土)02:07:33 No.868310283

>主人放置して騎士道してる間にマスター死にそう 主人放置して騎士道って矛盾塊みたいだな…

366 21/11/20(土)02:07:50 No.868310331

>ディルと心通わせられたとしても地味で勝ち残れる気しない >主人放置して騎士道してる間にマスター死にそう アインツベルンでセイバーと戦わずにケイネス助けに行ったのに?

367 21/11/20(土)02:08:07 No.868310385

心を殺して徹底的に闇討ち専門にすればワンチャン だっけ

368 21/11/20(土)02:08:25 No.868310437

>宝具だけではなくスキルも地味 黒子が味方の関係悪くするだけのクソスキル過ぎる… 正々堂々騎士ごっこみたいな手段を取らずに民間人駒にするなら活躍するかもしれんが

369 21/11/20(土)02:08:39 No.868310481

忠実だったとしても結局切嗣に乗せられてマスター同士真剣勝負とかで殺されるよね

370 21/11/20(土)02:08:40 No.868310494

ディルが確実に勝てそうな相手って5次で百貌以外いるっけ?数で来てもケイネス水銀突破できないはずだし 相性時代はランスロット相手でもいいんだっけ

371 21/11/20(土)02:08:48 No.868310516

>ジャルグは聖杯戦争のメンツ次第ではキャスターとその他マスター相手にしか意味がない可能性もあるのがちょっと辛いところ 術エジソンや魔術由来じゃない現代や信仰関連の英霊だった場合はもう使えそうな場面がほぼないのが辛い

372 21/11/20(土)02:09:00 No.868310577

ディルムッド馬鹿にしたら面白いみたいなノリの人は浮いてるのに気付いてほしい

373 21/11/20(土)02:09:16 No.868310627

せっかくの魔力バックアップも燃費が良さそうであまり有効じゃない

374 21/11/20(土)02:09:23 No.868310647

>相性時代はランスロット相手でもいいんだっけ なんでも宝具にするマン相手にジャルグが有効かな

375 21/11/20(土)02:09:29 No.868310665

剣ディルが制御できてるのが悪いよー

376 21/11/20(土)02:09:48 No.868310718

>ディルムッド馬鹿にしたら面白いみたいなノリの人は浮いてるのに気付いてほしい 黒子に魅了されたアバズレ婚約者来たな…

377 21/11/20(土)02:09:59 No.868310739

>術エジソンや魔術由来じゃない現代や信仰関連の英霊だった場合はもう使えそうな場面がほぼないのが辛い といってもその手の奴らは逆に神秘ないから素の能力低いし直接戦闘まで持ち込めば有利に持ち込めるんじゃない?

378 21/11/20(土)02:10:16 No.868310793

>>ディルムッド馬鹿にしたら面白いみたいなノリの人は浮いてるのに気付いてほしい >黒子に魅了されたアバズレ婚約者来たな… そういうのだよ

379 21/11/20(土)02:10:27 No.868310810

>>でもセイバーのディルは顔が濃いしな… >肉付きも良いしね 柴田亜美のギャグキャラみたいな感じがする

380 21/11/20(土)02:10:41 No.868310851

近代で神秘なくても能力強い李書文とかいるし…

381 21/11/20(土)02:10:44 No.868310861

5次ライダーは普通にディル有利じゃね

382 21/11/20(土)02:11:14 No.868310940

近代英霊なら基本ディル有利だと思うけどね ディルが例えばビリー相手にしても負ける感じしないし

383 21/11/20(土)02:11:36 No.868311009

宝具がある時点でちゃんと知名度はあるからな 本当に知名度補正ないやつは筋Dや農民であいつら宝具の持ち込み許されてない

384 21/11/20(土)02:11:38 No.868311015

>5次ライダーは普通にディル有利じゃね 石化が決まるとまずアウトだから一概に言えないところではある

385 21/11/20(土)02:11:39 No.868311017

>第5次はホントに神話の英雄クラス参戦しまくってるから見劣りするって言われたらまあそうだねとしか… 剣持ちだと神話寄りの存在になるみたいだし…

386 21/11/20(土)02:12:30 No.868311157

忠義に厚くて燃費もいいから当たりの部類ではあるんだけどなディル

387 21/11/20(土)02:12:38 No.868311173

対魔力Bまでは石化するらしいし

388 21/11/20(土)02:12:38 No.868311175

>本当に知名度補正ないやつは筋Dや農民であいつら宝具の持ち込み許されてない そもそも持ち込める宝具あるのかそいつら…

389 21/11/20(土)02:12:53 No.868311219

ジャルグでオーナー無効化出来るからクソ燃費のアロンダイト以外の攻撃手段を無くせる点では相性かなりいいな

390 21/11/20(土)02:12:56 No.868311233

メドゥーサもあれ耐性持てる奴以外だと結構なクソキャラだからな

391 21/11/20(土)02:12:59 No.868311239

エミヤと打ち合ったら投影剣は消える?

392 21/11/20(土)02:13:06 No.868311253

第5次はみんな化け物クラスか特別な色物なのに基礎スぺ低い普通のアサシンの真アサシンがある意味一番すごい

393 21/11/20(土)02:13:07 No.868311257

聖杯戦争は切嗣の戦略が正しい!と言われがちだけど結局望みが叶ってないから正しいもクソもないんだけどね 三次までの不正やズルの積み重ねで聖杯が腐ってたのが原因だけど切嗣はその調査を怠ってるアホと言える 大儀式の要を外様に教えるわけがないとかそんなんは言い訳にすらならん

394 21/11/20(土)02:13:08 No.868311261

>宝具がある時点でちゃんと知名度はあるからな >本当に知名度補正ないやつは筋Dや農民であいつら宝具の持ち込み許されてない そういやそういうことになるのか無限の剣製…

395 21/11/20(土)02:13:12 No.868311267

別に宝具を作ってしまっても構わんのだろう?

396 21/11/20(土)02:13:14 No.868311276

>そういうのだよ 魅了されてそう

397 21/11/20(土)02:13:33 No.868311331

>エミヤと打ち合ったら投影剣は消える? 多分消える

398 21/11/20(土)02:13:37 No.868311348

>ディルムッドもいっそ狂化しておけばよかったな 割と素が強くなって宝具は元々常時使用型なので使えなくなることはないしそんな状態でソラウが惚れるのも考えにくいし揉めることもなくなるのでありだと思う

399 21/11/20(土)02:13:44 No.868311376

じゃあ勝てるムーブしろよディル完全にかませじゃんランサーかよ

400 21/11/20(土)02:14:37 No.868311517

エミヤもなんか石化してなかったし…

401 21/11/20(土)02:14:46 No.868311554

>別に宝具を作ってしまっても構わんのだろう? さては贋作者だなオメー

402 21/11/20(土)02:14:49 No.868311562

>エミヤと打ち合ったら投影剣は消える? エミヤの投影は固有結界のテクスチャ由来だし作る最中ならまだしも完成品は世界に認められて消せないんじゃないか? 魔術や魔力でできた剣ならまあ危うそうだけど

403 21/11/20(土)02:15:08 No.868311617

四次が舞台の時点で殆どの参加者が負け戦なんだ

404 21/11/20(土)02:15:30 No.868311689

>>何かディルだけ宝具の持ち込み判定厳しくない? >知名度が足りない! 日本開催でなければ…

405 21/11/20(土)02:15:37 No.868311698

最後のセイバーとの戦いもセイバーが攻めてきたから応戦しろって言うケイネスの命令だぞ...?

406 21/11/20(土)02:15:48 No.868311740

技量ないディルとか脅威って感じしないと思うんだよなぁ

407 21/11/20(土)02:15:52 No.868311750

>じゃあ勝てるムーブしろよディル完全にかませじゃんランサーかよ 最初の日に気配を強く放って正面戦闘仕掛けたのが悪い 誰の発案か知らんけど

408 21/11/20(土)02:15:55 No.868311757

急にディルムッド馬鹿にされてるんですけお!馬鹿にする奴は浮いてるんですけおおおお!と被害者妄想全開で主張しだすの怖すぎる…

409 21/11/20(土)02:15:55 No.868311758

展開されたUBWは解除出来ても投影した宝具には干渉出来ないんじゃない?

410 21/11/20(土)02:16:20 No.868311833

その気になればバーサーカー以外はゲイボルグ連打で全勝できるクーフーリンが比較対象なのが悪いよ

411 21/11/20(土)02:16:42 No.868311888

>ムッサと剣トリアと青タイツは他の人たちと比べて持ち物検査厳しい感がある 初代の鯖は基本持ち物検査厳しい 最初の頃は英霊の宝具は一つか二つがデフォとか言われてたので

412 21/11/20(土)02:16:55 No.868311916

知名度があるなしで宝具の持ち込み制限はあるからそこは大きいどころかなんなら無いと宝具の数減るまであるから環境がかなり大きい要因でもあるわな

413 21/11/20(土)02:17:23 No.868311990

>>騎兵は槍持つもんだよね >ランサーは馬持ち込んでいいよね 乳上…

414 21/11/20(土)02:17:30 No.868312015

>技量ないディルとか脅威って感じしないと思うんだよなぁ アルケイデスとヘラクレスの差を見ると狂化での技量減少ってえげつないよね

415 21/11/20(土)02:17:52 No.868312067

百貌がいいとこなし退場したのがZeroで勿体ないとこだと思う

416 21/11/20(土)02:17:55 No.868312080

ディルムッドは心眼(真)持ちだから才能より修練や経験に基づいた堅実な強さなので正面からのチャンバラ向きなんだよなぁ 槍の性能的には暗殺者みたいにチクチク不意討ちして逃げるのが良いのに

417 21/11/20(土)02:18:19 No.868312137

本編描写を元にクソだっていうのと 捏造や妄想ベースでディスるのは違うってだけの話だろ

418 21/11/20(土)02:18:55 No.868312222

>>技量ないディルとか脅威って感じしないと思うんだよなぁ >アルケイデスとヘラクレスの差を見ると狂化での技量減少ってえげつないよね ランスロットは狂ってても技量が衰えないのズルい

419 21/11/20(土)02:19:07 No.868312266

>アルケイデスとヘラクレスの差を見ると狂化での技量減少ってえげつないよね 狂化させて上げたステータス全然活かせて無いから余計にね…

420 21/11/20(土)02:19:08 No.868312271

ゲイジャルグでオーナー無効化出来るのを踏まえると予想外のところで機能することはありそう

421 21/11/20(土)02:19:22 No.868312324

>宝具がある時点でちゃんと知名度はあるからな >本当に知名度補正ないやつは筋Dや農民であいつら宝具の持ち込み許されてない しかし逸話に影も形もない変な魔導書持ってる術ジルはずるいだろ!

422 21/11/20(土)02:20:14 No.868312464

どっから手に入れたんだろうね術ジルの魔導書って

423 21/11/20(土)02:20:19 No.868312474

ランスロットは桜のために取っておくべきだと思うの

424 21/11/20(土)02:20:38 No.868312517

>相性時代はランスロット相手でもいいんだっけ ランスロットが精霊の加護とか無窮の武練持ってるから地力の勝負だとまあまあ厳しい所はある 宝具でどうにかする感じ

425 21/11/20(土)02:20:39 No.868312522

>どっから手に入れたんだろうね術ジルの魔導書って 現地で人の皮剥いで作った?

426 21/11/20(土)02:20:43 No.868312537

>どっから手に入れたんだろうね術ジルの魔導書って プレラーティくんがくれた

427 21/11/20(土)02:20:47 No.868312553

>狂化させて上げたステータス全然活かせて無いから余計にね… そもそもステって意味どれぐらいあるのかみたいなのはある 意味あるなら呪腕がエミヤにボコされたりはしないし

428 21/11/20(土)02:20:53 No.868312566

ヘラクレス正気で呼ぶと悪人と相性悪いんだもん…

429 21/11/20(土)02:21:20 No.868312633

>>本当に知名度補正ないやつは筋Dや農民であいつら宝具の持ち込み許されてない >そもそも持ち込める宝具あるのかそいつら… FGOで有名人だけど宝具持ってないやつらの為に気軽に逸話を宝具にできるハードルが下がった気がする

430 21/11/20(土)02:21:46 No.868312686

>その気になればバーサーカー以外はゲイボルグ連打で全勝できるクーフーリンが比較対象なのが悪いよ しねぇじゃん!

431 21/11/20(土)02:21:51 No.868312690

>しかし逸話に影も形もない変な魔導書持ってる術ジルはずるいだろ! 一緒に研究した!魔術学んだ!これあげてる可能性ヨシ! まぁ真面目に言うならあの世界でクトゥ云々さんは座にも干渉するから宝具とか制限乗り越えてジルにくっついてる可能性はある

432 21/11/20(土)02:22:09 No.868312730

エミヤも知名度上がれば一度だけ復活できるペンダントとか宝具に追加されんのかな…

433 21/11/20(土)02:22:37 No.868312805

>ディルムッドは心眼(真)持ちだから才能より修練や経験に基づいた堅実な強さなので正面からのチャンバラ向きなんだよなぁ >槍の性能的には暗殺者みたいにチクチク不意討ちして逃げるのが良いのに 本来の最強装備である死んだ時持って行かなかった方の剣槍セットなら正面チャンバラで良いんだろうな

434 21/11/20(土)02:22:38 No.868312810

>エミヤも知名度上がれば一度だけ復活できるペンダントとか宝具に追加されんのかな… 未来の鯖だから知名度の上げようがねえ…

435 21/11/20(土)02:22:59 No.868312860

>>宝具がある時点でちゃんと知名度はあるからな >>本当に知名度補正ないやつは筋Dや農民であいつら宝具の持ち込み許されてない >そういやそういうことになるのか無限の剣製… 宝具とか持ってないけど強いていうなら無限の剣製が宝具かな~?って本人言ってたからな

436 21/11/20(土)02:23:14 No.868312893

普通に試練と技量ありのヘラクレスってどのクラスでも勝てる気しないけど一度何でもいいから見てみたいわ

437 21/11/20(土)02:23:21 No.868312903

筋Dの逸話なら走り高跳びをすると相手を魅力できる宝具とかだろ

438 21/11/20(土)02:24:11 No.868313002

>筋Dの逸話なら走り高跳びをすると相手を魅力できる宝具とかだろ しかも姉妹同時に!

439 21/11/20(土)02:24:11 No.868313003

>エミヤも知名度上がれば一度だけ復活できるペンダントとか宝具に追加されんのかな… エミヤはエミヤでもちゃんと知名度上げる逸話生前に作ってアラヤの力借りずに頑張らないとまず難しいと思う… というか多分エミヤシロウとしての名前が一番残ってる冬木でアレだったし知名度補正専科百般取得ぐらいなんじゃないか?

440 21/11/20(土)02:24:12 No.868313009

>筋Dの逸話なら走り高跳びをすると相手を魅力できる宝具とかだろ 棒高跳びとかじゃなかったあの逸話?

441 21/11/20(土)02:24:25 No.868313047

>>エミヤも知名度上がれば一度だけ復活できるペンダントとか宝具に追加されんのかな… >未来の鯖だから知名度の上げようがねえ… 人類の科学がタイム魔神を開発して未来を観測するとか…

442 21/11/20(土)02:24:39 No.868313073

まあ地の文描写だとなんだかんだステータスの高いやつの攻撃はそれだけで対処しにくいっぽくはあるけど根本的に技量とかそういうステータスに出ないやつも結構重要でそれがあればある程度どうにかなるからな結局

443 21/11/20(土)02:24:41 No.868313074

知名度補正関係は外野からだとよーわからんとしか言いようがないからな ギルだって別にあの時代の日本で英雄ギルガメッシュとしての知名度なんてないわけだし

444 21/11/20(土)02:24:50 No.868313092

知名度のある無しの基準がよくわからない

445 21/11/20(土)02:24:50 No.868313095

>百貌がいいとこなし退場したのがZeroで勿体ないとこだと思う 二、三体ぐらい残しておこうとか普通思うよね…

446 21/11/20(土)02:25:06 No.868313129

>ディルムッドってそんなに強いの?心臓に必中する槍を見た後だからなんか地味だなって… 必中!因果逆転!体内殲滅!回復阻害!魔力供給なしで6、7回発動可能! も、盛りすぎぃ

447 21/11/20(土)02:25:10 No.868313139

>人類の科学がタイム魔神を開発して未来を観測するとか… 時を司る魔神かぁ…

448 21/11/20(土)02:25:14 No.868313147

筋Dは相手ちょっと見てあいつかーじゃあ弱点はこれだわしてくるのが一番めんどくさい…

449 21/11/20(土)02:25:45 No.868313220

知名度あるなしはその地域で活躍したかどうか程度じゃないか

450 21/11/20(土)02:26:05 No.868313261

ギルガメッシュ…! あのエクスカリパーを使う…!

451 21/11/20(土)02:26:09 No.868313271

>>筋Dの逸話なら走り高跳びをすると相手を魅力できる宝具とかだろ >しかも姉妹同時に! 外国人のお嬢様も!

452 21/11/20(土)02:26:14 No.868313286

>知名度のある無しの基準がよくわからない 「……クーフーリン……?」 聞いた事のない名前だ。 ……って、アイルランドの神話自体あまり知らないんだから仕方がないか。 「……で。強いのか、そのクーフーリンってヤツは」

453 21/11/20(土)02:26:14 No.868313291

筋Dの何が酷いって普通に機械的にも人間的にも動けるし英雄が好きだから詳しい事に加えて手段やモノホン携えて狙撃してくる事だよ

454 21/11/20(土)02:26:36 No.868313346

正直逸話宝具の話だと作家鯖はあいつら作家を何だと思ってるんだレベルで無茶苦茶言ってるよねと

455 21/11/20(土)02:26:57 No.868313386

士郎の知識は偏ってる…

456 21/11/20(土)02:27:15 No.868313432

>知名度補正関係は外野からだとよーわからんとしか言いようがないからな >ギルだって別にあの時代の日本で英雄ギルガメッシュとしての知名度なんてないわけだし あいつが初登場した頃の時代だと深夜のエロ番組としての知名度のほうが大きかったぐらいだしな

457 21/11/20(土)02:27:25 No.868313461

>正直逸話宝具の話だと作家鯖はあいつら作家を何だと思ってるんだレベルで無茶苦茶言ってるよねと 個人的には大デュマはまぁお前ならこうなる…のか?とは納得した

458 21/11/20(土)02:27:26 No.868313466

そもそも割と戦闘描写のあるセイバーとか魔力放出でゲタ履けるからステータス面で苦戦することそんなないからな 強いて言うなら本気状態の兄貴に対してエミヤがついていけない感じの描写があったりはするが

459 21/11/20(土)02:27:32 No.868313474

アンラマンユ知ってるやつがクー・フーリン知らないとかその逆とかあるんだろうか

460 21/11/20(土)02:27:42 No.868313503

>士郎の知識は偏ってる… それはそうと当時日本でクーフーリン知ってるの神話オタかメガテンユーザーぐらいじゃなかったかとは思う

461 21/11/20(土)02:27:58 No.868313546

ステータスはなんかフレーバーみたいなもんだし…

462 21/11/20(土)02:28:10 No.868313568

>アンラマンユ知ってるやつがクー・フーリン知らないとかその逆とかあるんだろうか 善悪の神話とか士郎は好きそうだし…

463 21/11/20(土)02:28:31 No.868313610

>正直逸話宝具の話だと作家鯖はあいつら作家を何だと思ってるんだレベルで無茶苦茶言ってるよねと マリーもギロチンにやられたのにギロチンブレイカーは無理があるだろって思った 史実だと馬車で逃げても捕まってるし…

464 21/11/20(土)02:28:40 No.868313636

当時の日本だとまあケルトの知名度はまあ… いやゾロアスター教も大概だと思うが…

465 21/11/20(土)02:29:17 No.868313721

>アンラマンユ知ってるやつがクー・フーリン知らないとかその逆とかあるんだろうか 生まれてこの方メガテンしかやったことがないあの時代の高校生なら逆はあり得るかもしれない

466 21/11/20(土)02:29:27 No.868313742

ギルガメッシュの射出した武器を瞬時に判断するのはオタクとかそういうレベル超えてる

467 21/11/20(土)02:29:36 No.868313759

>>正直逸話宝具の話だと作家鯖はあいつら作家を何だと思ってるんだレベルで無茶苦茶言ってるよねと >マリーもギロチンにやられたのにギロチンブレイカーは無理があるだろって思った >史実だと馬車で逃げても捕まってるし… 鍛えて死因蹴り返してる奴もいるんだしなんとかなるだろ

468 21/11/20(土)02:30:02 No.868313823

死因系宝具はちょくちょく居るからな…

469 21/11/20(土)02:30:04 No.868313828

ステータスは敏捷がいろんな意味を内包しすぎ

470 21/11/20(土)02:30:07 No.868313838

>ギルガメッシュの射出した武器を瞬時に判断するのはオタクとかそういうレベル超えてる あれはもう身体が剣でできてるぐらいだからってことで

471 21/11/20(土)02:30:28 No.868313889

ホロウのデッドブリッヂみたいな状況下に持ち込めれば筋力Dは無類の強さを誇る

472 21/11/20(土)02:30:30 No.868313894

>死因系宝具はちょくちょく居るからな… 死にはったらよろしおす

473 21/11/20(土)02:30:33 No.868313905

>士郎の知識は偏ってる… ギルガメッシュと分かったら普通は腕っ節一つで色んな奴やっつけたムキムキマッチョの王様とか思うよね

474 21/11/20(土)02:30:50 No.868313941

>ステータスは敏捷がいろんな意味を内包しすぎ それについてはTRPGの時代からずっとアジリティとデクスタリティ混じりすぎ問題があったんで… あとクイックネスは別の能力じゃないのみたいな

475 21/11/20(土)02:31:00 No.868313967

死因が宝具になってる 死ぬまでの己の克服が宝具になってる 死んだ時が宝具になってる 死ぬ事が宝具になってる これ全部いるしうn

476 21/11/20(土)02:31:02 No.868313971

>ステータスはなんかフレーバーみたいなもんだし… 士郎セイバーで真アサシンの敏捷抜けるからな… 魔力放出によるプラスアルファが凄いだけかもしれないが

477 21/11/20(土)02:31:25 No.868314024

>ギルガメッシュと分かったら普通は腕っ節一つで色んな奴やっつけたムキムキマッチョの王様とか思うよね 変な赤い服着て腕いっぱいあるエクスカリパー使うやつだろ!しってるしってる!

478 21/11/20(土)02:31:29 No.868314032

ディルムッドは強いけど技がどれも地味だからあまり強く見えない

479 21/11/20(土)02:31:37 No.868314058

>アンラマンユ知ってるやつがクー・フーリン知らないとかその逆とかあるんだろうか 学校の世界史で青王とかゾロアスターとかAUOの話は出てきた記憶がある 青タイツはなかった

480 21/11/20(土)02:31:46 No.868314083

>>ギルガメッシュの射出した武器を瞬時に判断するのはオタクとかそういうレベル超えてる >あれはもう身体が剣でできてるぐらいだからってことで 一応あの時の士郎は筋Dインストールしてるからな…

481 21/11/20(土)02:31:56 No.868314104

>ステータスは敏捷がいろんな意味を内包しすぎ 敏捷(瞬発力) 敏捷(走る速さ) 敏捷(攻撃の速度のみを指す)

482 21/11/20(土)02:32:06 No.868314125

>士郎セイバーで真アサシンの敏捷抜けるからな… 抜けるんだっけ?

483 21/11/20(土)02:32:21 No.868314157

ディルだけじゃなくて基本的にケルト組自体がゲッシュのせいで知名度弱点が致命的すぎるんだよね クーフーリンとか知ってたら現代でも詩人が犬肉喰わせるぐらいできるぞ

484 21/11/20(土)02:32:23 No.868314167

>ギルガメッシュと分かったら普通は腕っ節一つで色んな奴やっつけたムキムキマッチョの王様とか思うよね civでズッ友になってくれるおじさん…

485 21/11/20(土)02:32:55 No.868314238

>そして―――遙かな過去、それらの原型を集める事が可能だったのなら、全ての宝具を所有した事になる。 >それに該当する英雄は一人だけ。 >セイバー(アーサー)やバーサーカー(ヘラクレス)より古い伝説を起源とする者。 >かつて古代メソポタミアに君臨したという魔人。 >己が欲望のまま財宝を集め、その果てに不老不死を求めた半神半人の王の名は、たしか――――

486 21/11/20(土)02:32:56 No.868314244

拝火教は世界史B選んでれば確かに出てくるな…

487 21/11/20(土)02:33:05 No.868314254

>抜けるんだっけ? HFでの戦闘描写だとそうなってはいる

488 21/11/20(土)02:33:34 No.868314322

あんまり生前の弱点ついて倒したシーンないよね

489 21/11/20(土)02:33:43 No.868314344

>ディルだけじゃなくて基本的にケルト組自体がゲッシュのせいで知名度弱点が致命的すぎるんだよね >クーフーリンとか知ってたら現代でも詩人が犬肉喰わせるぐらいできるぞ なんか脳内にエリちゃんが魔術の炎で犬の肉炙りながらニコニコ笑顔でクーフーリンに食わせに行く画像が発生した

490 21/11/20(土)02:33:47 No.868314352

ああ大昔にやってたエッチな番組の…

491 21/11/20(土)02:33:51 No.868314362

SNHA辺りはリメイクしたら設定大幅に粟理想だなって程度には後付けでキャラ造詣変化してるから…

492 21/11/20(土)02:33:59 No.868314381

>ディルだけじゃなくて基本的にケルト組自体がゲッシュのせいで知名度弱点が致命的すぎるんだよね >クーフーリンとか知ってたら現代でも詩人が犬肉喰わせるぐらいできるぞ あいつ王様で神様の子供なので大抵の奴が目下になるので誰が犬飯誘わっても断れない…

493 21/11/20(土)02:34:15 No.868314415

逃げ足ならランサーと互角の真アサシンを全力疾走なら士郎セイバーの方が上回るみたいな関係図

494 21/11/20(土)02:34:23 No.868314433

>ディルムッドは強いけど技がどれも地味だからあまり強く見えない まあ防御系宝具やスキルを持ってるわけでないならサーヴァントを殺すのビームとか必要ないからな だから始末剣や燕返しが脅威たりえるし、バッドエンドではあるが腕士郎がセイバーオルタ相手にほぼ相打ちまでもちこめる

495 21/11/20(土)02:34:29 No.868314451

防具の原型を待っているという情報でギルガメッシュだと判断できる士郎の知識

496 21/11/20(土)02:35:00 No.868314512

>あんまり生前の弱点ついて倒したシーンないよね 踵を射抜かれて心臓を潰されるとしばらく暴れて死ぬマンみたいな弱点突かないとどうしようもないクラスじゃないとな…

497 21/11/20(土)02:35:02 No.868314517

アーサー王って真名バレしても弱点ないよね

498 21/11/20(土)02:35:23 No.868314566

>アーサー王って真名バレしても弱点ないよね 煽られたらめっちゃ落ち込む

499 21/11/20(土)02:35:31 No.868314579

>アーサー王って真名バレしても弱点ないよね 竜なので竜殺しの魔術とか使われると不味かったりする

500 21/11/20(土)02:35:43 No.868314593

>>あんまり生前の弱点ついて倒したシーンないよね >踵を射抜かれて心臓を潰されるとしばらく暴れて死ぬマンみたいな弱点突かないとどうしようもないクラスじゃないとな… 倒せてねえ!

501 21/11/20(土)02:35:48 No.868314602

まぁ……盾や防具で逸話残したでもなく盾で原型だったら古代のなんかで沢山持ってるなら収集の逸話…メソポタミア前後だなとはならなくもない

502 21/11/20(土)02:36:09 No.868314649

士郎の名推理がなければ下手したらギルは倒されるまで誰にも名前知られずに終わってたと思う

503 21/11/20(土)02:36:20 No.868314669

>アーサー王って真名バレしても弱点ないよね ゲーム的な処理で言うと竜属性なのがわかるんで竜特攻武器とか用意できればめっちゃ有利とれる 問題はそんな色んな武器出せるの金ぴかぐらいじゃね?ってぐらいで

504 21/11/20(土)02:36:26 No.868314685

>竜なので竜殺しの魔術とか使われると不味かったりする うーん…その程度で殺せるレベルの生き物じゃないだろ龍種…

505 21/11/20(土)02:36:38 No.868314711

アーサー王だから竜特効って気づいても持ってないやつが大半だしな…

506 21/11/20(土)02:37:25 No.868314814

>アーサー王って真名バレしても弱点ないよね いやだが家族に裏切られると不意打ちとかは有こ……いや親密度上げて裏切る場面がないな

507 21/11/20(土)02:37:32 No.868314831

それに比べてケルト組はマジで名前バレた途端につける弱点があるんだ

508 21/11/20(土)02:37:34 No.868314838

アキレウスは踵が弱点! さてどうやって踵に攻撃当てよう

509 21/11/20(土)02:37:51 No.868314873

>アキレウスは踵が弱点! >さてどうやって踵に攻撃当てよう 踵に当てるくらいならタイマン空間の方がマシという

510 21/11/20(土)02:38:00 No.868314887

特にノリでゲートオブバビロンとか名付けたばっかりに本物のバビロン由来の持ち主が出てきた時に注釈をつける羽目になった男

511 21/11/20(土)02:38:07 No.868314898

>アキレウスは踵が弱点! >さてどうやって踵に攻撃当てよう 頼んだアサシン!

512 21/11/20(土)02:38:09 No.868314903

あいつはクーフーリン! 目下の誘いを断れないぞ!

513 21/11/20(土)02:38:37 No.868314967

>あいつはクーフーリン! >目下の誘いを断れないぞ! 犬を食わせると弱体化するぞ!

514 21/11/20(土)02:38:39 No.868314972

>アキレウスは踵が弱点! >さてどうやって踵に攻撃当てよう 改めて考えると当たったら転ぶアストルフォの宝具これにガンメタ性能なのかもしれない

515 21/11/20(土)02:38:49 No.868314990

ディルムッドだ!あいつの陣営に女いるからほっといたら自滅するわ!

516 21/11/20(土)02:38:53 No.868314999

アーサー王だってわかったならアロンダイトを持ってこい

517 21/11/20(土)02:39:01 No.868315010

ランスロットも地味に逸話で竜殺してるからアルトリアに有利取れるんだよな…

518 21/11/20(土)02:39:11 No.868315030

>>あいつはクーフーリン! >>目下の誘いを断れないぞ! >犬を食わせると弱体化するぞ! クソコンボすぎる…

519 21/11/20(土)02:39:19 No.868315050

>改めて考えると当たったら転ぶアストルフォの宝具これにガンメタ性能なのかもしれない まあ問題はアストルフォには神性がないことなんだが…

520 21/11/20(土)02:39:25 No.868315060

日本なら越後の竜殺しでも呼ぶのが安定

521 21/11/20(土)02:40:02 No.868315139

タイマン空間は宝具使用不可加護が消えることでステータス大体ワンランクダウンなのでこれならアキレウス倒せるな!

522 21/11/20(土)02:40:10 No.868315160

アーサー王のエスクカリバーか… 確か松明10本分ぐらいの光る剣… サングラスを装備すればなんとかなるな…

523 21/11/20(土)02:40:12 No.868315162

ゲッシュはクソ

524 21/11/20(土)02:40:33 No.868315213

>タイマン空間は宝具使用不可加護が消えることでステータス大体ワンランクダウンなのでこれならアキレウス倒せるな! シンプルな技量と筋力理不尽に求めるクソ空間やめろ

525 21/11/20(土)02:40:46 No.868315241

ガウェインだってわかったら昼間は絶対戦わんとかもできるし 一応名前わかれば何かしらはできる相手多いんだな

526 21/11/20(土)02:41:23 No.868315317

>ガウェインだってわかったら昼間は絶対戦わんとかもできるし >一応名前わかれば何かしらはできる相手多いんだな ジャックザリッパーですら夜や霧がないとか女性や情婦じゃないとかすれば多少軽減自体出来るからな…

527 21/11/20(土)02:41:53 No.868315385

そこでこの未来で英霊になった元少年です

528 21/11/20(土)02:42:31 No.868315460

相手が対策ばかりしてくるし案件だとアラヤのブーストでプラマイゼロなの冷静に見るとエミヤはクソだな…

529 21/11/20(土)02:42:33 No.868315464

>そこでこの未来で英霊になった元少年です グラム投影してた気がするけど青王やすまないさんに勝てる気が1ミリもしない

↑Top