虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/20(土)00:21:53 つけ麺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/20(土)00:21:53 No.868284892

つけ麺議論の漫画で一番納得した回答貼る

1 21/11/20(土)00:22:52 No.868285166

猫に引っ掻かれたのかと

2 21/11/20(土)00:24:20 No.868285552

ざるそばとかもそうだよね つゆがヌルいとか言うならかけそば食えばいいじゃんっていう

3 21/11/20(土)00:24:34 No.868285609

なるほど…

4 21/11/20(土)00:25:02 No.868285726

普通のこと言ってるページ初めて見た

5 21/11/20(土)00:26:39 No.868286136

緩いからまずいって個人的によくわかんない 緩くても美味いもんは美味いだろ

6 21/11/20(土)00:26:43 No.868286167

>普通のこと言ってるページ初めて見た 最近初めて通しで読んだけどこの漫画大体普通のこと言ってる…

7 21/11/20(土)00:27:30 No.868286383

油そばでいいや

8 21/11/20(土)00:27:48 No.868286468

>緩いからまずいって個人的によくわかんない >緩くても美味いもんは美味いだろ この回でも「熱くて美味いとか冷たくて美味い食べ物は沢山あるけどぬるくて美味いが楽しめるのがつけ麺」って意見が出てる

9 21/11/20(土)00:27:59 No.868286521

温かいつけ麺は大好き 家だとこれができるからいい

10 21/11/20(土)00:28:30 No.868286634

つけ麺とはちょっと話ズレるけどいわゆる二郎系って野菜や豚を強調した語られがちだけど俺はあの塩っ辛いスープとワシワシした麺だけあれば良いと思ってる

11 21/11/20(土)00:28:38 No.868286674

確かにそうだなぁ…あと台湾まぜそばと油そばも麺にかぶりついてる感じするね

12 21/11/20(土)00:29:50 No.868286972

猫舌で麺だけガツガツ食いたいってタイプだから つけ麺とか油そばはありがたい

13 21/11/20(土)00:30:31 No.868287150

つけうどんとかあったら面白いんじゃないか?って思ったけど普通にあるんだね

14 21/11/20(土)00:30:36 No.868287167

温度調節出来るとこ多いからぬるかったら温めればいいしね

15 21/11/20(土)00:30:58 No.868287260

>つけ麺とはちょっと話ズレるけどいわゆる二郎系って野菜や豚を強調した語られがちだけど俺はあの塩っ辛いスープとワシワシした麺だけあれば良いと思ってる 野菜たっぷりのヘルシーラーメンっていう欺瞞が使えないし…

16 21/11/20(土)00:31:05 No.868287297

ぬるいだなんだじゃなくていちいち麺を汁に持ってくのがジャンクのくせにめんどくさくて仕方ないから嫌い 最初から麺と汁一緒で出してくださいとか言ったら出してくれるもんなんだろうか

17 21/11/20(土)00:31:53 No.868287524

卵バター醤油うどんとかは近いタイプな気がする

18 21/11/20(土)00:32:04 No.868287583

麺とスープの量のバランスが悪くてスープが先にきれるのだけは簡便してほしい

19 21/11/20(土)00:32:05 No.868287585

最初から濃いタレと絡んだパスタみたいなつけ麺ないかな 油そばがそうなのかもしれないけど

20 21/11/20(土)00:32:15 No.868287635

だな ざるそばもそうだな

21 21/11/20(土)00:32:35 No.868287715

最初から汁につけてたらあっというまに伸びそうでな…

22 21/11/20(土)00:32:37 No.868287727

>最初から麺と汁一緒で出してくださいとか言ったら出してくれるもんなんだろうか 普通のラーメンだよそれ

23 21/11/20(土)00:33:34 No.868288010

>つけ麺とはちょっと話ズレるけどいわゆる二郎系って野菜や豚を強調した語られがちだけど俺はあの塩っ辛いスープとワシワシした麺だけあれば良いと思ってる 俺はむしろ逆だ 一番小さいラーメンを麺半分にしてもらって代わりに豚トッピングして野菜マシにしてる

24 21/11/20(土)00:34:07 No.868288167

>最初から麺と汁一緒で出してくださいとか言ったら出してくれるもんなんだろうか ラーメン屋行け

25 21/11/20(土)00:34:24 No.868288238

実際最近のつけ麺は麺重視で太麺ばっかりだしな 二郎系つけ麺とかあるけどワシワシ麺が水で締められてプリプリになってて旨いよ

26 21/11/20(土)00:34:39 No.868288307

この回の「つけ麺の何がいいのかよくわからない」からつい確認したくてつけ麺食ってるんじゃない?それはそれでいいじゃんってオチが好き

27 21/11/20(土)00:34:55 No.868288368

>ぬるいだなんだじゃなくていちいち麺を汁に持ってくのがジャンクのくせにめんどくさくて仕方ないから嫌い >最初から麺と汁一緒で出してくださいとか言ったら出してくれるもんなんだろうか ざるそばすら食えない人初めて見た

28 21/11/20(土)00:35:36 No.868288566

だんだんぬるくなっていくのがネックなんだけど焼けた石入れたりしてカバーしてるのはあったな

29 21/11/20(土)00:36:30 No.868288791

>つけうどんとかあったら面白いんじゃないか?って思ったけど普通にあるんだね 普通の肉汁うどんみたいな

30 21/11/20(土)00:36:30 No.868288793

言われてみれば焼きそばと焼きうどんは 似たような具材にからめて麺食ってるけど別物だよな 麺食ってると言うより具を食ってるかもしれん まさに面食らったという算段ね! 許せないぜ

31 21/11/20(土)00:36:36 No.868288823

>ラーメン屋行け まあそうなるよね

32 21/11/20(土)00:37:19 No.868289036

確かに細麺の方がすきだしつけ麺そんなに好きじゃないな…

33 21/11/20(土)00:37:32 No.868289104

つけ麺過激派として思うにぬるいぬるい言ってるのは まず食い方が悪い

34 21/11/20(土)00:37:44 No.868289165

太い麺好きだからつけ麺まぜそば油そば全部好き

35 21/11/20(土)00:38:07 No.868289270

太いちぢれ麺はタレに絡みつきやすいんだろうか

36 21/11/20(土)00:38:10 No.868289287

ひやむぎを家で食べる時はつゆぶっかけちゃう

37 21/11/20(土)00:38:18 No.868289330

二郎のいわゆるワシワシ感が好きって人はつけ麺と相性いいと思う

38 21/11/20(土)00:38:41 No.868289418

つけ麺は確かに食べごたえあるよね麺が 両方出してるところでも露骨に違う…

39 21/11/20(土)00:39:06 No.868289533

>つけ麺過激派として思うにぬるいぬるい言ってるのは まず食い方が悪い 否定で終わらせず正しい食い方をご教授願いたいな

40 21/11/20(土)00:39:10 No.868289554

>太いちぢれ麺はタレに絡みつきやすいんだろうか 最近のはスープの粘度上げて絡みつきやすくしてる

41 21/11/20(土)00:39:46 No.868289757

ラーメンっぽいうどんも最近割と多いよね 脂浮いてるようなやつ

42 21/11/20(土)00:40:04 No.868289831

えびがいっぱい入った魚介系のタレに麺をつけて いっぱいすすって頬張ると幸せになる…カレーうどん頬張ってるときと同じぐらい幸福感ある

43 21/11/20(土)00:40:18 No.868289905

太麺好きは大概つけ麺も好きだろう

44 21/11/20(土)00:40:30 No.868289966

つけ麺に使うような麺って単品で食ってもそこそこ美味いんだよな 蕎麦やうどんだとああはならない

45 21/11/20(土)00:41:01 No.868290108

つけ麺には噛み付くくせに二郎系は持て囃すんだ…ってずっと思ってる

46 21/11/20(土)00:41:14 No.868290163

>>つけ麺過激派として思うにぬるいぬるい言ってるのは まず食い方が悪い >否定で終わらせず正しい食い方をご教授願いたいな 偉そうに言ったけどぶっちゃけジャブジャブつけるなってのとさっさと食えって当たり前の事しかない

47 21/11/20(土)00:42:13 No.868290420

あんまりつけ麺好きじゃないなーって思ってたけど魚介つけ麺食ってみたらめちゃめちゃうまくて世界観が変わった

48 21/11/20(土)00:42:18 No.868290452

駄目だレス見てただけでめっちゃ食べたくなってきた

49 21/11/20(土)00:42:24 No.868290475

店で食うときはざるそばみたいに食べるけど自宅だと面倒だから丼に麺いれてスープ上からダバーって全部かけちゃうわ

50 21/11/20(土)00:42:46 No.868290595

すごいストレートにスッと納得出来るなスレ画

51 21/11/20(土)00:42:53 No.868290629

つけ麺は逆にめんどくさいのがいいみたいなところあると思う

52 21/11/20(土)00:43:19 No.868290771

大勝軒食いてえ…

53 21/11/20(土)00:44:04 No.868290989

麺につけ汁どれぐらいつければいいのかいつも迷う

54 21/11/20(土)00:44:12 No.868291021

つけめん食いたい欲は一口目で解消されて後は惰性と後悔の中の食いがち

55 21/11/20(土)00:44:26 No.868291087

スレ画分かるな…麺が食べたいんだよな 俺は素うどんとかかけそばとかもめっちゃ好き

56 21/11/20(土)00:44:38 No.868291147

つけ麺イマイチだと思った俺にもすごいしっくりきた とにかく熱いスープ好きだから麺よりスープ優先してると気づいた

57 21/11/20(土)00:44:58 No.868291225

何なら丸亀でうどん食うだけでも結構満たされる

58 21/11/20(土)00:45:28 No.868291406

うどんをつけ麺のタレで食べるのはまた違うってのはよくわかる

59 21/11/20(土)00:45:37 No.868291451

めっちゃ吃るなこの人!

60 21/11/20(土)00:45:55 No.868291553

違うよ ざるそば感覚でラーメンを食いたいの

61 21/11/20(土)00:46:16 No.868291647

つけめん食いたい時はあえてあの魚粉たっぷりの醤油スープだな俺 あれで400gをむさぼる

62 21/11/20(土)00:46:20 No.868291668

書き込みをした人によって削除されました

63 21/11/20(土)00:46:48 No.868291792

極端な意見のページで立ちがちだけどそれはこういう場面の為の便利な導入でしかないんだよなこの漫画

64 21/11/20(土)00:46:51 No.868291810

>違うよ >ざるそば感覚でラーメンを食いたいの ざる中華食えば?

65 21/11/20(土)00:47:05 No.868291879

蕎麦でもかけそば食いたい時とざるそば食いたい時は別だろ 前者は普通のラーメンで後者がつけ麺

66 21/11/20(土)00:47:07 No.868291887

この引っかき傷の主人公ってきちんと納得して引き下がることもあるのか

67 21/11/20(土)00:47:13 No.868291916

つけ麺じゃないけど麺が好きで麺食いたいから焼きそばも好き

68 21/11/20(土)00:47:32 No.868292013

>この引っかき傷の主人公ってきちんと納得して引き下がることもあるのか むしろそれが基本だよ

69 21/11/20(土)00:47:37 No.868292037

二郎系を野菜抜きにするのはたまにやる 汁と麺どっちも美味しい

70 21/11/20(土)00:47:40 No.868292048

年一以上のペースでつけ麺食ってるけど「麺を食いたい」っていうより「つけ麺を食いたい」って感覚の方が近いな ラーメンじゃなくてつけ麺を食いたい、というときに食うと思う

71 21/11/20(土)00:48:09 No.868292195

麺類ってどれもうまい でもうまさのベクトルは全然違うね

72 21/11/20(土)00:48:16 No.868292238

つけ麺だと400~500ツルッといけちゃうの怖い

73 21/11/20(土)00:48:28 No.868292291

成程ざるそばとかけそばみたいな関係でもあるのか

74 21/11/20(土)00:48:29 No.868292294

>この引っかき傷の主人公ってきちんと納得して引き下がることもあるのか 引き下がらないことの方が珍しいよこいつは!変なこと言って周りの意見を聞いてなるほど…ってなるのがパターンだよ!

75 21/11/20(土)00:48:45 No.868292375

お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」!

76 21/11/20(土)00:49:04 No.868292470

初めて食ったときはなんだこの酸っぱいつけ汁ってなったらけど今は普通にイケるというか今つけ麺食うとそのタイプじゃないとあれ?ってなる どっちにしろ美味しくいただくけど

77 21/11/20(土)00:49:10 No.868292499

>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! エリアくらい限定してくれよ!

78 21/11/20(土)00:49:12 No.868292513

>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! 大岡山の凌駕

79 21/11/20(土)00:49:15 No.868292533

魚粉嫌いだからイメージ悪かったな 魚粉入ってないのもあるじゃんと気づくのに時間かかった

80 21/11/20(土)00:49:50 No.868292710

>この引っかき傷の主人公ってきちんと納得して引き下がることもあるのか 自分の持論で相手否定してひと揉めする→説明されたり考え直して和解して引き下がるが基本

81 21/11/20(土)00:50:17 No.868292841

あんま食ったことないんだけどスープ普通より濃かったりするのかつけ麺

82 21/11/20(土)00:50:19 No.868292852

つゆをあっためなおせるとこならすき

83 21/11/20(土)00:50:21 No.868292857

>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! フジヤマ55とか

84 21/11/20(土)00:50:39 No.868292937

二郎は味が濃いから麺と野菜とたっぷり頬張って食べるのがうまい

85 21/11/20(土)00:50:46 No.868292977

序盤はクソコテだけど徐々にそれが抜けていく 最終回見るとそれがテーマだったんだと思う

86 21/11/20(土)00:51:00 No.868293051

コロナ禍になってからスープ割りのポット置かなくなっちゃってつらいつらすぎる

87 21/11/20(土)00:51:26 No.868293157

>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! 麺食堂くにを

88 21/11/20(土)00:51:44 No.868293244

>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! 武蔵

89 21/11/20(土)00:51:48 No.868293265

二郎は一番うまいのは最初の一口であとはアトラクションだと思うんだけど 二郎ベテランからしても一番うまいのは最初の一口なのかな

90 21/11/20(土)00:51:53 No.868293291

>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! 青空kid

91 21/11/20(土)00:52:23 No.868293428

>>お気に入りのつけ麺屋教えてくれよ「」! >武蔵 武蔵にも結構派生の店舗があるのを最近知った メニューも違う

92 21/11/20(土)00:52:34 No.868293493

実際に読んでみるとオチで一気に予想を外してきたりして「おもしれ…」ってなる緩急がある漫画

93 21/11/20(土)00:52:43 No.868293544

このつけ麺回はかなり納得が出来る話だったな 熱いと鼻水が出ちゃうから嫌なんですって子がいたり

94 21/11/20(土)00:53:01 No.868293616

俺がしばらく苦手だったのはラーメン感覚で食ってぬるいしょっぱいってなってたからか 赤備オススメです

95 21/11/20(土)00:53:38 No.868293776

ぬるいのが嫌だからとあつもり頼むと更に苦手意識加速すると思う

96 21/11/20(土)00:53:41 No.868293795

ざるそばの場合汁にはせいぜい具は小ネギ浮いてるくらいだしそんな粘度もないし麺も細いんだけど つけ麺の場合は麺は太いし器に具がドカっと入っててスペースくってたり汁の粘度も高めでおまけにその器自体も麺太いのを考慮してない小ささだったりで面倒なポイントが多い

97 21/11/20(土)00:53:41 No.868293796

今日は昼飯につけ麺食おう…

98 21/11/20(土)00:53:51 No.868293838

>緩いからまずいって個人的によくわかんない >緩くても美味いもんは美味いだろ 温いを緩いって書くやつ初めて見た

99 21/11/20(土)00:54:29 No.868294012

つけうどん?だけど荻窪の豚や行きたくなってきた

100 21/11/20(土)00:54:38 No.868294049

>二郎は一番うまいのは最初の一口であとはアトラクションだと思うんだけど >二郎ベテランからしても一番うまいのは最初の一口なのかな 最後に名残惜しくレンゲでスープ啜ってる時までうまいよ

101 21/11/20(土)00:54:44 No.868294075

エプロンも欲しいよね 余計なこと気にしながら食べるのわりとストレス

102 21/11/20(土)00:55:02 No.868294149

太麺も酸っぱ辛いのも好きだから両立してくれるつけ麺好き

103 21/11/20(土)00:55:07 No.868294175

確かにつけ麺食う時ってワシワシ食べたい時だな

104 21/11/20(土)00:55:20 No.868294233

>野菜たっぷりのヘルシーラーメンっていう欺瞞が使えないし… いるそれ?

105 21/11/20(土)00:55:28 No.868294280

武蔵野うどんいいよね

106 21/11/20(土)00:55:40 No.868294337

夏場の暑い時はラーメン食いたくないからつけ麺が丁度いい

107 21/11/20(土)00:55:50 No.868294380

うどん屋も新機軸として目をつけたのか つけ麺風の食べ方するうどん出すとこけっこうあるよな

108 21/11/20(土)00:56:13 No.868294469

最近はつけ麺みたいなうどん屋さんもあるよね 段々と境目が分からなくなってきた

109 21/11/20(土)00:56:22 No.868294505

>吉田うどんいいよね

110 21/11/20(土)00:56:23 No.868294511

油そばの一番の利点はデリバリーがしやすいところ つけ麺でもやはりわりと溢れる

111 21/11/20(土)00:56:26 No.868294522

>夏場の暑い時はラーメン食いたくないからつけ麺が丁度いい 暑い時は冷やし中華食べたいです…

112 21/11/20(土)00:56:27 No.868294525

スレ画のドラマも割と面白かった

113 21/11/20(土)00:56:56 No.868294649

冷たいつけ麺はぬるいのダメな人にとっても弱点がない 無敵だ

114 21/11/20(土)00:57:01 No.868294667

なんでこいつは自分以外の意見を一回否定するんだろう…

115 21/11/20(土)00:57:02 No.868294669

>>夏場の暑い時はラーメン食いたくないからつけ麺が丁度いい >暑い時は冷やし中華食べたいです… 勝手に食ってろボケ

116 21/11/20(土)00:58:02 No.868294948

うどんだと極太麺とか不揃いの麺でも受け入れられやすくて スレ画のようなタレをつけてがっつり麺を食べたい需要に合致してるんだな

117 21/11/20(土)00:58:15 No.868295001

>なんでこいつは自分以外の意見を一回否定するんだろう… 漫画だからでしょ ちゃんと最後には納得するパターンで話を作ってるわけだし

118 21/11/20(土)00:58:16 No.868295006

ジロちゃん納得しないのってそれこそ一巻だけだった気がする

119 21/11/20(土)00:58:21 No.868295022

つけ麺を批判してる漫画は大体作者が年寄りってのがまあそう言うことなんだろ

120 21/11/20(土)00:58:34 No.868295072

>なんでこいつは自分以外の意見を一回否定するんだろう… 否定かな…少なくともスレ画は質問の域じゃない?

121 21/11/20(土)00:58:43 No.868295107

つけ麺のチャーシューはスープに浸かってないじゃん?あれが無性に食べたいときがある

122 21/11/20(土)00:58:52 No.868295145

>つけ麺を批判してる漫画は大体作者が年寄りってのがまあそう言うことなんだろ それはそれで思考停止すぎるな

123 21/11/20(土)00:58:55 No.868295154

>なんでこいつは自分以外の意見を一回否定するんだろう… 相手から否定してくる話もあるよ 焼肉で白米食うな!と言う人とか

124 21/11/20(土)00:59:26 No.868295292

猫舌だからつけ麺です

125 21/11/20(土)00:59:36 No.868295327

>否定かな…少なくともスレ画は質問の域じゃない? 極太麺好きならうどんでよくない?っていうのはつけ麺の否定だよ そもそもうどんとラーメンは別の味なのに

126 21/11/20(土)00:59:37 No.868295328

つけ麺特有の極太麺は普通のラーメンだと無理だよね 二郎系くらい

127 21/11/20(土)01:00:00 No.868295419

fu540536.jpg この漫画で一番好きだったオチ

128 21/11/20(土)01:00:05 No.868295443

>焼肉で白米食うな!と言う人とか 焼肉と白米の相性ってムチャクチャいいのに

129 21/11/20(土)01:00:28 No.868295525

こだわりの否定に関しては箸の持ち方あたりが一番取り扱ってた気がする

130 21/11/20(土)01:00:50 No.868295616

うどんとは麺の方向性が違う コシの強さとか食感が別物

131 21/11/20(土)01:00:54 No.868295636

>焼肉で白米食うな!と言う人とか 糖尿病のかわいそうなおじさん!

132 21/11/20(土)01:01:13 No.868295698

>fu540536.jpg ダメだった こういうの好きだ

133 21/11/20(土)01:01:14 No.868295701

>fu540536.jpg >この漫画で一番好きだったオチ レモンは流石に…

134 21/11/20(土)01:01:14 No.868295704

あつもりがすきなのにたまに敦盛と言い忘れて少しへこむ

135 21/11/20(土)01:01:17 No.868295716

食感好きで食ってるから平たいブヨブヨ系の麺が出てくるとガッカリする

136 21/11/20(土)01:01:25 No.868295752

>あつもりがすきなのにたまに敦盛と言い忘れて少しへこむ 信長のレス

137 21/11/20(土)01:02:25 No.868295986

油そばでいい

138 21/11/20(土)01:02:41 No.868296046

猫舌なんでそもそも熱々のラーメンをうまいと思ったことがない

139 21/11/20(土)01:02:44 No.868296061

>つけ麺には噛み付くくせに二郎系は持て囃すんだ…ってずっと思ってる 二郎もよく噛んで食え

140 21/11/20(土)01:03:02 No.868296121

細麺がいいな…

141 21/11/20(土)01:03:10 No.868296154

オチしっかり付けてくるから面白いな…ってなるけどここだとオチ以外の変なとこしか貼られない…

142 21/11/20(土)01:03:22 No.868296186

この漫画おもろいから気になってたんだよね kindleとかで買ってみるか

143 21/11/20(土)01:03:30 No.868296222

>細麺がいいな… 替え玉のタイミングが決まると気持ちいいよね

144 21/11/20(土)01:03:44 No.868296272

>>>夏場の暑い時はラーメン食いたくないからつけ麺が丁度いい >>暑い時は冷やし中華食べたいです… >勝手に食ってろボケ やだよ冷やし中華なんか食いたくない

145 21/11/20(土)01:04:15 No.868296398

ラーメンとつけ麺は完全に別の食べ物と認識してる うどんとそばで比較されてる感じ 食べたい気分のほうを食べます…

146 21/11/20(土)01:04:18 No.868296416

スープが熱々だとスープ本来の旨味が味わえない! みたいなロジックが〇ーメン〇〇伝シリーズのどれかであったね

147 21/11/20(土)01:04:23 No.868296426

紅生姜牛丼の回がすごい印象に残ってる

148 21/11/20(土)01:04:33 No.868296465

読んだのだいぶ前だけど前半は割と納得したと思ったら別なこだわりが出てきて急にキレるの天丼だった印象ある

149 21/11/20(土)01:05:11 No.868296613

レスポンチ御用達になってるけど構成上手くていい漫画だよ…

150 21/11/20(土)01:05:23 No.868296665

>スープが熱々だとスープ本来の旨味が味わえない! >みたいなロジックが〇ーメン〇〇伝シリーズのどれかであったね なんでザ隠すの

151 21/11/20(土)01:05:33 No.868296698

>ラーメンとつけ麺は完全に別の食べ物と認識してる スレ画のアフロの人が同じ意見だった気がする

152 21/11/20(土)01:05:41 No.868296727

悟飯とオカズを別々に食うの理解出来ない!マジで出来ない! の話は俺もマジで理解出来ない側の人間だったからなるほど…!ってなったなぁ

153 21/11/20(土)01:05:55 No.868296790

ラーメン屋に滅多に行かないもんで たまに来たのに冒険するのもな…でラーメン頼んじゃう いつも気にしてるが声をかけられないシャイボーイみたいな気持ちになる

154 21/11/20(土)01:06:52 No.868297008

>レスポンチ御用達になってるけど構成上手くていい漫画だよ… だてにNHKでアニメ化されてるわけじゃないのである

155 21/11/20(土)01:06:56 No.868297020

>ラーメン屋に滅多に行かないもんで >たまに来たのに冒険するのもな…でラーメン頼んじゃう >いつも気にしてるが声をかけられないシャイボーイみたいな気持ちになる たまのラーメン屋なら定番のラーメンとつけ麺2つ注文するのも良い

156 21/11/20(土)01:06:56 No.868297021

魚介つけ麺って要するにざるそばじゃない?

157 21/11/20(土)01:07:13 No.868297089

この漫画だったと思うけど皿洗いがクリエイティブじゃないのは納得できる

158 21/11/20(土)01:07:26 No.868297133

>魚介つけ麺って要するにざるそばじゃない? どういう理屈?

159 21/11/20(土)01:08:20 No.868297358

>魚介つけ麺って要するにざるそばじゃない? ……???

160 21/11/20(土)01:09:02 No.868297501

スレッドを立てた人によって削除されました 熱いと辛いは二大味音痴向け

161 21/11/20(土)01:09:05 No.868297513

>どういう理屈? 鰹出汁の汁に麺をつけて食うのと大差ないなって だから別にそんなおかしな料理でもないし疑問に思うこともないんじゃないかと

162 21/11/20(土)01:10:00 No.868297719

>この漫画だったと思うけど皿洗いがクリエイティブじゃないのは納得できる fu540572.jpg あれも後で最悪のメシだってのに続くから…

163 21/11/20(土)01:10:07 No.868297736

>鰹出汁の汁に麺をつけて食うのと大差ないなって お前ざるそばの梅雨が鰹出汁の汁だと思って食ってるのか

164 21/11/20(土)01:10:30 No.868297812

スレッドを立てた人によって削除されました >熱いと辛いは二大味音痴向け ぜひあったかい食べ物全部に言って回ってきてくれ

165 21/11/20(土)01:10:34 No.868297822

>>鰹出汁の汁に麺をつけて食うのと大差ないなって >お前ざるそばの梅雨が鰹出汁の汁だと思って食ってるのか 梅だよな

166 21/11/20(土)01:10:35 No.868297829

>悟飯とオカズを別々に食うの理解出来ない!マジで出来ない! >の話は俺もマジで理解出来ない側の人間だったからなるほど…!ってなったなぁ あれで口内調味以外の食べ方はじめて知って実際試してみたら米が美味く食べれて今でも重宝してる

167 21/11/20(土)01:13:11 No.868298357

替え玉だってどこでもあるわけじゃないもんな

168 21/11/20(土)01:13:51 No.868298500

スレッドを立てた人によって削除されました >ぜひあったかい食べ物全部に言って回ってきてくれ 自分でわかってるじゃん 熱いとあったかいは別だって

169 21/11/20(土)01:14:44 No.868298666

>だてにNHKでアニメ化されてるわけじゃないのである (アニメ自体は面白くはなかった)

170 21/11/20(土)01:15:11 No.868298777

すごく納得した 確かに麺をガッツリ食べたいときはつけ麺だな

171 21/11/20(土)01:15:11 No.868298778

>たまのラーメン屋なら定番のラーメンとつけ麺2つ注文するのも良い うn!?

172 21/11/20(土)01:15:32 No.868298849

>お前ざるそばの梅雨が鰹出汁の汁だと思って食ってるのか そばつゆが鰹出汁じゃなかったら何なんだ…?

173 21/11/20(土)01:16:08 No.868298979

今1巻読んでるけどおもしれぇ…

174 21/11/20(土)01:16:11 No.868298994

僕はつけめん大盛りを頼むちゃん!

175 21/11/20(土)01:16:26 No.868299054

>そばつゆが鰹出汁じゃなかったら何なんだ…? 昆布をぎょうさんつこてるの

176 21/11/20(土)01:16:26 No.868299057

スレッドを立てた人によって削除されました >自分でわかってるじゃん >熱いとあったかいは別だって どうやらわかってないようだな自分が熱いと思ってる食い物が普通の人にとってのあったかいなことに

177 21/11/20(土)01:16:51 No.868299142

>たまのラーメン屋なら定番のラーメンとつけ麺2つ注文するのも良い 語尾にデブを付けろ

178 21/11/20(土)01:17:05 No.868299190

つけ麺は温いとマズイ 逆に言うと熱いうちは美味いということ つけ麺好きはその熱い間の美味いつけ麺を求めて食ってるわけで 温くなった後のことは考えない

179 21/11/20(土)01:17:31 No.868299268

>>そばつゆが鰹出汁じゃなかったら何なんだ…? >昆布をぎょうさんつこてるの まあ煮干しとかもあるよね

180 21/11/20(土)01:17:40 No.868299304

>そばつゆが鰹出汁じゃなかったら何なんだ…? 出汁で割ってるんじゃない、醤油に鰹節その他を突っ込んで煮込んでるんだよ 全然別のもの

181 21/11/20(土)01:17:46 No.868299326

>つけ麺は温いとマズイ ダウト

182 21/11/20(土)01:17:51 No.868299343

最後メシも面白いよね

183 21/11/20(土)01:17:54 No.868299357

>つけ麺は温いとマズイ >逆に言うと熱いうちは美味いということ >つけ麺好きはその熱い間の美味いつけ麺を求めて食ってるわけで >温くなった後のことは考えない 全部あなたの主観ですよね

184 21/11/20(土)01:18:22 No.868299453

ジロちゃん以下のレスがドンドン出てくる

185 21/11/20(土)01:18:54 No.868299544

デブ自体はそこまでなんだけどあいつメインの話は好きの多い

186 21/11/20(土)01:18:56 No.868299559

香りの関係で熱いほうが美味いは確かにそうだけど それとは別で熱いほうがいいという信仰はジジババに多い

187 21/11/20(土)01:19:00 No.868299579

そもそもぬるくなろうが味は変わらん

188 21/11/20(土)01:19:11 No.868299630

>つけ麺は温いとマズイ >逆に言うと熱いうちは美味いということ 猫舌だから熱すぎるのは食べられないから温いくらいがちょうどいい …冷房効きすぎでつゆ冷たくなり始めてるんですけお!

189 21/11/20(土)01:19:31 No.868299707

>…冷房効きすぎでつゆ冷たくなり始めてるんですけお! これつらい

190 21/11/20(土)01:19:57 No.868299802

とりあえず自分の好きなもん持ち上げるために他所を下げるのはやめたほうがいいぜ

191 21/11/20(土)01:19:59 No.868299810

最後の結婚式の話好き

192 21/11/20(土)01:20:05 No.868299830

>違うよ >ざるそば感覚でラーメンを食いたいの ざるラーメンってスーパーではよく売ってるけど店では見ないなあ

193 21/11/20(土)01:20:07 No.868299837

ざるつけ麺とかないの?動物系だと脂固まるから無理なのかな

194 21/11/20(土)01:20:17 No.868299860

>そもそもぬるくなろうが味は変わらん 味は変わらないけど舌の当たり方が変わるから味覚への刺激が違う

195 21/11/20(土)01:20:19 No.868299872

そもそもカツオ出汁使ってるから同じってどういう理屈だよ 調理次第で全然別物になるのくらい分かるだろうに

196 21/11/20(土)01:20:30 No.868299903

最初の3口目くらいまで熱々ですすったらあと温くていいかなってなる

197 21/11/20(土)01:21:05 No.868300024

>そもそもぬるくなろうが味は変わらん 成分もどう味を感じるかも変わるだろ

198 21/11/20(土)01:21:22 No.868300091

自分は熱いラーメンの味が全然わからないからつけ麺ありがたい スープが冷めないように油膜が貼ってあるハイスペ醤油だと冷めるまであぶら味しか楽しめないまぬけ舌でもつけ麺はすぐうま味がわかる

199 21/11/20(土)01:21:27 No.868300112

割スープにして最後飲むのも好き

200 21/11/20(土)01:21:50 No.868300194

>そもそもぬるくなろうが味は変わらん 人間の舌は対象の温度が高過ぎても低すぎてもちゃんと味を認識出来ないってのはあるから 温い状態が一番味分かるんじゃないか?

201 21/11/20(土)01:22:10 No.868300252

>ざるつけ麺とかないの 麺の粘り気の問題でざるは使わない 冷たいつけ汁はトマトベースだかで昔食ったことあるけど 動物性の味が足りなくはあったな

202 21/11/20(土)01:22:13 No.868300261

ここ好き fu540603.jpg

203 21/11/20(土)01:22:15 No.868300269

>ざるつけ麺とかないの?動物系だと脂固まるから無理なのかな …どういう意味? 麺が皿に盛られててもザルに乗っても味は変わらないと思うけど

204 21/11/20(土)01:22:45 No.868300366

>ざるつけ麺とかないの?動物系だと脂固まるから無理なのかな 前冷やしラーメン始めました!ってラーメン屋で頼んでみたけど チャーシューを鶏にしたり工夫してたけど普通に脂やコラーゲンが固まってて口当たり悪かった

205 21/11/20(土)01:23:02 No.868300426

俺の気持ちも理解してほしい…

206 21/11/20(土)01:23:06 No.868300441

猫舌だからラーメンより好き ぬるくなって美味しくないのは最後の一口ぐらいかな 人よりぬるいの温度が低いのかな

207 21/11/20(土)01:23:30 No.868300531

常温に近いと甘さを感じやすくなる 熱いと香りの成分が揮発しやすくて香りを感じやすくなる ただし昨今のラーメンやつけ麺のように油の量が多くなると揮発しづらいので実は単純に熱い方が不利 この場合熱さから来る刺激自体に意味を見出してないと美味しさを感じられない 個人の感覚差はその辺の差なんじゃないかな

208 21/11/20(土)01:23:33 No.868300541

ぬるいから美味しくない理論は もう少し脳みそのチャンネル容量増やそうぜってなる 別の食べ物なのにラーメンに引っ張られ過ぎ

209 21/11/20(土)01:23:45 No.868300584

>最後メシも面白いよね 読んでみたら面白いな ボクサーの人の続き早く読みたい

210 21/11/20(土)01:24:31 No.868300752

>俺の気持ちも理解してほしい… ちょっと二郎さん!みふゆと仲直りする気あるの?ないの?

211 21/11/20(土)01:24:36 No.868300772

>ここ好き >fu540603.jpg こいつと飯食いたくねえってなる

212 21/11/20(土)01:24:45 No.868300818

塊肉のチャーシューがごろっと入ってるつけめんがすき おいちい!

213 21/11/20(土)01:24:50 No.868300834

「」のレスは大体語尾に「俺の気持ちも理解してほしい…」ってつけるくらいで読むとちょうどよい

214 21/11/20(土)01:25:00 No.868300877

そもそも普通に食えばちょっと温かい程度で食い終わるだろ それでぬるいってのはもう温度の閾値がおかしい

215 21/11/20(土)01:25:06 No.868300893

このひっかき傷のある人、人をばかにしなくても会話できるようになったんだね

216 21/11/20(土)01:25:13 No.868300932

そもそも熱々のラーメンって味わかんねえじゃん 味どうでもいいやつが好む食い方だろ

217 21/11/20(土)01:25:14 No.868300933

>最後メシも面白いよね 続かなかったのはメイン話がおつらいのもあるけど 飯漫画にアクの強いキャラ必要説もあるな…と思った

218 21/11/20(土)01:25:49 No.868301081

>ぬるいから美味しくない理論は >もう少し脳みそのチャンネル容量増やそうぜってなる >別の食べ物なのにラーメンに引っ張られ過ぎ 個人の感想としての美味しくないって話ならどうしようもないよ 辛いもの苦手な人が辛いもの苦手なのと同じでぬるいものが苦手な人に無理強いするもんじゃない

219 21/11/20(土)01:25:56 No.868301105

温いと美味くないってのは元々不味いのを熱々でちゃんと認識出来てなかっただけでは…?と最近思えてきた

220 21/11/20(土)01:26:00 No.868301119

>このひっかき傷のある人、人をばかにしなくても会話できるようになったんだね 第十話でもうスレ画だけど!?

221 21/11/20(土)01:26:02 No.868301130

なんだっけこの漫画焼肉が印象に残ってる

222 21/11/20(土)01:26:20 No.868301200

>そもそも熱々のラーメンって味わかんねえじゃん わかんないのはお前の口が熱に弱いだけだ

223 21/11/20(土)01:26:27 No.868301232

>>俺の気持ちも理解してほしい… >ちょっと二郎さん!みふゆと仲直りする気あるの?ないの? もちろんあるよ!でも…

224 21/11/20(土)01:26:32 No.868301254

作者がちゃんとわかった上で主人公に馬鹿をやらせてるから安心して読める

225 21/11/20(土)01:26:36 No.868301280

>>ここ好き >>fu540603.jpg >こいつと飯食いたくねえってなる 俺の気持ちも理解してほしい…

226 21/11/20(土)01:26:46 No.868301318

ジロちゃんはちょっと頭が変なだけで別に悪い人じゃないんだ

227 21/11/20(土)01:26:54 No.868301343

>個人の感想としての美味しくないって話ならどうしようもないよ >辛いもの苦手な人が辛いもの苦手なのと同じでぬるいものが苦手な人に無理強いするもんじゃない つけ麺談議はいつも「ぬるいから不味い」って価値観押し付けてくるところなら始まるんだけど…

228 21/11/20(土)01:27:02 No.868301381

>>こいつと飯食いたくねえってなる >俺の気持ちも理解してほしい… 理解はするよ でもお前と飯は嫌だ

229 21/11/20(土)01:27:29 No.868301482

>>最後メシも面白いよね >続かなかったのはメイン話がおつらいのもあるけど >飯漫画にアクの強いキャラ必要説もあるな…と思った なんだかんだジロちゃんと近藤さんのコンビは強かったからな…

230 21/11/20(土)01:27:45 No.868301552

ちょっと「」さん!喧嘩しないで進行する気あるの?ないの?

231 21/11/20(土)01:27:48 No.868301560

>そもそも熱々のラーメンって味わかんねえじゃん >味どうでもいいやつが好む食い方だろ スレ「」が管理してんのにこのやり取り8回する気なのかな

232 21/11/20(土)01:28:09 No.868301635

>ちょっと「」さん!喧嘩しないで進行する気あるの?ないの? 俺の気持ちも理解してほしい…

233 21/11/20(土)01:28:14 No.868301656

>ちょっと「」さん!喧嘩しないで進行する気あるの?ないの? >もちろんあるよ!でも…

234 21/11/20(土)01:28:25 No.868301708

熱々をハフハフしながら食べる醍醐味は分かるけど正直味は絶対よく分からないと思う

235 21/11/20(土)01:28:36 No.868301751

武蔵野うどんはこういうワシワシ麺を食べたいニーズに合ってると思う

236 21/11/20(土)01:28:41 No.868301764

つけ麺は温度と引き換えに味の冒険しやすいと感じる 酸味の強い汁もウマイ

237 21/11/20(土)01:29:01 No.868301852

ぬるいって言葉がおいしさを損ってるからなんか良い言葉ないかな

238 21/11/20(土)01:29:45 No.868302021

近藤さんも若い頃はジロちゃんみたいな失敗を繰り返して成長してきたのいいよね

239 21/11/20(土)01:30:23 No.868302174

>武蔵野うどんはこういうワシワシ麺を食べたいニーズに合ってると思う うす茶色のうどんが本当にワシワシでうまい デフォの量が多い…

240 21/11/20(土)01:31:20 No.868302439

つけ麺好きすぎるあまりぬるい食べ物至上主義者になる人が毎回現れる気がする 熱い食べ物は普通その温度計算して作られてるもんだろ

241 21/11/20(土)01:31:35 No.868302497

俺の気持ちも理解してほしい…が無敵ワード過ぎる

242 21/11/20(土)01:31:36 No.868302506

>fu540603.jpg …ああ~ここで獲得した新スキルを別の所で貶されて災難だな 「いたりあじんでパスタ食うのにスプーン使ってる大人はいない! 使ってるのは子供だけ! プークスクスクス」

243 21/11/20(土)01:33:41 No.868302979

この漫画読むまでスパゲティの巻き方知らなかったよ フォークの歯を半分だけ使ってクルクルするとはしらなかった

244 21/11/20(土)01:38:10 No.868304092

最近は昆布水に浸したつけ麺を食べたけど口当たりがよくてつけ麺の進化を感じたよ

245 21/11/20(土)01:40:42 No.868304636

つけ麺大好きなのにスレ見つけたら数秒後に落ちる悲しみ

↑Top