21/11/19(金)12:27:29 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/19(金)12:27:29 No.868075247
よく考えると不味い!ってなるような物ってあんまり食ったりする事はないよね
1 21/11/19(金)12:31:35 No.868076603
味噌の匂いはするのに味のしない田楽丼食った時は意味不明だと思った
2 21/11/19(金)12:32:56 No.868077052
食えないほど不味いのはなかなか無いから印象に残るな
3 21/11/19(金)12:33:10 No.868077127
これも一種の舌バカみたいなもんなのか
4 21/11/19(金)12:34:56 No.868077651
最近しなびた野菜とか売ってないしな…
5 21/11/19(金)12:35:52 No.868077969
友達の母ちゃんの料理はやばかったな…
6 21/11/19(金)12:36:04 No.868078024
業務スーパーの肉食ったらあまりのまずさにびびったよ
7 21/11/19(金)12:36:07 No.868078042
最近の記憶の中だとオートミール食った時は不味かったな…
8 21/11/19(金)12:37:00 No.868078313
昔給食に出た紙パック牛乳はあんま美味しくなかったな…
9 21/11/19(金)12:37:05 No.868078348
俺に作らせてみろ 本当の不味さを教えてやる
10 21/11/19(金)12:37:08 No.868078363
こないだ叔父の葬式出た時に今は会食できないから仕出し弁当持たされて帰ったんだけどなかなかショッキングな不味さだった
11 21/11/19(金)12:37:37 No.868078507
それはそれとして人に用意してもらったもの食べてるときに言うことではないよね…
12 21/11/19(金)12:38:23 No.868078748
そんなことより食事のときは帽子脱いで欲しいな 何かよっぽどの事情があるならしょうがないけど
13 21/11/19(金)12:38:35 No.868078823
>それはそれとして人に用意してもらったもの食べてるときに言うことではないよね… 根本的なデリカシーがないよね
14 21/11/19(金)12:38:40 No.868078851
すっぱいミートソースは意味不明だった
15 21/11/19(金)12:39:08 No.868078978
>そんなことより食事のときは帽子脱いで欲しいな >何かよっぽどの事情があるならしょうがないけど 俺のキャラ付けやねん
16 21/11/19(金)12:39:26 No.868079077
>そんなことより食事のときは帽子脱いで欲しいな >何かよっぽどの事情があるならしょうがないけど 禿げてるのよっぽどのは事情になるでしょうか…
17 21/11/19(金)12:39:37 No.868079129
個人的にはフルーツグラノーラが美味しくねえ よく流行ってんなあって思う
18 21/11/19(金)12:39:38 No.868079138
>何かよっぽどの事情があるならしょうがないけど これありきのキャラデザなんだろう 艦これの頭飾りみたいな
19 21/11/19(金)12:39:56 No.868079227
明確に調理方法失敗した以外にはまずい料理ってなかなか食えないからなあ 今どきは外食はだいたいレベル高いし
20 21/11/19(金)12:40:13 No.868079313
観光地のレストランとか飛行機の機内食とかああいう特殊な場になるとまだまだろくでもないの出てくるよな
21 21/11/19(金)12:40:20 No.868079359
ハチ食品のパスタソース使いな!
22 21/11/19(金)12:40:23 No.868079376
そや!俺頭頂部薄いねん!
23 21/11/19(金)12:41:10 No.868079580
バーニャカウダのソースですごい不味いのはあった
24 21/11/19(金)12:41:51 No.868079771
東京湾産のしじみは不味すぎて家族全員ギブアップした
25 21/11/19(金)12:41:57 No.868079805
舌に合わないってことはあるけど食べてるうちに慣れる
26 21/11/19(金)12:42:25 No.868079934
マイフレンドとトップバリュベストプライスのカップ麺どっちがいい?
27 21/11/19(金)12:42:26 No.868079939
昨日食った中華料理屋のニンニクチャーハンが本当に毒物レベルでマズかったな…
28 21/11/19(金)12:42:46 No.868080051
>個人的にはフルーツグラノーラが美味しくねえ >よく流行ってんなあって思う 牛乳たっぷり入れないと甘ったるいと思う
29 21/11/19(金)12:42:59 No.868080111
焼肉屋のやっすい牛肉とかはガチでまずい
30 21/11/19(金)12:43:18 No.868080210
トップバリュ食っとけ
31 21/11/19(金)12:43:21 No.868080230
>東京湾産のしじみは不味すぎて家族全員ギブアップした これで言うとすき家のしじみ汁酷かったな… 当たり外れあんのかな 泥臭さがモロでうわってなった
32 21/11/19(金)12:43:29 No.868080260
>個人的にはフルーツグラノーラが美味しくねえ >よく流行ってんなあって思う ドライフルーツ系は明確に好き嫌いが分かれるのは感じる 特にレーズン
33 21/11/19(金)12:43:35 No.868080290
俺の会社の忘年会とかで毎度行く近場のホテルの料理が貧乏くさい上に不味くてつらい
34 21/11/19(金)12:44:47 No.868080634
>それはそれとして人に用意してもらったもの食べてるときに言うことではないよね… 食への執着心が皆無だから料理=面倒で負担なもの と考えてるんだろう なら無理してこんなの作らんでええ!っていうのも分かる
35 21/11/19(金)12:44:57 No.868080677
トップバリューのカレー粉は不味くて家族一同騒然となったな カレーが不味いってそんな事有りうるのか!?ってなった 今は少しはマシになったのだろうか…
36 21/11/19(金)12:45:11 No.868080724
>焼肉屋のやっすい牛肉とかはガチでまずい そのへんも考慮して「いいから俺は腹いっぱい肉が食いたいんだよ!」って入店するも しばしば想像以上にキツイのが出てきてスン…ってなる
37 21/11/19(金)12:45:45 No.868080892
自分もこれだと思ってたけど稀に驚くくらいまずいのにあたる
38 21/11/19(金)12:45:48 No.868080912
流石に不味い食べ物出して欲しくはないけど普通に料理出来る人が無理に気合入れて作らなくてもいいのにとは思う
39 21/11/19(金)12:45:49 No.868080915
明らかにお前のことなぞどうでもいい位に手を抜いても同じ事を言えるならまあ
40 21/11/19(金)12:46:05 No.868080999
不味いものを食うと今まで食ってたアレは美味かったんだと気づかせてくれる
41 21/11/19(金)12:46:24 No.868081088
すき家で思い出したが牛丼屋チェーンのうなぎはどう考えてもまずいし毎年恒例になって続いてるのが不思議だ
42 21/11/19(金)12:46:25 No.868081093
>トップバリューのカレー粉は不味くて家族一同騒然となったな >カレーが不味いってそんな事有りうるのか!?ってなった >今は少しはマシになったのだろうか… これと似た事あったな まずくなりようがない物買ってきて食べたら嘘だろ…ってなった
43 21/11/19(金)12:46:25 No.868081096
スレ画も余程不味くなければとは言ってるから普通にアウトなのもあったんだろう というかそもそもレトルトカレーとかカップ麺でアウトなもんそんなにない
44 21/11/19(金)12:46:42 No.868081166
蕎麦とカレーはそうそうマズイものにエンカウントしねえ
45 21/11/19(金)12:46:44 No.868081177
>俺の会社の忘年会とかで毎度行く近場のホテルの料理が貧乏くさい上に不味くてつらい 安い宿泊施設のメシは作り置きが多いから ただでも質が劣るやつがさらに時間経過で劣悪になってるからな…
46 21/11/19(金)12:47:07 No.868081296
子供の頃ドリンクバーで作ったアホドリンク除いた市販品だとがぶ飲みずんだクリームソーダとキムチラムネはちょっと売り物にしていいのかって感じだった
47 21/11/19(金)12:47:08 No.868081303
ラーメン屋のラーメンがあまりにも磯臭くて食えたもんじゃないってなったことはある
48 21/11/19(金)12:47:30 No.868081406
>不味いものを食うと今まで食ってたアレは美味かったんだと気づかせてくれる 俺が何でも食えるんじゃなくて俺の周りに美味いものが溢れてるだけだったんだ…!ってなる
49 21/11/19(金)12:47:35 No.868081426
>蕎麦とカレーはそうそうマズイものにエンカウントしねえ 十割そば掲げてるとこは割とリスキーだぞ マジでぼっそぼそなのが出てきたりする
50 21/11/19(金)12:49:15 No.868081884
漫画でよくある「すげええええうめええええ」という感覚はないかな… おー高いだけあって結構うまい…でもこの値段払うんなら二度は食わんな…って感じで
51 21/11/19(金)12:49:17 No.868081890
>十割そば掲げてるとこは割とリスキーだぞ 都内だと300円で出してる十割そばのチェーン店でさえそこそこ食える味なのに…
52 21/11/19(金)12:49:31 No.868081960
まともな労働してな腹へりゃ何でもうまいの人間そうできてるの
53 21/11/19(金)12:49:55 No.868082066
パック寿司に入ってるウニはやばかったな
54 21/11/19(金)12:50:13 No.868082150
>すき家で思い出したが牛丼屋チェーンのうなぎはどう考えてもまずいし毎年恒例になって続いてるのが不思議だ 煽りじゃないけどちゃんとしたウナギを食べたことなければあれがスタンダードになるのでは
55 21/11/19(金)12:50:45 No.868082301
>都内だと300円で出してる十割そばのチェーン店でさえそこそこ食える味なのに… チェーンならそりゃ食えるもの出てくるだろ
56 21/11/19(金)12:51:01 No.868082377
パクチーとか見りゃわかるけど人間の個体差がすべてよ
57 21/11/19(金)12:51:24 No.868082476
>都内だと300円で出してる十割そばのチェーン店でさえそこそこ食える味なのに… チェーン店でさえじゃなく チェーン店だからちゃんとしてるんだよ
58 21/11/19(金)12:51:35 No.868082521
>漫画でよくある「すげええええうめええええ」という感覚はないかな… >おー高いだけあって結構うまい…でもこの値段払うんなら二度は食わんな…って感じで 美味いけど別にここじゃなくても食べることができる味だなってなるともう行かなくなる 多少味が劣ってもあそこでしか食べることができないみたいな方がリピートする
59 21/11/19(金)12:51:45 No.868082569
スレ画の男は悪いやつじゃなかったよね 食事楽しめないから楽しめる人とくっついた方がええ!してた
60 21/11/19(金)12:52:01 No.868082642
>おー高いだけあって結構うまい…でもこの値段払うんなら二度は食わんな…って感じで 自分で払っては食わんというのはわかる 払ってもらって食えるならまた食いたいなと思うよ俺は
61 21/11/19(金)12:52:14 No.868082712
チェーン店以下の蕎麦屋があるっていうんです?
62 21/11/19(金)12:52:29 No.868082774
>すき家で思い出したが牛丼屋チェーンのうなぎはどう考えてもまずいし毎年恒例になって続いてるのが不思議だ 数少ないうなぎをあれで浪費するの勿体ないな…って見るたび思う
63 21/11/19(金)12:52:34 No.868082793
安物でも大抵美味しく食べられるけど業務スーパーの納豆は本当に無理だった
64 21/11/19(金)12:52:43 No.868082825
割と何でもおいしく食えるけど 流石にこれはまずいなーと思いながら食ったカレー 腐ってた
65 21/11/19(金)12:52:48 No.868082841
>食事楽しめないから楽しめる人とくっついた方がええ!してた お腹にはいれば皆同じの人思い出した
66 21/11/19(金)12:52:53 No.868082868
なんというか不味いと思いはしても食ってウェッ!ってなるわけじゃなくて (ほほ~なるほど不味い不味いこりゃ不味いなぁ~)と普通にパクパク食えるんだよな…
67 21/11/19(金)12:53:17 No.868082968
>安物でも大抵美味しく食べられるけど業務スーパーのそばは本当に無理だった
68 21/11/19(金)12:53:20 No.868082983
>チェーン店以下の蕎麦屋があるっていうんです? そりゃあるよ チェーン店って今どき品質が低いことじゃなくて平均的であることを保証してくれるもんだし
69 21/11/19(金)12:53:27 No.868083018
回転寿司のカニミソはちょっと美味しくないものしか食べたことない ホヤなんかも美味しく食べられるから俺の舌の問題じゃないはず
70 21/11/19(金)12:53:47 No.868083120
何食っても美味いって人生超楽しいじゃん
71 21/11/19(金)12:54:00 No.868083187
>パック寿司に入ってるウニはやばかったな ウニは時間経つと溶けるからな… 朝並んだのと夜中に半額になったのでは明確に違う…
72 21/11/19(金)12:54:08 No.868083216
ちょっと前に買った安い冷麺は不味くて無理だったな…
73 21/11/19(金)12:54:45 No.868083363
>ちょっと前に買った安い冷麺は不味くて無理だったな… 冷麺は茹で方もある 失敗すると悲惨だ
74 21/11/19(金)12:54:45 No.868083368
>パック寿司に入ってるウニはやばかったな 薬臭い!
75 21/11/19(金)12:55:38 No.868083603
>なんというか不味いと思いはしても食ってウェッ!ってなるわけじゃなくて >(ほほ~なるほど不味い不味いこりゃ不味いなぁ~)と普通にパクパク食えるんだよな… こんなの食えねぇってレベルで不味いものなんて現代日本じゃそうそうないからね
76 21/11/19(金)12:55:44 No.868083636
何食っても美味いって人はあまり食に興味がないから 決まった物しか食べないのでハズレを引きにくいんだと思う
77 21/11/19(金)12:55:45 No.868083640
>なんというか不味いと思いはしても食ってウェッ!ってなるわけじゃなくて >(ほほ~なるほど不味い不味いこりゃ不味いなぁ~)と普通にパクパク食えるんだよな… 美味くても不味くてもバラエティみたく大袈裟にリアクションなんかしないからな なんかどんよりとテンション下がるだけで…
78 21/11/19(金)12:55:56 No.868083692
昔嫌いだったのに最近はやけにミニトマトが青臭くなくて美味しい 美味しいもの食べてないから嫌いって言説も一部本当だと思えた
79 21/11/19(金)12:56:01 No.868083709
インスタントとかチェーン店で十分満足な貧乏舌だけど食べ放題の安物焼肉は無理 なぜ素材で勝負な調理方法と質より量の販売方法を組み合わせるのだ
80 21/11/19(金)12:56:11 No.868083750
>何食っても美味いって人生超楽しいじゃん 画像の人はむしろ可愛そうだったけどな…
81 21/11/19(金)12:56:32 No.868083836
甘いおはぎしか知らなかったから親戚の家でしょっぱいおはぎ食った瞬間はマジで体が固まった 目で見た情報から味も想像してるからあのギャップはキツかった
82 21/11/19(金)12:56:37 No.868083865
20年ぐらい前は都内で昼飯食うときに並ばずに入ると後悔するドハズレ引かされることあって それからは並んでる所でしか食わなくなったけど 今はさすがにそんなこともないんだろうか
83 21/11/19(金)12:56:37 No.868083869
外国の空港で買ったオートミールがゲロみたいな味だった
84 21/11/19(金)12:56:58 No.868083958
>昔嫌いだったのに最近はやけにミニトマトが青臭くなくて美味しい >美味しいもの食べてないから嫌いって言説も一部本当だと思えた 大体給食が悪い
85 21/11/19(金)12:57:06 No.868084001
個人スーパーの惣菜が一番危険
86 21/11/19(金)12:57:12 No.868084032
バーミヤンで出てきた炒飯がたまに自分でもやらかすギトギトぬちゃぬちゃの失敗炒飯で食べれなかった事あるな キッチン担当がダメだったんだろうけど
87 21/11/19(金)12:57:29 No.868084103
うちのお母さんの料理は時々…こう…すごかった…
88 21/11/19(金)12:57:32 No.868084123
>昔嫌いだったのに最近はやけにミニトマトが青臭くなくて美味しい 野菜自体の品種改良のせいもあるんじゃないかなとは思うが「」が子供の頃には大体改良済みか
89 21/11/19(金)12:58:03 No.868084268
学生時代の学食本当に不味かったな… 摂取カロリー重視で何もかも脂まみれなの
90 21/11/19(金)12:58:41 No.868084434
俺はらっきょうだけは何度食っても不味いと思うけど 別にそれも普通に食えるは食えるんだよな
91 21/11/19(金)12:58:48 No.868084466
>野菜自体の品種改良のせいもあるんじゃないかなとは思うが「」が子供の頃には大体改良済みか 水菜とか昔は飲み込むタイミングこなくて焦るぐらいすじっぽかったけど 最近のサラダ水菜マジでサラダ感覚で食えるから品種改良すごいなって思う
92 21/11/19(金)12:59:06 No.868084555
コンビニおにぎり食って世の中にはうまいものが溢れてるなあと思ったりしたけど 単に安牌を引いてただけのようだな俺
93 21/11/19(金)12:59:16 No.868084591
吐くほど不味いはあんまりないな 吐くほど嫌いなものはあるが好みの問題で料理の上手い下手ではないし
94 21/11/19(金)12:59:28 No.868084638
外食とかよほど偏屈なところに挑戦しなければ不味い物って当たらないよね ただバーミヤンのつけ麺だけは泥水といい勝負だった
95 21/11/19(金)12:59:43 No.868084697
トップバリュベストプライスの加工食品買うと気軽に不味いもの食べられるぞ!
96 21/11/19(金)12:59:48 No.868084717
>甘いおはぎしか知らなかったから親戚の家でしょっぱいおはぎ食った瞬間はマジで体が固まった >目で見た情報から味も想像してるからあのギャップはキツかった しおあじなおはぎは俺は好きだけど甘いのしか知らないところでやってきたらキツイな…
97 21/11/19(金)12:59:51 No.868084727
>コンビニおにぎり食って世の中にはうまいものが溢れてるなあと思ったりしたけど >単に安牌を引いてただけのようだな俺 …? 幼少期に余程貧しい食生活だったんだな…としか思えんが…
98 21/11/19(金)13:00:20 No.868084853
>よく考えると不味い!ってなるような物ってあんまり食ったりする事はないよね 味が薄いやつは不味いと認識するかも あと個人的な味覚による所が大きいけど生野菜は青臭さがどうしても駄目だ…皆喜んで食べるのが本当に分からない
99 21/11/19(金)13:00:22 No.868084864
茹でた麺に塩味の餡掛けかけたあんかけ焼きそばはギリ食えるぐらいの不味さだった
100 21/11/19(金)13:00:24 No.868084875
>コンビニおにぎり食って世の中にはうまいものが溢れてるなあと思ったりしたけど コンビニおにぎりなんて量産されるから滅多なこと無いけど ファミマで売ってたウニのやつだけ唯一一口目でギブアップしたな…
101 21/11/19(金)13:00:26 No.868084889
大抵は調理法じゃなくて食材の問題だからな
102 21/11/19(金)13:01:00 No.868085018
同じ料理でもグレードあげると違いがそれほど分からないけれど戻すと結構分かったりする
103 21/11/19(金)13:01:51 No.868085210
あとまあこういうのは特に大げさに言いたがる人も多いからな…
104 21/11/19(金)13:01:51 No.868085211
うま味調味料ぶち込めばどうとでも鳴る
105 21/11/19(金)13:01:54 No.868085224
>同じ料理でもグレードあげると違いがそれほど分からないけれど戻すと結構分かったりする 海苔は値段差で露骨すぎる…
106 21/11/19(金)13:01:55 No.868085226
>同じ料理でもグレードあげると違いがそれほど分からないけれど戻すと結構分かったりする あるある 安い牛肉美味しくないなってなる
107 21/11/19(金)13:02:05 No.868085261
>同じ料理でもグレードあげると違いがそれほど分からないけれど戻すと結構分かったりする 料理ではないけど米がこれすぎて高いもの買わなくなった 高いもの買っても安いもの食った時に辛くなるだけで普段の高い米は三日もすればうまいと感じられなくなる
108 21/11/19(金)13:02:09 No.868085289
こういうこと言うやつは本当に不味いもんを食ったことないんだと思う
109 21/11/19(金)13:02:11 No.868085295
>うちのお母さんの料理は時々…こう…すごかった… 店物じゃなくて身内の手作り料理は無限大にヤバいのが出てくるからな
110 21/11/19(金)13:03:01 No.868085489
たまにこれ微妙だなってなる時がある まあ食べられるけども
111 21/11/19(金)13:03:24 No.868085583
安い定食屋だとたまにあるけど白飯に糊みたいなダマ混ざってると吐き気して食べれなくなる
112 21/11/19(金)13:03:31 No.868085610
昔ローソンで売ってた大盛り300g!とか書かれてた安いレトルトカレーは恐ろしい不味さだった
113 21/11/19(金)13:03:37 No.868085644
>こういうこと言うやつは本当に不味いもんを食ったことないんだと思う 具体的にどういうものだ
114 21/11/19(金)13:03:38 No.868085650
こいつはこいつである種のトラウマ持ちなので 味の良し悪しは関係ないんだ
115 21/11/19(金)13:03:46 No.868085683
コンビニのおにぎりは冷えても美味しいように作ってあるのとノリがパリパリの上に どこのコンビニチェーンも米の質には重要視してるから 結構なレベルはあるはず
116 21/11/19(金)13:03:48 No.868085698
舌は子供の頃に完成されるからなんでも美味いって人は舌が鈍ってる
117 21/11/19(金)13:03:50 No.868085703
練り物は値段と味がほぼイコールだと思う
118 21/11/19(金)13:03:52 No.868085712
先週カフェがコロナの影響で始めたであろう弁当買ったんだけどさ 角煮丼が犬の餌かなぁ?って思うほど無味で超不味かった
119 21/11/19(金)13:05:09 No.868086038
>練り物は値段と味がほぼイコールだと思う 高いのは高いので魚の味がダイレクトに出てて生臭いと感じたりする… 生魚無理だから思うんだろうけど
120 21/11/19(金)13:05:12 No.868086047
トップバリューなレトルト食品とか不味くないけど何もない みたいな魂の抜けた様な味を感じる
121 21/11/19(金)13:05:16 No.868086067
昔試しに100円ローソンで買ったうどんのおつゆが糞まずくて衝撃だった
122 21/11/19(金)13:05:23 No.868086088
ちょっと話違うけど麦飯しばらく食った後に銀シャリに変えると米のうまさにびっくりするよ
123 21/11/19(金)13:05:48 No.868086194
子供の頃から色々食わせてもらったのにダメなので幼少期云々は違うと自信を持って言える トップバリュうんめえ~~~
124 21/11/19(金)13:05:50 No.868086197
>>何食っても美味いって人生超楽しいじゃん >画像の人はむしろ可愛そうだったけどな… 芸人としても彼女に負けて外食でイライラしたうえでのこれだからな 話で通しで読むとキャラの印象が全然違ってくる
125 21/11/19(金)13:05:57 No.868086222
>舌は子供の頃に完成されるからなんでも美味いって人は舌が鈍ってる そんな似非科学どこで聞き齧ったんだ? 子供の頃は過敏な味覚は歳食うと経験で変わるから酢の物や苦いものとか食えるようになるし 脂っこいもの食えなくなるからカルビよりホルモンが好きに変わるんだぞ
126 21/11/19(金)13:06:00 No.868086233
そもそも嫌いなもんとか未知の食材って買わないからなぁ 最近は外食もあんまりしないから本当に食事がパターン化してる
127 21/11/19(金)13:06:05 No.868086254
>練り物は値段と味がほぼイコールだと思う だし汁で煮てグニャグニャになったやつは最高に美味い
128 21/11/19(金)13:07:13 No.868086530
>>コンビニおにぎり食って世の中にはうまいものが溢れてるなあと思ったりしたけど >コンビニおにぎりなんて量産されるから滅多なこと無いけど >ファミマで売ってたウニのやつだけ唯一一口目でギブアップしたな… 変にお高い食材使うやつは安めのやつ使うよりは失敗してひどくなる時が多い
129 21/11/19(金)13:07:17 No.868086539
それは幸せなことだろ
130 21/11/19(金)13:07:18 No.868086543
>ちょっと話違うけど麦飯しばらく食った後に銀シャリに変えると米のうまさにびっくりするよ 逆に分付き+雑穀米食った後に銀シャリに変えると味薄く感じる 玄米とまでいかないけど分付きは慣れると白米だけじゃ物足りなくなった
131 21/11/19(金)13:07:30 No.868086595
>コンビニのおにぎりは冷えても美味しいように作ってあるのとノリがパリパリの上に >どこのコンビニチェーンも米の質には重要視してるから >結構なレベルはあるはず 変わり種とかで何これってのはあるけどそれは具の問題であっておにぎり自体の質じゃねえしなぁ というか本当に不味かったら消えるしな…
132 21/11/19(金)13:08:15 No.868086759
まあまず挑戦しないと大外れにはなかなか出会わんからな なんで俺はあんな寂れた食堂に挑戦したんだ…
133 21/11/19(金)13:08:38 No.868086854
安いラム肉食った時はあー獣臭いってこういうことか!ってなって食いきれなかったな…
134 21/11/19(金)13:09:04 No.868086970
良い店のレバー食べる機会あったが学校給食のそれとは明らかに食べやすさが違ったけどそれでもキツかったからレバーはもう食えないな俺は
135 21/11/19(金)13:09:48 No.868087130
ジビエはまあ挑戦しがいはある 人は普通の肉の美味さに慣れすぎだ
136 21/11/19(金)13:10:21 No.868087280
>安いラム肉食った時はあー獣臭いってこういうことか!ってなって食いきれなかったな… マトンじゃなくラムでそれはかなりハズレだなぁ
137 21/11/19(金)13:10:33 No.868087324
国外で生産されたよくわかんないインスタント食品は当たり外れある
138 21/11/19(金)13:10:35 No.868087331
なんか高い肉より近所の肉屋の安めの肉の方が柔らかくて上手いことが多いんだけどこれは単に近所の肉屋がやり手なだけなんだろうか
139 21/11/19(金)13:10:36 No.868087339
鹿のジビエカレー食べたけどうん…
140 21/11/19(金)13:10:45 No.868087374
油が悪い揚げ物はかなりしんどい
141 21/11/19(金)13:11:02 No.868087454
肉はとりあえず酒につけてから焼く
142 21/11/19(金)13:11:16 No.868087502
アジア料理の店で食べる肉は処理の問題なのか獣臭さ強く感じるものがある それはそれで美味いけどあんまり胃に入らない
143 21/11/19(金)13:11:31 No.868087568
>というか本当に不味かったら消えるしな… 美味しくても消えるのがコンビニの辛いとこだ… かしわめし戻ってこねぇかなぁ
144 21/11/19(金)13:11:43 No.868087614
>ジビエはまあ挑戦しがいはある >人は普通の肉の美味さに慣れすぎだ 鹿肉しか食ったことないけど当たりはずれが激しいからな… 処理しっかりしてる鹿ハンバーグはすげえうまかった
145 21/11/19(金)13:11:51 No.868087638
>なんか高い肉より近所の肉屋の安めの肉の方が柔らかくて上手いことが多いんだけどこれは単に近所の肉屋がやり手なだけなんだろうか 部位の違いとか?
146 21/11/19(金)13:11:56 No.868087655
クセある肉は食ってて楽しい
147 21/11/19(金)13:12:09 No.868087715
安いハンバーグ、食えないわけじゃないんだけど、肉味のさつま揚げとかそんな感じの触感だった
148 21/11/19(金)13:12:52 No.868087879
ローソンのベジップス食べた時は久々にマジで不味いな…と思った 小中学の時の給食の野菜チップスはあんなに美味しかったのにどういうことだよ!
149 21/11/19(金)13:13:32 No.868088037
醤油をお湯で溶いただけみたいなラーメン出された時はダメだこりゃ~ってなった
150 21/11/19(金)13:13:33 No.868088041
>なんか高い肉より近所の肉屋の安めの肉の方が柔らかくて上手いことが多いんだけどこれは単に近所の肉屋がやり手なだけなんだろうか 仕入れルートの良さもあるだろうけど脂苦手とかで安い肉の方が美味いと感じるのはよくあるな
151 21/11/19(金)13:13:41 No.868088082
粉のコーンクリームスープの安いのは駄目だった
152 21/11/19(金)13:13:50 No.868088116
作って貰う身で申し訳ないけどウチの母親が作る焼きそばとチャーハンは毎回ある種の苦行と思って食べてた
153 21/11/19(金)13:14:00 No.868088153
>醤油をお湯で溶いただけみたいなラーメン出された時はダメだこりゃ~ってなった 勝浦ラーメンってやつ?
154 21/11/19(金)13:15:25 No.868088470
>>それはそれとして人に用意してもらったもの食べてるときに言うことではないよね… >食への執着心が皆無だから料理=面倒で負担なもの >と考えてるんだろう >なら無理してこんなの作らんでええ!っていうのも分かる 俺もあんまり頑張って料理されるとうれしいより心苦しいが勝つな…
155 21/11/19(金)13:15:30 No.868088489
食事という行為に何の感動も持てない人はいる いるのだ
156 21/11/19(金)13:15:32 No.868088495
>なんで俺はあんな怪しい韓国人の店に挑戦したんだ…
157 21/11/19(金)13:15:43 No.868088542
>醤油をお湯で溶いただけみたいなラーメン出された時はダメだこりゃ~ってなった そういう点だと脂である程度誤魔化し効く豚骨は安牌ではある それでもこれがうま味が無い味なのかって薄味の豚骨に会ったことはあるが…
158 21/11/19(金)13:15:57 No.868088589
美味いのはわからんけど不味いのはわかる たまに行くお好み焼き屋があったけど一回客が多くて焦ったのかべちょべちょなのお出ししてきてから行かなくなった
159 21/11/19(金)13:16:06 No.868088627
文句があるなら食べるなは大人ならまあそうなんだけど 子供相手には恫喝みたいなもんだよなって思う
160 21/11/19(金)13:16:14 No.868088663
>>なんか高い肉より近所の肉屋の安めの肉の方が柔らかくて上手いことが多いんだけどこれは単に近所の肉屋がやり手なだけなんだろうか >仕入れルートの良さもあるだろうけど脂苦手とかで安い肉の方が美味いと感じるのはよくあるな そもそも安かろうと肉屋で肉買ってるのがちゃんとしてる
161 21/11/19(金)13:16:17 No.868088677
似合う服必死に考えてもらってもそんなに拘ってないからいいよ…ってなる
162 21/11/19(金)13:16:40 No.868088769
>ハチ食品のパスタソース使いな! CGCはおいしく食えるのにこれは食うの途中でギブアップするくらいまずかったな…
163 21/11/19(金)13:16:46 No.868088804
うっわぁ…ってなったのは修学旅行の中で出たソーキそば 俺の口に合わないだけかとか思ってたけどみんな口数少なくなってたし帰りの時お椀見たら大概残してたからほんとにだめだったんだろうなってなった
164 21/11/19(金)13:16:56 No.868088844
>そもそも安かろうと肉屋で肉買ってるのがちゃんとしてる たまに魚屋さん行って魚買うとちゃんと美味い
165 21/11/19(金)13:17:14 No.868088903
>食事という行為に何の感動も持てない人はいる >いるのだ ここで明らかにコンプレックスで攻撃してる人見ると荒らされてることに不満持つより哀れさが勝る
166 21/11/19(金)13:18:04 No.868089094
俺はマックくらいの美味しさならもう十分満足できる
167 21/11/19(金)13:18:36 No.868089213
>俺はマックくらいの美味しさならもう十分満足できる 贅沢だな
168 21/11/19(金)13:18:47 No.868089254
確かに肉屋で肉買った事って無かったな 近所にあるか探してみるかな
169 21/11/19(金)13:18:56 No.868089291
北海道で魚の精巣入り味噌汁出された時にはヌチャヌチャした食感で吐きそうになったよ
170 21/11/19(金)13:19:12 No.868089361
葬式の時に出て来る食事
171 21/11/19(金)13:19:18 No.868089384
最近すっかり減っちゃったけど鶏肉屋で買う卵はめちゃくそ美味い
172 21/11/19(金)13:19:31 No.868089421
>俺はマックくらいの美味しさならもう十分満足できる あれは世界1売れてるから世界1美味いだろ
173 21/11/19(金)13:19:32 No.868089425
ソーセージは安いの買うとマジで駄目
174 21/11/19(金)13:19:39 No.868089450
>北海道で魚の精巣入り味噌汁出された時にはヌチャヌチャした食感で吐きそうになったよ 白子自体に慣れてないのか そうか…食べない人もいるよな
175 21/11/19(金)13:19:58 No.868089549
会社の食堂でマズいカレーを食べたときは「カレーもマズく出来るんだ…」って逆に感心した
176 21/11/19(金)13:20:11 No.868089612
企業努力って凄いよね…早々不味いものは出てこないし大体安くて美味い
177 21/11/19(金)13:20:20 No.868089648
>似合う服必死に考えてもらってもそんなに拘ってないからいいよ…ってなる こう思っててオシャレそのものが嫌いだったんだけど細かいキャラエディットのゲームやったら思いのほか楽しめてそのまま自分一人で服選びもしたら楽しかったな 流行とか人に押し付けられるのが嫌なだけだったんだなって
178 21/11/19(金)13:20:59 No.868089800
美味い不味い以前に合わないもんは徹底的に合わんからな… 何故かこれは美味いから大丈夫!って勧めてくる人がいるが
179 21/11/19(金)13:21:29 No.868089900
>こう思っててオシャレそのものが嫌いだったんだけど細かいキャラエディットのゲームやったら思いのほか楽しめてそのまま自分一人で服選びもしたら楽しかったな >流行とか人に押し付けられるのが嫌なだけだったんだなって ダサいと言われてもある程度までは自分で楽しめるのが一番だよね
180 21/11/19(金)13:21:42 No.868089952
>>北海道で魚の精巣入り味噌汁出された時にはヌチャヌチャした食感で吐きそうになったよ >白子自体に慣れてないのか >そうか…食べない人もいるよな DOUMINだけど白子の味噌汁は正直嫌いで残してたな
181 21/11/19(金)13:22:10 No.868090048
白子の中でもマダラのは美味しい
182 21/11/19(金)13:22:11 No.868090054
スーパーでも個人スーパーとかは仕入れが大手チェーンと全然違う あとコロナ禍で良い魚や肉が例年ほど飲食店に卸されなかったのかスーパーじゃ普通売ってないレベルのが出回ってて凄かった 個人スーパーで買った鱧が肉厚でめっちゃ美味かった
183 21/11/19(金)13:22:51 No.868090185
色々はいってる鍋ならいいんだけど 味噌汁だとなんか白子に勝てない感じはする
184 21/11/19(金)13:22:57 No.868090211
>>似合う服必死に考えてもらってもそんなに拘ってないからいいよ…ってなる >こう思っててオシャレそのものが嫌いだったんだけど細かいキャラエディットのゲームやったら思いのほか楽しめてそのまま自分一人で服選びもしたら楽しかったな >流行とか人に押し付けられるのが嫌なだけだったんだなって このレス見て「そうかあの時あの人は俺と服選びを楽しみたかったんだ」と気づいて今滅茶苦茶後悔と反省してる…
185 21/11/19(金)13:23:03 No.868090231
>美味い不味い以前に合わないもんは徹底的に合わんからな… >何故かこれは美味いから大丈夫!って勧めてくる人がいるが それに関しちゃコミュニケーションの一種だから大事なのは駄目だった時に相手がまずいって言っても平気な関係性を事前に築くことだね
186 21/11/19(金)13:24:31 No.868090554
子供の頃毎日出てたじゃがいも大量投入された味噌汁が不味かった事に大人になってから気付いた
187 21/11/19(金)13:25:13 No.868090719
>美味い不味い以前に合わないもんは徹底的に合わんからな… >何故かこれは美味いから大丈夫!って勧めてくる人がいるが 食べれる側からすると美味いやつは本当に別物だから勘違いしやすいんだよな これは気をつけないとと思う
188 21/11/19(金)13:26:47 No.868091054
ウニは二十年前くらいの回転寿司で食ってたので嫌いになったけど今ならマシになってるかな…
189 21/11/19(金)13:27:13 No.868091155
食わず嫌い状態になってるのかそうでないのか他人には判断しづらいしな 子供の頃に嫌いになったとかだと勧められたら試してみる価値は十分以上ある気がするが
190 21/11/19(金)13:27:17 No.868091171
>美味い不味い以前に合わないもんは徹底的に合わんからな… >何故かこれは美味いから大丈夫!って勧めてくる人がいるが これで美味しくないです…ってなった時に「俺が悪かった!」ってなる人がほぼいないのがキツイ なんか俺が悪かったみたいな雰囲気になる
191 21/11/19(金)13:27:20 No.868091179
校区の夏祭りで小学校のウサギ小屋に忍び込んでウサギの餌盗み食いした時はクソ不味くて吐いてしまった それ以来そんなクソ不味いものを食わせやがったウサギのことがちょっと嫌いだ
192 21/11/19(金)13:27:40 No.868091240
何やかんやチェーン店はしっかりクオリティコントロールされてて凄いなってなる
193 21/11/19(金)13:28:00 No.868091315
人の味覚は理解できないからね…
194 21/11/19(金)13:28:02 No.868091320
一時期シメ鯖がダメになってたけど今はおいしいというわけでもないが普通に食べれる