21/11/19(金)03:13:31 バイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/19(金)03:13:31 No.868008883
バイオデリカ採用するスーパー増えてきたな…
1 21/11/19(金)03:15:18 No.868009037
やめろ
2 21/11/19(金)03:15:34 No.868009057
そうなると思ってたよ
3 21/11/19(金)03:17:53 No.868009236
採用すると分かるが売れ行きも減る
4 21/11/19(金)03:18:48 No.868009294
減った5-10%かえして
5 21/11/19(金)03:19:05 No.868009319
それなりに考えてる消費者はちゃんとグラム数と値段のバランスをみているが そうでない消費者も多いからな…
6 21/11/19(金)03:19:13 No.868009328
最近レンジで暖めると簡単に穴空いたり潰れる容器増えてない?
7 21/11/19(金)03:20:24 No.868009417
見栄えをそのままにじゃないんだよ
8 21/11/19(金)03:20:49 No.868009452
>最近レンジで暖めると簡単に穴空いたり潰れる容器増えてない? 耐熱にするとお金かかるからな…
9 21/11/19(金)03:21:54 No.868009528
これは電子レンジ対応なんだね
10 21/11/19(金)03:22:17 No.868009560
>それなりに考えてる消費者はちゃんとグラム数と値段のバランスをみているが >そうでない消費者も多いからな… 最近色々厳しくてな 1パックいくらじゃなくて ちゃんと100gいくらで表示しないとダメな事多いんだ
11 21/11/19(金)03:23:10 No.868009625
>ちゃんと100gいくらで表示しないとダメな事多いんだ スーパーなら昭和からそれでは?
12 21/11/19(金)03:25:05 No.868009753
ディストピア
13 21/11/19(金)03:25:31 No.868009791
4g…
14 21/11/19(金)03:28:13 No.868009970
売り場で八角形を見たら注意しよう fu537769.jpg
15 21/11/19(金)03:29:18 No.868010052
>スーパーなら昭和からそれでは? 一パックいくらで出してるところ多いんじゃねえかな……
16 21/11/19(金)03:30:07 No.868010104
熱通るようにしてるだけって昔必死に擁護してた人居たね
17 21/11/19(金)03:31:02 No.868010155
>売り場で八角形を見たら注意しよう >fu537769.jpg ご飯だけで20gも違ったら容器を持ったら分かるなぁ
18 21/11/19(金)03:31:23 No.868010182
>熱通るようにしてるだけって昔必死に擁護してた人居たね 少ない分通りやすそうではある
19 21/11/19(金)03:31:58 No.868010218
バイオデリカシリーズは色々と工夫されてて面白い https://kyodokk.co.jp/seikanogyo/souzai/p-5653/
20 21/11/19(金)03:33:01 No.868010291
バイオデリカに反対している「」がいるのを知っている そういう「」を見返したいと思ってこの数年開発してきた そういう「」たちに思い知ったかと思ってもらいたい
21 21/11/19(金)03:34:29 No.868010390
このバイオ食悦レンチンシリーズは良く出来てるので洗って再利用してる https://kyodokk.co.jp/seikanogyo/seiniku/p-5659/
22 21/11/19(金)03:35:09 No.868010429
これで利益にするとどれくらい上がるんだろうか
23 21/11/19(金)03:37:11 No.868010544
>fu537769.jpg こういう絞り込んだ容器で上だけ広く見せる丼ものよく売ってるけど 頭部分が熱くなるだけでご飯がなかなか暖まらないから嫌い 中心に厚みあるものは苦手ってレンジくんが泣いてるでしょ!ってなる
24 21/11/19(金)03:37:55 No.868010590
どう頑張ってもデカデカ書かれたカロリーと 持ってわかる質量は隠せないからな… 質量を熱エネルギーに転換するなら知らない
25 21/11/19(金)03:40:34 No.868010731
カロリー炭水化物たんぱく質脂質塩分が裏に書かれてたら見えないとこ含めて大体の構成把握できるからな…
26 21/11/19(金)03:41:32 No.868010780
>質量を熱エネルギーに転換するなら知らない 次のバイオデリカはそこが目標になるな
27 21/11/19(金)03:42:08 No.868010813
スーパーの総菜買えばいいのかな…グラムで値段決めてて選べるから
28 21/11/19(金)03:42:19 No.868010829
容器自体を可食にしてエネルギーを盛るか…
29 21/11/19(金)03:43:02 No.868010873
持って軽かったら買わんわな普通
30 21/11/19(金)03:43:20 No.868010897
>容器自体を可食にしてエネルギーを盛るか… バイオプラスチック容器は原料がコーンスターチだから行けるな
31 21/11/19(金)03:46:02 No.868011027
惣菜売る方も大変なんだろうけどまず容器の売り文句が中身が減らせる!って時点でおつらいものを感じる
32 21/11/19(金)03:47:04 No.868011086
中身が減らせる!売れ残る!半額で売る!意味なくない!?
33 21/11/19(金)03:48:21 No.868011146
fu537781.jpeg その程度で文句言ってると置いてかれるぞ
34 21/11/19(金)03:49:32 No.868011210
>fu537781.jpeg >その程度で文句言ってると置いてかれるぞ 間違ってレモンサワー用の器を使っちゃったお店が困ってないか心配だな
35 21/11/19(金)03:49:56 No.868011238
>fu537781.jpeg これはこれですごいな! いや見栄えもするしこれなら温めムラもすくないだろうが…
36 21/11/19(金)03:50:13 No.868011254
>どう頑張ってもデカデカ書かれたカロリーと 上げ底しといてふざけ…と思ってもカロリー表示を見るとまだ1000キロカロリー越えとかあって そうだね!って気持ちになる
37 21/11/19(金)03:50:39 No.868011279
>fu537781.jpeg すげえ…
38 21/11/19(金)03:50:45 No.868011284
>fu537781.jpeg >その程度で文句言ってると置いてかれるぞ これ詐欺とかの前に食いにくいのが致命的で敬遠されると思う
39 21/11/19(金)03:51:28 No.868011319
>間違ってレモンサワー用の器を使っちゃったお店が困ってないか心配だな 京都人のような皮肉好き
40 21/11/19(金)03:51:43 No.868011334
>fu537781.jpeg これ本来ならオードブル用のやつなのでは
41 21/11/19(金)03:51:53 No.868011347
コンビニなら分かるけどスーパーもこんなケチ臭い事するんだ
42 21/11/19(金)03:52:57 No.868011414
いやーお客様から重たいって声があったので軽くしたんですよー
43 21/11/19(金)03:53:17 No.868011434
>fu537781.jpeg >その程度で文句言ってると置いてかれるぞ このレベルは逆に買う奴が悪いまである
44 21/11/19(金)03:54:50 No.868011538
まあ容器の在庫切らして発注かけるタイミングで同じ値段だったらバイオデリカにするよな
45 21/11/19(金)03:55:04 No.868011549
持った瞬間底に凄い凹み感じるだろうな
46 21/11/19(金)03:55:32 No.868011578
こんなのするから地域の弁当屋が復権するんだ
47 21/11/19(金)03:56:43 No.868011635
どうせグラムで見るし
48 21/11/19(金)03:56:46 No.868011641
>コンビニなら分かるけどスーパーもこんなケチ臭い事するんだ でもスーパーってグラム当たりの値段とグラム量と値段が書いてあるよ? これ意味あるの?
49 21/11/19(金)03:57:31 No.868011688
>どうせグラムで見るし 結局これなんだよね …インスタ映え狙いかな?
50 21/11/19(金)03:57:41 No.868011698
>こんなのするから地域の弁当屋が復権するんだ fu537783.jpg へいお待ち
51 21/11/19(金)03:58:57 No.868011766
>まあ容器の在庫切らして発注かけるタイミングで同じ値段だったらバイオデリカにするよな 複雑な形にしてるから容器の値段は上がってるよ
52 21/11/19(金)04:00:51 No.868011856
>…インスタ映え狙いかな? こういうのが映えるのはインスタじゃなくてツイッター
53 21/11/19(金)04:04:02 No.868012017
そりゃ一回は騙されて買うだろうけど 買ったあと感じわる…ってなって次別のとこ行く可能性上がるだろ
54 21/11/19(金)04:06:04 No.868012113
総菜の重量比の値段は気になるけど生鮮食品だと気にならなくて不思議
55 21/11/19(金)04:06:29 No.868012130
>でもスーパーってグラム当たりの値段とグラム量と値段が書いてあるよ? >これ意味あるの? 見映えで選ぶお客さんは多いし 料理で見映えって大事だし
56 21/11/19(金)04:07:44 No.868012193
>複雑な形にしてるから容器の値段は上がってるよ ますます意味がわからなくなってきたぞ!
57 21/11/19(金)04:08:52 No.868012255
>fu537781.jpeg 鉄だったらジンギスカンできるな
58 21/11/19(金)04:09:32 No.868012289
>fu537783.jpg 那覇は遠い・・・
59 21/11/19(金)04:10:06 No.868012322
>複雑な形にしてるから容器の値段は上がってるよ 値段上がってるのは原料プラスチックの高騰 更に今年2月に世界トップシェアのプラスチック原料工場が被災して ガンプラにも影響が出るレベルで原料不足と値段が3倍近く値上がり
60 21/11/19(金)04:14:36 ID:LNAoLNv6 LNAoLNv6 No.868012545
日本って貧乏になってきてるんだな
61 21/11/19(金)04:14:55 No.868012563
実はずっと貧乏なんだ
62 21/11/19(金)04:19:01 No.868012752
国債はどんどん増えてるんだぜ
63 21/11/19(金)04:22:57 No.868012939
ポプラに行こうぜ
64 21/11/19(金)04:23:06 No.868012946
>ますます意味がわからなくなってきたぞ! 内容量を減らした途端に変えたプラスチック容器が値上がりしてるからスーパーも疑問に思ってそう
65 21/11/19(金)04:23:14 No.868012955
グラム数で見るし1種類のお惣菜そんなに要らないから許すよ… けど弁当の米は減らさないか量選べるようにして
66 21/11/19(金)04:23:36 No.868012976
>日本って貧乏になってきてるんだな 気づいたか
67 21/11/19(金)04:24:17 ID:LNAoLNv6 LNAoLNv6 No.868013000
酷い国になったもんだ…
68 21/11/19(金)04:27:09 No.868013125
容器じゃないけどオムライスのハヤシソースかけって書いてあるのにハヤシライスの周りに卵ソースかけてあるだけの弁当買ってしまった時は…すぞってなった
69 21/11/19(金)04:34:13 No.868013401
>容器じゃないけどオムライスのハヤシソースかけって書いてあるのにハヤシライスの周りに卵ソースかけてあるだけの弁当買ってしまった時は…すぞってなった キューピーのエッグロワイヤルかな? セブンのスイーツにもよく使われてるスクランブルエッグ用フィリング
70 21/11/19(金)04:34:14 No.868013403
よくよく考えたら生まれてから好景気です!ってこと一度もない気がする けど振り返ると何故か過去が好景気になる 不思議
71 21/11/19(金)04:36:44 No.868013497
パックの工夫をするまえに 量を維持する工夫をしろ
72 21/11/19(金)04:36:53 No.868013503
どんなのあるんだって色々見てるけど面白いな
73 21/11/19(金)04:37:33 No.868013530
スーパーの弁当半額でも買わなくなったなあ… しっかりした弁当屋は米ケチらねえもん
74 21/11/19(金)04:38:14 No.868013564
>パックの工夫をするまえに >量を維持する工夫をしろ 値上げ!
75 21/11/19(金)04:40:45 No.868013667
みみっちい計算ばっかりしてる「」には信じられないかもしれないけど 内容量対値段の計算ができないやつは世の中にごまんといるんだ
76 21/11/19(金)04:42:24 No.868013735
悲しい技術革新すぎる
77 21/11/19(金)04:42:43 No.868013752
糖尿病対策ハックといえ
78 21/11/19(金)04:43:26 No.868013782
別に量が減るのは構わないんだけどな 量が減った上で価格がそのままなのは嫌だけど
79 21/11/19(金)04:44:20 No.868013819
こういうのって持ち上げてみるとわかるんだけどね 成れてくると僅かな重みも判別つく
80 21/11/19(金)04:46:46 No.868013910
こっちが求めてる答えは量を増やして値段は下げろだ 方法はそっちで考えろ
81 21/11/19(金)04:48:06 No.868013951
女性も食べやすいサイズになりました!
82 21/11/19(金)04:52:50 No.868014092
酷いのは国じゃなくて世界なんだわ!
83 21/11/19(金)04:54:22 No.868014138
吟味せずにホイホイ籠入れる人意外と多いよね
84 21/11/19(金)04:55:19 No.868014165
普段はいいがこういうのが半額とかだと思考が鈍る
85 21/11/19(金)05:00:24 No.868014323
こんなんばっかだと正直じゃあお弁当600円ぐらいでバカみたいな量の売ってるお肉屋さんとかお惣菜屋行くねってなる
86 21/11/19(金)05:04:30 No.868014459
信用の切り売りは客商売で一番やっちゃダメな奴だしね
87 21/11/19(金)05:04:53 No.868014475
でもテレビだと景気は良いって言ってるしどっちなの…?
88 21/11/19(金)05:07:08 No.868014549
少ないなら少ないでこっちで買う数調整するんだから見た目を誤魔化すのはやめろ
89 21/11/19(金)05:08:10 No.868014575
>こんなんばっかだと正直じゃあお弁当600円ぐらいでバカみたいな量の売ってるお肉屋さんとかお惣菜屋行くねってなる ああそうかいスーパーじゃ買わねえよってなる
90 21/11/19(金)05:08:14 No.868014576
でもこうするのは値上げする方が消費者がギャーギャーうるさいってデータあるんだろうな
91 21/11/19(金)05:09:00 No.868014598
自分たちだって消費者じゃねえかよ…
92 21/11/19(金)05:10:23 No.868014661
>どう頑張ってもデカデカ書かれたカロリーと >持ってわかる質量は隠せないからな… その論法がまかり通ってから油だけ足してごまかす手法増えてるからその考えは甘い
93 21/11/19(金)05:11:47 No.868014720
スーパーなら透明なパックの惣菜買お
94 21/11/19(金)05:11:57 No.868014722
うちの会社も同じことやってんな 一個68円するペーパータオルを10円安いのに替える!枚数は一緒だけど紙が薄い! 結果、前のペーパータオルなら一枚で済んでいたのに二枚三枚使う事になってむしろ高くなった! 進言しても二枚三枚使うのは個人差だし~で却下されたけど明らかに薄くて一枚じゃ濡れた手ぬぐえねぇ…
95 21/11/19(金)05:12:48 No.868014757
>その論法がまかり通ってから油だけ足してごまかす手法増えてるからその考えは甘い だからか…やけに脂っこい惣菜が多いのは…
96 21/11/19(金)05:13:07 No.868014770
>吟味せずにホイホイ籠入れる人意外と多いよね こういう店は吟味しても他も対して変わらなさそうじゃね
97 21/11/19(金)05:13:47 No.868014793
文句言って消費しないから国が貧乏なままなんだ
98 21/11/19(金)05:15:21 No.868014853
>こっちが求めてる答えは量を増やして値段は下げろだ >方法はそっちで考えろ わかりました! 量を減らして値段を上げます!!
99 21/11/19(金)05:15:25 No.868014857
>女性も食べやすいサイズになりました! 欺瞞!
100 21/11/19(金)05:16:21 No.868014899
最低だなエフピコ
101 21/11/19(金)05:19:12 No.868014981
>量を減らして値段を上げます!! セブンの一膳ご飯は好評なそうだからまあ売り方次第だな
102 21/11/19(金)05:21:37 No.868015067
最近は言い訳すると反感もたせるだけって気付いたのか原材料高騰のためって素直に書くようになったよね
103 21/11/19(金)05:26:05 No.868015226
>最近は言い訳すると反感もたせるだけって気付いたのか原材料高騰のためって素直に書くようになったよね 今本当原材料なくてに高いから小手先でごまかせなくなってきたのよね…
104 21/11/19(金)05:26:44 No.868015249
>最近は言い訳すると反感もたせるだけって気付いたのか原材料高騰のためって素直に書くようになったよね 最初から素直にそう言えすぎる…
105 21/11/19(金)05:31:42 No.868015395
こっそりやったらバレたときに悪印象になるってわかるだろうに
106 21/11/19(金)05:36:30 No.868015572
>セブンの一膳ご飯は好評なそうだからまあ売り方次第だな あれ買うやついたのか… あとこのスレに出て来た絞りの形状は豚カルビ弁当とかの容器でも採用してたな
107 21/11/19(金)05:38:40 No.868015641
バイオ要素どこ?
108 21/11/19(金)05:41:40 No.868015754
年取るごとにどんどん世の中ゆたかになるもんだと思ってたよ…
109 21/11/19(金)05:43:05 No.868015799
材料がバイオ こういうのやバイオエタノールの原料につぎ込むせいで食料価格上昇に拍車がかかってさらに内容量が減るという悪循環
110 21/11/19(金)05:46:23 No.868015905
>材料がバイオ >こういうのやバイオエタノールの原料につぎ込むせいで食料価格上昇に拍車がかかってさらに内容量が減るという悪循環 バイオプラスチック=コーンスターチ原料のは耕作面積で競合するけどそもそも食べる品種じゃないよ?
111 21/11/19(金)05:47:13 No.868015939
>最初から素直にそう言えすぎる… 企業努力!企業努力です! 努力の方向性間違ってるよ
112 21/11/19(金)05:48:00 No.868015982
人工野菜かと思ったよ
113 21/11/19(金)05:51:26 No.868016112
インフラみたいなツラして信頼を投げ捨ててるのが気に入らねえ
114 21/11/19(金)05:55:31 No.868016248
>でもこうするのは値上げする方が消費者がギャーギャーうるさいってデータあるんだろうな ガリガリ君だったか容量そのままで値上げした時は売り上げ下がったから 量を削ってお値段そのままやってるとか
115 21/11/19(金)06:01:30 No.868016462
誰も味は気にしてない!
116 21/11/19(金)06:01:45 No.868016475
誰も喜ばない企業努力だ
117 21/11/19(金)06:10:59 No.868016797
見栄えそのままだからこそスーパーの惣菜のイメージがどんどん悪い方に刷り込まれていきそう
118 21/11/19(金)06:14:54 No.868016965
空間は減らしてもいいか内容量減らすな
119 21/11/19(金)06:15:11 No.868016978
>見栄えそのままだからこそスーパーの惣菜のイメージがどんどん悪い方に刷り込まれていきそう コンビニでも使われてるので安心していい
120 21/11/19(金)06:21:35 No.868017234
内容量5~10%落としたなら値段も5~10%落とせ
121 21/11/19(金)06:22:50 No.868017288
生まれてこのかたず~っと不景気の皆さんおはようございます
122 21/11/19(金)06:23:47 No.868017337
持って明らかに軽くて値段も高いままだと買わないな…
123 21/11/19(金)06:27:00 No.868017500
ジジイのくせに起きるのおせえよ
124 21/11/19(金)06:28:47 No.868017597
>fu537781.jpeg >その程度で文句言ってると置いてかれるぞ 根本的に食いづらいってのは置いといても430円くらいで1000kcalってラベル付いてたからボリュームはあるんだろうなコレ
125 21/11/19(金)06:29:29 No.868017640
こういうの買わないと気付かないから短期的な売り上げは維持できるけど気付かれたら2度と買われないから長期的には信用売ってるだけだよな
126 21/11/19(金)06:31:36 No.868017740
値段を上げると売り上げが犠牲になる 底を上げると信用が犠牲になる
127 21/11/19(金)06:32:10 No.868017764
年々一度に食べられる量が減ってきてるから正直この流れが有難くなってしまった…
128 21/11/19(金)06:32:52 No.868017814
>こういうの買わないと気付かないから短期的な売り上げは維持できるけど気付かれたら2度と買われないから長期的には信用売ってるだけだよな この手の容器を使わないところが昔通りの量と価格のバランスを維持できてるかっていうとそうでもないだろうしなあ
129 21/11/19(金)06:36:27 No.868017986
>この手の容器を使わないところが昔通りの量と価格のバランスを維持できてるかっていうとそうでもないだろうしなあ 素直に量減らすか値段上げろ 原材料高騰のためですごめんなさいしたら少なくとも信用は損なわれん
130 21/11/19(金)06:36:30 No.868017990
昔の豆腐屋みたいに自分で容器持ってってその中に詰めた分だけ売ればいいんじゃねえかな
131 21/11/19(金)06:44:41 No.868018387
貧乏になったというよりセコい連中がのさばったという感
132 21/11/19(金)06:46:19 No.868018477
>原材料高騰のためですごめんなさいしたら少なくとも信用は損なわれん 結局こういうこと言うのって口だけだから顔色伺う必要ないと思われてるんだろうね
133 21/11/19(金)06:47:55 No.868018551
だから今までスルー決め込んでたんだろセブンも
134 21/11/19(金)06:49:39 No.868018666
>結局こういうこと言うのって口だけだから顔色伺う必要ないと思われてるんだろうね 口だけと言われるのは心外だ 大多数ではないと理解してくれ
135 21/11/19(金)06:52:50 No.868018845
スタグフレーションが現実味を帯びてきてる
136 21/11/19(金)07:00:53 No.868019349
こういうの横行してるから素直に値段上げて量そのままですって宣伝した方が逆に売れるのでは
137 21/11/19(金)07:01:48 No.868019425
2重底とかプラスチックの量を増やす本末転倒感がするのに レジ袋には課税するくせにそっちには何も言わないんだよな
138 21/11/19(金)07:04:42 No.868019655
カロリーと塩分しか見てないけど 普通のひとはそこまで見てないんだろうなぁ
139 21/11/19(金)07:17:13 No.868020626
量を減らして値段そのままならむしろ良心的といえる 本物は量を減らしながら値段も上げる
140 21/11/19(金)07:20:01 No.868020876
>2重底とかプラスチックの量を増やす本末転倒感がするのに >レジ袋には課税するくせにそっちには何も言わないんだよな セクシーかどうかだからな
141 21/11/19(金)07:20:50 No.868020953
食べ物に余裕できるとそのぶん人間が増えるので 一人当たり平均の豊かさは変わらないのです
142 21/11/19(金)07:23:58 No.868021253
減らすより値上げしてくれ でも主婦層は値上げに敏感だから仕方ないのかな
143 21/11/19(金)07:26:50 No.868021522
消費者目線で語ると確かに「」たちの意見に同意だが経営面で考えると生産コストが従来通りに出すと値上げ面カバー出来ないので 画像の通りに選ぶ人は多いよ 売り上げの為に選ばれているんよ
144 21/11/19(金)07:27:07 No.868021546
(多少減ったところで別に…とか思ってごめん…)
145 21/11/19(金)07:33:03 No.868022120
>減らすより値上げしてくれ >でも主婦層は値上げに敏感だから仕方ないのかな 値上げには敏感なのに お値段据え置きで減るのには鈍感なのだとしたらその…
146 21/11/19(金)07:36:49 No.868022512
>貧乏になったというよりセコい連中がのさばったという感 それが貧乏になったと言うことでは?
147 21/11/19(金)07:41:15 No.868023007
>お値段据え置きで減るのには鈍感なのだとしたらその… 同じ値段だから量もいつもと一緒!
148 21/11/19(金)07:44:20 No.868023388
惣菜もお菓子も値上げよりも量減らす方が多いからまぁ値上げ影響は敏感なんだろうな
149 21/11/19(金)07:44:21 No.868023393
スーパーの惣菜は時間経過による割引の幅が大きすぎるから値引き前の価格や量はあんまり意識することないな…
150 21/11/19(金)07:46:00 No.868023603
>お値段据え置きで減るのには鈍感なのだとしたらその… 少子高齢化だからむしろ歓迎される
151 21/11/19(金)07:46:11 No.868023633
オッサンばかりじゃない いろんな人が容器の底見ていてですよねーってなる
152 21/11/19(金)07:47:23 No.868023781
>スーパーの惣菜は時間経過による割引の幅が大きすぎるから値引き前の価格や量はあんまり意識することないな… 夜勤明けに久しぶりに行ったらいっぱい残っていて よく見たら30%ではなく30円引きでうn…ってなった 円の字はとても小さい
153 21/11/19(金)07:47:38 No.868023818
>少子高齢化だからむしろ歓迎される それで値段が下がるならな!
154 21/11/19(金)07:48:54 No.868023959
近所のスーパーはグラムで値段変わるから関係ないな ……容器におもりを入れるってビッグアイデアを思いついたんだけどバイオデリカさん買い取ってくれないかな
155 21/11/19(金)07:50:26 No.868024152
>近所のスーパーはグラムで値段変わるから関係ないな >……容器におもりを入れるってビッグアイデアを思いついたんだけどバイオデリカさん買い取ってくれないかな 食品のみの重量で表記しないと駄目なんじゃないかな
156 21/11/19(金)07:53:56 No.868024533
>食品のみの重量で表記しないと駄目なんじゃないかな じゃあデジタル秤に細工をすれば…
157 21/11/19(金)07:54:32 No.868024602
>じゃあデジタル秤に細工をすれば… もっと駄目なやつじゃねーか!
158 21/11/19(金)07:57:38 No.868024956
>年取るごとにどんどん世の中ゆたかになるもんだと思ってたよ… コロナで世界的に災害受けとるような時を比べてもなあ 平常時じゃないんだから仕方ない
159 21/11/19(金)07:59:33 No.868025224
>>年取るごとにどんどん世の中ゆたかになるもんだと思ってたよ… >コロナで世界的に災害受けとるような時を比べてもなあ >平常時じゃないんだから仕方ない 人類史定期的に災禍的なもので人口減るしそろそろ周期だなとは思っていたが ペスト的な病側でくるとは思いもせなんだ
160 21/11/19(金)07:59:35 No.868025234
>年取るごとにどんどん世の中ゆたかになるもんだと思ってたよ… 民主党政権の尻拭いしてるんだから当たり前だろ それだけ3年間の悪政で日本がダメージ受けて復帰に時間かかってるってだけのこと
161 21/11/19(金)07:59:37 No.868025237
>こういうの横行してるから素直に値段上げて量そのままですって宣伝した方が逆に売れるのでは そうすると売れないからこうなってるのでは?
162 21/11/19(金)08:07:52 No.868026553
>こういうの横行してるから素直に値段上げて量そのままですって宣伝した方が逆に売れるのでは でも買わないんでしょ?
163 21/11/19(金)08:09:50 No.868026914
ほんと日本って貧乏になっちまったな
164 21/11/19(金)08:10:54 No.868027127
まあ値上げしましたって正直に言われてももう買わないんだけどね
165 21/11/19(金)08:11:01 No.868027145
>>こういうの横行してるから素直に値段上げて量そのままですって宣伝した方が逆に売れるのでは >でも買わないんでしょ? ブー垂れながらも自炊の手間と引き換えに買うのはかなり多いんじゃね
166 21/11/19(金)08:15:44 No.868028057
日本の貧困化がどうのーってレス最近見かけるようになって新手の荒らしかと思ってdel入れてたけど 結構真実を突いてたって事なのかな