s&p500... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/19(金)01:15:53 No.867991805
s&p500とオールカントリーってどっちの方がいいのかな
1 21/11/19(金)01:17:18 No.867992152
金持ち以外はつみたてNISAとiDeCoにフルで突っ込む以外せんでええ
2 21/11/19(金)01:18:18 No.867992356
銘柄の話だよ!
3 21/11/19(金)01:19:37 No.867992654
今からどっちかを買うってならオルカンかな 現在コロナ禍の影響下で米が先行して強くて欧州や日が狙い目と思われてるって予測が昨日だか出てたし
4 21/11/19(金)01:21:44 No.867993117
つみたてNISAって開始から20年なんだな 例えば今年始めたら来年の40万円の非課税期間は最大19年なんだね 来年の40万円はまた来年から20年非課税だと思ってた
5 21/11/19(金)01:25:49 No.867993948
10年後くらいまではsp500で安定だろうが20年先となるとどうなってるかわからんからオルカンにしてるけど 現状で年率数%は違うからかなりパフォーマンス差があるんだよな…
6 21/11/19(金)01:26:44 No.867994126
積みニー枠くらいならまあどっちでもいいかなとも思う
7 21/11/19(金)01:27:39 No.867994338
オールカントリーの上昇って大体が米銘柄のおかげだったはず
8 21/11/19(金)01:30:42 No.867994967
オルカンのいいところは市場効率理論に乗っかって完全脳死なところだから今は一番強い米比率が最大になるのは当然だけど これから中国インドがどうなるかが読めない
9 21/11/19(金)01:32:08 No.867995261
今メインがSP500で個人的には中国伸びると思ってるのでそろそろ積み立てる予定
10 21/11/19(金)01:33:01 No.867995475
日本人なら日本株に投資しなよ って強く言えない金融庁にも諦めを感じる
11 21/11/19(金)01:33:04 No.867995486
中国が伸びたとして取引を信用されるかっていう問題があると思う
12 21/11/19(金)01:34:33 No.867995793
月に33333円積み立てしてて 16667円と16666円ずつオールカントリーとsp500に入れてる
13 21/11/19(金)01:34:40 No.867995811
まさはるになるけど中国は今習近平のおかげでカントリーリスクがかなり高いから伸び悩んでるけど 習近平やめたら一気に成長する可能性普通にあるからな
14 21/11/19(金)01:35:35 No.867995984
Sp500と比較するなら新興国かなあって感じる
15 21/11/19(金)01:36:23 No.867996121
>日本人なら日本株に投資しなよ >って強く言えない金融庁にも諦めを感じる また税率上げるとか言い出すしな…投資者全体に課税で格差是正って投資普及してない上にさせる気もないって言ってるようなもんだ
16 21/11/19(金)01:36:55 No.867996222
中国はいきなりこれは禁止と規制してきて ナイアガラ喰らうリスク高すぎる
17 21/11/19(金)01:37:00 No.867996232
自分はS&P派だけど人に聞かれる時はオルカンにしてるわ
18 21/11/19(金)01:37:40 No.867996338
オルカンとSP500は75%くらい米国株になってあんま分散にならんのが欠点である SP500の相方とするなら新興国とかのがいい
19 21/11/19(金)01:37:46 No.867996358
どうせ20年後なんて誰にも読めないからどっちでもええ!
20 21/11/19(金)01:38:44 No.867996527
俺はSBIと楽天でそれぞれカード積み立てでS&P500と全米楽天に分散してる!
21 21/11/19(金)01:39:12 No.867996624
オートバランスしてくれるのがオルカンのいいところだから自分でSP500と新興国組み合わせるのは悪手だとおもうけどな それだったらまだSP500に統一したほうがいいような
22 21/11/19(金)01:39:35 No.867996691
コロナで株高なのみて俺も参入したから ビックリするぐらい資産増えていってる ビキナーズラックだと思って慢心しないように今後も堅実に積立投資するぞ
23 21/11/19(金)01:40:53 No.867996912
>自分はS&P派だけど人に聞かれる時はオルカンにしてるわ 間をとって全米株式という手もある S&P500より成績いいこともあるし分散性もある、S&P495の比じゃないしょうもない銘柄に迄投資することになるが
24 21/11/19(金)01:42:01 No.867997113
オールカントリー買ったらアメリカが転けた時リスク分散になるのかな?
25 21/11/19(金)01:42:21 No.867997172
>俺はSBIと楽天でそれぞれカード積み立てでS&P500と全米楽天に分散してる! 分散になってねぇ
26 21/11/19(金)01:42:39 No.867997229
アメリカがコケたら世界的にとんでもないことになってると思う
27 21/11/19(金)01:42:50 No.867997253
アメリカがそんな大きくコケたらその時点で日本終わってそうだし俺はアメリカ完全依存だ
28 21/11/19(金)01:42:55 No.867997267
あのはてなの記事を見てとりあえず書いてあることやってみようと思ったけど口座とかよく分からなくてやってない
29 21/11/19(金)01:43:10 No.867997314
5年120万枠は5年の間だったらまだ最強だろうってことでSP500にしてる 枠外で自分で積み立ててるのはオルカンにしてるけど
30 21/11/19(金)01:43:27 No.867997354
>コロナで株高なのみて俺も参入したから >ビックリするぐらい資産増えていってる >ビキナーズラックだと思って慢心しないように今後も堅実に積立投資するぞ 自分もまだ数年しか経ってないけどせっかく株高になるなら数十年後ぐらいに跳ねてくれたらなあって 積立初期に伸びても大儲け!ってわけにはならないしね…
31 21/11/19(金)01:43:34 No.867997379
>アメリカがコケたら世界的にとんでもないことになってると思う この情勢で次世界恐慌あったらWW3待ったなしやな
32 21/11/19(金)01:43:36 No.867997387
中国が規制でやらかしてくれてるお陰で 資産がアメリカに向かっている感ある
33 21/11/19(金)01:43:37 No.867997390
>アメリカがコケたら世界的にとんでもないことになってると思う そうでもないのがわからんところなので
34 21/11/19(金)01:43:47 No.867997414
>オールカントリー買ったらアメリカが転けた時リスク分散になるのかな? オールカントリーの大半はアメリカなのであんまり分散になってないというかアメリカがコケたら全部死ぬし何だったら新興国の方が吹けば飛ぶという結局アメリカがすべてを決めるのだ
35 21/11/19(金)01:44:03 No.867997466
>アメリカがコケたら世界的にとんでもないことになってると思う まさしくその理論で米ぶっぱだわ
36 21/11/19(金)01:44:36 No.867997555
fu537651.jpg
37 21/11/19(金)01:44:36 No.867997556
まさはるになるかもしれないけど俺の新興国が酷いことになったのは 習近平のせいなのでゆるせねぇって気持ちになる
38 21/11/19(金)01:44:52 No.867997600
同じS&P500でも投資信託の商品は分散しといた方がいいよ つみたてNISA対象になるようなのはそういうケース稀かもしれないが 投信が繰り上げ償還で解約されるリスクはある
39 21/11/19(金)01:45:37 No.867997716
戦争になっても株価は上がるからどうでもいいな 勝手に戦争してろ
40 21/11/19(金)01:45:50 No.867997752
とりあえずイーマクシススリムでええ!
41 21/11/19(金)01:46:18 No.867997839
完全パッシブ運用だろうにNASDAQ100投信の手数料がどこも比較的高いのなんなんだろうな…
42 21/11/19(金)01:46:25 No.867997859
>習近平やめたら一気に成長する可能性普通にあるからな 任期の上限廃止して皇帝化したから無理
43 21/11/19(金)01:46:58 No.867997941
習王朝はもう寿命か暗殺以外じゃ終わらん
44 21/11/19(金)01:47:01 No.867997948
どうせ独身で金突っ込む趣味もないし特別口座で上乗せしてレバナスぶっぱなすぜーとか思ってたけど あれってたまたまハネただけでやっぱしS&Pが安定なんだろうか…そうなんだろうな…
45 21/11/19(金)01:47:37 No.867998052
vr関連の株とか買ってる? 自分はUNITYだけちょっと買った
46 21/11/19(金)01:47:42 No.867998060
>完全パッシブ運用だろうにNASDAQ100投信の手数料がどこも比較的高いのなんなんだろうな… 一応2631買ってるんだけどやっぱ手数料高いよね…
47 21/11/19(金)01:47:49 No.867998083
アメリカ死んだら世界死ぬと思ってるから俺は脳死でS&P500 U・S・A!U・S・A!
48 21/11/19(金)01:48:39 No.867998214
SPよりビットコとGAFAMに絞った方が20年で100倍は差が出るぞ多分
49 21/11/19(金)01:49:09 No.867998277
>どうせ独身で金突っ込む趣味もないし特別口座で上乗せしてレバナスぶっぱなすぜーとか思ってたけど 一年なり何%か決めたラインまで増えたら一回売ってレバないやつに移すとか 俺はそんな感じで半端に安全策をとってるけど効率すごく良いわけではないから自己責任で
50 21/11/19(金)01:49:17 No.867998304
>どうせ独身で金突っ込む趣味もないし特別口座で上乗せしてレバナスぶっぱなすぜーとか思ってたけど NASDAQ100は今上げたり下げたりの局面なんで今からレバ買ってもリスクの方がデカいよ インデックスでも値幅動き割とでかいから心臓に悪い、具体的にいうとイーロン・マスクがヒで変なこと言っただけでいきなり下げるからヤバい
51 21/11/19(金)01:49:31 No.867998352
>どうせ独身で金突っ込む趣味もないし特別口座で上乗せしてレバナスぶっぱなすぜーとか思ってたけど >あれってたまたまハネただけでやっぱしS&Pが安定なんだろうか…そうなんだろうな… ナスというかレバは長期運用するのは怖いかな…
52 21/11/19(金)01:49:33 No.867998356
>SPよりビットコとGAFAMに絞った方が20年で100倍は差が出るぞ多分 その多分が曲者なんだがな
53 21/11/19(金)01:50:01 No.867998449
ビットコイン上がると思うんだけど税金申告するのめんどくせえから手が出せないでいる
54 21/11/19(金)01:50:05 No.867998457
レバレッジ入れるのは薩摩武士以外やらなくていいぞ
55 21/11/19(金)01:50:18 No.867998491
gafamが死んだらアメリカ死ぬから大丈夫だよ
56 21/11/19(金)01:50:26 No.867998504
レバナスは億り人の夢があるけどITは浮き沈み激しいから…
57 21/11/19(金)01:50:27 No.867998508
BTCも300万分くらいは持ってるからまぁ...
58 21/11/19(金)01:50:58 No.867998593
株高に押されてセミリタイアが見えてきた 順調に行けば三年後引退できる ヲタ生活するぞー
59 21/11/19(金)01:51:16 No.867998644
>SPよりビットコとGAFAMに絞った方が20年で100倍は差が出るぞ多分 多分じゃなぁ… いやS&Pのリスクがないってわけではないんだが絞るのは怖いわ
60 21/11/19(金)01:51:37 No.867998695
eMAXIS Neoのなんか流行ってるもの集めてみました感良いよね
61 21/11/19(金)01:51:52 No.867998739
NISAでレバ商品買えば実質枠が数倍になるぞ
62 21/11/19(金)01:52:03 No.867998777
>ヲタ生活するぞー フラグ立てないでくれ
63 21/11/19(金)01:52:12 No.867998799
SPのGAFAMを除く495はデッドウェイト扱いだからな
64 21/11/19(金)01:52:34 No.867998859
>日本人なら日本株に投資しなよ >って強く言えない金融庁にも諦めを感じる パフォーマンス抜きにしても日本に住んでる時点で日本に投資してるようなもんだから外国株に投資した方が分散になっていいんじゃないかと思う
65 21/11/19(金)01:52:36 No.867998867
S&P500がgafamに絞りつつあるから変わんないよ直接買ったほうがマシ
66 21/11/19(金)01:52:54 No.867998909
>vr関連の株とか買ってる? >自分はUNITYだけちょっと買った MetaことFacebook買ったよ メタバースとはちょっと違うかもしれんけど
67 21/11/19(金)01:52:55 No.867998911
>SPのGAFAMを除く495はデッドウェイト扱いだからな かといって個別でGAFAM買うほどの勇気もない俺はカスだよ
68 21/11/19(金)01:53:32 No.867999024
今勝ってる銘柄を見てそれだけ買えばいいじゃんは危険だぞ!
69 21/11/19(金)01:53:34 No.867999032
S&P500が鉄板なのは分かるが じゃあS&P500の中で特に成績のいい10銘柄に集中投資すればもっといいんじゃね? って思った
70 21/11/19(金)01:53:38 No.867999047
オールカントリーにしとけばいいんじゃねえかな
71 21/11/19(金)01:53:41 No.867999060
GAFAMは死にはしないけど今後も期待ほど伸びていくかというと微妙なとこである
72 21/11/19(金)01:54:05 No.867999126
どうしたらいいんでしょうか!?
73 21/11/19(金)01:54:16 No.867999161
将来の予測は無理ってさんざん言われてるから分散投資だぞ
74 21/11/19(金)01:54:33 No.867999208
>一応2631買ってるんだけどやっぱ手数料高いよね… 2631は配当無しで手数料下げてくれたらeMAXISの投信じゃなくてそっち買うのに
75 21/11/19(金)01:54:39 No.867999223
>今勝ってる銘柄を見てそれだけ買えばいいじゃんは危険だぞ! 投資信託でアメリカ株投資やってる人の9割そうでは
76 21/11/19(金)01:55:09 No.867999316
あぶれてる現金を株に回したい と思いつつ口座作れてない
77 21/11/19(金)01:55:30 No.867999379
>かといって個別でGAFAM買うほどの勇気もない俺はカスだよ 個別でMSを180ドルぐらいで買ったらなんか2倍になってて逆に怖いんですけど…
78 21/11/19(金)01:55:35 No.867999396
>あぶれてる現金を株に回したい 今すぐSBIか楽天で口座申請しろ
79 21/11/19(金)01:55:44 No.867999432
あと8年で電気自動車に切り替わるからテスラは今が最安値だぞ
80 21/11/19(金)01:55:58 No.867999466
>個別でMSを180ドルぐらいで買ったらなんか2倍になってて逆に怖いんですけど… 焼肉奢ってよ兄さん
81 21/11/19(金)01:56:10 No.867999491
いうてテスラとかリヴィアンみたいな化け物が出てきても対応できるのがSP500だから…
82 21/11/19(金)01:56:19 No.867999509
テスラとかイーロンのおもちゃすぎて手出したくねぇよあれ
83 21/11/19(金)01:56:20 No.867999515
テスラはいらないからSpaceXをスピンアウトしてくれ
84 21/11/19(金)01:56:53 No.867999590
幸子のスポンサーだからなイーロンマスク
85 21/11/19(金)01:56:56 No.867999594
仮想通貨は納税回りがめんどくさそう
86 21/11/19(金)01:57:00 No.867999602
>いうてテスラとかリヴィアンみたいな化け物が出てきても対応できるのがSP500だから… これがあるからSP500ってのはあるよね 次のGAFAM出てくるようなことになっても対応される
87 21/11/19(金)01:57:34 No.867999679
アメリカが死んだら投資どころかドルも円も紙クズじゃねーのって思っちゃうけど…
88 21/11/19(金)01:57:46 No.867999711
長らく含み損だったUnityちゃんが半バガーしてありがたい…
89 21/11/19(金)01:58:20 No.867999794
150ドルの時に買ったけどもうちょっと待てばよかった…
90 21/11/19(金)01:58:20 No.867999795
死ぬつっても突然死じゃなくて緩やかな老衰死だから EUみたいな感じで
91 21/11/19(金)01:58:24 No.867999809
>焼肉奢ってよ兄さん バイアンドホールドでほったらかすから絶対に売らんぞ
92 21/11/19(金)01:58:47 No.867999868
超ど素人でとりあえずSP500でいいやとしか思ってない俺でももう10万稼げてるし SP500以外の選択肢無いんじゃねえの
93 21/11/19(金)01:59:59 No.868000030
ループイフダンもちょろっと遊んでるけどこれに入れた金全部投資信託の方がパフォーマンス良いなってなった
94 21/11/19(金)02:00:23 No.868000091
>アメリカが死んだら投資どころかドルも円も紙クズじゃねーのって思っちゃうけど… だから死ぬことは考えなくていいんだ
95 21/11/19(金)02:00:42 No.868000142
イデ発動して積みニーした上でさらに金入れるか…でもS&Pなんです?
96 21/11/19(金)02:01:05 No.868000200
>長らく含み損だったUnityちゃんが半バガーしてありがたい… こんなクソ赤字体質のクソ会社に初値75ドルもついて馬鹿じゃねーのって63ドルで20株ぐらい買って135で売ったけど若干後悔してる
97 21/11/19(金)02:02:41 No.868000440
よく分からないけどこれで損する可能性はないの?
98 21/11/19(金)02:03:13 No.868000521
>よく分からないけどこれで損する可能性はないの? 絶対にしないよアメリカが死ぬわけないから
99 21/11/19(金)02:03:35 No.868000559
>よく分からないけどこれで損する可能性はないの? リーマンショックなりコロナショックがあっても数年せずに生き返ってきた 国内で銀行に預けてもカスみたいな利息しかつかないんだぞ 貯金気分でいいんだ
100 21/11/19(金)02:03:35 No.868000560
株のヘッジは株以外でするしかない 現金とかゴールドとか
101 21/11/19(金)02:04:20 No.868000668
円ガチホだって損する可能性ありまくりなんですよ
102 21/11/19(金)02:04:32 No.868000693
>SP500以外の選択肢無いんじゃねえの そうなんだけどスポット購入は当たれば資産一気に10倍20倍のロマンがある そしてニュース見てアンテナ貼ってるだけで上昇読める時もわりとある 例えばマイニング盛り上がった時はグラボメーカー上がるのはカンのいい奴にはすぐ読めた 俺はカンが悪いので読めなかったけど
103 21/11/19(金)02:05:31 No.868000848
つまり次は半導体だな!
104 21/11/19(金)02:05:40 No.868000871
20年持ったら損する可能性は低い ただ5年とかだと今より株価低い期間多少はあると思うわ
105 21/11/19(金)02:05:56 No.868000904
リーマンから数年も経たず復活したのは普通に頭おかしいよ
106 21/11/19(金)02:06:04 No.868000919
世界的恐慌は既にやってる人からすりゃ地獄だが今からやってみるかなって考える人には大チャンスなんだよな
107 21/11/19(金)02:06:20 No.868000951
事件じゃなくて事故で下がった時は買うって覚えたからぼんやりニュース見てる
108 21/11/19(金)02:06:49 No.868001030
というか下がったらどうせ上がるんだから買い増しするだけでいいんだ
109 21/11/19(金)02:07:19 No.868001092
これから始めようと思ってるとこだけど スレ画のいう積立で年間40万を20年頭視していったら ざっくりどれぐらいになるの? それとも他の株と同じで全くの博打?
110 21/11/19(金)02:07:22 No.868001099
>リーマンから数年も経たず復活したのは普通に頭おかしいよ リーマンから学んだとはいえコロナショックの立ち直りが早すぎる
111 21/11/19(金)02:07:29 No.868001120
個別株で何倍とかまあ夢としてはあるんだけど NASDAQなら一応指数なのに2倍ぐらいになってるから 敢えて個別買う気がおきない
112 21/11/19(金)02:08:16 No.868001217
>よく分からないけどこれで損する可能性はないの? あるよ 年平均6%くらい儲かるけどコロナの時は一時的に30%くらい落ちた ただしリスクがない商品の場合はリスクフリーレートって言って日本だと年0.1%未満しか儲からない
113 21/11/19(金)02:09:06 No.868001331
>それとも他の株と同じで全くの博打? こんな掃き溜めで聞く前に目の前の機械で調べろ 年利調子いいと5%くらいでみとけば
114 21/11/19(金)02:09:25 No.868001369
あんまり金持った事ないから目先の現金欲しさに利確したいのを必死に耐えている
115 21/11/19(金)02:09:34 No.868001394
>ざっくりどれぐらいになるの? 証券会社はどこもシュミレーションやってるから入力してみなさる https://dc.rakuten-sec.co.jp/feature/simulation/
116 21/11/19(金)02:09:47 No.868001434
若いなら基本レバナスにぶち込んどけばいいと思う 年齢上がって資産増えてきたらS&P500米国株式なりオルカンなりに替えていく
117 21/11/19(金)02:09:51 No.868001444
>ただしリスクがない商品の場合はリスクフリーレートって言って日本だと年0.1%未満しか儲からない 個人向け国債0.05%! ゴミ
118 21/11/19(金)02:09:53 No.868001448
マネーシミュレーターですぐ出てくるだろう 5%維持できてるなら10年で1.6倍じゃなかったかい?
119 21/11/19(金)02:10:02 No.868001475
身近なとこだと壽屋とか吹き上がっててかっとけば良かったなって眺めてる
120 21/11/19(金)02:10:32 No.868001534
リーマンショック並のインパクトがあったら普通の国は経済崩壊から速攻デフォルトコースだからな米帝様は格が違う
121 21/11/19(金)02:10:33 No.868001536
コロナバブルのおかげで自分の月給くらい普通に叩き出してくるからFIREの夢を見てしまうな…
122 21/11/19(金)02:11:11 No.868001623
つみたてNISAって配当も非課税なんだよな 配当金再投資するだけで税金引かれるの納得行かないし ファンドがケイマンに逃げるのも当然だと思うわ
123 21/11/19(金)02:11:22 No.868001649
不動産投資出来る位の余剰資金が出来ないならFIREは検討しないわ
124 21/11/19(金)02:11:24 No.868001657
>若いなら基本レバナスにぶち込んどけばいいと思う NISAなのにレバレッジかけるの損でしかない
125 21/11/19(金)02:11:29 No.868001671
今年度4月から始めて含み益30万超えてるから今まで銀行に寝かせてたのはなんだったんだろうって思ってる
126 21/11/19(金)02:11:53 No.868001724
レバ全世界かS&P欲しいんだけどどっか出さないかな
127 21/11/19(金)02:12:10 No.868001757
FIREは総資産最低1億とかないと破滅しそうだ…
128 21/11/19(金)02:12:10 No.868001761
>今年度4月から始めて含み益30万超えてるから今まで銀行に寝かせてたのはなんだったんだろうって思ってる まあ現金を手元においておく以上のリスクヘッジは無いから…
129 21/11/19(金)02:12:14 No.868001777
去年のコロナバブル株高に乗り遅れて 今年はじめからやって乗り遅れたと思ったが 昨日成績みたら今年も30%の利回りでビビった 二番煎じには乗れたようだ
130 21/11/19(金)02:12:27 No.868001806
>NISAなのにレバレッジかけるの損でしかない 実質投資枠広がるから得だよ
131 21/11/19(金)02:13:04 No.868001865
レバS&P500はあるでしょ https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C000GUL6
132 21/11/19(金)02:13:44 No.868001952
トルコリラがまた酷いことになってる
133 21/11/19(金)02:13:47 No.868001958
完全に乗り遅れたけど今からでもと思って9月から積んでる
134 21/11/19(金)02:14:14 No.868002007
>>よく分からないけどこれで損する可能性はないの? >絶対にしないよアメリカが死ぬわけないから 絶対に損しないなら株価上がらないでしょ
135 21/11/19(金)02:14:26 No.868002036
>完全に乗り遅れたけど今からでもと思って9月から積んでる 積み立ては時間が正義だからいつ始めても遅いってことはないんだ
136 21/11/19(金)02:14:38 No.868002053
まーここまで調子いい年滅多にないだろうけど
137 21/11/19(金)02:15:07 No.868002116
そうは言うができるなら過去に戻って始めたいのだ
138 21/11/19(金)02:15:30 No.868002162
>FIREは総資産最低1億とかないと破滅しそうだ… 年齢によるぞ 俺みたいに48歳だと2500万あれば年金まで滑り込める …多分
139 21/11/19(金)02:15:46 No.868002202
>そうは言うができるなら過去に戻って始めたいのだ そんなん言ったら昔のアマゾンの株買いてぇよぉ…
140 21/11/19(金)02:16:16 No.868002254
ガンホーも買いたい
141 21/11/19(金)02:16:30 No.868002280
昔に戻れるならBTC1万円分買っとけって言う
142 21/11/19(金)02:17:21 No.868002375
損をするっていうのは投資してる国が無くなるって事だから そんなんあり得ないわな
143 21/11/19(金)02:17:23 No.868002376
ウォール街のランダム・ウォーカーか敗者のゲームかどっちかは忘れたけど いつ来るかわからない数年に一度あるこういう暴騰チャンスに株を握ってることが重要なのだという
144 21/11/19(金)02:17:53 No.868002442
リーマン前比で3倍以上だっけな今 まあS&Pでいいわな…
145 21/11/19(金)02:18:45 No.868002542
>ウォール街のランダム・ウォーカーか敗者のゲームかどっちかは忘れたけど >いつ来るかわからない数年に一度あるこういう暴騰チャンスに株を握ってることが重要なのだという いつ売買するかというより常に相場に居るのが一番大事だからな
146 21/11/19(金)02:19:44 No.868002655
>損をするっていうのは投資してる国が無くなるって事だから >そんなんあり得ないわな 数十年後自分が売りたいタイミングで株価が暴落してたら損するよ 暴落から数年で回復する保証もない
147 21/11/19(金)02:21:49 No.868002912
暴落から回復する前に死ぬ可能性もある
148 21/11/19(金)02:22:10 No.868002961
保証は誰にも出来ないけど過去の大暴落からも一瞬で復活したアメリカを俺は信じるよ
149 21/11/19(金)02:23:16 No.868003097
リーマンから数年で戻した以上暴落からの立ち直りはもうあんまりリスクになんないと思う
150 21/11/19(金)02:23:43 No.868003139
どこで買うか未だに迷ってる 楽天と東京USJのどっちがいいんだろう
151 21/11/19(金)02:23:53 No.868003162
どれだけ株価上がっても入金し続けなければ資産は増えない 就職していてよかった 資産九割コロナバブルに突っ込んだ
152 21/11/19(金)02:24:40 No.868003257
>つみたてNISAって開始から20年なんだな >例えば今年始めたら来年の40万円の非課税期間は最大19年なんだね >来年の40万円はまた来年から20年非課税だと思ってた 思ってる通りで合ってるよ 非課税投資枠の取扱いに図がある https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
153 21/11/19(金)02:25:15 No.868003306
レバs&pなんてあるのか…迷うな…
154 21/11/19(金)02:25:21 No.868003316
知識がなくて一般口座でVTI買ってた 俺のバカ
155 21/11/19(金)02:25:43 No.868003373
>リーマンから数年で戻した以上暴落からの立ち直りはもうあんまりリスクになんないと思う 未来は予測できないぞ
156 21/11/19(金)02:25:49 No.868003383
つまり毎年40万じゃなくて20年ごとに40万突っ込めばいいってこと?
157 21/11/19(金)02:25:55 No.868003392
>どこで買うか未だに迷ってる >楽天と東京USJのどっちがいいんだろう 圧倒的に楽天
158 21/11/19(金)02:25:55 No.868003393
>楽天と東京USJのどっちがいいんだろう 楽天でクレカも使うのがお得じゃない 楽天経済圏に入る気がないならお好みで
159 21/11/19(金)02:25:56 No.868003398
>楽天と東京USJのどっちがいいんだろう 楽天でカード積み立てしたらポイントやたら入ってくるからそこでいい あとやる前にちゃんとキャンペーン調べてエントリーしようね
160 21/11/19(金)02:26:30 No.868003463
>どこで買うか未だに迷ってる >楽天と東京USJのどっちがいいんだろう 遊びに行くなら大阪USJ
161 21/11/19(金)02:27:03 No.868003527
やっぱ楽天がいいのか ということはクレカも楽天で作った方がいいのかな?
162 21/11/19(金)02:27:11 No.868003540
>つまり毎年40万じゃなくて20年ごとに40万突っ込めばいいってこと? どう回答すれば納得してもらえるか悩むけど何も考えず積みニーに毎年入れろ 20年ごとにってどっから出てきた発想なんだ...
163 21/11/19(金)02:27:47 No.868003609
レバナスとかレバs&pにしてる人いる?
164 21/11/19(金)02:29:24 No.868003832
>つまり毎年40万じゃなくて20年ごとに40万突っ込めばいいってこと? 毎年40万積立すればいい そもそも20年ごとにつもりなら2037年に積立nisa終わるからもう遅い
165 21/11/19(金)02:29:41 No.868003867
>リーマンから数年で戻した以上暴落からの立ち直りはもうあんまりリスクになんないと思う 暴落からの立ち直りがリスクにならないって今後暴落が起きないって言ってるのと同じでは
166 21/11/19(金)02:29:47 No.868003879
積み立てNISA毎月限度まで突っ込んだら1年で貯金尽きるの判明したけどどうしよう… これじゃiDeCoに手を出せない
167 21/11/19(金)02:29:56 No.868003898
なんか知らんけどどんどん増えてるのでありがたい
168 21/11/19(金)02:30:19 No.868003944
>レバナスとかレバs&pにしてる人いる? 大した資産持ってないし半分はレバ掛けてるよ まぁうまくいけば嬉しいねって感じで
169 21/11/19(金)02:30:45 No.868003995
>積み立てNISA毎月限度まで突っ込んだら1年で貯金尽きるの判明したけどどうしよう… しよう!転職!
170 21/11/19(金)02:31:36 No.868004093
積みニーで資金不足になる人はまず今の生活をどうにかするのが先
171 21/11/19(金)02:33:21 No.868004327
保険は独身の場合せいぜい月1000円くらいにおさめて浮いたお金を投資に回すんだぞ
172 21/11/19(金)02:33:51 No.868004379
この世の全てに投資できたら最強なのに…
173 21/11/19(金)02:34:28 No.868004454
とりあえず口座解説の申請出しといた 後は野となれ山となれだな
174 21/11/19(金)02:34:32 No.868004464
家賃今より3万安いとこ住めば限度額まで楽に投資できるってことか
175 21/11/19(金)02:35:21 No.868004574
つみたてNISAの限度額が12の倍数じゃないのこの世の七不思議の1つだと思う
176 21/11/19(金)02:36:08 No.868004656
1年ちょいで結構増えて驚く 放置するだけで増えるって最高
177 21/11/19(金)02:37:52 No.868004856
詰み二―にもiDeCoにも限度まで手を出してさらに貯金が増える人がうらやましいわ
178 21/11/19(金)02:38:32 No.868004920
去年と今年で俺には株の才能あると分かったわ
179 21/11/19(金)02:38:33 No.868004923
コロナからはじめたひとはまだ調整らしい調整を知らないから 次来た時が見もの
180 21/11/19(金)02:39:07 No.868004983
>去年と今年で俺には株の才能あると分かったわ 俺は才能無かったわ
181 21/11/19(金)02:40:20 No.868005108
靴磨きの少年達がどう洗礼を受けるのか見ものだな
182 21/11/19(金)02:40:34 No.868005135
株は下がるもの景気は悪くなるものという印象を植え付けられてるから含み益が怖い
183 21/11/19(金)02:41:14 No.868005243
靴磨きの~ってまだ言う人いたんだ…
184 21/11/19(金)02:46:24 No.868006074
個別株やってる人は知らんけど積立投資は老人も少年もずっと黙々と毎月積むだけでしょ
185 21/11/19(金)02:47:41 No.868006254
積みニーは国が国民に責任放り投げて もう自分たちで老後費用何とかしてね無理だからって制度だから 靴磨きってレスしちゃう時点で制度の仕組み自体理解出来ないアピールにしかならんぞ
186 21/11/19(金)02:48:43 No.868006429
金は増やしたいけど 死ぬまでに使い切れないほどの金は無駄に働いた事になるのでいらん リタイア時期をよくよく考えたい
187 21/11/19(金)02:49:51 No.868006619
もしかして保険会社の積み立て年金やめて摘み二―にした方がいいのか?
188 21/11/19(金)02:51:07 No.868006805
>積みニーは国が国民に責任放り投げて >もう自分たちで老後費用何とかしてね無理だからって制度だから >靴磨きってレスしちゃう時点で制度の仕組み自体理解出来ないアピールにしかならんぞ それはイデコの方では
189 21/11/19(金)02:51:28 No.868006857
>もしかして保険会社の積み立て年金やめて摘み二―にした方がいいのか? はい 保険会社経由の投資は手数料がめちゃくちゃ高い
190 21/11/19(金)02:52:29 No.868007016
>はい >保険会社経由の投資は手数料がめちゃくちゃ高い まじか…これまでのやつ損かもしれないけど年金やめて詰み二―に鞍替えしよう…
191 21/11/19(金)02:52:36 No.868007030
>それはイデコの方では 老後に備えた資産形成という意味ではiDeCoも積みニーも同じよ
192 21/11/19(金)02:53:31 No.868007121
>金は増やしたいけど >死ぬまでに使い切れないほどの金は無駄に働いた事になるのでいらん >リタイア時期をよくよく考えたい 資産額って使うだけじゃなくただ在るだけで精神安定するから決して無駄ではないというか長期積立ならむしろそっちがメイン
193 21/11/19(金)02:54:30 No.868007212
懐に余裕が無いとそもそも成り立たないって事なのは解った まあそりゃそうだってところだけど
194 21/11/19(金)02:54:36 No.868007224
金あって困る事なんて老後の税金が増えるくらいなもんですからね
195 21/11/19(金)02:56:44 No.868007425
>金あって困る事なんて老後の税金が増えるくらいなもんですからね 金融資産の多寡は税金には関係ないよ 追々資産税かけられるかもしれないけどそしたらキャピタルフライトされるだけだし
196 21/11/19(金)02:56:51 No.868007434
>懐に余裕が無いとそもそも成り立たないって事なのは解った >まあそりゃそうだってところだけど 積みニーはそれこそ月5000円とかでもいいし上限が月3万3333円までだぞ それすら捻出できないのは生活自体がどっか破綻してる だから貧乏人ほどやるだけやっとけ言われてるわけで
197 21/11/19(金)02:56:58 No.868007445
75歳まで働いてすぐ死んで 資産2億残して親戚大喜びとか嫌じゃ嫌じゃ
198 21/11/19(金)02:57:53 No.868007539
>>はい >>保険会社経由の投資は手数料がめちゃくちゃ高い >まじか…これまでのやつ損かもしれないけど年金やめて詰み二―に鞍替えしよう… 年間の手数料は0.1%くらいで売買手数料は0円なのが今のインデックス投信の主流だから頭の片隅に置いておくといいぞ
199 21/11/19(金)03:00:44 No.868007834
>保険会社経由の投資は手数料がめちゃくちゃ高い 保険金は非課税だから相続税対策って抜け道があると聞いた
200 21/11/19(金)03:03:00 No.868008048
>年間の手数料は0.1%くらいで売買手数料は0円なのが今のインデックス投信の主流だから頭の片隅に置いておくといいぞ つまりどういうことだ?積み年金途中で止めてでも積みニーにするメリットの方が大きいってことかな?
201 21/11/19(金)03:06:09 No.868008321
詰みニーでs&pに入れたら増えたから 詰みニーかないやつで買い増したらもっと増えた
202 21/11/19(金)03:07:28 No.868008423
>>年間の手数料は0.1%くらいで売買手数料は0円なのが今のインデックス投信の主流だから頭の片隅に置いておくといいぞ >つまりどういうことだ?積み年金途中で止めてでも積みニーにするメリットの方が大きいってことかな? 今実際に積み立ててる商品の手数料とか含み益とか契約内容とかを見ないと確実なことは言えないけど全部解約して楽天とかSBIとかで売ってる安い投信に切り替えたほうが十中八九得
203 21/11/19(金)03:08:49 No.868008534
まとまった資金を入れる時っていきなり全部より時間置ききつつの方がいいんだろうか
204 21/11/19(金)03:10:15 No.868008649
>まとまった資金を入れる時っていきなり全部より時間置ききつつの方がいいんだろうか 理論的には一括の方がいいけど握力に自信ないなら積立のがいい
205 21/11/19(金)03:11:00 No.868008696
握力て…
206 21/11/19(金)03:11:41 No.868008756
すけべ心を出して買った株が順調に下がっててもう投信以外やらない…
207 21/11/19(金)03:13:17 No.868008866
>まとまった資金を入れる時っていきなり全部より時間置ききつつの方がいいんだろうか 理論上は一括で買うのが正解 下がってる時に購入できればもちろんそれが理想なんだけどそれはタイミング売買って言ってプロでもまずできない買い方なので狙ってはいけない 数か月に渡って小分けにして買うのは投資していれば本来得られていた利益を逃す可能性が高く機会損失になるので損
208 21/11/19(金)03:13:56 No.868008909
>今実際に積み立ててる商品の手数料とか含み益とか契約内容とかを見ないと確実なことは言えないけど全部解約して楽天とかSBIとかで売ってる安い投信に切り替えたほうが十中八九得 なるほどありがとう 年金の方の掛け金下げるとかできたらいいけどとりあえず積みニー検討してみるよ
209 21/11/19(金)03:15:07 No.868009018
>握力て… 積立nisa損切りがある世界だろここは
210 21/11/19(金)03:16:06 No.868009100
S&P米国株とか連日最高値だけどあんまりバブル感ないよね
211 21/11/19(金)03:16:52 No.868009158
そんなつまらないものよりTECL買おうぜ
212 21/11/19(金)03:18:31 No.868009277
つみニーって略すと新手のオナニーみたいだな…
213 21/11/19(金)03:20:25 No.868009418
米国株買おうとしたら何か積み立てだと日本株しか買えないんだって言われて今絶賛対応中
214 21/11/19(金)03:21:30 No.868009506
積み木オナニーか 子供のころに何かあったんだろうな
215 21/11/19(金)03:54:25 No.868011519
どうせアメリカが滅んだら投資よりも北斗神拳とかやったほうが良い時代になるからな…
216 21/11/19(金)03:56:19 No.868011617
>米国株買おうとしたら何か積み立てだと日本株しか買えないんだって言われて今絶賛対応中 いやいや
217 21/11/19(金)03:58:37 No.868011753
>いやいや マネックス証券だと無理だった 楽天ならいけるの?