21/11/19(金)01:10:45 やめておけ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/19(金)01:10:45 No.867990629
やめておけ
1 21/11/19(金)01:11:13 No.867990718
今!?
2 21/11/19(金)01:11:38 No.867990825
俺にもちょっと頂戴
3 21/11/19(金)01:11:47 No.867990865
呪いの装備を手に入れた
4 21/11/19(金)01:12:12 No.867990936
山って急にもらってもどうすればいいのやら
5 21/11/19(金)01:12:17 No.867990960
山が無料!今すぐGETする
6 21/11/19(金)01:12:21 No.867990976
いいじゃんいいじゃんすげーじゃん
7 21/11/19(金)01:12:46 No.867991061
税金とか大丈夫?
8 21/11/19(金)01:12:58 No.867991120
とりあえずメガソーラー置こうぜ!
9 21/11/19(金)01:13:01 No.867991142
4つと言ってもこの尾根からこの尾根までのこっち側とかめんどくさい領域のやつだ…
10 21/11/19(金)01:13:11 No.867991180
山の敷地を買うのは流行ってるそうだけど…そのまんまはどうしたものか
11 21/11/19(金)01:14:17 No.867991443
これ一応貰っといて損あるの? 管理費維持費とかあんの?
12 21/11/19(金)01:14:58 No.867991590
売りたくなってもほぼ売れないらしいな
13 21/11/19(金)01:15:15 No.867991661
>これ一応貰っといて損あるの? >管理費維持費とかあんの? 管理も必要だし固定資産税もかかる
14 21/11/19(金)01:15:44 No.867991772
>管理も必要だし固定資産税もかかる で何に使えるんです?
15 21/11/19(金)01:15:46 No.867991782
山菜採りに勝手に立ち入って勝手に怪我して訴えてくるクソゲー!
16 21/11/19(金)01:16:07 No.867991854
>これ一応貰っといて損あるの? >管理費維持費とかあんの? >山林も不動産のひとつなので、毎年の固定資産税がかかります。
17 21/11/19(金)01:16:33 No.867991953
>で何に使えるんです? 高速道路の計画が来て用地買収されることに期待する
18 21/11/19(金)01:17:02 No.867992095
まぁ土地自体は二束三文だから…
19 21/11/19(金)01:17:20 No.867992157
>とりあえずメガソーラー置こうぜ! 色々言われるがちょっと前まで土地活用としては鉄板な方法だったな
20 21/11/19(金)01:17:23 No.867992163
売れるんなら売ったほうがいい ワンチャン高速か送電線で土地高く買い取ってくれるまで持っとくてもあるけどほぼ無理
21 21/11/19(金)01:17:41 No.867992222
一度山の所有者になってしまうと管理責任発生してマジで人生の負債になるからな
22 21/11/19(金)01:18:16 No.867992354
いらない時って捨てていいの?
23 21/11/19(金)01:18:22 No.867992373
うちも山持ってたけど高速道路作るからって売ってたわ おかげで家のローン完済できたらしい
24 21/11/19(金)01:18:53 No.867992488
実際ソーラーに使うくらいしか利用価値が無かったからこそだろうしな…
25 21/11/19(金)01:18:57 No.867992507
持ってる山放っといて地滑りとかして被害が出るとめっちゃ怒られるらしいな
26 21/11/19(金)01:19:14 No.867992559
俺も山持ってるけどキャンプ地兼ドッグランになってる 税周りは知り合いの税理士に山菜とキノコでやって貰ってる
27 21/11/19(金)01:19:17 No.867992574
親とかが持ってて仮に相続放棄しても管理責任はついてまわるのクソすぎんか?
28 21/11/19(金)01:19:18 No.867992577
配信とかに利用できないか
29 21/11/19(金)01:19:44 No.867992681
今なら無料で山がもらえる
30 21/11/19(金)01:19:53 No.867992707
>持ってる山放っといて地滑りとかして被害が出るとめっちゃ怒られるらしいな 万が一土砂崩れでも使用もんなら行政代執行からの費用請求コンボ食らうからな
31 21/11/19(金)01:20:18 No.867992793
知らない親戚からあの土地は代々~とか言われてウルセェな!じゃあ維持費集めようぜ!でみんな黙りこくったのを俺はいまだに根に持ってる
32 21/11/19(金)01:20:51 No.867992926
山持ってる「」多すぎない?
33 21/11/19(金)01:20:56 No.867992939
>配信とかに利用できないか やりたい放題できる土地は便利ではありそうだが アクセスが悪いと遊びにも使いづらそうだな…
34 21/11/19(金)01:21:46 No.867993128
>親とかが持ってて仮に相続放棄しても管理責任はついてまわる マジで!?
35 21/11/19(金)01:22:00 No.867993173
その山には資産価値があるので税を収めよと言うんであれば じゃあお前にやるわって言ったら自治体が評価額で引き取るのが筋だと思うんだけどな 現実にはいらねえよそんなゴミ山でも固定資産税納めてねってなるんだよな
36 21/11/19(金)01:22:39 No.867993304
稜線とか昭和に博打のカタのやりとりでぐちゃぐちゃになってるところあるみたいね
37 21/11/19(金)01:22:41 No.867993312
突然妹4つもらえないかな
38 21/11/19(金)01:22:50 No.867993332
こじんまりとした範囲なら欲しい 管理しきれない大きさは困る
39 21/11/19(金)01:23:04 No.867993381
そろそろ死にそうなばーさんが持ってるけどそのうち俺の物になるんだろうか
40 21/11/19(金)01:23:54 No.867993544
マジで呪いの装備すぎる…
41 21/11/19(金)01:23:59 No.867993566
>配信とかに利用できないか 私有地だからやりたい放題では?っていうの少し考えたんだけど 電気水道がないのはもちろん携帯電話の電波すらかなり怪しいから まあそうだよねってキャンプしながら間伐してる
42 21/11/19(金)01:24:15 No.867993607
山はみんなのものだろ
43 21/11/19(金)01:24:20 No.867993627
まぁ固定資産税は原野扱いなら大してかからないから…
44 21/11/19(金)01:24:22 No.867993635
>突然妹4つもらえないかな 正しく扱う管理責任と維持費払えるの?
45 21/11/19(金)01:24:28 No.867993657
竹生えてくるともう大変よね
46 21/11/19(金)01:24:32 No.867993672
>そろそろ死にそうなばーさんが持ってるけどそのうち俺の物になるんだろうか 今の内に動いておかないとマジでなるぞ
47 21/11/19(金)01:24:54 No.867993754
>親とかが持ってて仮に相続放棄しても管理責任はついてまわるのクソすぎんか? 爺ちゃんが持ってるぞ… 最終的に俺にも来るのか!?
48 21/11/19(金)01:25:02 No.867993796
うちの場合は森林組合が買い取ってくれたからよかったけど 買ってくれなかったらマジで木全部切り倒して無理やりメガソーラーにしてたと思う 環境破壊がナンボのもんじゃい
49 21/11/19(金)01:25:02 No.867993800
手入れしてない山ってマジで危険だからな 配信とかどうこうより人入らないほうがいいよマジで 方向感覚って目印も何も無いからほんとに帰ってこれなくなる
50 21/11/19(金)01:25:05 No.867993802
木材高騰してるし伐採すりゃいいじゃんと思うけど国産材は高いから用無しなんだっけ…?
51 21/11/19(金)01:25:17 No.867993840
自分の山の中で全裸でオナニーするのは犯罪にはならない?
52 21/11/19(金)01:25:29 No.867993876
マジで管理責任問い出すと社会が破綻するのですげえなあなあになってる なってるけど熱海のこととかあったので放置もできないけど厳密にするとヤバいというちょっと際どいことになってる気がする
53 21/11/19(金)01:25:36 No.867993900
>木材高騰してるし伐採すりゃいいじゃんと思うけど国産材は高いから用無しなんだっけ…? 高い上に品質が悪い いいところなし
54 21/11/19(金)01:25:51 No.867993950
運が良いと土地成金になれる 運が悪いと死ぬまで続くデバフになる
55 21/11/19(金)01:25:51 No.867993953
山の権利を成田空港のあの場所並にバラバラにしてやりたい そうすれば管理責任問えないだろう
56 21/11/19(金)01:26:15 No.867994026
>自分の山の中で全裸でオナニーするのは犯罪にはならない? その…虫とか蛇とか…
57 21/11/19(金)01:26:32 No.867994083
>木材高騰してるし伐採すりゃいいじゃんと思うけど国産材は高いから用無しなんだっけ…? そもそも管理されてない木材になんかろくな値段つかん 使い物にならないからな
58 21/11/19(金)01:26:42 No.867994121
自分が相続放棄しても他に相続人がいたり相続人がいなくても誰かの手に渡れば管理しなくてもいいよ! でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね!
59 21/11/19(金)01:26:46 No.867994140
>自分の山の中で全裸でオナニーするのは犯罪にはならない? 良いけど 木とか葉っぱとかめちゃくちゃ痛いよ?
60 21/11/19(金)01:27:00 No.867994203
>木材高騰してるし伐採すりゃいいじゃんと思うけど国産材は高いから用無しなんだっけ…? 手付かずの山に分け入るのは伐採なんかよりまず下草と折れたり腐ったりしてる木を退かす労力が…
61 21/11/19(金)01:27:06 No.867994228
>山の権利を成田空港のあの場所並にバラバラにしてやりたい >そうすれば管理責任問えないだろう バラバラにはできそうだけど登記を変えたりするのに色々費用が発生しまくったりするのだろうか…?
62 21/11/19(金)01:27:15 No.867994260
>山の権利を成田空港のあの場所並にバラバラにしてやりたい >そうすれば管理責任問えないだろう 相続登記ちゃんとできてないと関係親族全員の承諾という無理ゲーが発生するぞ!
63 21/11/19(金)01:27:22 No.867994278
相続放棄できてねえじゃん・・・
64 21/11/19(金)01:27:38 No.867994332
人に突然山をあげるしかないな… 4つぐらい
65 21/11/19(金)01:27:44 No.867994355
水源があると日本語下手な人が交渉に来るんだよね
66 21/11/19(金)01:28:12 No.867994444
あんまり辺鄙な所でもなければ運良く新興住宅街とかができると資産家になれるぞ!
67 21/11/19(金)01:28:14 No.867994449
キャンプ場みたいな広場と所々木みたいなの想像してるかもしれんが 山はほんとに山だぞ
68 21/11/19(金)01:28:17 No.867994463
>水源があると日本語下手な人が交渉に来るんだよね デバフかかるなら売っちゃうわ…
69 21/11/19(金)01:28:19 No.867994472
都会に住む「」の山と田舎に住む「」の山との意識で乖離がある!!
70 21/11/19(金)01:28:24 No.867994495
でも楽しそうだな自分の山 仕事辞めて山にこもって自給自足して できなくて野垂れ死ぬ
71 21/11/19(金)01:28:36 No.867994538
>自分が相続放棄しても他に相続人がいたり相続人がいなくても誰かの手に渡れば管理しなくてもいいよ! >でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね! は?
72 21/11/19(金)01:28:42 No.867994551
山って言っても実質雑木林程度かガチの山かでだいぶ違うしな…
73 21/11/19(金)01:28:46 No.867994566
>あんまり辺鄙な所でもなければ運良く新興住宅街とかができると資産家になれるぞ! ニュータウンとか昭和じゃねんだぞ
74 21/11/19(金)01:28:46 No.867994567
曾祖父の代から湯治と山籠り用に山持っているらしいけど昔から住んでいる人だと割とある事なのかな
75 21/11/19(金)01:28:53 No.867994592
うちも有るけどダムの近くの関係か色々助成金が出て他の山に比べればマシって聞いたな それでも各種管理は業者に委託してるのに年に何回か山を見回りに行かないといけないみたい
76 21/11/19(金)01:28:58 No.867994608
簡単に売れるものならあげるなんて話回ってこないと思う
77 21/11/19(金)01:29:04 No.867994633
勝手に山菜取りに入ってくる盗人と戦えるぞ
78 21/11/19(金)01:29:08 No.867994643
>あんまり辺鄙な所でもなければ運良く新興住宅街とかができると資産家になれるぞ! 辺鄙じゃない山って何だろう…
79 21/11/19(金)01:29:25 No.867994693
>自分が相続放棄しても他に相続人がいたり相続人がいなくても誰かの手に渡れば管理しなくてもいいよ! >でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね! 誰かに押し付けるまで消えないとか… 本当に呪いじゃないか!
80 21/11/19(金)01:30:05 No.867994834
>水源があると日本語下手な人が交渉に来るんだよね 不動産がちょっと前に日本の土地がよくわかってない中国人に高額で売りつけてただけで 今はもう中国人から日本の詐欺師が土地売ってくるって認識されてるからないよ
81 21/11/19(金)01:30:34 No.867994932
昭和ならよかったけどこれからの時代新興住宅地なんてほぼできなそうだな!
82 21/11/19(金)01:30:59 No.867995022
>でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね! 甥っ子がキャンプに目覚めてたな… 成人するまで待つか…
83 21/11/19(金)01:31:16 No.867995079
>不動産がちょっと前に日本の土地がよくわかってない中国人に高額で売りつけてただけで >今はもう中国人から日本の詐欺師が土地売ってくるって認識されてるからないよ チッ…
84 21/11/19(金)01:31:25 No.867995118
>>水源があると日本語下手な人が交渉に来るんだよね >不動産がちょっと前に日本の土地がよくわかってない中国人に高額で売りつけてただけで >今はもう中国人から日本の詐欺師が土地売ってくるって認識されてるからないよ 外国の成金にゴミを売りつける商売だったか
85 21/11/19(金)01:31:38 No.867995165
資産とはいえ使い道もなければ売れもしない山とか税金取られるだけのお荷物だな
86 21/11/19(金)01:31:52 No.867995208
>>あんまり辺鄙な所でもなければ運良く新興住宅街とかができると資産家になれるぞ! >ニュータウンとか昭和じゃねんだぞ ニュータウンってほどじゃないけど知り合いの持ってる畑の近くに新駅出来て ここ5年くらいで急に開けた町になったんだけど 農地転用してアパート次々建ててるけど追っつかないとか景気いい話しか聞かなくて羨ましい
87 21/11/19(金)01:31:54 No.867995213
手入れしないと凄い速さで荒れてくからな山
88 21/11/19(金)01:32:07 No.867995258
国に譲渡ってできないんだ
89 21/11/19(金)01:32:16 No.867995284
>不動産がちょっと前に日本の土地がよくわかってない中国人に高額で売りつけてただけで これバブルの日本でもあったよね 実家のすぐ横の糞みたいな雑木林も騙されて買わされたジジババがいたわ
90 21/11/19(金)01:32:18 No.867995297
>勝手に山菜取りに入ってくる盗人と戦えるぞ 盗人が怪我したり死んだ場合は責任問題にもなるぞやったね!
91 21/11/19(金)01:32:30 No.867995349
ゆるキャンブームに便乗して山いいよ…って囁いて売りつけよう
92 21/11/19(金)01:32:46 No.867995429
>不動産がちょっと前に日本の土地がよくわかってない中国人に高額で売りつけてただけで >今はもう中国人から日本の詐欺師が土地売ってくるって認識されてるからないよ 中国人が買ってると不動産屋が日本人を騙す 日本人が騙されて買ってるから値上がりすると不動産屋が中国人を騙す 地獄みたいな実態
93 21/11/19(金)01:32:59 No.867995470
山じゃなくても今にも崩壊しそうな廃屋とかでもどっかに管理義務負ってる奴がいるはずなんだけどな…
94 21/11/19(金)01:33:06 No.867995497
>>でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね! >甥っ子がキャンプに目覚めてたな… >成人するまで待つか… 親戚を贄として捧げるのって本当にどうにもならない怪異と相対するホラーみたい
95 21/11/19(金)01:33:08 No.867995511
まさに負動産だよ 山削って海埋め立てるって言う人も出るわ
96 21/11/19(金)01:33:15 No.867995534
>国に譲渡ってできないんだ 国も負債渡されても困るからな 価値がある山はいえば引き取ってくれるよ
97 21/11/19(金)01:33:18 No.867995548
国産トリュフが自生してるかも…
98 21/11/19(金)01:33:27 No.867995578
>>あんまり辺鄙な所でもなければ運良く新興住宅街とかができると資産家になれるぞ! >辺鄙じゃない山って何だろう… 山のふもとを切り開いて住宅地にしたようなところなら ドラえもんに出てくる裏山くらいのロケーションもないわけではない
99 21/11/19(金)01:33:27 No.867995581
野焼きってあるじゃん? 山に火を放ったらだめなの?
100 21/11/19(金)01:33:33 No.867995599
莫大な金があればこんな事もあろうと用の秘密基地を建造するのだが
101 21/11/19(金)01:34:01 No.867995694
>山に火を放ったらだめなの? お前の土地だけに火をコントロール出来るなら
102 21/11/19(金)01:34:04 No.867995704
たまに軽登山行く時ここ誰の土地なんだろ入っていいのかな…とか思いながら歩く
103 21/11/19(金)01:34:04 No.867995706
司法書士とかに頼んでどうにかならない?
104 21/11/19(金)01:34:10 No.867995725
>野焼きってあるじゃん? >山に火を放ったらだめなの? はい管理責任
105 21/11/19(金)01:34:10 No.867995726
書き込みをした人によって削除されました
106 21/11/19(金)01:34:36 No.867995803
いや本当に山持っててもいいことなんもないよ… ホアン•カム•ストーブ作ったりして遊んでるけど…
107 21/11/19(金)01:34:42 No.867995814
>>でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね! >甥っ子がキャンプに目覚めてたな… >成人するまで待つか… 最低なんだコイツ!
108 21/11/19(金)01:34:48 No.867995832
固定資産税自体は屁みたいな額 管理責任はまあうん
109 21/11/19(金)01:34:49 No.867995834
聞いてると国が維持費を払いたくないから 国民に払わせたい仕組みに聞こえるぜ
110 21/11/19(金)01:35:01 No.867995877
>野焼きってあるじゃん? >山に火を放ったらだめなの? 何のために…燃えたからって管理責任がなくなる訳じゃないぞ
111 21/11/19(金)01:35:06 No.867995891
>山じゃなくても今にも崩壊しそうな廃屋とかでもどっかに管理義務負ってる奴がいるはずなんだけどな… 空き家はガチ問題になってるから既に国から指示出てどこも動き始めてるよ 手順踏めば管理者の許可なく破壊も可能になった
112 21/11/19(金)01:35:12 No.867995921
>聞いてると国が維持費を払いたくないから >国民に払わせたい仕組みに聞こえるぜ お前(の一族)が始めた権利だろ
113 21/11/19(金)01:35:12 No.867995922
>バカな親戚が県外のしかも日本海側のクソ田舎の山の一角を貰ったとか誇らしげに言ってて >マジでなんでこんなにアホなんだろうと思ってしまった 山だのリゾート開発用地だの頭バブルかよってなるよね
114 21/11/19(金)01:35:14 No.867995931
固定資産掛からない場合もある 安過ぎて
115 21/11/19(金)01:35:22 No.867995945
>国に譲渡ってできないんだ ちょうど今年国庫帰属制度ってのができたみたいだけど雑木林みたいなのは無理みたいだな…
116 21/11/19(金)01:35:23 No.867995949
まあでもわざわざ管理なんかしなくても何も起こらなければ問題ないぜ
117 21/11/19(金)01:35:25 No.867995958
>司法書士とかに頼んでどうにかならない? そもそも法律をどうにかしないといけないので 自分で国会議員に立候補したほうがいいかもしれない
118 21/11/19(金)01:35:41 No.867996001
平野部分広かったら金払ってでもブッシュクラフトやりに入らせてもらいたいんだがなあ
119 21/11/19(金)01:35:43 No.867996007
>突然妹4つもらえないかな 俺は幼稚園児から中学生までの妹5つが突然貰えたけど 半分しか血の繋がってない妹ってだけでだいぶ忌避感があってしかもそれを育てないとならんのはしんどかったぞ 中学生の妹がまともで家事しっかりしてくれたからなんとかなったけどそうじゃなかったら多分ダメだった
120 21/11/19(金)01:35:44 No.867996011
ババは必ず誰かが引かなきゃいけないんだ
121 21/11/19(金)01:35:55 No.867996038
大学生とかなら騙して売りつけられないかな… サークルとかに買わせれば余計な大人の介入もないだろうしイケそうな気がする…
122 21/11/19(金)01:36:17 No.867996107
>>不動産がちょっと前に日本の土地がよくわかってない中国人に高額で売りつけてただけで >これバブルの日本でもあったよね >実家のすぐ横の糞みたいな雑木林も騙されて買わされたジジババがいたわ 原野商法だね いま不動産がアツい!って熱狂に飲まれて現地に行かず地図だけ見せて土地を売買する 崖まで売れたとか
123 21/11/19(金)01:36:23 No.867996120
>半分しか血の繋がってない妹ってだけでだいぶ忌避感があってしかもそれを育てないとならんのはしんどかったぞ おつかれさん
124 21/11/19(金)01:36:37 No.867996172
まあ山に限らず住宅地の廃屋とかも似たような方向性で結構問題になってるみたいだよな
125 21/11/19(金)01:36:47 No.867996205
>まあでもわざわざ管理なんかしなくても何も起こらなければ問題ないぜ お前んちの山から猿やイノシシ出たぞという苦情が自治体に寄せられるじゃろ? なんとかしろって言われるんじゃ
126 21/11/19(金)01:36:55 No.867996221
>>でも相続人誰もいなかったら誰かのものになるまで放棄した人でちゃんと管理しようね! >誰かに押し付けるまで消えないとか… >本当に呪いじゃないか! 呪いは解けないの?
127 21/11/19(金)01:37:04 No.867996247
要らないとしても相続拒否も面倒なんだっけ?
128 21/11/19(金)01:37:28 No.867996303
さらに「外人が美しい日本の自然を買い漁ってる!!!」 ってけおる守護者たちにも買って貰えるという隙を生じぬ二段構え
129 21/11/19(金)01:37:46 No.867996359
>俺は幼稚園児から中学生までの妹5つが突然貰えたけど 5人…5人!?お疲れお兄ちゃん
130 21/11/19(金)01:37:53 No.867996375
>呪いは解けないの? 山の価値が上がるような奇跡がおこれば
131 21/11/19(金)01:37:57 No.867996387
>要らないとしても相続拒否も面倒なんだっけ? まぁ他の遺産も全部まとめて拒否すればできるよ 全部ね一部だけは無理
132 21/11/19(金)01:38:01 No.867996396
多分山1つっていうのも三角形の形した何かだと思うよ…
133 21/11/19(金)01:38:01 No.867996398
>呪いは解けないの? 公共事業かどっかの会社が買い上げてくれるまで待つ
134 21/11/19(金)01:38:04 No.867996410
>さらに「外人が美しい日本の自然を買い漁ってる!!!」 >ってけおる守護者たちにも買って貰えるという隙を生じぬ二段構え 対立煽りで儲けるなんて不動産屋ってやつは阿漕なんだな
135 21/11/19(金)01:38:14 No.867996437
相続放棄というのも都合よくいらねえ土地だけ放棄なんてできないから 本来もらえるはずの他のまともな財産も全部捨てなきゃならんのよな
136 21/11/19(金)01:38:25 No.867996466
>まあ山に限らず住宅地の廃屋とかも似たような方向性で結構問題になってるみたいだよな 廃屋は半グレが拠点にしてたりするのが嫌だな…
137 21/11/19(金)01:38:34 No.867996496
>要らないとしても相続拒否も面倒なんだっけ? 相続放棄の手続き取らないといけないんだけど 放棄が認められる期限がすごく短くて気付いた時にはたいてい期限過ぎてる
138 21/11/19(金)01:39:11 No.867996623
そもそも元々土地は全て国有の状態から誰かが買い付けて行ったものだから 国の資源をお前の一族が買って行ったんだ 大切に管理しろ
139 21/11/19(金)01:39:22 No.867996652
どの地域でも山は貰っても負債でしかないぞ… 用地として使用可能な土地なら田舎でもそれなりどころじゃない価値つくし…
140 21/11/19(金)01:39:25 No.867996659
>俺にもちょっと頂戴 どうぞどうぞ
141 21/11/19(金)01:39:36 No.867996693
>大学生とかなら騙して売りつけられないかな… リゾートマンションで似たようなことが起きてる 自前でリフォームしようぜ!って盛り上がって完成できないまま売り払って 次のグループが自前でリフォームしようぜ!って盛り上がって完成できないまま売り払う
142 21/11/19(金)01:39:58 No.867996756
まぁ持ち主の許可なしの廃屋の破壊できるようになったとはいえ金も手間もかかるからどこもやりたがらないのが現状よ
143 21/11/19(金)01:40:12 No.867996795
山削って畑なりなんなり作るがよろしい
144 21/11/19(金)01:40:25 No.867996838
>対立煽りで儲けるなんて不動産屋ってやつは阿漕なんだな まあ阿漕なのは間違いない
145 21/11/19(金)01:40:37 No.867996869
>大学生とかなら騙して売りつけられないかな… >サークルとかに買わせれば余計な大人の介入もないだろうしイケそうな気がする… 典型的な悪い大人だな…
146 21/11/19(金)01:40:41 No.867996888
>>要らないとしても相続拒否も面倒なんだっけ? >相続放棄の手続き取らないといけないんだけど >放棄が認められる期限がすごく短くて気付いた時にはたいてい期限過ぎてる 四十九日が終わる頃に期限が終わるのでヤバいと分かってるなら生前から必死こいて終活すべきなんだけど 身内と粛々と死んだ後の話をできないという問題がね……死ぬ側が相当しっかりしてないと無理
147 21/11/19(金)01:40:52 No.867996910
山持ってるとタヌキがウンコして来るからそれに上書きウンコしないとなんでしょ?
148 21/11/19(金)01:40:57 No.867996929
>全部ね一部だけは無理 これがあるから生前に有用なのだけ子供なりに相続させとかないとまずいんだよね でも親も財産がないとデカい面できないからギリギリまで相続しないから大体見誤って死後に問題になる…
149 21/11/19(金)01:41:15 No.867996988
不動産屋にクソなイメージないとか若いな…今はそういうイメージ持つ機会ないのかな
150 21/11/19(金)01:41:34 No.867997045
>山削って畑なりなんなり作るがよろしい 元手は…?
151 21/11/19(金)01:42:27 No.867997193
>山持ってるとタヌキがウンコして来るからそれに上書きウンコしないとなんでしょ? 狂人の話はやめろ
152 21/11/19(金)01:42:39 No.867997232
>山削って畑なりなんなり作るがよろしい へえ誰が削って誰が作物を作るんで?
153 21/11/19(金)01:42:47 No.867997249
相続放棄の熟慮期間延長の申請は割とゆるゆるで通してくれると聞くからうっかり過ぎてもダメ元で言ってみるといいぞ
154 21/11/19(金)01:43:48 No.867997416
いうて親の遺産全部放棄できるやつはそうはいないからな
155 21/11/19(金)01:44:05 No.867997469
>山削って畑なりなんなり作るがよろしい 削った所で畑として機能するまでに時間かかるの知らないやつのレス!!!
156 21/11/19(金)01:44:46 No.867997586
山持ちには憧れるけど山の税金っていくらくらいになるんだろ
157 21/11/19(金)01:45:28 No.867997695
山作りすぎちゃってさ~貰ってくれる?
158 21/11/19(金)01:45:51 No.867997754
限定承認の場合資産価値実質ゼロの土地はどういう勘定になるんだろう
159 21/11/19(金)01:45:57 No.867997778
畑ですら面倒くさいのに山なんてとても管理できないよ…
160 <a href="mailto:竹">21/11/19(金)01:46:19</a> [竹] No.867997842
人間さん!元気だして!
161 21/11/19(金)01:46:27 No.867997862
資産価値実質ゼロでも最低限の固定資産税はかかるのだ
162 21/11/19(金)01:46:42 No.867997907
管理費プラス税金か... 負債だな...
163 21/11/19(金)01:46:50 No.867997925
関係が良好なら金目のものだけは生前贈与でたっぷり処分しといて 老後の世話はしっかり任せてねとして 死後は相続放棄すればいいのかな?
164 21/11/19(金)01:47:56 No.867998106
国を憂う国士様に水源がどうとか言って売りつける話を聞いたことある
165 21/11/19(金)01:48:02 No.867998122
不動産屋はもう本当に信用してない 金融機関で自分が働いてるからこそ杜撰な説明とかではらわた煮えくりかえる
166 21/11/19(金)01:48:27 No.867998174
生前贈与は一気にやろうとすると税が掛かるから計画的に進めないと難しいんだ
167 21/11/19(金)01:48:32 No.867998190
いいよね誰も心当たりのない土地があるの発覚するの…
168 21/11/19(金)01:48:38 No.867998206
生前贈与結構税金取られるから山の量と規模にもよるけど手間以外は管理費と税金払うほうが結果的に安いというパターン多いぞ
169 21/11/19(金)01:49:20 No.867998316
めんどくせぇな!
170 21/11/19(金)01:49:27 No.867998335
>いいよね誰も心当たりのない土地があるの発覚するの… 根抵当が銀行にあるやつ…
171 21/11/19(金)01:49:48 No.867998403
愛国者諸君!国土を守る為に君達が美しい日本の野山を購入しよう!
172 21/11/19(金)01:49:58 No.867998439
>山持ちには憧れるけど山の税金っていくらくらいになるんだろ 評価額の1.4%だから1億の価値なら140万 30万くらいを限度に免税してる地域もあるから30万以下なら無税ってなるとこもある この免税制度をうまく使うために土地を親族とかで共同所有して 免税額で収まるように人数調整して割るみたいな事もできたりはする ただ一人裏切り者が出て土地勝手に売られたりすると酷い事になる
173 21/11/19(金)01:50:01 No.867998451
>国を憂う国士様に水源がどうとか言って売りつける話を聞いたことある 中国人が水源地買い漁ってる云々はちょっと前までよく聞いたな… 普通に原野商法の類だと思うんだけどあれ憂いてる人は川の水源が一本だと思ってんのかね
174 21/11/19(金)01:50:16 No.867998483
親父が住むつもりも使うつもりもない祖父の家と土地相続したけど意味あったのかな 家族に内緒で生前贈与までしたくせに本人は売るつもりって言っていて そのくせ今は時間ないから無理って言って何もしないで金だけ掛かってるわ
175 21/11/19(金)01:50:47 No.867998566
資産も負債も一度リストアップしてもらうとか親と金の話するかな…
176 21/11/19(金)01:51:11 No.867998626
外国人に水源地取られて毒流されたりしたら安全保障に関わるとか言ってるの見たことあるけど 外国になるわけじゃねえんだから普通に捕まるだろとしか思わなかった
177 21/11/19(金)01:51:19 No.867998649
>マジで!? ちなみにこれは山だけじゃなく空き家とかでもそうなので生涯帰らないと断言できるクソ田舎の実家とかも負債である
178 21/11/19(金)01:51:21 No.867998662
>生前贈与は一気にやろうとすると税が掛かるから計画的に進めないと難しいんだ ちゃんと子々孫々まで残そうって人だと子供が成人する前からコツコツ贈与税かからない範囲で渡していくよね
179 21/11/19(金)01:51:35 No.867998693
まあ色々話づらい事ではあるが「」の年だともう親とそういう話をしておいた方がいい事が多いだろうからな…
180 21/11/19(金)01:51:46 No.867998727
固定資産税ばかり言われるけど管理責任もばっちりあってナニカが起きれば対処してね!って言われるんだ 例えばうちの場合不法投棄されまくってそれに気づいたけどやった奴分からないまま自腹を切るはめになる…
181 21/11/19(金)01:51:47 No.867998729
人数調整して割るときはそれ遺産として子供に引き継がれるときクソめんどくさくなるのを理解してやろうな! 正しく引き継がれないと分割した土地をさらに相続の権利持ってるやつが分割して所有してることになったりしてどうしようもなくなるぞ
182 21/11/19(金)01:52:15 No.867998801
道が通ってたら不法投棄まであるぞ
183 21/11/19(金)01:52:20 No.867998817
管理する余裕があって山の幸がいっぱい取れる山ならキノコ狩りタケノコ狩りを楽しむことも出来るだろうが そんな都合の良い山そうそうあるわけもなく
184 21/11/19(金)01:52:33 No.867998854
友達が北関東に別荘地持ってるけど売るかどうかめちゃくちゃ悩んでたな…もしかして売れる土地ってレアなのかな
185 21/11/19(金)01:53:15 No.867998982
>管理する余裕があって山の幸がいっぱい取れる山ならキノコ狩りタケノコ狩りを楽しむことも出来るだろうが >そんな都合の良い山そうそうあるわけもなく そういう山なら相続前からそういう風に使ってるだろうしな…
186 21/11/19(金)01:53:34 No.867999033
>友達が北関東に別荘地持ってるけど売るかどうかめちゃくちゃ悩んでたな…もしかして売れる土地ってレアなのかな 別にそこまでレアじゃないよ 人里近けりゃ価値あるし売れる 田舎だと価値がないから売れないってだけ
187 21/11/19(金)01:53:54 No.867999095
>管理する余裕があって山の幸がいっぱい取れる山ならキノコ狩りタケノコ狩りを楽しむことも出来るだろうが >そんな都合の良い山そうそうあるわけもなく そしてそんな都合のいい山があったら間違いなく部外者が採りに来てる
188 21/11/19(金)01:53:55 No.867999099
>管理する余裕があって山の幸がいっぱい取れる山ならキノコ狩りタケノコ狩りを楽しむことも出来るだろうが >そんな都合の良い山そうそうあるわけもなく 竹がエグイ程生えててどうしようもなくなって困ってる人知ってる…
189 21/11/19(金)01:54:02 No.867999118
相続とか権利とか諸々の放棄したら管理責任なんて無くなるのでは…?だって俺のもんじゃ無いんだよ…? 無くならないの?売ればなくなる?売ることができれば? 呪いなの?
190 21/11/19(金)01:54:06 No.867999133
>資産も負債も一度リストアップしてもらうとか親と金の話するかな… 大抵の年寄りはそういう話すんのめっちゃ嫌がるから面倒なんだな 墓の話とか真面目にしようとしても〇〇さんに頼んでるから~って俺はその〇〇さんを知らないんだよ 無縁仏にすんぞこのやろう
191 21/11/19(金)01:54:09 No.867999141
田舎の土地マジでゴミなんだよなあ
192 21/11/19(金)01:54:10 No.867999142
俺山じゃないけど土地持ってるんだ~ 台風来ると確定浸水して官から警告出されてる土地
193 21/11/19(金)01:54:13 No.867999153
呪いの装備だから叔父さんに装備させて俺は叔父さんから一生新米送ってもらう約束してもらった 恐らく俺が一方的に得してる
194 21/11/19(金)01:54:15 No.867999157
>外国人に水源地取られて毒流されたりしたら安全保障に関わるとか言ってるの見たことあるけど >外国になるわけじゃねえんだから普通に捕まるだろとしか思わなかった 不安や危機感を煽って判断力を奪うのは詐欺の基本だぜ!
195 21/11/19(金)01:54:26 No.867999192
何か起きたら責任があるって言っても 山持ってる人皆そんなにちゃんと管理してるのかな
196 21/11/19(金)01:55:23 No.867999367
>相続とか権利とか諸々の放棄したら管理責任なんて無くなるのでは…?だって俺のもんじゃ無いんだよ…? 相続放棄すると管理費だけかかるのに管理にタッチ出来ない最悪の事態が起こることもあるから気を付けろよな!
197 21/11/19(金)01:55:25 No.867999370
>呪いの装備だから叔父さんに装備させて俺は叔父さんから一生新米送ってもらう約束してもらった >恐らく俺が一方的に得してる でも新米送ってくれるってことは叔父さんは何かしら装備する理由があったんだろうし…
198 21/11/19(金)01:55:38 No.867999410
子供用の積み立て資産の口座作ったり 仏具に変換しておくとかだな
199 21/11/19(金)01:55:51 No.867999452
国も権利関係グチャグチャになってる個人に対して管理責任問うと 揉める上に何一つ解決しないのは理解してるから本気で法執行はしてこないんだけど 本当は法改正しないといけない部分だと思う思ってくれ
200 21/11/19(金)01:55:57 No.867999463
>別にそこまでレアじゃないよ >人里近けりゃ価値あるし売れる >田舎だと価値がないから売れないってだけ そうなんだ…なんか別荘地だけあって絶妙に市街と離れたポジションにあるらしくてめちゃめちゃ悩んでたんだ まぁ他人様の事だからよくわからないけど大変だねって言っておいたけど
201 21/11/19(金)01:56:38 No.867999552
>何か起きたら責任があるって言っても >山持ってる人皆そんなにちゃんと管理してるのかな だからまあ大抵は当たらなければどうということはないよ 当たったらザンネ~ンなだけで
202 21/11/19(金)01:57:15 No.867999641
現代の闇の1つ
203 21/11/19(金)01:57:20 No.867999646
俺も土地持ってるよ 兄弟が相続した土地を通らないと入れないから二束三文にしかならない土地を
204 21/11/19(金)01:57:26 No.867999655
仮に大金持ちになって山を数個持ったら ▲▲▲▲こんな土地を 全部いい感じに繋げた一個の台形にできないかな…
205 21/11/19(金)01:57:29 No.867999661
>何か起きたら責任があるって言っても >山持ってる人皆そんなにちゃんと管理してるのかな してないよ おあしす
206 21/11/19(金)01:57:39 No.867999696
>国も権利関係グチャグチャになってる個人に対して管理責任問うと >揉める上に何一つ解決しないのは理解してるから本気で法執行はしてこないんだけど >本当は法改正しないといけない部分だと思う思ってくれ 相続人不明になると国が接収するとかなかったっけこの前ニュースで見たよ
207 21/11/19(金)01:58:08 No.867999766
相続放棄は受け取ってくれる誰かがいて始めて放棄が完了するんだ…身内にいてくれるといいね!
208 21/11/19(金)01:58:29 No.867999830
>>呪いの装備だから叔父さんに装備させて俺は叔父さんから一生新米送ってもらう約束してもらった >>恐らく俺が一方的に得してる >でも新米送ってくれるってことは叔父さんは何かしら装備する理由があったんだろうし… 叔父さんは俺に恋してるってことか…
209 21/11/19(金)01:58:31 No.867999837
>仮に大金持ちになって山を数個持ったら >▲▲▲▲こんな土地を >全部いい感じに繋げた一個の台形にできないかな… 平らにしてくれた方が百倍嬉しい
210 21/11/19(金)01:58:55 No.867999881
山は一部層の話だけど実家の空き家は割りと多くの人が他人事じゃないから気を付けよう
211 21/11/19(金)01:59:36 No.867999978
>相続人不明になると国が接収するとかなかったっけこの前ニュースで見たよ なるけど万が一分割されてたりで確定できる情報が揃ってないと 権利が宙ぶらりんのまま数十年放置される というか相続で一番やべーって言われてるのがそういうケース
212 21/11/19(金)01:59:38 No.867999983
>相続人不明になると国が接収するとかなかったっけこの前ニュースで見たよ 相続人不明になってにっちもいかないけど有用な土地だけ摂取しまーすしてくれる いらない土地だと接収する気はないだろうさ国だって
213 21/11/19(金)01:59:42 No.867999998
>墓の話とか真面目にしようとしても〇〇さんに頼んでるから~って俺はその〇〇さんを知らないんだよ うちは事後報告で墓建ててた 俺と兄貴が管理者になってて両親が亡くなるといよいよ管理費用も求められるらしい 何十年かは墓の面倒見るけど相談はしろよ…ってなった
214 21/11/19(金)01:59:51 No.868000018
>相続人不明になると国が接収するとかなかったっけこの前ニュースで見たよ 一応できはするんだけど国というか自治体もクソみてぇな金にならない土地は基本いらないのよ それなりに価値があるor何かしら問題あって苦情が出てるところかつ所有者不明のところを何年もかけて接収するケースはあるけどニュースになるくらいは稀
215 21/11/19(金)02:00:20 No.868000085
>人間さん!元気だして! お前は俺の山でタケノコ目的で整備したらなんで枯れて全滅するんだよ?! なんで生えてほしくないところにボコボコ生えるんだよ…
216 21/11/19(金)02:00:36 No.868000121
まあ現実的じゃないからそんな責めないにしても ホントは無理だけどひでえ事だけど所有者に管理してほしい!って国が思ってる限りわざわざ法を変える事も無さそうな…
217 21/11/19(金)02:01:06 No.868000205
国がクソ土地を買い上げて開拓に乗り出せば雇用も生まれてお得!
218 21/11/19(金)02:01:18 No.868000240
山の管理でヤバいのは土砂崩れ 他人の土地に流れ込んだときが本当にやばい 竹は絶滅しろ
219 21/11/19(金)02:01:21 No.868000246
死ねば周りに押し付けられるからそれまでの辛抱だ
220 21/11/19(金)02:01:21 No.868000247
単純に売れないの?買い手がいない?
221 21/11/19(金)02:01:26 No.868000256
>山は一部層の話だけど実家の空き家は割りと多くの人が他人事じゃないから気を付けよう 解体費ってどのくらいかかるんだろう 放火でもされて勝手に更地になんねーかなー!
222 21/11/19(金)02:01:30 No.868000269
墓どうしよう 墓参りで毎年誰か泥だらけになる立地で近親者は足腰理由に登れないんだけど
223 21/11/19(金)02:01:33 No.868000281
>うちは事後報告で墓建ててた >俺と兄貴が管理者になってて両親が亡くなるといよいよ管理費用も求められるらしい >何十年かは墓の面倒見るけど相談はしろよ…ってなった 本人の承諾なしに管理者に出来るの恐怖だな
224 21/11/19(金)02:02:13 No.868000372
国が取り上げたら責任もって金掛けて管理しないといけないので それはそれで国や行政も死ぬほど嫌がるのよ はっきり言ってメリットない無駄金でしかないから
225 21/11/19(金)02:02:13 No.868000375
>国がクソ土地を買い上げて開拓に乗り出せば雇用も生まれてお得! そんな簡単に国が人材を操作できたら介護とかの人不足はとっくに解決してそうだな!
226 21/11/19(金)02:02:15 No.868000379
山持ってるって言っても麓から山頂まで丸々所有してるわけでもないんだよね?
227 21/11/19(金)02:02:24 No.868000403
>単純に売れないの?買い手がいない? 例えば四国の山奥にあるクソみたいな管理放棄された山500円でもいらないでしょ 価値のある山なら当然売れるよ
228 21/11/19(金)02:03:03 No.868000497
全ての土地は国家の所有物で国民はそれをお借りしてるってことにすべきなんじゃないのか?
229 21/11/19(金)02:03:04 No.868000504
>単純に売れないの?買い手がいない? 俺の山買ってくれる?
230 21/11/19(金)02:03:25 No.868000537
>例えば四国の山奥にあるクソみたいな管理放棄された山500円でもいらないでしょ >価値のある山なら当然売れるよ まあそりゃそうだよなあ…
231 21/11/19(金)02:03:27 No.868000543
みんな山削ってその土で国土増やそうぜ…昔のオランダみたいに…
232 21/11/19(金)02:03:41 No.868000573
>全ての土地は国家の所有物で国民はそれをお借りしてるってことにすべきなんじゃないのか? 中国になれと申すか
233 21/11/19(金)02:04:06 No.868000637
家の解体は家のサイズ次第だけど数十万では済まないことを覚悟する必要がある あと家がなくなると土地の税金上がるから気をつけてね 住民票なくて住んでない家でも上がるけど
234 21/11/19(金)02:04:15 No.868000656
>墓どうしよう >墓参りで毎年誰か泥だらけになる立地で近親者は足腰理由に登れないんだけど 別の所に墓建てるとか? 金かかっちゃうけど
235 21/11/19(金)02:04:21 No.868000670
>単純に売れないの?買い手がいない? 秋田に年間数百円の収入ついた山あるけど買ってくれない?
236 21/11/19(金)02:04:31 No.868000691
買いたいだけなら1万円で数キロとか買えるんじゃないかな
237 21/11/19(金)02:04:33 No.868000695
>全ての土地は国家の所有物で国民はそれをお借りしてるってことにすべきなんじゃないのか? でかい国土でよくそれできてるな
238 21/11/19(金)02:04:40 No.868000720
空き家はマジで余裕あるときに壊しとけよ 更地にしたら固定資産税高くなるのも是正するとは言ってるし
239 21/11/19(金)02:04:49 No.868000742
>本人の承諾なしに管理者に出来るの恐怖だな 正確には俺と兄貴がサインすると全部終わる所まで話が進んでた
240 21/11/19(金)02:04:54 No.868000757
自分の山でキャンプするのめちゃくちゃ楽しそう
241 21/11/19(金)02:05:00 No.868000763
国家に土地を買い上げさせようなどこの共産主義者め! 国民が管理費払ってね♡
242 21/11/19(金)02:05:17 No.868000802
>国がクソ土地を買い上げて開拓に乗り出せば雇用も生まれてお得! 森林と農地に関しては自治体が管理しきれねえ!となって 補助金少し出してギリギリ住める住居もあげるから土地を管理して農業してくれる人募集中!ってあちこちでやってるね
243 21/11/19(金)02:05:29 No.868000836
>秋田に年間数百円の収入ついた山あるけど買ってくれない? むしろどうやったら数百円の収入になるの…
244 21/11/19(金)02:05:34 No.868000856
墓仕舞いって寺にもよるけど酷いとこは数百万要求してくることもあるからあんま迂闊に墓建てない方がいいぞ 兄弟みんな東京で家庭持ってるのにそんな田舎の墓管理出来るわけないだろって墓仕舞おうとしたら数百万要求されてどうしようって人見た
245 21/11/19(金)02:05:45 No.868000884
>>全ての土地は国家の所有物で国民はそれをお借りしてるってことにすべきなんじゃないのか? >でかい国土でよくそれできてるな 実際明治大正まではそれだったわけで そこから買い上げて行った君たちがしっかり管理してくれたまえよ
246 21/11/19(金)02:06:03 No.868000917
墓だって無限に増やすわけにもいかんからな
247 21/11/19(金)02:06:10 No.868000934
二束三文で良いから売りたい人が多いんで東京ドームくらいの広さの土地が100万かそこらで手に入るらしいが それでも全く買い手がつかないとかなんとか
248 21/11/19(金)02:06:31 No.868000976
>むしろどうやったら数百円の収入になるの… その額だと電柱設置させてくれたら少しお金あげますってやつじゃない?
249 21/11/19(金)02:06:35 No.868000989
>二束三文で良いから売りたい人が多いんで東京ドームくらいの広さの土地が100万かそこらで手に入るらしいが >それでも全く買い手がつかないとかなんとか 10万でも悩む
250 21/11/19(金)02:06:48 No.868001027
自分で開拓するマジで一部の人間はやり始めるの楽だろうな
251 21/11/19(金)02:07:09 No.868001067
いっそ高速でも通らないかな
252 21/11/19(金)02:07:10 No.868001071
墓はマジでめんどくせぇんだよな永年供養自体はやってくれても墓は別だからな… ちなみに町中の寺だと喜んでタダでやってくれたりもする 待ってる人が結構いるらしいからな
253 21/11/19(金)02:07:21 No.868001095
>墓仕舞いって寺にもよるけど酷いとこは数百万要求してくることもあるからあんま迂闊に墓建てない方がいいぞ >兄弟みんな東京で家庭持ってるのにそんな田舎の墓管理出来るわけないだろって墓仕舞おうとしたら数百万要求されてどうしようって人見た さすがに弁護士入れろ
254 21/11/19(金)02:07:22 No.868001100
>>秋田に年間数百円の収入ついた山あるけど買ってくれない? >むしろどうやったら数百円の収入になるの… ドコモの電波塔が2基 一昨年で確か建ててから10年になったんだけど3000円の振り込みと証明のハガキが来た
255 21/11/19(金)02:07:36 No.868001137
まあたまにそういうワイルドライフ適正が高い人がいるからそういう人にはいいだろうが…
256 21/11/19(金)02:07:41 No.868001145
奇跡が起こって急激に発展しねぇかなあ
257 21/11/19(金)02:08:08 No.868001201
田舎は皆もう墓あるし人も少ないからそういう面では困りにくいんだよな…
258 21/11/19(金)02:08:10 No.868001206
山持ちの「」の愚痴は定期的に色んなスレで見かける だいたい不法侵入するアホの対処に追われてる…
259 21/11/19(金)02:08:13 No.868001211
100万円で小刻みにキャンプ地使ったり宿取ったり美味いもん食ったほうがマシだよな
260 21/11/19(金)02:08:27 No.868001243
税金は意外と安いけど維持費がヤバイとは聞く
261 21/11/19(金)02:09:16 No.868001352
金持ってて尚且つキャンプが好きなら買っても良いと思うが 残念ながら金はないしキャンプにも興味がない
262 21/11/19(金)02:09:21 No.868001358
飛び地じゃなくてまとまった山なら 宗教団体やカルト集団が欲しがったりしないかな 売れるなら…手放せるならなんでもヨシ!
263 21/11/19(金)02:09:33 No.868001388
早乙女研究所作るから買わせろって来ないかな早乙女博士
264 21/11/19(金)02:09:33 No.868001390
土地関係は現場行政や識者はここ十年くらいどげんかせんといかんとずっと言ってるしじわじわ変わっているので注視したい
265 21/11/19(金)02:09:34 No.868001396
>山持ちの「」の愚痴は定期的に色んなスレで見かける >だいたい不法侵入するアホの対処に追われてる… 多分ネタなんだろうけど不法侵入者をシカにした話とかも聞くね
266 21/11/19(金)02:09:43 No.868001422
>奇跡が起こって急激に発展しねぇかなあ 土地の価値を上げるには人口を増やす必要がある…つまり移民を入れまくるしか…!
267 21/11/19(金)02:09:46 No.868001428
中国は中国で人が多いから墓不足ひどいらしいな土地が広いのに
268 21/11/19(金)02:09:47 No.868001436
固定資産税ってのが全然ピンと来ないんだよな 小学校くらいの大きさの土地に山があったとして 年どのくらいかかるもんなんだろうか
269 21/11/19(金)02:10:15 No.868001501
>山持ちの「」の愚痴は定期的に色んなスレで見かける >だいたい不法侵入するアホの対処に追われてる… 林道持ってるんだけどゲート置いてもナンバー無いオフロードバイクが侵入してくるし最近は自称キャンパーがチェーン切って勝手に野宿してくる マジで迷惑
270 21/11/19(金)02:10:18 No.868001508
セルみたく一気に更地にできる力が欲しくなる
271 21/11/19(金)02:10:22 No.868001520
日本に山多すぎもんだい
272 21/11/19(金)02:11:00 No.868001595
>宗教団体やカルト集団が欲しがったりしないかな 今時そんな景気の良いカルト団体もいないだろ 大手カルトは既に土地持ってるだろうし
273 21/11/19(金)02:11:05 No.868001607
子供のために土地くらい残してやれ
274 21/11/19(金)02:11:10 No.868001622
まぁ山より先に空き家動くよ …法律変わったの5年位前だけど…
275 21/11/19(金)02:11:12 No.868001625
プリミティブおじさんみたいな生活にちょっとだけ興味があるが ガッツリ近所に住むのはな…
276 21/11/19(金)02:11:15 No.868001634
>固定資産税ってのが全然ピンと来ないんだよな >小学校くらいの大きさの土地に山があったとして >年どのくらいかかるもんなんだろうか 資産価値30万以下なら免税だと思うから大半の人は無税だと思うよ そこで出ていくお金がある人はマジでブチ切れてると思う
277 21/11/19(金)02:11:15 No.868001635
>中国は中国で人が多いから墓不足ひどいらしいな土地が広いのに 向こうの墓参りというか三回忌見せてもらったけど凄い面白かったライブ中継で親族集まってオンライン墓参りだった
278 21/11/19(金)02:11:20 No.868001643
>土地の価値を上げるには人口を増やす必要がある…つまり移民を入れまくるしか…! まあ人減ってんだから土地もいらんのよね
279 21/11/19(金)02:11:22 No.868001653
>日本に山多すぎもんだい 起伏が凄まじいから山だらけなんよ… 県同士の区切りとか大体山由来だし…
280 21/11/19(金)02:11:33 No.868001679
>飛び地じゃなくてまとまった山なら >宗教団体やカルト集団が欲しがったりしないかな >売れるなら…手放せるならなんでもヨシ! そういうゴミみたいな土地使った墓地運営だけする企業とか宗教団体があっても良さそうだけど意外とないよね
281 21/11/19(金)02:11:50 No.868001719
>だいたい不法侵入するアホの対処に追われてる… 対処といっても不法投棄しない限りはもう見かけるまでスルーするくらいしか無理よあんなの 何故か松茸が取れる山と勘違いされてた時期あったけどうちの親ですら見た事ねぇよ!ってなった
282 21/11/19(金)02:12:01 No.868001744
>最近は自称キャンパーがチェーン切って勝手に野宿してくる さすがに警察呼ぼうぜ! 器物破損だよ!
283 21/11/19(金)02:12:05 No.868001751
どこかの法人が買ったとして その法人が解散したら山の権利は誰持ちになんの?
284 21/11/19(金)02:12:08 No.868001755
>子供のために土地くらい残してやれ 子供が欲しいのはアクセス良い都会の土地であってクソ田舎の山奥じゃないんだ
285 21/11/19(金)02:12:12 No.868001767
開拓してimg共同生活所作ろうぜ
286 21/11/19(金)02:12:13 No.868001768
シカなんて出さないけど朝目が覚めて一服してたら季節外れのクリスマスイルミネーションが設置されてて鉢合わせしたことはあるよ
287 21/11/19(金)02:12:20 No.868001790
>固定資産税ってのが全然ピンと来ないんだよな >小学校くらいの大きさの土地に山があったとして >年どのくらいかかるもんなんだろうか ぶっちゃけそれ自体は大したことなくて並の大きさならかかることすらなかったりする 管理費の方がよっぽど問題だ
288 21/11/19(金)02:12:46 No.868001839
>日本に山多すぎもんだい 九州から関東に出ると遠くの景色に空が多いな…ってなった 平地は発展のアドバンテージ!
289 21/11/19(金)02:13:05 No.868001868
死体埋めるのに使っていいよってしたら捕まるのかな?
290 21/11/19(金)02:13:11 No.868001876
山から温泉が出たり石油が沸いたりすればあるいは…
291 21/11/19(金)02:13:16 No.868001887
焼くからマシだけど問題は常に立地だよね
292 21/11/19(金)02:13:18 No.868001892
>どこかの法人が買ったとして >その法人が解散したら山の権利は誰持ちになんの? 法人の財産管理は管財人にゆだねられるだろ
293 21/11/19(金)02:13:27 No.868001912
>そういうゴミみたいな土地使った墓地運営だけする企業とか宗教団体があっても良さそうだけど意外とないよね ガチで灰にして詰めるだえの死体の処分だけするような超簡易な葬儀はお役所でやってもらう奴が最強最安値過ぎるから… お金にならないんだ…
294 21/11/19(金)02:13:28 No.868001920
>九州から関東に出ると遠くの景色に空が多いな…ってなった 山が…山がない!!ってなるよね…
295 21/11/19(金)02:13:34 No.868001931
道が付いてて入り込める山林でも基本的に他人様の土地だから入り込むのはやめような 下手すると一般開放されてるハイキングルートもある山が実は自治体ではなく個人所有だったりする
296 21/11/19(金)02:13:35 No.868001933
>>最近は自称キャンパーがチェーン切って勝手に野宿してくる >さすがに警察呼ぼうぜ! >器物破損だよ! もちろん呼んだ 犯人曰く元々切ってあったと主張してて警察も現行犯じゃないと捕まえられないし防犯カメラ置くにもコストとバランス取れない…
297 21/11/19(金)02:13:43 No.868001948
シカはあんまり降りてこないけど夜中にうるせぇ
298 21/11/19(金)02:14:04 No.868001984
それなりに大手のYouTuberが山購入検討してたけど買わないで事業援助に回ってたけど色々調べたり山って言っても趣旨に適さない土地ならそうなるよな…
299 21/11/19(金)02:14:22 No.868002028
>子供が欲しいのはアクセス良い都会の土地であってクソ田舎の山奥じゃないんだ 残された方が今愚痴ってる訳だからな… なんか奇跡でも起こらない限り今産廃の山が50年後価値ある財産になるとは思えない そもそも土地が悪いことが多いから本当に奇跡レベルじゃないとダメ
300 21/11/19(金)02:15:03 No.868002110
>シカはあんまり降りてこないけど夜中にうるせぇ 冬は静かだけど夏はカエルとか虫とか夜でも煩いよね…
301 21/11/19(金)02:15:04 No.868002115
金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな いやまあ俺すげー馬鹿な規模の話してんなとは思うんだけど…ただみんな呪いを受け継ぎ繋いできたの…?
302 21/11/19(金)02:15:32 No.868002168
東京の住宅地に農地持ってる人とか後から発展したんだろうな… 最悪売ったらどうにでもなるし羨ましすぎる
303 21/11/19(金)02:16:10 No.868002238
>金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな >いやまあ俺すげー馬鹿な規模の話してんなとは思うんだけど…ただみんな呪いを受け継ぎ繋いできたの…? ゴルフ場になってたりニュータウン(死)作ったりしてるよ
304 21/11/19(金)02:16:19 No.868002262
>金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな >いやまあ俺すげー馬鹿な規模の話してんなとは思うんだけど…ただみんな呪いを受け継ぎ繋いできたの…? まあそれこそ新興住宅地とかそういう事をやってた頃はやってたわけだろう もうそれでは儲からなくなってしまったのだ!
305 21/11/19(金)02:16:19 No.868002263
>金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな >いやまあ俺すげー馬鹿な規模の話してんなとは思うんだけど…ただみんな呪いを受け継ぎ繋いできたの…? 居たよ 居たからそういう山は消えて可住区域になったんだ 残ったものはもう言わなくてもわかるな?
306 21/11/19(金)02:16:32 No.868002289
ちなみに私有地だからって見えないようにして危害加えるようなモノ仕掛けると普通に犯罪だからやめようね! 知り合いでシカ避けの柵に電気流してた人が普通に捕まった
307 21/11/19(金)02:17:00 No.868002337
環境問題がホットな今樹木があるだけで山ってエコロジーだと思うじゃん? 実は二酸化炭素吸って酸素にするのは若い木だけだから頻繁に手入れが必要なんだ
308 21/11/19(金)02:17:05 No.868002351
空き家だって自治体が住んでって出してるような物件は物凄い 500円だっていらない まあタダなんだけど
309 21/11/19(金)02:17:14 No.868002365
ゾンビパニック起きたときに山あると助かるぞ
310 21/11/19(金)02:17:14 No.868002366
>金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな >いやまあ俺すげー馬鹿な規模の話してんなとは思うんだけど…ただみんな呪いを受け継ぎ繋いできたの…? 山を核で平にして東京湾埋めようって馬鹿みたいな計画は大昔にあった
311 21/11/19(金)02:17:39 No.868002409
>金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな ・土地を崩すと水脈に影響が出る ・税金関係が変わって費用が嵩む ・平地にしたところでアクセスがゴミなのでゴミの平地になる ・代々維持してきた本家の土地を…!って親類が騒ぐ ・開発にも許可が要るので大体降りない
312 21/11/19(金)02:17:44 No.868002418
…じゃあ今残ってる山は厳選されて濃縮されたクソ土地ってこと!?
313 21/11/19(金)02:18:04 No.868002466
>ゾンビパニック起きたときに山あると助かるぞ 登坂でゾンビに勝てる気がしないんですが…
314 21/11/19(金)02:18:16 No.868002485
バブル期はいくらでも金があったから売れたし買えたんだが今日本ガンガン貧乏になってるので田舎の土地に金を使ったり開発する余裕がまるでないのだ
315 21/11/19(金)02:18:34 No.868002521
>…じゃあ今残ってる山は厳選されて濃縮されたクソ土地ってこと!? 皆が皆いらなーいしてるわけだしな…
316 21/11/19(金)02:18:36 No.868002525
山でアウトドア趣味発揮したいから持山欲しいなぁ…
317 21/11/19(金)02:18:41 No.868002539
>ゾンビパニック起きたときに山あると助かるぞ ゾンビ犬とかゾンビ鳥とかに襲われるんだろ知ってるぞ! 最悪ゾンビ熊とエンカウントだ!
318 21/11/19(金)02:18:49 No.868002553
ニュータウンと聞くと近所のは大失敗に終わったけど 成功したこともあるのかな
319 21/11/19(金)02:18:53 No.868002559
そんな!この山は高速道路が通るから高く売れるんじゃなかったんですか!
320 21/11/19(金)02:19:00 No.868002571
こう、ホームレスな人に金払って譲って逃げてしまうことは出来ないんだろうか
321 21/11/19(金)02:19:02 No.868002579
>環境問題がホットな今樹木があるだけで山ってエコロジーだと思うじゃん? >実は二酸化炭素吸って酸素にするのは若い木だけだから頻繁に手入れが必要なんだ 老いた木は倒木で土砂崩れとか若い木への日光阻害にもなるからこまめにチェックしなきゃいけないよね…
322 21/11/19(金)02:19:11 No.868002585
うちの山は知らないおっちゃんがいつのまにかボロ小屋建てて生活してたよ最初は面食らったけどお話しして仲良くなったから通報した
323 21/11/19(金)02:19:12 No.868002587
>ゾンビパニック起きたときに山あると助かるぞ 未整備の山あっても分け入ればトラップみたいなもんじゃない? 食料すら活かせる気がしない
324 21/11/19(金)02:19:12 No.868002589
>バブル期はいくらでも金があったから売れたし買えたんだが今日本ガンガン貧乏になってるので田舎の土地に金を使ったり開発する余裕がまるでないのだ 貧乏とか関係なくそのバブル期も潜り抜けてきたのが今ある山だ
325 21/11/19(金)02:19:25 No.868002608
山に苦しんでる「」多いんだな…
326 21/11/19(金)02:19:26 No.868002612
>…じゃあ今残ってる山は厳選されて濃縮されたクソ土地ってこと!? そうなの 価値ある所はそれこそ企業が抑えちゃうから… 上にいた「」みたいにアンテナ置き場にちょっとだけ借りますよだと お金入るは入るけどはした金にすらならないしね…
327 21/11/19(金)02:19:43 No.868002653
安い土地ってのは言ってしまえばもうどうやっても金になりそうにないと誰もが思ってるという意味なのだ!
328 21/11/19(金)02:19:58 No.868002681
山は誰かの土地ってどこかで教育しないと駄目だよね
329 21/11/19(金)02:20:06 No.868002695
持ち山がダメになるかどうかなんです! ボーリング調査やってみる価値ありますぜ!
330 21/11/19(金)02:20:30 No.868002751
>金持ちとか大企業なんかで誰か山切り崩して平地増やそうって人は居なかったのかな >いやまあ俺すげー馬鹿な規模の話してんなとは思うんだけど…ただみんな呪いを受け継ぎ繋いできたの…? 結構色んな企業が大規模娯楽施設作ろうとしたりはしてきた 昔だとゴルフブームの頃にゴルフ場を乱立させてたり別荘ブームの時に別荘地として開発しまくったりした ここ四半世紀ほどなら「」でもなじみがありそうなのだとSEGAが色んなところに大規模娯楽施設を作ったり頓挫したりとかは覚えがあると思う
331 21/11/19(金)02:20:30 No.868002752
>山でアウトドア趣味発揮したいから持山欲しいなぁ… アウトドア趣味と山土地管理は全く全然違うものだと理解してほしい
332 21/11/19(金)02:20:34 No.868002763
>ニュータウンと聞くと近所のは大失敗に終わったけど >成功したこともあるのかな 宮城の仙台市泉区~富谷市にかけてのパークタウンは40年以上かけて未だにどんどん大きくなってるよ
333 21/11/19(金)02:20:43 No.868002780
後意外と山って意味でまるまる貰えるイメージあるけどだいたい境目も曖昧でそれはそれで付き合いと調査が必要だったりする… 隣の所有者遠い親戚じゃん…とか判明する
334 21/11/19(金)02:20:52 No.868002795
>こう、ホームレスな人に金払って譲って逃げてしまうことは出来ないんだろうか ホームレスだって人里に住みたいんだ
335 21/11/19(金)02:20:53 No.868002797
俺はこっちの豊かな双丘をいただくぜ?(モミっ)
336 21/11/19(金)02:21:20 No.868002853
勝手に持ち主名乗られる 勝手に山菜取りされる 勝手に狩猟される 勝手に大麻畑作られる 勝手に死体埋められる 勝手に産廃集積所にされる 勝手に盛り土される 勝手に盗難自動車解体場にされる
337 21/11/19(金)02:21:37 No.868002888
山の何が嫌って境界線がよく分からないことよ 爺さんが持ってた山の厳密な境界線がもう分からん…
338 21/11/19(金)02:21:47 No.868002908
ほったらかしにして不法投棄されたら困るよなぁ 不法侵入者が火事起こしたりさぁ
339 21/11/19(金)02:21:50 No.868002915
俺の装備してる山は無駄にデカいくせにiPhone12より安い
340 21/11/19(金)02:22:00 No.868002941
>ホームレスだって人里に住みたいんだ 住めって言ってるわけじゃないよ!? 税金払ってないホームレスならデバフを持ち続けたまま最終的に国に山を返す事ができないかなって
341 21/11/19(金)02:22:08 No.868002959
>こう、ホームレスな人に金払って譲って逃げてしまうことは出来ないんだろうか 孤独死目前の老人が土地を買ってくれるサービスとか始めたらいいのかも! 国も嫌がって法改正も進むかもしれない
342 21/11/19(金)02:22:21 No.868002975
俺の後は存在しないから多分自治体が困るんだろうな ごめんね
343 21/11/19(金)02:22:22 No.868002981
勝手に使った犯罪者と一緒になぜか罰金払う羽目になる
344 21/11/19(金)02:22:24 No.868002987
バブルの頃に田舎を開拓しようとした成れ果ても多いと言うからな…
345 21/11/19(金)02:22:26 No.868002992
>ホームレスだって人里に住みたいんだ まぁ山じゃ炊き出しも残飯もないだろうしな… 秋なら何かしら食うものはありそうだけど冬に死ぬ
346 21/11/19(金)02:22:30 No.868003000
>山でアウトドア趣味発揮したいから持山欲しいなぁ… アウトドアしたいからって樹海に行って死体の処理したり自殺者を止めたりの活動するわけじゃないでしょ? 山のキャンプが好きなのと山の管理は別のジャンルだよマジで
347 21/11/19(金)02:22:31 No.868003001
山の斜面に300坪の土地持ってるけど70年以上管理してないわ 親父でも子供の頃行っただけで正確な場所分からんとか言ってるし
348 21/11/19(金)02:22:39 No.868003021
>持ち山がダメになるかどうかなんです! >ボーリング調査やってみる価値ありますぜ! うちは表面がおがくずで埋まってて価値ゼロだぜ! なんなら元鉱山の土地だから井戸水にヒ素出て先祖代々癌で死んでるぜ!多分俺もそのうち…
349 21/11/19(金)02:22:43 No.868003036
ニュータウンは東京周りなんかは成功例多いじゃん 結局人が集まる場所の近くかどうかの問題よあと交通の利便性
350 21/11/19(金)02:22:48 No.868003044
墓の処分もいつか考えないとなんだよな…面倒くせえ
351 21/11/19(金)02:22:50 No.868003049
>ほったらかしにして不法投棄されたら困るよなぁ >不法侵入者が火事起こしたりさぁ 不法滞在の外国人一味が住んでた話はよく聞くから本当に怖い もし一人で様子見に行ってたりしたらどうなんの
352 21/11/19(金)02:23:07 No.868003079
>もし一人で様子見に行ってたりしたらどうなんの そりゃお前、ボディを透明にされる
353 21/11/19(金)02:23:38 No.868003133
>勝手に使った犯罪者と一緒になぜか罰金払う羽目になる そりゃ管理してないという問題がある訳だからな
354 21/11/19(金)02:23:40 No.868003136
やっぱり先祖代々同じ場所に住み続けるのって総合的なコストパフォーマンスはいいよなって色んな問題見てると思う
355 21/11/19(金)02:23:58 No.868003172
爺ちゃんが宮崎の山持ってるけどカーチャンは絶対にノウ!って言ってるな
356 21/11/19(金)02:24:12 No.868003206
>ニュータウンは東京周りなんかは成功例多いじゃん >結局人が集まる場所の近くかどうかの問題よあと交通の利便性 千葉は大失敗したとこがあったなぁ…鉄道が高過ぎた
357 21/11/19(金)02:24:20 No.868003215
>なんなら元鉱山の土地だから井戸水にヒ素出て先祖代々癌で死んでるぜ!多分俺もそのうち… 重い重い
358 21/11/19(金)02:24:23 No.868003220
自治体にすらいらねぇって言われる土地は誰に需要があるんです…?
359 21/11/19(金)02:24:28 No.868003233
突然どこかの私鉄が「」の山の近くに線路引いて駅置いて住宅地開発してくれればいいのにね
360 21/11/19(金)02:24:29 No.868003234
山の利用方法を考えようにもそもそも道がない 昔はあったっぽいけどちゃんとした道が出来てから誰も使ってないから野に帰った
361 21/11/19(金)02:24:30 No.868003239
俺が山を平地にする力があれば
362 21/11/19(金)02:24:47 No.868003267
>>勝手に使った犯罪者と一緒になぜか罰金払う羽目になる >そりゃ管理してないという問題がある訳だからな ギブアップです!僕は管理できないので手放します!国に返します!
363 21/11/19(金)02:25:04 No.868003293
ほらリニアモーターカーの線路になるかもしんねぇ!
364 21/11/19(金)02:25:09 No.868003300
>自治体にすらいらねぇって言われる土地は誰に需要があるんです…? ない が最近はムスリムが土葬場を探してるんで売れるかもしれない そして自治体からは問答無用のクソカス野郎扱いされる
365 <a href="mailto:国">21/11/19(金)02:25:13</a> [国] No.868003304
>>>勝手に使った犯罪者と一緒になぜか罰金払う羽目になる >>そりゃ管理してないという問題がある訳だからな >ギブアップです!僕は管理できないので手放します!国に返します! お前(の一族)が始めた権利だろ
366 21/11/19(金)02:25:16 No.868003308
「」が装備してる山ってどのへんの土地なの…?
367 21/11/19(金)02:25:25 No.868003328
>俺が山を平地にする力があれば 水脈ダメになるからそうやって大幅に弄るのもダメなんだ
368 21/11/19(金)02:25:32 No.868003349
>>こう、ホームレスな人に金払って譲って逃げてしまうことは出来ないんだろうか >孤独死目前の老人が土地を買ってくれるサービスとか始めたらいいのかも! >国も嫌がって法改正も進むかもしれない そこまでいかなくても支払い能力が無い人に片っ端から捨て値で押し付ける仲介ビジネスはいけそうだな 支払い能力が無いので物納しますねって不動産を国に返納し続ける形で国に引き取ってもらうのは可能だし 生活自体は仲介業者が取引先への接待とかの名目で普通に生活する程度の金渡すみたいな形にすれば国以外は幸せになれそう
369 21/11/19(金)02:25:35 No.868003354
ムスリムもアクセス悪いからいらないっていうだろうけれど…
370 21/11/19(金)02:25:39 No.868003364
>爺ちゃんが宮崎の山持ってるけどカーチャンは絶対にノウ!って言ってるな そういうのをうまく処分できると良いんだけどね…マッチングがうまくいかないんだ
371 21/11/19(金)02:25:45 No.868003377
生涯をかけて山を切り開くしか無い
372 21/11/19(金)02:26:01 No.868003405
>ムスリムもアクセス悪いからいらないっていうだろうけれど… 贅沢いうな!
373 21/11/19(金)02:26:08 No.868003418
>「」が装備してる山ってどのへんの土地なの…? 聞きたいか? 場所は九州福岡南西…
374 21/11/19(金)02:26:18 No.868003438
昔の人はマジで人生かけて開拓して子供に残したりしてたわけですげーな昔の人
375 21/11/19(金)02:26:23 No.868003453
固定資産税より管理義務が一番のクソ
376 21/11/19(金)02:26:24 No.868003457
田舎の土地と市内の土地どっちにする?って姉との話し合いで市内の方にしたら田舎の方にイオンモールが出来てSSRに化けてクソァ!てなった
377 21/11/19(金)02:26:31 No.868003465
>「」が装備してる山ってどのへんの土地なの…? 四国
378 21/11/19(金)02:26:45 No.868003491
>贅沢いうな! 遠いと墓の管理も辛いうえに彼ら土葬だから管理コスト高いしまず日本じゃ認められないし
379 21/11/19(金)02:27:05 No.868003529
道楽者の大富豪とかなら買ってくれるんだろうか
380 21/11/19(金)02:27:21 No.868003564
>田舎の土地と市内の土地どっちにする?って姉との話し合いで市内の方にしたら田舎の方にイオンモールが出来てSSRに化けてクソァ!てなった 市内だから中途半端に発展してて大きな物が建たないんだな…
381 21/11/19(金)02:27:22 No.868003566
>固定資産税より管理義務が一番のクソ 何も役立たない癖に…って思うけどいってもそんな取られる訳じゃないからね固定資産税
382 21/11/19(金)02:27:22 No.868003569
譲ろうとしてる時点で金食い虫の土地なんだろうな
383 21/11/19(金)02:27:30 No.868003580
>「」が装備してる山ってどのへんの土地なの…? 秋田の廃銀山近く
384 21/11/19(金)02:27:40 No.868003594
>道楽者の大富豪とかなら買ってくれるんだろうか 道楽者の大富豪じゃなくても買えるお手頃価格です
385 21/11/19(金)02:27:48 No.868003611
こっそり持ち山で即身仏になろうぜいずれ開拓されたら驚かれるぞ
386 21/11/19(金)02:27:50 No.868003620
>道楽者の大富豪とかなら買ってくれるんだろうか 買うけどそういう人は日本の山林なんかに価値見出さないと思う
387 21/11/19(金)02:27:58 No.868003645
金だけで解決できない問題が多すぎる…
388 21/11/19(金)02:28:02 No.868003652
じいちゃんが次男の親父の為に山の土地を残しておいたらしい 何てことを…
389 21/11/19(金)02:28:02 No.868003655
>場所は九州福岡南西… …aランクだな
390 21/11/19(金)02:28:07 No.868003669
>場所は九州福岡南西… そこさオラんとこの山でねぇか
391 21/11/19(金)02:28:09 No.868003677
>道楽者の大富豪とかなら買ってくれるんだろうか それを買い取ることがどういう道楽に繋がるのかわからないと無理じゃない?
392 21/11/19(金)02:28:13 No.868003684
掘ったら金とかでたらいいのに 世界の採掘数の半分くらいでいいから
393 21/11/19(金)02:28:14 No.868003689
>道楽者の大富豪とかなら買ってくれるんだろうか そういう人はいたけど アクセス良い所買うからね結局… ガチの山林はほったらかしなんだ
394 21/11/19(金)02:28:37 No.868003727
装備してる山ですら格差が凄い
395 21/11/19(金)02:28:44 No.868003741
>>場所は九州福岡南西… >…aランクだな 福岡西方沖地震あった辺りか…?
396 21/11/19(金)02:28:52 No.868003754
>そういうのをうまく処分できると良いんだけどね…マッチングがうまくいかないんだ 宮崎のど田舎な上に目印の木も数十年の時を経て非常に怪しいアレで持ってるだけ呪いにしかならん 当然手は入ってないし
397 21/11/19(金)02:28:58 No.868003768
うちの山はほぼ急斜面でマジでゴミだった
398 21/11/19(金)02:29:00 No.868003772
>掘ったら金とかでたらいいのに >世界の採掘数の半分くらいでいいから 国「掘るな、許さん」 まあその分お小遣いくれるだろうけれど
399 21/11/19(金)02:29:04 No.868003786
>場所は九州福岡南西… 言い方的に筑後の方かあ…ううn…
400 21/11/19(金)02:29:16 No.868003809
富士山500円くらいで買えねーかな
401 21/11/19(金)02:29:24 No.868003831
>昔の人はマジで人生かけて開拓して子供に残したりしてたわけですげーな昔の人 まあ貧しい土地で細々と畑を作るしかなかった頃と違って 今は普通に就職した方がいい時代だからというのもあるだろうしな…これが産業革命!
402 21/11/19(金)02:29:31 No.868003846
悪いこと考えてる秘密結社でも良いから買って欲しい
403 21/11/19(金)02:29:45 No.868003873
>掘ったら金とかでたらいいのに >世界の採掘数の半分くらいでいいから ウチの土地金銀銅取れるよ! 金にならないけど
404 21/11/19(金)02:29:52 No.868003885
ゴルフ場にでもしてもらって
405 21/11/19(金)02:30:08 No.868003920
福岡南西ってみやまのあたりでしょ…
406 21/11/19(金)02:30:23 No.868003954
ちうごくじん騙くらかして売れないかな
407 21/11/19(金)02:30:37 No.868003982
東京の一等地の土地なら欲しい
408 21/11/19(金)02:30:39 No.868003985
いっそ人里離れたとこにあれば自分でキャンプする用にでも使えたのに半端に人家があるのがなぁ
409 21/11/19(金)02:30:41 No.868003987
過去に埋蔵金発見済の山だから夢も希望もないんだよなあの山は
410 21/11/19(金)02:30:42 No.868003989
>悪いこと考えてる秘密結社でも良いから買って欲しい 中国の富豪に売りつけてた去年あたりの原野商法に便乗して売り飛ばしちゃうのが良かったかもね…
411 21/11/19(金)02:30:47 No.868004000
>>ムスリムもアクセス悪いからいらないっていうだろうけれど… >贅沢いうな! パリのど真ん中で礼拝して大揉めとかあったな まだ続いてるんだろうな…便利なところがいいもんな…
412 21/11/19(金)02:30:49 No.868004009
>ゴルフ場にでもしてもらって 出来る場所ならそもそも売れるわ!
413 21/11/19(金)02:31:02 No.868004033
山をもつのが流行になればいい
414 21/11/19(金)02:31:04 No.868004037
>東京の一等地の土地なら欲しい 今コロナで安くなってるから買い時だよ バイナウ!
415 21/11/19(金)02:31:30 No.868004079
>まだ続いてるんだろうな…便利なところがいいもんな… 墓参りめっちゃ面倒なのはなー…
416 21/11/19(金)02:31:32 No.868004083
>東京の一等地の土地なら欲しい 固定資産税で目玉飛び出るぞ
417 21/11/19(金)02:31:58 No.868004140
>今コロナで安くなってるから買い時だよ >バイナウ! ビルとかもついてくるだろうしな 億単位かかるけど
418 21/11/19(金)02:32:04 No.868004147
>>東京の一等地の土地なら欲しい >今コロナで安くなってるから買い時だよ >バイナウ! 都内の銀座の超一等地は1平方メートルで数億と聞いた
419 21/11/19(金)02:32:11 No.868004164
>>昔の人はマジで人生かけて開拓して子供に残したりしてたわけですげーな昔の人 >まあ貧しい土地で細々と畑を作るしかなかった頃と違って >今は普通に就職した方がいい時代だからというのもあるだろうしな…これが産業革命! 既に畑があるならまだいいけど本当に何の手入れもされてない山林はどうしようもないからな…
420 21/11/19(金)02:32:17 No.868004177
>山をもつのが流行になればいい 真面目に今が流行りだと思うよ でもそれはキャンプ出来るくらい整備されたちゃんと管理されてる山だからね やっぱゴミ山はゴミのままだと思うよ
421 21/11/19(金)02:32:19 No.868004178
一時YouTuberが山買ったりしてたけどアレもアクセス良いところとかなんだろうか
422 21/11/19(金)02:32:20 No.868004180
金取れたって人件費ただみたいなとこでやらないと掘るだけ赤字になっちまう
423 21/11/19(金)02:32:24 No.868004194
漫画家がたまにネタ作りに買ってるけど…大変そうだ
424 21/11/19(金)02:32:29 No.868004208
健康になるパワースポットとかいって詐欺師の仲間入りをして売る
425 21/11/19(金)02:32:29 No.868004211
生命保険の逆で 不健康な病状が出てきて親類がいないと確認できたら入れるクソ土地引き受け役募集サービス もうすぐ死ぬならそれまで毎月の生活費10数万を保障する代わりに土地を買ってもらう! オラッ国!受け取れ!
426 21/11/19(金)02:32:38 No.868004233
いろんな負債をホームレスとかに押し付けたりするやくざがいるんだろうな
427 21/11/19(金)02:32:40 No.868004240
>固定資産税で目玉飛び出るぞ でもその分入ってくる金も多いだろうし…
428 21/11/19(金)02:33:11 No.868004304
一気に平地にできる技術とかないですかね?
429 21/11/19(金)02:33:15 No.868004316
山あっても樹とか切っちゃいけなかったり商用利用できないエリアだったりで金だけ出ていくとかあるしな…
430 21/11/19(金)02:33:26 No.868004335
>一気に平地にできる技術とかないですかね? 燃やす
431 21/11/19(金)02:33:30 No.868004338
ここの山の木でお前の家を建てるのがわしの夢なんじゃってずっとじいちゃんから聞かされてたから山を売ってマンション買った ありがとうじいちゃん
432 21/11/19(金)02:33:43 No.868004361
山の幸が手に入るよ 無断で山に入ってそれを盗んでいく奴等とお知り合いになれるよ
433 21/11/19(金)02:34:05 No.868004397
たぬきとナワバリバトルする必要も出てくるぞ
434 21/11/19(金)02:34:21 No.868004439
>ここの山の木でお前の家を建てるのがわしの夢なんじゃってずっとじいちゃんから聞かされてたから山を売ってマンション買った >ありがとうじいちゃん 俺も裏山の杉の木を爺さん死んだ後に全部切ったわ…
435 21/11/19(金)02:34:27 No.868004453
>一時YouTuberが山買ったりしてたけどアレもアクセス良いところとかなんだろうか ああいうのはちゃんと事務所あるとこなら多分事務がしっかりしてるならいける 結局田舎だから周辺の地主や自治体や行政に反感買われない立ち回りは大事
436 21/11/19(金)02:34:35 No.868004474
前にいた「」だけど毒水が染み出してくる山とかどう頑張ってもゴミだと思うわ…
437 21/11/19(金)02:34:36 No.868004476
>熊とナワバリバトルする必要も出てくるぞ
438 21/11/19(金)02:34:38 No.868004484
>ここの山の木でお前の家を建てるのがわしの夢なんじゃってずっとじいちゃんから聞かされてたから山を売ってマンション買った >ありがとうじいちゃん いい山貰ったのか よかったねぇ…じいちゃんの想定とはなんか違ってる気もするが
439 21/11/19(金)02:34:44 No.868004498
>無断で山に入ってそれを盗んでいく奴等とお知り合いになれるよ 人じゃない可能性もあるのが怖いよ…サルとかイノシシとか
440 21/11/19(金)02:34:44 No.868004499
まず木材取れるとしてだな それを取れるようにするように山道整備するのにお金がかかるわけでな? 結局儲からんのじゃよ…
441 21/11/19(金)02:34:52 No.868004511
>たぬきとナワバリバトルする必要も出てくるぞ ウンコマウンティングは一般的に奇行
442 21/11/19(金)02:34:53 No.868004515
鉱毒はどうしてもな…どうあがいてもな…
443 21/11/19(金)02:35:13 No.868004553
>無断で山に入ってそれを盗んでいく奴等とお知り合いになれるよ あいつら初手すみませんじゃなくてキレ散らかしてくるのすげぇよな
444 21/11/19(金)02:35:46 No.868004613
>あいつら初手すみませんじゃなくてキレ散らかしてくるのすげぇよな 悪いことしてるのわかってやってるからなあ
445 21/11/19(金)02:35:46 No.868004614
シムシティ2Kの市長並みの造成力あればな…
446 21/11/19(金)02:35:54 No.868004629
>>一気に平地にできる技術とかないですかね? >燃やす 燃やすのも大変なんだぞ 綺麗に燃えないからな
447 21/11/19(金)02:36:14 No.868004669
>前にいた「」だけど毒水が染み出してくる山とかどう頑張ってもゴミだと思うわ… 曾祖父さん胃癌爺さん白血病婆さん皮膚癌親父は皮膚癌と肺癌だぜ! 俺はどれかな…
448 21/11/19(金)02:36:28 No.868004704
自由にできる!みたいなつもりで買うと100%酷い目に遭うからだいたい仲介役にまともな人入ってないと酷いことになる
449 21/11/19(金)02:36:32 No.868004713
鉱毒だのの地域病のある土地は先祖云々いってないで都会に逃げなさい!割と真面目に!
450 21/11/19(金)02:36:43 No.868004734
山を傷つけた祟りじゃ…!鉱毒はお前が受け継ぐのじゃ…!
451 21/11/19(金)02:36:47 No.868004746
>俺はどれかな… ハイブリッド!
452 21/11/19(金)02:36:49 No.868004747
>俺はどれかな… 大丈夫? 俺の山いる?
453 21/11/19(金)02:37:11 No.868004793
富山で買えばかわいい動物とも触れ合える! fu537713.jpg
454 21/11/19(金)02:37:13 No.868004794
>>俺はどれかな… >大丈夫? >俺の山いる? 俺の山と交換するか?
455 21/11/19(金)02:37:19 No.868004804
>東京の一等地の土地なら欲しい 止めとけ活用するのにノウハウがいるし反社にたかられるぞ 土地の取引って行為自体がリスクが高い 不動産会社にカルテル結ばれたらどうしようもない
456 21/11/19(金)02:37:28 No.868004819
うちも山持ってるらしいけどどこだかとか全然わからん
457 21/11/19(金)02:37:50 No.868004853
山バトル&トレード大会やる?
458 21/11/19(金)02:37:55 No.868004859
癌は遺伝もあるからどっちのせいかわからんがどっちにしろえぐいな…
459 21/11/19(金)02:38:08 No.868004882
お高い所はやべー話が付きまとうよね…
460 21/11/19(金)02:38:18 No.868004894
>富山で買えばかわいい動物とも触れ合える! >fu537713.jpg …かわいい?
461 21/11/19(金)02:38:23 No.868004906
田舎でもあちこちに工場とか立ちまくってるし売れそうなもんだけど
462 21/11/19(金)02:38:39 No.868004928
>大丈夫? >俺の山いる? なに子孫の居ない余命僅かな人に負債押し付ける実践してんの
463 21/11/19(金)02:38:42 No.868004934
山復興のYouTuber見るに買わなくてよかったなって…良いロケーションでも土砂崩れであんなに簡単に埋まるんだな…
464 21/11/19(金)02:39:27 No.868005013
東京の土地はプロと詐欺師がガチバトルしてるから あっちはあっちでノウハウある人のつてが無いと酷い目に合うからなあ…
465 21/11/19(金)02:39:45 No.868005049
>山バトル&トレード大会やる? そんなどっかの不動産業管理業クラスタがやりそうなことはやめろ!!
466 21/11/19(金)02:39:47 No.868005054
>田舎でもあちこちに工場とか立ちまくってるし売れそうなもんだけど 10年くらい前まではそういうのもあったけど今はみんな撤退し始めてる 割と市内よりの方でも撤退してるのが実情
467 21/11/19(金)02:39:56 No.868005071
>山復興のYouTuber見るに買わなくてよかったなって…良いロケーションでも土砂崩れであんなに簡単に埋まるんだな… あれはそこを撮れ高にできるから良いけど個人事業者じゃ首吊る案件だからな普通…
468 21/11/19(金)02:40:03 No.868005082
土地売買は難しいな!
469 21/11/19(金)02:40:05 No.868005086
今調べたらジモティーで売られてるけど相場何百万って感じだった 相場感覚がよくわからない…
470 21/11/19(金)02:40:13 No.868005095
土地じゃないけど空き古民家リノベして住みませんか?ってやつはいざDIY終わったらゴメンやっぱ住むわって追い出されるトラブルが結構あると聞く
471 21/11/19(金)02:40:15 No.868005101
温暖化による豪雨被害の悪化は山への影響も大きいよな…
472 21/11/19(金)02:40:28 No.868005119
実際に山貰っちゃうとソーラー発電とかに乗っかって切り開いた人たちの気持ちが良くわかる 何か使い道があるならなんとかしてほしいしあわよくば管理までしてほしいってなる
473 21/11/19(金)02:40:44 No.868005156
ジモティーで売られてるのにびっくりだよ
474 21/11/19(金)02:40:46 No.868005157
都市部に一極集中しすぎて地方はな…
475 21/11/19(金)02:40:49 No.868005166
>土地じゃないけど空き古民家リノベして住みませんか?ってやつはいざDIY終わったらゴメンやっぱ住むわって追い出されるトラブルが結構あると聞く 京都の町屋の奴はえぐかったな…
476 21/11/19(金)02:40:58 No.868005196
どうして自分の山なのにあれこれいじるのに許可がいるんですか…?
477 21/11/19(金)02:41:15 No.868005244
>山バトル 負けたら山を押し付けられるのか 参加権がなくて良かったぁ~
478 21/11/19(金)02:41:55 No.868005335
カードバトルして負けると相手の山を引き受けるのか…
479 21/11/19(金)02:41:59 No.868005343
>どうして自分の山なのにあれこれいじるのに許可がいるんですか…? 水脈とか他の山への影響とか 住処が無くなった動物が里に降りてくる事もあるし
480 21/11/19(金)02:42:04 No.868005358
>>山バトル >負けたら山を押し付けられるのか >参加権がなくて良かったぁ~ 「」くん… 君に僕の山を預ける!!
481 21/11/19(金)02:42:17 No.868005388
水源とか川にもろ影響出るからな…
482 21/11/19(金)02:42:23 No.868005409
エロ同人だと山に地下作って監禁するよね
483 21/11/19(金)02:42:25 No.868005417
俺のターン! 鹿児島県霧島市奥地の山を守備表示! 罠カード「不死身の竹藪」を伏せてターンエンドだ!
484 21/11/19(金)02:42:25 No.868005420
>都市部に一極集中しすぎて地方はな… 本当に集中し過ぎなんだよ スマートシティスモールシティなんて構想出すけど言い出す奴らが誰も田舎に行かない時点で進むわけねーんだわ
485 21/11/19(金)02:42:37 No.868005438
>どうして自分の山なのにあれこれいじるのに許可がいるんですか…? 素人がうかつに触ると土砂崩れフラグが立つからだよ 鉱毒とかもだけど
486 21/11/19(金)02:42:50 No.868005478
>土地じゃないけど空き古民家リノベして住みませんか?ってやつはいざDIY終わったらゴメンやっぱ住むわって追い出されるトラブルが結構あると聞く テレビでワケアリ物件お安く住みますみたいな番組やってて 前の入居者が中国人で夜逃げしちゃったから部屋ぐっちゃぐちゃなのを家賃半額にするかわりにリフォーム代住人持ちっての紹介してて これリフォーム終わったら叩き出されるやつだわと思いながら見てた
487 21/11/19(金)02:42:52 No.868005487
>罠カード「不死身の竹藪」を伏せてターンエンドだ! 伏せるなら宣言すんな!
488 21/11/19(金)02:43:07 No.868005528
>罠カード「不死身の竹藪」を伏せてターンエンドだ! うわぁ竹藪はキツいね… もう死の土地じゃん…
489 21/11/19(金)02:43:35 No.868005619
スモールシティはむしろ地方を地方の中で一極集中させようみたいなノリじゃなかったっけ
490 21/11/19(金)02:43:41 No.868005631
ふと神戸かどこかの土地タダで譲りますって怪談を思い出した
491 21/11/19(金)02:43:50 No.868005661
>土地じゃないけど空き古民家リノベして住みませんか?ってやつはいざDIY終わったらゴメンやっぱ住むわって追い出されるトラブルが結構あると聞く えっその費用は返して貰えるんでしょ!?
492 21/11/19(金)02:44:03 No.868005703
>エロ同人だと山に地下作って監禁するよね 気合い入り過ぎじゃない? 家の地下辺りの設定にしない?
493 21/11/19(金)02:44:14 No.868005730
>竹藪 たけやぶやけた
494 21/11/19(金)02:44:30 No.868005772
>住処が無くなった動物が里に降りてくる事もあるし 日本関係ない話だが自然切り開いて住宅地作ったらそこに住んでた野性動物が戻ってきてえらいことになってる話あったな 日本人からするとそんな地盤ゆるっゆるのとこに家建てるんだって恐怖したけど…
495 21/11/19(金)02:44:48 No.868005817
>えっその費用は返して貰えるんでしょ!? 賃貸物件を勝手にリフォームしたのはそっちでしょ?
496 21/11/19(金)02:45:13 No.868005883
>たけやぶやけた 大火事だよこれ
497 21/11/19(金)02:45:14 No.868005886
ああいうリノベ系は契約周りにちゃんとついてもらってないのも悪いからな 自分でできちゃうからって仲介人なり入れてないし
498 21/11/19(金)02:45:16 No.868005890
>家の地下辺りの設定にしない? 家の地下なんて大体下水道じゃないか?
499 21/11/19(金)02:45:24 No.868005917
>ふと神戸かどこかの土地タダで譲りますって怪談を思い出した 家に住んでくだち! 井戸にお参りは欠かさないでくだち! たまに来る何かは気にしないでくだち!
500 21/11/19(金)02:45:25 No.868005921
>日本人からするとそんな地盤ゆるっゆるのとこに家建てるんだって恐怖したけど… 暴風雨と地震がない土地はうらやましいよな
501 21/11/19(金)02:45:40 No.868005960
>>えっその費用は返して貰えるんでしょ!? >賃貸物件を勝手にリフォームしたのはそっちでしょ? 新手の詐欺か!
502 21/11/19(金)02:45:51 No.868005983
>新手の詐欺か! 実際そう
503 21/11/19(金)02:46:04 No.868006022
>土地じゃないけど空き古民家リノベして住みませんか?ってやつはいざDIY終わったらゴメンやっぱ住むわって追い出されるトラブルが結構あると聞く 休耕地でも聞くな 畑を借りて何年か持ち出しで準備してさあこれから収穫しようって年になってから地権者が取り上げるヤツ 小作人相手でもそんなことはしなかっただろうに
504 21/11/19(金)02:46:21 No.868006070
>鉱毒だのの地域病のある土地は先祖云々いってないで都会に逃げなさい!割と真面目に! 何年か前にようやく上下水道完備したよ もう俺は引っ越しててこの家で育った親父が死んだら旧家は崩すけど敷地内にあと2世帯と隣に中学校あるから毎年冬は更地の雪掻きが続きそうな感じ
505 21/11/19(金)02:46:33 No.868006095
>本当に集中し過ぎなんだよ >スマートシティスモールシティなんて構想出すけど言い出す奴らが誰も田舎に行かない時点で進むわけねーんだわ 真面目な話23区の端だって結構キツいもん 東京の端よりは地方都市のが栄えてるんだろうけどさ
506 21/11/19(金)02:46:39 No.868006112
>家に住んでくだち! >井戸にお参りは欠かさないでくだち! >たまに来る何かは気にしないでくだち! そうそうこれ 気になるよこえーよ
507 21/11/19(金)02:46:41 No.868006116
みんな色んな方法で詐欺を考えるな…恐ろしいのう…
508 21/11/19(金)02:46:52 No.868006146
役所から地籍調査の手紙が届いて高祖父の山なんとかせえよって書いてたけど 相続人100人以上いてめんど過ぎる…
509 21/11/19(金)02:47:10 No.868006189
良心とかないんか
510 21/11/19(金)02:47:41 No.868006257
もしかして山ってもらっても嬉しくないものなんじゃ…
511 21/11/19(金)02:47:45 No.868006267
土地共同購入制度の闇は面白かった
512 21/11/19(金)02:47:50 No.868006284
山でできる儲かる違法行為無いかな…
513 21/11/19(金)02:48:01 No.868006313
国に返したい…
514 21/11/19(金)02:48:03 No.868006318
>役所から地籍調査の手紙が届いて高祖父の山なんとかせえよって書いてたけど >相続人100人以上いてめんど過ぎる… これこそ土地バトル始まりそうなやつじゃん…
515 21/11/19(金)02:48:08 No.868006330
肝試ししようぜで山に入っていった人が帰ってこなくなるのは
516 21/11/19(金)02:48:13 No.868006346
>相続人100人以上いてめんど過ぎる… 調べ始めるとその相続人の子や孫に更に分割されてるやつ?
517 21/11/19(金)02:48:17 No.868006356
実際に山の権利を捨てるには寿命もう少しの後継人いない人に譲るのが最善な手なのか
518 21/11/19(金)02:48:22 No.868006373
>肝試ししようぜで山に入っていった人が帰ってこなくなるのは そうなんですか
519 21/11/19(金)02:48:37 No.868006418
>相続人100人以上いてめんど過ぎる… 年一で集まった時は土地の話なんて一切しないのに手放すと言うと急にキレる親族 でも管理はやれと言われるやつ
520 21/11/19(金)02:48:44 No.868006430
>もしかして山ってもらっても嬉しくないものなんじゃ… 先祖代々から受け継がれた土地じゃぞ
521 21/11/19(金)02:48:55 No.868006465
>そうそうこれ >気になるよこえーよ オカルトじゃなくて制度上の問題で似たような事するケースは実際なかったか? 人が住んでないと税制上の問題が起きるから一時的にでも住んでもらうみたいな奴
522 21/11/19(金)02:48:57 No.868006472
ヤクザが悪いことする山
523 21/11/19(金)02:48:57 No.868006473
>実際に山の権利を捨てるには寿命もう少しの後継人いない人に譲るのが最善な手なのか ロマサガ3の物件始末屋かよ
524 21/11/19(金)02:49:00 No.868006486
土地欲しい中国人韓国人に売れたりしないの山
525 21/11/19(金)02:49:09 No.868006505
平地ですら農地とかは持て余すぞ
526 21/11/19(金)02:49:15 No.868006522
>>もしかして山ってもらっても嬉しくないものなんじゃ… >先祖代々から受け継がれた土地じゃぞ 知らねぇ~ 要らねえ~
527 21/11/19(金)02:49:29 No.868006554
>土地欲しい中国人韓国人に売れたりしないの山 もうやり過ぎて有名になってる
528 21/11/19(金)02:49:31 No.868006559
>土地欲しい中国人韓国人に売れたりしないの山 実用的な意味では自衛隊駐屯地とかレーダー基地近くは共同購入制度の悪用で売れてた
529 21/11/19(金)02:49:33 No.868006563
>山でできる儲かる違法行為無いかな… あるにはあるけど違法行為だからな…
530 21/11/19(金)02:49:38 No.868006582
国に寄付します
531 21/11/19(金)02:49:46 No.868006607
年末になると申告だ管理費だ諸々の書類が来てちゃんと捌いてた親父はすごい…ってなる こういうのちゃんと聞いとけば良かった
532 21/11/19(金)02:49:46 No.868006608
山持ってても何も良いこと無いじゃん…
533 21/11/19(金)02:49:50 No.868006617
>調べ始めるとその相続人の子や孫に更に分割されてるやつ? そうそれ 分割に立ち合わないと駄目なんだけど全部委任した いる人で分けたらいいよ…
534 21/11/19(金)02:50:01 No.868006640
なんか昔はスキー場にするのが流行ったとか聞いたことあるけどほんとなのかな
535 21/11/19(金)02:50:05 No.868006647
>平地ですら農地とかは持て余すぞ 田んぼは法律で下手に転換できないのがなぁ
536 21/11/19(金)02:50:09 No.868006661
>平地ですら農地とかは持て余すぞ アクセスよくて兼農できりゃいいんだが そんな夢の土地はもうない!
537 21/11/19(金)02:50:19 No.868006681
ちゅうごく人に水源売るよ! は最後のゴミ山処分セールだったかもしれんな…
538 21/11/19(金)02:50:20 No.868006685
>山でできる儲かる違法行為無いかな… そこは嘘でも合法的って言え
539 21/11/19(金)02:50:51 No.868006767
怒号法的な
540 21/11/19(金)02:50:52 No.868006769
>人が住んでないと税制上の問題が起きるから一時的にでも住んでもらうみたいな奴 そんなのあるのか しかしこのケースだと一時的にでも住んで貰おうとする努力がまるで見えない…
541 21/11/19(金)02:50:57 No.868006777
鬼畜エロ漫画家のオイスターのエロ漫画で山の中に病院があって…
542 21/11/19(金)02:50:58 No.868006782
>山でできる儲かる違法行為無いかな… >あるにはあるけど違法行為だからな… はー?ただの葉っぱを栽培してるだけですがー?
543 21/11/19(金)02:51:02 No.868006795
最近はクラウドファンディング不動産詐欺も流行ってるから気を付けような セミナーや説明だけ見ると勝手に資産が増えるように見えるぞ
544 21/11/19(金)02:51:14 No.868006819
もし俺が年収一兆円だったら山への直通道路と自宅作るんだけどなぁ
545 21/11/19(金)02:51:19 No.868006833
>土地欲しい中国人韓国人に売れたりしないの山 上にもあるけど水源としての価値があるよ(開発すれば)で高値で売りつけれた時期があった それに便乗して外国人に日本の水源が買われてる!守らなきゃ!で愛国者に売りつけてた事もある
546 21/11/19(金)02:51:22 No.868006838
亡くなった婆さんがボロアパート持っててまさに親が引き継いじゃったもんだから負動産になってる
547 21/11/19(金)02:51:27 No.868006854
実際悪い人からすると山ってほしいもんなの?ってなるけど自分では持たねえよな
548 21/11/19(金)02:51:28 No.868006856
>セミナーや説明だけ見ると勝手に資産が増えるように見えるぞ 負債も資産だっけ
549 21/11/19(金)02:51:35 No.868006874
>ちゅうごく人に水源売るよ! >は最後のゴミ山処分セールだったかもしれんな… これからもしインドとか他の国が急成長とかする事があったら そこの国の人に売りつけたらええ!!
550 21/11/19(金)02:51:50 No.868006908
ロリババアのじゃ狐神でも居着いてないと割にあわない
551 21/11/19(金)02:51:51 No.868006910
>肝試ししようぜで山に入っていった人が帰ってこなくなるのは 入ったら最後その山の権利を押しつけられて一生管理させられる
552 21/11/19(金)02:51:53 No.868006920
>役所から地籍調査の手紙が届いて高祖父の山なんとかせえよって書いてたけど >相続人100人以上いてめんど過ぎる… 戸籍と戸籍の附票を取って追いかけるんだ 費用が何かの経費で認められるかもしれないのでレシートは補完しとけ 同意が欲しければ金をよこせとか言われるかもしれんから やり取りは基本は書類で録音は忘れるな!
553 21/11/19(金)02:52:03 No.868006942
キャンプ趣味で山買おうかなとか言う奴居るけどキャンプ出来るほどの平地の山ってそんなに無いよね…
554 21/11/19(金)02:52:09 No.868006958
あの手この手で山を手放そうとしてるんだな…
555 21/11/19(金)02:52:33 No.868007021
山があって金もあるならそれこそ自分の好きなようにするけど山があっても開発するほどの金は無いからなあ
556 21/11/19(金)02:53:06 No.868007087
山ってほどじゃないけど業者がソーラー置きたいから売ってくれて来たから売った
557 21/11/19(金)02:53:09 No.868007092
>>山でできる儲かる違法行為無いかな… >そこは嘘でも合法的って言え 合法的に管理費を賄える裏技があるんですか?!
558 21/11/19(金)02:53:11 No.868007094
山いらない人から悪い人が山買って大麻育てたり人埋めたり…
559 21/11/19(金)02:53:21 No.868007107
>あの手この手で山を手放そうとしてるんだな… 山貰うってのも結構中途半端な山多いんだよ…隣の地主が誰かわからんとかが1番困るし
560 21/11/19(金)02:53:22 No.868007108
人目につかない山奥で何かの個人的な活動拠点作ろうとしても労力とかかる費用が大きすぎて即断念するしかないしな…
561 21/11/19(金)02:53:36 No.868007129
山リフォームさせて終わった途端に取り戻すってよくニュースにならないな…
562 21/11/19(金)02:53:59 No.868007159
>亡くなった婆さんがボロアパート持っててまさに親が引き継いじゃったもんだから負動産になってる 立地よければボロでも問題ないけど多分立地もあれなんだろうな…
563 21/11/19(金)02:54:03 No.868007163
所有者不明の山に囲われた山なんてどうすりゃいいんだって話だな
564 21/11/19(金)02:54:05 No.868007169
>なんか昔はスキー場にするのが流行ったとか聞いたことあるけどほんとなのかな スキーはブーム去ったし…
565 21/11/19(金)02:54:07 No.868007172
キャンプするなら車で入りたいとか火を安心して焚ける広場とか要求が色々ありそうだな
566 21/11/19(金)02:54:15 No.868007184
>>セミナーや説明だけ見ると勝手に資産が増えるように見えるぞ >負債も資産だっけ J-REIT装って勧誘して架空の土地を詐欺師が勝手に他社の名前名乗って売ってる 金払った時点でトンズラ
567 21/11/19(金)02:54:19 No.868007191
>山ってほどじゃないけど業者がソーラー置きたいから売ってくれて来たから売った 良いんじゃね そばに住んでると土砂リスクあるからそのまま住むのはやめた方がいいけど
568 21/11/19(金)02:54:36 No.868007225
>人目につかない山奥で何かの個人的な活動拠点作ろうとしても労力とかかる費用が大きすぎて即断念するしかないしな… なんかで宗教施設が山に立ってて資金は信者から集めてた
569 21/11/19(金)02:54:40 No.868007232
ゾロ目のやつに山譲る
570 21/11/19(金)02:54:42 No.868007238
>スキーはブーム去ったし… ロマンスの神様に見捨てられた
571 21/11/19(金)02:54:54 No.868007254
>人目につかない山奥で何かの個人的な活動拠点作ろうとしても労力とかかる費用が大きすぎて即断念するしかないしな… 人目につかないとはいえ意外と人居るんだよああいう山って…
572 21/11/19(金)02:55:10 No.868007273
>所有者不明の山に囲われた山なんてどうすりゃいいんだって話だな 私道すら引けないとか判明して詰んでた人昔見たな
573 21/11/19(金)02:55:47 No.868007325
>人目につかないとはいえ意外と人居るんだよああいう山って… まず人がいない場所って経路が無くなるから 道路が残ってる時点で人いる場所だからな
574 21/11/19(金)02:55:58 No.868007351
金があるなら山の上に神社建てて門前町みたいなの作るけどその規模の物作るのにどんだけ金がかかるか…
575 21/11/19(金)02:56:06 No.868007362
>J-REIT装って勧誘して架空の土地を詐欺師が勝手に他社の名前名乗って売ってる >金払った時点でトンズラ こええーガチでこええー
576 21/11/19(金)02:56:08 No.868007366
>山ってほどじゃないけど業者がソーラー置きたいから売ってくれて来たから売った 大正解だぞ ソーラーもインバータの消耗がヤバいし買取も死んでるからトータルで見ると悲惨だ
577 21/11/19(金)02:56:13 No.868007373
不法侵入するしか自分の土地に入る方法が無いのか…
578 21/11/19(金)02:56:15 No.868007380
>山リフォームさせて終わった途端に取り戻すってよくニュースにならないな… 山リフォーム…?家の話とごっちゃになってない? 細切れになった山の権利を整理してくれるなら需要はありそうだが…
579 21/11/19(金)02:56:49 No.868007432
一番キツかったのは自分の山で死体出た時だった 車で練炭自殺されてしかもその車が盗難車だった…
580 21/11/19(金)02:56:57 No.868007443
>>>山でできる儲かる違法行為無いかな… >>そこは嘘でも合法的って言え >合法的に管理費を賄える裏技があるんですか?! 法人を作ってそこに持たせるとか? 維持費を事業の経費として認めさせたらどうにかならんやろか?
581 21/11/19(金)02:57:13 No.868007466
>一番キツかったのは自分の山で死体出た時だった >車で練炭自殺されてしかもその車が盗難車だった… ヤバイですね
582 21/11/19(金)02:57:15 No.868007469
山開発して街にできるようなやつがいたらそいつは富豪オブ富豪だ
583 21/11/19(金)02:57:35 No.868007500
>一番キツかったのは自分の山で死体出た時だった >車で練炭自殺されてしかもその車が盗難車だった… 警察とどのくらいの時間お付き合いする事になるんだ…?
584 21/11/19(金)02:57:39 No.868007513
>一番キツかったのは自分の山で死体出た時だった >車で練炭自殺されてしかもその車が盗難車だった… 警察の人も苦い顔してそうでうんざりするなそれ…
585 21/11/19(金)02:57:47 No.868007528
環境保護NPOを山持で立ち上げて寄付を募る! …さとやまうんどうですでにやられてるか
586 21/11/19(金)02:57:51 No.868007536
>山開発して街にできるようなやつがいたらそいつは富豪オブ富豪だ 日本にいる富豪でそれデキる人いるのかな
587 21/11/19(金)02:58:06 No.868007553
民家近いとこの山欲しいけど土砂崩れとかの責任って多分地主だよなあ
588 21/11/19(金)02:58:08 No.868007557
>ロリババアのじゃ狐神でも居着いてないと割にあわない そうでも思い込まないと竹を切ってられないので頂上に祠つくって骨董屋で買った瀬戸物を供えてる そろそろえっちな展開こねぇかな
589 21/11/19(金)02:58:21 No.868007567
山買うなら山林レンタルでよくね
590 21/11/19(金)02:58:26 No.868007579
日本山大杉
591 21/11/19(金)02:58:35 No.868007593
両親から山引き継いで心身ともにボロボロになってるVがいたな…
592 21/11/19(金)02:58:37 No.868007599
>日本にいる富豪でそれデキる人いるのかな 人の領域である地方都市が死につつある状況だからいないと思います
593 21/11/19(金)02:58:47 No.868007616
>山買うなら山林レンタルでよくね 山はもうあるんだ あるから困ってるんだ
594 21/11/19(金)02:58:51 No.868007625
>一番キツかったのは自分の山で死体出た時だった >車で練炭自殺されてしかもその車が盗難車だった… これが山バトル…!
595 21/11/19(金)02:58:53 No.868007630
山の土って売れるんじゃね?
596 21/11/19(金)02:58:59 No.868007638
>>車で練炭自殺されてしかもその車が盗難車だった… >警察とどのくらいの時間お付き合いする事になるんだ…? とりあえず捜査で数ヶ月 発見してから4年以上経つけど未だに身元不明だからモヤモヤしてるよ
597 21/11/19(金)02:59:16 No.868007667
>両親から山引き継いで心身ともにボロボロになってるVがいたな… バーチャルとは
598 21/11/19(金)02:59:17 No.868007668
>両親から山引き継いで心身ともにボロボロになってるVがいたな… あれ書類周りに適性ない人には本当に向いてないよ
599 21/11/19(金)02:59:18 No.868007670
アメリカの平野ですら新しく市町村作るなんて難航してるんだぞ 日本でやる意味ないだろ
600 21/11/19(金)02:59:38 No.868007697
仮に高速通るよーってなったら返せ!返せ!ってなるよなぁ
601 21/11/19(金)02:59:39 No.868007699
杉山じゃないなら欲しい 杉山は植物も動物もなくてくっそつまらん…
602 21/11/19(金)02:59:44 No.868007708
日本の75%は山だから山の方が多いんだ だから価値は低いんだ
603 21/11/19(金)02:59:58 No.868007732
ヒッピー文化がもうちょっと根付いてれば使いようはあったかもしれない アメリカみたいに山にロッジ立てまくってキメセク音楽パーティでもできりゃな
604 21/11/19(金)02:59:58 No.868007734
>山の土って売れるんじゃね? 隙間によその土詰める方が金になりそう
605 21/11/19(金)03:00:00 No.868007746
>山の土って売れるんじゃね? 土を買い取るという名目で掘った穴に産廃詰め込んでいく業者
606 21/11/19(金)03:00:02 No.868007748
今無人の山どころか人が住んでた場所すら人がいなくなってる時代だからな…
607 21/11/19(金)03:00:02 No.868007749
山を拓いてたくさん人を住まわせる 金とは無縁の物々交換などの相互扶助で助け合い生きていく集落をつくる
608 21/11/19(金)03:00:11 No.868007769
>山買うなら山林レンタルでよくね 男なら一国一城の主になりたくない?なりたいでしょ?
609 21/11/19(金)03:00:15 No.868007782
山の管理やら考えると文明と技術はもっと進むべきだ…
610 21/11/19(金)03:00:33 No.868007806
今に見てろよ ソーラー技術が発展して大勝利するからな
611 21/11/19(金)03:00:36 No.868007818
もうちょっと土地開発に特権あったらやりたいだろう人もいるだろうけど制限が多い
612 21/11/19(金)03:00:45 No.868007836
>ヒッピー文化がもうちょっと根付いてれば使いようはあったかもしれない >アメリカみたいに山にロッジ立てまくってキメセク音楽パーティでもできりゃな それすらもう過ぎたブームなんですよ… ヤマギシ連中とかで
613 21/11/19(金)03:01:02 No.868007859
>山開発して街にできるようなやつがいたらそいつは富豪オブ富豪だ 金があっても地元の変なおっさんが妨害してくるだろうな あいさつが足らんとか言ってね
614 21/11/19(金)03:01:02 No.868007860
山はマジで何も利用価値無いから…シカや猪でてくるのどうにもならんな
615 21/11/19(金)03:01:02 No.868007862
危険なもの埋められて毒発生してる山ってなんかダンジョンみたいで
616 21/11/19(金)03:01:12 No.868007879
権利纏めてもまたそこから相続で次の代でばらばらになるという
617 21/11/19(金)03:01:14 No.868007883
>今に見てろよ >ソーラー技術が発展して大勝利するからな 国「もう高値では電気代売り買いさせんぞ?」
618 21/11/19(金)03:01:33 No.868007914
>ソーラー技術が発展して大勝利するからな 広大な土地は要らない技術にならない?それ
619 21/11/19(金)03:01:44 No.868007936
>山を拓いてたくさん人を住まわせる >金とは無縁の物々交換などの相互扶助で助け合い生きていく集落をつくる アーミッシュ村的な近世日本の生活を取り戻す村かな?
620 21/11/19(金)03:01:59 No.868007948
>山の土って売れるんじゃね? うかつに売るほど大量に掘ると土砂崩れからの責任問題が
621 21/11/19(金)03:02:04 No.868007958
とりあえず少しずつで良いから杉は減らせ
622 21/11/19(金)03:02:09 No.868007966
>危険なもの埋められて毒発生してる山ってなんかダンジョンみたいで ランダムエンカウントもあるぞ
623 21/11/19(金)03:02:13 No.868007974
農家やってた叔父夫婦の山が売れたとかで高級高齢者住宅に引っ越したな あれが理想かもしれん
624 21/11/19(金)03:02:21 No.868007983
>山を拓いてたくさん人を住まわせる >金とは無縁の物々交換などの相互扶助で助け合い生きていく集落をつくる 新興宗教の教祖様なら出来るだろうが…
625 21/11/19(金)03:02:23 No.868007985
霊験あらたかなパワースポットということにしてお寺さんに買って貰おう
626 21/11/19(金)03:02:35 No.868008008
>今に見てろよ >ソーラー技術が発展して大勝利するからな ソーラー技術は発展しても多分発電量の多さとか透明なソーラーパネルで設置する場所を選ばないとかになりそうなので…
627 21/11/19(金)03:02:41 No.868008017
>今に見てろよ >ソーラー技術が発展して大勝利するからな 何か前にソーラー設置したところで大問題が起きてなかったっけ?
628 21/11/19(金)03:02:51 No.868008036
杉がいけないってより管理してない樹木全般の花粉がいかんよ
629 21/11/19(金)03:02:53 No.868008039
>危険なもの埋められて毒発生してる山ってなんかダンジョンみたいで 大雨の後突然旧鉱山用の廃トンネルが表面から崩落して山中に巨大な穴が…とかマジでダンジョンだよ…
630 21/11/19(金)03:03:01 No.868008050
そういう有象無象の山たちもちゃんと名前ついてたりするの?
631 21/11/19(金)03:03:03 No.868008054
山持つのはいいんだけど 不法投棄しに来た奴が自動的に死ぬ呪いと 土砂崩れが起きた時におあしすできる権利もつけてくれ
632 21/11/19(金)03:03:14 No.868008067
>シカや猪でてくるのどうにもならんな ある山持ってる人が山の中にカフェ開いてて自分でシカ狩ってシカ肉ふるまってたぞ
633 21/11/19(金)03:03:14 No.868008068
ソーラー設置するにしても山より平地に置くよね
634 21/11/19(金)03:03:28 No.868008081
>霊験あらたかなパワースポットということにしてお寺さんに買って貰おう 今だったらSNSでここ何もねぇわと拡散されて終わる
635 21/11/19(金)03:03:33 No.868008085
ソーラー置く工事をする道から作らないといけない
636 21/11/19(金)03:03:40 No.868008099
>土砂崩れが起きた時におあしすできる権利もつけてくれ その権利は熱海の土砂崩れのやらかしで未来永劫来ない
637 21/11/19(金)03:03:41 No.868008101
邪魔過ぎて国も引き取ってくれない捨てられないゴミ
638 21/11/19(金)03:03:57 No.868008121
>シカや猪でてくるのどうにもならんな 猟師になれば肉には困らないってことじゃん!
639 21/11/19(金)03:03:59 No.868008124
ソーラー置くためにまず木をなんとかしないと
640 21/11/19(金)03:04:02 No.868008131
まあ二酸化炭素減らすと国もいってるのでソーラー需要はあがるかもしれんが 山の代わりはいくらでもあるものって感じで結局二束三文になりそうだ
641 21/11/19(金)03:04:12 No.868008149
>そういう有象無象の山たちもちゃんと名前ついてたりするの? 山はあったり無かったり 橋はほぼ必ずある
642 21/11/19(金)03:04:19 No.868008157
水源管理とインフラ造成がSFレベルになればいいのに…
643 21/11/19(金)03:04:30 No.868008171
国有地もっと増やして…林業界になんか確変起こして…
644 21/11/19(金)03:04:43 No.868008192
山開発できたとしても今の時代電気やネット回線等のインフラしっかりしてないとなあ…
645 21/11/19(金)03:04:51 No.868008201
>>シカや猪でてくるのどうにもならんな >猟師になれば肉には困らないってことじゃん! 今の日本は猟師にめちゃくちゃ風当たり強いんだ
646 21/11/19(金)03:05:06 No.868008222
>杉山じゃないなら欲しい 今欲しいって言った? 山が欲しいって!?
647 21/11/19(金)03:05:11 No.868008230
>林業界になんか確変起こして… 環境環境うっさいのに林業自体はガン無視されてるから今の路線が続くなら確変は起きない
648 21/11/19(金)03:05:20 No.868008244
管理されてない木が使い物になるなら今頃地球はハゲてるだろう
649 21/11/19(金)03:05:28 No.868008256
>今の日本は猟師にめちゃくちゃ風当たり強いんだ なにゆえ
650 21/11/19(金)03:05:34 No.868008267
>猟師になれば肉には困らないってことじゃん! 罠猟ならともかくな… あと罠もクソ重いから車が入れないと無理なんだ
651 21/11/19(金)03:05:44 No.868008286
橋とかも本当に難しい問題だよな…自分の山むかうときに誰が作ったんだこれ…みたいなの渡ってる時思う
652 21/11/19(金)03:05:46 No.868008290
>管理されてない木が使い物になるなら今頃地球はハゲてるだろう そういうのも使いこなしてた時代は終わったんだなあ
653 21/11/19(金)03:06:10 No.868008322
>山開発できたとしても今の時代電気やネット回線等のインフラしっかりしてないとなあ… 携帯回線はインフラだから俺の家圏外なんだけど!って言えば大体無料で電波塔建設してくれるよ 電気とネット回線は金掛かる
654 21/11/19(金)03:06:19 No.868008336
>ソーラー置くためにまず木をなんとかしないと 伐採するのに計画書みたいなの役所にださないといけないんだっけか
655 21/11/19(金)03:06:56 No.868008382
>橋とかも本当に難しい問題だよな…自分の山むかうときに誰が作ったんだこれ…みたいなの渡ってる時思う 百姓貴族って漫画にもあったな 役所がちゃんと調べたら未認可の橋だったかがいっぱいあったっての
656 21/11/19(金)03:07:05 No.868008399
>今の日本は猟師にめちゃくちゃ風当たり強いんだ 住宅地で銃撃っただけで免許取り消しだっけか
657 21/11/19(金)03:07:10 No.868008404
軽トラにクレーン積めばいいんだけど道がねえ
658 21/11/19(金)03:07:32 No.868008428
従来の建材よりとか木ベースで改造した方が二酸化炭素削減できる建材になるというのはあった気がするけど 高い日本の木を使う必要ある?問題は解決しなそうだな…
659 21/11/19(金)03:07:45 No.868008449
もし わし の みかた に なれば いなか の やま を はんぶん と いわずぜんぶ おまえ に やろう
660 21/11/19(金)03:07:50 No.868008454
>>今の日本は猟師にめちゃくちゃ風当たり強いんだ >なにゆえ 愛護団体とか誤射トラブルとか 地域によっては発砲許可に時間かかり過ぎて逃げられたりする事もあったり過去には猟師が逮捕される事もあった
661 21/11/19(金)03:08:24 No.868008486
警察に頼まれて警察の命令で撃っちゃいけない場所で撃ったら免停
662 21/11/19(金)03:08:49 No.868008533
× 猟師に厳しい 〇 銃猟に厳しい fu537747.jpg
663 21/11/19(金)03:08:53 No.868008540
>>今の日本は猟師にめちゃくちゃ風当たり強いんだ >住宅地で銃撃っただけで免許取り消しだっけか 住宅地に害獣出たんで現場の警察が猟友会に頼んだら正式な許可取らずに住宅地で銃ぶっ放したって処罰うけたんだっけか
664 21/11/19(金)03:09:18 No.868008573
>高い日本の木を使う必要ある? 木がスマホぐらい簡単に持ち運べればいいのに
665 21/11/19(金)03:09:18 No.868008575
結局あの猟師さん逮捕で終わっちゃったから あの地域もう猟師居ないんだよねどうすんだろ
666 21/11/19(金)03:09:24 No.868008583
>もし わし の みかた に なれば >いなか の やま を はんぶん と いわずぜんぶ おまえ に やろう 選択肢に魅力がない!!
667 21/11/19(金)03:09:59 No.868008624
そもそも猟銃持ちたくないんだよ
668 21/11/19(金)03:10:13 No.868008645
>結局あの猟師さん逮捕で終わっちゃったから >あの地域もう猟師居ないんだよねどうすんだろ それであの地域の住民は満足なんだろう喜んでるよ
669 21/11/19(金)03:11:01 No.868008698
あの手の問題は羆に殺戮されるまで寝ぼけたまんまだよ
670 21/11/19(金)03:11:22 No.868008721
>それに便乗して外国人に日本の水源が買われてる!守らなきゃ!で愛国者に売りつけてた事もある 今の原野商法詐欺はこっちがメインになってるよね 外国人だろうが日本人だろうが水源地買えたとしても法で縛られてどうすることも出来ないのにね
671 21/11/19(金)03:11:58 No.868008772
子供が襲われて初めて社会問題になるからな… ジジイが引っ掻かれた程度じゃ何も変わらん
672 21/11/19(金)03:12:00 No.868008774
住民が銃の使用を望もうが法律違反が許されない
673 21/11/19(金)03:12:02 No.868008776
>役所がちゃんと調べたら未認可の橋だったかがいっぱいあったっての これもヤバくてねぇ 洪水対策で護岸工事やろうと思ったらトラブルになったりするやつ
674 21/11/19(金)03:12:12 No.868008788
警察はおあしすするからな…
675 21/11/19(金)03:12:20 No.868008803
地域人ももちろんながら巡査なりが羆に殺されん限りは警察も反省せんだろうし 霊異記だの記紀神話だので言う通り猟師だけが寝ぼけていなかったって言うオチだろうさ
676 21/11/19(金)03:13:04 No.868008851
裏切りの警察
677 21/11/19(金)03:13:48 No.868008896
死者が出るまで反省しないのはだ日本というか膠着した社会にありがちな話だ
678 21/11/19(金)03:14:27 No.868008950
どこを切り取っても辛くなるスレ
679 21/11/19(金)03:14:32 No.868008961
>地域によっては発砲許可に時間かかり過ぎて逃げられたりする事もあったり過去には猟師が逮捕される事もあった うちの地域はわざわざ隣県の猟友会に来てもらってたんだけど 「熊を殺すな」系の文句が山程来たことがあって最近は来てくれなくなっちゃった… のでさらに別の地域の若い猟師さんに来て頂いてるので結構お金かかってる
680 21/11/19(金)03:14:47 No.868008980
今までこれでうまくやっているのに何を変えようというのかねって「」はよく言う側だし
681 21/11/19(金)03:14:49 No.868008986
>役所がちゃんと調べたら未認可の橋だったかがいっぱいあったっての 都会でも勝手に橋作るマンがでるよね 八王子とかでも問題になってた
682 21/11/19(金)03:15:32 No.868009053
>>役所がちゃんと調べたら未認可の橋だったかがいっぱいあったっての >都会でも勝手に橋作るマンがでるよね >八王子とかでも問題になってた 今年は流されなかったから強化型になってたぞ
683 21/11/19(金)03:15:40 No.868009063
猟師の話題出したばっかりに山を拓いてキャンプ場にしたいってスレから脱線させてしまった…すまない…
684 21/11/19(金)03:16:10 No.868009106
>「熊を殺すな」系の文句が山程来たことがあって最近は来てくれなくなっちゃった… マジでこいつらがゴミ過ぎる こっちは命がけで戦ってんのに
685 21/11/19(金)03:16:33 No.868009137
>猟師の話題出したばっかりに山を拓いてキャンプ場にしたいってスレから脱線させてしまった…すまない… 理想の話だけすると 道路もバコーンと通してガッツリ開拓して町おこし村おこしジュテームでロハスにウハウハだな!
686 21/11/19(金)03:16:34 No.868009138
道路を私有地だから通るなら金出せって封鎖問題とかあったけどどうなったのだろう
687 21/11/19(金)03:16:44 No.868009147
>今年は流されなかったから強化型になってたぞ ノウハウが蓄積されていってる…!
688 21/11/19(金)03:17:52 No.868009233
俺もあと2,30年したら親がなくなって山を引き継がなくてはいかんらしい 祖父母の時代からなんとか売ろうとして一度も売れたことのない山を…
689 21/11/19(金)03:17:53 No.868009237
あー…理想のキャンプ場とゴルフ場とスキー場作ってバッコシ儲かりてー…
690 21/11/19(金)03:18:35 No.868009282
どうにかして売りつける方法を考えるか 田舎でお安くリタイア生活って煽ってボロ屋とセットにして山売りつけるか
691 21/11/19(金)03:18:50 No.868009300
>>「熊を殺すな」系の文句が山程来たことがあって最近は来てくれなくなっちゃった… >マジでこいつらがゴミ過ぎる >こっちは命がけで戦ってんのに しかも地元から文句が来るなら分かる 説明会とか開けるからな 大体他県から文句が来るんだわ
692 21/11/19(金)03:18:52 No.868009302
今なら山の中にアスレチック場を作ってもいいと思うぞ
693 21/11/19(金)03:19:04 No.868009314
>あー…理想のキャンプ場とゴルフ場とスキー場作ってバッコシ儲かりてー… そうやって高度成長期からバブルにかけて大量に廃墟が作られてしまった
694 21/11/19(金)03:19:05 No.868009318
>あー…理想のキャンプ場とゴルフ場とスキー場作ってバッコシ儲かりてー… バブリー…
695 21/11/19(金)03:19:29 No.868009346
今年は去年に引き続き山が寒くなるぞ 去年は寒過ぎて車のガラスが割れた
696 21/11/19(金)03:19:31 No.868009348
>あー…理想のキャンプ場とゴルフ場とスキー場作ってバッコシ儲かりてー… まずその施設を建てる金を設けなきゃいかんのだよな
697 21/11/19(金)03:19:40 No.868009359
アスレチック付きキャンプ場が人気ってのはちょっと前はみたな
698 21/11/19(金)03:20:06 No.868009393
>大体他県から文句が来るんだわ もうこれ戦争の大義名分になるよ
699 21/11/19(金)03:20:17 No.868009408
>去年は寒過ぎて車のガラスが割れた 寒すぎてサムになったとかいえないくらい怖っ!
700 21/11/19(金)03:20:20 No.868009413
>まずその施設を建てる金を設けなきゃいかんのだよな 儲けたら返せるから借金しようぜって銀行が
701 21/11/19(金)03:20:55 No.868009460
>>マジでこいつらがゴミ過ぎる >>こっちは命がけで戦ってんのに >大体他県から文句が来るんだわ うちもどっから住所漏れたのか分からんけど自宅にそういう団体の人がやって来たよ 警察呼んだ
702 21/11/19(金)03:20:57 No.868009468
>儲けたら返せるから借金しようぜって銀行が 銀行員やめたら…?
703 21/11/19(金)03:21:28 No.868009504
山の中に川があって鮎や鯖が泳いでるなら自然型釣り場にするのもありだな
704 21/11/19(金)03:21:42 No.868009516
>儲けたら返せるから借金しようぜって銀行が 本当に儲かるんですか…?って貸してくんない…
705 21/11/19(金)03:22:13 No.868009552
>>儲けたら返せるから借金しようぜって銀行が >銀行員やめたら…? 貸倒れになるに決まってそうすぎて貸してくれる筈がない! いい担保があるなら別ですが…
706 21/11/19(金)03:22:14 No.868009555
>儲かるわけねーだろアホか!寝言はtwitterにでも書いとけボケ!って貸してくんない…
707 21/11/19(金)03:22:30 No.868009572
>山の中に川があって鮎や鯖が泳いでるなら自然型釣り場にするのもありだな そりゃ山の中で鯖が泳いでんなら観光客は来るかもしれんが…
708 21/11/19(金)03:22:33 No.868009574
>>儲けたら返せるから借金しようぜって銀行が >銀行員やめたら…? 今の銀行はそのロジックで貸してくれって言っても貸してくれないんだ ちゃんと学習してて偉い!
709 21/11/19(金)03:22:48 No.868009591
TBSの報道特集でやってたソーラー事業ヤクザが勝手に森林伐採して地滑り起こしたやつ本当に可哀想だった
710 21/11/19(金)03:22:58 No.868009606
>>去年は寒過ぎて車のガラスが割れた >寒すぎてサムになったとかいえないくらい怖っ! 自動車保険おりたから5万で済んで良かった おりなかったら30万コースだった
711 21/11/19(金)03:23:06 No.868009622
銀行はダメだ これからはクラウドファンディングの時代だよ
712 21/11/19(金)03:23:40 No.868009658
>これからはクラウドファンディングの時代だよ さ、詐欺の温床
713 21/11/19(金)03:23:57 No.868009672
貸しはがしと貸し渋りで銀行も信用もないから利用しない負のスパイラルが起きてるし…
714 21/11/19(金)03:24:07 No.868009683
地元の山の一部を中国人が買ってそのままトンズラしたので 誰も管理しない産業廃棄物だらけの山になっている
715 21/11/19(金)03:24:20 No.868009698
自分で開拓するしかねえな…
716 21/11/19(金)03:24:31 No.868009707
>さ、詐欺の温床 彼らは夢見にお金を払ったんだよ お金払った時点ですでに対価を受け取ってんだ
717 21/11/19(金)03:24:39 No.868009713
>山の中に川があって鮎や鯖が泳いでるなら自然型釣り場にするのもありだな 下手に釣り場用道路敷いちゃうと大雨の時濁流源になっちゃうし滑落して釣り人怪我すると訴えられる事があるので…
718 21/11/19(金)03:24:54 No.868009730
昔はウチから借りてくれって銀行が多くてハーレム状態だったんだけどなぁ…
719 21/11/19(金)03:25:08 No.868009755
それが不景気というもの… 景気いいことになってたっけ
720 21/11/19(金)03:25:17 No.868009769
徳川埋蔵金が埋まってるということにしてその手の人にレンタルしよう
721 21/11/19(金)03:25:31 No.868009790
株価だけは右肩上がりよ なんの指標にもなんねーわ
722 21/11/19(金)03:25:34 No.868009796
>これからはクラウドファンディングの時代だよ 特典に建設を無償で手伝う権利を入れておこうぜ
723 21/11/19(金)03:26:10 No.868009839
>それが不景気というもの… >景気いいことになってたっけ いや貸付不良起こしてるのは景気関係ない
724 21/11/19(金)03:26:21 No.868009853
CFはクソ雑な企画に面白半分で金が集まって後に引けなくなってたりするの見るとなんとも言えない気分になる
725 21/11/19(金)03:26:54 No.868009883
変な祠建てて怪しげな縄だの御札だの置きまくって心霊スポットに仕立て上げよう
726 21/11/19(金)03:27:50 No.868009939
>変な祠建てて怪しげな縄だの御札だの置きまくって心霊スポットに仕立て上げよう 今やオカルト系のライターがしっかりと史学やらフィールドワークをしてそういうのぶっ壊して回るからなぁ…
727 21/11/19(金)03:28:10 No.868009965
>特典に建設を無償で手伝う権利を入れておこうぜ 開拓民募集か…
728 21/11/19(金)03:28:32 No.868009990
>変な祠建てて怪しげな縄だの御札だの置きまくって心霊スポットに仕立て上げよう 若いにーちゃん達が集まってトラブルの温床になるぞ
729 21/11/19(金)03:29:14 No.868010048
日本列島山ばっかりよね…
730 21/11/19(金)03:29:30 No.868010065
今じゃ神様も新しく作れないのかい
731 21/11/19(金)03:29:50 No.868010087
俺も後20年もしたら鉱毒で癌になるのかなぁ
732 21/11/19(金)03:30:03 No.868010098
人んちの物壊すのは駄目なんじゃねえかな…
733 21/11/19(金)03:30:32 No.868010124
>人んちの物壊すのは駄目なんじゃねえかな… 立件されなきゃ大丈夫の精神
734 21/11/19(金)03:35:25 No.868010446
少なくとも宗教法人は新しく作れねぇな主にオウムのせいだが