虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/19(金)00:42:02 聞いて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/19(金)00:42:02 No.867983561

聞いてくれ「」 面ファスナーって良し悪しがないか? 良い面ファスナーってめちゃくちゃ長持ちでへたれないんだが だめな面ファスナーはすぐヘタれる気がする なぜだろうと思って比べてみてもよくわからない 何が違うんだ!?

1 21/11/19(金)00:43:24 No.867983920

値段かねえ ユザワヤできいてみな

2 21/11/19(金)00:45:02 No.867984375

何に使うか次第だろ

3 21/11/19(金)00:46:24 No.867984738

これマジックテープじゃなくて面ファスナーっていうのか

4 21/11/19(金)00:46:57 No.867984860

20年前に買ったアンクルウエイトの麺ファスナー 穴が空いたので捨てることになったがファスナーはへたれてなかった で、かわりに安いのを買ったらもうなんかまばらにしか引っかからん

5 21/11/19(金)00:47:01 No.867984889

高いやつはフック側のザリザリしてる毛が丈夫だから繰り返し剥がしてもヘタレないらしい

6 21/11/19(金)00:48:06 No.867985183

柔らかい方の質の差だ 俺の靴に付いてるやつはもう10年くらい経つけど全然ヘタレない

7 21/11/19(金)00:48:10 No.867985201

お高いのはそりゃ耐久力も高いのでは

8 21/11/19(金)00:50:40 No.867985834

>高いやつはフック側のザリザリしてる毛が丈夫だから繰り返し剥がしてもヘタレないらしい あーーーー…なるほど おういえあ最近掃除したとき黒いやつが落ちてるわ だめなやつだからか…

9 21/11/19(金)00:52:22 No.867986283

素材

10 21/11/19(金)00:52:50 No.867986404

鼻毛みたいなのが落ちるけど、質が悪いからなのか…

11 21/11/19(金)00:53:50 No.867986670

やわらかいほうもちゃんとしてるのは丈夫だけど だめなのはすぐほつれてくるよね

12 21/11/19(金)00:54:05 No.867986733

柔らかい方もショボイ材質だと弱ってくるとほつれて毛玉だらけになるな 結局お高いやつ買った方が長持ちするのか…

13 21/11/19(金)00:55:35 No.867987152

こう言ったら元も子もないのはわかってるんだがそもそも面ファスナーって長く頻繁に使うことを想定してない事が多いからな…

14 21/11/19(金)00:56:35 No.867987386

面ファスナー使うところって結構強度必要だったりするけど やすいのだと困るな

15 21/11/19(金)00:56:56 No.867987482

うんk

16 21/11/19(金)00:58:44 No.867987889

>おういえあ OhYeah…?

17 21/11/19(金)01:02:02 No.867988688

そういえば?

18 21/11/19(金)01:02:05 No.867988700

>OhYeah…? そういえばの誤字でした

19 21/11/19(金)01:03:23 No.867989002

地元のなまりが出てるラッパーもimgやるんだな

20 21/11/19(金)01:05:03 No.867989352

ファスナーとかもそうだけど値段と質が直結するよね…

21 21/11/19(金)01:12:11 No.867990934

     ∧_∧      ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー バリバリ C□l丶l丶      /  (   ) やめて!      (ノ ̄と、 i         しーJ

22 21/11/19(金)01:24:44 No.867993712

>何が違うんだ!? 素材と形状が違う 面ファスナーはループ(ケバケバ)とフック(チクチク)の面でくっつく機能があるけど、 それらを構成している素材がメーカーやブランドによって違うんだ 素材で耐熱性や耐洗濯性が異なるので「同じように洗ったらヘタっちゃった」という事態があり得る またそれ以上に影響を与えるのが形状だ ループとフックの形状はメーカーによって組み合わせが異なり、毛糸とか埃のくっつきやすさが変わる ゴタクはいいから最強のを教えてくれと言いたいかもしれないけど、用途によるので一概に言えない 頻繁に洗濯する場合は接着力の低下が少ないYKKのクイックロンがおすすめだ 強い接着力が必要、かつ取り外しや洗濯をほとんどしない場合にはマッシュルーム形状のジャックのボアテープ、 そして服飾に使うなら他の素材を痛めにくいクラレファスニングのマジックテープ(オスメス無しタイプ)がおすすめだ 用途によって洗濯の有無、取り外しと再接着の頻度が違うから最適な面ファスナーも異なる メーカーとブランドが同じでも使っている素材が違うことは往々にしてあるので、自分の用途に応じて一番いい面ファスナーを探し続けることが肝要だ

23 21/11/19(金)01:41:01 No.867996951

「」質問させて 鞄のポケットに留めるものがないんだけど マグネットボタン?とかスナップボタン?とか面ファスナー?とかって簡単につけられるもの? つたない裁縫でも出来る留め方を教えてほしい

24 21/11/19(金)01:44:34 No.867997553

>素材と形状が違う あいつ ありがとう…

25 21/11/19(金)01:45:58 No.867997781

サバゲーに使う防弾ベストとかレプリカ品でもベルクロ頻繁にバリバリやってもあまりヘタレないししっかり固定できるな 面積取れてるから弱めの粘着力でも大丈夫なんだろうか

26 21/11/19(金)01:46:45 No.867997913

>マグネットボタン?とかスナップボタン?とか面ファスナー?とかって簡単につけられるもの? >つたない裁縫でも出来る留め方を教えてほしい アイロン接着の面ファスナーとか難しそうな生地表面なのかい

27 21/11/19(金)01:47:00 No.867997945

プロだ!プロがきたんだ! アイデアが同じでも細かい構造や材質が違うのは普通のファスナーと同じなんだな~

28 21/11/19(金)01:48:31 No.867998186

利便性考えたらマジックテープなんだよ職人の靴なんかもそうだしな 店で指さされても気にせずバリバリ鳴らしていけ

29 21/11/19(金)01:49:49 No.867998409

>店で指さされても気にせずバリバリ鳴らしていけ 彼女とか奥さんとかが百年の恋も冷めるだろそれ…

30 21/11/19(金)01:52:20 No.867998815

バリバリ財布開け閉めに時間かかる感じするからなあ

31 21/11/19(金)01:56:40 No.867999559

>アイロン接着の面ファスナーとか難しそうな生地表面なのかい たぶん熱は大丈夫だけど、アイロンを差し込めるほどの大きさではないかもしれない

32 21/11/19(金)02:03:40 No.868000571

>つたない裁縫でも出来る留め方を教えてほしい https://www.amazon.co.jp/dp/B008PLTPAW/ 試したことないけどこういうのでいいんじゃない

33 21/11/19(金)02:04:39 No.868000715

いたのかくわしいひと…

34 21/11/19(金)02:07:58 No.868001181

フック側が全然チクチクしないのにちゃんとくっつくやつはあれどうなってるんだろう…

35 21/11/19(金)02:10:47 No.868001565

最近新型のふわふわ面が無いやつあるよね

36 21/11/19(金)02:11:23 No.868001655

JJJJJJ ∩∩∩∩∩∩

37 21/11/19(金)02:16:45 No.868002313

>試したことないけどこういうのでいいんじゃない こんな感じだと行けそうだなって思った なるほど参考にするよありがとう

38 21/11/19(金)02:20:27 No.868002747

え?なんなのこのひとたち

↑Top