21/11/18(木)22:11:33 グラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/18(木)22:11:33 No.867934017
グランベル本国の一般文官達は私兵を率いて周辺諸国を平然と平らげるこいつをどう思ってたんだろう
1 21/11/18(木)22:13:18 No.867934691
ほいメティオ
2 21/11/18(木)22:13:51 No.867934914
イザーク王子匿うとか正気かコイツ…
3 21/11/18(木)22:14:59 No.867935350
傍目から見ると割と狂ってるとしか…
4 21/11/18(木)22:15:58 No.867935730
ヴェルダン制圧はまだいい アグストリアからはアカン
5 21/11/18(木)22:15:59 No.867935738
敵対派閥の庶子達を配下に引き入れてるのも地味やばい
6 21/11/18(木)22:18:35 No.867936675
グランベルに報告入るたびに立場分かってるのか…?ってツッコミ入ってそうだ…
7 21/11/18(木)22:18:42 No.867936715
ヴェルダン侵略はユングヴィ公女拐ったヴェルダンが悪い アグストリア侵略はラケシスレイプ狙ったエリオットと救援を他国に要請したラケシスが悪い
8 21/11/18(木)22:21:06 No.867937590
例の森にさえ行かなければエーディンやラケが嫁のルートもあったんだろうな…
9 21/11/18(木)22:21:19 No.867937668
>アグストリアからはアカン アグストリアも一応要請や許可があった上での行動だよ シャナン匿ってる以外はそこまでまずい動きはしてないけど何にせよアルヴィス達はハメる気で泳がせてたからどうにもならないけど
10 21/11/18(木)22:21:27 No.867937724
結構本国の命令で動いてるシーンもあるんだど二章のアグストリア制圧はほぼアドリブなんだよな
11 21/11/18(木)22:26:15 No.867939406
神父ってオイオイやべーぞって最初から言ってたっけ
12 21/11/18(木)22:27:56 No.867940006
友好国ノディオンの王女からの要請に従いノディオンに進軍 攻めてきたハイライン軍を倒したそのままの勢いでハイライン城を制圧 北のアンフォニー領主が山賊使って開拓村から巻き上げとかしてたので討伐 アグスティ軍が攻めて来たので通り道のマッキリー城をついでに落としつつアグスティ城を制圧
13 21/11/18(木)22:29:03 No.867940384
一応事前にエバンス攻められてるから大義名分は立つ
14 21/11/18(木)22:31:28 No.867941273
正当防衛!正当防衛です!
15 21/11/18(木)22:32:12 No.867941549
自領に一度も帰ることなく連戦連勝で攻め込まれる側からすると天災レベルの災厄
16 21/11/18(木)22:34:35 No.867942370
エルトシャンの所は何だったっけ 3年待ってくれよ落ち着いたら帰るからって言ってたけど エルトシャンの上司が復讐心たぎらせて攻めてきたから応戦だっけか
17 21/11/18(木)22:35:54 No.867942834
アグストリアは私欲で領内の村から略奪し始めたりキチガイしかいねぇ
18 21/11/18(木)22:36:59 No.867943226
エーディンを救出したなら用は終わってるはずなのになぜかその後も付いていって制圧に加担する各家の子供たち
19 21/11/18(木)22:37:29 No.867943409
マンフロイ的には比較的どうでもいい戦線だよねアグストリアの辺りは シグルドが戦線伸ばしてる間にシギュンの娘ゲット出来たけどそれが目当てで戦乱起こした訳でもないし
20 21/11/18(木)22:37:56 No.867943579
1年たったらアグスティ返すよってシグルドが口約束したけど1年経っても本国は返すなって命令してきて開戦
21 21/11/18(木)22:39:05 No.867943987
>1年たったらアグスティ返すよってシグルドが口約束したけど ノリとライブ感の人?
22 21/11/18(木)22:39:09 No.867944016
シャガールが全部悪いn?
23 21/11/18(木)22:40:05 No.867944339
>シャガールが全部悪いn? あいつもバカだけど裏でマンフロイが諭してたから
24 21/11/18(木)22:40:23 No.867944436
>結構本国の命令で動いてるシーンもあるんだど二章のアグストリア制圧はほぼアドリブなんだよな ラケシスとの会話で「グランベルにはもう許しは得た」って言ってるし 攻めてくる連中をどうにかする分には許可もらってるよ だからマジで政治的にアレな部分があるとしたらイザークの王子を匿ってるのと 親父がなんか負けた以外にない
25 21/11/18(木)22:40:36 No.867944505
シャガールがアホすぎたのはかなり悪いけどマンフロイが大本だな
26 21/11/18(木)22:40:45 No.867944566
アグストリア制圧はグランベル的にはホクホクだよ グランベルの役人が返す気ねえじゃねえかって怒鳴り込んできてからの三章開始だし
27 21/11/18(木)22:40:55 No.867944615
アグストリア辺りは神器持ちが死なねーかなーくらいで混乱させたのかも
28 21/11/18(木)22:41:51 No.867944982
あまりに純粋で、強く、そして勝ち過ぎた
29 21/11/18(木)22:42:07 No.867945074
>1年たったらアグスティ返すよってシグルドが口約束したけど1年経っても本国は返すなって命令してきて開戦 いや一年経つ前に開戦だよ グランベルからまともな返事が返ってこなかったの自体は事実だけど
30 21/11/18(木)22:43:05 No.867945423
グランベルがアルヴィス通してマンフロイに掌握されつつあったのと マンフロイの唆したアグストリアの戦いなのでこの時点でシグルドはもうかなりどうしようもない
31 21/11/18(木)22:43:16 No.867945487
シャガールが馬鹿すぎるけどエルトシャンも頭硬すぎるし…
32 21/11/18(木)22:44:44 No.867945977
エルトシャンはどうしようもなかった あえて言うならグランベルを後ろ盾にシャガール討伐くらいしかないけど大義名分がない
33 21/11/18(木)22:45:14 No.867946142
バーハラの目の鼻の先まで来てる…こわ…
34 21/11/18(木)22:45:23 No.867946211
本人からするといわれのない罪だから当然なんだけど 誤解!誤解なんです!って言いながらバリバリ各家を撃破しつつバーハラに迫ってくるの傍目に見たらすごく怖くない?
35 21/11/18(木)22:46:26 No.867946604
>グランベルがアルヴィス通してマンフロイに掌握されつつあったのと >マンフロイの唆したアグストリアの戦いなのでこの時点でシグルドはもうかなりどうしようもない 2章の時点だと「和平派のエルトシャンは必要だから救出してきてくれ」って言われてるんで和平の用意自体はあったんじゃないかって気はする 3章まで行くともう多分マンフロイとかアルヴィスとかの手が回ってるのでだめ
36 21/11/18(木)22:46:44 No.867946711
マンフロイ優秀すぎ というよりどの国もバカすぎる…
37 21/11/18(木)22:47:07 No.867946843
>エルトシャンはどうしようもなかった >あえて言うならグランベルを後ろ盾にシャガール討伐くらいしかないけど大義名分がない 流石にあそこまで行ったらグランベルに抵抗するのも無駄だから恭順するって大義名分はある その前の最後の説得に行ったら処刑
38 21/11/18(木)22:47:25 No.867946971
逆賊どっかで討たれねえかな…全部なぎ倒してきた
39 21/11/18(木)22:47:46 No.867947062
フリージ家の娘引き入れる事になった段階では最早完全に中央の理解を超えてたろうな…
40 21/11/18(木)22:47:57 No.867947128
シャガールは論外すぎるけどあいつ抜きにしてもよその姫目当てで攻め込んだり 開拓村襲ったりアグストリアの諸侯ひどすぎるだろ…
41 21/11/18(木)22:48:17 No.867947253
エルトシャンはアグスティへの絶対服従を条件に長らえてきたような家の生まれだし仕方ない
42 21/11/18(木)22:48:48 No.867947435
>マンフロイ優秀すぎ >というよりどの国もバカすぎる… シグルドたちの前の世代から準備してきた計画だからな… シグルド編の本編はマンフロイの努力が結実する瞬間を見ているようなもんだ
43 21/11/18(木)22:48:56 No.867947486
>流石にあそこまで行ったらグランベルに抵抗するのも無駄だから恭順するって大義名分はある でもそれは国に対する裏切りなんですよ
44 21/11/18(木)22:49:32 No.867947702
ミストルティンが首輪すぎるからなぁ… 頭固いのもあるけどあれ持ってるせいで身動きが取れん
45 21/11/18(木)22:49:54 No.867947833
表に出てくる回数が少ないだけで聖戦は全編通してマンフロイの後半生見てるようなもんだ
46 21/11/18(木)22:50:44 No.867948103
神器の約半数の継承者あるいはその継承候補を持ったまま蹂躙する勢力
47 21/11/18(木)22:51:08 No.867948236
>2章の時点だと「和平派のエルトシャンは必要だから救出してきてくれ」って言われてるんで和平の用意自体はあったんじゃないかって気はする >3章まで行くともう多分マンフロイとかアルヴィスとかの手が回ってるのでだめ そもそもシャガールが生きてんのがエルトシャンの顔を立てた結果だからな それで何一つ恩を感じてないのが逆にすげえよあいつ
48 21/11/18(木)22:52:21 No.867948687
エルトシャンも悪いよエルトシャンもさー
49 21/11/18(木)22:52:26 No.867948716
>シャガールは論外すぎるけどあいつ抜きにしてもよその姫目当てで攻め込んだり >開拓村襲ったりアグストリアの諸侯ひどすぎるだろ… マクベスは「テメーが村を襲って遊んでるから味方の城落ちてるじゃねーか!」って突っ込まれるの酷すぎる
50 21/11/18(木)22:53:58 No.867949195
攻められるまでグダグダなあたりアグストリアもそこそこ平和だったんやな…
51 21/11/18(木)22:54:08 No.867949234
連合内のぐだぐだっぷり見ると先王はよくまとめてたなって同情する
52 21/11/18(木)22:55:08 No.867949602
>そもそもシャガールが生きてんのがエルトシャンの顔を立てた結果だからな >それで何一つ恩を感じてないのが逆にすげえよあいつ 一番の戦力であるクロスナイツと外から雇ったトラキアの傭兵がいるとはいえ いちど負けた相手にそのまま突っ込む判断もちょっとおかしい
53 21/11/18(木)22:56:10 No.867949999
蛮族に毛が生えた程度のアグストリアくらいいつでも潰せるけど他の国とも牽制しあってるから手が出せない なんか一人で滅ぼしたやつがいるラッキー
54 21/11/18(木)22:56:17 No.867950031
ヴェルダンについては銀の剣渡してしっかりやれよとアルヴィスを通じて伝えてきてるし アグストリアについてはグランベル本国の指示がほぼ10割で シグルドの独断はエルト兄様とシャガールを2章時点では見逃したことくらいだ
55 21/11/18(木)22:56:36 No.867950153
ヴェルダンに攻め入ったのはエーディンが攫われたから エーディンは脱出してきたけどそのままヴェルダン滅ぼしたのはなんでだっけ
56 21/11/18(木)22:57:00 No.867950297
>いちど負けた相手にそのまま突っ込む判断もちょっとおかしい シャガールも努力して強くなったから行けると思ったんだろう
57 21/11/18(木)22:57:06 No.867950338
ハイライン=アホ アンフォニー=超アホ マッキリー=多少マシなアホ ノディオン=まともだけど立場が微妙 アグストリア諸侯連合!
58 21/11/18(木)22:57:26 No.867950461
>ヴェルダンに攻め入ったのはエーディンが攫われたから >エーディンは脱出してきたけどそのままヴェルダン滅ぼしたのはなんでだっけ バトゥ王がサンディマに殺されて後継者に誰も立たなかったから滅んだ
59 21/11/18(木)22:57:35 No.867950508
事実だけ追っていくとノディオンが盟主の座を狙ってグランベルと共謀したようにも見えるな
60 21/11/18(木)22:58:02 No.867950658
>シグルドの独断はエルト兄様とシャガールを2章時点では見逃したことくらいだ まあ他国の王を独断で殺してもまずいし
61 21/11/18(木)22:58:05 No.867950673
シレジアは逃げた先での巻き込まれだっけ
62 21/11/18(木)22:58:14 No.867950723
生き残った王子は何故かついてきちゃったからな…
63 21/11/18(木)22:58:26 No.867950791
マンフロイはお父さんの時代から頑張ってきていたから
64 21/11/18(木)22:59:19 No.867951090
十二聖戦士達の戦いってつい100年前で直系の子孫たちもまだ王族として生き残ってるのに グランベルを一歩出ると神器があんまり権威として機能してない節あるよね
65 21/11/18(木)22:59:38 No.867951185
>ヴェルダンに攻め入ったのはエーディンが攫われたから >エーディンは脱出してきたけどそのままヴェルダン滅ぼしたのはなんでだっけ ガンドルフはエーディンを追う形で軍を差し向けてきたから ガンドルフ討伐後はそのまま帰ろうとしたらジャムカが進軍してきたから
66 21/11/18(木)23:00:18 No.867951384
わりとドキドキだったと思うよ グランベル側もここでやらなきゃやられるみたいな感じで
67 21/11/18(木)23:00:42 No.867951521
西の大国って割になんか戦力ないんだよなアグストリア クロスナイツ以外は烏合の衆だしひろしは傭兵だし
68 21/11/18(木)23:00:59 No.867951611
平民プレイ時に明らかになる動乱の時いつのまにか死んでる事になってるイーヴ
69 21/11/18(木)23:01:22 No.867951731
同盟国相手にレイプかまそうとするとか頭ちんぽかよ…
70 21/11/18(木)23:01:25 No.867951752
グランベル的にはアグストリアもトラキアもめんどくせぇ存在だったんだろうか
71 21/11/18(木)23:01:47 No.867951870
>西の大国って割になんか戦力ないんだよなアグストリア >クロスナイツ以外は烏合の衆だしひろしは傭兵だし 実態の割に重んじられてるあたり十二聖戦士より古い貴族の寄り合いな感じがする
72 21/11/18(木)23:01:48 No.867951873
こんな面倒なことになったのは嫁いでから聖痕出す末娘が悪いよー
73 21/11/18(木)23:02:10 No.867952001
アグストリアは王都から遠いしトラキアは地形がな…
74 21/11/18(木)23:02:12 No.867952014
>十二聖戦士達の戦いってつい100年前で直系の子孫たちもまだ王族として生き残ってるのに >グランベルを一歩出ると神器があんまり権威として機能してない節あるよね 20歳までには出産するのが当たり前っぽいし100年っても感覚的にはかなり遠いと思う でもひろしの人はいくらなんでもビッグマウスすぎる…
75 21/11/18(木)23:02:20 No.867952057
殺されちゃってたイムカ王はともかくバトゥ王はバカ息子たちなんかにたぶらかされるなよ…
76 21/11/18(木)23:03:00 No.867952269
世界ひろしは言いすぎにしてもあの時点じゃ結構なステしてるから…
77 21/11/18(木)23:03:10 No.867952322
>西の大国って割になんか戦力ないんだよなアグストリア >クロスナイツ以外は烏合の衆だしひろしは傭兵だし 北は海賊しかいないし山で阻まれて唯一の外国への道はノディオンが固めてるからそこ以外は余裕しかないし… なんで防衛の要のノディオンに内側から攻め込むんです?
78 21/11/18(木)23:03:23 No.867952390
どこで力つけてたのか知らないけどひろしとかヒルダのそっくりさんとか 妙に強い傭兵団ちょいちょいいるよね
79 21/11/18(木)23:03:40 No.867952486
バトゥ王はサンディマに耄碌させられてたんじゃね
80 21/11/18(木)23:03:47 No.867952526
和平を破って攻め込んできた敵国を見過ごして途中で帰るのはグランベルとしても体面悪いし ヴェルダンまで攻め込んで本城でお前なんのつもりだ? あ? って聞かないとダメではある そしたらなんか王が殺されてたわけだが…
81 21/11/18(木)23:04:10 No.867952635
一章で借り作っちゃったことも救援にいく理由になっただろうしね
82 21/11/18(木)23:04:26 No.867952725
実質単体で国境支えてるとかノディオンの負担でかすぎない?
83 21/11/18(木)23:05:29 No.867953075
>実質単体で国境支えてるとかノディオンの負担でかすぎない? ちょっと想像しづらいが本編の直前まで国家単位の闘争なんかほぼなかったっぽいからな
84 21/11/18(木)23:05:31 No.867953080
>実質単体で国境支えてるとかノディオンの負担でかすぎない? その為のミストルティン
85 21/11/18(木)23:05:49 No.867953182
>実質単体で国境支えてるとかノディオンの負担でかすぎない? 神器持ってんだからそれくらいやれよって押し付けられてる立場なんだろう
86 21/11/18(木)23:06:03 No.867953252
賊雇って村襲撃させるような国もあるし…
87 21/11/18(木)23:06:06 No.867953271
なんでサンディマなんかの言うことを聞いてたんだろうかバトゥ王 シャガールその他を唆してたマンフロイといい暗黒教団の口車スキルはどうなってんだ
88 21/11/18(木)23:06:28 No.867953376
>実質単体で国境支えてるとかノディオンの負担でかすぎない? 神器預かってるしあんまり大部隊では通過出来ない地形だから耐えてる間に戦力整えられるんだろう 援軍がまともに機能すれば
89 21/11/18(木)23:06:36 No.867953423
マンフロイの系譜というわけか
90 21/11/18(木)23:06:43 No.867953459
ゲーム開始前の状況だとしょっちゅう抗争起きてたの南北トラキアくらいみたいだからな
91 21/11/18(木)23:07:20 No.867953646
>なんでサンディマなんかの言うことを聞いてたんだろうかバトゥ王 >シャガールその他を唆してたマンフロイといい暗黒教団の口車スキルはどうなってんだ まあカルトと言えば洗脳って現実でも言うしな
92 21/11/18(木)23:07:59 No.867953854
>なんでサンディマなんかの言うことを聞いてたんだろうかバトゥ王 >シャガールその他を唆してたマンフロイといい暗黒教団の口車スキルはどうなってんだ 純朴な田舎者を騙すのは大して難しくないんだろう 最後は疑われてたけど
93 21/11/18(木)23:08:09 No.867953915
うまみがないから放置されてたんだろうけど大国同士の間に蛮族国家挟まってる構図なのなんか笑う
94 21/11/18(木)23:08:32 No.867954021
アグストリアは上が腐ってるだけで指揮官級には ザインとかフィリップみたいな優秀で人格も確かっぽい騎士は居る
95 21/11/18(木)23:08:32 No.867954022
>なんでサンディマなんかの言うことを聞いてたんだろうかバトゥ王 >シャガールその他を唆してたマンフロイといい暗黒教団の口車スキルはどうなってんだ 暗黒教団が裏で色々動いててアルヴィスも操ってるからグランベルが大陸制覇の野心を持ってると信じ込ませるなんて容易 実際半分ぐらいは真実だしな
96 21/11/18(木)23:08:51 No.867954130
3章の西南は開けてたようなって思って見たら あっち行くとフリージがあるんだね
97 21/11/18(木)23:08:57 No.867954156
シレジアの王族たちも神器持ちの嫡流に平然と反乱起こすし命知らずなのか何なのか
98 21/11/18(木)23:09:33 No.867954346
実際グランベルその気になれば余裕で大陸制覇できるしな 1番国力があるであろうイザークにも勝ったし
99 21/11/18(木)23:09:34 No.867954355
>シレジアの王族たちも神器持ちの嫡流に平然と反乱起こすし命知らずなのか何なのか この辺り特にマンフロイも関係ないのがひどい