虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/18(木)18:44:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/18(木)18:44:54 No.867856216

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/18(木)18:46:11 No.867856632

イギリスあたりが作ってそう

2 21/11/18(木)18:47:07 No.867856922

ちょっと笑った

3 21/11/18(木)18:47:50 No.867857161

芸術点を狙いにきたか

4 21/11/18(木)18:47:54 No.867857189

カタフランス 合ってた

5 21/11/18(木)18:48:46 No.867857476

イギリス人もどっこいぐらいの奴等だろうに

6 21/11/18(木)18:49:44 No.867857797

完全に貶してるってわけでもねえからなあ

7 21/11/18(木)18:49:53 No.867857851

イギリス人の方がカスだと思う

8 21/11/18(木)18:50:33 No.867858057

イギリスは飯も不味いだろ

9 21/11/18(木)18:51:02 No.867858223

イギリス白旗になっちゃうな

10 21/11/18(木)18:51:15 No.867858285

理解するのに10秒ぐらいかかった

11 21/11/18(木)18:51:26 No.867858342

スレッドを立てた人によって削除されました イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね…

12 21/11/18(木)18:52:08 No.867858559

イギリスにはロックとハロッズがあるから…

13 21/11/18(木)18:52:10 No.867858578

そこに色の設定あったんだ

14 21/11/18(木)18:52:22 No.867858644

フランスの好きなとこ 飯 人 ワイン

15 21/11/18(木)18:53:03 No.867858864

飯とワインで微妙にかぶっているのもまたいやらしい

16 21/11/18(木)18:53:06 No.867858885

イギリスの魅力って音楽と王室しかなくね?

17 21/11/18(木)18:54:27 No.867859320

>イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね… イギリスに文化がない…?

18 21/11/18(木)18:55:19 No.867859607

わしもイギリスじゃよ

19 21/11/18(木)18:56:29 No.867859938

>ドイツあたりが作ってそう

20 21/11/18(木)18:56:40 No.867859989

スレッドを立てた人によって削除されました 王室に魅力?

21 21/11/18(木)18:58:11 No.867860455

ドイツは肉と酒とクリスマスマーケットがあるからマウント取れるね

22 21/11/18(木)18:58:31 No.867860563

イギリスはジョンレノンやフレディマーキュリーを排出してるのがすごい

23 21/11/18(木)18:58:41 No.867860614

>王室に魅力? エゲレス人って王室に埃持ってるんじゃないの

24 21/11/18(木)18:58:43 No.867860620

イギリスは文学とかもちゃんと強いだろ! 食い物はまあ…

25 21/11/18(木)19:02:17 No.867861737

いやイギリスの人はすごい良いよ スコットランド訛りのおっさん何言ってるか一言も聞き取れなかったけどビールとおつまみ奢ってくれたからね

26 21/11/18(木)19:02:25 No.867861786

イギリスは酒と煙草が美味いじゃん

27 21/11/18(木)19:02:52 No.867861942

イギリスはお菓子美味しすぎるからfood満点入れちゃう

28 21/11/18(木)19:04:05 No.867862333

イギリスは煙草とお茶が美味いけど原産地はイギリスではないのが微妙なラインだ

29 21/11/18(木)19:04:33 No.867862486

>スコットランド訛りのおっさん何言ってるか一言も聞き取れなかったけどビールとおつまみ奢ってくれたからね スコッツはイギリス人じゃねえ…

30 21/11/18(木)19:04:37 No.867862512

後カレーもうまい バターチキンカレーふかし芋にぶっかけた奴やたらうまい

31 21/11/18(木)19:04:58 No.867862617

イギリストーストは?

32 21/11/18(木)19:05:08 No.867862666

>いやイギリスの人はすごい良いよ >スコットランド訛りのおっさん何言ってるか一言も聞き取れなかったけどビールとおつまみ奢ってくれたからね ふらんすじんはばかだな…

33 21/11/18(木)19:06:07 No.867862985

というかイギリス発祥の料理って日本に浸透しすぎて洋食のスタンダードみたいになってる気がする

34 21/11/18(木)19:06:18 No.867863052

>後カレーもうまい チキンティッカマサラがイギリス料理なのかインド料理なのか未だに分からん…

35 21/11/18(木)19:06:31 No.867863135

>イギリスはジョンレノンやフレディマーキュリーを排出してるのがすごい >排出 それ捨てちゃうんですか!?

36 21/11/18(木)19:07:25 No.867863387

スレッドを立てた人によって削除されました >というかイギリス発祥の料理って日本に浸透しすぎて洋食のスタンダードみたいになってる気がする 洋食の直接的影響は大半アメリカ料理かアメリカ経由で入ってきたヨーロッパ料理だからそうでもないだろ イギリス料理でスタンダードなやつってそれこそカレー位しかないし

37 21/11/18(木)19:07:37 No.867863454

イギリスは何でも最初に始めて最初にやめるイメージがあった

38 21/11/18(木)19:10:42 No.867864470

ロンドンオリンピックの開催と閉幕がイギリス文化のオールスターしてて好き

39 21/11/18(木)19:10:55 No.867864540

>イギリスは煙草とお茶が美味いけど原産地はイギリスではないのが微妙なラインだ 原産地の話したらどこの国もアウトだからやめようよ

40 21/11/18(木)19:11:44 No.867864799

>洋食の直接的影響は大半アメリカ料理かアメリカ経由で入ってきたヨーロッパ料理だからそうでもないだろ 洋食ってのが戦後にできたものだと思ってそう

41 21/11/18(木)19:12:04 No.867864904

>洋食の直接的影響は大半アメリカ料理かアメリカ経由で入ってきたヨーロッパ料理だからそうでもないだろ >イギリス料理でスタンダードなやつってそれこそカレー位しかないし ビ…ビーフシチュー

42 21/11/18(木)19:13:05 No.867865218

原産地の話すると中南米が強すぎる

43 21/11/18(木)19:13:20 No.867865295

フランス人がクソなのはそうだけど イングランドは飯も人もクソだから赤だけなのか

44 21/11/18(木)19:13:29 No.867865353

おかしい…フランスのスレ画なのにイギリススレになっている…

45 21/11/18(木)19:13:52 No.867865468

>おかしい…フランスのスレ画なのにイギリススレになっている… いつもの人が連投してる

46 21/11/18(木)19:15:53 No.867866111

ビーフシチューは内容的に日本化したブッフブルギニョンだしフランス料理が元ネタと見る方が実態に近いんじゃないかな

47 21/11/18(木)19:17:12 No.867866573

英語で書いてあるからイギリスかアメリカが作ったグラフなのは間違いないが…

48 21/11/18(木)19:18:43 No.867867087

>イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね… 園芸とか…

49 21/11/18(木)19:19:03 No.867867193

イギリス旅行したけど博物館は楽しかったし パブで食べた料理も美味しかった 普段はスーパーのサンドイッチ食ってた

50 21/11/18(木)19:19:48 No.867867462

紅茶はもはやイギリス文化そのものと言ってもいいだろう

51 21/11/18(木)19:20:05 No.867867579

>>イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね… >園芸とか… 酷かったね嫌がらせに竹植えるの…

52 21/11/18(木)19:20:12 No.867867620

イギリスとフランスが地下鉄で繋がってるって聞いて そんな近いのかよと思った

53 21/11/18(木)19:20:18 No.867867645

イギリスは歴史的事情で食文化が壊滅しただけで文化自体は山程あるよ

54 21/11/18(木)19:20:40 No.867867769

スレッドを立てた人によって削除されました >イギリスは歴史的事情で食文化が壊滅しただけで文化自体は山程あるよ またその日本にしかないデマ使うの

55 21/11/18(木)19:21:16 No.867867957

>そんな近いのかよと思った やる気なら泳いで渡れる位の所にあるからな…

56 21/11/18(木)19:21:19 No.867867976

>イングランドは飯も人もクソだから赤だけなのか イギリスにワインはね…

57 21/11/18(木)19:21:59 No.867868217

ワインはともかくウイスキーとロンドンドライジンはあるし…

58 21/11/18(木)19:22:02 No.867868239

イギリスと言ったら近代魔術の国

59 21/11/18(木)19:23:19 No.867868655

嫌みと皮肉ならイギリスに分があるぞ!

60 21/11/18(木)19:23:57 No.867868867

シェイクスピアとか…ジョイスとか…

61 21/11/18(木)19:24:02 No.867868892

日本も円グラフで似たようなことできそう

62 21/11/18(木)19:24:45 No.867869106

あのフランス人もローストビーフだけは認めやってもいいぞ?つってるよ

63 21/11/18(木)19:24:48 No.867869124

ジョイスはアイルランドだからイギリス扱いしたら怒られる

64 21/11/18(木)19:27:45 No.867870093

https://twitter.com/GermanyinJapan/status/980222028769763328

65 21/11/18(木)19:27:46 No.867870100

イギリスはスレ画通り皮肉の文化があるだろ

66 21/11/18(木)19:28:16 No.867870256

>日本も円グラフで似たようなことできそう fu536346.jpg

67 21/11/18(木)19:29:06 No.867870532

>>日本も円グラフで似たようなことできそう >fu536346.jpg いい絵だけどスレ画ほどの切れ味はないな 日本らしさが足りない

68 21/11/18(木)19:29:30 No.867870643

イギリスはローストビーフと英国式カレーとスコーンを生み出した功績だけでお釣りがくる

69 21/11/18(木)19:30:16 No.867870882

もともとイギリスは上流階級はフランス人シェフ雇ってフランス料理食ってたしな 食い物はそりゃ認めるだろう

70 21/11/18(木)19:30:21 No.867870909

鼻にカセットテープ入れてラ・マルセイエーズ流してそうな画像

71 21/11/18(木)19:30:30 No.867870943

>シェイクスピアとか…ジョイスとか… ジョイスはアイルランドだろうが… ウナギゼリー口に押し込むぞ…

72 21/11/18(木)19:30:34 No.867870973

>>イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね… >イギリスに文化がない…? 事実では?

73 21/11/18(木)19:30:59 No.867871094

そんなイギリス扱いされるの嫌なのかよアイルランドはよ…

74 21/11/18(木)19:31:08 No.867871148

ビーフシチューは肉じゃがが食べたいって言った東郷平八郎にイギリス海軍が苦心して作ったら出来たんだよね

75 21/11/18(木)19:31:09 No.867871158

文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ

76 21/11/18(木)19:31:11 No.867871164

イギリスが未だに同盟とか国際条約呼びかけるとヨーロッパ人誰も信用しないのいいよね

77 21/11/18(木)19:31:17 No.867871204

アーサー王伝説はローランの歌より有名だし…

78 21/11/18(木)19:31:21 No.867871221

スレッドを立てた人によって削除されました >>というかイギリス発祥の料理って日本に浸透しすぎて洋食のスタンダードみたいになってる気がする >洋食の直接的影響は大半アメリカ料理かアメリカ経由で入ってきたヨーロッパ料理だからそうでもないだろ >イギリス料理でスタンダードなやつってそれこそカレー位しかないし そもそも今広まってる洋食も完全に日本化されててイギリス要素なんて皆無だしね

79 21/11/18(木)19:31:36 No.867871321

>>>イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね… >>イギリスに文化がない…? >事実では? シェイクスピアもビートルズも知らない?

80 21/11/18(木)19:31:50 No.867871411

>文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ 歴史の間違いでは?

81 21/11/18(木)19:31:50 No.867871413

国旗スレ大好きなイギリス嫌いさん来たな…

82 21/11/18(木)19:31:51 No.867871420

>文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ フリーダム バーベキュー ビール!

83 21/11/18(木)19:31:54 No.867871434

皮肉ってやっぱりただ憎しみが透けて見えるような攻撃的なのではダメだなってスレ画見ると思い知らされる

84 21/11/18(木)19:32:01 No.867871463

これすごい好き

85 21/11/18(木)19:32:15 No.867871545

他国に対して文化がないとか言えるほど文化が理解できてるのか「」?

86 21/11/18(木)19:32:16 No.867871559

>文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ BBQ BEER FREEDOM

87 21/11/18(木)19:32:46 No.867871730

むしろイギリスは飯以外は文化で溢れてるだろ

88 21/11/18(木)19:32:48 No.867871736

イギリスの文化消したら多分世界はだいぶ違うぞ

89 21/11/18(木)19:33:07 No.867871834

「」はシェイクスピアなんて知らないし不思議の国のアリスの方が好きだし

90 21/11/18(木)19:33:09 No.867871848

スレッドを立てた人によって削除されました >>イギリスって特にこれって文化ないから自分らに跳ね返ってくるよね… >園芸とか… 日本の庭園文化の下位互換では?

91 21/11/18(木)19:33:11 No.867871866

>他国に対して文化がないとか言えるほど文化が理解できてるのか「」? 理解がないほど文化がないと言いきれるんだよ

92 21/11/18(木)19:33:31 No.867871970

イギリスなんて大嫌い蕎麦が食いたいと言っていた漱石は別に蕎麦はすきじゃなくて 暇があったらイギリスのクッキー食ってた 胃を壊した

93 21/11/18(木)19:33:34 No.867871988

>皮肉ってやっぱりただ憎しみが透けて見えるような攻撃的なのではダメだなってスレ画見ると思い知らされる 相手を完全に理解できてないとできないからな ある意味恋人や家族よりも理解できている

94 21/11/18(木)19:33:35 No.867871995

>文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ 何言ってんだおめえ

95 21/11/18(木)19:33:42 No.867872020

>国旗スレ大好きなイギリス嫌いさん来たな… またなんか知らねえいつものやつが増えてんな

96 21/11/18(木)19:33:47 No.867872046

むしろイギリスって未だに文化の中心だろ それで国際的な威厳保ってるレベルで

97 21/11/18(木)19:34:02 No.867872129

>日本の庭園文化の下位互換では? 日本は全世界の植物コレクションとか全然できないし

98 21/11/18(木)19:34:05 No.867872146

>胃を壊した お前いつも胃やってるな!

99 21/11/18(木)19:34:16 No.867872203

そもそも近現代の文明の内かなりのものがイギリスの産んだものが礎だしなあ…

100 21/11/18(木)19:34:37 No.867872331

ロックは未だにイギリスが聖地だな

101 21/11/18(木)19:34:42 No.867872353

スレッドを立てた人によって削除されました >>文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ >歴史の間違いでは? どっちもないのがアメリカだ

102 21/11/18(木)19:34:42 No.867872354

スレッドを立てた人によって削除されました 流石にGAFA抱えてるとこ差し置いて中心はねえだろ…

103 21/11/18(木)19:35:04 No.867872485

スレッドを立てた人によって削除されました >むしろイギリスは飯以外は文化で溢れてるだろ えっ?

104 21/11/18(木)19:35:08 No.867872510

ロンドンは金融の中心ではあるかもしれない

105 21/11/18(木)19:35:17 No.867872554

イギリスに文化ない言うたら文化ある国が地球上に少ししか残らねえよ

106 21/11/18(木)19:35:18 No.867872568

>ロンドンオリンピックの開催と閉幕がイギリス文化のオールスターしてて好き ローワンアトキンソン良かったよね

107 21/11/18(木)19:35:32 No.867872639

>スレッドを立てた人によって削除されました >流石にGAFA抱えてるとこ差し置いて中心はねえだろ… そりゃ経済

108 21/11/18(木)19:35:42 No.867872697

スレッドを立てた人によって削除されました >むしろイギリスって未だに文化の中心だろ >それで国際的な威厳保ってるレベルで 移民で死に体になってる…

109 21/11/18(木)19:35:56 No.867872760

>>むしろイギリスは飯以外は文化で溢れてるだろ >えっ? 良し悪しはともかく文化は大したものだろ

110 21/11/18(木)19:36:01 No.867872786

文化の話でGAFAとか言い出した所で本当のアホだなってなった

111 21/11/18(木)19:36:04 No.867872798

イギリスの文化は浸透しすぎてて逆に文化が見えないのはあるかもしれん

112 21/11/18(木)19:36:25 No.867872900

デファクトスタンダード化しまくってるってのはあるよね

113 21/11/18(木)19:36:49 No.867873031

おこうちゃ…

114 21/11/18(木)19:37:08 No.867873131

>>他国に対して文化がないとか言えるほど文化が理解できてるのか「」? >理解がないほど文化がないと言いきれるんだよ 「文化」ってなんですか? って聞いてもろくな答えがかえってきなさそうだしな…

115 21/11/18(木)19:37:16 No.867873162

文化で優劣とか浅ましすぎて泣けてくるからやめてよ

116 21/11/18(木)19:37:30 No.867873226

>>>文化がないっていうのはアメリカみたいなところを言うんだぞ >>歴史の間違いでは? >どっちもないのがアメリカだ 平日昼間や週末夜に放送されてるのはどの国の映画だ?

117 21/11/18(木)19:37:59 No.867873392

>文化の話でGAFAとか言い出した所で本当のアホだなってなった 本当のアホでも無料で数十分構ってもらえるのがimg

118 21/11/18(木)19:38:26 No.867873531

>おこうちゃ… おあへん…

119 21/11/18(木)19:38:31 No.867873547

イギリスに文化がないと思えるのはむしろイギリスにとって光栄なことなのかもしれん 世界中に定着しすぎてて見えないし

120 21/11/18(木)19:38:31 No.867873550

イギリスはスレ画のフランスみたいに極端な感じではない

121 21/11/18(木)19:38:34 No.867873574

カナダはどう思う?

122 21/11/18(木)19:38:54 No.867873687

>文化で優劣とか浅ましすぎて泣けてくるからやめてよ 自分のものでもないものでマウント取ろうとしてしかも見当違いという二重苦

123 21/11/18(木)19:39:23 No.867873836

>カナダはどう思う? メイプルシロップおいしいよ

124 21/11/18(木)19:39:33 No.867873884

創作ファンタジーは中つ国とナルニアとハリポタでもう強い

125 21/11/18(木)19:39:36 No.867873900

アメリカは建国からそんな経ってないし伝統文化が薄いって話ならわかる

126 21/11/18(木)19:39:40 No.867873918

イギリス人のフランス人嫌いだけど認めてるところは認めてる関係好き

127 21/11/18(木)19:39:58 No.867874011

スレッドを立てた人によって削除されました >文化で優劣とか浅ましすぎて泣けてくるからやめてよ 世界では日本が一番クールでイカした国だってみんな知ってるのにな 不勉強なのは恥ずかしい

128 21/11/18(木)19:39:59 No.867874014

知名度ぐらいにしか思ってないのでは…

129 21/11/18(木)19:40:26 No.867874160

ナチズムではイギリスは同じ北方人種だったのにこいつみたいなネオナチからはイギリスが嫌われているのってどうしてだろ

130 21/11/18(木)19:40:32 No.867874203

>イギリス人のフランス人嫌いだけど認めてるところは認めてる関係好き ツンデレがお国柄みたいなところはかなりあるし

131 21/11/18(木)19:41:19 No.867874414

>アメリカは建国からそんな経ってないし伝統文化が薄いって話ならわかる そのせいか色々なデータはやたら記録したがる スポーツなんかだとそんなマニアックなスタッツ良くでてくるなってなる

132 21/11/18(木)19:41:46 No.867874567

イギリスがなんもしなくても世界中で勝手に英語勉強するの文化的に強すぎる

133 21/11/18(木)19:42:42 No.867874856

>ナチズムではイギリスは同じ北方人種だったのにこいつみたいなネオナチからはイギリスが嫌われているのってどうしてだろ ナチおじはネオナチですらないただのバカだから理由なんて無いと思う

134 21/11/18(木)19:42:53 No.867874905

>イギリスがなんもしなくても世界中で勝手に英語勉強するの文化的に強すぎる 冷静に考えるとこんな底辺まみれの場末の掲示板でスレ画が読めるって時点でイギリスは最強の文化を持つ国だな…

135 21/11/18(木)19:43:28 No.867875093

イエローナチが鬼畜米英を好きなわけなかろ

136 21/11/18(木)19:43:31 No.867875120

たしかに英語の浸透度考えたら最強の文化国家すぎる

137 21/11/18(木)19:43:38 No.867875158

アメリカは建国からは短いだけで現行体制がどれくらい続いてるかって尺度なら世界最長クラスだろ

138 21/11/18(木)19:44:07 No.867875308

>アメリカは建国からは短いだけで現行体制がどれくらい続いてるかって尺度なら世界最長クラスだろ 大戦で相手に主権取られた国多すぎる…

139 21/11/18(木)19:44:10 No.867875327

言語ありだとスペインも文化強国だな…

140 21/11/18(木)19:46:56 No.867876187

>>アメリカは建国からは短いだけで現行体制がどれくらい続いてるかって尺度なら世界最長クラスだろ >大戦で相手に主権取られた国多すぎる… そこ勘定に入れなくても体制変わりまくりだろ自由主義革命とかで

↑Top