ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/18(木)12:33:35 No.867765264
具なし出汁なしの味噌汁なんてしょっぱいだけで味気ないな
1 21/11/18(木)12:34:08 No.867765433
まあ一番美味いんだがな
2 21/11/18(木)12:35:38 No.867765902
出汁なしはあかん
3 21/11/18(木)12:36:37 No.867766264
味噌のお湯ときを味噌汁と呼ぶな
4 21/11/18(木)12:36:49 No.867766312
ミソトカシターノ
5 21/11/18(木)12:37:34 No.867766536
せめて鰹節
6 21/11/18(木)12:39:00 No.867767036
なんで醤油を薄めるじゃなくて味噌を溶かすって発想になったんだろ
7 21/11/18(木)12:40:22 No.867767455
せめて出汁は入れろ
8 21/11/18(木)12:40:38 No.867767540
>なんで醤油を薄めるじゃなくて味噌を溶かすって発想になったんだろ 醤油の方が歴史浅いからな
9 21/11/18(木)12:40:59 No.867767644
俺だったら味噌塗ったおにぎりと白湯にする 侘しさが減る気がする
10 21/11/18(木)12:41:02 No.867767658
>醤油の方が歴史浅いからな そうなんだ…
11 21/11/18(木)12:41:58 No.867767934
味噌の上澄み液としょうゆは違うらしいな
12 21/11/18(木)12:42:13 No.867768005
>せめて出汁は入れろ 精進料理だから…
13 21/11/18(木)12:43:01 No.867768247
つーかなんでそんな侘しいものを飲んでるんだ
14 21/11/18(木)12:43:16 No.867768328
>俺だったら味噌塗ったおにぎりと白湯にする >侘しさが減る気がする 1日と15日はそういう食事にして 身を清めるのも心身に良いと思うんです
15 21/11/18(木)12:43:28 No.867768387
>>せめて出汁は入れろ >精進料理だから… 椎茸でいいでしょ?
16 21/11/18(木)12:43:44 No.867768478
>つーかなんでそんな侘しいものを飲んでるんだ 給料前なので
17 21/11/18(木)12:45:11 No.867768936
一人暮らしして分かったのは味噌を買っても味噌汁にしか使わないし 他の食材がなくなっても味噌舐めて生きられる
18 21/11/18(木)12:45:13 No.867768945
普段から出汁入りみそ買ってりゃ・・・
19 21/11/18(木)12:45:34 No.867769047
>>>せめて出汁は入れろ >>精進料理だから… >椎茸でいいでしょ? 干し椎茸は出汁が出るまで時間かかるし
20 21/11/18(木)12:45:53 No.867769150
>給料前なので そっか… でも出汁は入れようね
21 21/11/18(木)12:46:18 No.867769277
何故かあさげの具パックが一つ紛失して味噌だけで飲んだらびっくりするくらい不味かった よくよく考えたら具パックの中に粉末出汁も入ってたわ…そりゃ不味い
22 21/11/18(木)12:46:37 No.867769379
塩と胡椒とマヨネーズのどれが一番出汁に近いかな…
23 21/11/18(木)12:47:20 No.867769603
出汁なしってすごいまずいんじゃ…
24 21/11/18(木)12:47:44 No.867769722
精進料理って難しいな 動物質とネギ類とアルコールがアウトなんだっけか ヴィーガン食より厳しくね?
25 21/11/18(木)12:48:26 No.867769913
乾燥わかめだけの味噌汁は昔よく作ってたけど出汁すらないのは想像できないな…
26 21/11/18(木)12:48:29 No.867769929
>出汁なしってすごいまずいんじゃ… 不味くはない 美味しくもないだけ
27 21/11/18(木)12:49:08 No.867770119
増えるわかめ入れたら幾らかは許される気分に
28 21/11/18(木)12:50:20 No.867770473
午後からお寺さんに行くので昼ごはんは茶漬けと豆腐にした
29 21/11/18(木)12:50:22 No.867770484
出汁入り味噌なんて普通の味噌と変わらん値段で買えるだろ…
30 21/11/18(木)12:51:35 No.867770861
味噌だけ溶かした汁は味噌の風味はするのにほとんど味がなくて混乱する
31 21/11/18(木)12:51:36 No.867770866
豚汁うめー
32 21/11/18(木)12:53:31 No.867771420
何でもいいから肉か野菜を入れないと味噌汁は味が出ない
33 21/11/18(木)12:54:11 No.867771665
タダで手に入ってダシに出来そうなのと言ったらタニシぐらいしか思いつかんな
34 21/11/18(木)12:54:47 No.867771831
俺は液みそを使う
35 21/11/18(木)12:54:55 No.867771875
単純に出汁入れるの忘れた時あるけどちょっとしょっぱいお湯だよアレ
36 21/11/18(木)12:55:38 No.867772060
具入れろや
37 21/11/18(木)12:56:20 No.867772249
豆腐と納豆と油揚げいれろ
38 21/11/18(木)12:57:36 No.867772600
最近のみそは出汁入りが多くて助かる
39 21/11/18(木)12:59:35 No.867773092
>最近のみそは出汁入りが多くて助かる 料亭の味いいよね…
40 21/11/18(木)12:59:49 No.867773169
松屋のうっすい味噌汁でも結構きついから出汁0とか想像もしたくないな……
41 21/11/18(木)13:00:47 No.867773431
しょっぱいお湯
42 21/11/18(木)13:01:06 No.867773513
なんでもいいから調味料いれろ カレー粉でもいい
43 21/11/18(木)13:03:31 No.867774083
カレー味噌汁は試したことないな…
44 21/11/18(木)13:04:28 No.867774318
俺はちょっと贅沢して鶏ひき肉煮込んだやつに味噌入れた汁を飲んでるよ
45 21/11/18(木)13:04:31 No.867774327
出汁の代わりにコンソメ入れようぜー
46 21/11/18(木)13:05:45 No.867774612
>タダで手に入ってダシに出来そうなのと言ったらタニシぐらいしか思いつかんな タニシの出汁うまいらしいね 下処理が地獄だけど
47 21/11/18(木)13:06:25 No.867774765
出汁入り味噌を使え
48 21/11/18(木)13:07:50 No.867775100
安売りのインスタント味噌汁でも用意したほうがいいんじゃ…
49 21/11/18(木)13:08:34 No.867775275
出汁入り味噌で良い気がするけど普通のしか無いなら鰹節でも入れとけ
50 21/11/18(木)13:08:37 No.867775290
一回やってみると出汁の大切さを知れるよね出汁なし味噌汁
51 21/11/18(木)13:09:27 No.867775482
>豚汁うめー 確かに豚汁には出汁入れないな…
52 21/11/18(木)13:10:20 No.867775681
>松屋のうっすい味噌汁でも結構きついから出汁0とか想像もしたくないな あれでもちょっとマシになったと聞いて戦慄する 昔はほんとに味噌溶いただけみたいなもんだったんだろうか
53 21/11/18(木)13:12:24 No.867776162
ケチャップとかもしかしていけるのでは?
54 21/11/18(木)13:12:49 No.867776255
鰹節かとろろ昆布入れるだけでだいぶ違うぞ 両方入れるとさらにうまいぞ
55 21/11/18(木)13:12:55 No.867776274
松屋の味噌汁好きなんだが
56 21/11/18(木)13:13:15 No.867776350
最悪うま味調味料でもいい気がする
57 21/11/18(木)13:13:50 No.867776489
ただの味噌だけを溶いたお湯を飲むならそのまま味噌なめたほうがマシ
58 21/11/18(木)13:13:52 No.867776502
>塩と胡椒とマヨネーズのどれが一番出汁に近いかな… ケチャップ マジな話
59 21/11/18(木)13:14:16 No.867776589
豚汁でも昆布入れるし…
60 21/11/18(木)13:14:42 No.867776666
あ>ただの味噌だけを溶いたお湯を飲むならそのまま味噌なめたほうがマシ 確かに味噌と水の方が美味そう
61 21/11/18(木)13:14:48 No.867776700
>昔はほんとに味噌溶いただけみたいなもんだったんだろうか 昔 味噌に塩をブレンドして塩っ気を増やしたやつ そこにうまあじ調味料が増えた
62 21/11/18(木)13:15:01 No.867776756
>松屋の味噌汁好きなんだが あれだけはマジでわからん だしの素使わず天然SOZAIでやってももっとマシな味になる気がする
63 21/11/18(木)13:15:30 No.867776879
学生時代スーパーの野菜売り場のキャベツの外葉捨てる所からキャベツ拾ってきて 干して出汁とったりしてたわ
64 21/11/18(木)13:16:34 No.867777123
キャベツの外葉は干して使うといい出汁とりになるからな…
65 21/11/18(木)13:21:52 No.867778546
フジツボもいい出汁が取れるらしいが見た目がな…
66 21/11/18(木)13:23:14 No.867778899
>フジツボもいい出汁が取れるらしいが見た目がな… カメノテでやったけどかなりおいしかった 見た目はまあ…
67 21/11/18(木)13:23:45 No.867779036
>フジツボもいい出汁が取れるらしいが見た目がな… 磯臭さと生臭さが強すぎる 磯アラ汁みたいなのが好きな人はあの磯の香りがいいんだろうけど
68 21/11/18(木)13:25:08 No.867779382
亀の手は人気あるよね
69 21/11/18(木)13:25:21 No.867779444
出汁さえちゃんとしてれば味付けは塩でもいいんだからな
70 21/11/18(木)13:26:30 No.867779723
キャベツすら入れない袋ラーメンとキャベツだけでも煮た袋ラーメンの味もだいぶ違う
71 21/11/18(木)13:30:03 No.867780604
最近のみそは予め出汁が混ぜられててありがたい…
72 21/11/18(木)13:30:20 No.867780680
なめこがいいなぁ
73 21/11/18(木)13:32:18 No.867781143
出汁入り味噌の手軽さに慣れるともう戻れねぇ…ってなる
74 21/11/18(木)13:33:15 No.867781371
>出汁入り味噌の手軽さに慣れるともう戻れねぇ…ってなる 好みの出汁の味じゃないこともあるんで 余計なことすんなって場合もある
75 21/11/18(木)13:34:43 No.867781714
味噌は無くてもいいけど出汁は入れろ
76 21/11/18(木)13:35:11 No.867781821
だしならけんたっちーのほねだぞごす
77 21/11/18(木)13:37:43 No.867782407
海外の日本料理屋いくと高確率で出てくるダシなしの味噌汁
78 21/11/18(木)13:40:10 No.867782989
なんなら出汁あれば味噌なくても美味い
79 21/11/18(木)13:41:28 No.867783289
>なんなら出汁あれば味噌なくても美味い お塩で味付ければおすましだからねー香り付けにちょびっと醤油もほしいけど
80 21/11/18(木)13:42:08 No.867783426
煮干しは常備すると色々使えるので頑張ってほしい
81 21/11/18(木)13:42:29 No.867783497
液体の出汁入り味噌が手軽すぎる
82 21/11/18(木)13:43:55 No.867783836
めんどくさいときはマグカップにれてたまにやる...