ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/18(木)12:17:47 No.867760135
これあげる
1 21/11/18(木)12:20:08 No.867760902
雑魚だからこの程度で十分だ
2 21/11/18(木)12:21:18 No.867761255
最近10年ぶりくらいに動かしたけど全然使える
3 21/11/18(木)12:22:32 No.867761646
小物しか塗らないからプチコンでええよ
4 21/11/18(木)12:23:38 No.867761987
田宮のうっさいのと静ちゃんに比べれば高級品
5 21/11/18(木)12:26:32 No.867762964
>小物しか塗らないからプチコンでええよ プチコン辛いからスレ画に買い換えるよ…
6 21/11/18(木)12:26:50 No.867763079
静音性求めるならコンプレッサーは何買えばいいのん? 防振マット引いた自作の遮音箱にぶち込むのはもうやだ
7 21/11/18(木)12:28:52 No.867763740
リニア系ならだいたい静かじゃない? L5しか使った事無いけど
8 21/11/18(木)12:29:37 No.867764013
>静音性求めるならコンプレッサーは何買えばいいのん? https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLF1FNQ たけーけど静音が居るならこういうオイルコンプレッサーになる 要らなきゃツールズアイランドの1万ので良いんだけど…
9 21/11/18(木)12:30:59 No.867764421
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLF1FNQ さすがにいいお値段するな…
10 21/11/18(木)12:36:13 No.867766117
充電式エアブラシしか持ってないからありがたい…
11 21/11/18(木)12:37:28 No.867766505
ええやつ
12 21/11/18(木)12:38:16 No.867766773
APC007系も無くなってまともなエアブラシ用の静音コンプレッサーってほぼ無くなっちまったな 静音は気にしてないオイルレスコンプレッサーが圧倒的に安くてみんなそっち買うよね
13 21/11/18(木)12:40:15 No.867767424
もう 持ってる
14 21/11/18(木)12:42:51 No.867768201
コンプレッサーは別の部屋に置くものとされている
15 21/11/18(木)12:44:03 No.867768579
水が吹き出したりしない?
16 21/11/18(木)12:45:32 No.867769041
>水が吹き出したりしない? スレ画のはエアタンクも無いし吹くんじゃないかな? それとも圧低すぎてそこまで行かない?
17 21/11/18(木)12:45:39 No.867769073
普通のでも十分静かになったしまぁ
18 21/11/18(木)12:46:50 No.867769452
プロでもないと必要なくないこんなの
19 21/11/18(木)12:47:12 No.867769558
セットで水抜き瓶が途中についてるよ
20 21/11/18(木)12:48:12 No.867769856
水抜き瓶に結構溜まるから直だとブラシから水吹くな
21 21/11/18(木)12:48:18 No.867769879
レボとプチコンしか使ったことないけどHGしか組まないから不便に思ったことは無いな
22 21/11/18(木)12:49:22 No.867770186
>>水が吹き出したりしない? >スレ画のはエアタンクも無いし吹くんじゃないかな? >それとも圧低すぎてそこまで行かない? やはり減圧つきフィルター付ける方がいいね
23 21/11/18(木)12:49:40 No.867770255
いま尼が直接ワーサー売ってるんだ…
24 21/11/18(木)12:50:20 No.867770471
音がうるさいなら耐震ゴムマット敷いてコンプレッサー本体を箱に収めるだけでも変わる
25 21/11/18(木)12:50:21 No.867770481
>スレ画のはエアタンクも無いし吹くんじゃないかな? >それとも圧低すぎてそこまで行かない? 湿度あるとレギュレータに水貯まる程度には圧縮する
26 21/11/18(木)12:50:36 No.867770543
ベタ塗りなら0.3mpa位出すから有る程度の強さは欲しい… ガイアカラーの覆面も基本は0.2mpa位ってモデグラで言ってたな
27 21/11/18(木)12:51:38 No.867770876
>音がうるさいなら耐震ゴムマット敷いてコンプレッサー本体を箱に収めるだけでも変わる 箱詰めは焼けそうだからやだな…
28 21/11/18(木)12:51:39 No.867770880
塗装ブースのファンの音の方が100倍うるさいからよっぽどじゃなければ気にしない
29 21/11/18(木)12:51:53 No.867770936
うちのは水抜きビンついててもたまに水吹くな…
30 21/11/18(木)12:52:53 No.867771233
マンションとかだとコンプレッサーに関しては神経質になりすぎるってことはないよね
31 21/11/18(木)12:53:28 No.867771399
>うちのは水抜きビンついててもたまに水吹くな… 普通はエアタンクに一旦空気を貯めて冷やしてからエアフィルタで水滴を除去するからね タンク無しでエアフィルタを通してもその先で凝結しちゃう
32 21/11/18(木)12:54:08 No.867771652
今くらいの時期なら問題ないくらいの性能じゃないかなクレオスのセットに付いてる水抜き 夏場もガンガン吹きたいなら別の水抜き買った方がいいかもだけど
33 21/11/18(木)12:54:15 No.867771693
>マンションとかだとコンプレッサーに関しては神経質になりすぎるってことはないよね つってもエア工具動かすレベルのでも無いとエアコンのコンプレッサーの方がうるさいと思うけどな…
34 21/11/18(木)12:54:34 No.867771778
>マンションとかだとコンプレッサーに関しては神経質になりすぎるってことはないよね 田舎ならともかく都会でやるんです?
35 21/11/18(木)12:55:10 No.867771940
騒音というか振動が問題だよね 直置きしないだけでも大分変わるというかそれぐらいで充分な気がする
36 21/11/18(木)12:55:42 No.867772077
>夏場もガンガン吹きたいなら別の水抜き買った方がいいかもだけど 追加の水抜きよりまずはタンクだ タンクじゃないならLoooooooongなコイルホース買ってその先にエアフィルタを移動する
37 21/11/18(木)12:57:42 No.867772626
>箱詰めは焼けそうだからやだな… ちゃんと隙間空けておけば問題ないよ というか箱とコンプレッサーの間にスペースがないと防音性に繋がらないから 二回りくらい大きい箱の中に置くって感じだしね
38 21/11/18(木)12:58:00 No.867772696
>追加の水抜きよりまずはタンクだ L5とかL7にタンク付けるって発想なかったんだけどそんな運用してる人結構いるんかな…
39 21/11/18(木)12:59:36 No.867773096
>L5とかL7にタンク付けるって発想なかったんだけどそんな運用してる人結構いるんかな… チビタン付けてる子はちらほら見た気もする そんなのより1万でツールズアイランドの奴に買い直そうぜとも思うけど
40 21/11/18(木)13:11:32 No.867775957
オイルレスは音が気になる人は無理よ
41 21/11/18(木)13:12:02 No.867776068
コトコトコトコトコトコトコト…
42 21/11/18(木)13:12:46 No.867776247
L7買ったんだけどパワー不足を感じるのが経験不足からの思い込みなのか本当にそうなのか判断がつかないからもっと使ってみようと思う
43 21/11/18(木)13:12:51 No.867776266
自分の塗り方だと0.08くらいで塗ってるからL5で十分だな クレオスメインだからかも知れんけどガイアとか使うとまた違うのかな
44 21/11/18(木)13:13:15 No.867776353
ガンプラベタ塗りしかしないのでこいつで十分だった
45 21/11/18(木)13:15:12 No.867776810
>L7買ったんだけどパワー不足を感じるのが経験不足からの思い込みなのか本当にそうなのか判断がつかないからもっと使ってみようと思う 圧力計あるならそれ見ながら作業してみよう 塗料はラッカー?
46 21/11/18(木)13:16:09 No.867777028
水性に興味有るけどそっちはパワー要るんだよなあ
47 21/11/18(木)13:16:18 No.867777065
>自分の塗り方だと0.08くらいで塗ってるからL5で十分だな そんな細いのでどうやって塗ってるの?気になるわ
48 21/11/18(木)13:17:05 No.867777254
水道やガスみたいに配管で各家庭に高圧エアーを送ってくれないかな
49 21/11/18(木)13:17:15 No.867777304
こういうの? https://www.toolsisland.jp/?pid=33427453
50 21/11/18(木)13:17:32 No.867777366
>そんな細いのでどうやって塗ってるの?気になるわ 圧の数字だと思うよ
51 21/11/18(木)13:17:42 No.867777411
>>自分の塗り方だと0.08くらいで塗ってるからL5で十分だな >そんな細いのでどうやって塗ってるの?気になるわ 口経じゃなくて圧力だと思うよ!
52 21/11/18(木)13:17:51 No.867777445
>L7買ったんだけどパワー不足を感じるのが経験不足からの思い込みなのか本当にそうなのか判断がつかないからもっと使ってみようと思う パワーだけならツールズアイランドの方があるよ 1万ぐらいだし買ってみれば
53 21/11/18(木)13:18:39 No.867777682
圧的にはメテオにも劣るのかなL5L7
54 21/11/18(木)13:18:46 No.867777728
パワーがあるけどオイルレスは音に注意な
55 21/11/18(木)13:18:46 No.867777729
じゃあタミヤやクレオスが優れてるのはどういうとこなん?
56 21/11/18(木)13:19:00 No.867777836
>水性に興味有るけどそっちはパワー要るんだよなあ 油性もベタ塗りは有る程度の粘度をそこそこのパワーで吹いた方が早くて強くて綺麗になるよ 昔の模型誌ミスターカラーを4倍に薄めて少しだけ吹くとか無茶苦茶言ってたけど
57 21/11/18(木)13:19:25 No.867777947
>>L7買ったんだけどパワー不足を感じるのが経験不足からの思い込みなのか本当にそうなのか判断がつかないからもっと使ってみようと思う >圧力計あるならそれ見ながら作業してみよう >塗料はラッカー? 不慣れなもので水性塗料 適正圧力も分からないからそもそも座学が足りてない気もしてる
58 21/11/18(木)13:19:35 No.867777991
>じゃあタミヤやクレオスが優れてるのはどういうとこなん? サポート 耐久力 とかだろうか
59 21/11/18(木)13:20:06 No.867778122
>じゃあタミヤやクレオスが優れてるのはどういうとこなん? サポートかな… つってもツールズアイランドのも初期不良交換はしてくれるらしいが
60 21/11/18(木)13:20:21 No.867778185
どこにでも売っててパーツもあってみんな持ってるからノウハウも知りやすいのはやっぱり強いと思うよ
61 21/11/18(木)13:20:39 No.867778258
>じゃあタミヤやクレオスが優れてるのはどういうとこなん? クレオスなら静音性とか耐久性
62 21/11/18(木)13:20:48 No.867778288
やっぱり大手ってのは安心できるよね
63 21/11/18(木)13:20:50 No.867778292
調べて出てくる使い方とか情報って9割ラッカー基準だもんなぁ…
64 21/11/18(木)13:20:50 No.867778297
ツールズアイランドお安いな…タンクつけてフルパワーで吹いてみたい…音はどんなもんなんだろう水槽のポンプよりでかいかな
65 21/11/18(木)13:21:18 No.867778399
水性でもアクリジョンとかは圧高めでやると乾き速いから死ぬぞ みたいな話も聞く めんどっちいな!
66 21/11/18(木)13:21:20 No.867778404
タンク付きはサビの問題もあるので注意だな
67 21/11/18(木)13:21:45 No.867778514
ずーっとタミヤの取っ手がついてるやつ使ってて問題なかったけど久方ぶりに引っ張り出したらガタがきてたからL5の全部セット新調しようと思う
68 21/11/18(木)13:21:52 No.867778549
>ツールズアイランドお安いな…タンクつけてフルパワーで吹いてみたい…音はどんなもんなんだろう水槽のポンプよりでかいかな けっこう音でかいよ
69 21/11/18(木)13:22:27 No.867778705
尼でパワーコンプレッサーが2万7千ぐらいの時に買っておけばと後悔してる
70 21/11/18(木)13:23:10 No.867778876
>調べて出てくる使い方とか情報って9割ラッカー基準だもんなぁ… 水性はシタデルとかファレホがくる前はあまり良くなかったしなぁ
71 21/11/18(木)13:23:15 No.867778903
>ツールズアイランドお安いな…タンクつけてフルパワーで吹いてみたい…音はどんなもんなんだろう水槽のポンプよりでかいかな タンクに空気ある貯まると音は止まるからそこまででもない…と使ってみて思った つべとかに使ってる動画あるから参考程度に聞いてみるのもいいんじゃないかな
72 21/11/18(木)13:24:07 No.867779116
>タンクに空気ある貯まると音は止まるからそこまででもない…と使ってみて思った つべとかに使ってる動画あるから参考程度に聞いてみるのもいいんじゃないかな 単品で聞いても何も分からないけど持ってる奴との比較なら参考になるね