21/11/18(木)08:27:50 安くな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/18(木)08:27:50 No.867718123
安くない?ナレーターの人1000万くらい払わされてたでしょ
1 21/11/18(木)08:29:20 No.867718327
それは和解金か
2 21/11/18(木)08:30:15 No.867718455
刑事と民事はちゃうよ
3 21/11/18(木)08:30:26 No.867718479
いきなり実刑?
4 21/11/18(木)08:30:48 No.867718518
こっちは金額は刑事罰に定められた罰金額なので
5 21/11/18(木)08:31:51 No.867718674
>いきなり実刑? 執行猶予付いてるじゃん
6 21/11/18(木)08:32:27 No.867718774
たいして儲かりもしないだろうに
7 21/11/18(木)08:32:41 No.867718817
3人だけなのか
8 21/11/18(木)08:33:27 No.867718919
>たいして儲かりもしないだろうに 継続的にやってたのならそうでもなかったのでは
9 21/11/18(木)08:33:43 No.867718953
vの人も被告に含まれてるの?
10 21/11/18(木)08:33:48 No.867718962
俺その内映画の設定解説動画作ろうと思ってたんだけど こういうのでしょっ引かれないか心配 静止画しか使わないし映画の音声は流さないつもりだけど
11 21/11/18(木)08:34:05 No.867718995
>たいして儲かりもしないだろうに 損失は億以上だったはずだよ
12 21/11/18(木)08:34:47 No.867719099
>俺その内映画の設定解説動画作ろうと思ってたんだけど >こういうのでしょっ引かれないか心配 >静止画しか使わないし映画の音声は流さないつもりだけど 最悪手書きとかいらすとやで済ませればいいんだ
13 21/11/18(木)08:34:54 No.867719116
まあ実際の映像使ってるのはそりゃアウトだろ
14 21/11/18(木)08:35:52 No.867719260
被害額が956億に対してこんだけ
15 21/11/18(木)08:37:21 No.867719498
罰金はあくまで国に納めるだけだから 民事の損害賠償はまた別で
16 21/11/18(木)08:39:02 No.867719760
>>俺その内映画の設定解説動画作ろうと思ってたんだけど >>こういうのでしょっ引かれないか心配 >>静止画しか使わないし映画の音声は流さないつもりだけど >最悪手書きとかいらすとやで済ませればいいんだ ◆この解説動画は…?
17 21/11/18(木)08:39:22 No.867719815
最低だよキズナアイ...
18 21/11/18(木)08:41:30 No.867720134
>損失は億以上だったはずだよ ファスト映画のお陰で実際に映画を観に行かずに済み 助かった人の分だけ製作側は損してるって計算になるか…
19 21/11/18(木)08:42:42 No.867720325
無駄な収益剥奪してるのにこういうのは見逃しておあしすするつべはバカだな…
20 21/11/18(木)08:49:09 No.867721363
再生回数*映画代=被害額ってのも雑な計算な気はするが
21 21/11/18(木)08:51:10 No.867721666
>再生回数*映画代=被害額ってのも雑な計算な気はするが 雑に被害額見積もらないとこういうのは終わらないから 民事裁判だとそれが100%賠償額になるわけじゃないしいいんじゃない
22 21/11/18(木)08:51:23 No.867721695
解説動画系やるならモノを見せるのは基本パッケージくらいにして解説に使うのは絵とかにした方が確かに危なくないと思う あとオチは話さない方がいい
23 21/11/18(木)08:54:01 No.867722137
最後まで解説して売り上げ上がるのはメタルマンみたいなまず目につかないC級映画くらいよ
24 21/11/18(木)08:54:34 No.867722242
その映画とは関係ない漫画のコマとか使うぜー!ってのが出てきたらめんどそうだな
25 21/11/18(木)08:54:44 No.867722269
再生ごとに犯人は映画を盗んで切り貼りして他の奴にばら撒いてるって考えれば 再生回数×映画代って考え方でも比較的妥当…かな…
26 21/11/18(木)08:55:39 No.867722424
実際に解説動画が映画作ったとこの利益につながりそうなのって目につかなそうなB級C級映画だろうからなあ それこそアサイラムのサメ映画とか
27 21/11/18(木)08:59:35 No.867723088
映画に限らず作品のレビューは面白かったかつまらなかったのひとことだけで済ませるのが一番安全だ このひとことだけなら誰でも書けるのもいい
28 21/11/18(木)09:01:35 No.867723427
>映画に限らず作品のレビューは面白かったかつまらなかったのひとことだけで済ませるのが一番安全だ >このひとことだけなら誰でも書けるのもいい もはや感想は言わないべきってのにほど近いな…
29 21/11/18(木)09:06:31 No.867724216
書籍解説はまだ動きがないな
30 21/11/18(木)09:08:19 No.867724534
>あとオチは話さない方がいい ミル貝に全部乗ってた!
31 21/11/18(木)09:08:22 No.867724543
映画のシーンのスクリーンショットって使ってもいいのかな
32 21/11/18(木)09:09:06 No.867724652
ファスト系に関しては感想のネタバレのラインはどの程度とかそんなレベルの話じゃないからな…
33 21/11/18(木)09:09:51 No.867724747
批評引用として認められる範囲があったはず
34 21/11/18(木)09:12:19 No.867725106
>映画のシーンのスクリーンショットって使ってもいいのかな 収益得たらアウトでないの?
35 21/11/18(木)09:13:34 No.867725309
>>映画のシーンのスクリーンショットって使ってもいいのかな >収益得たらアウトでないの? それに関しては普通に引用の範疇だと思う いや訴えたければ訴えられるとは思うけど訴えないと思う つまりブロリーMADとかど真ん中だし
36 21/11/18(木)09:14:18 No.867725442
昔から映画系は厳しいから即訴訟ってまじだったんぬ?
37 21/11/18(木)09:14:30 No.867725483
>ファスト系に関しては感想のネタバレのラインはどの程度とかそんなレベルの話じゃないからな… あれ系って衝撃の展開部分どころかオチを全部話すし映すみたいだからな
38 21/11/18(木)09:14:38 No.867725512
映画とテレビシリーズとの設定の違いを比べるのに出てくる壁画の画像引用した比較動画とか作ろうと思ってたがどんなもんか
39 21/11/18(木)09:16:08 No.867725746
ファスト映画って厳密にいうと解説ですらないんだよなあ ただ映画のストーリーをまとめて話して映画の内容も面白かった部分や話が大きく動く部分とかオチとかそういうところを映しながらやるやつだから
40 21/11/18(木)09:16:27 No.867725791
映画にとっての収益の助けとなる方向性だったらまだ良かったんだろね その映画を見たいと思わせるような作りであるとか
41 21/11/18(木)09:17:19 No.867725923
映画の映像や静止画を利用氏って書いてあるしまあ映像が元より厳しいのはその通りとして静止画はスクショそのものを指してるといっていいし結局は権利者のさじ加減に寄るんじゃない 多く使ってたり収益化してたりすれば余計に厳しいだろうし収益化してないから平気ってもんでもないだろうしで
42 21/11/18(木)09:18:52 No.867726193
真っ当な作品解説する分には向こうのフェアユースの概念は有用な物だけど これも勝手に拡大解釈して無茶苦茶言う奴がいてなんともなぁ…
43 21/11/18(木)09:23:10 No.867726915
>映画にとっての収益の助けとなる方向性だったらまだ良かったんだろね >その映画を見たいと思わせるような作りであるとか むしろファスト映画見たから元の映画見ないでOKってなるように作ってるだろうしなあ…
44 21/11/18(木)09:24:16 No.867727086
>映画にとっての収益の助けとなる方向性だったらまだ良かったんだろね >その映画を見たいと思わせるような作りであるとか 結局これだよね 権利者が儲かる流れになるならここまでの事態になることはそうそうない
45 21/11/18(木)09:24:50 No.867727171
>あとオチは話さない方がいい 実は地球だった
46 21/11/18(木)09:24:50 No.867727173
そういやこれしょっぴかれた後に「アイツらは知らんが僕はyoutubeのコンテンツIDを使ってるので合法ですが?」 みたいな持論だして続けてたファスト映画マンが話題になってたな…とググったら 弁護士に相談したら私の理屈は無理だって言われたから辞めますねって言って https://www.youtube.com/channel/UCtqW7IYqfslBnZgCyUXrlrw/community?lb=UgwkgYnROB1uwsds9Xh4AaABCQ なんか1000再生行くか行かないかくらいのvlogアップするマンに鞍替えしてた上に 今のカップラーメンすするだけのvlogでも低評価が圧倒的についてるからまあそうだなってなった https://www.youtube.com/channel/UCtqW7IYqfslBnZgCyUXrlrw/videos
47 21/11/18(木)09:25:42 No.867727294
それこそサメのキズナアイはそういう方向で解説動画作ってるから寧ろ映画製作会社側から宣伝してくれとか試写会来てくれとかコラム書いてくれって話が来るんだろうし…
48 21/11/18(木)09:27:53 No.867727638
問題になってるファスト映画はいわば海賊版に近い物なので権利者の利益になればとか言う話では無いと思う
49 21/11/18(木)09:28:25 No.867727730
ファスト映画は作るやつも見るやつもクソなんだけど なんなら映画の予告編いっぱい見てたらオススメにファスト映画を出してくるYouTubeのアルゴリズムもクソ
50 21/11/18(木)09:28:45 No.867727788
予告とか既にメディアで公式が公開してる部分に関しては引用してもいいんだっけ?
51 21/11/18(木)09:28:52 No.867727812
危ない橋やコンプライアンスを気にするホロライブのキズナアイが あそこまで言うドラクエは本当にキレてたんだなって…
52 21/11/18(木)09:31:03 No.867728197
>実は地球だった いくら古典とはいえパッケージするのはやめてよ…
53 21/11/18(木)09:32:05 No.867728381
ファストシネマの後にファスト読書が台頭して今無法地帯に!ってニュースを見たけどどうなんだろう 今もいるのかな ダメよされればいいのに
54 21/11/18(木)09:32:19 No.867728419
権利者が儲かるかどうかを問題にしてるのも結構ズレてんな
55 21/11/18(木)09:32:22 No.867728429
>なんなら映画の予告編いっぱい見てたらオススメにファスト映画を出してくるYouTubeのアルゴリズムもクソ きっとyoutubeは人の心は所詮クソと認識しているのだろう…
56 21/11/18(木)09:33:35 No.867728669
>ファスト映画は作るやつも見るやつもクソなんだけど >なんなら映画の予告編いっぱい見てたらオススメにファスト映画を出してくるYouTubeのアルゴリズムもクソ まあ見てるものに極力近い分野を出してくるようにはなってるんだろうが… そういうのおススメしちゃうのはな… 興味ないってやっても暫くすると出てくるし
57 21/11/18(木)09:35:48 No.867729028
これは刑事罰での罰金で民事は別だよね?
58 21/11/18(木)09:35:51 No.867729039
>ファストシネマの後にファスト読書が台頭して今無法地帯に!ってニュースを見たけどどうなんだろう >今もいるのかな >ダメよされればいいのに なんか言ってやれ100分de名著
59 21/11/18(木)09:37:28 No.867729306
警察に訴訟だから刑事訴訟で 実際の損失分の請求は権利元が民事訴訟しないとダメ
60 21/11/18(木)09:38:01 No.867729390
民事と刑事の区別つかないで裁判にどうたらいう奴いるよなぁ
61 21/11/18(木)09:38:13 No.867729429
今の手描き路線ラムちゃんも好きだからいいけど時間かかるのか投稿頻度クソ遅くなってるのが悲しい
62 21/11/18(木)09:39:08 No.867729586
ああ…100分de名著がいいならいいのかしら…? でもヒで「imgでスレを立てる100の作法」みたいな本について 100個全て私が図説しました!みたいなツイートが流れてくるとええっいいの!?ってなる… どう考えてもその手のが欲しい人はツイートだけ見て本読まなくなると思うんだけど…
63 21/11/18(木)09:40:26 No.867729798
>なんか1000再生行くか行かないかくらいのvlogアップするマンに鞍替えしてた上に >今のカップラーメンすするだけのvlogでも低評価が圧倒的についてるからまあそうだなってなった ファスト映画投稿もだけど他の動画タイトル見たら税金滞納者が云々とかあるからそういうところじゃないだろうか…
64 21/11/18(木)09:40:38 No.867729824
ファスト読書も無許可でサブスクやってたとこが訴訟されてたはず
65 21/11/18(木)09:41:44 No.867730022
懲役+罰金って量刑あるのね
66 21/11/18(木)09:42:59 No.867730238
100分DE名著がいいか悪いかは許可もらってるかどうかだと思うの
67 21/11/18(木)09:44:15 No.867730461
こんなの見る層は元から映画なんて見にいかないだろって思うんだよな…
68 21/11/18(木)09:45:20 No.867730660
犯罪者の名前や年齢が出てこないのは何で?
69 21/11/18(木)09:45:39 No.867730704
>こんなの見る層は元から映画なんて見にいかないだろって思うんだよな… ストリーマーのゲーム配信みたいに権利元も何かしら得になるなら見逃すなり許可制になるんですよ
70 21/11/18(木)09:45:40 No.867730707
100分de名著は元の本の著作権もう切れてるだろう
71 21/11/18(木)09:46:56 No.867730925
あらすじだけかと思ったらオチまで言うんだよな そりゃだめだろ
72 21/11/18(木)09:47:03 No.867730941
>100分de名著は元の本の著作権もう切れてるだろう 野火とか切れてないのもやってるね 般若心境とか聖書は大丈夫だろう…聖書は訳のほうであるかもしれないけど
73 21/11/18(木)09:47:17 No.867730986
どんだけ投稿したのかと思ったら本数自体は大した事ないんだな
74 21/11/18(木)09:47:32 No.867731031
>あらすじだけかと思ったらオチまで言うんだよな >そりゃだめだろ オチがクソだったらやじゃん
75 21/11/18(木)09:48:18 No.867731146
洋画とかガバガバだろう
76 21/11/18(木)09:48:48 No.867731237
>収益得たらアウトでないの? 収益得るかどうかはあまり関係ないよ
77 21/11/18(木)09:50:01 No.867731452
民事の損害賠償請求は 原告が訴えた額以上の判決が出ない仕組みなので 原告側はまず最大限の額を損失として言う 単純な手続きの話
78 21/11/18(木)09:50:04 No.867731465
>オチがクソだったらやじゃん そこまで気にしてたら知らない作品に触れるハードル相当高くなりそうだが…
79 21/11/18(木)09:50:33 No.867731549
浜村淳になれば良かっただけなのに…
80 21/11/18(木)09:50:57 No.867731625
>オチがクソだったらやじゃん 全部見てから金払うかどうか決めるというのは成り立たんだろ…
81 21/11/18(木)09:50:59 No.867731633
オチを話すのはどこまで許されるんだろうな 実は幽霊だったとかも怒られる?
82 21/11/18(木)09:51:13 No.867731683
大列車強盗や月世界旅行のファスト映画なら怒られなかったのに
83 21/11/18(木)09:51:57 No.867731818
ファストゲームは許して欲しい
84 21/11/18(木)09:52:13 No.867731861
ファスト失われた時を求めてで俺を読んだ気分にさせて
85 21/11/18(木)09:52:56 No.867731990
浅井ラム訴えられてたのか
86 21/11/18(木)09:53:57 No.867732210
>こんなの見る層は元から映画なんて見にいかないだろって思うんだよな… それとこれとは関係ないんだ スーパーの食材を勝手に持ち出して炊き出ししてるようなもんだから
87 21/11/18(木)09:54:14 No.867732263
>浅井ラム訴えられてたのか 割と風評被害
88 21/11/18(木)09:55:57 No.867732547
>スーパーの食材を勝手に持ち出して炊き出ししてるようなもんだから その例えは微妙だと思う…
89 21/11/18(木)09:58:40 No.867732978
>>こんなの見る層は元から映画なんて見にいかないだろって思うんだよな… >それとこれとは関係ないんだ >スーパーの食材を勝手に持ち出して炊き出ししてるようなもんだから そこのスーパーで買い物する予定はないけどそれはそれとしてタダ飯配給してるならいただく 最低だけど自然な心理だな…
90 21/11/18(木)09:59:06 No.867733056
ネタバレはこの訴訟とはまた別の問題だけどな
91 21/11/18(木)09:59:46 No.867733163
映画の著作権って誰の死後50年後なんだろう 監督?
92 21/11/18(木)10:00:43 No.867733312
法律的にはストーリーのネタバレ動画とか解説動画は別に何の問題もないというか… 画像とか映像勝手に使ってるのがアレなだけで
93 21/11/18(木)10:00:52 No.867733338
>>浅井ラム訴えられてたのか >割と風評被害 とはいえ内蔵の頃のはまあダメだったと思う…だから消したわけだが
94 21/11/18(木)10:03:57 No.867733810
放射性饅頭の動画は面白かったがまぁアウトだろうな…
95 21/11/18(木)10:09:26 No.867734741
ゲーム配信はゲームによっては海外だと配信する人にインセンティブ(配信しない人にとってはデメリット)をあげようぐらいまで行ってるからね 特にアメリカ
96 21/11/18(木)10:10:22 No.867734903
わざわざ金出してよくわからんもの食べたくないという気持ちはまあわからんでもないんだよな
97 21/11/18(木)10:11:41 No.867735122
アメリカだとゲーム配信に関しては企業が禁止できないところまで行ってるからな
98 21/11/18(木)10:19:40 No.867736405
>わざわざ金出してよくわからんもの食べたくないという気持ちはまあわからんでもないんだよな レビューで判断すればいいじゃない それでも自分の口に合うかどうかは食べてみないとわからないけど
99 21/11/18(木)10:20:34 No.867736546
>俺その内映画の設定解説動画作ろうと思ってたんだけど >こういうのでしょっ引かれないか心配 >静止画しか使わないし映画の音声は流さないつもりだけど 映像(画像)自体の収益を伴う公的利用が本来なら著作権違反だから映画のを無断で使ってる時点でいつ訴えられてもおかしくないと思った方がいいよ
100 21/11/18(木)10:25:17 No.867737328
浅井ラムはアウトなのはとっくに消して ガイドライン的にセーフなのも非公開にしてやり直した徹底っぷりだから凄い
101 21/11/18(木)10:25:54 No.867737441
ハズレを引きたくないなら自分が既知のものだけ摂取してればいいのよ
102 21/11/18(木)10:28:31 No.867737849
>再生回数*映画代=被害額ってのも雑な計算な気はするが あくまで訴えた側の主張で それが妥当かどうか判断するのは裁判官だから問題なくね?
103 21/11/18(木)10:28:39 No.867737867
アサイラムの文字が出てくるとホッとする 見たことのない映画でも どんなクソ映画なんだ…ってワクワクする