アニサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/18(木)04:56:17 No.867703321
アニサキスってどうにかして滅ぼせないの?
1 21/11/18(木)04:57:51 No.867703369
ちゃんと加熱すれば滅ぼせるよ
2 21/11/18(木)04:58:21 No.867703390
海獣を絶滅させろ
3 21/11/18(木)04:58:49 No.867703405
弟後す
4 21/11/18(木)04:59:16 No.867703421
なんでもかんでも生食するんじゃありません
5 21/11/18(木)05:00:15 No.867703462
生食したいよねえ
6 21/11/18(木)05:00:34 No.867703480
こいつら人間に食われたら大人になれず死ぬのに なんで最後ただでは死なず無駄に抵抗して人間いじめるのて…?
7 21/11/18(木)05:00:47 No.867703488
正露丸でアニサキスを殺虫できるって内容の研究論文が今年出ていたよね
8 21/11/18(木)05:03:10 No.867703590
>こいつら人間に食われたら大人になれず死ぬのに >なんで最後ただでは死なず無駄に抵抗して人間いじめるのて…? そりゃ寄生虫だってどこなのぉ!出してよぉ!ってなるでしょ
9 21/11/18(木)05:08:00 No.867703765
理不尽に殺されそうになったらそりゃ暴れるだろ
10 21/11/18(木)05:09:13 No.867703816
アニサキスが寄り付かない魚って居ないの?
11 21/11/18(木)05:11:45 No.867703918
ちっこい虫入った刺し身食ったことある気がするけどあのときは何も怒らなかったな……
12 21/11/18(木)05:13:20 No.867703976
缶詰の魚も身を分解してみるとたまに線虫いるね もちろん死んでるんだけどちょっと気になる
13 21/11/18(木)05:15:05 No.867704021
>アニサキスが寄り付かない魚って居ないの? 淡水魚にはアニサキスが居ないみたいだけど淡水魚は淡水魚で別の寄生虫がいるから悩ましい…
14 21/11/18(木)05:20:35 No.867704205
>>アニサキスが寄り付かない魚って居ないの? >淡水魚にはアニサキスが居ないみたいだけど淡水魚は淡水魚で別の寄生虫がいるから悩ましい… 淡水魚の寄生虫殺意高いよね…
15 21/11/18(木)05:21:08 No.867704217
なんか加熱でも冷凍でもなく瞬間的に電気を流して 寄生虫を感電死させる技術が開発されたらしいんだよね https://www.asahi.com/articles/ASP8T74LJP72TLVB002.html
16 21/11/18(木)05:21:18 No.867704227
体内に大量の寄生虫ついてる魚とか苦しくないのかなと思ったり 痛覚ないのかやっぱ
17 21/11/18(木)05:24:32 No.867704331
>缶詰の魚も身を分解してみるとたまに線虫いるね >もちろん死んでるんだけどちょっと気になる やばいやつ https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714
18 21/11/18(木)05:25:13 No.867704353
生食用の鮭ってこいつどうやってだめだしてるんだろ
19 21/11/18(木)05:29:42 No.867704491
>生食用の鮭ってこいつどうやってだめだしてるんだろ 冷凍
20 21/11/18(木)05:29:58 No.867704498
>生食用の鮭ってこいつどうやってだめだしてるんだろ 冷凍とかだろうか
21 21/11/18(木)05:31:03 No.867704534
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 うおお
22 21/11/18(木)05:31:11 No.867704540
>https://www.asahi.com/articles/ASP8T74LJP72TLVB002.html 名称だけ聞いたら新興宗教的だな…
23 21/11/18(木)05:31:30 No.867704551
ノルウェーサーモンとか養殖だとエサがペレットしか与えられないからアニサキスが入らない
24 <a href="mailto:冷凍と加熱はすべてを解決する">21/11/18(木)05:31:45</a> [冷凍と加熱はすべてを解決する] No.867704561
冷凍と加熱はすべてを解決する
25 21/11/18(木)05:33:59 No.867704639
養殖物なら大丈夫だろう多分
26 21/11/18(木)05:35:01 No.867704669
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 冷凍や加熱とか死んでれば問題ないとわかっていても いざこれが来たらうぐぅ…ってなるわ…
27 21/11/18(木)05:35:10 No.867704676
>https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 小鯖でここまでのやつは釣りしててもそうそう出会えるもんじゃねえぞ
28 21/11/18(木)05:37:01 No.867704749
そもそも鮭の場合生食用として流通するほうがレアケースじゃん サーモンはマスだし
29 21/11/18(木)05:37:30 No.867704772
ブリ虫「無害です」
30 21/11/18(木)05:39:25 No.867704842
鮭もサーモンでマスだからややこしい!
31 21/11/18(木)05:39:53 No.867704859
>冷凍と加熱はすべてを解決する ご家庭の冷凍庫でも死んで欲しい
32 21/11/18(木)05:43:22 No.867704962
>こいつら人間に食われたら大人になれず死ぬのに >なんで最後ただでは死なず無駄に抵抗して人間いじめるのて…? 最終目標はクジラさんやイルカさんの中だったのにあなたが悪いのですよニンゲン
33 21/11/18(木)05:45:52 No.867705048
気持ち悪いけど ある程度は我慢しないといけないよね…
34 21/11/18(木)05:46:17 No.867705061
どうして宿主が死ぬと内臓から出て身に移るんです? 内臓のままの方が自然では食われそうじゃない?
35 21/11/18(木)05:46:52 No.867705075
イオンの生サーモンは今でも信用できない器の小さい俺ガイル
36 21/11/18(木)05:47:52 No.867705110
アレルギーもあるしなぁ
37 21/11/18(木)05:49:58 No.867705183
ちょろっとなら加熱すりゃいいだけなんだが上にある缶みたいなビッシリは流石にキツいな
38 21/11/18(木)05:51:26 ID:Pjn/jbRc Pjn/jbRc No.867705225
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 もうどっちが本体だよ
39 21/11/18(木)05:51:45 No.867705237
>養殖物なら大丈夫だろう多分 水源の森では野生動物のうんこしっこタレ流しです故 油断めさるな
40 21/11/18(木)06:01:05 No.867705586
単純によく噛んで食えば千切れて死ぬよ バクバク食うな
41 21/11/18(木)06:09:38 No.867705962
お刺身食べたいなぁ…
42 21/11/18(木)06:10:21 No.867705991
このレベルだとメーカー交換してくれるのかな…いくら死んでて健康に害がないと分かってても食欲無くすには十分だが…
43 21/11/18(木)06:13:23 No.867706127
>>https://www.asahi.com/articles/ASP8T74LJP72TLVB002.html >名称だけ聞いたら新興宗教的だな… ちょっと改良してパルスパワープラスって名前になって欲しい…
44 21/11/18(木)06:14:11 No.867706157
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 味もヤバいってなんなの…
45 21/11/18(木)06:14:18 No.867706163
>このレベルだとメーカー交換してくれるのかな…いくら死んでて健康に害がないと分かってても食欲無くすには十分だが… 徹底的に調べ上げたいから是非送ってくれってなると思う
46 21/11/18(木)06:15:14 No.867706209
鯖缶のは韓国からの輸入品らしいし無理じゃねぇかな…
47 21/11/18(木)06:17:23 No.867706299
当たっても正露丸沢山のめば落ち着くらしい
48 21/11/18(木)06:18:19 No.867706338
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 ゾワッとした… 安物のサバ缶だとエグいとはよく聞くけど想像を超えてた
49 21/11/18(木)06:19:36 No.867706387
人間の消化器官は5万年前には火を通したものを食べるように進化してます
50 21/11/18(木)06:19:58 No.867706397
そのヒのグロ画像みたいな事になるってどうすりゃいいんだろう 死んだサバを内蔵抜かず冷凍もせず放置してから改めて処理して水煮にするとかか
51 21/11/18(木)06:20:41 No.867706428
だったら生をマズイと認識するように進化しろ! ちくしょう刺身うめえ!
52 21/11/18(木)06:30:23 No.867706890
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 うげぇ…しばらく缶詰クエなくなりそう…
53 21/11/18(木)06:31:11 No.867706915
養殖モノが天然モノの価格下回るまでは寄生虫のリスクはあり続けるだろうね
54 21/11/18(木)06:38:20 No.867707279
養殖とはいっても結局は海で生きてるから完全に0にはならないんだ
55 21/11/18(木)06:43:54 No.867707567
まぁ火を通せばアニサキスごと食えるし…
56 21/11/18(木)06:45:29 No.867707642
貴重なタンパク質です…
57 21/11/18(木)06:48:28 No.867707825
ベア「」さんいるな
58 21/11/18(木)06:48:36 No.867707836
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 この前鯖缶食べたばっかなんですけお…
59 21/11/18(木)06:52:59 No.867708122
冷凍だとアニサキス中心部の温度が-18度で48時間とか-20度で24時間とか掛けないと死滅しないそうだ
60 21/11/18(木)06:54:38 No.867708237
こいつなんなの にんげんさんの身体に入るとどうなるの
61 21/11/18(木)06:56:53 No.867708392
りくのいきものなのにおさかなつかまえてたべるにんげんさんがわるいんですよ
62 21/11/18(木)06:58:23 No.867708500
太刀魚とか肛門付近に居るらしいので2日ほど冷凍してから解凍して刺身にしてるわ
63 21/11/18(木)07:00:37 No.867708674
生食用じゃないやつはこいつ入ってても仕方ないというか寄生虫についても売り場に書いてある位には居る 身の中に潜んでる奴居たら売る方だって出てくるまでわからんから…
64 21/11/18(木)07:01:39 No.867708765
>こいつなんなの >にんげんさんの身体に入るとどうなるの 胃で大暴れする
65 21/11/18(木)07:01:54 No.867708782
>こいつなんなの >にんげんさんの身体に入るとどうなるの ここどこぉ!?ってなって外に出るためにあちこち食い破りながら外に出ようとする でも皮膚を食い破るほど強くないので大抵胃に穴を開けたあたりて力尽きる
66 21/11/18(木)07:02:00 No.867708788
そもそも魚食べる必要性なくない?
67 21/11/18(木)07:02:43 No.867708851
福岡だと鯖の刺し身出るらしいけどどうなってるの 当たったもんは運が悪か!的なやつなの?
68 21/11/18(木)07:03:53 No.867708947
基本は内蔵の方に居るから締めて即適切に処理したら身の方に移る事はほぼ無い…らしい それもほぼらしいけど
69 21/11/18(木)07:04:52 No.867709008
>そもそも魚食べる必要性なくない? それ言い出したらサプリ生活にならんか?
70 21/11/18(木)07:05:05 No.867709023
スーパーの切り身でも結構見かけるよ
71 21/11/18(木)07:05:56 No.867709087
>>そもそも魚食べる必要性なくない? >それ言い出したらサプリ生活にならんか? お前1か100かしかないの?
72 21/11/18(木)07:07:33 No.867709223
>>そもそも魚食べる必要性なくない? >お前1か100かしかないの?
73 21/11/18(木)07:07:41 No.867709238
アニキサスだけ取り除く装置があればノーベル賞物だな よし
74 21/11/18(木)07:09:41 No.867709390
素人が自分で釣ったやつで当たるのが多い
75 21/11/18(木)07:12:02 No.867709546
>太刀魚とか肛門付近に居るらしいので2日ほど冷凍してから解凍して刺身にしてるわ 家庭用冷蔵庫の温度でもいけるの?
76 21/11/18(木)07:15:06 No.867709781
餌管理した養殖物ならほとんど無くなるぞ
77 21/11/18(木)07:16:36 No.867709917
>家庭用冷蔵庫の温度でもいけるの? 調べてみました! アメリカのFDAが発表しているデータはこれ 「完全にアニサキスが死滅した時間」 -15度・・・90時間 -20度・・・60時間 -30度・・・12時間 -40度・・・9時間 「少し短めの冷凍時間でのアニサキス生存率」 -15度で72時間・・・0~3% -20度で48時間・・・11~30% -30度で9時間・・・5% -40度で6時間・・・0~3% ちなみに家庭用冷蔵庫だとマイナス20度くらい。 いかでしたか?
78 21/11/18(木)07:16:41 No.867709924
アニサキスはなんでそんな強いの…
79 21/11/18(木)07:17:34 No.867709987
D大腸で H繁殖するよ Aアニサキス
80 21/11/18(木)07:19:01 No.867710106
>https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 缶に入れてから加熱してるから大丈夫だとは分かるが……
81 21/11/18(木)07:20:36 No.867710252
ノルウェーのサーモン養殖は割と国家事業レベルのノリで始まったから色々と強い
82 21/11/18(木)07:20:43 No.867710264
>アニサキスはなんでそんな強いの… 極寒の環境でも魚に寄生できる奴らだぞ 逆になんで人間さんの体内でぬくぬく暮らせないのか分からん
83 21/11/18(木)07:25:08 No.867710650
>福岡だと鯖の刺し身出るらしいけどどうなってるの >当たったもんは運が悪か!的なやつなの? まあ鶏とかと違ってよく噛むだけでリスクはかなり減らせるから相対的に安全な方ではある
84 21/11/18(木)07:27:04 No.867710826
海の生き物はかじらないから栄養を横取りされるとか消化器官の塞栓の危険があるぐらいでそこまで脅威ではないらしい 陸地の生き物に入ると死ぬから向こうも必死で脱走しようとして人間は腹を下す
85 21/11/18(木)07:29:02 No.867711008
>いかでしたか? こんな有能な調べてみました初めてみた
86 21/11/18(木)07:30:45 No.867711164
生カツオ出す時は四分一にして皮取った後冷蔵庫の中で一時間放置してた でも完璧じゃないから特に腹身の方は気を付けた方がいいよ
87 21/11/18(木)07:32:09 No.867711279
冷凍殺しても感電殺しても死骸は残るからウッってなるよなお米の食べる奴もそうだけど
88 21/11/18(木)07:34:16 No.867711487
まあ加熱すれば死ぬだろうし…
89 21/11/18(木)07:35:44 No.867711632
>まあ鶏とかと違ってよく噛むだけでリスクはかなり減らせるから相対的に安全な方ではある このデマ広まってるけど噛んでもそうそう死なないよ
90 21/11/18(木)07:36:04 No.867711666
よく噛んで食べよう!
91 21/11/18(木)07:39:11 No.867711954
巨林の缶詰ってクレームきても 「あーそのまま食べて下さっても問題ないですよ」とか言っちゃうの?
92 21/11/18(木)07:39:49 No.867712018
>巨林の缶詰ってクレームきても >「あーそのまま食べて下さっても問題ないですよ」とか言っちゃうの? どこでもそう答えると思う
93 21/11/18(木)07:40:30 No.867712086
刺身かと思ったら加熱用か ならいいや
94 21/11/18(木)07:41:21 No.867712169
>素人が自分で釣ったやつで当たるのが多い 釣ってすぐに内蔵抜けばまず当たらんよ 釣りに夢中になってそのままバケツで放置するやつが悪い
95 21/11/18(木)07:42:27 No.867712279
>冷凍殺しても感電殺しても死骸は残るからウッってなるよなお米の食べる奴もそうだけど そこはもう知らんうちに食ってるから気にするだけ無駄だよ
96 21/11/18(木)07:48:59 No.867712968
ちなみにアニサキスはアレルギーになる可能性あるから加熱してても食べ過ぎは注意だぞ なると魚全般無理になるぞ!
97 21/11/18(木)07:51:03 No.867713207
アレルギーになるくらい大量死摂取する状況の方が問題じゃね 普通は処分しないそういうの
98 21/11/18(木)07:52:29 No.867713389
死骸になれば食べてもヘーキって言うけどあんまり食べすぎるとアニサキスアレルギーになるからな 魚はもちろんほんだしやかつお節も駄目になり食べると30分で死に至るようになる
99 21/11/18(木)07:52:42 No.867713422
死骸は我慢するからアレルギー引き起こすのやめて アニサキスアレルギーになりたくないよぉ…
100 21/11/18(木)07:53:38 No.867713521
アニサキスの大きさじゃよく噛んで食べてもすり抜けそう
101 21/11/18(木)07:54:30 No.867713612
ブリ線状虫も嫌われてる
102 21/11/18(木)07:55:00 No.867713664
>アニサキスの大きさじゃよく噛んで食べてもすり抜けそう というかめちゃくちゃ硬いんだよアニサキス あえてそれだけ食べた人が軟質プラスチックぐらい硬いって言ってる
103 21/11/18(木)07:55:26 No.867713714
>ブリ線状虫も嫌われてる 無害だけどブリしゃぶとかでニョロニョロと出てくるビジュアルがね…
104 21/11/18(木)07:56:59 No.867713855
>あえてそれだけ食べた人が軟質プラスチックぐらい硬いって言ってる なんでアニサキスだけ食べようとしたんだ…
105 21/11/18(木)07:57:47 No.867713934
サバ缶はヒスタミン中毒とか考えると処理が雑っぽそうな安いの買えない…
106 21/11/18(木)07:58:49 No.867714035
>ちゃんと加熱すれば滅ぼせるよ ちょっと海を沸騰させてくる
107 21/11/18(木)07:59:25 No.867714116
九州中心に西日本がアジやサバが生食されてるのは文化的な背景を抜きにすると 瀬戸内海はそもそもアニサキスが少なかったり 日本海側のアニサキスは太平洋側のアニサキスと違って宿主の死後も内臓にとどまる傾向がある種類だからであって 割とちゃんとリスク自体は低い 当たるときは当たるけども
108 21/11/18(木)08:00:24 No.867714236
日本人用のサバって北欧からの輸入が主じゃなかったっけ 日本の鯖はあんまりおいしくないから缶詰にしてアフリカとかに売ってる
109 21/11/18(木)08:00:31 No.867714246
>ちょっと海を沸騰させてくる コンブから出汁が出ちゃうだろやめろよ
110 21/11/18(木)08:00:58 No.867714292
>なんでアニサキスだけ食べようとしたんだ… ゲテモノ食う人だから…
111 21/11/18(木)08:02:01 No.867714432
>日本人用のサバって北欧からの輸入が主じゃなかったっけ >日本の鯖はあんまりおいしくないから缶詰にしてアフリカとかに売ってる 脂乗っているの好きだからな うn大好きです
112 21/11/18(木)08:03:33 No.867714626
アニサキスアレルギーになるとオキアミでも症状出たりするから魚介類殆ど食えなくなるよ
113 21/11/18(木)08:04:16 No.867714721
>やばいやつ >https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714 ついdel入れちゃった
114 21/11/18(木)08:04:38 No.867714760
サナダムシぐらい無害になるよう遺伝子いじって放流しよう
115 21/11/18(木)08:06:50 No.867715094
虫の居ない環境での養殖しかないのか
116 21/11/18(木)08:09:31 No.867715469
日本の食文化だとアニサキスアレルギーって発症率高そうだけど調べても全然データ出てこないな アニサキス症(アニサキスによる食中毒)と混同されててややこしいし
117 21/11/18(木)08:12:27 No.867715906
>日本の鯖はあんまりおいしくないから缶詰にしてアフリカとかに売ってる マサバは高いから売れないだけで味が悪いわけじゃねえぞ
118 21/11/18(木)08:17:23 No.867716651
>アニサキスアレルギーになるとオキアミでも症状出たりするから魚介類殆ど食えなくなるよ 邪悪すぎる・・・
119 21/11/18(木)08:18:10 No.867716771
>ブリ線状虫も嫌われてる あれはそれこそ氷見の寒ブリとかの最高級品だってうじゃうじゃいるのにな
120 21/11/18(木)08:21:42 No.867717258
野生生物なんてたいてい寄生虫ついてるからな
121 21/11/18(木)08:22:06 No.867717315
閃いた!
122 21/11/18(木)08:23:24 No.867717501
タラの刺身ってなんでないの?って思ったらこいつとズッ友だからなのか
123 21/11/18(木)08:32:15 No.867718740
アニーちゃんは死んでても稀にアレルギー起こす罠
124 21/11/18(木)08:32:42 No.867718824
>タラの刺身ってなんでないの?って思ったらこいつとズッ友だからなのか 単純に身が柔いのと鮮度落ちしやすいからじゃないの
125 21/11/18(木)08:33:43 No.867718951
タラは刺身用の昆布締めで売ってるとこあるよ 虫は多い方だから鮮度も大切だろうが
126 21/11/18(木)08:35:07 No.867719138
虫よりも臭いじゃねえかな ちょっとでも古くなるとあの独特のタラ臭するじゃん
127 21/11/18(木)08:35:24 No.867719184
サバイバルゲームにいったあと症状が……
128 21/11/18(木)08:36:17 No.867719326
寄生虫はむしろ鮮度がいいほうが危ない
129 21/11/18(木)08:36:58 No.867719443
アニサキスが元気にしてるのは鮮度がいい証拠といえる
130 21/11/18(木)08:39:17 No.867719796
>九州中心に西日本がアジやサバが生食されてるのは文化的な背景を抜きにすると アジは全国的に刺身食うんじゃないの!?
131 21/11/18(木)08:42:40 No.867720321
美味しんぼで天然物最高!養殖物は人間の食い物じゃない!みたいな扱いされてたけど 養殖物のほうが良い気がする
132 21/11/18(木)08:43:51 No.867720523
良い感じに身から外に出るように出来たりしないもんだろうか
133 21/11/18(木)08:46:29 No.867720915
>タラの刺身ってなんでないの?って思ったらこいつとズッ友だからなのか >単純に身が柔いのと鮮度落ちしやすいからじゃないの あとやっぱ他の魚より臭みあるよなって感じる
134 21/11/18(木)08:47:23 No.867721078
>美味しんぼで天然物最高!養殖物は人間の食い物じゃない!みたいな扱いされてたけど >養殖物のほうが良い気がする 美味しんぼの言うことは信じるな
135 21/11/18(木)08:49:03 No.867721347
長時間冷凍すると死ぬよ