虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/18(木)02:59:47 このマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/18(木)02:59:47 No.867697464

このマンガがすごいに選ばれるとやっぱり売り上げ伸びるの?

1 21/11/18(木)03:02:32 No.867697717

スレ画と関係ないけどケモ夫人って書籍化したりするんだろうか…さすがにラフ絵すぎると思うけど描き直したら良さが減る気もする

2 21/11/18(木)03:10:27 No.867698268

誰だよ真ん中の男

3 21/11/18(木)03:13:49 No.867698489

マンガ大賞と区別できない

4 21/11/18(木)03:16:11 No.867698629

何の権威もないけど箔付けになるというと唐揚げ大賞思い出す

5 21/11/18(木)03:18:33 No.867698783

いつも6位あたりに意外な奴や知らないのが入ってる事多い

6 21/11/18(木)03:21:51 No.867698992

作家からするとランクインしたい物なのかな

7 21/11/18(木)03:24:29 No.867699157

くっ!〇〇に負けた!ってなりそう

8 21/11/18(木)03:26:32 No.867699297

他の漫画の賞と比べると 一周回ってまあまあちゃんとしているという感じになっている

9 21/11/18(木)03:29:02 No.867699461

この漫画を売り出していっちょ金儲けしたい大賞

10 21/11/18(木)03:29:23 No.867699479

いったいになものなんだ ○。○○。○と○○○○○◯◯◯ー◯…

11 21/11/18(木)03:30:17 No.867699525

>誰だよ真ん中の男 ファンモンの表紙にいそう

12 21/11/18(木)03:32:34 No.867699678

去年もそうだけど何で買いたくなくなるような表紙にするんだ

13 21/11/18(木)03:36:03 No.867699863

自分とこで漫画レーベル作ったり漫画ニュース集めるサイト作ったりもしたけど まあまあいい感じの放置具合だからなあ…結局このすごい!本体しか残らなかった

14 21/11/18(木)03:37:13 No.867699913

表紙の人は普段漫画読まない様な人に人気があるタレントさんなのかもしれない 人気作品を普段マンガ読まない層にも知らせたいのかもしれない

15 21/11/18(木)03:38:25 No.867699965

海が走るエンドロールかなあ…オトコ編は言うまでもないとして

16 21/11/18(木)03:40:59 No.867700093

作品名モザイクかけてもイラッとするだけで中身気になる…とはならんよな

17 21/11/18(木)03:45:47 No.867700359

勲章やら文学賞やらの何かを表彰する組織は公平で中立的であればあるほど権威が高まるが 大抵は目先の利益に負けて金で中立性を売り渡して埋没していく

18 21/11/18(木)03:46:19 No.867700383

なんでこんなレズエロ漫画持ってるんだ 恥ずかしくないのか

19 21/11/18(木)03:46:50 No.867700409

ほかが枯れきってるフリースタイルのこのマンガを読め!と 既に来てるものに次に来るのはあなた!と賞を出すやつとニッポン放送吉田の賞と ブロスコミックアワードだからなあ

20 21/11/18(木)03:47:12 No.867700427

森恒二インタビューだけは気になる

21 21/11/18(木)03:51:11 No.867700593

>なんでこんなレズエロ漫画持ってるんだ >恥ずかしくないのか レズエロ漫画←→エロレズ漫画

22 21/11/18(木)03:51:38 No.867700618

女性向け漫画の知識は普段全く入ってこないからこれで初めて知るの多い

23 21/11/18(木)03:52:14 No.867700641

>去年もそうだけど何で買いたくなくなるような表紙にするんだ お前がターゲットじゃないってことだよ

24 21/11/18(木)03:55:46 No.867700788

オトコ編オンナ編という分け方にもはや無理があって つづ井や小梅けいとのノーベル文学賞がオンナ編なの… というのはあるがしかし他にアイデアもなく

25 21/11/18(木)03:57:19 No.867700854

>この漫画を売り出していっちょ金儲けしたい大賞 まぁそれで売り上げ上がるならいいんじゃないかな…

26 21/11/18(木)03:58:42 No.867700915

気持ち悪い表紙だ

27 21/11/18(木)04:01:09 No.867701006

なんでこんな90年代前半の雑誌みたいなデザインにするんだろう

28 21/11/18(木)04:02:42 No.867701068

男編これなに?

29 21/11/18(木)04:03:38 No.867701121

>この漫画を売り出していっちょ金儲けしたい大賞 それは投票する書店員に対して営業がかかるらしい本屋大賞と それを模しているマンガ大賞の方になるのでは…

30 21/11/18(木)04:04:14 No.867701147

>男編これなに? 今年の○。○○。○なんてアレしかなかろう

31 21/11/18(木)04:07:19 No.867701295

>今年の○。○○。○なんてアレしかなかろう 連載じゃなくてもいいのか

32 21/11/18(木)04:09:10 No.867701389

読み切り漫画でもいいのか

33 21/11/18(木)04:09:56 No.867701428

ルックバックだろ わざわざ引っ張るほどのこともねえ

34 21/11/18(木)04:10:47 No.867701464

6文字にも見えるし7文字にも見える

35 21/11/18(木)04:12:25 No.867701519

もう川嶋と山内でよくない?

36 21/11/18(木)04:14:03 No.867701586

投票型式なのに聞いたことも無いようなタイトルが出てくるのが解せん

37 21/11/18(木)04:15:29 No.867701642

○○○ー○・○ー○○

38 21/11/18(木)04:15:31 No.867701644

今でも年に12000は単行本出てるんですよ紙で 全部知ってるの

39 21/11/18(木)04:17:52 No.867701754

>今でも年に12000は単行本出てるんですよ紙で >全部知ってるの だから知らねえ漫画がランキングで上位なの変だな…って話だろが!

40 21/11/18(木)04:18:13 No.867701767

コミックウォーカーのレビューもレビューしてる芸人を画面全面に押し出してくるけど 定番の構図なのか

41 21/11/18(木)04:19:09 No.867701817

>ルックバックだろ ロックアップじゃなくて!?

42 21/11/18(木)04:19:40 No.867701845

それしか特色出せないんじゃないか

43 21/11/18(木)04:20:03 No.867701862

これ選択肢の中からチョイスじゃなくて 期間内に出てるものから書いて投票ってレギュレーションなので…

44 21/11/18(木)04:20:31 No.867701885

ロックアップは猿先生で一番好き

45 21/11/18(木)04:20:46 No.867701898

タフスレでやたら推されるロックアップ

46 21/11/18(木)04:22:16 No.867701966

>コミックウォーカーのレビューもレビューしてる芸人を画面全面に押し出してくるけど あらゆる分野において先生や専門家の言うことより 芸人の言うことを信じる社会だから仕方がないの

47 21/11/18(木)04:25:00 No.867702075

ロックアップは本当に良い短編だ

48 21/11/18(木)04:26:19 No.867702126

漫画を購買する層に届かないタレント使ってどうしようってんだよ

49 21/11/18(木)04:29:37 No.867702256

>レズエロ漫画←→エロレズ漫画 左は知ってるけど右の漫画もエロレズ漫画なの?

50 21/11/18(木)04:35:38 No.867702493

少なくとも俺は結構参考にして買う事あるよ

51 21/11/18(木)04:36:29 No.867702528

鬼滅やワンピースだけ買う人はそれなりにいる訳だからそういう層に狙いを付けるのは仕方ないんじゃないかな…

52 21/11/18(木)04:36:39 No.867702538

こいつが三浦建太郎なの?

53 21/11/18(木)04:36:49 No.867702546

女の園の星は買ってよかった

54 21/11/18(木)04:37:41 No.867702583

書き込みをした人によって削除されました

55 21/11/18(木)04:59:21 No.867703424

なんかずっと前からもう固定層しか票入れてない似たようなジャンルばかり受賞する賞になってる気がする

56 21/11/18(木)05:07:23 No.867703734

ぶんぶくが人気漫画に…?

57 21/11/18(木)05:08:24 No.867703785

◯ー◯ー◯ー◯もあるだろ

58 21/11/18(木)05:55:53 No.867705387

>ロックアップは本当に良い短編だ スタローン?

59 21/11/18(木)05:57:57 No.867705462

猿先生人情モノの短編はホント上手いからな

60 21/11/18(木)05:58:55 No.867705498

アグラビティボーイズを思い出せ

61 21/11/18(木)05:59:20 No.867705510

ぶんぶくが売れて話題になるなら嬉しいよ

62 21/11/18(木)05:59:43 No.867705525

ぶんぶく紹介しても本屋さんでスイと手に入らんよね

63 21/11/18(木)06:02:42 No.867705643

>この漫画を売り出していっちょ金儲けしたい大賞 こういう上手い皮肉言ってやったぜって書き込み見るとゾワッとしちゃう

64 21/11/18(木)06:08:23 No.867705899

「」は賢いから世の中のカラクリが分かっちゃうんだよな…

65 21/11/18(木)06:10:37 No.867706004

>読み切り漫画でもいいのか 単行本出てるからな

66 21/11/18(木)06:11:15 No.867706032

ユーチューバー?よく知らんおっさんすぎる

67 21/11/18(木)06:15:24 No.867706215

オンナの方は詳しくないからさっぱりわからんな

68 21/11/18(木)06:21:17 No.867706456

ぶんぶくがこんなに推される訳がない 悲しい

69 21/11/18(木)06:23:03 No.867706550

俺くらいの浅い人間だと普通に読むときの参考になるし実際まぁまぁ外さない

70 21/11/18(木)06:25:23 No.867706640

人間の顔は表紙に要らねえ

71 21/11/18(木)06:35:19 No.867707106

漫画タイトルよりこいつ誰だよが先に来るからクソ表紙だと思うけど この人有名なの?

72 21/11/18(木)06:46:01 No.867707681

海が走るエンドロールかな 女子の方

73 21/11/18(木)06:53:17 No.867708150

アンデットアンラックって売れたっけ?

74 21/11/18(木)06:53:44 No.867708182

ノミネートされて間もなく打ち切られたから信用してない

75 21/11/18(木)07:02:10 No.867708803

表紙キモ

76 21/11/18(木)07:09:33 No.867709373

紹介された漫画ってなぜかその後失速するんだよな

77 21/11/18(木)07:12:23 No.867709575

全然そんなことないけど…

78 21/11/18(木)07:12:55 No.867709616

間に挟まるな

79 21/11/18(木)07:15:20 No.867709806

>お前がターゲットじゃないってことだよ 俺ではないだろう だが誰だ?

80 21/11/18(木)07:16:12 No.867709884

>>お前がターゲットじゃないってことだよ >俺ではないだろう >だが誰だ? スレ画の人のファン層とか?

81 21/11/18(木)07:16:26 No.867709902

本当に誰なの…

82 21/11/18(木)07:17:52 No.867710010

>ノミネートされて間もなく打ち切られたから信用してない 編集部が悪い

83 21/11/18(木)07:21:55 No.867710365

双葉的には男どすこいになるんのかな?

84 21/11/18(木)07:24:26 No.867710587

だいーぶ前に読んだときは一位の得票数が2000票ちょいで「そんだけ」って思った記憶がある 休憩中にペラペラめくってただけだから何かの解釈違いかもしれんけど

85 21/11/18(木)07:32:13 No.867711284

>だいーぶ前に読んだときは一位の得票数が2000票ちょいで「そんだけ」って思った記憶がある >休憩中にペラペラめくってただけだから何かの解釈違いかもしれんけど 審査員200名くらいのポイント制だから大体そんなもんじゃ無いの 一般読者層というより漫画好きの有名人が選んだランキングだよ

86 21/11/18(木)07:34:25 No.867711507

確か審査員の個人ランキングも載ってたよね 個人だととわりと変な漫画も載ってた気がする

87 21/11/18(木)07:35:00 No.867711558

探しても得票数とか分からんな 雑誌買わないとだめなやつか

88 21/11/18(木)07:38:19 No.867711879

これが発で売れたやつあんの?

89 21/11/18(木)07:41:37 No.867712201

発で売り出すもんじゃないからないよ ブーストかかったのはあるだろうけど

90 21/11/18(木)07:45:07 No.867712554

ヤンマガで連載されてたPACTとか思い出した

91 21/11/18(木)07:45:39 No.867712614

文化庁メディア芸術祭のとか見るとノミネート作品ですっごいマイナーなのが来るので楽しい…

92 21/11/18(木)07:48:52 No.867712958

興味のないジャンルとか女性向けとか知らんのが多いから助かる 特にうどんの女は良かった 美大の食堂のおばちゃんといつもうどんばかり頼む学生が恋に落ちたりするやつ

93 21/11/18(木)07:50:57 No.867713197

マンガすごい

94 21/11/18(木)07:51:22 No.867713246

>文化庁メディア芸術祭のとか見るとノミネート作品ですっごいマイナーなのが来るので楽しい… 見てきたら一番最近の回は3月のライオンが受賞してた 異存は無いけどあのマンガ最近跳ねるような事あったっけ…?

95 21/11/18(木)07:55:07 No.867713672

文化庁メディア芸術祭はまどかマギカ公式が受賞したのプロフィールにデーンと書いてるくらいだから自慢になるやつなんだな…と思った

96 21/11/18(木)07:55:35 No.867713729

普段漫画読んでない層に今こんなのありますよって見せるための本だから

97 21/11/18(木)07:56:07 No.867713779

最初は「このミステリーがすごい」だったよねこの手のやつ

98 21/11/18(木)08:03:48 No.867714661

カタログでこのマンガすこって見えた まあ一緒みたいなもんだが

↑Top