21/11/17(水)23:33:30 メタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/17(水)23:33:30 No.867652103
メタバースって流行ると思う?
1 21/11/17(水)23:34:20 No.867652377
エロ方面では進展しそう
2 21/11/17(水)23:35:30 No.867652750
フェイスブックやマイクロソフトが目指してるのは流行をつくりたいんじゃなくてインフラを勝ち取りたいんだよ 恒久的な需要を作ろうとしてるんだ
3 21/11/17(水)23:36:45 No.867653154
メタバースに熱中できる感性と経済力と時間全て金揃えるユーザーが足りないと思う
4 21/11/17(水)23:37:10 No.867653286
画像の完全に忘れてたわ
5 21/11/17(水)23:38:08 No.867653594
現状金がかかりすぎる
6 21/11/17(水)23:38:27 No.867653689
スレ画は結局どうなった?
7 21/11/17(水)23:39:13 No.867653929
デジタルの絵にも価値つけ始めたし投機対象になるのかな
8 21/11/17(水)23:39:21 No.867653972
そんなに金かかるの
9 21/11/17(水)23:41:33 No.867654670
メタバースならROBLOXとか大盛況だけどあれは仮想世界で暮らすというよりはゲーム作ってお金稼げる場所って感じだしなんか違うんだよな
10 21/11/17(水)23:41:57 No.867654819
なんか牛と蟹が喋ってたのはなんとなく覚えてる
11 21/11/17(水)23:43:50 No.867655349
カタサガ
12 21/11/17(水)23:45:21 No.867655803
スマホによるSNSの完成度が高いわ
13 21/11/17(水)23:45:49 No.867655977
VRChat見るに一定の需要はあるのではなかろうか
14 21/11/17(水)23:46:10 No.867656101
meetme思い出す
15 21/11/17(水)23:48:11 No.867656822
imgでは流行ってるぞ今
16 21/11/17(水)23:49:08 No.867657150
スレ画なんの続報も無いの怖いよね
17 21/11/17(水)23:50:56 No.867657773
金借りたいけど銀行側も何もなしに融資できないから口実作りが目的とも聞いたが本当かどうかは知らない
18 21/11/17(水)23:52:55 No.867658431
それはそれとしてスレ画は人間の感性をバカにしてるとしか思えない
19 21/11/17(水)23:53:13 No.867658528
Facebookくらいの規模だと流行る流行らないではなくどのくらい流行らせに来るかで考えた方がいい あの程度の規模の会社が大袈裟な話社運を賭けるくらい動いてきたら最早抗えないと思え
20 21/11/17(水)23:53:53 No.867658767
作り物だなって
21 21/11/17(水)23:54:07 No.867658849
電通ですら失敗してるからなセカンドライフ含め仮想現実 まあ電通は諦めきれずVR空間で広告事業独占すべく今も投資してるけど
22 21/11/17(水)23:54:07 No.867658850
>VRChat見るに一定の需要はあるのではなかろうか というかVRChatでいいんだよ現状
23 21/11/17(水)23:56:06 No.867659492
>Facebookくらいの規模だと流行る流行らないではなくどのくらい流行らせに来るかで考えた方がいい >あの程度の規模の会社が大袈裟な話社運を賭けるくらい動いてきたら最早抗えないと思え たとえばGoogleだって流行らないサービス作って終わらせてきたんだぞ Google+とか
24 21/11/17(水)23:56:31 No.867659618
どうせまた失敗するだろ 一般人を巻き込めるほど訴求力ない
25 21/11/17(水)23:57:24 No.867659881
VRCが流行らないのにすぐ流行るわけがない VRCも流行りようがない
26 21/11/17(水)23:57:49 No.867660016
>たとえばGoogleだって流行らないサービス作って終わらせてきたんだぞ GoogleだってGoogle+に社運を賭けたわけじゃあるまい
27 21/11/17(水)23:58:40 No.867660266
Googleは始めるフットワーク軽い分終わらせる判断も早いからなんとも
28 21/11/17(水)23:58:52 No.867660314
metaに変える必要あった?
29 21/11/17(水)23:59:18 No.867660437
単純にVRがまだまだ普及してなさすぎる 特にハード面の障壁がきつい
30 21/11/17(水)23:59:32 No.867660512
NFTとかブロックチェーンとかの金の匂いがする技術が使われてる物じゃないとメタバースじゃないんでしょ
31 21/11/17(水)23:59:35 No.867660527
VR空間で未来体験!みたいなのじゃなくてSNSやLINEの延長線上にあるもの出してきそう というか個人的にはヒなんかはもうけっこうメタバースしてる気がするんだよな
32 21/11/18(木)00:00:03 No.867660689
面白いんだけどまだまだだなあという印象しかない ムーアの法則も終わるしそういう意味でも厳しい
33 21/11/18(木)00:00:29 No.867660818
そこら辺の人材取り合いになってるからな
34 21/11/18(木)00:00:56 No.867660985
例え元フェイスブックさんが意地でも流行らせたとしてもそれは代替現実に過ぎないメタバースであって 俺の求める電脳空間じゃねぇだろうしなぁ
35 21/11/18(木)00:01:17 No.867661101
テキストと音声と2D動画はもうできてるから3Dにどれだけの意味を見出せるかという話なんだよなあ… 3D映画とかもすごいんだけど別に2Dでもいいやってなっちゃうし
36 21/11/18(木)00:01:48 No.867661295
単純に解像度と処理速度が今の技術じゃ足りない
37 21/11/18(木)00:02:20 No.867661453
VRARよりAIの方が先に発達するとは正直思ってなかった
38 21/11/18(木)00:03:43 No.867661903
NFTとかがベースの価値観だと仮想現実に行っても結局資本主義かよーとなってあんまり面白くなさそう
39 21/11/18(木)00:03:43 No.867661904
「」が小馬鹿にして貶そうとしてるから流行るだろう 逆に「」が新しい時代の技術だって持て囃すものは流行らない VRCとか
40 21/11/18(木)00:04:02 No.867661994
ぶっちゃけVRより攻殻機動隊の世界のが早いとすら思ってる
41 21/11/18(木)00:04:28 No.867662136
結局リアルちゃうからまだ流行らんわ
42 21/11/18(木)00:05:49 No.867662556
「」以外は興味すらないよ 経済界も金になるかどうかしか見てなくて好奇心なんてほぼないよ
43 21/11/18(木)00:06:01 No.867662615
>例え元フェイスブックさんが意地でも流行らせたとしてもそれは代替現実に過ぎないメタバースであって >俺の求める電脳空間じゃねぇだろうしなぁ 世の中の人間の大半は美少女アバターで現実と切り離された仮想世界を生きるようなことは望まないから仕方ない
44 21/11/18(木)00:06:12 No.867662678
スレ画ってメタバースってやつなの?セカンドライフかと思った
45 21/11/18(木)00:06:43 No.867662857
VRCはなぜかみんなある種の選民思想というか 「新しい娯楽に触れてる俺たちは進んでる」みたいな意識をゆるく共有してるのがダメだ
46 21/11/18(木)00:08:25 No.867663456
つまり今ならmeet meが流行る...?
47 21/11/18(木)00:09:22 No.867663779
>VRCはなぜかみんなある種の選民思想というか >「新しい娯楽に触れてる俺たちは進んでる」みたいな意識をゆるく共有してるのがダメだ まあそれ言ったらTwitterだって2007~09年頃はそんな感じの選民思想はあったよ 2005年頃のブログもそんな感じ VRCはそれらと違ってインフラにはなり得ないだろうけど
48 21/11/18(木)00:10:19 No.867664090
流行る流行らんじゃなくてじわじわ浸透していくやつ
49 21/11/18(木)00:10:24 No.867664112
PSVR出してPSHome復活させないのは意味がわからなかった
50 21/11/18(木)00:10:27 No.867664131
SNS全面に押し出してるメタなんかよりもポッと出の適当なオンラインゲームが電脳インフラ化しそうな気はしている
51 21/11/18(木)00:10:44 No.867664230
VRCは良くも悪くもテックギークのお人形遊びとして出来上がってるというか 普及しない理由は一目見ればわかるし遊んでる当人たちはそれで満足してるっていう完結した世界だから…
52 21/11/18(木)00:11:08 No.867664372
>SNS全面に押し出してるメタなんかよりもポッと出の適当なオンラインゲームが電脳インフラ化しそうな気はしている それはフォートナイトなのでは…
53 21/11/18(木)00:11:22 No.867664434
メタバース自体が成功しなくてもそれに関する先行研究・特許等でもうまあじはあるだろうしな まあでも最終的にインフラ握れないとあんまり意味ないか
54 21/11/18(木)00:11:29 No.867664465
カタぼっさん
55 21/11/18(木)00:11:46 No.867664562
フォートナイトで米津玄師のライブやってたと聞いてなにそれ…てなったなそういや
56 21/11/18(木)00:12:03 No.867664650
もうちょい枯れた技術にならないと浸透するのは無理そう
57 21/11/18(木)00:12:21 No.867664738
セカンドライフで企業巻き込んでやったけど金にできたのは一握りだからVRでも難しいだろうなーってのが正直な意見
58 21/11/18(木)00:13:06 No.867664948
デジタルツイン!
59 21/11/18(木)00:13:39 No.867665094
流行ったところで理想郷じゃなくTwitterと同じようなことになると思う オタクと思想持った人が入り混じるから現実の延長
60 21/11/18(木)00:13:48 No.867665147
スレ画なんてやつだっけ… すっかり忘れてた
61 21/11/18(木)00:14:13 No.867665251
ソリューションとかインフラ扱いされてもVRC運営は困惑するだけだと思う
62 21/11/18(木)00:14:37 No.867665369
https://www.youtube.com/watch?v=wYeFAlVC8qU フォトナの中でやるライブこんな感じみたいだけど 事前にエモート配布されてみんなで踊ったり出来たら楽しそうではある
63 21/11/18(木)00:14:59 No.867665498
VRCに関しては日本ユーザーが少し使い方間違えてる感がある
64 21/11/18(木)00:15:00 No.867665510
今どきはスマホも取り込み狙うだろうからやっぱり文字ベースのSNSみたいなのになる気はする
65 21/11/18(木)00:15:03 No.867665523
仮想空間事業とかじゃなくてメタバースってのが実にビジネスって感じ
66 21/11/18(木)00:15:21 No.867665601
HMDがメガネくらいの重さになってくれればな 結局やっててかなり疲れる物事は流行らん
67 21/11/18(木)00:16:00 No.867665793
ゴーグルが重いしデカい マシンパワー必要 この2つの障害を取っ払うのが最低条件かな パーソナルデバイスもPCじゃ駄目でスマホぐらいまで手軽にならないと高齢者まで普及しなかったんだから
68 21/11/18(木)00:16:21 No.867665889
NFTとの組み合わせでなんか流行らないかな
69 21/11/18(木)00:16:23 No.867665900
ゴーグルかけて疑似映像見せられる程度じゃなくて 映画マトリックスとかそのレベルの仮想現実を体験できるようになる日は来るのだろうか
70 21/11/18(木)00:16:27 No.867665923
>今どきはスマホも取り込み狙うだろうからやっぱり文字ベースのSNSみたいなのになる気はする 2Dのアバターで遊べるスマホ版の軽量モードと 家に帰ってPCで遊ぶ3Dモードに分かれそう
71 21/11/18(木)00:16:28 No.867665927
フォトナはバーチャルライブ会場のインフラ化してる気はする
72 21/11/18(木)00:16:39 No.867665978
テクノロジーがどんなに進歩してもマネタイズは広告から変わらないんだろうな
73 21/11/18(木)00:16:53 No.867666047
>2Dのアバターで遊べるスマホ版の軽量モードと アメーバピグ…
74 21/11/18(木)00:17:21 No.867666196
レディプレイヤー1みたいなの出来ないかな…
75 21/11/18(木)00:17:23 No.867666203
別にVRである必要なくねぇ? FBはゴーグルも売ってるからそっちの路線で商売したいんだろうけど
76 21/11/18(木)00:17:24 No.867666213
そういえばVR野球観戦とかリアルタイムでできるのかな今 スポーツ観戦向いてると思うんだけど
77 21/11/18(木)00:17:51 No.867666342
ビジネス業界では先んじてインフラ化するかもしれないしそういうのを狙ってそうだなメタは スマホぐらい一般人が持ってなくてもWindowsとOfficeは仕事に必須になったみたいな感じで
78 21/11/18(木)00:18:04 No.867666405
>アメーバピグ… あれは実際メタバース的ではあったと思う
79 21/11/18(木)00:18:52 No.867666655
>別にVRである必要なくねぇ? >FBはゴーグルも売ってるからそっちの路線で商売したいんだろうけど VRARじゃなかったら既存のSNSでいいし…
80 21/11/18(木)00:19:05 No.867666737
>テクノロジーがどんなに進歩してもマネタイズは広告から変わらないんだろうな そこは政治の面から変わる気はする 現状民主主義がテクノロジーによってハックされてて思想表現の自由から発展して思想を自分でつくる自由という議論になってきてるから
81 21/11/18(木)00:19:10 No.867666768
>レディプレイヤー1みたいなの出来ないかな… 仮想世界の接客業とか現実以上にクソだろうな…
82 21/11/18(木)00:19:22 No.867666829
時代は確実に来る けどまだかなあ ちょっと旧フェイスブック社には期待している
83 21/11/18(木)00:19:57 No.867667010
>別にVRである必要なくねぇ? >FBはゴーグルも売ってるからそっちの路線で商売したいんだろうけど それが成功したから舵切ったんよ
84 21/11/18(木)00:20:09 No.867667083
別に連絡はテキストでいいし リアルタイムでやりたかったら音声通話でいいし どうしても絵が欲しかったらZoomとかでいいし 3DVRじゃないといけないという状況が実はあんまりない
85 21/11/18(木)00:20:52 No.867667290
AIとIoTで製造業でもうちょっと革命が起きてからハードの問題が解決してそこからかなあという気はしている
86 21/11/18(木)00:21:14 No.867667414
今あるそれっぽいものがVRCってだけで VRCは別に元々そういうもんじゃないからなぁ…
87 21/11/18(木)00:21:22 No.867667455
>ちょっと旧フェイスブック社には期待している なんのかんの言ってもどっかが一発で正解出さないときちんと根付かないだろうしねメタバース
88 21/11/18(木)00:21:30 No.867667491
>アメーバピグ… まさにその辺で散々やった自己顕示欲と承認欲求と他者と繋がりたい欲望を商業資本に煽られまくる世界がやってくるんだよな しかも今度はアジアの木っ端企業がやるんじゃなくてビッグテックが本腰入れて始める
89 21/11/18(木)00:21:31 No.867667493
こういったのは綺麗すぎるというか 虹裏町を再現するとかイかれた感じが欲しい
90 21/11/18(木)00:21:38 No.867667523
意識ごとフルダイブとか装着なしくらいまでいかないと普及しないと思う
91 21/11/18(木)00:22:00 No.867667630
6DoF映像が撮影できるカメラが発明されない限りブレイクスルーは起きない
92 21/11/18(木)00:22:27 No.867667740
ARだって超強力なIPと紐付けてこそだってのがわかったので結局コンテンツ次第だと思ってる
93 21/11/18(木)00:22:31 No.867667757
Googleマップをアバターで歩けるようになるだけでいいんだけど
94 21/11/18(木)00:22:54 No.867667861
今一部の「」がハマってるガンダムもかなりメタバチックだと思う あれ分類はMMOだけどシナリオとかないみたいだし
95 21/11/18(木)00:22:57 No.867667872
MagicLeapどうなったんだよ
96 21/11/18(木)00:23:39 No.867668079
変身願望よりも自分の姿をそのままVRにスキャン出来ればまぁまぁ一般に普及すると思うけど 出来損ないの初期アバターみたいなのは流行らないと思う
97 21/11/18(木)00:23:48 No.867668127
メタバース内で稼いだ通貨とかアイテムを現金に換金できてそれがビットコイン並みに価値が上がればみんなやり始めると思う
98 21/11/18(木)00:24:00 No.867668190
>MagicLeapどうなったんだよ 2が出たよ…相変わらずゴミデザインだよ…まじめにやれ
99 21/11/18(木)00:24:10 No.867668241
FF14とかのMMOはもはやそれなんじゃないの?
100 21/11/18(木)00:24:13 No.867668257
30年ぐらい昔に仮想現実を謳うハビタットて2Dのサービスがあったけどメタバースも同じ運命辿りそう
101 21/11/18(木)00:24:14 No.867668269
>自分の姿をそのままVRにスキャン出来ればまぁまぁ一般に普及すると思うけど お前どんだけ自分の容姿に自信あんの!?
102 21/11/18(木)00:24:29 No.867668356
コロナ禍とか病気で寝たきりだとかそういう状況では魅力的に見えるんだけどそういうのなければ普通に外出ても楽しいしな…
103 21/11/18(木)00:24:33 No.867668382
>こういったのは綺麗すぎるというか >虹裏町を再現するとかイかれた感じが欲しい ふたばの運営をDAO化してメタバースプラットフォームを作るか… トークンの所有数に応じてクンリケンが貰える 運営資金は知らないおっさんのNFTをミントして稼ぐ
104 21/11/18(木)00:24:38 No.867668401
>>自分の姿をそのままVRにスキャン出来ればまぁまぁ一般に普及すると思うけど >お前どんだけ自分の容姿に自信あんの!? 容姿に自信がある人に手を出してもらえなきゃ一般に普及はしないだろう
105 21/11/18(木)00:24:50 No.867668452
fu534569.jpg 2007年のお話
106 21/11/18(木)00:24:55 No.867668475
>メタバース内で稼いだ通貨とかアイテムを現金に換金できてそれがビットコイン並みに価値が上がればみんなやり始めると思う だから胡散臭い人達がNFTとメタバースは切り離せない存在だから!って煽って回ってる
107 21/11/18(木)00:24:57 No.867668482
PSHomeもある意味先取りしすぎたのかなぁ…
108 21/11/18(木)00:25:19 No.867668577
>自分の姿をそのままVRにスキャン出来ればまぁまぁ一般に普及すると思うけど そういえば投資するメタバースプロジェクト探してる時にそんな感じのやつ見かけたわ
109 21/11/18(木)00:25:36 No.867668648
VRもARもMRも どれもおなじよ
110 21/11/18(木)00:26:10 No.867668792
セカンドライフをうまく作り直してうまく再放送するだけでいいセンいきそうな気はするんだ
111 21/11/18(木)00:26:10 No.867668795
フェイストラッキングはもう可能だよ
112 21/11/18(木)00:26:12 No.867668805
セカイカメラとか面白かったけど普及しなかったなあ イングレスもまあまあ盛り上げってたけど駄目だった ポケモンは強い
113 21/11/18(木)00:26:32 No.867668889
セカンドライフってケモナーの巣になってると聞いたがホント?
114 21/11/18(木)00:26:33 No.867668894
やはりセカンドライフ復活か…
115 21/11/18(木)00:26:35 No.867668909
>fu534569.jpg >2007年のお話 セカンドライフのは現金に換金できるからマジでコレできるんだよな… そういや俺もセカンドライフに幾らか入れたままだわ
116 21/11/18(木)00:26:40 No.867668925
>>自分の姿をそのままVRにスキャン出来ればまぁまぁ一般に普及すると思うけど リアルアバターが主流になったらスキャンデータをレタッチして美形に修正する仕事とかできそうね
117 21/11/18(木)00:26:49 No.867668961
特に著名人でもでもないイケメンがその他一般人と共に現実的姿で発生しても割とどうでもいい存在の一人でしかない様に思える
118 21/11/18(木)00:26:52 No.867668980
https://gigazine.net/news/20211117-meta-reality-labs-haptic-glove/ こういうのもっと発展してほしい
119 21/11/18(木)00:26:59 No.867669015
TikTokとかもそうだけど自分の顔に自信がある人が興味持たないとSNSは流行らないと思う
120 21/11/18(木)00:27:15 No.867669080
VRよりもAIの方が先に発達しちゃったせいでもう本物の人間じゃなくていーじゃん的な世界がすぐそこに
121 21/11/18(木)00:27:20 No.867669105
>メタバース内で稼いだ通貨とかアイテムを現金に換金できてそれがビットコイン並みに価値が上がればみんなやり始めると思う というか今サービス提供されてるGameFiだってそんな感じなんじゃないの? アクシーインフィニティとか 実際フィリピンかどこかで社会問題になるくらい皆やってるし
122 21/11/18(木)00:27:23 No.867669116
HoloLensの超絶技術はマンション施工屋に使わててかなしい
123 21/11/18(木)00:27:23 No.867669117
メタバースはやっても俺は春香さんのお面付けて踊ってるだけだしな…
124 21/11/18(木)00:27:30 No.867669158
>特に著名人でもでもないイケメンがその他一般人と共に現実的姿で発生しても割とどうでもいい存在の一人でしかない様に思える むしろ自己顕示欲を満たすのに仮想のアバターじゃ物足りないから リアルアバターは普通に需要あると思うよ
125 21/11/18(木)00:27:39 No.867669195
>コロナ禍とか病気で寝たきりだとかそういう状況では魅力的に見えるんだけどそういうのなければ普通に外出ても楽しいしな… コロナを流行らせ続ければいいって…コト!?
126 21/11/18(木)00:27:41 No.867669203
>TikTokとかもそうだけど自分の顔に自信がある人が興味持たないとSNSは流行らないと思う 今はアバター文化も普通になってきたじゃないか
127 21/11/18(木)00:27:45 No.867669215
ユーザーに拡張を任せてる限りどんなプラットフォームでも性癖の九龍城になるのは避けられないと思う
128 21/11/18(木)00:27:53 No.867669245
脳に電極の時代まだかな・・・ 早くアドレナりたいな・・・
129 21/11/18(木)00:28:00 No.867669290
>こういうのもっと発展してほしい えっちなことに使うつもりだ…
130 21/11/18(木)00:28:14 No.867669346
こち亀でNFTネタやるの見てみたかったな…
131 21/11/18(木)00:28:18 No.867669362
ARVR時代が来る前に3D酔い克服したい
132 21/11/18(木)00:28:30 No.867669421
今VRをやってる層には全く需要は無いけど 自分の顔そのままのアバターはかなり需要が高いと思う
133 21/11/18(木)00:29:26 No.867669657
>HoloLensの超絶技術はマンション施工屋に使わててかなしい いいんだけど高いんだよあれ
134 21/11/18(木)00:29:33 No.867669684
>こういうのもっと発展してほしい おっぱいもみたい
135 21/11/18(木)00:30:14 No.867669848
XBOXのアバターを全てのウィンドウズユーザー使うようになったら面白いんじゃないかなと思う
136 21/11/18(木)00:30:18 No.867669883
>ユーザーに拡張を任せてる限りどんなプラットフォームでも性癖の九龍城になるのは避けられないと思う エロのないところに人は住まないからな いやこれマジで
137 21/11/18(木)00:30:58 No.867670076
>今VRをやってる層には全く需要は無いけど >自分の顔そのままのアバターはかなり需要が高いと思う 仮にこれが世界で流行したとしても日本では流行らないと断言できる
138 21/11/18(木)00:31:02 No.867670096
男ならエロの原動力はわりとみんな知ってる
139 21/11/18(木)00:31:31 No.867670236
>仮にこれが世界で流行したとしても日本では流行らないと断言できる 日本ではじゃなくてたんにオタクに受けないだけじゃねーかな…
140 21/11/18(木)00:31:47 No.867670321
セカンドライフは別に死んでないしむしろ進化は続いてるんだよな ちょっと宣伝と導線整理するだけで何時でも盛り上がれるだろうけどまぁ無いだろう
141 21/11/18(木)00:31:56 No.867670367
オタクはゲームで集まるからな…
142 21/11/18(木)00:32:37 No.867670561
セカンドライフもケモアバターがラバー着てSMプレイしてるところとか結構あるしな…
143 21/11/18(木)00:32:48 No.867670598
quest2どれだけ売れてるんだろ 夏時点でアメリカ国内400万台ってのは聞いたけど
144 21/11/18(木)00:33:54 No.867670892
したらばやふたばやディスコードの文字ベースのコミュニティがアバターベースに置き換わるぐらいの変化が簡単になれば流行るかもね どうすれば変わるのかは想像も自分ではつかない
145 21/11/18(木)00:34:32 No.867671042
>セカンドライフは別に死んでないしむしろ進化は続いてるんだよな >ちょっと宣伝と導線整理するだけで何時でも盛り上がれるだろうけどまぁ無いだろう 中身がごちゃつきすぎてウエルカム感ないんよ…
146 21/11/18(木)00:35:38 No.867671326
SNS上で顔晒すのはもはや一般的な行為にはなってきてる
147 21/11/18(木)00:35:48 No.867671374
>中身がごちゃつきすぎてウエルカム感ないんよ… だから導線整理はいるよなって… 俺も最初どうすんだこれってなったし
148 21/11/18(木)00:36:09 No.867671472
顔そのまんま使えるならYouTuberがVR空間でネット介してファンと交流できるとか 普通に日本でもそれなりには需要があるとは思う
149 21/11/18(木)00:36:50 No.867671678
>顔そのまんま使えるならYouTuberがVR空間でネット介してファンと交流できるとか >普通に日本でもそれなりには需要があるとは思う というかアイドルとかめちゃくちゃ需要あるんじゃないか
150 21/11/18(木)00:37:32 No.867671850
>オタクはゲームで集まるからな… あつまんないよそもそもオタクゲームやってないから
151 21/11/18(木)00:37:33 No.867671854
インターフェースをどうするのかね いまやPCよりスマホの方が多いだろうし