虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/17(水)22:04:11 ダーク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/17(水)22:04:11 No.867618915

ダークソウル3のメインゲームノーヒット配信 https://www.twitch.tv/rabbit_yukari さっくりやります DarkSoulsⅢで敵からの攻撃を受けずにDLCを除く全てのボスを討伐するやつやります 以下ルール詳細 ・敵からの攻撃又は自身の起動した罠及び落下死によるダメージを1ヒットとカウント ・ガードは完全なパリィを除いて1ヒットとカウントする ・プロロは原則禁止 ・古老スキップ等のメジャーグリッチの禁止

1 21/11/17(水)22:06:58 No.867620010

残りはサバイバルするか!

2 21/11/17(水)22:13:05 No.867622640

曲面関数を微分した結果が法線だったはず

3 21/11/17(水)22:16:52 No.867624101

ポリゴンに垂直なのは面法線 これだけだと曲面がガタガタになるから頂点ごとに法線設定するのが頂点法線 頂点法線だけだと逆に平面が厳しいから2つからいい感じに計算してポリゴンの頂点ごとに法線を設定する

4 21/11/17(水)22:19:54 No.867625227

頂点を融合させた法線を分けた両方にコピーしちゃえ

5 21/11/17(水)22:20:26 No.867625427

話だけ聞くと三すくみ問題が起きてる気がするのでポリゴンを分割しよう

6 21/11/17(水)22:25:51 No.867627716

ポリゴンはZソートさせて順番に描画するので2枚のポリオゴンで手書きのような状態を作るとどっりが手前か正しく判断できなくなることを三すくみ問題とか呼ぶ一般教養です 対策は手書きの場合は4枚のポリゴンに分割して前後関係をはっきりさせる(ここではポリゴン=4角形)

7 21/11/17(水)22:28:14 No.867628667

同じ頂点に2つのオブジェクト置いているから前後関係があやふやになっていると思われる

8 21/11/17(水)22:32:02 No.867630113

こういうのはblenderじゃなくてUnityで理論側の知識かな 半透明が絡むとさらにややこしくなるからデザイナーなんもわかってないと愚痴っている人をまれにみる

9 21/11/17(水)22:34:34 No.867631090

結局これは今のゲーム向け3D描画方法で計算を単純化に起因する問題なので時間かけて計算すればきれいにしようと思えば場合にもよるけどできるし

10 21/11/17(水)22:36:07 No.867631784

それはモデリングの話で上のレスはレンダリングの計算方法なのでレイヤが違いますね?

11 21/11/17(水)22:39:50 No.867633376

モデリングは途中で最終的にはレンダリングエンジンの話なんでその手順書がなにをしたいかに

12 21/11/17(水)22:41:47 No.867634211

化身さんもしっかり勉強しろと仰ってる

13 21/11/17(水)22:46:52 No.867636149

化身2D派だったかも

14 21/11/17(水)22:47:52 No.867636532

はぁ?3次元の存在が2次元にはぁはぁ言ってるのはそっちも同じでしょ?

15 21/11/17(水)22:49:18 No.867637169

上位の次元を感知できないんだ…

16 21/11/17(水)22:49:56 No.867637447

やっぱ時代は11次元シコだよなあ

17 21/11/17(水)22:53:35 No.867638768

乙カレー

18 21/11/17(水)22:58:36 No.867640576

うさゆかさんと個人的な楽しみ

19 21/11/17(水)22:59:56 No.867640953

僕はいつでも待ってるよ…必要な時は呼んでくれ

↑Top