21/11/17(水)20:08:46 頼れる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/17(水)20:08:46 No.867571798
頼れる軍務尚書貼る
1 21/11/17(水)20:10:48 No.867572622
嫌われ者だけどスレ画がヘイト集めてたから帝国の人間関係上手くいってた感がある
2 21/11/17(水)20:12:13 No.867573151
割と酷いことやるけど金髪のリヒテンラーデ一族は10歳以上の男子は処刑な!には引いてたよね
3 21/11/17(水)20:13:41 No.867573739
縛って
4 21/11/17(水)20:16:47 No.867574902
銀英伝の面白さの1割くらいはこの人のおかげだと思う
5 21/11/17(水)20:17:12 No.867575064
>縛って キルヒアイス!
6 21/11/17(水)20:17:48 No.867575285
私心が無いと評価されてるけど根っこはゴールデンバウムへの憎悪という自分の恨みが原動力というのが面白いよね
7 21/11/17(水)20:18:38 No.867575594
冷徹になれるけど冷酷ではないタイプだよね
8 21/11/17(水)20:19:28 No.867575908
>私心が無いと評価されてるけど根っこはゴールデンバウムへの憎悪という自分の恨みが原動力というのが面白いよね とはいえ欲を出して権力を食い物にするとかではなかったからな
9 21/11/17(水)20:19:30 No.867575914
他の連中は悪口言いまくってるけどスレ画死んだ後にその有難みに気付くんだろうなって
10 21/11/17(水)20:21:54 No.867576827
>冷徹になれるけど冷酷ではないタイプだよね ヴェスターランドの時みたいに犠牲を単純な数で判断するところは問題あるけど 上の私情で兵士たちを無駄死にさせるなって言い放つぐらいにはまとも
11 21/11/17(水)20:22:34 No.867577087
カイザーにダメ出しできる貴重な人材
12 21/11/17(水)20:23:16 No.867577330
たぶんキルヒアイス死んだのはスレ画にとっても痛手だよね
13 21/11/17(水)20:23:34 No.867577436
>上の私情で兵士たちを無駄死にさせるなって言い放つぐらいにはまとも それこそ自分が死ぬほど潰したがってたゴールデンバウム王朝時代と変わらなくなるからな
14 21/11/17(水)20:25:21 No.867578107
>それこそ自分が死ぬほど潰したがってたゴールデンバウム王朝時代と変わらなくなるからな ラインハルトも上級大将達も旧王朝の門閥貴族みたいな傲慢さがあるよね もし病気でラインハルトが死ななかったらルドルフ化していそう
15 21/11/17(水)20:25:55 No.867578302
提督方からは嫌われてるが提督方のことは結構好きな軍務尚書
16 21/11/17(水)20:26:05 No.867578373
>たぶんキルヒアイス死んだのはスレ画にとっても痛手だよね 光には影が付き従うと言ってるけどラインハルトの光成分は大分キルヒアイスだからな…
17 21/11/17(水)20:27:18 No.867578817
本編終了後は経済的に軍縮進めなければいけないけどそれができそうなオーベルシュタインは死んじゃうんだよなぁ… カイザーリンが死ぬほど頑張ったんだろうけど
18 21/11/17(水)20:27:57 No.867579058
>提督方からは嫌われてるが提督方のことは結構好きな軍務尚書 部下にミッターマイヤーのことを語って自分も口数多くなったな的なこと言うシーン好き
19 21/11/17(水)20:28:51 No.867579399
№2不要論はともかくトップが部下に個人的な思い入れ有りすぎなのは不味いは正論だよね
20 21/11/17(水)20:29:07 No.867579519
>頼れる葬儀屋貼る
21 21/11/17(水)20:29:15 No.867579577
実績実績って言うけど卿ら一回もヤンに勝ったことないじゃん
22 21/11/17(水)20:29:33 No.867579698
冗談抜きでキルヒアイスが女性なら解決した問題ではあるんよな…
23 21/11/17(水)20:30:18 No.867580010
ビッテンフェルトとか訃報聞かされて悪態付きながらショボンとしそう
24 21/11/17(水)20:30:35 No.867580118
劣悪遺伝子排除法はとっくに有名無実化してるのにそこまで過去に向けて憎悪をたぎらせるのは分からない
25 21/11/17(水)20:30:39 No.867580141
>実績実績って言うけど卿ら一回もヤンに勝ったことないじゃん そもそもヤンを直接倒すことに固執しなければ普通に勝てたよね
26 21/11/17(水)20:31:06 No.867580306
>劣悪遺伝子排除法はとっくに有名無実化してるのにそこまで過去に向けて憎悪をたぎらせるのは分からない 子供のころそれが理由でいじめとか受けてたんだろうか
27 21/11/17(水)20:31:11 No.867580336
なんだかんだで戦後に一番必要な人材だと思う 自分は戦後にはいらない人材だって矜持がありそうだけど
28 21/11/17(水)20:31:39 No.867580513
>実績実績って言うけど卿ら一回もヤンに勝ったことないじゃん ビッテンフェルト「野郎いつかぶっころす」
29 21/11/17(水)20:32:20 No.867580748
自分が狙われたのがただの事故だったのか狙っての殉職だったのか提督方でも意見別れるシーンはなんか容易に想像ができた
30 21/11/17(水)20:32:21 No.867580750
劣悪遺伝子排除法が形骸化してもそれに伴う差別や偏見とかはそう簡単に消えるもんじゃない
31 21/11/17(水)20:32:52 No.867580966
カイザーに直接進言する様はスレ画こそナンバー2なのではとなった
32 21/11/17(水)20:33:23 No.867581172
提督たちと軍務尚書はお互いに嫌いだけど評価してるし共感できないけど理解してるってバランスの関係なの好き でも殴るね
33 21/11/17(水)20:33:26 No.867581187
>自分は戦後にはいらない人材だって矜持がありそうだけど と言うか既に自分が帝国のNo.2化しつつあったので No.2要らないから死ぬね…もう目標は達成したし… あっ犬にはよく煮た鶏肉やってあいつも年寄りだから
34 21/11/17(水)20:33:50 No.867581332
>カイザーに直接進言する様はスレ画こそナンバー2なのではとなった だからこそ最後に自分を狙わせてこの世から消え去った説
35 21/11/17(水)20:33:50 No.867581335
こいつも観劇に連れて行けばよかったのにね!
36 21/11/17(水)20:34:14 No.867581464
犬や執事のことは気にかけてるし決して情が無い人じゃないんだよね
37 21/11/17(水)20:35:02 No.867581759
自分で肉屋行ってるのが面白い好きだわ
38 21/11/17(水)20:35:12 No.867581823
他の将兵もその場で何もできなかったのにキルヒアイスが死んだのがカイザーとこいつのせいにされてるの中々酷いと思う
39 21/11/17(水)20:35:28 No.867581928
肉屋に行くときもきっと制服のまんまなんだろうなあ…
40 21/11/17(水)20:35:29 No.867581940
この人の昇進スピードおかしくないってくらい厚遇されてるよね
41 21/11/17(水)20:35:45 No.867582047
あと軍務尚書はなんか一段落した後の時代へのモチベや展望が一際弱そうに感じる
42 21/11/17(水)20:35:49 No.867582066
キルヒアイスが生きてたらどうなったろう
43 21/11/17(水)20:36:07 No.867582173
>この人の昇進スピードおかしくないってくらい厚遇されてるよね そんだけ汚れ仕事してるからね
44 21/11/17(水)20:36:20 No.867582269
普段ボロクソ言われてるけどキルヒアイスの件をアンネローゼに報告などの嫌なことはスレ画にやってもらってる他の連中は少し情けない
45 21/11/17(水)20:36:42 No.867582425
>あと軍務尚書はなんか一段落した後の時代へのモチベや展望が一際弱そうに感じる 旧王朝への復讐はもう完了しちゃってるしね
46 21/11/17(水)20:37:01 No.867582563
次世代の帝国の安定を全部フロイラインに押し付けてさっさと死におったわ
47 21/11/17(水)20:37:11 No.867582618
>他の将兵もその場で何もできなかったのにキルヒアイスが死んだのがカイザーとこいつのせいにされてるの中々酷いと思う キルヒアイスの武器取り上げてなかったら何事もなく済んでたんだ… あれカイザーの護衛としての側面あったからキルヒアイスから武器取り上げるなら代わりの防衛策用意するべきだった
48 21/11/17(水)20:37:34 No.867582778
>割と酷いことやるけど金髪のリヒテンラーデ一族は10歳以上の男子は処刑な!には引いてたよね それロイエンタールじゃなかった?
49 21/11/17(水)20:37:34 No.867582780
この性格でカイザーに拾われるまでよくやっていけてたなと思う
50 21/11/17(水)20:37:35 No.867582786
だけどカイザーがこの人の言うこと聞いて覇王ムーブするとなんか微妙なことになるよ
51 21/11/17(水)20:37:44 No.867582850
>キルヒアイスが生きてたらどうなったろう 正直スレ画関係無くカイザーの敵になりそうな気がする 作中でもちょくちょくルドルフ化の兆候があったし
52 21/11/17(水)20:38:03 No.867582970
>この性格でカイザーに拾われるまでよくやっていけてたなと思う 能力自体はあるから…
53 21/11/17(水)20:38:05 No.867582984
キルヒアイス生きてたら生きてたでスレ画は閨閥とかを特に気にして頭を悩ませてそう
54 21/11/17(水)20:38:11 No.867583016
>それロイエンタールじゃなかった? ロイエンタールも引いてたけどスレ画も本当にいいの?って確認してたな
55 21/11/17(水)20:38:37 No.867583193
タイミング次第ではトゥールハンマーに殺されてたやつ
56 21/11/17(水)20:38:48 No.867583272
>キルヒアイスが生きてたらどうなったろう オーベルシュタインとキルヒアイスで話し合ってオーベルシュタインが何を思ってるのかちゃんと聞いてあげて オーベルシュタインの出す黒い提案とマインカイザーが進むべき覇道のいいとこどりを提案して カイザーのお悩み聞いてあげて兄姉の仲もおかしくならなくて ヤンが殺される前に救い出して銀河大団円を迎える
57 21/11/17(水)20:39:35 No.867583567
イゼルローンでその価値もないとはいえ思いっきり見捨てて逃げたのだけは言い訳できないだろ…
58 21/11/17(水)20:39:44 No.867583640
>>それロイエンタールじゃなかった? >ロイエンタールも引いてたけどスレ画も本当にいいの?って確認してたな ありがと二巻あるし読み返すか…
59 21/11/17(水)20:40:05 No.867583774
このポジションと仕事内容でよく長続きしたなこいつって思う そうやってポジションや本人の器とのミスマッチのせいで相応には有能なのに転落する奴が結構いる作品だし
60 21/11/17(水)20:40:21 No.867583875
オーベルシュタインの副官ってどれくらい人間性理解してた?
61 21/11/17(水)20:40:21 No.867583876
>イゼルローンでその価値もないとはいえ思いっきり見捨てて逃げたのだけは言い訳できないだろ… でもちゃんと上官にお前もういいからどっか行けって言われてるし…
62 21/11/17(水)20:40:38 No.867583965
>このポジションと仕事内容でよく長続きしたなこいつって思う >そうやってポジションや本人の器とのミスマッチのせいで相応には有能なのに転落する奴が結構いる作品だし カイザーに拾われなければ絶対出世できなかっただろうなって
63 21/11/17(水)20:40:57 No.867584080
赤毛が生きていたら…みたいなifを真面目に考えたのは後にも先にもこれだけだ 絶対もうちょっとマシになっただろ!
64 21/11/17(水)20:41:07 No.867584136
>普段ボロクソ言われてるけどキルヒアイスの件をアンネローゼに報告などの嫌なことはスレ画にやってもらってる他の連中は少し情けない 同じ感じでヤンが死んだ時のフレデリカへの報告を盥回しにしてたのユリアンお前もかよってなって残念だった
65 21/11/17(水)20:41:36 No.867584347
適材適所だったら有能な人で終われたんだろうなって奴ちょいちょいいるからな…
66 21/11/17(水)20:41:53 No.867584446
赤毛さんが生きてたら銀英伝が3期序盤で終わってしまう
67 21/11/17(水)20:42:42 No.867584765
キルヒに関しては指輪ビームスルーした衛兵が悪い
68 21/11/17(水)20:42:46 No.867584786
あの時赤毛が生きてカイザーが死んだ方がかなり悲惨になる…かもしれない
69 21/11/17(水)20:42:55 No.867584860
>赤毛が生きていたら…みたいなifを真面目に考えたのは後にも先にもこれだけだ >絶対もうちょっとマシになっただろ! でもヤンに拘って兵士無駄死にさせたりモルト中将犠牲にしたりする金髪に反感持ってどこかでロイエンタールみたいに反乱起こしそうなんだよね赤毛
70 21/11/17(水)20:42:56 No.867584866
基本的に肝心なときに弱いのよね銀英伝の男達って その点女性の方は実に強か
71 21/11/17(水)20:43:39 No.867585165
>でもヤンに拘って兵士無駄死にさせたりモルト中将犠牲にしたりする金髪に反感持ってどこかでロイエンタールみたいに反乱起こしそうなんだよね赤毛 生きてたら確実に反乱はともかく仲たがいはしてたと思う
72 21/11/17(水)20:43:54 No.867585270
結局カイザーってキルヒアイスと姉上の関係の事どう思ってたの?
73 21/11/17(水)20:44:16 No.867585436
>同じ感じでヤンが死んだ時のフレデリカへの報告を盥回しにしてたのユリアンお前もかよってなって残念だった あれはまぁフレデリカとヤンを良く知っていたしユリアンの気持ちも分かるイゼルローンの伊達男達もこればかりは無理だってなってたけど
74 21/11/17(水)20:44:23 No.867585480
>基本的に肝心なときに弱いのよね銀英伝の男達って >その点女性の方は実に強か 金髪が必死になって救おうとしてた姉もかなり芯が強い性格してるし逞しい
75 21/11/17(水)20:44:49 No.867585649
赤毛が裏切るなんてアンネローゼの後押しがあったとしてもほぼないと思う
76 21/11/17(水)20:44:55 No.867585697
>結局カイザーってキルヒアイスと姉上の関係の事どう思ってたの? いいよね… いい……
77 21/11/17(水)20:45:14 No.867585846
>基本的に肝心なときに弱いのよね銀英伝の男達って >その点女性の方は実に強か カイザーリン欠点無いな… 一発着床キメるし
78 21/11/17(水)20:45:36 No.867585973
>金髪が必死になって救おうとしてた姉もかなり芯が強い性格してるし逞しい ぶっちゃけ姉上特に救われたいとか思ったことないよね?
79 21/11/17(水)20:45:37 No.867585983
>結局カイザーってキルヒアイスと姉上の関係の事どう思ってたの? 認めたくないとこも若干あるけど姉とくっつくならコイツしかいねぇみたいな感じじゃない?
80 21/11/17(水)20:46:58 No.867586536
>ぶっちゃけ姉上特に救われたいとか思ったことないよね? 弟のことは愛してるし応援してるけど救われたいという感じじゃないよね むしろ立場を利用して金髪と赤毛が一緒にいられるようにするぐらいには強か
81 21/11/17(水)20:47:05 No.867586588
割と肝心な時に言葉足らずなのは姉弟似てる気がする
82 21/11/17(水)20:47:26 No.867586724
どれだけ上手く運んでも地球教っていうファンブル要素がクソ過ぎるからこいつらが何かしら仕掛けてきて平穏を崩すって未来しか見えない なんなんだよこいつら!!
83 21/11/17(水)20:47:44 No.867586842
>結局カイザーってキルヒアイスと姉上の関係の事どう思ってたの? 多分考えた事もないと思う目を逸らしていたとかでもなく 本当に頭の中に存在しないというか
84 21/11/17(水)20:48:09 No.867586993
>同じ感じでヤンが死んだ時のフレデリカへの報告を盥回しにしてたのユリアンお前もかよってなって残念だった まあ帝国将校がアレなのは普段オーベルシュタインに対してねちねち悪口言ってるくせにというのもあるから…
85 21/11/17(水)20:49:19 No.867587492
>どれだけ上手く運んでも地球教っていうファンブル要素がクソ過ぎるからこいつらが何かしら仕掛けてきて平穏を崩すって未来しか見えない >なんなんだよこいつら!! ずっと戦争やってんのも大体そいつらのせいだからマジ諸悪の権化
86 21/11/17(水)20:49:21 No.867587505
>多分考えた事もないと思う目を逸らしていたとかでもなく >本当に頭の中に存在しないというか 一回姉上にキルヒアイスのことどう思ってたの?みたいなの聞かなかったっけ?
87 21/11/17(水)20:49:29 No.867587563
マインカイザーとヒルダの結婚式を中断する男
88 21/11/17(水)20:49:34 No.867587598
貧乏貴族時代にアンネローゼに悪い虫がつかなかったの奇跡じゃない?
89 21/11/17(水)20:49:56 No.867587775
人の嫌がることを進んでやる男
90 21/11/17(水)20:49:59 No.867587793
>赤毛が裏切るなんてアンネローゼの後押しがあったとしてもほぼないと思う 裏切るというか金髪のことを思うからこそブレーキかけようとした結果 敵になってしまうイメージ
91 <a href="mailto:疾風">21/11/17(水)20:50:04</a> [疾風] No.867587821
>マインカイザーとヒルダの結婚式を中断する男 僻んでんのか?
92 21/11/17(水)20:50:25 No.867587976
>人の嫌がることを進んでやる男 両方の意味で実践してる…
93 21/11/17(水)20:50:30 No.867588017
>人の嫌がることを進んでやる男 二つの意味でなんだからすごい
94 21/11/17(水)20:50:43 No.867588115
>貧乏貴族時代にアンネローゼに悪い虫がつかなかったの奇跡じゃない? メッチャロリの時に皇帝に連れ去られちゃったんじゃなかったっけ
95 21/11/17(水)20:51:28 No.867588403
>他の将兵もその場で何もできなかったのにキルヒアイスが死んだのがカイザーとこいつのせいにされてるの中々酷いと思う キルヒアイスが死んでしまう切っ掛けを作ったのが他ならぬこの2人だし…
96 21/11/17(水)20:51:52 No.867588554
>一回姉上にキルヒアイスのことどう思ってたの?みたいなの聞かなかったっけ? キルヒアイスの事愛してたかみたいなのは訊いてたね
97 21/11/17(水)20:51:55 No.867588578
>メッチャロリの時に皇帝に連れ去られちゃったんじゃなかったっけ カイザーが軍務学校に入れるくらいまではいたはず
98 21/11/17(水)20:52:51 No.867588942
>裏切るというか金髪のことを思うからこそブレーキかけようとした結果 敵になってしまうイメージ 金髪ブレーキ役いないと容易く暴君になるからな…
99 21/11/17(水)20:52:54 No.867588964
あの時に聞くかねラインハルトはさあ… 学校で何習ったん
100 21/11/17(水)20:53:15 No.867589126
皇帝はあれだしそんな怨む程だった?
101 21/11/17(水)20:53:23 No.867589180
姉上のことになると赤毛さんも突っ走るからブレーキ役いなくなるで
102 21/11/17(水)20:53:55 No.867589395
>皇帝はあれだしそんな怨む程だった? そこらへん姉上は見透かしてるとこあるよね
103 21/11/17(水)20:54:18 No.867589567
>金髪ブレーキ役いないと容易く暴君になるからな… ブレーキがいない&長生きしたIFがルドルフなんだろうなって
104 21/11/17(水)20:54:21 No.867589587
>皇帝はあれだしそんな怨む程だった? 権力で連れて行かれたっていう事そのものが憎悪対象というか
105 21/11/17(水)20:54:28 No.867589634
>赤毛が生きていたら…みたいなifを真面目に考えたのは後にも先にもこれだけだ >絶対もうちょっとマシになっただろ! 赤毛生きててもヤンに殺されてけおったカーザーが同盟絶対殺すマンになって民主政治が死に絶えた可能性もある
106 21/11/17(水)20:55:19 No.867589996
>赤毛生きててもヤンに殺されてけおったカーザーが同盟絶対殺すマンになって民主政治が死に絶えた可能性もある ヤンは赤毛に対して相性悪いからどうだろう…
107 21/11/17(水)20:55:20 No.867590003
冷静に思い返してみれば金髪も赤毛も姉取り返して皇帝惨たらしくぶっ殺してやるぜがモチベーションだったんだからそりゃ暴君になる要素もあるよなって
108 21/11/17(水)20:55:29 No.867590069
>キルヒに関しては指輪ビームスルーした衛兵が悪い まず棺桶の中の銃に気付けや!
109 21/11/17(水)20:56:37 No.867590524
>まず棺桶の中の銃に気付けや! 感情として死体辱めたくないってのはあるにしてもそれが衛兵の仕事だしな…
110 21/11/17(水)20:57:35 No.867590949
>冷静に思い返してみれば金髪も赤毛も姉取り返して皇帝惨たらしくぶっ殺してやるぜがモチベーションだったんだからそりゃ暴君になる要素もあるよなって でもフリードリヒの思惑考えると例え死に逃げされなくても金髪たちが望むような最期にはならないんだろうなって 金髪の手で処刑されても満足げに死にそうで
111 21/11/17(水)20:58:23 No.867591310
フェザーンの黒狐が後半暗躍しなかったなあ フォークのほうが活躍してたし アンスバッハなんて石器時代の勇者と赤毛の2つもタマ取ったんだが
112 21/11/17(水)20:59:10 No.867591610
あの皇帝若い頃はヤンチャ三昧だったはずなのに何で本編中はあんなに大人しくて比較的思慮深いんだろう…
113 21/11/17(水)21:00:00 No.867591927
>まず棺桶の中の銃に気付けや! そもそも銃じゃなくて爆弾仕込まれてたら更にひどいことになってたよねアレ
114 21/11/17(水)21:00:22 No.867592091
>あの皇帝若い頃はヤンチャ三昧だったはずなのに何で本編中はあんなに大人しくて比較的思慮深いんだろう… お飾り皇帝扱いで色々諦めちゃったんだろうな…
115 21/11/17(水)21:01:28 No.867592521
アンスバッハもリッテンハイム殺した兵士みたいに爆弾使えば金髪どころか全員殺せただろうに
116 21/11/17(水)21:01:28 No.867592524
アンソロジーの銀河英雄伝説列伝で部下に お前人には好かれないからせめて犬飼え犬 って言われてて笑った
117 21/11/17(水)21:02:02 No.867592776
下半身やりたい放題してたし賢者モードなんだろう
118 21/11/17(水)21:04:09 No.867593753
>>キルヒに関しては指輪ビームスルーした衛兵が悪い >まず棺桶の中の銃に気付けや! ってかあんな堂々と取り出そうとしてるのを止めろや
119 21/11/17(水)21:04:19 No.867593825
>アンスバッハもリッテンハイム殺した兵士みたいに爆弾使えば金髪どころか全員殺せただろうに そもそも暗殺作戦自体が義理立ての為にだったからそんなアンフェアな手段は取らんだろう
120 21/11/17(水)21:05:16 No.867594301
帝位に興味なくて遊び呆けてた皇帝からしたらお飾り皇帝の地位もあてがわれた女たちが権力に狂ってくのも異常に見えたんだろうな
121 <a href="mailto:親衛隊">21/11/17(水)21:05:18</a> [親衛隊] No.867594332
>お腹ランチャー >指輪ビーム >自決用奥歯の毒 よし通れ
122 21/11/17(水)21:05:43 No.867594513
>よし通れ 通すな
123 21/11/17(水)21:07:24 No.867595265
ヒルデガルドが謁見するときはエレベーターに探知機あったんだがな