ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/17(水)19:18:19 No.867552423
昔のラノベとか
1 21/11/17(水)19:18:58 No.867552668
たしかに読み返すとキツい…
2 21/11/17(水)19:19:26 No.867552871
後追いでどんどんクオリティ高いやつが出てくるしな
3 21/11/17(水)19:19:30 No.867552903
一人称視点だとマジでキツい
4 21/11/17(水)19:20:40 No.867553360
なのでこうして思い出だけで語る
5 21/11/17(水)19:21:47 No.867553754
どこが面白かったのかはわかる そのくすぐり方があまりにも寒いなってなる
6 21/11/17(水)19:22:31 No.867554043
ラブやコメディはキツいと思うことあるけど 冒険ファンタジーは気にせず読めるなあ 正確には作家次第だけど
7 21/11/17(水)19:22:38 No.867554086
文体がユルかったり内輪とかパロネタ多い系はつらい
8 21/11/17(水)19:23:03 No.867554247
自分が書いてたものだと余計につらい
9 21/11/17(水)19:23:35 No.867554428
昭和のラノベは今読むとキツイ スレイヤーズとかナデシコとかハルヒとか
10 21/11/17(水)19:23:49 No.867554511
ギャグ描写が特にキツい
11 21/11/17(水)19:24:09 No.867554649
10年前のimgのログとか見てスレ画のリアクションしたい
12 21/11/17(水)19:24:16 No.867554706
スレイヤーズシリアス部分は今でも楽しめたけどギャグはうん
13 21/11/17(水)19:24:20 No.867554739
自分がおっさんになっただけだよ
14 21/11/17(水)19:24:25 No.867554774
今のなろう系ももうキツイ
15 21/11/17(水)19:24:41 No.867554877
とは言えなんでこんなの面白がってたんだ!って騒ぐのも それはそれで高二病患ってて痛々しい
16 21/11/17(水)19:25:00 No.867555022
いいですよね 巻末座談会
17 21/11/17(水)19:25:06 No.867555066
ノリが合わなきゃ今のだってキツいぞ
18 21/11/17(水)19:25:17 No.867555117
「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ
19 21/11/17(水)19:25:33 No.867555194
フルメタと捨てプリ好きだったけど多分まだ楽しく読める…はず
20 21/11/17(水)19:25:49 No.867555286
最初らへんのとある
21 21/11/17(水)19:26:08 No.867555390
老いから逃れる言い訳いいよね
22 21/11/17(水)19:26:12 No.867555414
>「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ ラノベはいつでもそんなもんだと思います
23 21/11/17(水)19:26:20 No.867555471
>自分が書いてたものだと余計につらい ・やたら台詞が多い ・「~だった。~だった。」が続く ・他の作品から借りてきたようなキャラクターと設定
24 21/11/17(水)19:26:23 No.867555486
>昭和のラノベは今読むとキツイ >スレイヤーズとかナデシコとかハルヒとか スレイヤーズは長編最新巻が2019年の令和ラノベだぞ
25 21/11/17(水)19:26:26 No.867555506
昔好きだった漫画を電子書籍で買い直したらあんまりどころかかなり面白くなかった時は悲しくなった
26 21/11/17(水)19:26:29 No.867555520
ゼロの使い魔はラノベもアニメも本気でキツい 何で当時これにはまれてたんだ俺ってなる
27 21/11/17(水)19:26:57 No.867555708
サイト閉鎖で見返す事が出来なくなった昔の二次創作SSとかこんな感じなんかな…
28 21/11/17(水)19:27:22 No.867555895
東京忍者とかいま読んだらどんな気持ちになるんだろう
29 21/11/17(水)19:27:27 No.867555924
>サイト閉鎖で見返す事が出来なくなった昔の二次創作SSとかこんな感じなんかな… パラガスPとか今何してるのかな…
30 21/11/17(水)19:27:27 No.867555925
年内のimgだけでもよくあるやつじゃん
31 21/11/17(水)19:27:41 No.867556025
ハルヒは今でも読める…と思う
32 21/11/17(水)19:27:47 No.867556072
古典小説とか今読んでも新たな発見があるからすごいな
33 21/11/17(水)19:28:09 No.867556203
(ちゅどーん)
34 21/11/17(水)19:28:16 No.867556244
時代を越えて残ってる作品は凄いよ
35 21/11/17(水)19:28:25 No.867556301
>>昭和のラノベは今読むとキツイ >>スレイヤーズとかナデシコとかハルヒとか >スレイヤーズは長編最新巻が2019年の令和ラノベだぞ そもそも初版も平成じゃねーの?
36 21/11/17(水)19:28:45 No.867556431
>昭和のラノベは今読むとキツイ >スレイヤーズとかナデシコとかハルヒとか ハルヒは2003年からだから平成真っ只中
37 21/11/17(水)19:28:55 No.867556483
学生時代ハマったバッカーノ!は今でも抵抗なく読めたな…
38 21/11/17(水)19:29:18 No.867556604
ゼロの使い魔は今読んでも面白いからビビる
39 21/11/17(水)19:29:19 No.867556616
セイバーマリオネットJを読み直したらきつかった… キャラは今でも好きなんだがなぁ…
40 21/11/17(水)19:29:27 No.867556658
おじゃ魔女ドレミはまだ続いてるんだっけ?
41 21/11/17(水)19:29:35 No.867556711
>(ちゅどーん) 言葉を尽くすよりちゅどーん一発の方がサムくならない作家はまあまあいる
42 21/11/17(水)19:29:39 No.867556751
今のなろうとかも数年後に見たらこうなってるだろうし 結局のところ作品そのものよりソーシャル体験が楽しかったんだろうな
43 21/11/17(水)19:29:42 No.867556769
年齢で笑いのツボが変わる現象とは違うのかな?
44 21/11/17(水)19:29:43 No.867556778
>フォーチュンクエストは今読んでも面白いからビビる
45 21/11/17(水)19:29:49 No.867556815
作風とか文体の影響大きそうである 10年代の妹ものとかは冷静にみられる気がしない
46 21/11/17(水)19:29:51 No.867556827
自分が楽しんでたか関係なく作品叩きになっていくスレ
47 21/11/17(水)19:30:34 No.867557059
エロゲ今やっても面白い この前無印版yu-noとシュタゲやり直した
48 21/11/17(水)19:30:35 No.867557066
作品によるとしか会えねぇ
49 21/11/17(水)19:30:53 No.867557167
ギャグはどうやっても時代を超えないからギャグシーンは仕方ない物として流すものだ 当時大ヒットしたギャグ漫画やお笑い番組でもキツかったりするもんだし
50 21/11/17(水)19:31:13 No.867557299
>セイバーマリオネットJを読み直したらきつかった… >キャラは今でも好きなんだがなぁ… あかほりのシナリオをそのまま小説に落とすやり方は時代性すごい出るけどキャラ造形はマジで滅茶苦茶上手いからな…
51 21/11/17(水)19:31:13 No.867557304
>・やたら台詞が多い >・「~だった。~だった。」が続く >・他の作品から借りてきたようなキャラクターと設定 突然刺すのやめろ
52 21/11/17(水)19:31:25 No.867557366
ラノベって昔からゴミみたいな本が無尽蔵に出版されてるジャンルだからそういうイメージなだけで 今も名前残ってるようなタイトルはだいたい今読んでも面白いよ
53 21/11/17(水)19:31:28 No.867557388
>セイバーマリオネットJを読み直したらきつかった… >キャラは今でも好きなんだがなぁ… あかほり作品は当時からきつかったから…
54 21/11/17(水)19:31:52 No.867557548
>昭和のラノベは今読むとキツイ >スレイヤーズとかナデシコとかハルヒとか 全部平成以降の作品じゃねーか
55 21/11/17(水)19:31:53 No.867557551
昔のゴールデンタイムの番組の乳丸出しみたいなノリも今見るとうへぇ…ってなるし割とそんなものよね
56 21/11/17(水)19:32:16 No.867557705
生徒会の一存もキツかった
57 21/11/17(水)19:32:21 No.867557729
>昔のゴールデンタイムの番組の乳丸出しみたいなノリも今見るとうへぇ…ってなるし割とそんなものよね なるか…?
58 21/11/17(水)19:32:24 No.867557750
言葉遣いとかノリがかなり違う
59 21/11/17(水)19:32:33 No.867557799
空の境界とか年1くらいで読んでるけど普通に面白いが
60 21/11/17(水)19:33:26 No.867558115
オタクキャラか変態キャラみたいなのがワーっと捲し立て喋ったあと 目頭押さえてあー分かったから今すぐ黙るかそこから飛び降りろ みたいなツッコミが文章でもきついけどアニメとか実写で見ると更にきつい
61 21/11/17(水)19:33:46 No.867558227
>ラノベって昔からゴミみたいな本が無尽蔵に出版されてるジャンルだからそういうイメージなだけで >今も名前残ってるようなタイトルはだいたい今読んでも面白いよ 書籍全般がそうだよ!
62 21/11/17(水)19:33:47 No.867558238
川上稔とか「」大絶賛だけど今読むとノリがキツい
63 21/11/17(水)19:33:48 No.867558243
そんなわけあるかぁぁぁぁ!!とか何か叫んでるのが多かった
64 21/11/17(水)19:34:08 No.867558376
キノの旅は1話完結短編集のようなものだからいつ読んでもいい
65 21/11/17(水)19:34:09 No.867558378
昔のゲームなんかも今やると仕様がキツすぎてギブアップするやつがそこそこある
66 21/11/17(水)19:34:09 No.867558379
>みたいなツッコミが文章でもきついけどアニメとか実写で見ると更にきつい それ当時でもおっさんが読むとキツいから
67 21/11/17(水)19:34:20 No.867558434
かーっ!昔の作品キツいわー!かぁーっ!
68 21/11/17(水)19:34:28 No.867558492
絵に釣られて買ったけどキノさん容赦なく人殺しまくりで怖くて泣いちゃった
69 21/11/17(水)19:34:33 No.867558522
>そんなわけあるかぁぁぁぁ!!とか何か叫んでるのが多かった なんか高橋邦子を想像してしまってダメだった
70 21/11/17(水)19:34:42 No.867558584
モノによるとしか言えない 今つまらなく感じるものは当時でも読む人が読めば相当酷かったんだろう
71 21/11/17(水)19:34:42 No.867558586
>ギャグはどうやっても時代を超えないからギャグシーンは仕方ない物として流すものだ >当時大ヒットしたギャグ漫画やお笑い番組でもキツかったりするもんだし その点サザエさんは凄いわ
72 21/11/17(水)19:34:43 No.867558594
中二系は年取るとキツくなるよなって…
73 21/11/17(水)19:34:56 No.867558693
今の作品でも見られたものじゃないのいくらでもあるのになんで今と昔の対立構造にしたがるんだろう
74 21/11/17(水)19:34:58 No.867558697
そう言えばブチが禿の小説にドガァァとかガッキィンとかを文章で書くな!ってキレてた 俺もそう思う
75 21/11/17(水)19:35:02 No.867558715
昭和ってラノベというかソノラマとかになるのかな 吸血鬼ハンターDとか魔界都市ブルースとか何年か前に読んだら時代的な古さは感じてもすごい面白かったな…
76 21/11/17(水)19:35:15 No.867558804
禁書目録1度読んでみようかなあと思ってたけど1巻は随分昔になるんだよな
77 21/11/17(水)19:35:25 No.867558890
こういう時定量的な話をしなくていい分野は楽でいいよな
78 21/11/17(水)19:35:33 No.867558956
当時でもおっさんがよんだらキツい奴だろ 当時学生だっただけだろオメー
79 21/11/17(水)19:35:37 No.867558983
西尾維新とか痛すぎて読めなくなるよね
80 21/11/17(水)19:35:40 No.867559005
Fateのステイナイトとかギャグパロディネタがほとんどなくて昔に書いてた文の方が好みだなと思いました
81 21/11/17(水)19:35:47 No.867559062
>その点サザエさんは凄いわ 一時期アマプラで初期の回見れたけど切れ味すごかった
82 21/11/17(水)19:35:50 No.867559081
「」の定型だって十年経ったら別に面白くないなこのネタ…ってなるだろ それと一緒よ
83 21/11/17(水)19:36:03 No.867559176
子供のころ読んだからみたいなのもあると思うが読み返すとやっぱ擬音が多くてそっ閉じ
84 21/11/17(水)19:36:09 No.867559209
お前たちもう寝なさい
85 21/11/17(水)19:36:11 No.867559218
>中二系は年取るとキツくなるよなって… むしろ厨二成分こそ時代問わずいつでも楽しめるやつじゃ…
86 21/11/17(水)19:36:21 No.867559289
秋山瑞人とかにそんなこと言うやつはブン殴ってやる
87 21/11/17(水)19:36:25 No.867559318
>ラノベって昔からゴミみたいな本が無尽蔵に出版されてるジャンルだからそういうイメージなだけで >今も名前残ってるようなタイトルはだいたい今読んでも面白いよ 最近の吸血鬼ハンターD面白いか?
88 21/11/17(水)19:36:27 No.867559337
ラノベで昔のやつで読み返すのドクロちゃんくらいだな…
89 21/11/17(水)19:36:43 No.867559455
むしろそこまで古いと懐かしくて面白かった キツいのは中途半端に古いやつ
90 21/11/17(水)19:36:46 No.867559464
はいというわけで はい! 後書きの時間だよ!
91 21/11/17(水)19:36:49 No.867559491
禁書の初期はファンでもきついという
92 21/11/17(水)19:36:50 No.867559496
>「」の定型だって十年経ったら別に面白くないなこのネタ…ってなるだろ >それと一緒よ 剣山尖った!ってなんですか?
93 21/11/17(水)19:36:53 No.867559527
擬音アレルギーも拗らせると大変だな
94 21/11/17(水)19:37:02 No.867559589
>「」の定型だって十年経ったら別に面白くないなこのネタ…ってなるだろ 賞味期限が短いやつだとひと月前でもなる
95 21/11/17(水)19:37:06 No.867559627
単純に自分が大人になったってだけじゃないの? 今でも対象年齢の子たちは楽しめると思うよ
96 21/11/17(水)19:37:06 No.867559629
>西尾維新とか痛すぎて読めなくなるよね 当時から痛かったろ!
97 21/11/17(水)19:37:06 No.867559630
>年内のimgだけでもよくあるやつじゃん 外に出したら余計寒くなるのが分かるよね そのへん考えない人が出てくるとつらい
98 21/11/17(水)19:37:15 No.867559676
ちょっと前に読み返したザンヤルマの剣士とかオッサンの身にはとても痛々しいんだけど今でも好き…
99 21/11/17(水)19:37:20 No.867559694
流行りが変わったのか市場が成熟したのか
100 21/11/17(水)19:37:25 No.867559730
>当時でもおっさんがよんだらキツい奴だろ >当時学生だっただけだろオメー そういう話をしてるんだと思うけど
101 21/11/17(水)19:37:26 No.867559731
作品には対象年齢ってものがあるからな コロコロの漫画をおっさんが読んでつまらんと言っても何もアテにならん評価だろ
102 21/11/17(水)19:37:37 No.867559802
昔ハマってたソシャゲとかこんな感じになる あんなにシナリオ楽しみにしてたのに
103 21/11/17(水)19:37:39 No.867559823
>単純に自分が大人になったってだけじゃないの? >今でも対象年齢の子たちは楽しめると思うよ 大人になったんじゃない 老害になったんだ
104 21/11/17(水)19:37:40 No.867559829
スレイヤーズすぺしゃるいいだろ!?
105 21/11/17(水)19:37:54 No.867559945
>昭和ってラノベというかソノラマとかになるのかな >吸血鬼ハンターDとか魔界都市ブルースとか何年か前に読んだら時代的な古さは感じてもすごい面白かったな… 両方とも現行の作品だろ
106 21/11/17(水)19:37:55 No.867559954
結局新しいもの古いも関係なく作品ごとに今好みかどうかなだけでは?
107 21/11/17(水)19:38:00 No.867559990
話は面白いけど文体が目が滑る!
108 21/11/17(水)19:38:01 No.867560000
思い入れのない単に流行ってただけの作品ならまだしも 自分が好きだと感じた作品は別にいつ見ても面白いけどな
109 21/11/17(水)19:38:20 No.867560125
自分のストライクゾーンが狭くなっただけじゃね
110 21/11/17(水)19:38:20 No.867560128
子供向けでも味わい深いのあるよな 当時は並列してんだけど
111 21/11/17(水)19:38:27 No.867560179
>ちょっと前に読み返したザンヤルマの剣士とかオッサンの身にはとても痛々しいんだけど今でも好き… アニメ化今でも待ってます
112 21/11/17(水)19:38:28 No.867560186
楽しんでた昔の自分を否定しなくたっていいんだよ
113 21/11/17(水)19:38:38 No.867560259
>川上稔とか「」大絶賛だけど今読むとノリがキツい えっ あの人は都市シリーズからそんなんだろ…
114 21/11/17(水)19:38:39 No.867560263
>両方とも現行の作品だろ そうじゃなくて初期の方だよ
115 21/11/17(水)19:38:40 No.867560271
今あらいずみるいの絵で抜けるかというと抜ける
116 21/11/17(水)19:38:46 No.867560309
>>ラノベって昔からゴミみたいな本が無尽蔵に出版されてるジャンルだからそういうイメージなだけで >>今も名前残ってるようなタイトルはだいたい今読んでも面白いよ >書籍全般がそうだよ! 割合で言えば書籍全般そう 発行部数が違う…いや違った(今はそんなでもないね)
117 21/11/17(水)19:38:57 No.867560382
ガンダムみたいなのは見てられるけどあれはなんなんだろな
118 21/11/17(水)19:38:58 No.867560390
>思い入れのない単に流行ってただけの作品ならまだしも >自分が好きだと感じた作品は別にいつ見ても面白いけどな そういうのは読む前から面白かったっていう認識から入ってるパターンもあるし・・
119 21/11/17(水)19:39:00 No.867560402
自分が年取ったから感性が変化しただけなんやなw 喜劇やなw
120 21/11/17(水)19:39:09 No.867560472
>楽しんでた昔の自分を否定しなくたっていいんだよ むしろそうすりゃいいのに何故か作品側に転嫁してるのがゴロゴロいるのでは
121 21/11/17(水)19:39:10 No.867560474
>結局新しいもの古いも関係なく作品ごとに今好みかどうかなだけでは? それだと自分の問題みたいで主語大きく雑に語れないじゃん
122 21/11/17(水)19:39:42 No.867560695
映画でもガキの頃好きだった幽幻道士を今見るとう~んてなるし 時代とか流行り以前に俺自身が変わっちまったんだ
123 21/11/17(水)19:39:55 No.867560781
初期スレイヤーズのあとがきとかノスタルジックな気分になれるよ
124 21/11/17(水)19:39:56 No.867560786
今と昔の二択しかないの?
125 21/11/17(水)19:40:02 No.867560821
スレイヤーズ一巻はいうほど砕けてないし本編は結構雰囲気暗い
126 21/11/17(水)19:40:05 No.867560842
>秋山瑞人 四半世紀くらい後になると火浦功とセットで語られそうだ
127 21/11/17(水)19:40:06 No.867560849
>今あらいずみるいの絵で抜けるかというと抜ける 見てきたけどまあまあじゃねえか
128 21/11/17(水)19:40:07 No.867560860
>それだと自分の問題みたいで主語大きく雑に語れないじゃん delが欲しいならそう言え 夏目漱石じゃないんだから
129 21/11/17(水)19:40:08 No.867560869
逆に昔の作品しか面白さがわからないってなったら本物の老害かもしれん
130 21/11/17(水)19:40:21 No.867560962
>ガンダムみたいなのは見てられるけどあれはなんなんだろな ホントに? 今Gみたら今川演出すぎて「」たちキレそうだけど
131 21/11/17(水)19:40:24 No.867560983
ハルヒは最新刊でも言い回しや雰囲気が残っててすごいけど肝心の内容が微妙で勿体ない…
132 21/11/17(水)19:40:25 No.867560988
過去の作品って読み返す? 俺読み返したことないよ
133 21/11/17(水)19:40:27 No.867561007
>>ラノベって昔からゴミみたいな本が無尽蔵に出版されてるジャンルだからそういうイメージなだけで >>今も名前残ってるようなタイトルはだいたい今読んでも面白いよ >最近の吸血鬼ハンターD面白いか? ごめん「今でも続いてるシリーズ」って意味じゃなかったんだ それはそれとして最近の吸血鬼ハンターDヤバいの?
134 21/11/17(水)19:40:33 No.867561045
>昭和のラノベは今読むとキツイ >スレイヤーズとかナデシコとかハルヒとか それ全部平成じゃないか…?
135 21/11/17(水)19:40:35 No.867561060
面白いものが増えるだけで昔のもずっと好き
136 21/11/17(水)19:40:37 No.867561075
今スレイヤーズ読んでるけどそーゆーとかどーやらとかあるし擬音も連発だけどそんな抵抗感なく読めてる
137 21/11/17(水)19:40:51 No.867561166
過去をコケにして成熟したつもりになってる安直な人では
138 21/11/17(水)19:41:05 No.867561280
個人的にはファンタジーやあかほり文体的なものより ハルヒとか西尾維新みたいな斜に構えた主人公のモノローグがきつい
139 21/11/17(水)19:41:26 No.867561410
西尾維新は今の丸くなった感じが少し寂しくも感じる
140 21/11/17(水)19:41:42 No.867561509
ラノベだからきついんだろうか?
141 21/11/17(水)19:41:45 No.867561532
むしろ面白かったと記憶があるものは勝手に美化してていざ見返すとこんなんだっけってなることが多い
142 21/11/17(水)19:41:49 No.867561568
>>ガンダムみたいなのは見てられるけどあれはなんなんだろな >ホントに? >今Gみたら今川演出すぎて「」たちキレそうだけど ちょっと前までabema放送で毎週盛り上がってなかった?
143 21/11/17(水)19:41:49 No.867561570
>>ちょっと前に読み返したザンヤルマの剣士とかオッサンの身にはとても痛々しいんだけど今でも好き… >アニメ化今でも待ってます 昔は「アニメ化だけはするな!!」って思ってたけど今ならできるよな やって
144 21/11/17(水)19:41:50 No.867561574
>今スレイヤーズ読んでるけどそーゆーとかどーやらとかあるし擬音も連発だけどそんな抵抗感なく読めてる ノリはライトだけど文章力は今見てもかなり高いからねスレイヤーズって
145 21/11/17(水)19:41:55 No.867561613
ってなんで俺くんが!?
146 21/11/17(水)19:41:56 No.867561620
>過去をコケにして成熟したつもりになってる安直な人では 失敬な 今の作品(主になろう)だってコケにしてるだろ
147 21/11/17(水)19:41:56 No.867561622
自分の好きな作品貶されて怒ってる人いるな
148 21/11/17(水)19:42:05 No.867561681
ラノベは知らんがエロゲではかなり感じる
149 21/11/17(水)19:42:05 No.867561683
バカテスふと読み返してヒロインの暴力度合いに時代を感じたりはした 秀吉は相変わらず可愛い
150 21/11/17(水)19:42:32 No.867561856
Dが微妙になってるのは最近の話じゃねーだろ!
151 21/11/17(水)19:42:36 No.867561891
オッサンが「もう唐揚げ食えないわ……胃がもたれる……」って言ってんのと一緒
152 21/11/17(水)19:42:59 No.867562036
>ハルヒとか西尾維新みたいな斜に構えた主人公のモノローグがきつい 西尾主人公はなんか途中で斜に構えてんじゃねえよって怒られるイメージある
153 21/11/17(水)19:43:20 No.867562180
どっひゃー!!
154 21/11/17(水)19:43:25 No.867562207
まあDはどこまで面白かったかで争いになるから……
155 21/11/17(水)19:43:29 No.867562229
>それはそれとして最近の吸血鬼ハンターDヤバいの? 底の時期は脱した
156 21/11/17(水)19:43:30 No.867562232
まあむかしはほんとに唐揚げばっか食ってたよ
157 21/11/17(水)19:43:34 No.867562256
>個人的にはファンタジーやあかほり文体的なものより >ハルヒとか西尾維新みたいな斜に構えた主人公のモノローグがきつい 文体はまあそういうもんだなって割りきれるからね…
158 21/11/17(水)19:43:45 No.867562319
>オッサンが「もう唐揚げ食えないわ……胃がもたれる……」って言ってんのと一緒 「」の言うこと真に受けてたら白湯しか飲めんだろってなる
159 21/11/17(水)19:43:58 No.867562400
>>今スレイヤーズ読んでるけどそーゆーとかどーやらとかあるし擬音も連発だけどそんな抵抗感なく読めてる >ノリはライトだけど文章力は今見てもかなり高いからねスレイヤーズって 1巻の時点で完全に成熟してて17巻とノリが全く変わらないのは割と特異かもしれない
160 21/11/17(水)19:44:00 No.867562411
>そういうのは読む前から面白かったっていう認識から入ってるパターンもあるし・・ 俺はそうじゃないし…
161 21/11/17(水)19:44:07 No.867562445
ゴクドーくん漫遊記とか無責任艦長タイラーとかフォーチュン・クエストとかロードス島戦記とか創竜伝とか昔最後まで追えなかったけどちゃんと読み返したいな…
162 21/11/17(水)19:44:12 No.867562466
>>今スレイヤーズ読んでるけどそーゆーとかどーやらとかあるし擬音も連発だけどそんな抵抗感なく読めてる >ノリはライトだけど文章力は今見てもかなり高いからねスレイヤーズって 突然昔のオタクのエミュするのは止めろ!
163 21/11/17(水)19:44:14 No.867562490
>オッサンが「もう唐揚げ食えないわ……胃がもたれる……」って言ってんのと一緒 なんだかんだいってちょくちょく食べるってことか
164 21/11/17(水)19:44:15 No.867562498
技術革新で良くなったとこが多いんだろうけど まだ掘ってない部分を昔持ってた人もいるぐらいの評価
165 21/11/17(水)19:44:17 No.867562511
昔の作品は古いんだよ
166 21/11/17(水)19:44:19 No.867562524
>失敬な >今の作品(主になろう)だってコケにしてるだろ つまり安直ですらないカスってこと?