虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/17(水)15:01:47 マイラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/17(水)15:01:47 No.867488822

マイラーはムーランドロンシャンやジャックルマロワに勝たないと凄い戦績でも過去の名馬が凄すぎて霞みますよね

1 21/11/17(水)15:03:05 No.867489129

タイキシャトルェ…

2 21/11/17(水)15:06:09 No.867489853

なんで日本はこんなにマイル強いんだ

3 21/11/17(水)15:07:17 No.867490112

>なんで日本はこんなにマイル強いんだ 単純にレースが多いからでは 2400m少なすぎ問題と合わせてよく言われてる気がする

4 21/11/17(水)15:07:56 No.867490242

やはりモーリス モーリスは全てを解決する

5 21/11/17(水)15:17:24 No.867492519

ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 スレ画も

6 21/11/17(水)15:17:52 No.867492618

>ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 >スレ画も 2500はマイルじゃねえよ!

7 21/11/17(水)15:18:34 No.867492776

>なんで日本はこんなにマイル強いんだ 日本ではマイル強いと手頃に稼げる

8 21/11/17(水)15:20:33 No.867493204

>ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 >スレ画も マイルも勝った中距離馬しか勝ってねえから!!

9 21/11/17(水)15:21:02 No.867493294

>>ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 >>スレ画も >マイルも勝った中距離馬しか勝ってねえから!! オグリキャップは中距離G1未勝利だし…

10 21/11/17(水)15:21:07 No.867493306

2500どころか2000挑戦して厳しいかーってやった年だろ!

11 21/11/17(水)15:21:11 No.867493327

>ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 >スレ画も スレ画は有馬記念に出してみてもよかったと当時は言われてたけどな

12 21/11/17(水)15:23:25 No.867493860

>>ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 >>スレ画も >2500はマイルじゃねえよ! 2000まで走れるマイラーなら有馬は走るべきだと思う スレ画はこれ以上騙すのは忍びない

13 21/11/17(水)15:25:19 No.867494324

>ただ最近のマイラーは有馬記念に出ないのが残念 サッカーボーイみたいにこれで引退だから出すか!みたいな馬主は減ったよね

14 21/11/17(水)15:25:29 No.867494369

真面目な話ダメジャーが勝てない時点でマイラーはマジで無理なんだと思う

15 21/11/17(水)15:26:40 No.867494648

大阪杯と秋天2回やってまあ惜しかったけど仕方ないね ってなったのに有馬出ろはあんまりすぎるだろ

16 21/11/17(水)15:27:22 No.867494820

最近マイル路線の欧州遠征見てないような気がする

17 21/11/17(水)15:28:53 No.867495178

>タイキシャトルェ… ェ…ってやつ久しぶりに見た

18 21/11/17(水)15:29:00 No.867495210

さてはヨーロッパの短距離のレースそれしか知らんな

19 21/11/17(水)15:29:08 No.867495249

>最近マイル路線の欧州遠征見てないような気がする 最近は香港ばっかりだな

20 21/11/17(水)15:29:14 No.867495277

>最近マイル路線の欧州遠征見てないような気がする タイキシャトルがもう打開しちゃってるからなぁ

21 21/11/17(水)15:29:57 No.867495456

つってもベストは1600です! みたいなのが有馬かったのはオグリキャップくらいといえばそうだし… 小回り向きのマイラーは1800より1400によること多いしね

22 21/11/17(水)15:30:20 No.867495547

賞金安いんだよね欧州のマイル路線… 種牡馬にしないとお金にならない

23 21/11/17(水)15:30:51 No.867495656

>最近マイル路線の欧州遠征見てないような気がする ドバイは結構行くんだけどね… 賞金しょっぱいらしいし

24 21/11/17(水)15:31:13 No.867495749

>>最近マイル路線の欧州遠征見てないような気がする >最近は香港ばっかりだな 賞金がね… 下手したらG3並なんだもん

25 21/11/17(水)15:31:38 No.867495854

>>>スレ画も >>マイルも勝った中距離馬しか勝ってねえから!! >オグリキャップは中距離G1未勝利だし… あれがおかしいんだよ!

26 21/11/17(水)15:32:14 No.867496017

スレ画は中距離頑張って挑戦してくれたし…

27 21/11/17(水)15:32:25 No.867496063

国によってマイルなんて新馬の慣らしで走る距離くらいに思ってる所あるし…

28 21/11/17(水)15:33:14 No.867496237

日本でのオープンの賞金が向こうの重賞と同じぐらいのものあるし名誉以外で行く理由がなさすぎる

29 21/11/17(水)15:33:31 No.867496295

>さてはヨーロッパの短距離のレースそれしか知らんな 今ヨーロッパのマイル戦線ってQE2とかクイーンアンとかサセックスとかフランスの2競走とかどれが馬集まってんの?

30 21/11/17(水)15:34:44 No.867496558

>ドバイは結構行くんだけどね… ドバイターフに行くのも中距離路線の馬ばっかりじゃない? マイラーは今年のヴァンドギャルドくらいしか

31 21/11/17(水)15:35:15 No.867496680

安田記念が世界で最も名誉のあるマイルレースです https://www.ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=4

32 21/11/17(水)15:35:34 No.867496764

>最近マイル路線の欧州遠征見てないような気がする そもそも見てたのは本当に初期の初期だけじゃないか? タイキがジャックルマロワ勝っちゃったからもうわざわざ欧州まで行く必要ないやってなって

33 21/11/17(水)15:36:06 No.867496884

ドバイ遠征は遠征費もドバイ持ちなのが大きい 欧州・米国遠征は招待じゃなかったら遠征費自腹なのが痛い…

34 21/11/17(水)15:36:25 No.867496958

>>ドバイは結構行くんだけどね… >ドバイターフに行くのも中距離路線の馬ばっかりじゃない? >マイラーは今年のヴァンドギャルドくらいしか 路線の馬ってことか ごめんマイルに行ったって話だと…

35 21/11/17(水)15:36:48 No.867497030

欧州なんて日本から行く必要ないんだよ なのに凱旋門賞だけやたらこだわるから呪いなんて呼ばれるわけで

36 21/11/17(水)15:38:15 No.867497354

そもそもヨーロッパ競馬は貴族の見栄の張り合いだから賞金は二の次よ だから権威あるレース以外は基本賞金がしょっぱい 日本位だよ何でも無いG1で億単位の賞金が出るのは

37 21/11/17(水)15:38:15 No.867497358

海外フォーラムだとジャスタウェイが異様に評価高いらしい

38 21/11/17(水)15:38:31 No.867497420

欧州って賞金の高いマイルレースないからたとえ勝っても間違いなく赤字な上に 今さら欧州のマイルレース勝ったからって名誉も繁殖に向けての評価も上がらないし…

39 21/11/17(水)15:38:32 No.867497428

>欧州なんて日本から行く必要ないんだよ >なのに凱旋門賞だけやたらこだわるから呪いなんて呼ばれるわけで 日本絡むと運営が美味しいから各国からオファー自体はいっぱい来るよ! 費用?うn

40 21/11/17(水)15:39:26 No.867497610

>安田記念が世界で最も名誉のあるマイルレースです >https://www.ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=4 凱旋門賞ってトップ10に入ってないんだ…

41 21/11/17(水)15:39:30 No.867497627

>欧州なんて日本から行く必要ないんだよ >なのに凱旋門賞だけやたらこだわるから呪いなんて呼ばれるわけで 実際イギリスダービーとキングジョージも同じくらいの賈詡なのにあんまり行かないからなぁ

42 21/11/17(水)15:40:17 No.867497779

海外の競馬の掲示板を見ていたら当たり前のように 日本のレースの馬券を買っていて吹く エリ女で大爆死した人が多くてまるで何処かみたいだ…となった

43 21/11/17(水)15:40:21 No.867497799

アグネスワールドが国内じゃいまいち評価されなかったから 短距離馬をわざわざ欧州まで行かせる意味ねーなってなったところはある

44 21/11/17(水)15:40:43 No.867497888

>海外フォーラムだとジャスタウェイが異様に評価高いらしい そりゃあ実際国際戦のドバイでバカ勝ちしてるからね…

45 21/11/17(水)15:40:47 No.867497902

>海外の競馬の掲示板を見ていたら当たり前のように >日本のレースの馬券を買っていて吹く >エリ女で大爆死した人が多くてまるで何処かみたいだ…となった 存在したのか…欧州「」ペ…

46 21/11/17(水)15:41:37 No.867498060

正直今でもオグリがマイル最強説を諦めてない

47 21/11/17(水)15:41:42 No.867498075

>単純にレースが多いからでは >2400m少なすぎ問題と合わせてよく言われてる気がする 2400のG1が府中にしかなくてその府中が国内でも特殊なコースだしね

48 21/11/17(水)15:41:44 No.867498086

>海外フォーラムだとジャスタウェイが異様に評価高いらしい ラップタイムとか指数を考えればそうなるよ

49 21/11/17(水)15:41:47 No.867498092

賞金が他のマイル比べて高額なサセックスSでも億届かないからな…

50 21/11/17(水)15:42:23 No.867498214

日本から遠征するなら香港かドバイかオージーでしょ オージーは勝てば現地で種牡馬入りもあるし

51 21/11/17(水)15:42:29 No.867498235

>安田記念が世界で最も名誉のあるマイルレースです >https://www.ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=4 それってその年にどれくらいレートが高い馬が集まったかであって 格とかはまた別って聞いたけど

52 21/11/17(水)15:43:05 No.867498382

胴元がお上なだけに収益が安定してるからな イタリアなんて散散だよ

53 21/11/17(水)15:43:08 No.867498395

1800mとマイルと考えるならエイシンヒカリのイスパーン賞もマイル区分ではある

54 21/11/17(水)15:43:27 No.867498473

>安田記念が世界で最も名誉のあるマイルレースです >https://www.ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=4 レーティングは名誉とか格とは別だぞ

55 21/11/17(水)15:44:11 No.867498639

イタリアとドイツの現状は惨憺たるものがある ドイツは凱旋門勝ったりしてるしまだやれるとは思うけど…

56 21/11/17(水)15:44:34 No.867498710

香港馬が安田に来てくださいよ!

57 21/11/17(水)15:44:37 No.867498725

イタリアは一時期すごいブリーダーとかいたのに何故…

58 21/11/17(水)15:44:40 No.867498732

凱旋門も一回勝っちゃえば多分こんな感じになるよ

59 21/11/17(水)15:44:51 No.867498763

>>安田記念が世界で最も名誉のあるマイルレースです >>https://www.ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=4 >それってその年にどれくらいレートが高い馬が集まったかであって >格とかはまた別って聞いたけど JC秋天はまだしも安田が高いのってぶっちゃけアーモンドアイが出てたからなところあるしな

60 21/11/17(水)15:45:12 No.867498840

香港はどうしてすぐちんちんもぎもぎしてしまうん?

61 21/11/17(水)15:45:14 No.867498847

イタリアはジョッキーへの未払い横行してる時点でまあやばいだろう…

62 21/11/17(水)15:45:29 No.867498901

>イタリアは一時期すごいブリーダーとかいたのに何故… かねが ない

63 21/11/17(水)15:45:46 No.867498964

>香港はどうしてすぐちんちんもぎもぎしてしまうん? 馬産する場所がねぇ!

64 21/11/17(水)15:45:53 No.867498986

>香港はどうしてすぐちんちんもぎもぎしてしまうん? 馬産やってないから

65 21/11/17(水)15:46:12 No.867499052

香港に北海道を横付けしよう

66 21/11/17(水)15:46:15 No.867499058

日本ってもしかして競馬先進国?

67 21/11/17(水)15:46:18 No.867499070

>イタリアとドイツの現状は惨憺たるものがある >ドイツは凱旋門勝ったりしてるしまだやれるとは思うけど… ドイツはブックメーカーのせいで馬券売上が死んでいるから… フランスみたいに排除しなよとはなる

68 21/11/17(水)15:46:19 No.867499076

ドイツは馬産に関してガッチガチに規定があると聞くな ニコ動でウイポ動画作ってる人がJRAが関係者だけに配った資料を手に入れて動画中で解説してたけど

69 21/11/17(水)15:46:33 No.867499114

>日本ってもしかして競馬先進国? それは割とはい

70 21/11/17(水)15:46:37 No.867499120

>香港はどうしてすぐちんちんもぎもぎしてしまうん? 東京の半分くらいしかない島で山もいっぱいあるのに競走馬なんて作れるわけ無いじゃん!

71 21/11/17(水)15:46:44 No.867499151

>日本ってもしかして競馬先進国? 経済規模では世界一なんじゃない?

72 21/11/17(水)15:46:46 No.867499154

>凱旋門も一回勝っちゃえば多分こんな感じになるよ そう考えると向こうで好走しそうなマル外育てるのが一番近道なんかなあ

73 21/11/17(水)15:46:49 No.867499164

ブックメーカーの存在が日本人にはよくわからんね

74 21/11/17(水)15:46:49 No.867499165

>イタリアは一時期すごいブリーダーとかいたのに何故… テシオおじさん!

75 21/11/17(水)15:47:06 No.867499232

ニックスゴーがアメリカで種牡馬成功したらその子供たちが韓国で種牡馬になって盛り上がったりするのかね

76 21/11/17(水)15:47:26 No.867499300

名誉は有るけど金にはならん凱旋門

77 21/11/17(水)15:47:36 No.867499332

>香港馬が安田に来てくださいよ! 最近こないね…

78 21/11/17(水)15:47:45 No.867499359

>ニックスゴーがアメリカで種牡馬成功したらその子供たちが韓国で種牡馬になって盛り上がったりするのかね うーn…日本でいうAPインディになりそうな…

79 21/11/17(水)15:47:49 No.867499376

パート1国のお墨付きをちゃんと貰えてる時点でレベルが高いのは間違いない

80 21/11/17(水)15:47:50 No.867499381

韓国…ダート先進国になれ…具体的には気軽に遠征できるダートG1作れるくらい…

81 21/11/17(水)15:48:05 No.867499431

中距離の凱旋門賞スプリントの香港スプリントダートのドバイWCと比べてマイルってこれという目標海外レースがないよね ドバイターフにしろ香港マイルにしろなんか普通に勝ってきてるから悲願って感じじゃないし

82 21/11/17(水)15:48:12 No.867499457

>ドイツはブックメーカーのせいで馬券売上が死んでいるから… >フランスみたいに排除しなよとはなる 日本とフランスは運営が馬券売るのが先だった特殊な国で他の多くはブックメーカーの方が先だから

83 21/11/17(水)15:48:17 No.867499481

海外のレースあまり知らないのになんか悪いな…

84 21/11/17(水)15:48:21 No.867499498

>日本ってもしかして競馬先進国? 世界一儲かってる胴元だよJRA だから芝の質も世界一だからバリバリスピードが出る なので足が弱めのサンデー系統も中々壊れずに走れるから日本で天下を取った

85 21/11/17(水)15:48:27 No.867499516

>名誉は有るけど金にはならん凱旋門 賞金自体はちゃんと出るよ! 勝てないから旨みが無いね

86 21/11/17(水)15:48:36 No.867499539

日本で生産し調教し実績を残した馬が凱旋門を制するまで憧れは止めらんねえんだ

87 21/11/17(水)15:48:40 No.867499556

韓国競馬の立ち位置がいまいち分からなかったけど この前ブリーダーズカップクラシックの勝ち馬の馬主が韓国競馬会だったので 血統的にパワーアップしそうだなとなった

88 21/11/17(水)15:48:52 No.867499603

>名誉は有るけど金にはならん凱旋門 ドバイみたいに援助はしてくれないけど賞金額自体は高いんじゃなかったっけ?

89 21/11/17(水)15:48:55 No.867499615

>ニックスゴーがアメリカで種牡馬成功したらその子供たちが韓国で種牡馬になって盛り上がったりするのかね 肌馬がいなさすぎるからまずは産駒を韓国に輸入する方針みたいだけどね ただ成功すればレベルはグンと上がるんじゃないかな

90 21/11/17(水)15:48:58 No.867499624

香港マイルまた勝ってしまったらさらに安田に来なくなるな 外国馬勝利ボーナスを積み上げるしかねえ

91 21/11/17(水)15:49:20 No.867499701

アジア競馬も盛り上がって欲しいね…

92 21/11/17(水)15:49:24 No.867499719

先進国とか言うと面倒くさい議論したがる連中湧くから言いたくないが 商業的には間違いなく世界一だと思うよ日本競馬

93 21/11/17(水)15:49:52 No.867499828

最近聞かないけどシンガポール競馬はどうなったんや? 一時期コスモバルクとかよく行ってただろ

94 21/11/17(水)15:49:55 No.867499837

日本はトップクラスで賭ける金の大きさが他国を圧倒してるらしいので そりゃそんだけ金の流れがでかけりゃレベルも上がるわ

95 <a href="mailto:ジエベレスト">21/11/17(水)15:50:06</a> [ジエベレスト] No.867499882

来て…短距離G1だよ…賞金も高いよ…

96 21/11/17(水)15:50:27 No.867499962

競馬やりたい中国に種牡馬の三角貿易しようとしたら アメリカに韓国まで禁輸されたとか言う話はマジなんかね?

97 21/11/17(水)15:50:32 No.867499977

ジャスタウェイはあの短い距離でドバイの記録の影すら踏めてない状況を考えると評価高い理由は明らかだよね

98 21/11/17(水)15:50:36 No.867499984

>来て…短距離G1だよ…賞金も高いよ… 国際的にはまだG1じゃないから…

99 21/11/17(水)15:50:50 No.867500034

韓国競馬はこのままだと共産党が指導入れて体裁整ってくる中国競馬に 一気に抜かれかねないから早くなんとかしないと…

100 21/11/17(水)15:50:52 No.867500038

>短距離G1だよ… うそを つくな

101 21/11/17(水)15:50:53 No.867500042

>来て…短距離G1だよ…賞金も高いよ… 参加費で5000万とられるのはちょっと…

102 21/11/17(水)15:50:54 No.867500050

いきなりダート界をアジアに蹂躙され始めたアメリカの明日はどっちだ

103 21/11/17(水)15:50:56 No.867500052

近年やらかしはあったけどちゃんとした公営賭博で長年運営できてるしな…

104 21/11/17(水)15:51:31 No.867500193

中国競馬はなんかステイヤーの可能性を見れそうだから流行って欲しい

105 21/11/17(水)15:51:34 No.867500195

ジャスタウェイが世界最強マイラー論争に出てくるのはそりゃ当たり前

106 21/11/17(水)15:51:40 No.867500219

>いきなりダート界をアジアに蹂躙され始めたアメリカの明日はどっちだ 金でアジア馬買って種牡馬にする!

107 21/11/17(水)15:51:43 No.867500227

マイルCSというレースはバンブーメモリーのためにある

108 21/11/17(水)15:51:43 No.867500228

>最近聞かないけどシンガポール競馬はどうなったんや? >一時期コスモバルクとかよく行ってただろ 数年前に国際競争自体が無くなったんじゃなかったっけ? その後復活したみたいな話も聞いたような気もするけど

109 21/11/17(水)15:52:04 No.867500294

ドンナ以降ドバイシーマ勝ててないのは非常にいかんと思う クラシックディスタンスのレベル下がってる

110 21/11/17(水)15:52:09 No.867500315

>ジャスタウェイはあの短い距離でドバイの記録の影すら踏めてない状況を考えると評価高い理由は明らかだよね 2000前後の路線を歩まなかったのが本当に残念だな…

111 21/11/17(水)15:52:12 No.867500319

タイキシャトルで頂点取っちゃってるから凱旋門みたいに悲願とはならないからなんともね 香港とかも普通に勝つし

112 21/11/17(水)15:52:16 No.867500337

社台対ダーレーの時代に変わったのかね 国じゃなくで

113 21/11/17(水)15:52:18 No.867500347

>いきなりダート界をアジアに蹂躙され始めたアメリカの明日はどっちだ 明日はどっちだとかさっきから一々定型が超今風すぎない…?

114 21/11/17(水)15:52:22 No.867500359

しばらくはサウジをみんなで荒らすぞ

115 21/11/17(水)15:52:30 No.867500388

>韓国競馬はこのままだと共産党が指導入れて体裁整ってくる中国競馬に >一気に抜かれかねないから早くなんとかしないと… いやー韓国が伸びることはあっても中国に抜かされるのは当分先だと思うよ… 5年で追いつくとか馬産舐めたこと抜かしてるし向こう

116 21/11/17(水)15:52:41 No.867500422

ジエベレストの出走条件に3年契約ってあるけどこれはジエベレストの出走権買ったら3年はオーストラリアで走れるよって事なんだろうか

117 21/11/17(水)15:52:43 No.867500431

>ドンナ以降ドバイシーマ勝ててないのは非常にいかんと思う >クラシックディスタンスのレベル下がってる 今年は日本馬同士が潰し合わなければどっちか勝ててたように見えたけどな

118 21/11/17(水)15:52:59 No.867500487

>ドンナ以降ドバイシーマ勝ててないのは非常にいかんと思う >クラシックディスタンスのレベル下がってる レベル下がってるかは知らんけど府中以外の2400G1欲しいよね…

119 21/11/17(水)15:53:04 No.867500500

>ドンナ以降ドバイシーマ勝ててないのは非常にいかんと思う >クラシックディスタンスのレベル下がってる 今年は惜しかったね…

120 21/11/17(水)15:53:10 No.867500521

サドラーなのに日本でも強かったオペラオーが凱旋門行けてれば… いやもしかしたらフランケル系で大物出たらどっちでも行ける可能性はあるか…

121 21/11/17(水)15:53:12 No.867500531

中国競馬が整ったら面白そうだけど5年で韓国超えは流石に無理だよ

122 21/11/17(水)15:53:38 No.867500599

牝馬限定戦をなんとかハナ差で勝ったからって蹂躙とかお里が知れる

123 21/11/17(水)15:53:43 No.867500618

>ブックメーカーの存在が日本人にはよくわからんね 歴史的には貴族同士が名誉をかけて持ち馬を勝負させてるのを見物しにきた庶民が横で勝手に賭けしてたのがそのまま引き継がれてる

124 21/11/17(水)15:53:54 No.867500656

>韓国競馬はこのままだと共産党が指導入れて体裁整ってくる中国競馬に >一気に抜かれかねないから早くなんとかしないと… 中国は中国サッカーでも大規模投資で○○ヵ年計画とかやって失敗してるし半信半疑だな

125 21/11/17(水)15:54:24 No.867500743

世界の競馬を見てると面白いよね 日本だとコメントに困る感じだったアグネスゴールド産駒がブラジルで無双してたり

126 21/11/17(水)15:54:25 No.867500747

>そりゃそんだけ金の流れがでかけりゃレベルも上がるわ 金でレーティング釣り上げてるとか批判もあるって聞いたけどソースを見せて貰ったことはない

127 21/11/17(水)15:54:28 No.867500751

有馬より賞金額高いぞ凱旋門

128 21/11/17(水)15:54:28 No.867500752

>牝馬限定戦をなんとかハナ差で勝ったからって蹂躙とかお里が知れる アメリカのレス

129 21/11/17(水)15:54:30 No.867500759

>いきなりダート界をアジアに蹂躙され始めたアメリカの明日はどっちだ アメリカン「マルシュはサンデー系統で父母フレンチデピュティだし適正あるわな」 って達観してそう

130 21/11/17(水)15:54:36 No.867500784

海外遠征の話になるとサウジにドバイにBCとダートの方が夢があるよね

131 21/11/17(水)15:54:37 No.867500790

>歴史的には貴族同士が名誉をかけて持ち馬を勝負させてるのを見物しにきた庶民が横で勝手に賭けしてたのがそのまま引き継がれてる もう伝統芸の域じゃん

132 21/11/17(水)15:54:40 No.867500799

2.3着取ってレベル下がったって言うのもどうなんだ 1着があのミシュリフだし

133 21/11/17(水)15:54:42 No.867500804

>社台対ダーレーの時代に変わったのかね >国じゃなくで 厩舎レベルだとこの前のアメリカで矢作の名はめっちゃ知られたと思うわ

134 21/11/17(水)15:54:45 No.867500817

それこそ遺伝子操作に手を出しても5年じゃ無理だろう

135 21/11/17(水)15:55:20 No.867500939

人と金だけでいけるなら中国はわりと成功するけど馬産は時間もいるからなあ…

136 21/11/17(水)15:55:20 No.867500941

>格とかはまた別って聞いたけど 格式ってことはイエローが開催してる時点で日本はどう転んでも駄目ってこと?

137 21/11/17(水)15:55:23 No.867500949

先を見てこれからはスプリントが来るよ オーストラリアくらい

138 21/11/17(水)15:55:24 No.867500956

オグリはマイラー

139 21/11/17(水)15:55:49 No.867501043

>>いきなりダート界をアジアに蹂躙され始めたアメリカの明日はどっちだ >アメリカン「マルシュはサンデー系統で父母フレンチデピュティだし適正あるわな」 >って達観してそう すまんフレンチデピュティは母父だった

140 21/11/17(水)15:55:53 No.867501058

サッカーと違って競馬なら人と金ドバドバつぎ込めばすぐに追いつけそう アメリカと欧州どっち追いかけるのか知らないけど

141 21/11/17(水)15:55:58 No.867501077

>厩舎レベルだとこの前のアメリカで矢作の名はめっちゃ知られたと思うわ 香港の福永並に轟いただろうね…

142 21/11/17(水)15:56:11 No.867501115

>>そりゃそんだけ金の流れがでかけりゃレベルも上がるわ >金でレーティング釣り上げてるとか批判もあるって聞いたけどソースを見せて貰ったことはない と言うか金を出して強い馬が集まってレースが盛り上がるならそれは格の高いレースである事は間違いない

143 21/11/17(水)15:56:12 No.867501116

仮にJBCレディスクラシックが国際競争で そこで韓国の馬が勝っても日本ダート界が韓国に蹂躙されたとはならんでしょ

144 21/11/17(水)15:56:30 No.867501172

古臭い訛りといいにわかが適当な知識で騒いでるのがわかりやすい

145 21/11/17(水)15:56:38 No.867501187

>牝馬限定戦をなんとかハナ差で勝ったからって蹂躙とかお里が知れる アメリカ馬の謎血統のニックスゴーと有力馬だが最強ではない日本馬に過去最高クラスの牝馬限定戦に勝たれるのは普通に蹂躪では?と思いますけどね

146 21/11/17(水)15:57:08 No.867501283

ニックスゴーがあんな強いとは思わなかった

147 21/11/17(水)15:57:14 No.867501301

レーティングで言うなら雨降っただけで土壇場回避とか欧州は平気でやるから金で釣るより印象悪く感じる

148 21/11/17(水)15:57:16 No.867501303

なんでこういちいち煽らなきゃ気が済まないんだ…

149 21/11/17(水)15:57:17 No.867501306

香港がもうほぼ中共に吸収されたし 香港競馬そのモノを中国競馬にした方が早くね?

150 21/11/17(水)15:57:40 No.867501381

>>金でレーティング釣り上げてるとか批判もあるって聞いたけどソースを見せて貰ったことはない >と言うか金を出して強い馬が集まってレースが盛り上がるならそれは格の高いレースである事は間違いない ドバイやサウジだってそれで有力馬集めて世界から有力馬が集まる格のレースになったわけだしな悪いことじゃない

151 21/11/17(水)15:57:42 No.867501388

>仮にJBCレディスクラシックが国際競争で >そこで韓国の馬が勝っても日本ダート界が韓国に蹂躙されたとはならんでしょ 馬券内が全馬海外馬とかだと蹂躙って感じだけど1着取られたらつえー馬が来たなってのだけよね

152 21/11/17(水)15:58:05 No.867501474

オーストラリアはスプリントが主流な一方でめっちゃ盛り上がるシドニーCやメルボルンCあるのが面白いなっていつもなる

153 21/11/17(水)15:58:09 No.867501487

>>格とかはまた別って聞いたけど >格式ってことはイエローが開催してる時点で日本はどう転んでも駄目ってこと? 日本が海外に目を向けだした頃にはもう世界の大レースみたいなのは百年単位で固定されてたし… ドバイみたいな法外な賞金だせるなら新参でもいけるけど

154 21/11/17(水)15:58:19 No.867501527

アメリカはおクスリ排除になったので これからみんな遠征してきてね!とアピールしてますよ 日本に2つ持っていかれるのは想定外だと思いましたけど…

155 21/11/17(水)15:58:36 No.867501598

>香港がもうほぼ中共に吸収されたし >香港競馬そのモノを中国競馬にした方が早くね? それはもうやり始めている

156 21/11/17(水)15:58:58 No.867501661

>なんでこういちいち煽らなきゃ気が済まないんだ… そりゃ多順見て乗り込んできたからだろ

157 21/11/17(水)15:59:12 No.867501707

香港だけだとなんか大中国って感じしないから… USAと中国がホースレースでぶつかったら盛り上がりそう 中立性を計って日本のダートでやろう!

158 21/11/17(水)15:59:14 No.867501718

大枚はたけば5年で上等な設備も揃うしいい馬をかき集めることは出来るだろうが人材は間に合わないだろう

159 21/11/17(水)15:59:24 No.867501753

極東ロシアはそもそも人が少なすぎて公営ギャンブルとか成立しなさそうですね…

160 21/11/17(水)15:59:57 No.867501863

>アメリカはおクスリ排除になったので あちらは競馬場ごとに運営違うのに一括禁止なんて出来るんです?

161 21/11/17(水)16:00:07 No.867501897

ニックスゴーに関しては馬主韓国なだけって感じでは

162 21/11/17(水)16:00:35 No.867501980

各GIの賞金を5000万ずつくらい減らして日本も10億円レース作ろうぜ!

163 21/11/17(水)16:00:40 No.867501990

>アメリカはおクスリ排除になったので サンデーサイレンスはナチュラルで勝ってたとか話が残ってるけどナチュラルでサンデーの血を洗練した日本が勝ちまくる可能性が高くておくすり解禁するわとかしたら面白いですね

164 21/11/17(水)16:00:42 No.867502000

>大枚はたけば5年で上等な設備も揃うしいい馬をかき集めることは出来るだろうが人材は間に合わないだろう 馬産関係者は地獄だってここでも一時期語ってるやついたな

165 21/11/17(水)16:00:43 No.867502004

2000と2400は正直別の距離体系だし 大阪杯と宝塚どっちか伸ばせ

166 21/11/17(水)16:00:52 No.867502034

香港だとイギリスイメージで競馬凄い!ってなるけど中国に競馬イメージ無いな ギャンブルだから流行らなかったの?

167 21/11/17(水)16:01:01 No.867502062

日本馬主でもフサイチペガサスってのがいたんだ

168 21/11/17(水)16:01:06 No.867502080

>ニックスゴーに関しては馬主韓国なだけって感じでは APインディやフサイチペガサスの類だっけか

169 21/11/17(水)16:01:08 No.867502085

韓国馬事会は怪しいニックス理論を少し公開して欲しい

170 21/11/17(水)16:01:19 No.867502122

凱旋門賞は呼ばなくても世界の一流馬が集まるように賞金をアホほど高くしたのが嚆矢ですゆえ わざわざ招待で小銭ばら撒くならがっつり本賞金上乗せする

171 21/11/17(水)16:01:34 No.867502181

>日本に2つ持っていかれるのは想定外だと思いましたけど… ダートで勝つのは意外だったかもしれんが芝は想定外でもなんでもないでしょ もともと欧州馬が勝ちまくってるし

172 21/11/17(水)16:01:43 No.867502219

>ニックスゴーに関しては馬主韓国なだけって感じでは 主流血統じゃないので人気おちんぽになるって聞きましたよ

173 21/11/17(水)16:02:00 No.867502274

>各GIの賞金を5000万ずつくらい減らして日本も10億円レース作ろうぜ! 一着賞金10億なら賞金総額はその倍はいりますよ!

174 21/11/17(水)16:02:09 No.867502316

>香港だとイギリスイメージで競馬凄い!ってなるけど中国に競馬イメージ無いな >ギャンブルだから流行らなかったの? 元々賭博規制がある上に今まで政府レベルで大々的にはやってない

175 21/11/17(水)16:02:42 No.867502427

中国が競馬の基盤を本気で整えたとしても欧米中心のルールにどれだけ適合してやっていくかの方が重要かなぁ 独自のルール作って逆に要求突き付けてくるようじゃ香港含めて衰退すると思う

176 21/11/17(水)16:03:08 No.867502506

>日本馬主でもエーピーインディってのがいたんだ

177 21/11/17(水)16:03:39 No.867502621

ラヴズちゃんとか普通に一番人気だからな…

178 21/11/17(水)16:04:26 No.867502811

BCターフはレベル高いけどそれ以外のアメリカの芝レースはそこまでだしね…

179 21/11/17(水)16:04:34 No.867502841

アメリカはみんなでナチュラルになろうぜ!と意思統一したのに 今年のケンタッキーダービーの勝ち馬から薬物検出されたのは流石に笑いました

180 21/11/17(水)16:04:47 No.867502902

>ラヴズちゃんとか普通に一番人気だからな… あれJRAがやってる日本の投票での話じゃないの? 現地でも人気してたのか

181 21/11/17(水)16:05:14 No.867503003

公営ギャンブルって世界にどれくらいあるんだろう

182 21/11/17(水)16:05:52 No.867503161

現地3番とかじゃなかったっけ

183 21/11/17(水)16:05:53 No.867503166

中国って馬券も出すとか言うてるけど 賭博って共産主義国では明確に禁止対象では? まあそんなの匙加減だろうけど

184 21/11/17(水)16:06:02 No.867503185

>アメリカはみんなでナチュラルになろうぜ!と意思統一したのに >今年のケンタッキーダービーの勝ち馬から薬物検出されたのは流石に笑いました 体質ってそうそう抜けないですからね 何年かかるでしょうねナチュラル競馬…

185 21/11/17(水)16:06:27 No.867503257

>独自のルール作って逆に要求突き付けてくるようじゃ香港含めて衰退すると思う 目の肥えた香港の競馬ファンとか競馬サークル大事にしないようだと赤信号だね

186 21/11/17(水)16:07:47 No.867503566

近場の香港衰退したら辛くないの日本 それとも海外行くのは今は趣味レベルだから大丈夫なの?

187 21/11/17(水)16:07:55 No.867503608

アメリカは薬物超先進国だよね どの薬がどれくらいの量をこの馬に打つとどんな効果が見込めるとか日本じゃ太刀打ちできない蓄積がすごい そんなの蓄積すんなバカ

188 21/11/17(水)16:08:16 No.867503675

ニックスゴーは日本で言うところのノーザンテーストやトニービンみたいな扱いですかね

189 21/11/17(水)16:08:26 No.867503722

>近場の香港衰退したら辛くないの日本 ステイゴールドみたいな馬は出なくなるな

190 21/11/17(水)16:08:28 No.867503733

>賭博って共産主義国では明確に禁止対象では? まぁそうやらないとブックメーカーの餌っていうのが大きいのではないでしょうか

191 21/11/17(水)16:08:38 No.867503766

>近場の香港衰退したら辛くないの日本 >それとも海外行くのは今は趣味レベルだから大丈夫なの? ドバイ行くからそんな変わらない 香港に強い特定の馬はきついだろうけど

192 21/11/17(水)16:08:51 No.867503805

>近場の香港衰退したら辛くないの日本 >それとも海外行くのは今は趣味レベルだから大丈夫なの? 国内で完結できてるから全く問題無いよ

193 21/11/17(水)16:09:10 No.867503876

>中国って馬券も出すとか言うてるけど >賭博って共産主義国では明確に禁止対象では? >まあそんなの匙加減だろうけど 共産主義国と言いながらバリバリ資本主義経済やってる国だしチャイナ それにあの国博打での経済損失が米国に次ぐ世界2位らしいから国が胴元やったら相当儲かりそうだしやらない手は無いでしょ

194 21/11/17(水)16:09:52 No.867504038

>中国って馬券も出すとか言うてるけど >賭博って共産主義国では明確に禁止対象では? >まあそんなの匙加減だろうけど 香港競馬もマカオのカジノもなんなら上海の街中にも賭場はある

195 21/11/17(水)16:09:59 No.867504061

日本ダービーって大して格が高いわけじゃないんだ

196 21/11/17(水)16:10:06 No.867504080

>近場の香港衰退したら辛くないの日本 >それとも海外行くのは今は趣味レベルだから大丈夫なの? まあなくなったらなくなったでその分国内が盛り上がってくれたらいいや 特に大阪杯やJC有馬回避して香港行く馬がなくなるのはいいことだ

197 21/11/17(水)16:10:36 No.867504201

まぁ薬物競馬として成り立ってたならいいんじゃねえかな… 海外馬も混ぜるならよくねえな…

198 21/11/17(水)16:11:13 No.867504320

>日本ダービーって大して格が高いわけじゃないんだ >それってその年にどれくらいレートが高い馬が集まったかであって >格とかはまた別って聞いたけど レートと格は無関係だと思っていいぞ

199 21/11/17(水)16:11:24 No.867504364

>日本ダービーって大して格が高いわけじゃないんだ 欧米から見ると大した価値ない ダービー馬が凱旋門も勝つと俄然注目されるようになる 自分の国以外のダービーって大体そんなもん

200 21/11/17(水)16:11:28 No.867504384

>日本ダービーって大して格が高いわけじゃないんだ 競馬の品格は難しいからね… 国内最高格なのは間違いないだろうが

201 21/11/17(水)16:11:31 No.867504401

香港遠征無くなると寂しくはなるけどそれありきで組み立ててるほど依存度高くないからな…

202 21/11/17(水)16:12:21 No.867504580

ダービー勝つことは凄いけど ダービー馬はあんま凄くないのが多いからレートはそんな高くならなさそう

203 21/11/17(水)16:12:45 No.867504669

>香港競馬もマカオのカジノもなんなら上海の街中にも賭場はある 今後一国一制度とか言ってたからどうなるんだろね

204 21/11/17(水)16:13:03 No.867504742

香港が無くなると困るのは国内だとあと一歩G1勝てないくらいのポジションの馬だな

205 21/11/17(水)16:13:04 No.867504750

今更だけど本文見るにグランアレグリア叩きスレのつもりで立てたのかな

206 21/11/17(水)16:13:05 No.867504752

その国ごとにダービーは最高のレースだけど世界的に見てなんて英ダービーぐらいじゃね

207 21/11/17(水)16:13:07 No.867504759

日本で凱旋門賞だけ特別扱いされてるの絶対凱旋門って名前がかっこいいからだよなって思ってる

208 21/11/17(水)16:13:10 No.867504768

今春のクロノなんか大阪杯出てればただ貰いだったろうけどドバイシーマ行ったからな

209 21/11/17(水)16:13:18 No.867504792

ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから?

210 21/11/17(水)16:13:23 No.867504807

将棋のタイトルみたいに賞金総額多いレースが格上ってシンプル理論とか…今も大体そんな感じか

211 21/11/17(水)16:13:34 No.867504854

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 環境が違いすぎるから

212 21/11/17(水)16:13:46 No.867504903

日本のダービーは格はあるけど種牡馬として 有利かと言われると疑問符が出てしまうのはなんでだろう…

213 21/11/17(水)16:13:49 No.867504916

短距離馬はともかく中距離で香港行くのって 国内じゃGI勝ちきれないから香港でってのが殆どだからなあ

214 21/11/17(水)16:13:50 No.867504925

海外の一流馬がきてくれなくなって久しいからあんまり格の高いレース扱いは無いんじゃないかな でもエリザベス女王在位60年記念とかは王室から特別の許可降りたからそれくらいの価値と繋がりを認められてる

215 21/11/17(水)16:14:05 No.867504979

サクラ軍団のサクラレイコとかいう謎の馬

216 21/11/17(水)16:14:13 No.867505004

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 遠いのと時期が良くないのに比べてうま味が足りない

217 21/11/17(水)16:14:17 No.867505014

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? それと検疫がクソ

218 21/11/17(水)16:14:20 No.867505020

ここからはすべてが世界のダービー馬

219 21/11/17(水)16:14:20 No.867505022

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? そもそも遠いんよ日本…

220 21/11/17(水)16:14:36 No.867505077

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 日本馬強くてうま味がないから

221 21/11/17(水)16:14:38 No.867505085

日本は競馬パート1国昇進自体が07年と割と最近だし権威が弱いのは仕方がない

222 21/11/17(水)16:14:49 No.867505124

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 府中2400は特殊過ぎるから… オグリの頃の冬枯れ芝になったら遠征してくるかも

223 21/11/17(水)16:14:50 No.867505128

>中国って馬券も出すとか言うてるけど >賭博って共産主義国では明確に禁止対象では? >まあそんなの匙加減だろうけど 賭博が禁止なのは日本だってそうだだよ

224 21/11/17(水)16:15:09 No.867505191

ダービーって○○銀座みたいなところあるし…

225 21/11/17(水)16:15:20 No.867505234

中国も競馬やるんだ…

226 21/11/17(水)16:15:26 No.867505256

>日本のダービーは格はあるけど種牡馬として >有利かと言われると疑問符が出てしまうのはなんでだろう… その後どんなにパッとしなくてもみんな種牡馬になってるくらいには特別なレースですよ

227 21/11/17(水)16:15:47 No.867505343

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 遠いし検疫厳しいし賞金も今となってはそこまでバカ高いわけでもないし勝ったところで言うほど名誉でもないし 後々日本に種牡馬として売りつけるつもりでもない限り行く理由が…

228 21/11/17(水)16:15:49 No.867505359

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 近くに石油王のレースあるし日本は遠いんよ

229 21/11/17(水)16:15:59 No.867505383

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 検疫面倒 昔みたいに勝てない その割に賞金がショボい そりゃ12月の香港行くわ

230 21/11/17(水)16:16:20 No.867505456

>将棋のタイトルみたいに賞金総額多いレースが格上ってシンプル理論とか…今も大体そんな感じか 将棋だって名人は別格でしょ

231 21/11/17(水)16:16:26 No.867505476

>>日本のダービーは格はあるけど種牡馬として >>有利かと言われると疑問符が出てしまうのはなんでだろう… >その後どんなにパッとしなくてもみんな種牡馬になってるくらいには特別なレースですよ まあ50年ぐらい引退して種牡馬になれなかったのは一頭だけだしなダービー馬

232 <a href="mailto:マカヒキ">21/11/17(水)16:16:29</a> [マカヒキ] No.867505489

>その後どんなにパッとしなくてもみんな種牡馬になってるくらいには特別なレースですよ …

233 21/11/17(水)16:16:37 No.867505514

JCの賞金が上がるとか聞いたけどその辺もあるのかな…

234 21/11/17(水)16:17:25 No.867505678

うるせえ温い安ワインを飲め 古臭い調整ルームもだ

235 21/11/17(水)16:17:41 No.867505730

見てる分にはアエリロットの有馬は楽しかった

236 21/11/17(水)16:17:50 No.867505772

90年代とかに凱旋門賞馬はじめ海外の強豪馬がよく来てくれたのも 社台が種牡馬として買うからそのお披露目でってバターンが多かったしなあ

237 21/11/17(水)16:17:56 No.867505799

JCに海外馬こない問題は国会でも何度か取り上げられてる

238 21/11/17(水)16:18:00 No.867505809

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 欧米の超一流馬からすれば英仏米の大レースの後に無理して使うレースでもないからね

239 21/11/17(水)16:18:05 No.867505828

ジャパンカップ言うほどメンバーショボいか? https://youtu.be/s4M3V2s3tbQ?t=2156

240 21/11/17(水)16:18:11 No.867505854

将棋は読売がすげえ切れたから建前上は最高賞金の竜王だけどみんな名人戦が一番だよなって心では思ってた

241 21/11/17(水)16:18:19 No.867505884

>JCの賞金が上がるとか聞いたけどその辺もあるのかな… まあ賞金額で強い馬呼んで格をゴリ押しで上げるのは一つの手ではある ドバイみたいに

242 21/11/17(水)16:18:38 No.867505949

>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? 帯同馬を出しやすいレースがないとかもある

243 21/11/17(水)16:18:40 No.867505954

時期が微妙って感じが…

244 21/11/17(水)16:18:42 No.867505959

面子はショボくないけどやっぱ名の売れた強い馬に来て欲しいじゃん

245 21/11/17(水)16:19:21 No.867506096

書き込みをした人によって削除されました

246 21/11/17(水)16:19:24 No.867506106

>JCの賞金が上がるとか聞いたけどその辺もあるのかな… それはどちらかというとJCや有馬勝てないから香港ヴァーズorカップ行きますって日本馬を減らしたいんだと思う

247 21/11/17(水)16:19:26 No.867506112

散々海外のジョッキーに罵倒されても調整ルームに缶詰は一切譲る気のないJRA

248 21/11/17(水)16:20:16 No.867506264

海外の関係者によるとジャパンカップは招待されてやってきてもなんか対応がショボいみたいな話はよく聞くね ドバイとかだと豪華なパーティーとかあるのにって まあJRAに言わせるとうちは国の外郭団体だからそんな贅沢出来ません!ってことなんだろうけど

249 21/11/17(水)16:20:51 No.867506373

>JCの賞金が上がるとか聞いたけどその辺もあるのかな… かもですね にしても世界的に斜陽気味なのに気前いいですね日本競馬 ドイツとかももっと良くなって欲しいです

250 21/11/17(水)16:20:55 No.867506390

それでもお金とかで海外から騎手がくるのは納豆やムーアが向こうで日本のこと言って回ってるからなんだろうか

251 21/11/17(水)16:21:01 No.867506403

削除依頼によって隔離されました ラキ珍三冠馬がショボ沈したらブルームみたいなしょうもない馬が来そうで嫌ですね

252 21/11/17(水)16:21:16 No.867506457

設備関係とかも色々あるよね 改修する予定とか聞いたけど

253 21/11/17(水)16:21:18 No.867506464

>散々海外のジョッキーに罵倒されても調整ルームに缶詰は一切譲る気のないJRA デム一郎「納豆を食べれば良いじゃない」

254 21/11/17(水)16:21:20 No.867506470

スノーフェアリーはボーナスのおかげで来てくれたんだろうけど JCも出てもらうには感覚が短すぎるか

255 21/11/17(水)16:21:20 No.867506471

>>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? >帯同馬を出しやすいレースがないとかもある G1同一日開催しないのかな

256 21/11/17(水)16:21:32 No.867506512

ジャパンとブルームはそこそこワンチャン狙ってると思う

257 21/11/17(水)16:21:39 No.867506532

他の国みたいにJCの週に国際重賞固めた方が呼びやすいと思うんだよね 帯同馬もきやすくなるし

258 21/11/17(水)16:21:54 No.867506585

あからさまに浮いてる私が居ますね…

259 21/11/17(水)16:21:55 No.867506586

>ダービーって○○銀座みたいなところあるし… 東京ダービーだのジャパンダートダービーだの

260 <a href="mailto:JRA">21/11/17(水)16:21:57</a> [JRA] No.867506594

>>>ジャパンカップに遠征馬来ないのって勝ち目ないから? >>帯同馬を出しやすいレースがないとかもある >G1同一日開催しないのかな 売上減るからやー!

261 21/11/17(水)16:21:58 No.867506596

昔のジャパンカップ見ると面子のランク下がりすぎよな https://youtu.be/3Vr3zOqUJUE?t=787

262 21/11/17(水)16:22:10 No.867506635

トイレ回収したじゃん!

263 21/11/17(水)16:22:12 No.867506643

実際国際重賞絡めてやるのはいいと思うんだけどなあ

264 21/11/17(水)16:22:21 No.867506667

>他の国みたいにJCの週に国際重賞固めた方が呼びやすいと思うんだよね >帯同馬もきやすくなるし 売り上げが減る!NO!

265 21/11/17(水)16:22:22 No.867506671

タルナワとか凱旋門のあとにBCターフいって11着みたいな事やるんだったら 素直にJCこればよかったのにとかは思う

266 21/11/17(水)16:22:23 No.867506677

JRAの頑張りで芝の質が良くなってアメリカ馬の系統ほどスピードの出ない欧州馬が勝てなくなったからね むしろ欧州が「自然を生かした馬場(笑)」とか言わないでしっかり芝を整備しろ

267 21/11/17(水)16:22:34 No.867506710

今年のジャパンブルームはキーファーズのクラブ宣伝だよね

268 21/11/17(水)16:22:57 No.867506793

>まあJRAに言わせるとうちは国の外郭団体だからそんな贅沢出来ません!ってことなんだろうけど クソ儲けてるくせに…

269 21/11/17(水)16:23:07 No.867506819

>JRAの頑張りで芝の質が良くなってアメリカ馬の系統ほどスピードの出ない欧州馬が勝てなくなったからね >むしろ欧州が「自然を生かした馬場(笑)」とか言わないでしっかり芝を整備しろ ブックメーカーがお金を持っていくので...

270 21/11/17(水)16:23:10 No.867506833

まぁ最近のは府中専用機ロボガールが伊達にして返したってのもあるから…

271 21/11/17(水)16:23:58 No.867506991

>>まあJRAに言わせるとうちは国の外郭団体だからそんな贅沢出来ません!ってことなんだろうけど >クソ儲けてるくせに… その分は日本の畜産業の発展に使われますので…

272 21/11/17(水)16:24:06 No.867507023

米はG1を9だか同時開催するの凄いですよね

273 21/11/17(水)16:24:07 No.867507030

まずブックメーカーをどうにかして国が胴元になって稼ごう

274 21/11/17(水)16:24:16 No.867507063

香港ヴァーズはやっぱ複数のG1を1日でやってくれるし行きやすいよねって

275 21/11/17(水)16:24:30 No.867507115

>クソ儲けてるくせに… 国庫に入れないといけないからね儲けた金は なお国庫に納付した収益の行き先

276 21/11/17(水)16:24:35 No.867507137

日本は規模のわりにG1少ないのをなんとかしてほしい

277 <a href="mailto:キセキ">21/11/17(水)16:24:36</a> [キセキ] No.867507140

>まぁ最近のは府中専用機ロボガールが伊達にして返したってのもあるから… 俺の方が酷い目に合わされたんだが!

278 21/11/17(水)16:24:43 No.867507160

>米はG1を9だか同時開催するの凄いですよね なんたってブリーダーズカップですからね

279 21/11/17(水)16:24:45 No.867507166

>G1同一日開催しないのかな 日本のG2やG3は下手な海外のG1より賞金いいからステイヤーズステークスあたりの同日開催でいいじゃないかな

280 21/11/17(水)16:24:46 No.867507174

>JRAの頑張りで芝の質が良くなってアメリカ馬の系統ほどスピードの出ない欧州馬が勝てなくなったからね >むしろ欧州が「自然を生かした馬場(笑)」とか言わないでしっかり芝を整備しろ シュネルマイスター「ん?なんだって?」

281 21/11/17(水)16:24:51 No.867507189

JCはBCターフと香港の間なんで中々難しいって部分はあります というかタフですねブルームもジャパンも

282 21/11/17(水)16:24:51 No.867507191

>JRAの頑張りで芝の質が良くなってアメリカ馬の系統ほどスピードの出ない欧州馬が勝てなくなったからね >むしろ欧州が「自然を生かした馬場(笑)」とか言わないでしっかり芝を整備しろ 欧州競馬のことなんも知らなそう

283 21/11/17(水)16:25:09 No.867507267

BCのお祭り感すごい楽しかったけどJRAはまあやらないだろうなって

284 21/11/17(水)16:25:20 No.867507302

確か条件戦に外国馬の帯同馬が走れるようにするんだったか 賞金だけ見れば条件戦でもあっちの重賞以上の金額出るんだから走る価値は十分ある

285 21/11/17(水)16:25:24 No.867507312

馬券売上減るから同日複数重賞は嫌がる割にジャパンカップに海外馬が来ないのを気にしてるっぽいのはよくわからん

286 21/11/17(水)16:25:32 No.867507339

凱旋門→BC→JCのローテやばくない…?

287 21/11/17(水)16:25:33 No.867507349

>というかタフですねブルームもジャパンも なにっ

288 21/11/17(水)16:25:56 No.867507424

>香港ヴァーズはやっぱ複数のG1を1日でやってくれるし行きやすいよねって ウイポやってても香港G1各距離揃っててありがたい…

289 21/11/17(水)16:26:00 No.867507437

>タルナワとか凱旋門のあとにBCターフいって11着みたいな事やるんだったら >素直にJCこればよかったのにとかは思う そんなの結果論でしかないですよ…

290 21/11/17(水)16:26:09 No.867507475

>凱旋門→BC→JCのローテやばくない…? ウイポでしかやらんな ダビスタだと壊れる

291 21/11/17(水)16:26:10 No.867507480

>というかタフですねブルームもジャパンも なにっ!

292 21/11/17(水)16:26:12 No.867507488

でもGIやたらめったら増やされるのは 一個一個の価値が薄くなって嫌って思う自分もいる

293 21/11/17(水)16:26:22 No.867507533

>凱旋門→BC→JCのローテやばくない…? 最高ですよね…

294 21/11/17(水)16:26:26 No.867507549

>馬券売上減るから同日複数重賞は嫌がる割にジャパンカップに海外馬が来ないのを気にしてるっぽいのはよくわからん 国際招待レーズの建前が維持できないのは困るし

295 21/11/17(水)16:26:29 No.867507561

>馬券売上減るから同日複数重賞は嫌がる割にジャパンカップに海外馬が来ないのを気にしてるっぽいのはよくわからん これだけは頭が悪いと言わざる得ない売り上げは盛り上がりのための犠牲になったのだ

296 21/11/17(水)16:26:33 No.867507572

香港は近いとオフシーズンの関係で割と来てくれるよ 金60さんも来年安田に来るし

297 21/11/17(水)16:26:49 No.867507614

長距離G1増やそう2800くらいでいいから

298 21/11/17(水)16:27:30 No.867507764

>でもGIやたらめったら増やされるのは >一個一個の価値が薄くなって嫌って思う自分もいる それはよくわかる 小頭数のG1とかあんまり好きじゃない

299 21/11/17(水)16:27:35 No.867507780

ジャパンCダートって同日開催ではなかったよね 今は名前も場所も変わってしまったが

300 21/11/17(水)16:27:49 No.867507833

新京都競馬場で新G1!とかやってもいいんですよJRAさん

301 21/11/17(水)16:27:51 No.867507839

中距離G1がもうちょっと欲しいから金鯱賞をG1にしてほしい

302 21/11/17(水)16:27:56 No.867507852

>ジャパンCダートって同日開催ではなかったよね >今は名前も場所も変わってしまったが 昔は土曜ダート日曜芝でしたね

303 21/11/17(水)16:27:59 No.867507867

>長距離G1増やそう5800くらいでいいから

304 21/11/17(水)16:28:14 No.867507911

>新京都競馬場で新G1!とかやってもいいんですよJRAさん 作るか…武豊記念…

305 21/11/17(水)16:28:16 No.867507918

>>長距離G1増やそう5800くらいでいいから なそ

306 21/11/17(水)16:28:22 No.867507946

>でもGIやたらめったら増やされるのは >一個一個の価値が薄くなって嫌って思う自分もいる 日本の賞金額ならG2G3でも帯同で来て出たがる馬多いと思う

307 21/11/17(水)16:28:30 No.867507978

>>長距離G1増やそう5800くらいでいいから 途中まで徒歩みたいなスピードになりそうですね

308 21/11/17(水)16:28:31 No.867507982

>欧州・米国遠征は招待じゃなかったら遠征費自腹なのが痛い… 今大和屋センセイの本を読み終わったけど凱旋門遠征2000万円自費ってヒッてなった

309 21/11/17(水)16:28:53 No.867508045

2800のGIは実際ほしいですね これくらいがベストって子は絶対いると思いますし

310 21/11/17(水)16:28:55 No.867508054

2100mとか2300mみたいな中途半端な距離を作ろう!

311 21/11/17(水)16:29:10 No.867508106

国際重賞作るだけでいいんよG2とかでも金が出るし来るよきっと

312 21/11/17(水)16:29:10 No.867508107

>>欧州・米国遠征は招待じゃなかったら遠征費自腹なのが痛い… >今大和屋センセイの本を読み終わったけど凱旋門遠征2000万円自費ってヒッてなった 個人馬主にはキツいな…

313 21/11/17(水)16:29:24 No.867508151

>>欧州・米国遠征は招待じゃなかったら遠征費自腹なのが痛い… >今大和屋センセイの本を読み終わったけど凱旋門遠征2000万円自費ってヒッてなった なそ にん そりゃ馬主になるのに所得制限掛けられるはずだわ

314 21/11/17(水)16:29:42 No.867508216

国際長距離は将来中国競馬盛り上がったら増えるかな 噂のG1ダート8000観てみたい

315 21/11/17(水)16:29:51 No.867508238

>>欧州・米国遠征は招待じゃなかったら遠征費自腹なのが痛い… >今大和屋センセイの本を読み終わったけど凱旋門遠征2000万円自費ってヒッてなった そこまでいくお馬さんは自分で足代くらいとっくにくわえてきてるから

316 21/11/17(水)16:29:54 No.867508251

>>>欧州・米国遠征は招待じゃなかったら遠征費自腹なのが痛い… >>今大和屋センセイの本を読み終わったけど凱旋門遠征2000万円自費ってヒッてなった >個人馬主にはキツいな… なので援助費出します!G1勝ってたら500万!

317 21/11/17(水)16:30:17 No.867508322

>なので援助費出します!G1勝ってたら500万! ナイスジョーク

318 21/11/17(水)16:30:54 No.867508439

>2800のGIは実際ほしいですね >これくらいがベストって子は絶対いると思いますし 可愛いお姉ちゃんにピッタリですね!

319 21/11/17(水)16:31:00 No.867508469

一時期は遠征援助すら廃止されてましたからね…

320 21/11/17(水)16:31:06 No.867508487

>なので援助費出します!G1勝ってたら500万! やっぱ馬鹿なのでは...?

321 21/11/17(水)16:31:07 No.867508490

JCの賞金も掲示板はもちろん6着7着も相当もらえるので振るって参加してくだされー!

↑Top